JP5055422B2 - 熱可塑性プラスチック製押出ブロー成形品 - Google Patents

熱可塑性プラスチック製押出ブロー成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP5055422B2
JP5055422B2 JP2010500091A JP2010500091A JP5055422B2 JP 5055422 B2 JP5055422 B2 JP 5055422B2 JP 2010500091 A JP2010500091 A JP 2010500091A JP 2010500091 A JP2010500091 A JP 2010500091A JP 5055422 B2 JP5055422 B2 JP 5055422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blind hole
extrusion blow
mold
shape
fixing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010500091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010521345A (ja
Inventor
ヘレーデル、アレクサンデル
マルヒェル、トーマス
Original Assignee
カウテックス テクストロン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カウテックス テクストロン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト filed Critical カウテックス テクストロン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JP2010521345A publication Critical patent/JP2010521345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055422B2 publication Critical patent/JP5055422B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/28Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by special members on, or shape of, the nut or bolt
    • F16B39/32Locking by means of a pawl or pawl-like tongue
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/54Moulds for undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/54Moulds for undercut articles
    • B29C2049/542Moulds for undercut articles having means to facilitate the removal of the blow moulded articles
    • B29C2049/546Moulds for undercut articles having means to facilitate the removal of the blow moulded articles by translatorilly actuating an auxiliary mould part while the mould is still in a closed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4273Auxiliary operations after the blow-moulding operation not otherwise provided for
    • B29C49/4283Deforming the finished article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、壁部に少なくとも一つの凹部を有する熱可塑性プラスチック製押出ブロー成形品であって、前記凹部が該凹部に対して相補的な形状の固定要素を収容するための少なくとも一つのネジ形状部を有する有底盲孔として形成されている熱可塑性押出ブロー成形品に関するものである。
本発明はまた、係る押出ブロー成形品を製造する方法にも関する。
ネジ切り加工した盲孔を壁部に備えた熱可塑性プラスチック製押出ブロー成形品は、例えば独国特許出願公開第2453060号明細書で知られている。独国特許出願公開第2453060号明細書は、熱可塑化状態で変形可能な平面又は曲面状のプラスチック壁に雌ネジ形状の貫通プラグ接続口を設ける方法を述べている。この雌ネジ付き貫通プラグ接続口はプラスチック製容器の内部へ向かって突出しており、該容器を成形する際に拡開可能なモールドコアを用いて形成される。この場合、先ず壁部に外側へ向かってのみ開口した雌ネジ付き接続口を形成するため、熱可塑化状態で変形可能なプラスチック壁にモールドコアが垂直に当てられてコア長手方向へ押し込まれる。これにより雌ネジ付き接続口は一旦は有底盲孔として成形され、次いで接続口の円形底面が径方向に押し広げられて穿孔される。最終後にモールドコアがプラスチックの固化後に取り外され、このようにして、プラスチック製押出ブロー成形容器のブロー成形中に雌ネジ付き接続口が簡単に形成される。
押出ブロー成形品、特に容器の製造に際して、ブロー成形によって複数のインサートを封入することにより容器内にネジ部を設けることも原理的に知られている。
熱可塑性プラスチックからネジ付きブッシュを備えた中空体を製造するための方法は西独国特許第1251009号明細書で知られている。この方法では、モールドの内部でパリソンが既知のやり方に従って膨張される。パリソンの膨張によりネジ付きブッシュがパリソン壁で囲繞され、ブロー成形で埋め込まれる。
このようにして、ネジ付きブッシュのネジ部と螺合接続可能な固定要素を装着できるような外壁構造を有する押出ブロー成形品が得られる。この成形品に埋め込まれたネジ付きブッシュにより、適合するネジ部を備えた固定要素を簡単に装着することが可能となる。
しかしながら、上述の方法は、ネジ付きブッシュを別工程で製作する部品として用意する必要があるので比較的複雑である。例えば、ネジ付きブッシュは容器壁に溶接可能な材料で射出成形により製作される。製作したネジ付きブッシュを取り外し不能に容器壁に固定するためにブロー成形によってネジ付きブッシュを容器壁に埋め込むことは不利な面が多い。例えば複数の固定部を有する工業用部品を製作しようとする場合、上述の方法では法外な努力をしないと目的は達成できない。
独国特許出願公開第2453060号明細書 西独国特許第1251009号明細書
従って本発明の課題は、固定要素を取り外し不能に成形品に固定することができるように押出ブロー成形品を改良することであり、そうすることによって溶接又は接着等で得られる接合形の接続部を可能な限り排除することを意図している。また、インサートを使用することなく固定要素の接続を簡単に可能とする形態を提供することも意図している。
この課題を達成するための本発明による熱可塑性プラスチック製押出ブロー成形品は壁部に少なくとも一つの凹部を有し、この凹部が該凹部に対して相補的な形状の固定要素(6)を収容するための少なくとも一つのネジ形状部(4)を有する有底盲孔(2)として形成されている熱可塑性プラスチック製の押出ブロー成形品(1)であって、
前記有底盲孔(2)の入口(3)の周囲の領域前記固定要素(6)側に設けられている係合形状部に対する相補的な形状で互いに嵌合する少なくとも一つの凹凸形状部が設けられ、
前記凹凸形状部の回転度位置は、前記有底盲孔(2)のネジ形状部に対して、前記係合形状部への嵌合がプラスチック材の弾性変形範囲内による部品同士を回転動作させることにより生成される軸方向の引張り力に対して対抗可能となるように選択されることを特徴とする。
本発明によれば、有底盲孔と固定要素はバヨネット嵌合方式で互いに嵌合し、且つ押込ロック状態となるように協働する。バヨネット嵌合は、二つの部品間で押込ロック及び経常的な嵌合を果たすための一般的に着脱可能な連結機構である。これら二部品は少なくとも連結部でそれぞれ回転対称であり、一方の部品を他方の部品へ軸方向に挿入しながら相互に回動させることにより一体に連結ロックされる。
本発明による押出ブロー成形品は種々の固定要素と協働でき、例えば成形品である中空容器の壁部に穿孔を施す必要はなく、また別成形部品を溶接や接着剤で接合して容器に損傷を与えることもないので有利である。このような成形品は壁部に複数の凹部を備えていてもよい。例えば工業部品としての燃料タンクとして係る成形品を用意する場合、係る凹部は、製造可能な変形タイプの数を同様に比較的廉価に増やせるように種々の位置に配置することができる。特に燃料タンクを製造する場合、例えばタンクへ取り付けられる各種装備品や付属品を装着可能な各種の車種に応じた種々の変形タイプの燃料タンクを製造することが可能となる。
本発明の一変形態様に係る成形品においては、有底盲孔の入口端面に複数の凹凸形状部を互いに離間して配置することができる。各凹凸形状部は、固定要素側の対応する相補的な係合形状部と嵌合可能である。
この場合、各凹凸形状部は、固定要素が有効盲孔との間で引っ張り力を増加させながらねじ込まれたときに、各凹凸形状部と固定要素側の対応する各係合形状部とが互いに嵌合又はスナップ嵌合に達するように配置されていることが好ましい。
本発明の好適な一実施形態による押出ブロー成形品は固定要素を備えており、該固定要素は有底盲孔のコア内径に対応するコア外径のネジ付きステムを有し、該ネジ付きステムには少なくとも部分的にネジ形状部の無いシャンク部が隣接して形成されている。
本発明の別の好適な一実施形態による押出ブロー成形品においては、有底盲孔の入口が該有底盲孔のコア内径より大きい内径を有し、この入口の開口面形状は非回転対称形状であって、固定要素のシャンク部がその長手方向の少なくとも一部に亘って有底盲孔の入口の開口面形状に一致する断面外形を有している。このように、固定要素及び有底盲孔間で相対回動させて接合する際、固定要素のシャンク部の断面が有底盲孔の入口に挿入されると部分的に減少された軸方向の引っ張り力が作用する。この入口部分が適正な深さのへこみ形状を呈する場合、有底盲孔内での固定要素の押込嵌合による固定が果たされる。
本発明においては、有底盲孔にへこみ形状を設ける代わりに、成形品の壁部に対応する凸部を設けても良く、この凸部も固定要素のシャンク部の相補的な外形と協働することになる。
有底盲孔は二つのネジ形状部を有していることが好ましく、これらのネジ形状部は固定要素側の対応する相補的な二つのネジ形状部と螺合する。
ネジ形状部は比較的急峻とし、盲孔の軸心に対して例えば30度以上、好ましくは約45度以上のピッチ角とすると特に有利である。これにより、比較的大きな軸方向の相対変位により比較的小さな回転角でのねじ込み嵌合が得られ、固定要素は例えば4分の1(90度)回転で完全にネジ込まれて固定されることになる。
本発明による押出ブロー成形品は、例えば実質的に閉じられた容器の形態とすることも可能である。本発明による成形品は、特に自動車用燃料タンクとして好適に構成される。自動車用燃料タンクには、その外周部に各種の装備品、突出物、又はホースなどを取り付ける必要がある。従来技術で知られる自動車用燃料タンクにおいて、このような突出物、ホース及びその他の取付装備品は、一般的にタンクの外壁に溶接で固定されている。自動車用燃料タンクでは、邪魔にならず、損傷を受けない形態の外壁構造を備えていることが特に重要である。この理由から、取付装備品、突出物又はホース等を固定するために容器壁にスナップイン又はバヨネット連結部を設けることが特に好ましい。これらのスナップイン又はバヨネット連結部は、取り付け部品を簡単且つ素早く装着するという理由からも特に要求されている。
本発明において、有底盲孔の配置位置及びそれと協働する固定要素の配置位置は最重要とは考えるべきではないが、これらは容器内に設けることもできる。また有底盲孔は、容器の外壁面に設けておくと好都合であることが多い。
本発明は更に、前述の課題を解決するために上述の構造形式の押出ブロー成形品を製造する方法も提供する。本発明による方法では、可塑化された熱可塑性プラスチックからなるパリソンをブロー成形用分割金型内に押し出し、前記金型内に配置されて該金型のキャビティ内に対して伸長・退避可能な少なくとも一つのモールドコアを併用して前記金型内で前記パリソンを膨張させることを特徴とする。
モールドコアとしては、例えば複数の分割コアからなる多分割モールドコアを用いることができ、この場合、多分割モールドコアの少なくとも一部のコア形状が前記固定要素の外形に対応していることが好ましい。
本発明の一変形態様による方法においては、パリソンはキャビティ内で伸長状態のモールドコアに対抗して膨張され、成形品の成形直後又は金型からの前記成形品の取り出し中にモールドコアが取り除かれる。
これに代えて、金型のキャビティ内で膨張した後のパリソンの未だ可塑化状態にある壁部にモールドコアを押し込み、或いはネジ込むことで対応形状のネジ形状部を有する有底盲孔を成形することも可能である。この場合、金型のキャビティからモールドコアを退避させるには例えば同様に回動操作で行うことができ、これは、特にモールドコアが多分割構造のものである場合に有利であり、それによってモールドコアを簡単に取り除くことが可能である。
別の代替方法として、金型内で膨張した成形品が適度に固化した後、モールドコアを強制的に、すなわち成形品の壁部の弾性変形限界内で強制的に取り除いてもよい。
本発明の特徴と利点を図示の実施形態に基づいて詳述すれば以下の通りである。
固定要素とその収容部分の本発明による成形品の要部断面図である。 固定要素を挿入した状態の本発明による成形品の要部断面図である。 別の実施形態による固定要素の斜視図である。 図1のIV−IV線矢視図である。 図1のV−V線矢視図である。 更に別の実施形態による本発明の成形品を図4と同様に示す図である。 図1に示す実施形態の固定要素の端面を図5と同様に示す図である。
符号1で示すのは、本発明による熱可塑性プラスチック製押出ブロー成形品である。この成形品1は、例えば複数層の熱可塑性プラスチックを押出成形してなる燃料タンクである。この燃料タンクは、単一部品構造としても良い。従来は、前述の通り燃料タンクの内面又は外面に各種装備品を溶接で固定することが行われていた。このため、タンクに取り付けられる装備品は、少なくとも取付部についてはタンクに対する溶接濡れ性を考慮して相溶性の適合するプラスチック材で作製する必要があった。例えば、従来から複数層の共押出成形される燃料タンクの内層と外層は、熱可塑性プラスチックであるポリエチレンからなる。これに対して、ABS、ポリオキシメチレン、又は類似の材料からなる取付部はポリエチレンに対して相溶性ではなく、従って直接的には溶接できない。このため係る取付部を備えた装備品は保持クリップを用いて燃料タンクに固定され、この保持クリップが燃料タンクの壁面に溶接されていた。
図1は、上述のタイプの押出ブロー成型品1の壁部の断面を示す。有底盲孔2が成形品1の壁部に設けられ、この有底盲孔の入口3は外方を向いている。
有底盲孔2は成形品1の押出ブロー成形の間に成形され、これにはブロー成形金型の成形キャビティ内に対して伸長・退避可能に配置されたモールドコアが使用される。有底盲孔2は二つの雌ネジ形状部4を有し、これらの雌ネジ形状部には、固定要素6に対応して形成されている二つの雄ネジ形状部5が螺合可能である。固定要素6は二つの雄ねじ形状部5を有するネジ付きステム17を先端部に備え、該ステムのコア外径8は、有底盲孔2のコア内径8に僅かな嵌合間隙で嵌入可能な対応寸法である。ネジ付きステム17のネジ付き部7は、図1の例では非回転対称形状の断面形状を有するネジ無し部9に隣接している。ネジ無し部9は、径方向に対向する二つの側面が同一幅の扁平部10aに形成されている。
ネジ無し部9は、ネジ付き部7の反対側で固定要素の図示しない本体部に隣接する。この本体部は、例えばホースや電線、或いはその他の装備品のための保持クリップの形状を呈する。固定要素6のこの領域はどのような形態にも構成できるので、図示していない。固定要素6は、例えば成形品1に更に連結される別の容器の基部を構成してもよい。
特に図1及び図4から明確なように、有底盲孔2の入口3の周囲端面部分、即ちコア内径8の有底盲孔2を囲む入口周囲部分における内径は、有底盲孔2のコア内径8を外側から囲む周辺段部11が形成されるようにコア内径8よりも大きい。外側から視ると、段部11は成形品1の有底盲孔2を囲んで外壁面12に形成された窪みを構成している。
図1に示す例において、有底盲孔2の入口3の周囲で端面に形成された段部11は回転対称形状ではなく、径方向に互いに対向する二つの扁平部10bを備えている。入口3の周囲領域における段部11の開口形状は、固定要素6のネジ無し部9の断面形状に対応している。
有底盲孔2の入口3の周囲領域における段部11の扁平部10bは、図6に示すように正面から視て雌ネジ形状部の傾斜凹面13に対して90度ずれた角度配置となっている。固定要素6は、該固定要素6のネジ付き部7を有底盲孔2内にネジ込んだときに、固定要素6を僅かに回動させると、先ず固定要素6のネジ無し部9の端面14が成形品の外壁面12に当接するように構成されている。次いで固定要素6が更に回動されると、ネジ込み方向に抗する軸方向の引っ張り力が作用する。プラスチック材の弾性変形限界内でこの引っ張り力に打ち勝つように固定要素を更に回動させると、段部11の外形に対して相補的な外形を有する固定要素6の端面14が該段部11に嵌合し、両者は相対回動不能な状態となる。このようにして相互の形状的な嵌合が果たされ、固定要素6の端面14の外形と段部11の外形との間で形成される押込嵌合により確実な連結状態が得られる。
扁平部10aは、さらに有利なことに、例えば対応する形状のスパナヘッドなど、工具と係合可能である。
図1及び図4に示す例では、有底盲孔2の入口領域の窪みは回転対称形状ではなく、固定要素6の端面14の外形も相補的な非回転対称形状であるが、これに代えて、図6及び図7に例示するように、スナップイン凹部16を段部11の底面に設け、この凹部に対して或る特定の回動角度位置のみで嵌合相補的なスナップイン凸部15を固定要素6のネジ無し部9の端面14に設けてもよい。この場合、段部11と固定要素6の端面14の両方とも、回転対称形状の外形としてもよい。
有底盲孔2の雌ネジ形状部4は、固定要素が1/4回転で完全に奥までネジ込まれ、或いは逆方向の1/4回転でネジが外れるように、ネジのピッチ角を考慮して寸法付けられている。
1) 押出ブロー成形品
2) 有底盲孔
3) 入口
4) 雌ネジ形状部
5) 雄ネジ形状部
6) 固定要素
7) ネジ付き部
8) コア内径又はコア外径
9) ネジ無し部
10a、b)扁平部
11) 段部
12) 壁部
13) 傾斜凹面
14) 端面
15) スナップイン凸部
16) スナップイン凹部
17) ネジ付きステム

Claims (11)

  1. 壁部に少なくとも一つの凹部を有し、この凹部が該凹部に対して相補的な形状の固定要素(6)を収容するための少なくとも一つのネジ形状部(4)を有する有底盲孔(2)として形成されている熱可塑性プラスチック製の押出ブロー成形品(1)であって、
    前記有底盲孔(2)の入口(3)の周囲の領域に前記固定要素(6)側に設けられている係合形状部に対する相補的な形状で互いに嵌合する少なくとも一つの凹凸形状部が設けられ、
    前記凹凸形状部の回転度位置は、前記有底盲孔(2)のネジ形状部に対して、前記係合形状部への嵌合がプラスチック材の弾性変形範囲内による部品同士を回転動作させることにより生成される軸方向の引張り力に対して対抗可能となるように選択されることを特徴とする押出ブロー成形品
  2. 有底盲孔の入口(3)の周辺の端面に互いに離間して配置された複数の凹凸形状部としてのスナップイン凹部(16)が、固定要素(6)側の対応する相補的な係合形状部としてのスナップイン凸部(15)と嵌合可能であることを特徴とする請求項1に記載の押出ブロー成形品。
  3. 前記有底盲孔(2)のコア内径(8)が、前記固定要素(6)のネジ付きステム(17)の少なくとも部分的にネジ部の無いシャンク部に隣接して形成されたコア外径(8)に対応して形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の押出ブロー成形品。
  4. 有底盲孔(2)の入口(3)が該有底盲孔のコア内径(8)より大きい内径を有し、この入口(3)の開口面形状が非回転対称形状であって、固定要素(6)のシャンク部がその長手方向の少なくとも一部に亘って有底盲孔(2)の入口(3)の開口面形状に一致する断面外形を有していることを特徴とする請求項3に記載の押出ブロー成形品。
  5. 有底盲孔(2)が二つネジ形状部を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の押出ブロー成形品。
  6. 有底盲孔のネジ形状部(4)が30度以上のピッチ角を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の押出ブロー成形品。
  7. 単一部品構造で閉じた容器又は自動車用燃料タンクの形態を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の押出ブロー成形品。
  8. 有底盲孔(2)が前記容器又はタンクの外壁面に設けられていることを特徴とする請求項7に記載の押出ブロー成形品。
  9. 可塑化された熱可塑性プラスチックからなるパリソンをブロー成形用分割金型内に押し出し、前記金型内に配置されて該金型のキャビティ内に対して伸長・退避可能な少なくとも一つのモールドコアを併用して前記金型内で前記パリソンを膨張させることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の押出ブロー成形品を製造する方法。
  10. モールドコアとして複数の分割コアからなる多分割モールドコアを用い、該多分割モールドコアの少なくとも一部の形状が前記固定要素の外形に対応していることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記パリソンをキャビティ内で伸長状態のモールドコアに対抗して膨張させ、前記成形品の成形直後又は金型からの前記成形品の取り出し中に前記モールドコアを取り除くことを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2010500091A 2007-03-23 2008-02-14 熱可塑性プラスチック製押出ブロー成形品 Expired - Fee Related JP5055422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007014601A DE102007014601B4 (de) 2007-03-23 2007-03-23 Extrusionsblasgeformtes Bauteil aus thermoplastischem Kunststoff
DE102007014601.0 2007-03-23
PCT/EP2008/001108 WO2008116529A1 (de) 2007-03-23 2008-02-14 Extrusionsblasgeformtes bauteil aus thermoplastischem kunststoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010521345A JP2010521345A (ja) 2010-06-24
JP5055422B2 true JP5055422B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39400451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500091A Expired - Fee Related JP5055422B2 (ja) 2007-03-23 2008-02-14 熱可塑性プラスチック製押出ブロー成形品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9046122B2 (ja)
EP (1) EP2129923A1 (ja)
JP (1) JP5055422B2 (ja)
DE (2) DE102007014601B4 (ja)
WO (1) WO2008116529A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140041136A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-13 Dyson Technology Limited Cleaner head
KR102285874B1 (ko) * 2018-01-26 2021-08-03 닛세이 에이. 에스. 비 기카이 가부시키가이샤 수지제의 용기 부품의 제조 방법, 금형 유닛 및 이를 구비하는 블로우 성형기
CN108381930A (zh) * 2018-02-08 2018-08-10 何国业 连接柱及其制造方法
CN110360203B (zh) * 2019-06-17 2020-12-08 浙江凯耀照明股份有限公司 一种便捷式灯具安装螺钉

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1251009B (ja) 1967-09-28
GB278586A (en) * 1927-03-14 1927-10-13 Conrad Ainslie Neville Goss Locking device for securing the closures of petrol or oil tanks of motor vehicles
US1938063A (en) * 1932-09-29 1933-12-05 Auto Mold Inc Nonrefillable device
DE633410C (de) 1935-01-01 1936-07-27 Charles Edward Stewart Place Schraube oder Bolzen mit federnd nachgiebigem Kopf
US2486411A (en) * 1943-08-07 1949-11-01 Scovill Manufacturing Co Fastener
US2884677A (en) * 1953-07-02 1959-05-05 Victor F Zahodiakin Fastening device
US3136017A (en) * 1961-08-01 1964-06-09 Elastic Stop Nut Corp Fastening device
US3152822A (en) * 1961-10-16 1964-10-13 Camloc Fastener Corp Push button fastener
US3169293A (en) * 1962-07-16 1965-02-16 Neuschotz Robert Quick release fastener structure
US3574333A (en) * 1969-05-19 1971-04-13 Hisaaki Ohara Container closure
US3608763A (en) * 1970-01-28 1971-09-28 Lok A Away Inc Container and safety closure therefor
US3675280A (en) * 1970-03-06 1972-07-11 Inter Locked Fasteners Ltd Fasteners
US3989442A (en) * 1970-03-23 1976-11-02 Air-Lock Plastics, Inc. Apparatus for blow molding thermoplastic material
BE787407A (fr) * 1971-08-17 1973-02-12 Franc De Comp Procede d'obtention, par soufflage, de tubulures dans les parois de corps creux en matieres thermoplastique et dispositifs pourla mise en oeuvre dudit procede
US3809276A (en) * 1972-09-27 1974-05-07 Eyelet Specialty Co Plastic bottle and cap construction
DE2353742C2 (de) * 1973-10-26 1983-08-04 Robert Finke Kunststoff-Spritzguss-Werk, 5950 Finnentrop Kappenverschluß für Flaschen u. dgl. mit Kinderschutzsicherung
DE2453060A1 (de) 1974-11-08 1976-05-13 Form Ges Fuer Formgebung Mbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines stutzens mit innengewinde an einer kunststoffwand
GB1480282A (en) * 1975-04-04 1977-07-20 Weltonhurst Ltd Inserts in containers
CA1117330A (en) 1978-11-13 1982-02-02 Erwin C. Witte Self-locking nut
US4442561A (en) * 1978-11-29 1984-04-17 Dzus Fastener Co., Inc. Slotted fastener
DE3114504C2 (de) * 1981-04-10 1984-03-15 Elbatainer Kunststoff- Und Verpackungsgesellschaft Mbh, 7505 Ettlingen Vorrichtung zum Herstellen eines eine Längsunterbrechung aufweisenden Innengewindes beim Blasformen
JPS6118988Y2 (ja) * 1981-05-19 1986-06-09
US5020692A (en) * 1986-05-15 1991-06-04 Plastipak Packaging, Inc. Container including unitary blow molded bottle having drain-back dispensing spout and plastic insert
JPS62279914A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Cosmo Seimitsu:Kk 内側にアンダカツトを有する物品の製造装置
US4913299A (en) * 1989-04-03 1990-04-03 Phoenix Closures, Inc. Back-off resistant closure for a container
DE4004640C2 (de) * 1990-02-15 2000-01-13 Kautex Textron Gmbh & Co Kg Blasgeformtes Anbauteil aus Kunststoff
IT219700Z2 (it) * 1990-05-29 1993-04-26 Cge Spa Dispositivo di fissaggio ad innesto con bloccaggio a scatto per unita'di comando e/o segnalazione
US5056675A (en) * 1991-01-18 1991-10-15 Sunbeam Plastics Corporation Tether web ratchet drive tamper indicating band closure
JPH06218799A (ja) 1992-09-30 1994-08-09 Kyoraku Co Ltd ハウジングパネルの製造方法
GB9316834D0 (en) * 1993-08-13 1993-09-29 Beeson & Sons Ltd Container closure assembly
JP3771595B2 (ja) 1994-02-01 2006-04-26 コスモ工機株式会社 分岐口の閉塞装置およびその装着装置
US5450972A (en) * 1994-03-03 1995-09-19 Phoenix Closures, Inc. Tamper-evident band for closures
JPH08220857A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Ricoh Co Ltd トナーボトル
JPH1011997A (ja) 1996-06-24 1998-01-16 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH10119997A (ja) * 1996-10-21 1998-05-12 House Foods Corp ねじ込み式キャップ、容器およびこれらの連結構造
US5690460A (en) * 1996-12-11 1997-11-25 Pilgrim Screw Corporation Fastener assembly for attaching a cover to a panel
US5845798A (en) * 1997-03-15 1998-12-08 The Procter & Gamble Company Closure assembly having a deformable anti-backoff feature independent of the screw threads
FR2767794B1 (fr) * 1997-08-29 1999-10-08 Oreal Ensemble de deux elements montes libres en rotation l'un par rapport a l'autre notamment pour un melangeur dans le domaine de la coloration capillaire
US5897010A (en) * 1998-06-04 1999-04-27 Soyka, Jr.; Richard Joseph Bottle assembly
JP2000142742A (ja) * 1998-09-02 2000-05-23 Sanshin Plastic Kk 封緘付キャップ
JP2000281101A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 螺合装置
US6082565A (en) * 1999-08-26 2000-07-04 Valley Design Inc. Child resistant cap with one-way ratchet and locking channel
JP2001122301A (ja) 1999-10-22 2001-05-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd キャップ付き容器
JP2001330240A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd カートリッジタンク
DE20016445U1 (de) 2000-09-22 2002-02-14 Dolmar Gmbh Tankverschluß für einen Kraftstofftank
JP2003019743A (ja) * 2001-07-09 2003-01-21 Nippon Plast Co Ltd エアスポイラの成形方法及び成形用金型装置
DE10162837B4 (de) * 2001-12-20 2005-06-30 Schütz GmbH & Co. KGaA Traggriffbefestigung an Kunststoffbehältern
JP2003281872A (ja) 2002-03-22 2003-10-03 Mitsumi Electric Co Ltd セルフタップネジ機構とそれを用いたフレキシブルディスクドライブ
US20050067414A1 (en) * 2003-07-28 2005-03-31 Erik Lipson Multiple cavity container with method and apparatus for forming the same
DE102004021484B4 (de) * 2004-04-30 2018-11-29 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Verfahren zum Herstellen einer Verbindungsanordnung
JP4472444B2 (ja) * 2004-06-30 2010-06-02 株式会社ニフコ 開閉動作体の停止位置における引き込み係止機構
DE102008018514A1 (de) * 2008-04-12 2009-10-15 Voss Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Formteils mit ringförmigem Querschnitt und Formteil nach einem solchen Verfahren
US8544666B2 (en) * 2010-09-20 2013-10-01 Mead Johnson Nutrition Company Tamper-evident container system

Also Published As

Publication number Publication date
DE202007013321U1 (de) 2008-07-31
JP2010521345A (ja) 2010-06-24
US20100135747A1 (en) 2010-06-03
DE102007014601B4 (de) 2009-05-20
WO2008116529A1 (de) 2008-10-02
US9046122B2 (en) 2015-06-02
EP2129923A1 (de) 2009-12-09
DE102007014601A1 (de) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055422B2 (ja) 熱可塑性プラスチック製押出ブロー成形品
CN101868360B (zh) 轮和毂组件
JP3582950B2 (ja) チューブをパイプに接続するための差込形継手
US5895695A (en) Crosslinked overmolded plumbing tubes
RU2425750C1 (ru) Способ изготовления резервуара из термопластичной пластмассы путем экструзионно-раздувного формования, а также присоединительный элемент для использования при таком способе
US6679666B2 (en) Screw having a temporary holding member on the screw shank
BRPI0613996A2 (pt) acoplamento de tubo
US7867420B2 (en) Process for the production of a container of thermoplastic material by extrusion blow molding and a connection element for use in such a process
EP1475213A4 (en) PROCESS FOR PRODUCING A DOUBLE-WALL INVERTED TUBE
JP5517563B2 (ja) 燃料タンク内の支柱の締結構造
KR20080097617A (ko) 실링 및 그 실링을 이용한 파이프 연결소켓
WO2016052691A1 (ja) コネクタ及びその製造方法
JP4165654B2 (ja) テイル本体の剛性のスリーブにナツトを回転可能に嵌挿してなる組立体の製造方法
JP4464847B2 (ja) 管体の接続構造および管体の接続方法
KR200489681Y1 (ko) 체인지코어 장착유닛
ES2614916T3 (es) Procedimiento para la fabricación de conductos de aire de material plástico y molde utilizado
US4951531A (en) Tire puncture mending tool
KR200380014Y1 (ko) 플라스틱 볼트
JP3327442B2 (ja) フューエルフィラーパイプの製造方法
KR101166469B1 (ko) 연결구 일체형 합성수지관
EP2146128B1 (fr) flexible pour circuit de climatisation ou de direction assistee de vehicule automobile
JP5224357B2 (ja) 管継手、管体の接合方法および管継手の製造方法
JP2016043565A (ja) ブロー成形品の内蔵部品の取付方法
JP6639016B2 (ja) フィラーパイプの入口部の構造
JP3862953B2 (ja) 管連結装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120718

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees