JP5049276B2 - 殺菌・殺カビ性カルボキサミド - Google Patents

殺菌・殺カビ性カルボキサミド Download PDF

Info

Publication number
JP5049276B2
JP5049276B2 JP2008524143A JP2008524143A JP5049276B2 JP 5049276 B2 JP5049276 B2 JP 5049276B2 JP 2008524143 A JP2008524143 A JP 2008524143A JP 2008524143 A JP2008524143 A JP 2008524143A JP 5049276 B2 JP5049276 B2 JP 5049276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
methyl
formula
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008524143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009502948A5 (ja
JP2009502948A (ja
Inventor
ジョン・ジョゼフ・ビサーハ
パトリック・ライアン・コーヴァクス
レニー・マリー・レット
ジェフリー・キース・ロング
ロバート・ジェイムズ・パステリス
ブルース・ロレンス・フィンケルスタイン
ブレントン・トッド・スミス
ボリス・アブラーモヴィッチ・クリャシュチツキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2009502948A publication Critical patent/JP2009502948A/ja
Publication of JP2009502948A5 publication Critical patent/JP2009502948A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5049276B2 publication Critical patent/JP5049276B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

本発明は、特定のカルボキサミド、そのN−オキシド、農業的に適切な塩および組成物、ならびに殺菌・殺カビ剤としてのそれらの使用方法に関する。
高い作物効率を達成するために、菌類・カビ類植物病原体によって引き起こされる植物病害の防除は極めて重要である。観葉植物、野菜、圃場、穀類および果実作物に及ぼす植物病害による損害は、著しい生産性の低下を引き起こす可能性があり、それによって消費者にコスト増加をもたらす可能性がある。これらの目的のための多くの製品が市販品として入手可能であるが、より有効であり、コストが低く、毒性が低く、環境的に安全であるか、または異なる作用部位を有する新規化合物に関する必要性が存続している。
国際公開第05/003128号パンフレットには、MTP(ミクロゾームトリグリセリド転移タンパク質)抑制剤として、式iのチアゾリルピペリジン誘導体が開示される。
Figure 0005049276
[式中、
Aは、以下の基a1およびa2から選択される基である]
Figure 0005049276
そしてR、R、R2’、R、RおよびRは、開示中に定義される通りである。
国際公開第04/058751号パンフレットには、血管緊張を変化させるためのピペリジニル−チアゾールカルボキサミド誘導体が開示される。
本発明は、全ての幾何異性体および立体異性体を含む式1の化合物、そのN−オキシド
および農業的に適切な塩、それらを含有する農業用組成物ならびに殺菌・殺カビ剤としてのそれらの使用に関する。
Figure 0005049276
[式中、
は、場合により置換されていてもよいフェニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であり、
AはCHまたはNHであり、
はOまたはSであり、
Xは、
Figure 0005049276
(式中、「t」によって特定されるXの結合は、式1の「q」によって特定される炭素原子に結合し、「u」によって特定される結合は、式1の「r」によって特定される炭素原子に結合し、そして「v」によって特定される結合は、Gに結合する)から選択される基であり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、ハロゲン、シアノもしくはヒドロキシであり、
nは0、1もしくは2であるか、または
2個のRは、C〜CアルキレンもしくはC〜Cアルケニレンとして一緒になって、架橋二環系を形成するか、または
二重結合によって結合された隣接する環炭素原子に結合した2個のRは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびニトロから選択される1〜3個の置換基によって場合により置換されていてもよい−CH=CH−CH=CH−として一緒になり、Gは、場合により置換されていてもよい5員芳香族複素環または5員飽和もしくは部分飽和複素環であり、
はOまたはSであり、
Qは−NQであり、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、シアノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜CアルキルアミノカルボニルもしくはC〜Cジアルキルアミノカルボニルであり、
は、場合により置換されていてもよい8員〜11員飽和もしくは部分飽和二環系、もしくは場合により置換されていてもよい10員〜15員部分飽和三環系であって、各環系は、1個までのO、1個までのSおよび3個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を場合により含有し、そしてC(=O)、C(=S)、S(O)、もしくはS(O)よりなる群から選択される1〜3個の環員を場合により含むか、もしくは
はCR15であるか、または
およびQは、それらが結合した窒素原子と一緒になって、場合により置換されていてもよい5員もしくは6員飽和もしくは部分飽和複素環を形成し、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜C アルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、
は、場合により置換されていてもよいフェニル、ベンジル、ナフタレニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であり、そして
15は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜CハロシクロアルキルもしくはC〜Cアルコキシアルキルであるか、または
およびRは、それらと結合した原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび2個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成するか、または
およびRは、それらと結合した原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび2個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成するか、または
およびR15は、それらが結合した炭素原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび1個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成するか、または
およびRは、それらが結合した炭素原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび1個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成するが、ただし、
(a)式1の化合物は、2−[1−[(2−クロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−4−チアゾールカルボキサミド以外であり、
(b)XがX、X、X、XまたはXである場合、GはG環のヘテロ原子を介してXに結合せず、そして
(c)Rは4−フルオロフェニル以外である]
特に、本発明は、全ての幾何異性体および立体異性体を含む式1の化合物、それN−オキシドおよび農業的に適切な塩に関する。
また本発明は、式1の化合物の殺菌・殺カビ的に有効な量と、界面活性剤、固体希釈剤または液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1種の追加成分とを含む殺菌・殺カビ性組成物にも関する。
また本発明は、式1の化合物と、少なくとも1種の他の殺菌・殺カビ剤、特に異なる作用様式を有する少なくとも1種の他の殺菌・殺カビ剤との混合物を含む殺菌・殺カビ性組成物にも関する。
さらに本発明は、菌類・カビ類植物病原体によって引き起こされる植物病害の防除方法であって、植物もしくはその一部に、または植物の種子もしくは実生に本発明の化合物の殺菌・殺カビ的に有効な量を(すなわち、本明細書に記載の組成物として)適用する工程を含む方法に関する。
また本発明は、Rが4−フルオロフェニルである以外は式1に相当する式を有する化合物の殺菌・殺カビ的に有効な量と、界面活性剤、固体希釈剤または液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1種の追加の成分とを含む殺菌・殺カビ性組成物を提供する。
また本発明は、Rが4−フルオロフェニルである以外は式1に相当する式を有する化合物の殺菌・殺カビ的に有効な量と、少なくとも1種の他の殺菌・殺カビ剤とを含む殺菌・殺カビ性組成物を提供する。
本発明はさらに、Rが4−フルオロフェニルである以外は式1に相当する式を有する化合物の殺菌・殺カビ的に有効な量を(すなわち、本明細書に記載の組成物として)、植物もしくはその一部に、または植物種子もしくは実生に適用することを含む菌類植物病原体によって引き起こされる植物病害を防除する方法に関する。
また本発明は、2−[1−[(2−クロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R]−1−フェニルエチル]−4−チアゾールカルボキサミドの化合物の殺菌・殺カビ的に有効な量と、界面活性剤、固体希釈剤または液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1種の追加の成分とを含む殺菌・殺カビ性組成物に関する。
また本発明は、2−[1−[(2−クロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R]−1−フェニルエチル]−4−チアゾールカルボキサミドの化合物と、少なくとも1種の他の殺菌・殺カビ剤との混合物を含む殺菌・殺カビ性組成物に関する。
さらに本発明は、2−[1−[(2−クロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R]−1−フェニルエチル]−4−チアゾール−カルボキサ
ミドの化合物の殺菌・殺カビ的に有効な量を(すなわち、本明細書に記載の組成物として)、植物もしくはその一部に、または植物種子もしくは実生に適用することを含む菌類植物病原体によって引き起こされる植物病害を防除する方法に関する。
本明細書に使用される場合、用語「含んでなる」、「含んでなっている」、「含む」、「含んでいる」、「有する」、「有している」、またはそれらの他のいずれかの変形は、非排他的包含を包括するように意図される。例えば、要素のリストを含む組成物、プロセス、方法、物品または装置はそれらの要素のみに必ず限定されるのではなく、明白に記載されていないか、またはかかる組成物、プロセス、方法、物品もしくは装置に固有である他の要素を含んでもよい。さらに、それとは反対の記載が明白にされない限り、「あるいは、または、もしくは」は包含的論理和を指し、そして排他的論理和を指さない。例えば、ただし書きAまたはBは以下のいずれか1つによって満たされる:Aが真であり(または存在する)、そしてBが偽である(または存在しない)。Aが偽であり(または存在しない)、そしてBが真である(または存在する)。ならびにAおよびBの両方が真である(または存在する)。
また本発明の要素または構成成分を記載するために、「a」および「an」が利用される。これは単に便宜上であり、また本発明の一般的な意味を与えるためである。この記述は、1または少なくとも1を含むように読解されるべきであり、そして他に意味があることが明らかでない限り、要素または構成成分の単数形は複数も含む。
上記において、単独または「アルキルチオ」もしくは「ハロアルキル」のような組み合わせられた単語のいずれかで使用される用語「アルキル」としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピルまたは種々のブチル、ペンチルもしくはヘキシル異性体のような直鎖または分枝鎖アルキルが挙げられる。用語「1−2アルキル」は、置換に利用可能な位置の1つまたは2つが独立して選択されるアルキルであることを示す。「アルケニル」としては、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、ならびに種々のブテニル、ペンテニルおよびヘキセニル異性体のような直鎖または分枝鎖アルケンが挙げられる。「アルケニル」としては、1,2−プロパジエニルおよび2,4−ヘキサジエニルのようなポリエンも挙げられる。「アルキニル」としては、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、ならびに種々のブチニル、ペンチニルおよびヘキシニル異性体のような直鎖または分枝鎖アルキンが挙げられる。「アルキニル」としては、2,5−ヘキサジイニルのような複数の三重結合から構成される部分も挙げることができる。「アルキレン」は、直鎖または分枝鎖アルカンジイルを示す。「アルキレン」の例としては、CH、CHCH、CH(CH)、CHCHCH、CHCH(CH)および種々のブチレン異性体が挙げられる。「アルケニレン」は、1つのオレフィン結合を含有する直鎖または分枝鎖アルケンジイルを示す。「アルケニレン」の例としては、CH=CH、CHCH=CH、CH=C(CH)および種々のブテニレン異性体が挙げられる。「アルキニレン」は、1つの三重結合を含有する直鎖または分枝鎖アルキンジイルを示す。「アルキニレン」の例としては、C≡C、CHC≡C、C≡CCHおよび種々のブチニレン異性体が挙げられる。「アルコキシ」としては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ならびに種々のブトキシ、ペントキシおよびヘキシルオキシ異性体が挙げられる。「アルコキシアルキル」はアルキル上のアルコキシ置換を示す。「アルコキシアルキル」の例としては、CHOCH、CHOCHCH、CHCHOCH、CHCHCHCHOCHおよびCHCHOCHCHが挙げられる。「アルコキシアルコキシ」はアルコキシ上のアルコキシ置換を示す。「アルケニルオキシ」としては、直鎖または分枝鎖アルケニルオキシ部分が挙げられる。「アルケニルオキシ」の例としては、HC=CHCHO、(CHC=CHCHO、(CH)CH=CHCHO、(CH)CH=C(CH)CHOおよびCH
CHCHCHOが挙げられる。「アルキニルオキシ」としては、直鎖または分枝鎖アルキニルオキシ部分が挙げられる。「アルキニルオキシ」の例としては、HC≡CCHO、CHC≡CCHOおよびCHC≡CCHCHOが挙げられる。「アルキルチオ」としては、メチルチオ、エチルチオ、ならびに種々のプロピルチオ、ブチルチオ、ペンチルチオおよびヘキシルチオ異性体のような分枝鎖または直鎖アルキルチオ部分が挙げられる。「アルキルスルフィニル」としては、アルキルスルフィニル基の両エナンチオマーが挙げられる。「アルキルスルフィニル」の例としては、CHS(O)、CHCHS(O)、CHCHCHS(O)、(CHCHS(O)ならびに種々のブチルスルフィニル、ペンチルスルフィニルおよびヘキシルスルフィニル異性体が挙げられる。「アルキルスルホニル」の例としては、CHS(O)、CHCHS(O)、CHCHCHS(O)、(CHCHS(O)ならびに種々のブチルスルホニル、ペンチルスルホニルおよびヘキシルスルホニル異性体が挙げられる。「アルキルアミノ」、「ジアルキルアミノ」、「アルケニルチオ」、「アルケニルスルフィニル」、「アルケニルスルホニル」、「アルキニルチオ」、「アルキニルスルフィニル」、「アルキニルスルホニル」等は、上記例と同様に定義される。「シクロアルキル」としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。用語「炭素環」は、環骨格鎖を形成する原子が炭素のみから選択される環を示す。用語「芳香族環系」は、多環系が芳香族である完全不飽和炭素環および複素環を示す。芳香族は、各環原子が本質的に同一平面に存在し、かつ環平面に対して垂直なp−軌道を有し、かつ(4n+2)π電子は、nが0または正の整数である場合、環に関連してヒュッケル則に従うことを表す。用語「芳香族炭素環系」としては、完全芳香族炭素環式化合物および多環系の少なくとも1つの環が芳香族である炭素環式化合物が挙げられる。用語「芳香族複素環系」および「芳香族複素環」は、完全芳香族複素環および多環系の少なくとも1つの環が芳香族である複素環を含む。用語「飽和複素環系」は、環系の環がいずれも芳香族ではない完全飽和複素環を示す。用語「部分飽和複素環系」は、環系の環の一部が芳香族であり得る部分的不飽和複素環を示す。いずれかの利用可能な炭素または窒素を通して、前記炭素または窒素上の水素を置換することにより、複素環系を結合させることができる。窒素はオキシドへの酸化に利用可能な孤立電子対を必要とすることから、全ての窒素含有複素環がN−オキシドを形成し得ないことを当業者は認識し、N−オキシドを形成できるそれらの窒素含有複素環を当業者は認知するだろう。第三級アミンがN−オキシドを形成し得ることも当業者は認知するだろう。複素環および第三級アミンのN−オキシドの製造に関する合成法は当業者に周知であり、過酢酸およびm−クロロ過安息香酸(MCPBA)のようなペルオキシ酸、過酸化水素、t−ブチルヒドロペルオキシドのようなアルキルヒドロペルオキシド、過ホウ酸ナトリウム、ならびにジメチルジオキシランのようなジオキシランによる複素環および第三級アミンの酸化を含む。これらのN−オキシドの製造方法は文献に広く記載されており、再調査されている。例えば、T.L.ギルクリスト(T.L.Gilchrist)著、コンプリヘンシブ オーガニック シンセシス(Comprehensive Organic Synthesis)、第7巻、第748〜750頁、S.V.レイ(S.V.Ley)編、ペルガモン プレス(Pergamon Press);M.ティスラー(M.Tisler)およびB.スタノウニコ(B.Stanovnik)著、コンプリヘンシブ ヘテロサイクリック ケミストリー(Comprehensive Heterocyclic Chemistry)、第3巻、第18〜20頁、A.J.ボウルトン(A.J.Boulton)およびA.マクキロップ(A.McKillop)編、ペルガモン プレス(Pergamon Press);M.R.グリムメット(M.R.Grimmett)およびB.R.T.キーン(B.R.T.Keene)著、アドバンシス イン ヘテロサイクリック ケミストリー(Advances in Heterocyclic Chemistry)、第43巻、第149〜161頁、A.R.カトリッキー(A.R.Katritzky)編、アカデミック プレス(Academic Press);M.ティスラー(M.Tisler)およびB.スタノウニコ(B.Stanovnik)著、アドバンシス イン ヘテロサイクリック ケミストリー(Advances in Heterocyclic Chemistry)、第9巻、第285〜291頁、A.R.カトリッキー(A.R.Katritzky)およびA.J.ボウルトン(A.J.Boulton)編、アカデミック プレス(Academic Press);ならびにG.W.H.チーズマン(G.W.H.Cheeseman)およびE.S.G.ウェルスティク(E.S.G.Werstiuk)著、アドバンシス イン ヘテロサイクリック ケミストリー(Advances in Heterocyclic Chemistry)、第22巻、第390〜392頁、A.R.カトリッキー(A.R.Katritzky)およびA.J.ボウルトン(A.J.Boulton)編、アカデミック プレス(Academic Press)を参照のこと。
用語「ハロゲン」としては、単独または「ハロアルキル」のような組み合わせられた単語のいずれかで、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素が挙げられる。用語「1−2ハロゲン」は、置換に利用可能な位置の1つまたは2つが独立して選択されるハロゲンであることを示す。さらに「ハロアルキル」のような組み合わせられた単語で使用される場合、前記アルキルは、同一であっても、または異なっていてもよいハロゲン原子により部分的または完全に置換されていてよい。「ハロアルキル」の例としては、FC、ClCH、CFCHおよびCFCClが挙げられる。用語「ハロアルケニル」、「ハロアルキニル」、「ハロアルコキシ」、「ハロアルキルチオ」等は、用語「ハロアルキル」と同様に定義される。「ハロアルケニル」の例としては、(Cl)C=CHCHおよびCFCHCH=CHCHが挙げられる。「ハロアルキニル」の例としては、HC≡CCHCl、CFC≡C、CClC≡CおよびFCHC≡CCHが挙げられる。「ハロアルコキシ」の例としては、CFO、CClCHO、HCFCHCHOおよびCFCHOが挙げられる。「ハロアルキルチオ」の例としては、CClS、CFS、CClCHSおよびClCHCHCHSが挙げられる。「ハロアルキルスルフィニル」の例としては、CFS(O)、CClS(O)、CFCHS(O)およびCFCFS(O)が挙げられる。「ハロアルキルスルホニル」の例としては、CFS(O)、CClS(O)、CFCHS(O)およびCFCFS(O)が挙げられる。「部分的飽和二環系」の例としては、テトラヒドロナフタレン、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリンが挙げられる。「トリアルキルシリル」としては、トリメチルシリル、トリエチルシリルおよびt−ブチル−ジメチルシリルのようなケイ素原子に結合し、かつケイ素原子を通して連結している3個の分枝鎖および/または直鎖アルキルラジカルが挙げられる。置換基中の全炭素原子数を接頭辞「C〜C」で表し、ここで、iおよびjは1〜10の数である。例えば、C〜Cアルキルスルホニルはメチルスルホニルからブチルスルホニルを示し、CアルコキシアルキルはCHOCHを示し、Cアルコキシアルキルは、例えばCHCH(OCH)、CHOCHCHまたはCHCHOCHを示し、そしてCアルコキシアルキルは、4個の炭素原子を含有するアルコキシ基によって置換されたアルキル基の種々の異性体を示し、例としてはCHCHCHOCHおよびCHCHOCHCHが含まれる。CアルキルアミノアルキルはCHNHCH−を示し、Cアルキルアミノアルキルは、例えばCH(CHNH)CH−、CHNHCHCH−またはCHCHNHCH−を示し、そして「アルキルカルボニル」の例としては、C(O)CH、C(O)CHCHCHおよびC(O)CH(CHが挙げられる。「アルコキシカルボニル」の例としては、CHOC(=O)−、CHCHOC(=O)、CHCHCHOC(=O)−、(CHCHOC(=O)−および種々のブトキシ−またはペントキシカルボニル異性体が挙げられる。「アルキルアミノカルボニル」の例としては、CHNHC(=O)−、CHCHNHC(=O)−、CHCHCHNHC(=O)−、(CHCHNHC(=O)−および種々のブチルアミノ−またはペンチルアミノカルボニル異性体が挙げられる。「ジアルキルアミノカルボニル」の例としては、(CHNC(=O)−、(CHCHNC(=O)−、CHCH(CH)NC(=O)−、(CHCHN(CH)C(=O)−およびCHCHCH(CH)NC(=O)−が挙げられる。上記において、式1の化合物が1個もしくはそれ以上の複素環から構成される場合、いずれかの利用可能な炭素または窒素を通して、前記炭素または窒素上の水素を置換することによって全ての置換基がこれらの環に結合されている。
式1中の下線は、示された結合が単結合でも二重結合でもあり得ることを表す。
Xが、X、X、X、X、X、X、XおよびXから選択される基である場合、「t」によって特定されるXの左側結合は、式1の「q」によって特定される窒素に隣接する炭素原子に結合し、そして「u」によって特定されるXの右下側結合は、式1の「r」によって特定される炭素原子に結合し、そして「v」によって特定されるXの右側結合は、式1のGに結合する。
化合物が、前記置換基の数が変更可能であることを示す下付き数字を有する置換基によって置換される場合、前記置換基の数が1より大きい場合、前記置換基は、定義された置換基の群から独立して選択される。さらに、下付き数字が範囲、例えば(R)i−jを示す場合、置換基の数は、iおよびjを含めて、このの間の整数から選択されてよい。また、利用可能な結合点の数は、可能な置換基の数を制限し、これは広い定義より低くてもよいことを当業者は認識し、例えば、実施形態14で示されるU−16、U−17、U−18、U−19、U−32、U−33およびU−35の下付き数字「k」は、1より大きいことはない。
水素であり得る置換基、例えばQ、RまたはR15を基が含有する場合、この置換基が水素として見なされる場合に、これが未置換の前記基と当量であることが認識される。変更可能な基、例えばnが0であってよい(Rが、ある位置に場合により結合されることが示される場合、たとえ変更可能な基の定義で記載されないとしても、水素がその位置にあってもよい。ある基のある位置が、「置換されない」または「未置換」と記載される場合、水素原子が結合し、いかなる自由原子価も占有する。R、R、R、R、R15、R16、R16a、G、QおよびQに関して記載される基と関連する用語「場合により置換されていてもよい」は、未置換であるか、または少なくとも1個の水素以外の置換基を有する基を指す。これらの基は、いずれかの利用可能な炭素または窒素原子上で水素以外の置換基で水素原子を置換することによって収容可能な限り多くの任意の置換基によって置換されてもよい。一般的に、任意の置換基(存在する場合)の数は、1から3までの範囲である。
上記の通り、Rは、場合により置換されていてもよいフェニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であり、Gは、場合により置換されていてもよい5員芳香族複素環または5員飽和もしくは部分飽和複素環であり、QおよびQは、それらが結合した窒素原子と一緒になって、場合により置換されていてもよい5員もしくは6員飽和もしくは部分飽和複素環を形成し、そしてRは、場合により置換されていてもよいフェニル、ベンジル、ナフタレニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であり、そしてQ−2〜Q85は場合により置換されていてもよい。これらのR、G、R、QおよびQ基と関連する用語「置換」は、殺菌・殺カビ活性を失活しない少なくとも1個の水素以外の置換基を有する基を指す。これらの基は場合により置換されていてもよいため、それらがいずれかの水素以外の置換基を有する必要はない。
本開示において置換基の名称は、当業者へと化学構造を正確に伝える際に簡潔さを提供する認識された用語を使用する。例えば命名法で使用されるように、「ペル」という接頭辞は「完全」を示し、そして「ペルヒドロ」は、参照された芳香族複素環または環系(例えば、キノリン、イソキノリン)が完全に水素化され、そのためそれは完全飽和であることを意味する。また、文字「o」によって複素環置換基名を終えることは(例えば、「ピペリジノ」、「ピロリジノ」、「イソキノリノ」、「イソインドロ」)、複素環置換基が、複素環の窒素原子を通して分子の残基に結合されることを意味する。簡潔さの目的のために、ロカントの記述は除外されてもよいが、ケミカル アブストラクツ(Chemical Abstracts)システムの命名法に従って、「ピラゾール−1−イル」は「1H−ピラゾール−1−イル」を意味する。用語「ピリジル」は、「ピリジニル」と同義である。差異が意味に影響を及ぼさない限り、置換基の記載順序はケミカル アブストラクツ(Chemical Abstracts)システムと異なってもよい。
A.式1の化合物の例としては、
が、Rから独立して選択される1〜2個の置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であり、
各Rが、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、
Gが、5員芳香族複素環または5員飽和もしくは部分飽和複素環であって、各環は、炭素環員上でRから選択され、そして窒素環員上でR11から選択される、2個までの置換基によって場合により置換されていてもよく、
各Rが、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキルまたはハロゲンであり、
11がC〜Cアルキルであり、そして
Qが、以下に記載される実施形態50に関連して記載されるようなQ−1〜Q−85から選択される基である化合物が挙げられる。
B.注目すべきは、Rが、以下に記載される実施形態14に関連して記載されるようなU−1〜U−50の1つであり、Gが、以下に記載される実施形態36に関連して記載されるようなG−1〜G−55の1つであり、各R3aが、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキルまたはハロゲン(より特にH、C〜Cアルキルまたはハロゲン、そして最も特にはHまたはC〜Cアルキル)であり、R11aがHまたはC〜Cアルキルであり、Rが、以下に記載される実施形態65に関連して記載されるようなH−1〜H−46の一つであり、そしてR12がHまたはC〜Cアルキルである段落Aの化合物である。これらの化合物の中でも特に注目すべきは、各Rが、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり、Rが、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、シアノまたはC〜Cアルコキシアルキルであり、そして各Rが、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり、各Rが、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルカルボニルオキシであり、各Rが、独立して、C〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり、R10がHまたはメチルであり、各R16が、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであるか、またはR13から選択される3個までの置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルもしくはベンジル環であり、R16aが、H、C〜Cアルキル、アリル、プロパルギル、シクロプロピルまたはC〜Cハロアルキルであるか、またはR13から選択される3個までの置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルもしくはベンジル環であり、そして各R13が、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシである化合物である。
C.上記段落Bの化合物の例には、Xが、X、XおよびXの1つであり、そして各Rが、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、ハロゲン、シアノまたはヒドロキシであり、QがHまたはCHであり、そしてR15がHまたはCHである化合物が含まれる。
D.上記段落Cの化合物の例には、Rが、U−1〜U−3、U−11、U−13、U−20、U−22、U−23、U−36、U−37〜U−39およびU−50の1つであり、そして各Rが、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシである化合物が含まれる。またGが、G−1、G−2、G−3、G−7、G−8、G−10、G−11、G−14、G−15、G−23、G−24、G−26、G−27、G−28、G−30、G−36、G−37、G−38またはG−49〜G−55であり、R3aが、H、CH、ClまたはBrであり、そしてR11が、HまたはCHである化合物も含まれる。注目すべきは、Gが、G−1、G−2、G−7、G−8、G−14、G−15、G−23、G−24、G−26、G−27、G−36、G−37、G−38、G−49またはG−50(例えば、Gが未置換である場合も含む)である化合物である。
E.段落Cの化合物のさらなる例としては、Qが、Q−1、Q−2、Q−3、Q−4、Q−8、Q−9、Q−10、Q−12、Q−14、Q−22、Q−23、Q−24、Q−40、Q−41、Q−59、Q−62、Q−74またはQ−84であり、Rが、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、シアノまたはC〜Cアルコキシアルキルであり、Rが、H−1、H−20、H−32、H−45またはH−46であり、各Rが、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり、各Rが、独立してC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシまたはヒドロキシであり、そして各Rが、独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、OCHまたはCHである化合物が挙げられる。Qが、Q−1、Q−2、Q−8、Q−14、Q−23、Q−41、Q−59またはQ−62であり、Qがメチルであり、Rが、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニルまたはシアノであり、RがH−1またはH−45であり、R12がHまたはCHであり、各Rが、独立して、F、Cl、Br、OCHまたはメチルであり、R15が、Hであり、Rが、CH、OCHまたはOHであり、そしてR10がHまたはCHである化合物も含まれる。
F.段落Cの化合物の追加の例には、WおよびWが、独立してOであり、QがCHであり、m、j、nおよびpが全て独立して、0または1であり、R3aがHであり、各Rが、独立して、F、Cl、Br、OCHまたはメチルであり、各Rが、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシまたはヒドロキシであり、そして各Rが、独立して、F、Cl、Br、ヒドロキシ、OCHまたはCHである化合物が含まれる。RがU−1またはU−50であり、各Rが、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシであり、Gが、G−1、G−2、G−15、G−26、G−27、G−36、G−37またはG−38であり、Qが、Q−1、Q−2、Q−8、Q−23またはQ−41であり、Rが、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニルまたはシアノであり、Rが、H−45であり、そして各Rが、独立して、U−1の3位または5位に結合し、各Rが、独立してU−1の3位および5位に結合し、各Rが、独立して、U−50の2位または3位に結合するか、または各Rが、独立して、U−50の2位および5位に結合する化合物(例えば、XがXであり、そしてGがG−1であり、XがXであり、そしてGがG−2であり、XがXであり、そしてGがG−15であり、XがXであり、そしてGがG−26であり、XがXであり、そしてGがG−36であり、XがXであり、そしてGがG−1であるか、またはXがXであり、そしてGがG−2である化合物)が含まれる。前述において、「各Rが、独立して、U−1の3位または5位に結合する」とは、kが1であり、そしてRがU−1の3位または5位に結合することを意味し、「各Rが、独立して、U−1の3位および5位に結合するとは、kが2であり、そして独立して選択されたRがU−1の3位および5位のそれぞれに結合することを意味し、「各Rが、独立してU−50の2位または3位に結合する」とは、kが1であり、そしてRがU−50の3位または5位に結合することを意味し、そして「各Rが、独立して、U−50の2位および5位に結合する」とは、kが2であり、そして独立して選択されたRが、U−50の2位および5位のそれぞれに結合することを意味する。
本発明の化合物は、1つもしくはそれ以上の立体異性体として存在することも可能である。様々な立体異性体としては、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体および幾何異性体が挙げられる。他の立体異性体に関して濃縮された場合、または他の立体異性体から分離された場合、1つの立体異性体がより活性であり得、そして/または有利な効果を示し得ることを当業者は認識するだろう。加えて、当業者は、前記立体異性体をいかにして分離するか、濃縮するか、そして/または選択的に製造するかを知っている。従って、本発明は、式1から選択される化合物、そのN−オキシドならびに農業的に適切な塩を含む。本発明の化合物は、立体異性体の混合物として、個々の立体異性体として、または光学的に活性な形態として存在してもよい。例えば、QがQ−1であり、そして式1中のQ−1のR、RおよびR15が異なる場合、式1は、それらが一般的に結合した炭素原子にキラル中心を有する。本発明はラセミ混合物を含む。加えて、本発明は、式1のエナンチオマー中でラセミ混合物と比較して濃縮された化合物を含む。
Figure 0005049276
式1の化合物の本質的に純粋なエナンチオマー、例えば、QがQ−1である式1’および式1”が含まれる。
鏡像異性的に濃縮される場合、1つのエナンチオマーが他より多い量で存在し、そして濃縮の程度は鏡像体過剰率(「ee」)によって特定される。これは(2x−1)・100%によって定義され、式中、xは混合物中の支配的なエナンチオマーのモル分率である(例えば、20%のeeはエナンチオマーの60:40比率と一致する)。
QがQ−1〜Q−74である式1の化合物に関して、より殺菌・殺カビ活性なエナンチオマーは、式1’におけるように、R15が水素であり、星印()によって識別される炭素原子に結合された水素原子が星印()によって識別される炭素原子に結合される3個の水素以外の原子によって画定される平面の下にあるものと考えられる(Q−2〜Q−74の芳香族環は、式1’においてQ−1中Rと同様の様式で星印()によって識別される炭素原子に対して位置する)。例えば、RがCHであり、Rがフェニルであり、そしてR15がHである場合、式1’は、R、RおよびR15が一般的に結合する炭素原子においてR配位を有する。
好ましくは、本発明の組成物は少なくとも50%の鏡像体過剰率;より好ましくは少なくとも75%の鏡像体過剰率;なおより好ましくは少なくとも90%の鏡像体過剰率;そして最も好ましくは少なくとも94%の鏡像体過剰率のより活性な異性体を有する。特に注目すべきは、より活性な異性体の鏡像異性的に純粋な実施形態である。
式1の化合物は追加のキラル中心を含み得る。例えば、置換基R、R、R、R、R、R13、R15、R16、R16a、Q、QおよびX〜X自体がキラル中心を含有してもよい。本発明は、これらの追加のキラル中心で濃縮され、そして本質的に純粋な立体配位ラセミ混合物を含む。
本発明の化合物は、当業者に既知であるように式1の化合物の中のアミド結合のため、1種もしくはそれ以上の配座異性体として存在し得る。本発明は配座異性体の混合物を含む。加えて、本発明は式1の配座異性体の混合物と比較して濃縮された化合物を含む。
本発明の化合物の農業的に適切な塩としては、臭化水素酸、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、酢酸、酪酸、フマル酸、乳酸、マレイン酸、マロン酸、オキサル酸、プロピオン酸、サリチル酸、酒石酸、4−トルエンスルホン酸または吉草酸のような無機または有機酸による酸付加塩が挙げられる。化合物がカルボン酸のような酸基またはフェノールを含有する場合、本発明の化合物の農業的に適切な塩としては、有機塩基(例えば、ピリジン、アンモニアまたはトリエチルアミン)あるいは無機塩基(例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムまたはバリウムの水素化物、水酸化物または炭酸塩)により形成されたものも挙げられる。環境に、および生理的状態下で本発明の化合物の塩がそれらの相当する非塩型と平衡であるため、農業的に適切な塩は非塩型の生物学的実用性を共有することを当業者は認識する。
本発明の実施形態としては、以下が挙げられる。
実施形態1.AがCHである式1の化合物。
実施形態2.AがNHである式1の化合物。
実施形態3.WがOである式1の化合物。
実施形態4.WがSである式1の化合物。
実施形態5.WがOである式1の化合物。
実施形態6.WがSである式1の化合物。
実施形態7.Rがメチルである式1の化合物。
実施形態8.nが0または1である式1の化合物。
実施形態9.nが0である実施形態8の化合物。
実施形態10.XがX、XまたはXである式1の化合物。
実施形態11.XがXまたはXであり、そして各環が飽和である実施形態10の化合物。
実施形態12.XがXである実施形態10の化合物。
実施形態13.XがXであり、そして環が飽和である実施形態12の化合物。
実施形態14.RがU−1〜U−50
Figure 0005049276
Figure 0005049276
[式中、kは0、1または2であるが、ただし、
UがU−4、U−11〜U−15、U−24〜U−26、U−31およびU−35であり、そしてR基が環の窒素原子に結合する場合、前記R基はC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜CハロシクロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである]の1つである式1の化合物。
実施形態15.Rが、U−1〜U−5、U−8、U−11、U−13、U−15、U−20〜U−28、U−31、U−36、U−37、U−38、U−39およびU−50から選択される実施形態14の化合物。
実施形態16.Rが、U−1〜U−3、U−5、U−8、U−13、U−20、U−22、U−23、U−25〜U−28、U−36〜U−39およびU−50から選択される実施形態15の化合物。
実施形態17.Rが、U−1〜U−3、U−13、U−20、U−22、U−23、U−36〜U−39およびU−50から選択される実施形態16の化合物。
実施形態18.RがU−1またはU−50であるの実施形態17化合物。
実施形態19.RがU−1である実施形態18の化合物。
実施形態19a.Xが、X、XまたはXであり、各Rが、独立してC〜Cアルキルであり、Gが、0〜1個のO、0〜1個のSおよび0〜3個のNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員芳香族複素環であり、QがCHであり、Qが、
Figure 0005049276
[式中、Q−2〜Q−15は、星印()によって識別される炭素原子を除き、場合により置換されていてもよく、Rは、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、そしてRは、場合により置換されていてもよいフェニル、ナフタレニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環である]から選択される基である式1および実施形態18および19のいずれか1つの化合物。
実施形態20.RがU−50である実施形態18の化合物。
実施形態21.Rが、Rから独立して選択される1〜2個の置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であり、そして各Rが、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜CアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cジアルキルアミノカルボニルである式1の化合物。
実施形態22.各Rが、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシである実施形態21の化合物。
実施形態23.各Rが、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシである実施形態22の化合物。
実施形態24.各Rが、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシである実施形態23の化合物。
実施形態25.各Rが、独立して、Cl、Br、I、メチル、エチル、トリフルオロメチルまたはメトキシである実施形態24の化合物。
実施形態26.少なくとも1個のRがClである実施形態25の化合物。
実施形態27.少なくとも1個のRがBrである実施形態25の化合物。
実施形態28.少なくとも1個のRがメチルである実施形態25の化合物。
実施形態29.少なくとも1個のRがエチルである実施形態25の化合物。
実施形態30.少なくとも1個のRがトリフルオロメチルである実施形態25の化合物。
実施形態31.少なくとも1個のRがメトキシである実施形態25の化合物。
実施形態32.各Rが、独立して、U−1の3位または5位に結合する(すなわち、kが1であり、そしてRがU−1の3位または5位に結合する)実施形態19の化合物。
実施形態32a.各Rが、独立して、U−1の3位または5位に結合し(すなわち、kが1であり、そしてRがU−1の3位または5位に結合する)、そして各Rが、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルである実施形態19aの化合物。
実施形態33.各Rが、独立して、U−1の3位および5位に結合し(すなわち、kが2であり、そして独立して選択されるRがU−1の3位および5位に結合する)実施形態19の化合物。注目すべきは、各Rが、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルである上記実施形態19に関して注目される化合物に相当する実施形態33の化合物である。
実施形態34.各Rが、独立して、U−50の2位または3位に結合する(すなわち、kが1であり、そしてRがU−50の2位または3位に結合する)実施形態20の化合物。
実施形態35.各Rが、独立して、U−50の2位および5位に結合する(すなわち、kが2であり、そして独立して選択されるRがU−50の2位および5位のそれぞれに結合する)実施形態20の化合物。
実施形態36.Gが、G−1〜G−55
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
[式中、各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキルまたはハロゲンであり、各R3aは、独立して、HまたはRから選択され、R11はC〜Cアルキルであり、R11aはHまたはR11から選択され、そして左側に突出する結合がXに結合し、そして右側に突出する結合がC(=W)に結合する]の1つである式1の化合物。
実施形態37.Gが、G−1〜G−3、G−7、G−8、G−10、G−11、G−14、G−15、G−23、G−24、G−26〜G−28、G−30、G−36〜G−38およびG−49〜G−55から選択される実施形態36の化合物。
実施形態38.Gが、G−1、G−2、G−7、G−8、G−14、G−15、G−23、G−24、G−26、G−27、G−36、G−37、G−38、G−49、G−50およびG−55から選択される実施形態37の化合物。
実施形態39.Gが、G−1、G−2、G−15、G−26、G−27、G−36、G−37およびG−38から選択される実施形態38の化合物。
実施形態40.Gが、G−1、G−2、G−15、G−26およびG−36から選択される実施形態39の化合物。
実施形態41.GがG−1である実施形態40の化合物。注目すべきは、実施形態1〜35、実施形態46〜96、実施形態A1〜A4および実施形態A6〜A13の範囲のこれらの化合物の実施形態である。
実施形態42.GがG−2である実施形態39の化合物。注目すべきは、実施形態1〜35、実施形態46〜96、実施形態A1〜A4および実施形態A6〜A13の範囲のこれらの化合物の実施形態である。
実施形態43.GがG−15である実施形態36の化合物。注目すべきは、実施形態1〜35、実施形態46〜96、実施形態A1〜A4および実施形態A6〜A13の範囲のこれらの化合物の実施形態である。
実施形態44.GがG−26である実施形態36の化合物。注目すべきは、実施形態1〜35、実施形態46〜96、実施形態A1〜A4および実施形態A6〜A13の範囲のこれらの化合物の実施形態である。
実施形態45.GがG−36である実施形態36の化合物。注目すべきは、実施形態1〜35、実施形態46〜96、実施形態A1〜A4および実施形態A6〜A13の範囲のこれらの化合物の実施形態である。
実施形態46.Gが、5員芳香族複素環または5員飽和もしくは部分飽和複素環であって、各環が、炭素環員上でRから選択され、そして窒素環員上でR11から選択される、2個までの置換基によって場合により置換されていてもよく、各R11が、独立してC〜Cアルキルであり、各Rが、独立してC〜Cアルキルまたはハロゲンである式1の化合物。
実施形態47.Rがメチルである実施形態46の化合物。
実施形態48.Gが未置換である実施形態36〜45のいずれか1つの化合物。
実施形態49.R3aがHであり、そしてR11がHまたはメチルである実施形態36の化合物。
実施形態50.Qが、Q−1〜Q−85
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
[式中、星印()によって識別される炭素原子は立体中心を含有し;R15は上記の通りであり、そしてQ−2〜Q−76に関して、各Rは、独立して、Q基の非芳香族炭素環または複素環の炭素原子に結合し、そして各Rは、独立して、Q基のフェニルまたは芳香族複素環の炭素原子に結合し、
各Rは、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニルオキシ、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、
10は、HまたはC〜Cアルキルであり、
mは、0、1または2であり、
jは、0、1または2であり;
各R16は、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルもしくはC〜Cトリアルキルシリルであるか、もしくはR13から選択される3個までの置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルもしくはベンジル環であるか、または
隣接する環炭素原子に結合した2個のR16は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびニトロから選択される1〜3個の置換基によって場合により置換されていてもよい−(CH−もしくは(CH−として一緒になり、
16aは、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜CアルキルアミノカルボニルもしくはC〜Cジアルキルアミノカルボニルであるか、またはR13から選択される3個までの置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルもしくはベンジル環であり、
各R13は、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、
は、フェニル、ベンジル、ナフタレニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であって、それぞれは、炭素環員上でRから選択され、そして窒素環員上でR12から選択される、1〜3個の置換基によって場合により置換されていてもよく、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニ
ル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、そして
12はHまたはC〜Cアルキルである。]から選択される基である式1の化合物。
実施形態51.Qが、Q−1〜Q−4、Q−8〜Q−10、Q−12、Q−14、Q−22〜Q−24、Q−40、Q−41、Q−59、Q−62、Q−74およびQ−84から選択される式1の化合物。
実施形態52.Qが、Q−1、Q−2、Q−8、Q−14、Q−23、Q−41、Q−59およびQ−62である実施形態51の化合物。
実施形態53.Qが、Q−1、Q−2、Q−8、Q−23およびQ−41である実施形態52の化合物。
実施形態54.QがQ−1である実施形態53の化合物。
実施形態55.QがQ−2である実施形態53の化合物。
実施形態56.QがQ−8である実施形態53の化合物。
実施形態57.QがQ−23である実施形態53の化合物。
実施形態58.QがQ−41である実施形態53の化合物。
実施形態59.Rが、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜CアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cジアルキルアミノカルボニルである式1の化合物。
実施形態60.Rが、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、シアノまたはC〜Cアルコキシアルキルである実施形態59の化合物。
実施形態61.Rが、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニルまたはシアノである実施形態60の化合物。
実施形態62.Rが、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニルまたはシアノである実施形態61の化合物。
実施形態63.RがC〜Cアルキルである実施形態62の化合物。
実施形態64.Rがエチルである実施形態63の化合物。
実施形態65.Rが、H−1〜H−46
Figure 0005049276
Figure 0005049276
[式中、各Rが、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、そしてpが0、1または2である]の1つである実施形態50の化合物。
実施形態66.Rが、H−1、H−20、H−32、H−45またはH−46である実施形態65の化合物。
実施形態67.RがH−1またはH−45である実施形態66の化合物。
実施形態68.RがH−45である実施形態67の化合物。
実施形態69.QがCR15であり、Rが、フェニル、ベンジル、ナフタレニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であって、それぞれが、炭素環員上でRから選択され、そして窒素環員上でR12から選択される1〜3個の置換基によって場合により置換されていてもよく、各Rが、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜CアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cジアルキルアミノカルボニルであり、そしてR12がC〜Cアルキルである式1の化合物。
実施形態70.各Rが、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシである実施形態69の化合物。
実施形態71.各Rが、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシである実施形態70の化合物。
実施形態72.各Rが、独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルである実施形態71の化合物。
実施形態73.各Rが、独立して、F、Cl、Br、ヒドロキシ、メトキシまたはメチルである実施形態72の化合物。
実施形態74.pが0である実施形態65の化合物。
実施形態75.R12がHまたはC〜Cアルキルである実施形態65の化合物。
実施形態76.R12がメチルである実施形態75の化合物。
実施形態77.R15が、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜CシクロアルキルまたはC〜Cハロアルキルである式1の化合物。
実施形態78.R15がHまたはC〜Cアルキルである実施形態77の化合物。
実施形態79.R15がHである実施形態78の化合物。
実施形態80.QがHまたはC〜Cアルキルである式1の化合物。
実施形態81.QがHまたはメチルである実施形態80の化合物。
実施形態82.Qがメチルである実施形態81の化合物。
実施形態83.各Rが、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルカルボニルオキシである実施形態50の化合物。
実施形態84.各Rが、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルカルボニルオキシである実施形態83の化合物。
実施形態85.各Rが、独立して、H、C〜Cアルキル、ヒドロキシ、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルカルボニルオキシである実施形態84の化合物。
実施形態86.Rが、H、メチル、メトキシまたはヒドロキシである実施形態85の化合物。
実施形態87.mが0または1である実施形態50の化合物。
実施形態88.mが0である実施形態87の化合物。
実施形態89.各Rが、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜CアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cジアルキルアミノカルボニルである実施形態50の化合物。
実施形態90.各Rが、独立して、C〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシである実施形態89の化合物。
実施形態91.各Rが、独立して、C〜Cアルキル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシまたはハロゲンである実施形態90の化合物。
実施形態92.各Rが、独立して、メチル、F、Cl、Br、ヒドロキシまたはメトキシである実施形態91の化合物。
実施形態93.jが0または1である実施形態50の化合物。
実施形態94.jが0である実施形態93の化合物。
実施形態95.各R10がHまたはメチルである実施形態50の化合物。
実施形態96.QがQ−1〜Q−75およびQ−83〜Q−85であり、そしてQが実施形態50に上記される配向を有し、そしてR15が、星印()によって識別される炭素原子に結合した3個の水素以外の原子によって画定される平面以下の配向を有する式1の化合物(例えば、Q−1に関して、式1’)。
実施形態97.各R16が、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであるか、あるいはR13から選択される3個までの置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルまたはベンジル環である実施形態50の化合物。
実施形態98.R16aが、H、C〜Cアルキル、アリル、プロパルギル、シクロプロピルまたはC〜Cハロアルキルであるか、あるいはR13から選択される3個までの置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルまたはベンジル環である実施形態50の化合物。
実施形態99.QがQ−76、Q−77、Q−79、Q−80、Q−81、Q−82、Q−83、Q−84またはQ−85である場合、mが0または1である実施形態50の化合物。
実施形態100.mが1である実施形態99の化合物。
実施形態101.QがQ−78であり、そしてR16aがH以外である場合、mが0である実施形態50の化合物。
実施形態102.QがQ−78であり、そしてR16aがHである場合、mが1である実施形態50の化合物。
実施形態103.QがQ−78である場合、R16aがH以外であり、そしてmが0である実施形態50の化合物。
実施形態1〜103の組み合わせを以下に説明する。
実施形態A1.nが0であり、Rが、Rから独立して選択される1〜2個の置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であり、そして各Rが、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルである式1の化合物。
実施形態A2.WがOであり、そしてWがOである実施形態A1の化合物。
実施形態A3.AがCHである実施形態A2の化合物。
実施形態A4.XがXおよびXである実施形態A3の化合物。
実施形態A5.Gが、G−1、G−2、G−15、G−26またはG−36である実施形態A4の化合物。
実施形態A6.Gが未置換である実施形態A5の化合物。
実施形態A7.Qが、Q−1、Q−2、Q−8、Q−23またはQ−41であり、そしてQがHまたはC〜Cアルキルである実施形態A6の化合物。
実施形態A8.RがC〜Cアルキルであり、そしてRがH−45であり、R15がHであり、そしてpが0である実施形態A7の化合物。
実施形態A9.jが0であり、mが0または1であり、そしてRが、H、メチル、メトキシまたはヒドロキシである実施形態A7の化合物。
実施形態A10.R1がU−1またはU−50である実施形態A8およびA9のいずれか1つの化合物。
実施形態A11.各Rが、独立して、Cl、Br、メチル、エチル、トリフルオロメチルまたはメトキシである実施形態A10の化合物。
実施形態A12.QがQ−1であり、Qがメチルであり、RがC〜Cアルキルであり、R15がHであり、そしてRおよびRが結合する炭素原子がR配位の立体中心である実施形態A11の化合物。
実施形態A13.Qが、Q−2、Q−8、Q−23またはQ−41であり、Qがメチルであり、R15がHであり、そして星印()によって識別される炭素原子が、Rとして記載される配位を有する立体中心であるが、ただし、mが1であり、Rがヒドロキシまたはメトキシであり、そしてR基が、星印()によって識別される炭素原子に隣接する炭素に結合する場合、星印()によって識別される炭素原子は、Sとして記載される配位を有する立体中心である実施形態A11の化合物。
具体的な実施形態としては、
2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
2−[1−[(2,5−ジクロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−[(1R)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボチオアミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R,4S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドおよびそのエナンチオマー、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−ナフタレニル)−4−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R,4R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドおよびそのエナンチオマー、
2−[1−[[5−エチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
2−[1−[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−4−オキソ−1−ナフタレニル)−4−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−2−[4−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−1−ピペラジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−(2,3−ジヒドロ−2−メチル−1H−インデン−1−イル)−N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキサミド、
N−メチル−1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R,2S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドおよびそのエナンチオマー、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,2−ジメチル−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
2−[1−[(3,5−ジクロロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
2−[1−[[5−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−オキサゾールカルボキサミド、および
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)−4−チアゾールカルボキサミド
よりなる群から選択される式1の化合物が挙げられる。
注目すべきは、Gがチアゾール環であり、QがQ−1であり、そしてXがXであり、そしてXが前記チアゾール環の2位でGチアゾール環に連結している式1の化合物である。特に注目すべきは、実施形態1〜35、実施形態41、実施形態59〜82、実施形態96、実施形態A1〜A4、実施形態A6、実施形態A8および実施形態A10〜A12の範囲内のこれらの化合物の実施形態である。
注目すべきは、Gがオキサゾール環であり、QがQ−1であり、そしてXがXであり、そしてXが前記オキサゾール環の2位でGオキサゾール環に連結している式1の化合物である。特に注目すべきは、実施形態1〜35、実施形態42、実施形態59〜82、実施形態96、実施形態A1〜A4、実施形態A6、実施形態A8および実施形態A10〜A12の範囲内のこれらの化合物の実施形態である。
注目すべきは、Gがチアゾール環であり、QがQ−1であり、そしてXがXであり、そしてXが前記チアゾール環の2位でGチアゾール環に連結している式1の化合物である。特に注目すべきは、実施形態1〜11、実施形態14〜35、実施形態41、実施形態59〜82、実施形態96、実施形態A1〜A4、実施形態A6、実施形態A8および実施形態A10〜A12の範囲内のこれらの化合物の実施形態である。
注目すべきは、Gがオキサゾール環であり、QがQ−1であり、そしてXがXであり、そしてXが前記オキサゾール環の2位でGオキサゾール環に連結している式1の化合物である。特に注目すべきは、実施形態1〜11、実施形態14〜35、実施形態41、実施形態59〜82、実施形態96、実施形態A1〜A4、実施形態A6、実施形態A8および実施形態A10〜A12の範囲内のこれらの化合物の実施形態である。
注目すべきは、Gがチアゾール環であり、QがQ−2であり、そしてXがXであり、そしてXが前記チアゾール環の2位でGチアゾール環に連結している式1の化合物である。特に注目すべきは、実施形態1〜35、実施形態41、実施形態59〜82、実施形態96、実施形態A1〜A4、実施形態A6、実施形態A8および実施形態A10〜A12の範囲内のこれらの化合物の実施形態である。
注目すべきは、Gがオキサゾール環であり、QがQ−2であり、そしてXがXであり、そしてXが前記オキサゾール環の2位でGオキサゾール環に連結している式1の化合物である。特に注目すべきは、実施形態1〜35、実施形態42、実施形態59〜82、実施形態96、実施形態A1〜A4、実施形態A6、実施形態A8および実施形態A10〜A12の範囲内のこれらの化合物の実施形態である。
注目すべきは、Gがチアゾール環であり、QがQ−2であり、そしてXがXであり、そしてXが前記チアゾール環の2位でGチアゾール環に連結している式1の化合物である。特に注目すべきは、実施形態1〜11、実施形態14〜35、実施形態41、実施形態59〜82、実施形態96、実施形態A1〜A4、実施形態A6、実施形態A8および実施形態A10〜A12の範囲内のこれらの化合物の実施形態である。
注目すべきは、Gがオキサゾール環であり、QがQ−2であり、そしてXがXであり、そしてXが前記オキサゾール環の2位でGオキサゾール環に連結している式1の化合物である。特に注目すべきは、実施形態1〜11、実施形態14〜35、実施形態41、実施形態59〜82、実施形態96、実施形態A1〜A4、実施形態A6、実施形態A8および実施形態A10〜A12の範囲内のこれらの化合物の実施形態である。
注目すべきは、Gがチアゾール環であり、QがQ−8であり、そしてXがXであり、そしてXが前記チアゾール環の2位でGチアゾール環に連結している式1の化合物である。特に注目すべきは、実施形態1〜35、実施形態41、実施形態59〜82、実施形態96、実施形態A1〜A4、実施形態A6、実施形態A8および実施形態A10〜A12の範囲内のこれらの化合物の実施形態である。
注目すべきは、Gがオキサゾール環であり、QがQ−8であり、そしてXがXであり、そしてXが前記オキサゾール環の2位でGオキサゾール環に連結している式1の化合物である。特に注目すべきは、実施形態1〜35、実施形態42、実施形態59〜82、実施形態96、実施形態A1〜A4、実施形態A6、実施形態A8および実施形態A10〜A12の範囲内のこれらの化合物の実施形態である。
注目すべきは、Gがチアゾール環であり、QがQ−8であり、そしてXがXであり、そしてXが前記チアゾール環の2位でGチアゾール環に連結している式1の化合物である。特に注目すべきは、実施形態1〜11、実施形態14〜35、実施形態41、実施形態59〜82、実施形態96、実施形態A1〜A4、実施形態A6、実施形態A8および実施形態A10〜A12の範囲内のこれらの化合物の実施形態である。
注目すべきは、Gがオキサゾール環であり、QがQ−8であり、そしてXがXであり、そしてXが前記オキサゾール環の2位でGオキサゾール環に連結している式1の化合物である。特に注目すべきは、実施形態1〜11、実施形態14〜35、実施形態41、実施形態59〜82、実施形態96、実施形態A1〜A4、実施形態A6、実施形態A8および実施形態A10〜A12の範囲内のこれらの化合物の実施形態である。
本発明は、式1の化合物(全ての幾何異性体および立体異性体、そのN−オキシドおよび農業的に適切な塩を含む)と、少なくとも1種の他の殺菌・殺カビ剤とを含む殺菌・殺カビ性組成物を提供する。かかる組成物の実施形態として注目すべきは、上記された化合物の実施形態のいずれかに相当する化合物を含む組成物である。
本発明は、式1の化合物(全ての幾何異性体および立体異性体、そのN−オキシドおよび農業的に適切な塩を含む)の殺菌・殺カビ的に有効な量と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1種の追加成分とを含む殺菌・殺カビ性組成物を提供する。かかる組成物の実施形態として注目すべきは、上記された化合物の実施形態のいずれかに相当する化合物を含む組成物である。
本発明は、菌類・カビ類植物病原体によって引き起こされる植物病害の防除方法であって、植物もしくはその一部に、または植物の種子もしくは実生に式1の化合物(全ての幾何異性体および立体異性体、そのN−オキシドおよび農業的に適切な塩を含む)の殺菌・殺カビ的に有効な量を適用する工程を含む方法を提供する。かかる方法の実施形態として注目すべきは、上記された化合物の実施形態のいずれかに相当する化合物の殺菌・殺カビ的に有効な量を適用する工程を含む方法である。特に注目すべきは、化合物が本発明の組成物として適用される実施形態である。
1つもしくはそれ以上の以下のスキーム1〜22に記載の方法および変法により、式1の化合物を調製することができる。以下の式1〜46の化合物におけるR、R、A、W、W、X、G、Q、Qの定義は、他に示されない限り、発明の開示で定義された通りである。式1a〜1kの化合物は、式1の化合物の様々なサブセットである。式19a〜19bの化合物は、式19の化合物の様々なサブセットである。式23a、26aおよび27aの化合物は、それぞれ式23、26および27の化合物の様々なサブセットである。
スキーム1に示すように、酸掃去剤の存在下で式2の酸塩化物と式3のアミンとのカップリングし、式1aの化合物を提供することによって式1の化合物を製造することができる。典型的な酸掃去剤としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンおよびピリジンのようなアミン塩基が挙げられる。他の掃去剤としては、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムのような水酸化物および炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムのような炭酸塩が挙げられる。ある種の例では、ポリマー結合ジイソプロピルエチルアミンおよびポリマー結合N,N−ジメチルアミノピリジンのようなポリマー支持酸掃去剤を使用することが有用である。その後の工程で、五硫化リンまたは2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(ローソン(Lawesson)試薬)のような様々な標準硫化試薬を使用して、式1aのアミドを式1bのチオアミドへと変換することができる。当業者は、WがOである場合、OからSへのWの変換にはOからSへのWの変換が付随し得ることを認識するであろう。式3のアミンは既知であるか、または当業者に既知の方法によって製造することができる。最初に第一級アミンQ−NHをギ酸アルキルと一緒に加熱し、次いで水素化リチウムアルミニウムを還元することによって、またはアルキルアミンによるQ(=O)の処理によって製造されたN−アルキルイミンの水素化ホウ素ナトリウム還元によって、Qがアルキル基である式3のアミンを製造することができる。
Figure 0005049276
別の式1aの化合物の製造手順をスキーム2に示す。この製造手順には、ジシクロヘキシルカルボジイミン(DCC)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDC)またはO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)のような脱水カップリング試薬の存在下での式4の酸と式3のアミンとのカップリングが含まれる。ここでもポリマー結合シクロヘキシルカルボジイミドのようなポリマー支持試薬が有用である。典型的に、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下、ジクロロメタンまたはアセトニトリルのような溶媒中0〜40℃でこれらの反応を実行する。
Figure 0005049276
スキーム3に示すように、上記スキーム1に関して記載されるような酸掃去剤の存在下で、式5の酸塩化物と式6のアミンとのカップリングによってAがメチレンである式1cの化合物を製造することができる。当業者に既知であるように、酸掃去剤の少なくとも2当量が存在する場合、式6アミンの酸塩もこの反応で使用することができる。アミンとの塩を形成するために使用される典型的な酸としては、塩酸、シュウ酸およびトリフルオロ酢酸が挙げられる。その後の工程で、五硫化リンまたは2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(ローソン(Lawesson)試薬)のような様々な標準硫化試薬を使用して、式1cのアミドを式1dのチオアミドへと変換することができる。当業者は、WがOである場合、OからSへのWの変換は選択的ではないことを認識するであろう。
Figure 0005049276
スキーム4に示すように、上記スキーム2に記載の手順と同様に、脱水カップリング試薬の存在下で式7の酸と式6のアミン(またはその酸塩)とをカップリングすることによっても式1cの化合物を製造することができる。式7の酸は既知であるか、または当業者に既知の方法によって製造することができる。例えば、塩基の存在下で、相当するRH化合物とハロ酢酸またはエステルとを反応させることによって、Rが窒素に連結している芳香族複素環であるRCHCOOHを製造することができる。例えば、米国特許第4,084,955号明細書を参照のこと。シアン化物によるハロゲンの置換と、それに続く加水分解によって相当するRCH−ハロゲン化合物から(例えば、K.アダチ(K.Adachi),有機合成化学協会誌(Yuki Gosei Kagaku Kyokaishi)1969,27,875−876を参照のこと)、Willgerodt−Kindler反応によってRC(=O)CHから(例えば、H.R.ダラビ(H.R.Darabi)ら,テトラヘドロン レターズ(Tetrahedron Letters)1999,40,7549−7552ならびにM.M.アラム(M.M.Alam)およびS.R.アダパ(S.R.Adapa),シンセティック コミュニケーションズ(Synthetic Communications)2003,33,59−63およびその引用文献を参照のこと)、あるいは酢酸t−ブチルまたはマロン酸ジエチルによるパラジウム触媒カップリング、それに続くエステル加水分解によってRBrまたはRIから(例えば、W.A.モラディ(W.A.Moradi)およびS.L.バッチウォルト(S.L.Buchwald),ジャーナル オブ アメリカン ケミカルソサイエティ(J.Am.Chem.Soc.)2001,123,7996−8002およびJ.F.ハートウィグ(J.F.Hartwig)ら,ジャーナル オブ アメリカン ケミカルソサイエティ(J.Am.Chem.Soc.)2002,124,12557−12565を参照のこと)、Rが炭素に連結しているフェニルまたは芳香族複素環であるRCHCOOHを製造することができる。
Figure 0005049276
アミド形成反応に関する合成文献が広範囲であるように、スキーム1、2、3および4の合成手順は式1化合物の製造に関する有用な方法の単なる代表例である。当業者は、標準アルキル化またはアシル化法によってQがHである式1の化合物からQがHまたはOH以外である式1の化合物を製造することができることを認識するであろう。当業者は、様々な周知の方法によって、それぞれ式4および式7の酸から式2および式5の酸塩化物を製造することができることを認識するであろう。
スキーム5に示すように、式8の親複素環と式9のハロアセタミドとの反応によって、Rが窒素原子に連結している芳香族複素環を含有する5員窒素である式1cの化合物を製造することができる。0〜80℃で、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリルのような溶媒中、水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムのような塩基の存在下でこの反応を実行する。それぞれスキーム3および4に記載されるアミド形成反応と同様に、式6のアミンとハロゲン化ハロアセチルまたはハロ酢酸もしくはその無水物との反応によって、式9のハロアセトアミドを製造することができる。
Figure 0005049276
スキーム6に示されるように式10のイソシアネートまたはイソチオシアネートと式6のアミンとの反応によって、AがNHであり、Rが炭素原子を通して連結されたフェニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環である式1eおよび1fの化合物を製造することができる。典型的に、ジクロロメタンまたはアセトニトリルのような非プロトン性溶媒中、周囲温度でこの反応を実行する。
Figure 0005049276
スキーム7に示すように、式11のアミンと式12のカルバモイルもしくはチオカルバモイルクロリドまたはイミダゾールとの反応によっても式1eおよび1fの化合物を製造することができる。Zが塩素である場合、典型的に酸掃去剤の存在下でこの反応を実行する。典型的な酸掃去剤には、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンおよびピリジンのようなアミンの塩基が挙げられる。他の掃去剤としては、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムのような水酸化物および炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムのような炭酸塩が挙げられる。当業者に既知の一般的な方法に従って、それぞれホスゲンまたはチオホスゲンまたはそれらの同等物による処理によって式6のアミンから式12のカルバモイルまたはチオカルバモイルクロリド(ZがClである)を製造することができ、一方、それぞれ1,1’−カルボニルジイミダゾールまたは1,1’−チオカルボニルジイミダゾールによる処理によって式6のアミンから式12のカルバモイルまたはチオカルバモイルイミダゾール(Zがイミダゾール−1−イルである)を製造することができる。
Figure 0005049276
スキーム8に示すように、触媒水素化によって式1hの化合物からGが炭素原子を通してピペリジン環に連結している式1gの化合物を製造することができる。典型的な条件としては、14〜100psi(96〜689kPa)、好ましくは40〜50psi(276〜345kPa)の圧力で、活性炭素のような不活性担体上に支持されたパラジウムのような金属触媒の存在下、5〜20%の金属対担体の重量比で、周囲温度でエタノールのような溶媒中に懸濁されて、式1hの化合物を水素ガスに暴露することが含まれる。これらの種類の還元についての合成文献は広範囲であり、例えば、キャタリティック ハイドロゲネーション(Catalytic Hydrogenation),L.チェルベニ(L.Cerveny)編,エルゼビア サイエンス(Elsevier Science),アムステルダム(Amsterdam),1986を参照のこと。当業者は、式1hの化合物に存在するある種の官能基は、触媒および条件の適切な選択を必要として触媒水素化条件下で還元可能であることを認識するであろう。
Figure 0005049276
スキーム9に示すように、塩基の存在下で式14の窒素含有複素環による式13のピペリジン上の適切な脱離基Zの置換によって、Gが窒素原子を通してピペリジン環に連結された式1gの化合物を製造することができる。適切な塩基としては水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムが挙げられ、そして0〜80℃でN,N−ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリルのような溶媒中で反応を実行する。式13のピペリジン中の適切な脱離基としては、臭素、ヨウ素、メシレート(OM、OS(O)CH)、トリフレート(O
S(O)CF)等が挙げられ、そして当業者に既知の通り、ZがOHである相当する式13のピペリジン化合物から製造可能である。
Figure 0005049276
スキーム10に示すように、式15のピペラジンと式16の複素環式ハロゲン化物またはトリフレート(OTf、OS(O)CF)との反応によって式1iの化合物を製造することができる。0〜80℃で、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリルのような溶媒中、炭酸カリウムのような塩基の存在下でこの反応を実行する。その後の工程で、五硫化リンまたは2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(ローソン(Lawesson)試薬)のような様々な標準硫化試薬を使用して、式1iの化合物を式1jの化合物へと変換することができる。当業者は、WがOである場合、OからSへのWの変換は選択的ではないことを認識するであろう。当業者に既知の方法によるZがOHである相当する式16の化合物から、Zがトリフレートである式16の化合物を製造することができる。
Figure 0005049276
スキーム11に示すように、エステルの溶解性を補助するためのテトラヒドロフランおよび/またはメタノールのような共溶媒と一緒に、通常、水の存在下で、LiOH、NaOHまたはKOHのような水酸化アルカリ金属を使用して、相当する式17のエステル化合物のケン化によって式4の酸化合物を製造することができる。典型的にこの反応を0〜60℃で実行すると、わずかに過剰量の塩酸または硫酸のような鉱酸の添加によって、得られるカルボン酸塩は遊離酸へと変換される。
Figure 0005049276
スキーム12に概説されるように、上記式1の化合物の製造に関して記載された方法と同様の方法によって、式18のアミン化合物から式17のエステル化合物を製造することができる。当業者は、式1の化合物の製造に有用な式17の中間体を与えるために、R40がC〜Cアルキルである基COOR40が基C(=W)NQによって置換されるスキーム3、4、5、6、7、8、9および10の方法と同様の方法を使用することができることを認識するであろう。
Figure 0005049276
スキーム13に示すように、PGがt−ブトキシカルボニル(t−Boc)またはベンジルオキシカルボニル(Cbz)基のような酸ラベルアミン保護基である式19の保護アミン化合物から式18のアミン化合物を製造することができる。ジクロロメタンまたはジオキサンのような溶媒の存在下でトリフルオロ酢酸または気体状HClのような酸で処理することによって保護基を除去する。当業者に既知の通り、アミンをその酸塩として単離することができるか、またはその後の工程で塩基で処理することによって遊離アミンに変換することができる。
Figure 0005049276
式中、R40はC〜Cアルキルであり、PGは酸ラベル保護基である。
スキーム14に示すように、スキーム13に概説される式18の化合物の製造に関して上記された方法と同様の方法によって、PGがt−ブトキシカルボニル(t−Boc)またはベンジルオキシカルボニル(Cbz)基のような酸ラベルアミン保護基である式20の保護アミンから式6のアミンを製造することができる。
Figure 0005049276
式中、PGは酸ラベル保護基である。
上記スキーム15に概説される式1の化合物の製造に関して上記された方法と同様の方法によって、式21の酸かまたは酸塩化物から式20の保護アミンを製造することができる。当業者は、スキーム1、2、8、9および10において、t−ブトキシカルボニル(t−Boc)またはベンジルオキシカルボニル(Cbz)基のような標準的な酸ラベルアミン保護基であるPGによって基RAC(=W)を同様に置換して、式1の化合物の製造のための式20の有用な中間体を得ることができることを認識するであろう。スキーム11に記載の方法と同様に、ケン化によって式19の化合物からR41がOHである式21の化合物を得ることができる。
Figure 0005049276
式中、R41はClまたはOHであり、PGは酸ラベル保護基である。
多くの式19の化合物は既知であるか、または限定されないが、明細表1に記載されるような中間体から出発して、当業者に既知の方法によって製造することができる。5員芳香族複素環系または5員部分飽和複素環系(例えば、G−1〜G−55)の形成に関して、合成文献は広範囲であり、例えば、コンプリヘンシブ ヘテロサイクリック ケミストリー(Comprehensive Heterocyclic Chemistry),第4〜6巻,A.R.カトリッキー(A.R.Katritzky)およびC.W.リーズ(C.W.Rees)編,ペルガモン プレス(Pergamon Press),ニューヨーク(New York),1984;コンペリヘンシブ ヘテロサイクリック ケミストリー(Comprehensive Heterocyclic Chemistry)II,第2〜4巻,A.R.カトリッキー(A.R.Katritzky),C.W.リーズ(C.W.Rees)およびE.F.スクリベン(E.F.Scriven)編,ペルガモン プレス(Pergamon Press),ニューヨーク(New York),1996;およびそのシリーズ、ザ ケミストリー オブ ヘテロサイクリック コンパウンズ(The Chemistry of Heterocyclic Compounds),E.C.テイラー(E.C.Taylor)編,ウィリー(Wiley),ニューヨーク(New York)を参照のこと。芳香族環系とのクロスカップリング反応での使用のために有機金属亜鉛試薬を製造するための式26の中間体の使用は記載されており、例えば、S.ベロッテ(S.Bellotte),Synlett 1998,379−380およびM.ナカムラ(M.Nakamura)ら,Synlett 2005,1794−1798を参照のこと。
Figure 0005049276
式中、Zは、Br、I、OH、OMまたはOTfであり、WはOまたはSであり、そしてPGはt−BocまたはCbzのような酸ラベル保護基である。
加えて、スキーム16に示すように、式30の環式ボロン酸を、Zがハロゲン、好ましくはBrもしくはI、またはトリフレート基である式31の芳香族複素環化合物と反応させることによって、Gが炭素原子を通してテトラヒドロピリジン環に連結している式19aの化合物を製造することができる。P.R.イーストウッド(P.R.Eastwood),テトラヘドロン レターズ(Tetrahedron Letters)2000,41,3705−3708による式30のボロン酸とハロゲン化アリールおよびトリフレートとのカップリングに関して報告された反応と同様に、80〜100℃でジオキサンのような溶媒中、PdCldppf(PdCl−1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)のようなパラジウムの触媒量と酢酸カリウムのような塩基の存在下で反応を実行する。複素環の合成でパラジウムを使用することは周知であり、例えば、J.J.リー(J.J.Li)およびG.W.グリブル(G.W.Gribble),「パラジウム イン ヘテロサイクリック ケミストリー(Palladium in Heterocyclic Chemistry)」,ペルガモン プレス(Pergamon Press),アムステルダム(Amsterdam),2000を参照のこと。当業者に既知であるように使用可能な触媒の種類、塩基および反応条件には多くの変形がある。Yがハロゲンである多くの式31の化合物は既知であるか、または当業者に既知の方法によって製造することができる。
Figure 0005049276
式中、PGは酸ラベル保護基であり、ZはCl、Br、IまたはOTfであり、R40はC〜Cアルキルである。
スキーム17に概説されるように、バイオオーガニック アンド メディカル ケミストリー レターズ(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters)2001,11(18),2475−2479;バイオオーガニック アンド メディカル ケミストリー レターズ(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters)2002,12(12),1683−1686;テトラヘドロン(Tetrahedron)2002,58(23),4707−4716および国際公開第2004/007499号パンフレットに記載の手順を使用して、所望の複素環エステルによるピペリジン環上の適切な脱離基の置換によって、GがG−25〜G−30であるN連結類似体の製造を実行してもよい。あるいは、ミツノブ反応(Mitsunobu reaction)を通してヒドロキシピペリジンおよび適切な複素環からN連結類似体を製造することができる。この種類の反応の例に関しては、ジャーナル オブ メディカル ケミストリー(J.Med.Chem.)2004,47(27),6921−6934を参照のこと。複素環エステルの製造に関しては以下の参照文献に記載されている:シンセシス(Synthesis)1990,753−754;シンセシス(Synthesis)1995,1491−1492;ジャーナル オブ ヘテロサイクリック ケミストリー(J.Het.Chem.)1993,30(4),865−872;テトラヘドロン(Tetrahedron)1986,42(8),2351−2358;ジャーナル オブ ヘテロサイクリック ケミストリー(J.Het.Chem.)1988,25(2),651−654;およびヘルベチカ ヒェミー アクタ(Helv.Chem.Acta)1996,79(2),449−453。
Figure 0005049276
スキーム18に示すように、式19bの化合物のt−BOC基の除去およびエステルのケン化、それに続く標準条件下での適切な酸塩化物またはアミンによるアミド形成によって最終的な式1kの化合物が得られる。
Figure 0005049276
スキーム19に示すルートによって、式23aのアミノピペリジンから式33の化合物を得ることができる。例えば、バイオオーガニック アンド メディカル ケミストリー レターズ(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters)2001,11(18),2475−2479およびジャーナル オブ オーガニック ケミストリー(J.Org.Chem.)1985,50(21),4006−4014を参照のこと。
Figure 0005049276
スキーム20に示すように、式27aのN−ベンジルヒドラジノピペリジンから式46の化合物を製造することもできる。例えば、バイオオーガニック アンド メディカル ケミストリー レターズ(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters)1999,9(9),1285−1290およびジャーナル オブ ヘテロサイクリック ケミストリー(J.Het.Chem.)1993,30(4),865−872を参照のこと。
Figure 0005049276
スキーム21に示すルートによって、式23aのアミノピペリジンから式37の化合物を得ることもできる。例えば、バイオオーガニック アンド メディカル ケミストリー レターズ(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters)2001,11(18),2475−2479およびオーガニック レターズ(Organic Letters)2002,4(23),4133−4134を参照のこと。
Figure 0005049276
スキーム22に示すように、式26aの4−ブロモピペリジンからも式43の化合物は入手可能である。例えば、バイオオーガニック アンド メディカル ケミストリー レターズ(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters)1999,9(9),1285−1290を参照のこと。これは、オーガニック レターズ(Organic Letters)2004,6(23),4223−4225の一般的な方法に従って、初期のアジドへの変換と、それに続くプロピオン酸エチルによる環化付加による。
Figure 0005049276
式1の化合物を調製するための上記のいくつかの試薬および反応条件は、中間体に存在する特定の官能基には適合しないであろうことが認識される。これらの例において、合成系中に保護/脱保護配列または官能性の相互転換を組み入れることにより、所望の生成物を得ることが助けられるだろう。保護基の使用および選択は化学合成の当業者に明白であろう(例えば、グリーン,T.W.(Greene,T.W.);ワッツ,P.G.M.(Wuts,P.G.M.) プロテクティブ グループス イン オーガニック シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis),第2版;ウィリー(Wiley):ニューヨーク(New York),1991を参照のこと)。いくつかの場合、いずれかの個々のスキームに記述されたように与えられた試薬の導入後、式1の化合物の合成を完了するために、詳細に記載されていない追加の慣例合成工程を実行する必要があることを当業者は認識するだろう。式1の化合物を調製するために提案された特定の順序により示されるもの以外の順番で、上記スキームに図示された工程の組み合わせを実行する必要があることも当業者は認識するだろう。
置換基を加えるため、または存在する置換基を変性するために、本明細書に記載の式1の化合物および中間体に、様々な求電子、求核、ラジカル、有機金属、酸化および還元反応を受けさせることができることも当業者は認識するだろう。
さらなる詳細がなくても、前記を使用する当業者は、本発明をその最も十分な範囲まで利用することができると考えられる。従って以下の実施例は単なる実例として解釈され、かついずれかの様式に本開示を限定するものではない。以下の実施例の工程は全体的な合成変換における各工程の手順を説明し、そして各工程の出発材料が、他の実施例または工程に手順が記載される特定の製造実施によって必ずしも製造される必要はない。クロマトグラフィー溶媒混合物を除いて、または特記されない限り、パーセントは重量によるものである。特記されない限り、クロマトグラフィー溶媒混合物に関する部およびパーセントは体積によるものである。H NMRスペクトルは、テトラメチルシランからのppm低磁場で報告され、「s」は一重項を意味し、「d」は二重項を意味し、「t」は三重項を意味し、「m」は多重項を意味し、「q」は四重項を意味し、「br s」は広域一重項を意味し、「br d」は広域二重項を意味し、そして「br m」は広域多重項を意味する。
実施例1
2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物58)の製造
工程A:4−[4−(エトキシカルボニル)−2−チアゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
氷浴中で0℃に冷却されたエタノール(180mL)中4−(アミノチオキソメチル)−1−テトラヒドロピリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(30g、123ミリモル)の懸濁液に、エタノール(180mL)中ブロモピルビン酸エチル(15.7mL、125ミリモル)の溶液を滴下して添加した。氷浴を除去し、そして混合物を室温で一晩撹拌した。トリエチルアミン(30mL)を添加し、そして混合物を減圧下で濃縮し、酢酸エチルで希釈し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、茶色油状物31gを得た。これは静置時に凝固した。この粗製生成物の一部(8.1g)をエーテル200mLと一緒に加熱し、次いでエーテルをデカンテーションした。これを二回繰り返し、エーテル溶液を組み合わせ、減圧下でエバポレーションし、黄色固体として表題の化合物7.6gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.40(t,3H),1.46(s,9H),1.7(m,2H),2.1(m,2H),2.85(m,2H),3.25(m,1H),4.2(m,2H),4.42(q,2H),8.08(s,1H)。
工程B:4−(4−カルボキシ−2−チアゾリル)−1−ピペリジン−カルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)の製造
メタノール20mLおよびテトラヒドロフラン20mL中4−[4−(エトキシカルボニル)−2−チアゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(すなわち、実施例1、工程Aの生成物)(3.4g、10ミリモル)の溶液に、1N NaOH水溶液(15mL)を添加し、得られた混合物を周囲温度で1.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、水で希釈し、そして過剰量の20%クエン酸水溶液で酸性化し、粘着性沈殿物を得た。酢酸エチル(30mL)を添加し、沈殿物を溶解し、水層をNaClで飽和し、そして反応混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出物をMgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、黄褐色固体として表題の化合物3.09gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.47(s,9H),1.75(m,2H),2.13(m,2H),2.88(m,2H),3.2(m,1H),4.22(m,2H),8.19(s,1H)。
工程C:(αR)−α−エチル−N−メチルベンゼンメタンアミン(別名(α,R)−α−エチル−N−メチルベンゼンメタンアミン)の製造
ジクロロメタン90mL中(R)−(+)−1−フェニルプロピルアミン(9.19g、68.1ミリモル)の溶液を−30℃まで冷却し、そしてトリエチルアミン(11.4mL、81.7ミリモル)で処理し、その後、クロロギ酸エチル(7.8mL、81.7ミリモル)を滴下して添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、1時間撹拌し、1N塩酸100mL中に注ぎ、そしてジクロロメタンで抽出した。抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、無色油状物14.2gを得た。油状物をテトラヒドロフラン15mLに溶解し、そして0℃に冷却されたテトラヒドロフラン25mL中水素化リチウムアルミニウム(7.82g、206ミリモル)の懸濁液に滴下した。反応混合物を一晩還流し、0℃まで冷却し、そして水8mL、15%NaHO水溶液8mLおよび水24mLの連続添加によってクエンチした。混合物をセライト(Celite)(登録商標)珪藻濾過助剤に濾過し、得られた固体を熱酢酸エチルで洗浄し、そして濾液および洗液を組み合わせ、これを減圧下で濃縮し、黄色油状物として表題の化合物7.06gを得た。
H NMR(CDCl)δ0.81(t,3H),1.4(br s,1H),1.55−1.85(m,2H),2.28(s,3H),3.37(m,1H),7.2−
7.4(m,5H)。
工程D:4−[4−[[メチル[(1R)−1−フェニルプロピル]アミノ]カルボニル]−2−チアゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
4−(4−カルボキシ−2−チアゾリル)−1−ピペリジンカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)(すなわち、実施例1、工程Bの生成物)(3.1g、9.9ミリモル)を乾燥アセトニトリル10mL中に懸濁させ、そしてトリエチルアミン(3.0mL、21ミリモル)で処理し、均質溶液を得た。これにO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(3.98g、10.5ミリモル)、続いて(αR)−α−エチル−N−メチルベンゼンメタンアミン(すなわち、実施例1、工程Cの生成物)(10ミリモル、1.50g)を添加した。混合物を4日間周囲温度で撹拌し、減圧下で濃縮し、酢酸エチルで希釈し、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、暗色油状物5.1gを得た。ヘキサン中25%酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによる精製を行い、黄色油状物として表題の化合物3.6gを得た。
H NMR(CDCl)δ0.9−1.1(br m,3H),1.46(s,9H),1.6−1.8(m,2H),1.9−2.2(m,4H),2.7−3.0(m,5H),3.15(m,1H),4.15(m,2H),5.6−6.0(m,1H),7.25−7.45(m,5H),7.8(s,1H)。
工程E:N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]−2−(4−ピペリジニル)−4−チアゾールカルボキサミドの製造
4−[4−[[メチル[(1R)−1−フェニルプロピル]アミノ]カルボニル]−2−チアゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(すなわち、実施例1、工程Dの生成物)(3.6g、8.1ミリモル)をエーテル100mLに溶解し、そしてジオキサン中4N HCl20mLで処理した。反応混合物を周囲温度で4時間撹拌し、この間、沈殿物が形成するため、これを回収した。母液を減圧下で濃縮し、ジオキサン中4N HCl20mLで処理し、周囲温度で1時間撹拌し、そして減圧下で濃縮した。以前に回収した沈殿物と残渣を組み合わせ、水に溶解し、エーテルで洗浄した。水層を1N NaOH水溶液で塩基性化し、そして酢酸エチルで抽出した。抽出物をMgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、オレンジ色油状物として表題の化合物2.33gを得た。これは後続反応のために適切である。
H NMR(CDCl)δ0.9−1.1(br m,3H),1.75(m,2H),1.9−2.2(m,5H),2.7−3.0(m,5H),5.7−6.0(m,1H),7.25−7.45(m,5H),7.8(s,1H).
工程F:2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]−4−チアゾールカルボキサミドの製造
N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]−2−(4−ピペリジニル)−4−チアゾールカルボキサミド(すなわち、実施例1、工程Eの生成物)(206mg、0.6ミリモル)を乾燥ジクロロメタン4mLに溶解した。この反応混合物に、トリエチルアミン(90μL、0.65ミリモル)、2,5−ジメチルベンゼン酢酸(98mg、0.6ミリモル)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(125mg、0.65ミリモル)および触媒量の4−(ジメチルアミノ)ピリジン(約1mg)を添加した。混合物を周囲温度で一晩撹拌し、5mL容量ケムエルート(Chem Elute)(商標)珪藻濾過管に通し、1N塩酸3mLで前処理し、そして2カラム容量のジクロロメタンで溶出した。ジクロロメタン溶液を減圧下で濃縮し、そしてアセトンを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製し、淡黄色油状物として本発明の化合物である表題の生成物276mgを得た。
H NMR(CDCl)δ0.9−1.1(br m,3H),1.5−1.9(m,2H),1.9−2.2(m,4H),2.23(s,3H),2.26(s,3H),2.7−3.0(m,4H),3.1−3.3(m,2H),3.65(s,2H),3.8(br m,1H),4.7(br m,1H),5.6−6.0(m,1H),6.9−7.1(m,3H),7.25−7.45(m,5H),7.8(s,1H)。
実施例2
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物117)の製造
工程A:5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸の製造
N,N−ジメチルホルムアミド80mL中3−メチル−5トリフルオロメチルピラゾール(10.0g、66.7ミリモル)、ブロモ酢酸エチル(11.1mL、100ミリモル)および炭酸カリウム(18.4g、133ミリモル)の混合物を周囲温度で一晩撹拌した。オレンジ色混合物を濾過し、酢酸エチルで希釈し、水および食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、ピラゾールエステル15.7gを得た。テトラヒドロフラン100mL中のエステルを水90mL中50%NaOH水溶液11mLで処理し、そして周囲温度で一晩撹拌した。テトラヒドロフランを減圧下で除去し、水溶液をエーテルで洗浄し、そして濃HClでpH1まで酸性化して、沈殿物を得た。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、そして乾燥させ、白色固体として表題の化合物12.1gを得た。
H NMR(アセトン−d)δ2.35(s,3H),5.07(s,2H),6.45(s,1H)。
工程B:N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]−4−チアゾールカルボキサミドの製造
N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]−2−(4−ピペリジニル)−4−チアゾールカルボキサミド(すなわち、実施例1、工程Eの生成物)(150mg、0.44ミリモル)を乾燥ジクロロメタン3mLに溶解した。この溶液に、トリエチルアミン(30μL、0.22ミリモル)、5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸(83mg、0.4ミリモル)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(84mg、0.44ミリモル)および触媒量の4−(ジメチルアミノ)ピリジン(約1mg)を添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、減圧下で濃縮し、そして溶出剤として1:1ヘキサン/酢酸エチルを使用してシリカゲルカラム(2g)に通した。ジクロロメタン/ヘキサン/酢酸エチル溶液を減圧下で濃縮し、そして100%水から100%アセトニトリルへの溶媒勾配を使用して分取逆相高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)によって残渣を精製し、油状物として本発明の化合物である表題の生成物85mgを得た。
H NMR(CDCl)δ0.9−1.1(br m,3H),1.7−1.9(m,2H),1.9−2.2(m,4H),2.31(s,3H),2.7−3.0(m,4H),3.2−3.4(m,2H),3.9−4.6(br m,2H),4.96(br s,2H),5.6−6.0(m,1H),6.3(s,1H),7.20−7.45(m,5H),7.8(s,1H).
実施例3
2−[1−[(2,5−ジクロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物110)の製造
工程A:2,5−ジクロロベンゼン酢酸の製造
エタノール16mL中2,5−ジクロロベンジルブロミド(5.4g、22.5ミリモル)および水4mL中シアン化カリウム(1.63g、25ミリモル)の混合物を80℃で一晩加熱し、次いで冷却し、そして固体を濾過し、エタノールで洗浄し、89〜91℃で融解する白色固体として2,5−ジクロロフェニルアセトニトリル3.5gを得た。ニトリルをエタノール20mL中に懸濁させ、そして25%NaOH水溶液20mLを添加した。セム エクスプローラ(CEM Explore)(商標)マイクロ波反応器中140℃で30分間混合物を加熱し、次いで冷却し、氷水中に注ぎ、そして濃HClでpH1まで酸性化し、沈殿物を得た。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、真空オーブン中90℃で5時間乾燥させ、白色粉末として表題の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ3.79(s,2H),7.2−7.4(m,3H)。
工程B:2−[1−[(2,5−ジクロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]−4−チアゾールカルボキサミドの製造
N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]−2−(4−ピペリジニル)−4−チアゾールカルボキサミド(すなわち、実施例1、工程Eの生成物)(171mg、0.5ミリモル)を乾燥ジクロロメタン3mLに溶解した。この溶液にトリエチルアミン(35μL、0.25ミリモル)、2,5−ジクロロベンゼン酢酸(102mg、0.5ミリモル)(すなわち、実施例3、工程Aの生成物)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(100mg、0.56ミリモル)および触媒量の4−(ジメチルアミノ)ピリジン(約1mg)を添加した。混合物を一晩周囲温度で撹拌し、ジクロロメタンで希釈し、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製し、油状物として本発明の化合物である表題の生成物170mgを得た。
H NMR(CDCl)δ0.9−1.1(br m,3H),1.65−1.9(m,2H),1.9−2.2(m,4H),2.7−3.0(m,4H),3.25(m,2H),3.8(s,2H),3.9(br m,1H),4.6(br m,1H),5.6−6.0(m,1H),7.15−7.45(m,8H),7.81(s,1H).
実施例4
2−[4−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−1−ピペラジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−5−チアゾールカルボキサミド(化合物74)の製造
工程A:4−[5−(メトキシカルボニル)−2−チアゾリル]−1−ピペラジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
1−ピペラジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(1.86g、10ミリモル)、2−ブロモ−5−チアゾールカルボン酸メチル(2.0g、9.0ミリモル)、ジアザビシクロウンデセン(1.5mL、10ミリモル)および触媒量のヨウ化カリウム(2mg)を乾燥ジメチルスルホキシド10mLに溶解し、周囲温度で1時間撹拌し、沈殿物を得た。追加のジメチルスルホキシド10mLを添加し、混合物を簡単に加熱し、固体を溶解し、そして混合物を周囲温度で40分間撹拌し、次いで50℃で2時間撹拌した。撹拌しながら、1N塩酸10mLを含む冷水200mL中に加温溶液を滴下して添加し、得られた沈殿物を濾過し、エーテルに溶解し、MgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、淡黄色固体として表題の化合物2.62gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.48(s,9H),3.56(s,8H),3.83(s,3H),7.88(s,1H)。
工程B:4−(5−カルボキシ−2−チアゾリル)−1−ピペラジン−カルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)の製造
メタノール15mLおよびテトラヒドロフラン15mL中4−[5−(メトキシカルボニル)−2−チアゾリル]−1−ピペラジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(すなわち、実施例4、工程Aの生成物)(2.56g、8ミリモル)に1N NaOH水溶液(10mL)を添加し、そして混合物を周囲温度で一晩撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、水で希釈し、エーテルで洗浄し、そして過剰量の20%クエン酸水溶液で酸性化し、沈殿物を得た。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、そして乾燥させ、淡ピンク色の固体として表題の化合物2.12gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.49(s,9H),3.58(br s,8H),7.97(s,1H)。
工程C:4−[5−[[メチル[(1R)−1−フェニルエチル]アミノ]−カルボニル]−2−チアゾリル]−1−ピペラジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
4−(5−カルボキシ−2−チアゾリル)−1−ピペラジンカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)(すなわち、実施例4、工程Bの生成物)(1.0g、3.2ミリモル)を乾燥アセトニトリル10mL中に懸濁させ、そしてトリエチルアミン(892μL、6.4ミリモル)で処理し、均質溶液を得た。これにO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(1.33g、3.5ミリモル)、続いて(αR)−N,α−ジメチルベンゼンメタンアミン(すなわち、実施例1、工程Cの生成物)(200μL、1.38ミリモル)を添加した。反応混合物を周囲温度で3日間撹拌し、減圧下で濃縮し、酢酸エチルで希釈し、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、オレンジ色発泡体1.38gを得た。1:9〜100:0の酢酸エチル/ヘキサン勾配を使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、黄色固体として表題の化合物0.78gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.48(s,9H),1.6(m,3H),2.88(s,3H),3.54(br m,8H),5.9(m,1H),7.25−7.45(m,5H),7.47(s,1H)。
工程D:N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−2−(1−ピペラジニル)−5−チアゾールカルボキサミドの製造
メタノール10mLおよびジクロロメタン10mL中4−[5−[[メチル[(1R)−1−フェニルエチル]アミノ]カルボニル]−2−チアゾリル]−1−ピペラジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(すなわち、実施例4、工程Cの生成物)(0.75g、1.7ミリモル)をエーテル中1N HCl15mLで処理した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、減圧下で濃縮し、水および食塩水に溶解し、1N NaOH水溶液で塩基性化し、そしてジクロロメタンで抽出した。抽出物をMgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、黄色油状物として表題の化合物0.48gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.6(d,3H),2.87(s,3H),2.98(m,4H),3.52(m,4H),5.9(m,1H),7.25−7.45(m,5H),7.47(s,1H)。
工程E:2−[4−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−1−ピペラジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−5−チアゾールカルボキサミドの製造
乾燥ジクロロメタン40mL中2,5−ジメチルフェニル酢酸(1.64g、10ミリモル)を塩化オキサリル(1.0mL、11ミリモル)および触媒量のN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)で処理し、そして周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、油状物として塩化2,5−ジメチルフェニルアセチルを得た。ジクロロメタン15mL中N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−2−(1−ピペラジニル)−5−チアゾールカルボキサミド(すなわち、実施例4、工程Dの生成物)(165mg、0.5ミリモル)およびポリマー結合4−(ジメチルアミノ)ピリジン(PS−DMAP、1.4meq(ミリ当量)/g、1.0g)の混合物に酸塩化物(97μL、0.6ミリモル)を添加し、次いでこれを3時間撹拌し、濾過し、減圧下で濃縮し、黄色固体として本発明の化合物である表題の生成物140mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.6(br d,3H),2.24(s,3H),2.28(s,3H),2.87(s,3H),3.42(m,2H),3.55(m,4H),3.69(s,2H),3.82(m,2H),5.9(m,1H),6.9−7.1(m,3H),7.25−7.45(m,5H),7.46(s,1H)。
実施例5
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物70)の製造
工程A:4−[4−[[メチル[(1R)−1−フェニルエチル]アミノ]カルボニル]−2−チアゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
4−(4−カルボキシ−2−チアゾリル)−1−ピペリジンカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)(すなわち、実施例1、工程Bの生成物)(6.86g、21.96ミリモル)を乾燥アセトニトリル30mL中に懸濁させ、そしてトリエチルアミン(6.12mL、43.92ミリモル)で処理し、均質溶液を得た。これにO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(9.16g、24.16ミリモル)、続いて(αR)−N,α−ジメチルベンゼンメタンアミン(3.19mL、21.96ミリモル)を添加した。反応混合物を周囲温度で3日間撹拌し、減圧下で濃縮し、酢酸エチルで希釈し、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、暗色油状物を得た。溶出剤としてヘキサン中25〜100%酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、油状物として表題の化合物9.12gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.46(s,9H),1.6−1.8(m,5H),2.0−2.2(m,2H),2.7−3.0(m,5H),3.15(m,1H),4.15(m,2H),5.7−6.2(m,1H),7.25−7.45(m,5H),7.81(s,1H)。
工程B:N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−4−チアゾールカルボキサミドの製造
メタノールおよびジクロロメタンの1:1混合物10mL中4−[4−[[メチル[(1R)−1−フェニルエチル]アミノ]カルボニル]−2−チアゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(すなわち、実施例5、工程Aの生成物)400mg(0.77ミリモル)の溶液をエーテル中2N塩酸10mLで処理し、そして室温で4時間撹拌した。反応混合物をロータリーエバポレーター上で濃縮し、そして残渣を3回、メタノール10mLで処理し、続いて濃縮すると、粗製塩酸ピペリジンが残った。次いで反応混合物をアセトニトリル10mLに溶解し、そしてトリエチルアミン1.0mLを添加した。一方、アセトニトリル10mL中5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸310mg(1.49ミリモル)の溶液を1−プロパンホスホン酸環状無水物(酢酸エチル中50%)溶液1.0mLで処理し、室温で15分間撹拌し、次いで上記アミン溶液と組み合わせた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチル50mLで希釈し、1N塩酸、1N水酸化ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。溶出剤として酢酸エチル/メタノールを使用してシリカゲル上中圧液体クロマトグラフィー(MPLC)によって精製し、白色固体として本発明の化合物である表題の生成物330mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.60−1.80(m,5H),2.18(m,2H),2.30(s,3H),2.80(m,5H),3.27(m,2H),4.00(m,1H),4.95(s,2H),5.79および6.14(m,合計1H),6.35(s,1H),7.37(m,5H),7.84(s,1H)。
実施例6
2−[1−[(置換フェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物144、化合物145、化合物146、化合物147、化合物148および化合物132)ならびにN−メチル−2−[1−[[置換1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物149および化合物150)の一般的製造
工程A:(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−N−メチル−1−ナフタレンアミンの製造
(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレンアミン(5.0g、34ミリモル)をギ酸エチル15mL中で60℃で一晩加熱した。この間、沈殿物が形成した。撹拌しながら反応混合物をヘキサン100mLに添加し、そして得られた固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させ、白色針状物としてホルムアミド4.63gを得た。得られたホルムアミド(4.54g、26ミリモル)をテトラヒドロフラン50mLに溶解し、そして0℃に冷却されたテトラヒドロフラン20mL中水素化リチウムアルミニウム(1.1g、29ミリモル)の懸濁液に滴下して添加した。反応混合物を一晩還流し、次いで0℃まで冷却し、そして水1.1mL、15%NaOH水溶液1.1mLおよび水3.3mLの連続添加によってクエンチした。混合物を周囲温度で30分間撹拌し、そして酢酸エチルで希釈した。数グラムのMgSOを添加し、そして混合物をセライト(Celite)(登録商標)珪藻濾過助剤に濾過し、減圧下で濃縮し、無色油状物として表題の化合物4.0gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.17(s,1H),1.65−2.0(m,4H),2.47(s,3H),2.65−2.85(m,2H),3.63(m,1H),7.0−7.35(m,4H)。
工程B:4−[4−[(メチル[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]アミノ]カルボニル]−2−チアゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
ジクロロメタン50mL中4−[4−カルボキシ−2−チアゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)(すなわち、実施例1、工程Bの生成物)(3.84g、12.29ミリモル)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(2.36g、12.29ミリモル)およびトリエチルアミン(2.3mL、16.76ミリモル)の混合物を室温で15分間撹拌した。(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−N−メチル−1−ナフタレンアミン(すなわち、実施例6、工程Aの生成物)(2.18g、13.5ミリモル)を添加し、そして反応混合物を16時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン20mLで希釈し、1N塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水および食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。ヘキサン中20%〜100%の酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製し、油状物として表題の化合物2.4gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.46−1.48(s,9H),1.62−2.35(m,9H),2.7−2.93(m,6H),3.08−3.10(m,1H),4.06−4.10(m,2H),5.68−6.04(m,1H),7.1−7.2(m,4H),7.82−7.83(m,1H)。
工程C:N−メチル−2−(4−ピペリジニル)−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド一塩酸塩の製造
4−[4−[(メチル[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]アミノ]−カルボニル]−2−チアゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(すなわち、実施例6、工程Bの生成物)(2.4g、5.26ミリモル)をジクロロメタンおよびメタノール(1:1)の混合物20mLに溶解し、そしてジオキサン中1N HCl13.15mL(52.6ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣をメタノール20mLに溶解し、そして減圧下で濃縮し(この手順を3回繰り返した)、固体として表題の化合物1.7gを得た。
H NMR(DMSO−D)δ1.80−2.05(m,3H),2.1−2.3(m,2H),2.5−2.9(m,8H),2.92−3.12(m,2H),3.25−3.42(m,3H),4.55−4.63(m,2H),5.3−5.8(m,1H),7.0−7.2(m,4H),8.1−8.14(m,1H),8.72−8.88(m,1H),9.0−9.1(m,1H)。
工程D:2−[1−[(置換フェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドおよびN−メチル−2−[1−[[置換1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドの一般的製造
ジクロロメタン3mL中N−メチル−2−(4−ピペリジニル)−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド一塩酸塩(すなわち、実施例6、工程Cの生成物)(157mg、0.4ミリモル)、適切なアリールまたはヘテロアリール酢酸(0.44ミリモル)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(92mg、0.48ミリモル)、トリエチルアミン(100μL)および触媒量の4−(ジメチルアミノ)ピリジン(約1mg)を室温で16時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン10mLで希釈し、1N塩酸、水および食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。溶出剤として酢酸エチルまたは酢酸エチルと20%メタノールとの混合物を使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって生成物を精製し、油状物として本発明の化合物である以下の表題の生成物を得た。
2−[1−[(2,5−ジクロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物144);H NMR(CDCl)δ1.7−2.24(m,8H),2.7−3.0(m,6H),3.2−3.3(m,2H),3.8−4.0(m,3H),4.5−4.7(m,1H),5.62−6.05(m,1H),7.05−7.3(m,7H),7.85(d,1H)。
2−[1−[(2−メトキシフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物145);H NMR(CDCl)δ1.5−2.24(m,8H),2.7−2.9(m,5H),3.05−3.1(m,2H),3.62−4.01(m,7H),4.58−4.65(m,1H),5.62−6.05(m,1H),6.82−7.27(m,8H),7.82(d,1H)。
2−[1−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物146);H NMR(CDCl)δ1.5−2.2(m,11H),2.7−2.9(m,6H),3.05−3.22(m,2H),3.6−4.0(m,6H),4.57−4.72(m,1H),5.6−6.04(m,1H),6.76−7.22(m,7H),7.82(d,1H)。
2−[1−[(2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物147);H NMR(CDCl)δ1.6−2.0(m,5H),2.1−2.2(m,3H),2.7−3.0(m,6H),3.22−3.35(m,2H),3.85−4.0(m,3H),4.5−4.7(m,1H),5.6−6.05(m,1H),7.05−7.6(m,7H),7.83(d,1H)。
2−[1−[(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物148);H NMR(CDCl)δ1.6−2.25(m,9H),2.7−2.9(m,5H),3.15−3.28(m,2H),3.6−3.7(m,2H),3.8(m,3H),3.9−4.0(m,1H),4.5−4.7(m,1H),5.62−6.07(m,1H),6.7−6.72(m,1H),7.1−7.35(m,6H),7.82(d,1H)。
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物149);H NMR(CDCl)δ1.6−2.1(m,5H),2.1−2.3(m,3H),2.32(m,3H),2.7−3.0(m,6H),3.2−3.35(m,2H),3.95−4.1(m,1H),4.35−4.6(m,1H),4.96−5.02(m,2H),5.6−6.1(m,1H),6.32(s,1H),7.05−7.25(m,4H),7.85(m,1H)。
2−[1−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物150);H NMR(CDCl)δ1.7−2.2(m,14H),2.7−2.9(m,5H),3.2−3.3(m,2H),3.95−4.6(m,3H),5.05(m,2H),5.85(s,1H),5.65−6.05(m,1H),7.12−7.3(m,4H),7.85(m,1H)。
2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物132);H NMR(CDCl)δ1.6−2.3(m,8H),2.7−2.9(m,7H),3.1−3.3(m,2H),3.63−3.65(m,2H),3.8−3.9(m,1H),4.4.55−4.77(m,1H),5.62−6.07(m,1H),6.92−7.22(m,7H),7.82−7.85(m,1H)。
実施例7
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]−4−オキサゾールカルボキサミド(化合物152)の製造
工程A:4−[[[1−(ヒドロキシメチル)−2−メトキシ−2−オキソエチル]アミノ]カルボニル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
ジクロロメタン100mL中1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)水素(5.5g、24ミリモル)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(5.08g、26.5ミリモル)およびN−メチルモルホリン(2.75mL、25ミリモル)の混合物を室温で15分間撹拌した。DL−セリンメチルエステルヒドロクロリド(3.89g、25ミリモル)を添加し、そして反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を1N塩酸とジクロロメタンとの間に分配し、そして有機層を1N塩酸、水および食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、表題の化合物6.58gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.45(s,9H),1.62−1.75(m,3H),1.9(m,2H),2.38(t,1H),2.7−2.8(m,3H),3.8(s,3H),3.9−4.0(m,2H),4.08(br s,2H),4.68(m,1H),6.5(m,1H)。
工程B:4−[4,5−ジヒドロ−4−(メトキシカルボニル)−2−オキサゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
乾燥アセトニトリル70mLおよび乾燥ジクロロメタン20mL中4−[[[1−(ヒドロキシメチル)−2−メトキシ−2−オキソエチル]アミノ]カルボニル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(すなわち、実施例7、工程Aの生成物)(6.58g、19.92ミリモル)の溶液に、トリフェニルホスフィン(7.8g、29.87ミリモル)、次いでN,N−ジイソプロピルエチルアミン4.12g(31.87ミリモル)を添加した。均質になるまで反応混合物を撹拌し、そして四塩化炭素4.59g(29.87ミリモル)を5分間かけて滴下して添加した。反応混合物を室温で2.5時間撹拌し、0℃まで冷却し、そして酢酸エチル170mL、続いて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液50mLで希釈した。混合物を10分間撹拌し、水120mL中へ注ぎ、そして有機層を分離し、食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、黄色油状物を得た。溶出剤としてヘキサン中75〜100%酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって油状物を精製し、痕跡量のトリフェニルホスフィンを含有する油状物として表題の化合物2.95gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.43(s,9H),1.6−176(m,2H),1.86−1.91(m,2H),2.47−2.55(m,1H),2.80−2.86(m,2H),3.8(s,3H),4.02(br s,2H),4.38−4.50(m,2H),4.71−4.75(m,1H)。
工程C:4−[4−(メトキシカルボニル)−2−オキサゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
0℃でジクロロメタン100mL中4−[4,5−ジヒドロ−4−(メトキシカルボニル)−2−オキサゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(すなわち、実施例7、工程Bの生成物)(2.89g、9.26ミリモル)の溶液に1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)1.52mL(10.18ミリモル)を添加し、そして反応混合物を0℃で10分間撹拌した。ブロモトリクロロメタン(1mL、10.18ミリモル)を7分間かけて滴下して添加し、そして反応混合物を0℃で6時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(2×50mL)で洗浄し、水層を酢酸エチル(2×25mL)で抽出し、そして有機層を組み合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。溶出剤としてヘキサン中25〜75%の酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製し、白色結晶として表題の化合物1.41gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.46(s,9H),1.77−1.85(m,2H),2.00−2.05(m,2H),2.85−2.92(m,2H),2.99−3.02(m,1H),3.9(s,3H),4.08−4.15(m,2H),8.18(s,1H)。
工程D:4−(4−カルボキシ−2−オキサゾリル)−1−ピペリジンカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)の製造
4−[4−(メトキシカルボニル)−2−オキサゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(すなわち、実施例7、工程Cの生成物)(1.41g、4.55ミリモル)をテトラヒドロフラン12mLに溶解し、そして水8mLを添加した。反応混合物を強力に撹拌しながら0℃まで冷却した。1N水酸化ナトリウム水溶液(9.1mL)を滴下して添加し、そして反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を飽和塩化ナトリウム溶液(10mL)で希釈し、ジエチルエーテル30mLを添加し、そして20%クエン酸溶液を滴下して添加することによって水層をpH3〜4まで酸性化した。沈殿固体を濾過し、そして乾燥し、表題の化合物1.21gを得た。
H NMR(DMSO−d)δ1.4(s,9H),1.55−1.60(m,2H),1.92−2.00(m,2H),2.90−2.99(m,2H),3.00−3.1(m,1H),3.9−4.0(m,2H),8.45(s,1H)。
工程E:4−[4−[[メチル[(1R)−1−フェニルプロピル]アミノ]−カルボニル]−2−オキサゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
ジクロロメタン4mL中4−(4−カルボキシ−2−オキサゾリル)−1−ピペリジンカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)(すなわち、実施例7、工程Dの生成物)(600mg、2.02ミリモル)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(425mg、2.22ミリモル)およびN−メチルモルホリン(224mg、2.22ミリモル)の混合物を室温で15分間撹拌した。反応混合物に(αR)−α−エチル−N−メチルベンゼンメタンアミン392.5mg(2.63ミリモル)を添加し、そして反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物を1N塩酸4mL中へ注ぎ、そして有機層を1N塩酸、水および食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして減圧下で濃縮した。溶出剤としてヘキサン中25〜75%の酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製し、油状物として表題の化合物209mgを得た。
H NMR(CDCl)δ0.95−1.02(m,3H),1.42(s,9H),1.72−1.86(m,2H),1.90−2.11(m,4H),2.9−3.0(m,4H),4.0−4.1(m,2H),5.9−6.2(m,1H),7.2−7.4(m,5H),8.1(s,1H)。
工程F:N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]−4−オキサゾールカルボキサミドの製造
4−[4−[[メチル[(1R)−1−フェニルプロピル]アミノ]カルボニル]−2−オキサゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(すなわち、実施例7、工程Eの生成物)(209mg、0.49ミリモル)をジクロロメタンおよびメタノール(1:1)の混合物3mLに溶解し、そしてジオキサン中1N HCl1.23mL(4.9ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、そして残渣をメタノール5mLに溶解し、そして減圧下で濃縮し(この手順を3回繰り返した)、塩酸アミンを得た。乾燥アセトニトリル2mL中5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸(89.5mg、0.43ミリモル)およびトリエチルアミン(87mg、0.86ミリモル)の溶液に、アセトニトリル2mL中O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(178.25mg、0.47ミリモル)の懸濁液、次いでアセトニトリル2mL中塩酸アミンの混合物140mg(0.43ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で3時間撹拌し、そして減圧下で濃縮した。ヘキサン中25〜75%の酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製し、油状物として本発明の化合物である表題の生成物84mgを得た。
H NMR(CDCl)δ0.90−1.04(m,3H),1.71−1.89(m,2H),1.90−2.19(m,4H),2.28−2.35(m,3H),2.72(s,2H),3.00−3.2(m,3H),3.30−3.36(t,1H),3.87−4.35(m,2H),4.98(s,2H),5.92−6.12(m,1H),6.3(s,1H),7.25−7.4(m,5H),8.08−8.15(br
s,1H)。
実施例8
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−オキサゾールカルボキサミド(化合物151)の製造
工程A:4−[4−[[メチル[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]アミノ]カルボニル]−2−オキサゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
ジクロロメタン4mL中4−(4−カルボキシ−2−オキサゾリル)−1−ピペリジンカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)(600mg、2.02ミリモル)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(425.57mg、2.22ミリモル)およびN−メチルモルホリン(224.55mg、2.22ミリモル)の混合物を室温で15分間撹拌した。反応混合物に(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−N−メチル−1−ナフタレンアミン424mg(2.63ミリモル)を添加し、そして反応混合物を16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、そして溶出剤としてヘキサン中25〜75%の酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラ
フィーによって残渣を精製し、油状物として表題の化合物360mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.42(s,9H),1.68−2.26(m,9H),2.72−3.01(m,7H),4.0−4.1(m,2H),6.0−6.1(m,1H),7.10−7.18(m,4H),8.12−8.14(m,1H)。
工程B:N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−オキサゾールカルボキサミドの製造
4−[4−[[メチル[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]アミノ]−カルボニル]−2−オキサゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(すなわち、実施例8、工程Aの生成物)(317mg、0.72ミリモル)をジクロロメタンおよびメタノール(1:1)の混合物3mLに溶解し、そしてジオキサン中1N HCl1.8mL(7.2ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、そして残渣をメタノール5mLに溶解し、そして減圧下で濃縮し(この手順を3回繰り返した)、塩酸アミンを得た。乾燥ジクロロメタン3mL中5−メチル−3−トリフルオロメチルピラゾール−1−イル酢酸(179mg、0.86ミリモル)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(191.7mg、1.00ミリモル)および1−メチルモルホリン(354mg、3.5ミリモル)の混合物を室温で15分間撹拌し、そして乾燥ジクロロメタン2mL中塩酸アミンの溶液を添加した。得られた混合物を室温で16時間撹拌し、そして減圧下で濃縮した。溶出剤としてヘキサン中75%酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製し、油状物として本発明の化合物である表題の生成物79mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.70−2.00(m,5H),2.01−2.32(m,6H),2.72−3.2(m,7H),3.28−3.40(m,1H),3.85−4.4(m,2H),4.96−5.00(m,2H),5.97−6.1(m,1H),6.29−6.31(m,1H),7.1−7.2(m,4H),8.13−8.18(m,1H)。
実施例9
2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−オキサゾールカルボキサミド(化合物153)の製造
工程A:1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジン−カルボン酸メチルの製造
乾燥ジクロロメタン10mL中メチルイソニペコテート(isonipecotate)2.86g(20ミリモル)およびトリエチルアミン2.53g(2.5ミリモル)の溶液を0℃まで冷却し、そしてジクロロメタン5mL中2,5−ジメチルフェニルアセチルクロリドの溶液4.02g(22ミリモル)を滴下して添加した。混合物を室温で16時間撹拌し、次いで水20mL中に注いだ。有機層を水および食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして減圧下で濃縮した。酢酸エチルおよびヘキサンの混合物から残渣を結晶化し、白色結晶として表題の化合物4.95g(収率87.5%)を得た。
H NMR(CDCl)δ1.5−1.7(m,2H),1.78−1.98(m,2H),2.22(s,3H),2.28(s,3H),2.50−2.58(m,1H),2.85−3.10(m,2H),3.65(s,2H),3.70(s,3H),3.71−3.98(m,1H),4.45−4.52(m,1H),6.90−7.08(m,3H)。
工程B:1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジンカルボン酸の製造
1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジンカルボン酸メチル(すなわち、実施例9、工程Aの生成物)(4.95g、17.1ミリモル)をテトラヒドロフラン20mLに溶解し、そして水15mLを添加した。強力に撹拌しながら、反応混合物を0℃まで冷却し、そして1N水酸化ナトリウム水溶液35mLを滴下して添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、食塩水20mLで希釈し、ジエチルエーテル(3×20mL)で洗浄し、そして1N塩酸で水層をpH3〜4まで酸性化した。沈殿物を回収し、乾燥させ、表題の化合物4.08gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.2(m,2H),1.8(m,2H),2.16(s,3H),2.22(s,3H),2.5(m,1H),2.75(m,1H),3.1(m,1H),3.62(m,2H),3.8(m,1H),4.25(m,1H),6.8−7.1(m,3H),12.1(s,1H)。
工程C:N−[[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]カルボニル]−DL−セリンメチルエステルの製造
ジクロロメタン5mL中1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジンカルボン酸(すなわち、実施例9、工程Bの生成物)(1.44g、5.23ミリモル)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(1.1g、5.75ミリモル)およびN−メチルモルホリン(529mg、5.23ミリモル)の混合物を室温で15分間撹拌した。DL−セリンメチルエステルヒドロクロリド(814mg、5.23ミリモル)を添加し、そして反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応物を1N塩酸(10mL)とジクロロメタン(10mL)との間に分配し、そして有機層を1N塩酸、水および食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、表題の化合物1.61gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.6−1.92(m,4H),2.12(s,3H),2.26(s,3H),2.38−2.45(m,1H),2.7−2.8(m,2H),3.0−3.3(m,2H),3.63(s,2H),3.72(s,2H),3.8−4.0(m,2H),4.55−4.62(m,2H),6.62−6.70(m,1H),6.90−7.05(m,3H)。
工程D:2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−4,5−ジヒドロ−4−オキサゾールカルボン酸メチルの製造
乾燥アセトニトリル25mLおよび乾燥ジクロロメタン7mL中N−[[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]カルボニル]−DL−セリンメチルエステル(すなわち、実施例9、工程Cの生成物)(2.59g、6.88ミリモル)の溶液に、トリフェニルホスフィン(2.71g、10.32ミリモル)、次いでN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.6g、12.38ミリモル)を添加した。均質になるまで反応混合物を撹拌し、そして四塩化炭素(1.59g、10.32ミリモル)を5分間かけて滴下して添加した。反応混合物を室温で2.5時間撹拌し、0℃まで冷却し、そして酢酸エチル50mL、続いて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液15mLで希釈した。混合物を10分間撹拌し、水40mL中へ注ぎ、そして有機層を分離し、食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、黄色油状物6gを得た。ヘキサン中50〜00%の酢酸エチルを使用してシリカゲル上フラッシュクロマトグラフィーによって油状物を精製し、表題の化合物900mgを得た。また反応混合物から出発アミド360mgを回収した。
H NMR(CDCl)δ1.57−2.00(m,5H),2.2(s,3H),2.27(s,3H),2.57−2.62(m,1H),2.82−2.93(m,2H),3.6(s,2H),3.72−3.80(s,3H),4.37−4.5(m,3H),4.68−4.75(m,1H),6.90−7.03(m,3H)。
工程E:2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−4−オキサゾールカルボン酸メチルの製造
0℃でジクロロメタン25mL中2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−4,5−ジヒドロ−4−オキサゾールカルボン酸メチル(すなわち、実施例9、工程Dの生成物)(1.09g、3.04ミリモル)の溶液に1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(508mg、3.34ミリモル)を添加した。次いでブロモトリクロロメタン(662mg、3.34ミリモル)を5分間かけて滴下して添加した。反応混合物を0℃で6時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(2×50mL)で洗浄し、酢酸エチル(2×25mL)で水層を逆抽出し、そして有機層を組み合わせ、MgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。溶出剤としてヘキサン中50〜100%の酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製し、油状物として表題の化合物600mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.70−1.86(m,2H),2.00−2.25(m,2H),2.21(s,3H),2.28(s,3H),2.90−2.98(m,1H),3.05−3.20(m,2H),3.64(s,2H),3.80−3.85(m,1H),3.9(s,3H),4.60−4.77(m,1H),6.91−7.06(m,3H),8.18(s,1H)。
工程F:2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−4−オキサゾール−カルボン酸の製造
2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−4−オキサゾールカルボン酸メチル(すなわち、実施例9、工程Eの生成物)(665mg、1.87ミリモル)をテトラヒドロフラン5mLに溶解し、そして水3.3mLを添加した。強力に撹拌しながら、反応混合物を0℃まで冷却した。1N水酸化ナトリウム水溶液(3.7mL)を滴下して添加し、そして反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化ナトリウム溶液(4mL)で希釈し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして20%クエン酸溶液を滴下して添加することによって、水層をpH3〜4まで酸性化した。沈殿固体を濾過し、そして乾燥し、表題の化合物490mgを得た。
H NMR(DMSO−d)δ1.55(m,2H),2.0(m,2H),2.14(s,3H),2.23(s,3H),2.85(m,1H),3.1−3.3(m,2H),3.65(m,2H),3.9(m,1H),4.35(m,1H),6.8−7.1(m,3H),8.66(s,1H),13.0(s,1H)。
工程G:2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−オキサゾールカルボキサミドの製造
ジクロロメタン3mL中2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−4−オキサゾールカルボン酸(すなわち、実施例9、工程Fの生成物)(245mg、0.72ミリモル)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(153mg、80ミリモル)およびN−メチルモルホリン(88μL)の混合物を室温で15分間撹拌した。(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−N−メチル−1−ナフタレンアミン(129mg、0.80ミリモル)を添加し、そして反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、1N塩酸および水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。溶出剤として酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって生成物を精製し、油状物として本発明の化合物である表題の生成物75mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.6−2.3(m,8H),2.2−2.3(m,6H),2.7−2.9(m,3H),3.0−3.25(m,4H),3.64(m,2H),3.75(m,1H),4.4−4.6(m,1H),5.95−6.1(m,1H),6.9−7.2(m,7H),8.1(m,1H)。
実施例10
2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]−4−オキサゾールカルボキサミド(化合物154)の製造
ジクロロメタン3mL中2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−4−オキサゾールカルボン酸(すなわち、実施例9、工程Fの生成物)(245mg、0.72ミリモル)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(153mg、80ミリモル)および4−メチルモルホリン(88μL)の混合物を室温で15分間撹拌した。(αR)−α−エチル−N−メチルベンゼンメタンアミン(すなわち、実施例1、工程Cの生成物)(0.80ミリモル、119mg)を添加し、そして反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、1N塩酸および水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。溶出剤としてヘキサン中50〜100%酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって生成物を精製し、油状物として本発明の化合物である表題の生成物90mgを得た。
H NMR(CDCl)δ0.9−1.1(br m,3H),1.6−1.9(m,2H),1.9−2.2(m,4H),2.22(s,3H),2.26(s,3H),2.72(br s,2H),2.9−3.1(m,4H),3.15(m,1H),3.65(s,2H),3.75(br m,1H),4.45(br m,1H),5.85−6.2(m,1H),6.9−7.1(m,3H),7.25−7.40(m,5H),8.1(m,1H)。
実施例11
N−[(1R)−1−(3,5−ジクロロ−2−ピリジニル)エチル]エチル]−2−[1−[(2,5−ジメチル−フェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−4−チアゾールカルボキサミド(化合物111)の製造
アセトニトリル5mL中2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボン酸(すなわち、実施例9、工程Bの生成物)200mg(0.56ミリモル)の溶液に1−プロパンホスホン酸環状無水物(酢酸エチル中50%、0.8ミリモル)の溶液0.5mLを添加し、そして室温で15分間撹拌した。この混合物にトリエチルアミン0.5mLを含むアセトニトリル5mL中の(R)−[1−(3,5−ジクロロ−ピリジン−2−イル)−エチル]−メチルアミン110mg(0.54ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチルで希釈し、1N水酸化ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。溶出剤として酢酸エチル/メタノールを使用してシリカゲル中圧液体クロマトグラフィーによって粗製生成物を精製し、粘性油状物として本発明の化合物である表題の生成物80mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.50−1.80(m,3H),2.04(m,1H),2.17(m,1H),2.23(s,3H),2.26(s,3H),2.80−3.30(m,6H),3.68(s,2H),3.82(m,1H),4.71(m,1H),6.16(m,1H),6.96(m,2H),7.08(m,1H),7.78(m,2H),8.51(br s,1H)。
実施例12
2−[1−[(3,5−ジクロロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物238)の製造
工程A:N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン(150mL)中ピラゾール(10.0g、147ミリモル)の溶液にトリエチルアミン(26.6mL、192ミリモル)およびN,N−ジメチルスルファモイルクロリド(20.0mL、181ミリモル)を添加し、そして反応混合物を加熱し、約60時間還流した。次いで反応混合物を周囲温度まで冷却し、そして溶出剤としてジクロロメタンを使用してシリカゲルパッドを濾過した。次いで濾液を減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテル(100mL)で処理すると、固体が形成した。懸濁液を濾過し、そして沈殿物をジエチルエーテルで洗浄した。濾液を組み合わせ、真空下で濃縮し、表題の化合物27.46gを得た。この化合物は後続反応で使用するために十分な純度であった。
H NMR(CDCl)δ2.94(s,6H),6.40(s,1H),7.75(s,1H),7.99(s,1H)。
工程B:3−クロロ−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミドの製造
窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン(50mL)中N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミド(5.0g、28ミリモル)(すなわち、実施例12、工程Aの生成物)の溶液を−78℃まで冷却し、次いでn−ブチルリチウム(シクロヘキサン中2M溶液、15.0mL、30ミリモル)の滴下によって処理した。反応混合物から濃厚沈殿物が形成し、そして添加後30分間撹拌を続けた。撹拌懸濁液にテトラヒドロフラン(20mL)中ヘキサクロロエタン(7.1g、30ミリモル)の溶液を滴下して添加した。30分後、得られた透明溶液を周囲温度まで加温し、そして水(70mL)の添加によってクエンチした。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、そしてMgSO上で乾燥させた。反応混合物を濾過し、そして減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤としてジクロロメタン中50%ヘキサン)によって粗製生成物を精製し、5−クロロ−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミド1.71gを得た。5−クロロ−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミドを触媒量のピラゾールと一緒に110℃まで12時間加熱し、表題の化合物を単離した。
H NMR(CDCl)δ3.07(s,6H),6.33(s,1H),7.60(s,1H)。
工程C:3,5−ジクロロ−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミドの製造
窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン(10mL)中3−クロロ−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミド(1.68g、8ミリモル)(すなわち、実施例12、工程Bの生成物)の溶液を−78℃まで冷却し、次いでシクロヘキサン中2M n−ブチルリチウム(4.5mL、9ミリモル)の溶液の滴下によって処理した。溶液から濃厚沈殿物が形成し、そして添加後30分間撹拌した。撹拌懸濁液にテトラヒドロフラン(10mL)中ヘキサクロロエタン(2.0g、8.5ミリモル)の溶液を滴下して添加した。1.5時間後、得られた透明溶液を周囲温度まで加温し、そして水(20mL)の添加によってクエンチした。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、そしてMgSO上で
乾燥させた。溶液を濾過し、そして減圧下で濃縮し、表題の化合物1.97gを得た。この化合物は後続反応で使用するために十分な純度であった。
H NMR(CDCl)δ3.10(s,6H),6.28(s,1H)。
工程D:3,5−ジクロロ−1H−ピラゾールの製造
マグネチックスターラーを備えた丸底フラスコ中、3,5−ジクロロ−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミド(1.97g、8.0ミリモル)(すなわち、実施例12、工程Cの生成物)を0℃まで冷却し、トリフルオロ酢酸(1.3mL、17ミリモル)で処理し、そして1.5時間撹拌した。溶液をジエチルエーテルで抽出した。抽出物をMgSO上で乾燥させ、そして濃縮し、表題の化合物690mgを得た。この化合物は後続反応で使用するために十分な純度であった。
H NMR(CDCl)δ2.98(s,1H),6.21(s,1H)。
工程E:3,5−ジクロロ−1H−ピラゾール−1−酢酸エチルの製造
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中3,5−ジクロロ−1H−ピラゾール(690mg、5.0ミリモル)(すなわち、実施例12、工程Dの生成物)、炭酸カリウム(3g、21ミリモル)の懸濁液をブロモ酢酸エチル(1.0mL、9.0ミリモル)で処理し、そして周囲温度で12時間撹拌した。懸濁液を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、そしてMgSO上で乾燥させた。次いで反応混合物を減圧下で濃縮し、表題の化合物1.05gを得た。この化合物は後続反応で使用するために十分な純度であった。
H NMR(CDCl)δ1.29(t,3H),4.25(q,2H),4.85(s,2H),6.20(m,1H)。
工程F:3,5−ジクロロ−1H−ピラゾール−1−酢酸の製造
テトラヒドロフラン(10mL)中3,5−ジクロロ−1H−ピラゾール−1−酢酸エチル(1.29g、5.8ミリモル)(すなわち、実施例12、工程Eの生成物)の溶液を水(3mL)中水酸化ナトリウム(5mL、15%水溶液)で処理し、そして反応混合物を周囲温度で1.5時間撹拌した。次いで反応混合物を水(15mL)で希釈し、そして減圧下で濃縮した。水溶液を濃塩酸でpH1まで酸性化した。次いで反応混合物を酢酸エチルで抽出し、そして抽出物をMgSO上で乾燥させた。次いで抽出物を濃縮し、そしてヘキサン中20%酢酸エチルから再結晶し、表題の化合物370mgを得た。
H NMR(CDCl)δ4.94(s,2H),6.24(s,1H)。
工程G:2−[1−[(3,5−ジクロロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドの製造
ジクロロメタン(1mL)および触媒量のN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)中3,5−ジクロロ−1H−ピラゾール−1−酢酸(70mg、0.36ミリモル)(すなわち、実施例12、工程Fの生成物)の溶液を塩化オキサリル(0.1mL、1.1ミリモル)で処理し、そして周囲温度で20分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてジクロロメタン(1mL)に再溶解した。反応混合物をジクロロメタン(2mL)中N−メチル−2−(4−ピペリジニル)−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド一塩酸塩(すなわち、実施例6、工程Cの生成物)(100mg、0.26ミリモル)、トリエチルアミン(0.1mL、0.72ミリモル)および炭酸カリウム(150mg、1ミリモル)の撹拌懸濁液に添加した。次いで反応混合物を加熱し、2時間還流させ、次いで周囲温度まで冷却した。得られた懸濁液をジクロロメタン(10mL)で希釈し、濾過し、そして真空下で濃縮した。溶出剤としてヘキサン中50〜100%酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって粗製生成物を精製し、油状物として本発明の化合物である表題の生成物80mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.6−2.1(m,5H),2.1−2.3(m,3H),2.32(m,3H),2.7−3.0(m,6H),3.2−3.35(m,2H),3.95−4.1(m,1H),4.35−4.6(m,1H),4.96−5.02(m,2H),5.6−6.1(m,1H),6.20(s,1H),7.11−7.24(m,4H),7.86(m,1H)。
実施例13
2−[1−[[5−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物249)の製造
工程A:N,N−ジメチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−スルホンアミドの製造
ジクロロメタン(40mL)中3−トリフルオロメチルピラゾール(5.0g、36ミリモル)、トリエチルアミン(7.0mL、50ミリモル)の溶液にN,N−ジメチルスルファモイルクロリド(5.5mL、51ミリモル)を添加し、そして反応混合物を加温し、2日間還流した。反応混合物を周囲温度まで冷却し、そして溶出剤としてジクロロメタンを使用してシリカゲルパッドに濾過した。次いで得られた溶液を減圧下で濃縮し、こはく色残渣を得た。残渣をジエチルエーテルに溶解し、そして水で洗浄した。次いで抽出物をMgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、表題の化合物8.71gを得た。この化合物は後続反応で使用するために十分な純度であった。
H NMR(CDCl)δ3.01(s,6H),6.65(s,1H),8.03(s,1H)。
工程B:5−クロロ−N,N−ジメチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−スルホンアミドの製造
窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン(25mL)中N,N−ジメチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−スルホンアミド(4.0g、16ミリモル)(すなわち、実施例13、工程Aの生成物)を−78℃まで冷却し、次いでn−ブチルリチウム(シクロヘキサン中2M溶液、8.6mL、17.2ミリモル)の滴下によって処理した。反応混合物から濃厚沈殿物が形成し、そして添加後30分間撹拌を続けた。撹拌懸濁液にテトラヒドロフラン(15mL)中ヘキサクロロエタン(4.2g、18ミリモル)の溶液を滴下して添加した。1時間後、得られた透明溶液を周囲温度まで加温し、そして水(50mL)の添加によってクエンチした。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、そしてMgSO上で乾燥させた。反応混合物を濾過し、そして減圧下で濃縮し、表題の化合物4.38gを得た。この化合物は後続反応で使用するために十分な純度であった。
H NMR(CDCl)δ3.15(s,6H),6.58(s,1H)。
工程C:5−クロロ−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾールの製造
マグネチックスターラーを備えた丸底フラスコ中、5−クロロ−N,N−ジメチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−スルホンアミド(4.38g、15.8ミリモル)(すなわち、実施例13、工程Bの生成物)を0℃まで冷却し、そしてトリフルオロ酢酸(2.7mL、35ミリモル)で処理した。反応混合物を0℃で1.5時間撹拌した。得られた溶液を水(15mL)で希釈し、そして炭酸ナトリウムでpH12まで塩基性化した。反応混合物をジエチルエーテルで抽出した。抽出物をMgSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、表題の化合物2.1gを得た。この化合物は後続反応で使用するために十分な純度であった。
H NMR(CDCl)δ6.57(m,1H)。
工程D:5−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸エチルの製造
N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中5−クロロ−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール(2.1g、12.3ミリモル)(すなわち、実施例13、工程Cの生成物)、炭酸カリウム(3.6g、26ミリモル)の懸濁液をブロモ酢酸エチル(2.1mL、18.8ミリモル)で処理し、そして反応混合物を周囲温度で12時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、そしてMgSO上で乾燥させた。反応混合物を濾過し、そして減圧下で濃縮した。溶出剤としてヘキサン中0〜50%酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって粗製生成物を精製し、表題の化合物940mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.29(m,3H),4.27(q,2H),4.96(m,2H),6.55(s,1H)。
工程E:5−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸の製造
テトラヒドロフラン(1mL)中5−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸エチル(218mg、0.85ミリモル)の溶液を水(0.6mL)中水酸化ナトリウム(0.2mL、50%水溶液)で処理し、そして周囲温度で4時間撹拌した。次いで反応混合物を水(15mL)で希釈し、そして減圧下で濃縮した。反応混合物を濃塩酸でpH1まで酸性化した。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、MgSO上で乾燥させ、そして濃縮し、表題の化合物140mgを得た。この化合物は後続反応で使用するために十分な純度であった。
H NMR(DMSO−d)δ5.41(s,2H),7.09(s,1H)。
工程F:2−[1−[[5−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドの製造
ジクロロメタン(2mL)および触媒量のN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)中5−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸(140mg、0.61ミリモル)(すなわち、実施例13、工程Eの生成物)の溶液を塩化オキサリル(0.1mL、1.1ミリモル)で処理し、そして周囲温度で20分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてジクロロメタン(1mL)に再溶解した。反応混合物をジクロロメタン(2mL)中N−メチル−2−(4−ピペリジニル)−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド一塩酸塩(すなわち、実施例6、工程Cの生成物)(280mg、0.72ミリモル)、トリエチルアミン(0.2mL、1.5ミリモル)および炭酸カリウム(300mg、2.1ミリモル)の撹拌懸濁液に添加した。次いで反応混合物を加熱し、4時間還流させ、次いで周囲温度まで冷却した。得られた懸濁液をジクロロメタン(10mL)で希釈し、濾過し、そして真空下で濃縮した。溶出剤としてヘキサン中50〜100%酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって粗製生成物を精製し、油状物として本発明の化合物である表題の生成物130mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.6−2.1(m,5H),2.1−2.3(m,3H),2.32(m,3H),2.7−3.0(m,6H),3.2−3.35(m,2H),3.95−4.1(m,1H),4.35−4.6(m,1H),4.96−5.02(m,2H),5.6−6.1(m,1H),6.59(s,1H),7.05−7.25(m,4H),7.96(m,1H)。
実施例14
2−[1−[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物210)の製造
工程A:3,5−ビス−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸の製造
0℃でN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中3,5−ビス−(トリフルオロメチル)ピラゾール(1.0g、4.90ミリモル)の溶液を水素化ナトリウム(油中60%分散液、215mg、5.37ミリモル)で処理し、そして反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いでN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中ヨード酢酸エチル(2.0g、9.30ミリモル)の溶液を添加し、そして反応混合物を80℃で24時間加熱した。次いで反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そして水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮し、粗製エステル570mgを得た。粗製エステルをテトラヒドロフラン(2mL)に溶解し、そして水(1.5mL)中水酸化ナトリウム(150mg)で処理した。次いで反応混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物を水(10mL)で希釈し、ジエチルエーテル(20mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮し、表題の化合物190mgを得た。この化合物は後続反応で使用するために十分な純度であった。
H NMR(DMSO−d)δ5.29(s,2H),7.65(s,1H)。
19F NMR(DMSO−d)δ−59.4,−61.4.
工程B:2−[1−[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドの製造
酢酸エチル(5.0mL)中3,5−ビス−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸(190mg、0.73ミリモル)(すなわち、実施例14、工程Aの生成物)の溶液を1−プロパンホスホン酸環状無水物(酢酸エチル中50%溶液、1.0mL、1.6ミリモル)で処理し、そして反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(5mL)中N−メチル−2−(4−ピペリジニル)−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド一塩酸塩(すなわち、実施例6、工程Cの生成物)(210mg、0.53ミリモル)、トリエチルアミン(0.5mL、3.75ミリモル)の撹拌懸濁液に添加した。次いで反応混合物を室温で12時間撹拌した。得られた懸濁液を真空下で濃縮し、そして溶出剤として酢酸エチル/ヘキサンを使用してシリカゲル上MPLCによって精製し、油状物として本発明の化合物である表題の生成物110mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.60−2.31(m,5H),2.67−3.06(m,9H),3.20−3.45(m,2H),3.62−3.92(m,1H),4.26−4.60(m,1H),5.08−5.23(m,2H),5.60−6.10(m,1H),6.93(s,1H),7.07−7.30(m,4H),7.86(m,1H)。
実施例15
2−[1−[(3,5−ジエチル−1H−ピラゾール−1−イル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物209)の製造
工程A:3,5−ジエチル−1H−ピラゾールの製造
水(10mL)中3,5−ヘプタンジオン(2.4g、18.8ミリモル)およびヒドラジン水和物(1.0g、19.0ミリモル)および酢酸(1滴)の溶液を加熱し、1時間還流した。次いで反応混合物を氷浴中で冷却し、白色沈殿物を形成した。次いで沈殿物を濾過し、クロロホルムに溶解し、そしてMgSO上で乾燥させた。得られた反応物を減圧下で濃縮し、表題の化合物2.14gを得た。この化合物は後続反応で使用するために十分な純度であった。
H NMR(CDCl)δ1.27(t,6H),2.65(q,4H),5.90(s,1H)。
工程B:3,5−ジエチル−1H−ピラゾール−1−酢酸エチルの製造
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中3,5−ジエチル−1H−ピラゾール(2.14g、17.2ミリモル)(すなわち、実施例15、工程Aの生成物)の溶液に炭酸カリウム(4.7g)およびブロモ酢酸エチル(2.9mL、26.1ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。得られた固体を濾去し、そして濾液を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、そしてMgSO上で乾燥させた。反応混合物を減圧下で濃縮し、表題の化合物2.79gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.27(m,9H),2.57(m,4H),4.22(q,2H),4.78(s,2H),5.93(s,1H)。
工程C:3,5−ジエチル−1H−ピラゾール−1−酢酸の製造
テトラヒドロフラン(10mL)中3,5−ジエチル−1H−ピラゾール−1−酢酸エチル(2.79g、13.3ミリモル)(すなわち、実施例15、工程Bの生成物)を水(7.5mL)中水酸化ナトリウム(1.0g)で処理した。次いで反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテルで洗浄した。得られた水層を濃塩酸で酸性化し、白色沈殿物を得た。沈殿物を濾過し、そして空気中で乾燥させ、表題の化合物690mgを得た。
H NMR(DMSO−d)δ1.12(m,6H),2.49(m,4H),4.74(s,2H),5.87(s,1H)。
工程D:2−[1−[(3,5−ジエチル−1H−ピラゾール−1−イル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドの製造
酢酸エチル(5.0mL)中3,5−ジエチル−1H−ピラゾール−1−酢酸(135mg、0.74ミリモル)(すなわち、実施例15、工程Cの生成物)の溶液を1−プロパンホスホン酸環状無水物(酢酸エチル中50%溶液、1.0mL、1.6ミリモル)で処理し、そして反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(5mL)中N−メチル−2−(4−ピペリジニル)−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド一塩酸塩(すなわち、実施例6、工程Cの生成物)(210mg、0.53ミリモル)、トリエチルアミン(0.5mL、3.75ミリモル)の撹拌懸濁液に添加した。次いで反応混合物を室温で12時間撹拌した。得られた懸濁液を真空下で濃縮し、そして溶出剤として酢酸エチル/ヘキサンを使用してシリカゲル上MPLCによって精製し、油状物として本発明の化合物である表題の生成物60mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.10−1.30(m,6H),1.50−2.30(m,8H),2.45−2.65(m,4H),2.70−2.95(m,5H),3.10−3.30(m,2H),3.90−4.15(m,2H),4.40−4.60(m,1H),4.70−5.00(m,2H),5.60−6.10(m,2H),7.05−7.50(m,4H),7.87(m,1H)。
実施例16
2−[1−[[5−エチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物208)の製造
工程A:5−エチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾールの製造
水(10mL)中1,1,1−トリフルオロ−2,4−ヘキサン−ジオン(2.4g、14.3ミリモル)、ヒドラジン水和物(1.0g、19.0ミリモル)および酢酸(1滴)の溶液を加熱し、1時間還流した。次いで反応混合物を氷浴中で冷却し、白色沈殿物を形成した。次いで沈殿物を濾過し、クロロホルムに溶解し、そしてMgSO上で乾燥させた。得られた反応物を減圧下で濃縮し、表題の化合物1.39gを得た。この化合物は後続反応で使用するために十分な純度であった。
H NMR(CDCl)δ1.26(t,3H),2.70(q,2H),6.34(s,1H)。
工程B:5−エチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸エチルの製造
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中5−エチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(1.39g、8.5ミリモル)(すなわち、実施例16、工程Aの生成物)の溶液に炭酸カリウム(2.3g)およびブロモ酢酸エチル(1.4mL、12.6ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。得られた固体を濾去し、そして濾液を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、そしてMgSO上で乾燥させた。得られた溶液を減圧下で濃縮し、表題の化合物1.34gを得た。この化合物は後続反応で使用するために十分な純度であった。
工程C:5−エチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸の製造
テトラヒドロフラン(5mL)中5−エチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸エチル(1.34g、7.5ミリモル)(すなわち、実施例16、工程Bの生成物)を水(3.5mL)中水酸化ナトリウム(0.5g)で処理した。次いで反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテルで洗浄した。得られた水層を濃塩酸で酸性化し、白色沈殿物を得た。沈殿物を濾過し、そして空気中で乾燥させ、表題の化合物690mgを得た。
H NMR(DMSO−d)δ1.20(m,3H),2.60(m,2H),5.06(s,2H),6.54(s,1H)。
工程D:2−[1−[[5−エチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドの製造
酢酸エチル(5.0mL)中5−エチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸(170mg、0.76ミリモル)(すなわち、実施例16、工程Cの生成物)の溶液を1−プロパンホスホン酸環状無水物(酢酸エチル中50%溶液、1.0mL、1.6ミリモル)で処理し、そして反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(5mL)中N−メチル−2−(4−ピペリジニル)−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド一塩酸塩(すなわち、実施例6、工程Cの生成物)(219mg、0.56ミリモル)、トリエチルアミン(0.5mL、3.75ミリモル)の撹拌懸濁液に添加した。次いで反応混合物を室温で12時間撹拌した。得られた懸濁液を真空下で濃縮し、そして溶出剤として酢酸エチル/ヘキサンを使用してシリカゲルMPLCによって精製し、油状物として本発明の化合物である表題の生成物200mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.20−1.30(m,3H),1.55−2.25(m,8H),2.50−2.70(m,2H),2.70−3.00(m,6H),3.10−3.50(m,2H),3.90−4.10(m,1H),4.30−4.60(m,1H),4.80−5.10(m,2H),5.60−6.10(m,1H),6.33(m,1H),7.05−7.50(m,4H),7.88(m,1H)。
実施例17
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−オキサゾリンカルボキサミド(化合物246)の製造
工程A:[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2−[メチル[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]アミノ]−2−オキソエチル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルの製造
テトラヒドロフラン(15mL)中(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−N−メチル−1−ナフタレンアミン(0.887g、5.5ミリモル)(すなわち、実施例6、工程Aの生成物)の溶液を0℃でt−Boc−L−セリン(1.03g、5ミリモル)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.677g、0.5ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルカルボジイミド(0.663g、5.25ミリモル)で処理した。反応混合物を室温まで加温し、そして16時間撹拌した。形成した沈殿物を濾過し、そしてテトラヒドロフランで洗浄した。濾液および洗液を濃縮し、そして溶出剤としてヘキサン中50〜100%酢酸エチルの勾配を使用して中圧液体クロマトグラフィーによって残渣を精製し、表題の化合物1.11gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.46−1.48(m,9H),1.8−1.9(m,2H),1.97−2.05(m,2H),2.65,2.83(d,3H),2.72−2.80(br s,2H),3.33−3.43(m,1H),3.78−4.00(m,2H),4.65−4.80(m,1H),5.27−5.91(m,2H),6.98−7.2(m,4H)。
工程B:(2S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]プロパンアミド一塩酸塩の製造
メタノール(15mL)中[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2−[メチル[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]アミノ]−2−オキソエチル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(1.11g、3.19ミリモル)(すなわち、実施例17、工程Aの生成物)の溶液にエーテル中2M塩化水素溶液(15mL、30ミリモル)を添加し、そして反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、そして得られた残渣をメタノールに溶解し、そして再び真空下で濃縮した。残渣を高真空下で乾燥させ、白色固体として表題の化合物750mgを得た。
H NMR(DMSO−d)δ1.6−2.0(m,4H),2.7(s,3H),
3.61−3.80(m,2H),4.38−4.43(d,1H),5.18−5.66(m,2H),7.0−7.2(m,4H),8.2−8.3(br s,3H)。
工程C:1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニルカルボン酸エチルの製造
ジクロロメタン(20mL)中4−ピペリジンカルボン酸エチル(1.57g、10ミリモル)およびトリエチルアミン(2.09mL、15ミリモル)の溶液を0℃まで冷却し、そして撹拌しながらジクロロメタン5mL中5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−アセチルクロリド(実施例19、工程Bに記載の通りに製造した)を滴下して添加した。反応混合物を室温まで加温し、そして16時間撹拌した。反応混合物を水50mL中に注ぎ、その後、有機層を水、1M塩酸、水、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液および食塩水で洗浄した。有機層を組み合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で蒸発させ、表題の化合物3.2gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.22−1.24(t,3H),1.61−1.74(m,2H),1.85−2.00(m,2H),2.3(s,3H),2.5−2.6(m,1H),2.88−3.23(m,2H),3.82−4.32(m,2H),4.17−4.19(q,2H),4.85(s,2H),6.31(s,1H)。
工程D:1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニルカルボン酸の製造
メタノール(10mL)中1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニルカルボン酸エチル(3.6g、10.36ミリモル)(すなわち、実施例17、工程Cの生成物)の溶液を0℃で1M水酸化ナトリウム水溶液(15.54mL、15.54ミリモル)で処理した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで1M塩酸(15.54mL、15.54ミリモル)を添加し、そしてほとんどのメタノールを真空で蒸発させると、白色結晶が残った。結晶を濾過および乾燥し、白色固体として表題の化合物2.25gを得た。
H NMR(DMSO−d)δ1.30−1.65(m,2H),1.80−1.92(m,2H),2.2(s,3H),2.72−3.21(m,2H),3.25−3.36(m,1H),3.77−4.20(m,2H),5.18−5.34(m,2H),6.5(s,1H)。
工程E:N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2−[メチル[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]アミノ]−2−オキソエチル]−1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジンカルボキサミドの製造
テトラヒドロフラン8mL中(2S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]プロパンアミド一塩酸塩(546.33mg、2.2ミリモル)(すなわち、実施例17、工程Bの生成物)およびN−メチルモルホリン(222.53mg、2.2ミリモル)の溶液を0℃まで冷却し、そして1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニルカルボン酸(638.56mg、2ミリモル)(すなわち、実施例17、工程Dの生成物)、続いてN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(27mg、0.2ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルカルボジイミド(265mg、2.1ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、そして濾過した。沈殿物をテトラヒドロフランで洗浄し、そして得られた濾液および洗液を真空下で濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、そして得られた溶液を水、1M塩酸、水、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液および食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして真空下で濃縮した。溶出剤として酢酸エチル中0〜20%メタノールを使用してシリカゲル上中圧液体クロマトグラフィーによって得られた生成物を精製し、白色固体として表題の化合物600mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.65−2.05(m,8H),2.3(s,3H),2.40−3.26(m,2H),2.7−2.9(m,6H),3.55(s,1H),3.8−3.92(m,2H),3.92−4.54(m,2H),5.0−5.1(m,2H),5.2−5.9(m,1H),6.35(s,1H),6.9−7.2(m,5H)。
工程F:N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−オキサゾリンカルボキサミドの製造
テトラヒドロフラン2mL中N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2−[メチル[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]アミノ]−2−オキソエチル]−1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジンカルボキサミド(207mg、0.38ミリモル)(すなわち、実施例17、工程Eの生成物)および(メトキシカルボニルスルファモイル)トリエチルアンモニウムヒドロキシド、不活性塩(バージェス(Burgess)試薬)(104.86mg、0.44ミリモル)を密封管中700℃で2.5時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、そして溶出剤としてヘキサン中75〜100%酢酸エチルを使用して中圧液体クロマトグラフィーによってさらに精製し、油状物として本発明の化合物である表題の化合物90mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.60−2.05(m,8H),2.1(s,3H),2.65−2.97(m,5H),3.00−3.12(m,1H),3.2−3.92(m,2H),4.20−4.35(m,2H),4.9−5.1(m,4H),05.6−5.9(m,1H),6.32(s,1H),6.97−7.20(m,4H)。
実施例18
N−メチル−1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(化合物231)の製造
工程A:4−[(メチルスルホニル)オキシ]−1−ピペリジン−カルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
ジクロロメタン50mL中4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(4.02g、20ミリモル)およびトリエチルアミン(4.4mL)の溶液に0℃でメタンスルホニルクロリド(1.7mL、22ミリモル)をゆっくり添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、1M塩酸で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして真空下で濃縮し、白色固体として表題の化合物5gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.44(s,9H),1.74−1.86(m,2H),1.9−2.1(m,2H),3.02(s,3H),3.27−3.35(m,2H),3.66−3.75(m,2H),4.84−4.92(m,1H)。
工程B:4−[3−(メトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
N,N−ジメチルホルムアミド20mL中の鉱油中水素化ナトリウム(192mg、4.8ミリモル)の60%分散体の懸濁液を0℃まで冷却し、そして窒素雰囲気下、撹拌しながら3−ピラゾールカルボン酸メチル(605.37mg、4.8ミリモル)を徐々に添加した。反応混合物を室温で0.5時間撹拌し、そして再び0℃まで冷却した。この反応混合物にN,N−ジメチルホルムアミド5mL中4−[(メチルスルホニル)オキシ]−1−ピペリジン−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(1.18g、4ミリモル)(すなわち、実施例18、工程Aの生成物)の溶液を徐々に添加した。得られた混合物を60℃で5日間撹拌した。反応混合物を氷水中に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥させ(MgSO)、真空下で蒸発させ、そして溶出剤として酢酸エチル中0〜10%メタノールによって溶出させてシリカゲル上中圧液体クロマトグラフィーによって精製し、白色固体として表題の化合物290mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.46(s,9H),1.88−2.00(m,2H),2.12−2.20(m,2H),2.80−2.92(m,2H),3.92(s,3H),4.24−4.33(m,2H),4.34−4.31(m,1H),6.82(s,1H),7.44(s,1H)。
加えて、表題の化合物の前に溶出することによって、4−[5−(メトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル370mgを単離した。
H NMR(CDCl)δ1.46(s,9H),1.92−2.00(m,2H),2.08−2.15(m,2H),2.85−2.95(m,2H),3.89(s,3H),4.20−4.31(m,2H),5.24−5.32(m,1H),6.85(s,1H),7.51(s,1H)。
工程C:1−(4−ピペリジニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチル一塩酸塩の製造
ジエチルエーテル5mL中4−[3−(メトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(300mg、0.97ミリモル)(すなわち、実施例18、工程Bの生成物)の溶液にエーテル中2M塩化水素溶液(4.85mL、9.7ミリモル)を添加し、そして反応混合物を室温で5時間撹拌した。反応混合物を真空下で蒸発させ、得られた残渣をメタノールに溶解し、そして真空下で濃縮した。残渣を高真空下で乾燥させ、白色固体として表題の化合物200mgを得た。
H NMR(DMSO−d)δ2.1−2.3(m,4H),3.0−3.1(m,2H),3.31−3.41(m,2H),3.8(s,3H),4.56−4.68(m,1H),6.8(s,1H),7.96(s,1H),9.10−9.58(br s,2H)。
工程D:1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルの製造
ジクロロメタン5mL中1−(4−ピペリジニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチル一塩酸塩(220mg、0.9ミリモル)(すなわち、実施例18、工程Cの生成物)およびトリエチルアミン(0.42mL、3ミリモル)の混合物を完全に溶解するまで室温で約15分間撹拌し、そして0℃まで冷却した。5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−アセチルクロリド(227mg、1ミリモル)(実施例19、工程Bに記載の通りに製造した)の溶液を徐々に添加し、そして得られた混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、有機層を1M塩酸、水、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液、食塩水で洗浄した。濾過された反応混合物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして真空下で濃縮し、表題の化合物320mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.90−2.07(m,2H),2.2−2.3(m,2H),2.34(s,3H),2.79−3.36(m,2H),3.93(s,3H),4.10−4.71(m,2H),4.25−4.52(m,1H),4.94−5.04(m,2H),6.35(s,1H),6.85(s,1H),7.22(s,1H)。
工程E:1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−1H−ピラゾール−3−カルボン酸の製造
メタノール8mL中1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチル(320mg、0.8ミリモル)(すなわち、実施例18、工程Dの生成物)の溶液を0℃まで冷却し、そして1M水酸化ナトリウム水溶液(1.6mL、1.6ミリモル)を徐々に添加した。反応混合物を50℃で16時間撹拌し、そして1M塩酸(1.6mL、1.6ミリモル)、続いて塩化ナトリウムの飽和水溶液5mLを添加した。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、そして抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして真空下で蒸発させ、ガラス状固体として表題の化合物270mgを得た。
H NMR(DMSO−d)δ1.80−2.19(m,4H),2.2(s,3H),2.8−3.3(m,2H),3.98−4.48(m,2H),4.5−4.6(m,1H),5.23−5.4(m,2H),6.5(s,1H),6.7(s,1H),7.9(s,1H),12.6(s,1H)。
工程F:N−メチル−1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドの製造
ジクロロメタン5mL中1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(270mg、0.7ミリモル)(すなわち、実施例18、工程Eの生成物)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDC)(147.61mg、0.77ミリモル)およびN−メチルモルホリン(0.088mL、0.8ミリモル)の混合物を室温で15分間撹拌した。(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−N−メチル−1−ナフタレンアミン(124.16mg、0.77ミリモル)(すなわち、実施例6、工程Aの生成物)を添加し、そして反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、そして有機層を水、1M塩酸、水、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液、食塩水で連続的に洗浄した。濾過された反応混合物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして真空下で濃縮した。溶出剤としてヘキサン中75〜100%酢酸エチルを使用してシリカゲル上中圧液体クロマトグラフィーによって粗製生成物を精製し、油状物として本発明の化合物である表題の化合物55mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.68−2.10(m,6H),2.11−2.27(s,3H),2.33−2.35(d,3H),2.74−3.00(m,5H),3.22−3.4(m,1H),4.00−4.18(m,1H),4.30−4.66(m,2H),4.93−5.07(m,2H),5.88−6.12(m,1H),6.29−6.38(m,1H),6.74−6.81(d,1H),7.1−7.3(m,4H),7.40−7.42(d,1H)。
実施例19
N−[(1R)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物178)
工程A:2−(4−ピペリジニル)−4−チアゾールカルボン酸エチル一塩酸塩の製造
ジエチルエーテル100mL中4−[4−(エトキシカルボニル)−2−チアゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(11.1g、32.7ミリモル)(すなわち、実施例1、工程Aの生成物)の溶液を0℃でジエチルエーテル中2M塩化水素溶液(166mL、331ミリモル)によって処理した。得られた反応沈殿物を無水エタノール100mLで溶解し、そして室温で一晩撹拌した。反応混合物を真空下で蒸発させ、エタノールで再溶解し、そして再び蒸発させて固体を得た。得られた固体を高真空下に数時間置き、吸湿性白色粉末として表題の化合物10.38gを得た。
H NMR(DMSO−d)δ1.30(t,3H),1.9(m,2H),2.2(m,2H),3.0(m,2H),3.35(m,2H),3.4(m,1H),4.3(q,2H),8.9−9.3(b,2H)。
工程B:2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボン酸エチルの製造
5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]酢酸(7.58g、36.4ミリモル)(すなわち、実施例2、工程Aの生成物)をジクロロメタン100mLに溶解した。この反応混合物にN,N−ジメチルホルムアミド1滴を添加し、そして反応混合物を0℃まで冷却した。反応混合物を塩化オキサリル(3.5mL、40ミリモル)の滴下によって処理し、そして室温まで加温し、3時間撹拌した。得られた混合物を真空下で蒸発させ、そして高真空下に置き、相当する酸塩化物である5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−アセチルクロリド7.93gを黄褐色固体として得た。酸塩化物をジクロロメタン50mLに溶解し、そして0℃でジクロロメタン200mL中2−(4−ピペリジニル)−4−チアゾールカルボン酸エチル一塩酸塩(10.38g、33.1ミリモル)(すなわち、実施例19、工程Aの生成物)およびトリエチルアミン(23mL、165ミリモル)の溶液を添加した。反応混合物を室温まで加温し、そして一晩撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、そしてジクロロメタンで抽出した。抽出物を1M塩酸、水、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液および食塩水で洗浄した。濾過された混合物を乾燥させ(MgSO)、そして真空下で蒸発させ、油状物として表題の化合物13.0gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.4(t,3H),1.78(m,2H),2.2(m,2H),2.32(s,3H),2.80(m,1H),3.25(m,1H),3.36(m,1H),4.07(m,1H),4.42(q,2H),4.62(m,1H),4.98(m,2H),6.34(s,1H),8.09(s,1H)。
工程C:2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボン酸の製造
メタノール60mL中2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボン酸エチル(13.0g、30.2ミリモル)(すなわち、実施例19、工程Bの生成物)の溶液を0℃まで冷却し、そして1N NaOH水溶液(36.3mL、36.3ミリモル)で処理した。反応混合物を室温まで加温し、そして5時間撹拌した。反応混合物を再び0℃まで冷却し、そして1N塩酸(36.3mL、36.3ミリモル)で処理した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、そして100℃の真空オーブン中で乾燥させ、白色固体として表題の化合物10.95gを得た。
H NMR(DMSO−d)δ1.55(m,1H),1.80(m,1H),2.1(m,2H),2.21(s,3H),2.82(m,1H),3.30(m,2H),3.98(m,1H),4.38(m,1H),5.28(m,2H),6.50(s,1H),8.36(s,1H),12.9(br s,1H)。
工程D:2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボニルクロリドの製造
ジクロロメタン100mL中2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボン酸(2.55g、5.87ミリモル)(すなわち、実施例19、工程Cの生成物)の溶液を−10℃まで冷却し、そしてN,N−ジメチルホルムアミド1滴を添加した。ジクロロメタン10mL中塩化オキサリル(0.60mL、6.8ミリモル)の溶液を滴下して添加することによって反応混合物を処理した。反応混合物を−10℃で30分間撹拌し、室温まで加温し、そしてさらに16時間撹拌した。得られた均質混合物を真空下で蒸発させ、そして残渣を高真空下に数時間置き、淡黄色固体として表題の化合物2.46gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.80(m,2H),2.2(m,2H),2.33(s,3H),2.88(m,1H),3.36(m,2H),4.10(m,1H),4.60(m,1H),4.99(m,2H),6.34(s,1H),8.39(s,1H)。
工程E:N−[(1R)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボキサミドの製造
2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボニルクロリド(210mg、0.5ミリモル)(すなわち、実施例19、工程Dの生成物)をジクロロメタン5mL中(1R)−2,3−ジヒドロ−N,2−ジメチル−1H−インデン−1−アミン(147μL、1.0ミリモル)およびトリエチルアミン(139μL、1.0ミリモル)の溶液で処理した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、1N塩酸3mLで前処理されたバリアン(Varian)1005ケムエルート(Chem Elute)(商標)カラムに通過させた。カラムを3カラム容量のジクロロメタンで洗い流した。回収されたジクロロメタン溶液を真空下で蒸発させ、そして溶出剤として1−クロロブタン中50〜100%酢酸エチルを使用してシリカゲル上中圧液体クロマトグラフィーによって精製し、白色発泡体として本発明の生成物である表題の化合物214mgを得た。
H NMR(CDCl)δ178(m,3H),2.18(m,2H),2.39−3.31(2つのs,3H),2.45(m,1H),2.7−3.2(sおよびm,6H),3.28(m,2H),4.00(m,1H),4.50(m,1H),4.97(m,2H),5.9−6.4(m,2H),7.2−7.3(m,4H),7.83(s,1H)。
実施例20
N−(2,3−ジヒドロ−2−メチル−1H−インデン−1−イル)−N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物226)の製造
ジクロロメタン5mL中2,3−ジヒドロ−N,2−ジメチル−1H−インデン−1−アミン(177mg、1.1ミリモル)およびトリエチルアミン(0.22mL、1.6ミリモル)の溶液に0℃で2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボニルクロリド(421mg、1ミリモル)(すなわち、実施例19、工程Dの生成物)を徐々に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、ジクロロメタン4mLで希釈し、そして水、1N塩酸、水、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液および食塩水で洗浄した。濾過された反応混合物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして真空下で濃縮し、白色発泡体として本発明の生成物である表題の化合物215mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.56(s,3H),1.70−1.86(m,2H),2.11−2.27(m,2H),2.3(s,3H),2.62−2.75(m,4H),2.87−3.00(m,2H),3.09−3.18(m,1H),3.2−3.4(m,2H),4.00−4.55(m,2H),4.90−5.05(m,2H),5.93−6.20(m,1H),6.30−6.35(m,1H),7.20−7.33(m,4H),7.8−7.9(d,1H)。
実施例21
N−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物222)の製造
ジクロロメタン5mL中2,3−ジヒドロ−N,2,2−トリメチル−1H−インデン−1−アミン(193mg、1.1ミリモル)およびトリエチルアミン(0.19mL、1.38ミリモル)の溶液に0℃で2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボニルクロリド(386mg、0.92ミリモル)(すなわち、実施例19、工程Dの生成物)を徐々に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、ジクロロメタン4mLで希釈し、そして水、1N塩酸、水、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液および食塩水で洗浄した。濾過された反応混合物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして真空下で濃縮し、白色発泡体として本発明の生成物である表題の化合物300mgを得た。
H NMR(CDCl)δ0.98(s,2H),1.18−1.28(m,4H),1.70−1.82(m,2H),2.12−2.29(m,2H),2.3(s,3H),2.61−2.75(m,4H),2.82−2.98(m,2H),3.22−3.37(m,2H),3.98−4.60(m,2H),4.92−5.08(m,2H),5.52−5.81(d,1H),6.3(s,1H),7.20−7.32(m,4H),7.80−7.83(d,1H)。
実施例22
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−ナフタレニル)−4−チアゾールカルボキサミド(化合物193)の製造
ジクロロメタン2mL中1,2,3,4−テトラヒドロ−N,2−ジメチル−1−ナフタレンアミン(115mg、0.66ミリモル)およびトリエチルアミン(0.12mL、0.825ミリモル)の溶液に0℃で2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボニルクロリド(231mg、0.55ミリモル)(すなわち、実施例19、工程Dの生成物)を徐々に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、ジクロロメタン4mLで希釈し、そして水、1N塩酸、水、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液および食塩水で洗浄した。濾過された反応混合物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして真空下で濃縮し、白色発泡体として発明の生成物である表題の化合物270mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.06−1.10(m,3H),1.61−1.83(m,4H),2.08−2.24(m,3H),2.32−2.35(m,3H),2.72−2.82(m,4H),2−86−3.00(m,3H),3.20−3.38(m,2H),3.93−4.08(m,1H),4.47−4.59(m,1H),4.91−5.06(m,2H),5.82−6.15(m,1H),6.32−6.35(m,1H),7.10−7.54(m,4H),7.79−7.90(d,1H)。
実施例23
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)−4−チアゾールカルボキサミド(化合物188)の製造
ジクロロメタン2mL中1,2,3,4−テトラヒドロ−N−メチル−1−ナフタレンアミン(145mg、0.9ミリモル)(実施例6、工程Aに記載の方法によって製造した)およびトリエチルアミン(0.16mL、1.13ミリモル)の溶液に0℃で2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボニルクロリド(316mg、0.75ミリモル)(すなわち、実施例19、工程Dの生成物)を徐々に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、ジクロロメタン4mLで希釈し、そして水、1N塩酸、水、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液および食塩水で洗浄した。濾過された反応混合物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして真空下で濃縮した。溶出剤としてヘキサン中60〜100%酢酸エチルを使用してシリカゲル上中圧液体クロマトグラフィーによって粗製生成物を精製し、白色発泡体として本発明の化合物である表題の化合物242mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.6−2.0(m,4H),2.05−2.3(m,6H),2.7−3.0(m,6H),3.22−3.35(m,2H),3.95−4.58(m,3H),4.96−5.02(m,2H),5.67−6.05(m,1H),6.32(s,1H),7.05−7.25(m,4H),7.85(m,1H)。
実施例24
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R,2S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドおよびそのエナンチオマー(化合物234)の製造
ジクロロメタン2mL中(1R,2S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−N,2−ジメチル−ナフタレンアミンおよびそのエナンチオマー(0.043g、0.25ミリモル)(実施例6、工程Aに記載の方法によって製造した)およびトリエチルアミン(0.104mL、0.74ミリモル)の溶液に0℃で2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボニルクロリド(85mg、0.2ミリモル)(すなわち、実施例19、工程Dの生成物)を徐々に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、ジクロロメタン4mLで希釈し、そして水、1N塩酸、水、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液および食塩水で洗浄した。濾過された反応混合物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして真空下で濃縮した。溶出剤としてヘキサン中60〜100%酢酸エチルを使用してシリカゲル上中圧液体クロマトグラフィーによって粗製生成物を精製し、白色発泡体として本発明の化合物である表題の化合物43mgを得た。
558における質量スペクトル(M+1)。
実施例25
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,2−ジメチル−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物236)の製造
ジクロロメタン1mL中1,2,3,4−テトラヒドロ−N,2,2−トリメチル−ナフタレンアミン(0.0423g、0.22ミリモル)(実施例6、工程Aに記載の方法によって製造した)およびトリエチルアミン(0.036mL、0.26ミリモル)の溶液に0℃で2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボニルクロリド(316mg、0.75ミリモル)(すなわち、実施例19、工程Dの生成物)を徐々に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、ジクロロメタン2mLで希釈し、そして水、1N塩酸、水、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液および食塩水で洗浄した。濾過された反応混合物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして真空下で濃縮した。溶出剤としてヘキサン中60〜100%酢酸エチルを使用してシリカゲル上中圧液体クロマトグラフィーによって粗製生成物を精製し、白色発泡体として本発明の化合物である表題の化合物70mgを得た。
H NMR(CDCl)δ0.85および1.10(2つのs,合計4H),0.94−1.65(m,2H),1.02および1.14(2つのs,合計3H),1.77(m,3H),2.17(m,1H),2.29および2.32(2つのs,合計3H),2.77および2.86(2つのs,合計3H),2.82(m,1H),2.90(m,1H),3.29(m,1H),4.00(m,1H),4.37(m,1H),4.50(m,1H),5.00(m,2H),5.69および5.85(sおよびd,合計1H),6.34(m,1H),7.19−7.42(m,4H),7.79および7.86(2つのs,合計1H),
実施例26
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R,4S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドおよびそのエナンチオマー(化合物191)の製造
工程A:(1S,4R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(メチルアミノ)−1−ナフタレノールおよびそのエナンチオマーの製造
ジクロロメタン40mL中1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−エポキシナフタレン(2.92g、20ミリモル)およびトリエチルアミン(0.3mL、2ミリモル)の溶液に0℃で9−ブロモ−9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(テトラヒドロフラン中1M溶液、30mL、30ミリモル)を添加した。反応混合物を0℃で20分間撹拌し、次いでテトラヒドロフラン中2Mメチルアミン溶液(40mL)を添加し、白色沈殿物を形成した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、1M塩酸100mL中へ注ぎ、そして濾過した。濾過された水層をジクロロメタンで洗浄し、NaOHペレットでpH13まで塩基性化し、次いでジクロロメタンで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして真空下で蒸発させ、ゴム状黄色固体を得た。固体をジエチルエーテル中でスラリー化し、濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして空気乾燥させ、白色粉末として表題の化合物2.15gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.90(m,2H),2.1(m,1H),2.25(m,1H),2.35(s,3H),3.0−4.0(br s,2H),3.76(m,1H),4.70(m,1H),7.2−7.4(m,4H)。
工程B:N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R,4S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドおよびそのエナンチオマーの製造
ジクロロメタン5mL中(1S,4R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(メチルアミノ)−1−ナフタレノールおよびそのエナンチオマー(283mg、1.6ミリモル)(すなわち、実施例26、工程Aの生成物)およびトリエチルアミン(0.5mL、3.6ミリモル)の溶液に0℃で2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボニルクロリド(605mg、1.44ミリモル)(すなわち、実施例19、工程Dの生成物)を徐々に添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、ジクロロメタンで希釈し、そして水、1N塩酸、水、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液および食塩水で洗浄した。濾過された反応混合物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして真空下で濃縮した。溶出剤として酢酸エチル中0〜20%アセトンを使用してシリカゲル上中圧液体クロマトグラフィーによって粗製生成物を精製し、オフホワイト色粉末として本発明の化合物である表題の化合物700mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.6−1.9(m,3H),2.0−2.3(m,6H),2.31および2.33(2s,3H),2.40(m,1H),2.7−3.0(sおよびm,4H),3.2−3.4(m,2H),3.9−4.1(m,1H),4.3−4.6(m,1H),4.80(m,1H),4.97(m,2H),5.6−6.0(m,1H),6.35(m,1H),7.2−7.4(m,4H),7.88(s,1H)。
実施例27
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−4−オキソ−1−ナフタレニル)−4−チアゾールカルボキサミド(化合物211)の製造
クロロホルム(2mL)中N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R,4S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドおよびそのエナンチオマー(96mg、0.17ミリモル)(すなわち、実施例26、工程Bの生成物)および二酸化マンガン(400mg、4.6ミリモル)の混合物を渦巻き撹拌し、室温で一晩ボルテックスを形成した。反応混合物をセライト(Celite)(登録商標)珪藻濾過助剤に濾過し、そして溶出剤として酢酸エチル中20%アセトンを使用してシリカゲル上中圧液体クロマトグラフィーによって精製し、白色発泡体として本発明の化合物である表題の化合物70mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.6−1.9(m,3H),2.0−2.7(m,7H),2.7−3.4(およびm,7H),3.8−4.2(m,1H),4.3−4.7(m,1H),4.9−5.1(m,2H),6.0−6.4(m,2H),7.4(m,2H),7.6(m,1H),7.98(m,1H),8.1(m,1H)。
実施例28
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R,4R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドおよびそのエナンチオマー(化合物206)の製造
工程A:(1R,4R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(メチルアミノ)−1−ナフタレノールおよびそのエナンチオマーの製造
テトラヒドロフラン(3mL)中(1S,4R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(メチルアミノ)−1−ナフタレノールおよびそのエナンチオマー(517.6mg、2.92ミリモル)(すなわち、実施例26、工程Aの生成物)の溶液にトリフェニルホスフィン(766mg、2.92ミリモル)および酢酸(175mg、2.92ミリモル)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、そしてアゾジカルボン酸ジエチル(0.541mL、3.4ミリモル)を徐々に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、そして真空下で濃縮した。得られた残渣をジエチルエーテルで希釈し、そして室温で16時間静置した。形成した沈殿物を濾過し、濾液を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。反応残渣をジエチルエーテルで希釈し、そして1N塩酸で抽出した。水性抽出物を50%水酸化ナトリウム水溶液でpH9まで塩基性化し、そして直ちにジエチルエーテルで抽出した。有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、そして濃縮し、逆アセテート390mg、(1R,4R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(メチルアミノ)−1−ナフタレニルアセテートおよびそのエナンチオマーを得た。アセテートおよびそのエナンチオマーをバイオ−ラド(Bio−Rad)AG1−X2(OH)樹脂2gと一緒に室温で6時間振盪した。樹脂を濾過し、濾液を真空下で蒸発させ、そして得られた残渣をジエチルエーテルで希釈し、そして1N塩酸で抽出した。酸性抽出物を50%水酸化ナトリウム水溶液で塩基性化し、そしてジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして濃縮し、表題の化合物70mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.73−1.86(m,2H),2.1−2.3(m,2H),3.68−3.72(m,1H),4.78−4.81(m,1H),7.23−7.46(m,4H)。
工程B:N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R,4R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドおよびそのエナンチオマーの製造
ジクロロメタン2mL中(1R,4R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(メチルアミノ)−1−ナフタレノールおよびそのエナンチオマー(70mg、0.39ミリモル)(すなわち、実施例28、工程Aの生成物)およびトリエチルアミン(0.082mL、0.59ミリモル)の溶液に0℃で2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボニルクロリド(181mg、0.43ミリモル)(すなわち、実施例19、工程Dの生成物)を徐々に添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、ジクロロメタン5mLで希釈し、そして水、1N塩酸、水、炭酸水素ナトリウム飽和溶液および食塩水で洗浄した。濾過された反応混合物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして真空下で濃縮した。溶出剤として酢酸エチル中0〜20%アセトンを使用してシリカゲル上中圧液体クロマトグラフィーによって粗製生成物を精製し、白色発泡体として本発明の化合物である表題の化合物160mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.6−2.3(m,11H),2.78−3.03(m,4H),3.20−3.36(m,2H),3.88−4.61(m,2H),4.80−5.05(m,3H),5.78−6.12(m,1H),6.32(s,1H),7.18−7.36(m,4H),7.60−7.66(m,1H),7.91−7.95(m,1H)。
実施例29
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボチオアミド(化合物289)の製造
トルエン5mL中N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物149)(273mg、0.5ミリモル)(すなわち、実施例6、工程Dの生成物)および2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(202mg、0.5ミリモル)(ローソン(Lawesson)試薬)の混合物を100℃で3日間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、そして得られた残渣をジクロロメタン10mLに溶解し、そして1M炭酸カリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。濾過された反応混合物を真空下で濃縮し、そして溶出剤としてヘキサン中50〜100%酢酸エチルを使用してシリカゲル上中圧液体クロマトグラフィーによって精製し、白色発泡体として本発明の化合物である表題の化合物70mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.54−2.40(m,11H),2.70−2.93(m,4H),3.20−3.33(m,4H),3.90−4.60(m,2H),4.92−5.45(m,3H),6.31(s,1H),7.00−7.22(m,4H),7.72(s,1H)。
実施例30
N−メチル−2−[4−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−1−ピペラジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物220)の製造
工程A:4−[4−(エトキシカルボニル)−2−チアゾリル]−1−ピペラジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
1−ピペラジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(1.86g、10ミリモル)、2−クロロ−5−チアゾールカルボン酸メチル(1.92g、10.0ミリモル)、ジアザビシクロウンデセン(1.5mL、10ミリモル)および触媒量のヨウ化カリウム(2mg)を乾燥ジメチルスルホキシド10mL中に溶解し、そして80℃まで16時間加温した。加温溶液を撹拌しながら、冷水200mLに滴下して添加した。反応混合物をジエチルエーテルで抽出した。得られた抽出物を水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、黄色油状物3.23gを得た。これは静置時に凝固した。固体をジエチルエーテル/ヘキサンから再結晶し、淡黄色固体として表題の化合物1.0gを得た。この化合物は後続反応で使用するために十分な純度であった。
H NMR(CDCl)δ1.37(t,3H),1.48(s,9H),3.53(s,8H),4.38(q,2H),7.47(s,1H)。
工程B:2−(1−ピペラジニル)−4−チアゾールカルボン酸エチル一塩酸塩の製造
ジクロロメタン10mL中4−[4−(エトキシカルボニル)−2−チアゾリル]−1−ピペラジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(1.0g、3.4ミリモル)(すなわち、実施例30、工程Aの生成物)の溶液をジエチルエーテル中2M塩化水素(10mL)で処理し、そして反応混合物を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で蒸発させ、白色固体として表題の化合物1.0gを得た。この化合物は後続反応で使用するために十分な純度であった。
H NMR(DMSO−d)δ1.27(t,3H),3.20(br s,4H),3.70(m,4H),4.22(q,2H),7.81(s,1H),9.55(br s,2H)。
工程C:2−[4−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−1−ピペラジニル]−4−チアゾールカルボン酸エチルの製造
5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−アセチルクロリド(1.05g、2.5ミリモル)(実施例19、工程Bに記載の通りに製造した)をジクロロメタン10mLに溶解し、そして0℃でジクロロメタン20mL中2−(1−ピペラジニル)−4−チアゾールカルボン酸エチル一塩酸塩(1.0g、3.0ミリモル)(すなわち、実施例30、工程Bの生成物)および粉末状無水炭酸カリウム(2.2g、15.9ミリモル)の混合物に添加した。反応混合物を室温まで加温し、そして3時間撹拌した。次いでトリエチルアミン(2mL)を反応混合物に添加し、そしてさらに30分間撹拌を続けた。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、1N塩酸、水、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液および食塩水で洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥させた。濾過された残渣を真空下で蒸発させ、白色発泡体1.0gを得た。得られた発泡体を1−クロロブタンにスラリー化し、そして濾過し、白色固体として表題の化合物0.83gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.38(t,3H),2.33(s,3H),3.5−3.8(m,8H),4.36(q,2H),5.00(s,2H),6.34(s,1H),7.51(s,1H)。
工程D:2−[4−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−1−ピペラジニル]−4−チアゾールカルボン酸の製造
メタノール(10mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)の混合物中2−[4−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−1−ピペラジニル]−4−チアゾールカルボン酸エチル(0.83g、1.93ミリモル)(すなわち、実施例30、工程Cの生成物)の溶液を1N NaOH水溶液(4.0mL、4.0ミリモル)で処理した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで1N塩酸(4.5mL、4.5ミリモル)で処理した。得られた混合物を真空下で濃縮し、そして得られた懸濁液をジクロロメタンで希釈し、そして濾過し、固体を得た。得られた固体をジクロロメタンおよびジエチルエーテルで洗浄し、そして空気乾燥させ、白色固体として表題の化合物0.64gを得た。
H NMR(DMSO−d)δ2.21(s,3H),3.4−3.7(m,8H),5.32(m,2H),6.51(s,1H),7.69(s,1H),12.7(br s,1H)。
工程E:N−メチル−2−[4−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−1−ピペラジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドの製造
2−[4−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−1−ピペラジニル]−4−チアゾールカルボン酸(200mg、0.5ミリモル)(すなわち、実施例30、工程Dの生成物)を乾燥ジクロロメタン5mL中に懸濁指せ、そしてトリエチルアミン(150μl、1.08ミリモル)で処理し、均質溶液を得た。この反応混合物にO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU、210mg、0.55ミリモル)、続いて(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−N−メチル−1−ナフタレンアミン(106mg、0.60ミリモル)(すなわち、実施例6、工程Aの生成物)を添加した。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、20%クエン酸水溶液5mLで前処理されたバリアン(Varian)ケムエルート(Chem Elute)(商標)CE1010カラムに通過させた。カラムを3カラム容量のジクロロメタンで洗い流し、濃縮し、そして酢酸エチルで溶出してシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、白色発泡体として本発明の化合物である表題の生成物223mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.7−2.1(m,4H),2.32(s,3H),2.2および2.80(2つのs,3H),3.4−3.8(m,8H),4.98(m,2H),5−65−6.05(m,1H),6.34(s,1H),7.1−7.3(m,5H)。
実施例31
N−メチル−2−[1,2,3,6−テトラヒドロ−1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物218)およびN−メチル−2−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物315)の製造
工程A:4−ブロモ−4−[4−(エトキシカルボニル)−2−チアゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
四塩化炭素40mL中4−[4−(エトキシカルボニル)−2−チアゾリル]−1−ピペラジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(3.4g、10ミリモル)(すなわち、実施例30、工程Aの生成物)、N−ブロモスクシンイミド(1.96g、11ミリモル)および2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN、40mg、0.24ミリモル)の混合物を1時間還流させた。次いで反応混合物を冷却し、濾過し、真空下で濃縮し、そして溶出剤として1−クロロブタン中0〜20%酢酸エチルを使用してシリカゲル上中圧液体クロマトグラフィーによって精製し、油状物として表題の化合物1.9gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.40(t,3H),1.46(s,9H),2.3−2.5(m,4H),3.35(m,2H),4.05(m,2H),4.2(m,2H),4.41(q,2H),8.20(s,1H)。
工程B:4−[4−(エトキシカルボニル)−2−チアゾリル]−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
4−ブロモ−4−[4−(エトキシカルボニル)−2−チアゾリル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(1.9g、4.5ミリモル)(すなわち、実施例31、工程Aの生成物)および無水炭酸カリウム(1.0g、7.2ミリモル)の混合物をアセトニトリル20mL中80℃で一晩加熱した。反応混合物を冷却し、濾過し、真空下で濃縮し、そして溶出剤として1−クロロブタン中0〜20%酢酸エチルを使用してシリカゲル上中圧液体クロマトグラフィーによって精製し、黄色油状物として表題の化合物1.1gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.41(t,3H),1.47(s,9H),2.75(m,2H),3.65(m,2H),4.12(m,2H),4.42(q,2H),6.62(m,1H),8.07(s,1H)。
工程C:2−(1,2,3,6−テトラヒドロ−4−ピリジニル)−4−チアゾールカルボン酸エチル一塩酸塩の製造
ジクロロメタン50mL中4−[4−(エトキシカルボニル)−2−チアゾリル]−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(1.1g、3.25ミリモル)(すなわち、実施例31、工程Bの生成物)の混合物をジエチルエーテル中2M HCl溶液10mLで処理した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、そ
して真空下で濃縮し、オレンジ色固体として表題の化合物1.0gを得た。
H NMR(DMSO−d)δ1.31(t,3H),2.80(m,2H),3.33(m,2H),3.80(m,2H),4.33(q,2H),6.70(m,1H),8.50(s,1H),9.45(br s,2H)。
工程D:2−[1,2,3,6−テトラヒドロ−1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピリジニル]−4−チアゾールカルボン酸エチルの製造
5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−アセチルクロリド(1.05g、2.5ミリモル)(実施例19、工程Bに記載の通りに製造した)をジクロロメタン10mLに溶解し、そして0℃でジクロロメタン20mL中2−(1,2,3,6−テトラヒドロ−4−ピリジニル)−4−チアゾールカルボン酸エチル一塩酸塩(1.0g、3.3ミリモル)(すなわち、実施例31、工程Cの生成物)および粉末状無水炭酸カリウム(2.2g、15.9ミリモル)の混合物に添加した。反応混合物を室温まで加温し、そして3時間撹拌した。次いでトリエチルアミン(2mL)を反応混合物に添加し、そしてさらに20分間撹拌を続けた。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、1N塩酸、水、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液および食塩水で洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥させた。濾過された残渣を真空下で蒸発させ、白色発泡体1.0gを得た。1−クロロブタン中0〜50%酢酸エチルで溶出してシリカゲル上中圧液体クロマトグラフィーによって得られた発泡体を精製し、黄色油状物として表題の化合物0.67gを得た。これは静置時に凝固した。
H NMR(CDCl)δ1.42(t,3H),2.32(s,3H),2.8(m,2H),3.75−3.90(m,2H),4.30(m,2H),4.42(q,2H),5.00(m,2H),6.34(s,1H),6.62(m,1H),8.06(m,1H)。
工程E:N−メチル−2−[1,2,3,6−テトラヒドロ−1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物218)およびN−メチル−2−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物315)の製造
2−[1,2,3,6−テトラヒドロ−1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピリジニル]−4−チアゾールカルボン酸エチル(0.67g)(すなわち、実施例31、工程Dの生成物)をメタノール10mLに溶解し、そして1N NaOH水溶液2mLで処理した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、そして1N塩酸(2mL)を添加した。反応混合物を水で希釈し、そして得られた水層を酢酸エチルで抽出した。抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして真空下で濃縮し、黄褐色固体0.61gを得た。得られた固体をジクロロメタン25mLに溶解し、そして塩化オキサリル0.5mLおよびN,N−ジメチルホルムアミド5μLで処理した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで真空下で濃縮し、黄褐色発泡体を得た。得られた発泡体をジクロロメタン3mLに溶解し、そして得られた混合物をジクロロメタン5mL中(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−N−メチル−1−ナフタレンアミン(350mg、1.97ミリモル)(すなわち、実施例6、工程Aの生成物)およびトリエチルアミン(0.5mL、3.6ミリモル)の混合物に滴下して添加した。次いで反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、1N塩酸7mLで前処理されたバリアン(Varian)ケムエルート(Chem Elute)(商標)CE1010カラムに通過させた。カラムを3カラム容量のジクロロメタンで洗い流し、真空下で濃縮し、そして酢酸エチルで溶出してシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、2種類の異性体化合物を得た。
白色発泡体としてN−メチル−2−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物315)124mg;H NMR(CDCl)δ1.7−2.1(m,4H),2.1−2.4(m,5H),2.7−3.0(m,4H),3.5−4.1(m,4H),4.85−5.15(m,3H),5.25−6.95(m,3H),7.1−7.3(m,4H),7.85(m,1H)および白色発泡体としてN−メチル−2−[1,2,3,6−テトラヒドロ−1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド(化合物218)114mg;H NMR(CDCl)δ1.7−2.1(m,3H),2.1−2.4(m,4H),2.6−3.0(m,7H),3.7−3.9(m,2H),4.25(m,2H),5.02(m,2H),5.7−6.6(m,3H),7.1−7.3(m,4H),7.88(m,1H)。
実施例32
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキサミド(化合物232)の製造
工程A:4−[4−(エトキシカルボニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
テトラヒドロフラン(15mL)中4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(0.43g、3.3ミリモル)およびトリフェニルホスフィン(1.05g、4.0ミリモル)の溶液に0℃でアゾジカルボン酸ジエチル(0.63mL、4.0ミリモル)を滴下して添加した。5分後、テトラヒドロフラン(5mL)中1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸エチル(0.43g、3.0ミリモル、D.R.バックル(D.R.Buckle)、C.J.M.ロックエル(C.J.M.Rockell)、ジャーナル オブ ザ ケミカル ソサイエティ,パーキン トランスレーションズ(J.Chem Soc.,Perkin Transaction)1 1982,2,627−630に従って製造された)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、そして溶出剤としてヘキサン中15〜40%酢酸エチルを使用して中圧液体クロマトグラフィー(MPLC)によって残渣を精製し、油状物として表題の化合物0.42gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.41(t,3H),1.47(s,9H),2.13(m,4H),2.97(m,2H),4.19(m,2H),4.42(q,2H),4.69(m,1H),8.04(s,1H)。
加えて、表題の化合物の前に溶出することによって、4−[5−(エトキシカルボニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル0.35gを単離した。
H NMR(CDCl)δ1.41(t,3H),1.48(s,9H),2.09(m,2H),2.29(m,2H),2.94(m,2H),4.30(m,2H),4.39(q,2H),5.27(m,1H),8.13(s,1H)。
工程B:2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸エチルの製造
トリフルオロ酢酸(3mL)を4−[4−(エトキシカルボニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(0.41g、1.3ミリモル)(すなわち、実施例32、工程Aの生成物)に添加した。反応混合物を45分間撹拌した。次いで反応混合物を真空下で濃縮した。得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で処理し、そして水層をジクロロメタンで3回抽出した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、油状物として4−ピペリジニル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸エチル0.23gを得た。この化合物は後続反応で使用するために十分な純度であった。
ジクロロメタン(5mL)中5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸(0.23g、1.1ミリモル)のスラリーに塩化オキサリル(0.20mL、1.4ミリモル)およびN,N−ジメチルホルムアミド1滴を添加した。45分後、反応混合物を真空下で濃縮し、そして得られた残渣をジクロロメタン(10mL)に溶解した。次いで反応混合物を0℃でジクロロメタン(10mL)中4−ピペリジニル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸エチル(0.23g)およびトリエチルアミン(0.20mL、1.4ミリモル)の溶液に添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。溶出剤としてヘキサン中35〜60%酢酸エチルを使用して中圧液体クロマトグラフィー(MPLC)によって残渣を精製し、白色固体として表題の化合物0.35gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.41(t,3H),2.23(m,4H),2.33(s,3H),3.09(m,1H),3.40(m,1H),4.10(m,1H),4.43(q,2H),4.45(m,1H),4.80(m,1H),5.00(m,2H),6.34(s,1H),8.06(s,1H)。
工程C:2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸の製造
2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸エチル(0.35g、0.82ミリモル)(すなわち、実施例32、工程Bの生成物)をメタノール(5mL)およびテトラヒドロフラン(2mL)の混合物に溶解した。1N水酸化ナトリウム水溶液(1.6mL、1.6ミリモル)を反応混合物に添加し、そして混合物を一晩撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、そして残渣を水に溶解した。水層をジエチルエーテルで洗浄し、そして水層を濃塩酸でpH1まで酸性化し、そしてジクロロメタン、次いでクロロホルムで抽出した。有機層を組み合わせ、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮し、白色固体として表題の化合物0.27gを得た。
H NMR(CDCl)δ2.23(m,4H),2.33(s,3H),3.10(m,1H),3.41(m,1H),4.08(m,1H),4.45(m,1H),4.81(m,1H),5.02(m,2H),6.37(s,1H),8.13(s,1H)。
工程D:N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキサミドの製造
ジクロロメタン(2mL)中2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(0.070g、0.18ミリモル)(すなわち、実施例32、工程Cの生成物)のスラリーに塩化オキサリル(0.05mL、0.35ミリモル)およびN,N−ジメチルホルムアミド1滴を添加した。45分後、反応混合物を真空下で濃縮し、そして得られた残渣をジクロロメタン(10mL)に溶解した。次いで反応混合物を0℃でジクロロメタン(2mL)中(R)−N−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イルアミン(32mg、0.20ミリモル)およびトリエチルアミン(0.033mL、0.24ミリモル)の溶液に添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。溶出剤としてヘキサン中35〜60%酢酸エチルを使用して中圧液体クロマトグラフィー(MPLC)によって残渣を精製し、油状物として本発明の化合物である表題の生成物74mgを得た。
H NMR(CDCl)δ1.8−2.3(m,8H),2.31および2.33(2s,合計3H),2.86(m,2H),2.81および3.01(2s,合計3H),3.13(m,1H),3.40(m,1H),3.98および4.07(2m,合計1H),4.32および4.42(2m,合計1H),4.71および4.75(2m,合計1H),5.02(m,2H),5.83および6.08(2m,合計1H),6.34および6.34(sおよびd,合計1H),7.30(m,4H),8.06および8.11(2s,合計1H)。
実施例33
N−メチル−1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(化合物233)の製造
工程A:4−[4−(エトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルの製造
実施例32、工程Aの手順と同様の手順によって、4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(0.79g、3.6ミリモル)をトリフェニルホスフィン(1.26g、4.8ミリモル)、アゾジカルボン酸ジエチル(0.76mL、4.8ミリモル)および1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(0.50g、3.6ミリモル)で処理し、白色固体として表題の化合物(0.76g)を得た。
1H NMR(アセトン−d)δ1.29(t,3H),1.46(s,9H),1.93(m,2H),2.07(m,2H),2.95(m,2H),4.20(m,2H),4.25(q,2H),4.46(m,1H),7.82(s,1H),8.19(s,1H)。
工程B:1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルの製造
実施例32、工程Bの手順と同様の手順によって、4−[4−(エトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(0.38g、1.2ミリモル)(すなわち、実施例33、工程Aの生成物)をトリフルオロ酢酸(4mL)で脱保護し、相当するアミン(0.18g)を得た。このアミンを、トリエチルアミン(0.16mL、1.15ミリモル)の存在下で5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−酢酸(0.18g、0.88ミリモル)および塩化オキサリル(0.10mL、1.15ミリモル)から形成された酸塩化物と反応させ、白色固体として表題の化合物0.24gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.35(t,3H),1.95(m,2H),2.24(m,2H),2.34(s,3H),2.90(m,1H),3.32(m,1H),4.13(m,1H),4.30(q,2H),4.37(m,1H),4.63(m,1H),4.99(s,2H),6.34(s,1H),7.91(s,1H),7.92(s,1H)。
工程C:1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の製造
実施例32、工程Cと同様の手順によって、2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸エチル(0.24g、0.58ミリモル)(すなわち、実施例33、工程Bの生成物)を1N水酸化ナトリウム水溶液(1.2mL、1.2ミリモル)で加水分解し、白色固体として表題の化合物0.125gを得た。
H NMR(DMSO−d)δ1.82(m,1H),2.07(m,3H),2.21(s,3H),2.83(m,1H),3.26(m,1H),4.00(d,1H),4.39(d,1H),4.52(m,1H),5.29(m,2H),6.50(s,1H),7.82および7.90(2つのs,合計1H),8.30および8.42(2つのs,合計1H)。
工程D:N−メチル−1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドの製造
実施例32、工程Dと同様の手順によって、1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(0.081g、0.21ミリモル)(すなわち、実施例33、工程Cの生成物)を塩化オキサリル(0.05mL)と反応させ、そして得られた生成物を(R)−N−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イルアミン(0.038g、0.23ミリモル)およびトリエチルアミン(0.038mL、0.27ミリモル)と反応させ、中圧液体クロマトグラフィーによる精製後、油状物として本発明の化合物である表題の化合物0.073gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.8−2.3(m,8H),2.33および2.34(2つのs,合計3H),2.82(m,3H),2.78および2.92(2つのs,合計3H),3.31(m,1H),4.00(m,1H),4.37(m,1H),4.64(m,1H),5.00(m,2H),5.36および6.02(2つのm,合計1H),6.34(s,1H),7.19(m,4H),7.68および7.80(2つのs,合計1H),7.80および7.93(2つのs,合計1H)。
当該分野で既知の方法とともに本明細書に記載の手順により、以下の表1〜10の化合物を調製することができる。表中、以下の略号を使用する:tは第三級を意味し、sは第二級を意味し、nはノルマルを意味し、iはイソを意味し、cはシクロを意味し、Acはアセチルを意味し、Meはメチルを意味し、Etはエチルを意味し、Prはプロピルを意味し、i―Prはイソプロピルを意味し、c−Prはシクロプロピルを意味し、Buはブチルを意味し、Penはペンチルを意味し、Hexはヘキシルを意味し、CNはシアノを意味する。ダッシュ(−)は置換基がないことを示す。
本発明には、限定されないが、以下の代表的な種が含まれる。
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
製剤/効用
本発明の化合物は一般的に、担体として機能する界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1種の追加成分と一緒に組成物、すなわち、製剤中の殺菌・殺カビ性活性成分として使用されるであろう。製剤または組成物成分は、活性成分の物性、適用形態ならびに土壌タイプ、湿度および温度のような環境要因と調和するように選択される。
有用な製剤には液体および個体組成物の両方が含まれる。液体組成物には、場合によりゲルへと濃厚化されることが可能な、溶液(乳化可能な濃縮物を含む)、懸濁液、乳液(ミクロエマルジョンおよび/またはサスポエマルジョンを含む)等のような液体が含まれる。水性液体組成物の一般的種類は、可溶性濃縮物、懸濁液濃縮物、カプセル懸濁液、濃縮エマルジョン、ミクロエマルジョンおよびサスポエマルジョンである。非水性液体組成物の一般的種類は、乳化可能な濃縮物、ミクロエマルジョン化可能な濃縮物、懸濁可能な濃縮物および油懸濁液である。
固体組成物の一般的種類は、水分散性(「水和」)または水溶性であり得る、ダスト、粉末、顆粒、ペレット、丸薬、パスタイル、タブレット、充填フィルム(シードコーティングを含む)等である。フィルム形成溶液または流動可能懸濁液から形成されたフィルムおよびコーティングは、シード処理に特に有用である。活性成分を(マイクロ)カプセル化することができ、さらに懸濁液または固体製剤へと形成することができ、あるいは活性成分の全製剤をカプセル化(または「オーバーコート」)することができる。カプセル化により、活性成分放出を制御することができるか、または遅らせることができる。乳化可能な顆粒は乳化可能な濃縮物製剤と乾燥顆粒製剤の両方の利点を組み合わせたものである。さらなる製剤の中間体として、最初に高強度組成物を使用可能である。
噴霧可能な製剤を典型的に噴霧前に適切な培地に施すことができる。かかる液体および固体製剤は、噴霧媒体(通常水)中に容易に希釈されるように配合される。噴霧容積は1ヘクタールにつき約1〜数千リットルの範囲であるが、より典型的には1ヘクタールにつき約十〜数百リットルの範囲である。噴霧可能な配合物は、空中または土への適用による葉面処理のため、あるいは植物の成長媒体への適用のため、水または適切なもう1種の媒体とタンク混合が可能である。液体および乾燥製剤を、直接的に細流潅漑システムに計量することができ、また植え付けの間に溝に計量することができる。根および他の地下にある植物部分および/または葉の浸透移行性取り込みの発達を保護するために、植え付けの前にシード処理として液体および固体製剤を野菜の種上に適用することができる。
製剤は典型的に、以下の100重量%まで加算される適切な範囲内で、有効量の活性成分、希釈剤および界面活性剤を含有する。
Figure 0005049276
固体希釈剤には、例えば、ベントナイト、モンモリロナイト、アタパルジャイトおよびカオリン、石膏、セルロース、二酸化チタン、酸化亜鉛、澱粉、デキストリン、砂糖(例えば、乳糖、ショ糖)、シリカ、タルク、マイカ、珪藻土、尿素、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウムおよび炭酸水素ナトリウム、ならびに硫酸ナトリウムのような粘土が含まれる。典型的な固体希釈剤は、ワトキンス(Watkins)ら、ハンドブック オブ インセクティサイド ダスト ディリューエンツ アンド キャリアズ(Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers)第2版、ドーランド ブックス(Dorland Books)、コールドウェル(Caldwell)、ニュージャージー(New Jersey)に記載されている。
液体希釈剤としては、例えば、水、N,N−ジメチルアルカンアミド(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド)、リモネン、ジメチルスルホキシド、N−アルキルピロリドン(例えば、N−メチルピロリジノン)、エチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、パラフィン(例えば、白色鉱油、通常のパラフィン、イソパラフィン)、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、グリセリン、グリセリントリアセテート、ソルビトール、トリアセチン、芳香族炭化水素、脱芳香族化脂肪族化合物、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、シクロヘキサノン、2−ヘプタノン、イソホロンおよび4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノンのようなケトン、酢酸イソアミル、酢酸ヘキシル、酢酸ヘプチル、酢酸オクチル、酢酸ノニル、酢酸トリデシルおよび酢酸イソボルニルのような酢酸エステル、アルキル化乳酸エステル、二塩基性エステルおよびγ−ブチロラクトンのような他のエステル、ならびにメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、イソブチルアルコール、n−ヘキサノール、2−エチルヘキサノール、n−オクタノール、デカノール、イソデシルアルコール、イソオクタデカノール、セチルアルコール、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、オレイルアルコール、シクロヘキサノール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ジアセトンアルコールおよびベンジルアルコールのような直鎖、分枝鎖、飽和または不飽和であり得るアルコールが挙げられる。液体希釈剤としては、植物種および果物油(例えば、オリーブ油、ヒマシ油、亜麻仁油、胡麻油、コーン油(トウモロコシ油)、落花生油、ヒマワリ油、グレープシード油、サフラワー油、綿実油、大豆油、菜種油、ヤシ油およびパーム核油)動物由来脂肪(例えば、牛肉獣脂、豚肉獣脂、ラード、タラ肝油、魚油)ならびにそれらの混合物のような飽和および不飽和脂肪酸(典型的にC〜C22)のグリセリンエステルも挙げられる。液体希釈剤としては、脂肪酸が植物および動物供給源からのグリセリンエステルの加水分解によって得られ、そして蒸留によって精製可能なアルキル化脂肪酸(メチル化、エチル化、ブチル化)も挙げられる。典型的な液体希釈剤は、マルスデン(Marsden)、ソルベンツ ガイド(Solvents Guide)第2版、インターサイエンス(Interscience)、ニューヨーク(New York)、1950に記載されている。
本発明の固体および液体組成物は、しばしば1種以上の界面活性剤を含む。界面活性剤を、非イオン性、アニオン性またはカチオン性に分類することができる。本組成物のために有用な非イオン性界面活性剤としては、限定されないが、天然および合成アルコール(分枝鎖であっても直鎖であってもよい)をベースとし、アルコールおよびエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはそれらの混合物から製造されるアルコールアルコキシレートのようなアルコールアルコキシレート;アミンエトキシレート、アルカノールアミドおよびエトキシル化アルカノールアミド;エトキシル化大豆油、ヒマシ油および菜種油のようなアルコキシル化トリグリセリド;オクチルフェノールエトキシレート、ノニルフェノールエトキシレート、ジノニルフェノールエトキシレートおよびドデシルフェノールエトキシレート(フェノールおよびエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはそれらの混合物からの製造される)のようなアルキルフェノールアルコキシレート;エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドから製造されるブロックポリマーおよび末端ブロックがプロピレンオキシドから製造される逆ブロックポリマー;エトキシル化脂肪酸;エトキシル化脂肪酸エステルおよび油;エトキシル化メチルエステル;エトキシル化トリスチリルフェノール(エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはそれらの混合物から調製されるものを含む);脂肪酸エステル、グリセリンエステル、ラノリンベース誘導体、ポリエトキシレートエステル、例えば、ポリエトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル、ポリエトキシル化ソルビトール脂肪酸エステルおよびポリエトキシル化グリセリン脂肪酸エステル;ソルビタンエステルのような他のソルビタン誘導体;ランダムコポリマー、ブロックコポリマー、アルキドペグ(ポリエチレングリコール)樹脂、グラフトまたはコームポリマーおよびスターポリマーのようなポリマー界面活性剤;ポリエチレングリコール(ペグ);ポリエチレングリコール脂肪酸エステル;シリコーンベース界面活性剤;ならびにショ糖エステル、アルキルポリグリコシドおよびアルキルポリサッカリドのような砂糖誘導体も挙げられる。
有用なアニオン性界面活性剤としては、限定されないが、アルキルアリールスルホン酸およびそれらの塩;カルボキシル化アルコールまたはアルキルフェノールエトキシレート;ジフェニルスルホネート誘導体;リグニンおよびリグノスルホネートのようなリグニン誘導体;マレイン酸またはコハク酸またはそれらの無水物;オレフィンスルホネート;アルコールアルコキシレートのホスフェートエステル、アルキルフェノールアルコキシレートのホスフェートエステルおよびスチリルフェノールエトキシレートのホスフェートエステルのようなホスフェートエステル;タンパク質ベース界面活性剤;サルコシン誘導体;スチリルフェノールエーテルスルフェート;油および脂肪酸のスルフェートおよびスルホネート;エトキシル化アルキルフェノールのスルフェートおよびスルホネート;アルコールのスルフェート;エトキシル化アルコールのスルフェート;N,N−アルキルタルレートのようなアミンおよびアミドのスルホネート;ベンゼン、クメン、トルエン、キシレン、ならびにドデシルおよびトリデシルベンゼンのスルホネート;濃縮ナフタレンのスルホネート;ナフタレンおよびアルキルナフタレンのスルホネート;分留された石油のスルホネート;スルホスクシネート;ならびにジアルキルスルホスクシネート塩のようなスルホスクシネートおよびそれらの誘導体が挙げられる。
有用なカチオン性界面活性剤としては、限定されないが、アミドおよびエトキシル化アミド;N−アルキルプロパンジアミン、トリプロピレントリアミンおよびジプロピレンテトラアミン、ならびにエトキシル化アミン、エトキシル化ジアミンおよびおよびプロポキシル化アミン(アミンおよびエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはそれらの混合物から製造される)のようなアミン;アミンアセテートおよびジアミン塩のようなアミン塩;四級塩、エトキシル化四級塩およびジ四級塩のような四級アンモニウム塩;ならびにアルキルジメチルアミンオキシドおよびビス−(2−ヒドロキシエチル)−アルキルアミンオキシドのようなアミンオキシドが挙げられる。
また非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混合物または非イオン性界面活性剤とカチオン性界面活性剤との混合物も本組成物のために有用である。非イオン性、アニオン性およびカチオン性界面活性剤ならびにそれらの推薦される使用については、ザ マニュファクチャリング コンフェクショナー パブリッシング カンパニー、マックカチオンズ デビジョン(McCutcheon’s Division,The Manufacturing Confectioner Publishing Co.)によって発行されたマクカッチェオンズ エマルシフィアズ アンド デタージェンツ,アニュアル アメリカン アンド インターナショナル エディションズ(McCutcheon’s Emulsifiers and Detergents,annual American and International Editions);シスレー(Sisely)およびウッド(Wood)、エンサイクロペディア オブ サーフェイス アクティブ エージェンツ(Encyclopedia of Surface Active Agents),ケミカル パブリッシング カンパニー インコーポレイテッド(Chemical Publ.Co.,Inc.),ニューヨーク(New York),1964;ならびにA.S.デビッドソン(A.S.Davidson)およびB.ミルウィドスキー(B.Milwidsky),シンセティック デタージェンツ(Synthetic Detergents),第7版,ジョン ウィリー アンド サンズ(John Wiley andSons),ニューヨーク(New York),1987を含む様々な公表された文献に開示される。
本発明の組成物は、製剤助剤として当業者に既知の製剤補助材料および添加剤を含有してもよい。かかる製剤補助材料および添加剤は、pH(緩衝液)、加工間の発泡(ポリオルガノシロキサン(例えば、ロドルシル(Rhodorsil)(登録商標)416)のような消泡剤)、活性成分の沈殿(懸濁剤)、粘度(チキソトロピック増粘剤)、容器中の微生物の成長(抗微生物剤)、製品の冷凍(不凍液)、色(染料/顔料分散剤(例えば、プロ−アイゼッド(Pro−lzed)(登録商標)カララント レッド(Colorant Red)))ウォッシュオフ(フィルムフォーマーまたはステッカー)、蒸発(蒸発抑制剤)ならびに他の製剤特性を制御し得る。フィルムフォーマーとしては、例えば、ポリビニルアセテート、ポリ酢酸ビニルコポリマー、ポリビニルピロリドン−酢酸ビニルコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールコポリマーおよびワックスが挙げられる。製剤補助材料および添加剤の例は、ザ マニュファクチャリング コンフェクショナー パブリッシング カンパニー、マックカチオンズ デビジョン(McCutcheon’s Division,The Manufacturing Confectioner Publishing Co.)によって発行されたマックカチオンズ(McCutcheon’s)第2巻:ファンクショナル マテリアルズ,アニュアル インターナショナル アンド ノース アメリカン エディションズ(Functional Materials,annual International and North American editions);ならびに国際公開第03/024222号パンフレットに列挙されるものが挙げられる。
式1化合物に関する本発明の組成物の範囲は、Rが4−フルオロフェニルであることを除き式1に相当する式を有する化合物に関する本発明の組成物の範囲および2−[1−[(2−クロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−4−チアゾールカルボキサミドの化合物に関する本発明の組成物の範囲と一緒になって、ただし書き(a)およびただし書き(c)の両方が除外される(すなわち、ただし書き(b)のみが有効である)上記された式1に相当する式を有する化合物の組成物の範囲に相当することは明らかである。
溶媒に活性成分を溶解することによって、または液体もしくは気体希釈剤に粉砕することによって、式1の化合物(または場合によってはRが4−フルオロフェニルであることを除き式1に相当する式を有する化合物もしくは2−[1−[(2−クロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−4−チアゾールカルボキサミドの化合物)およびいずれの他の活性成分も典型的に本組成物中に組み入れられる。成分を単純に混合することにより、乳化可能濃縮物を含む溶液を製造することができる。乳化可能な濃縮物としての使用が意図される液体組成物の溶媒が水非混合性である場合、乳化剤は、典型的に水での希釈時に活性含有溶媒を乳化するために添加される。2,000μmまでの粒径を有する活性成分スラリーはメディアミルを使用して湿式粉砕が可能であり、3μm未満の平均径を有する粒子が得られる。水性スラリーを仕上げられた懸濁液濃縮物へと製造することができ(例えば、米国特許第3,060,084号明細書を参照のこと)、または噴霧乾燥によって水分散性顆粒へとさらに加工することができる。乾燥性座位は、通常、乾燥粉砕工程を必要とする。それによって2〜10μm範囲の平均粒径がもたらされる。ブレンドおよび通常、ハンマーミルまたは流体エネルギーミルにおいて粉砕することにより、ダストおよび粉末を製造することができる。予備形成された顆粒担体上に活性材料を噴霧することにより、または凝集技術により、顆粒およびペレットを製造することができる。ブローニング(Browning)、「アグロメレーション(Agglomeration)」、ケミカル エンジニアリング(Chemical Engineering)、1967年12月4日、第147〜48頁、ペリーズ ケミカル エンジニアズ ハンドブック(Perry’s Chemical Engineer’s Handbook)、第4版、マクグロウ−ヒル(McGraw−Hill)、ニューヨーク(New York)、1963、第8〜57頁以下および国際公開第91/13546号パンフレットを参照のこと。米国特許第4,172,714号明細書に記載されるようにペレットを製造することができる。米国特許第4,144,050号明細書、米国特許第3,920,442号明細書および独国特許第3,246,493号明細書に教示されるように水分散性および水溶性顆粒を製造することができる。米国特許第5,180,587号明細書、米国特許第5,232,701号明細書および米国特許第5,208,030号明細書に教示されるようにタブレットを製造することができる。英国特許第2,095,558号明細書および米国特許第3,299,566号明細書に教示されるようにフィルムを製造することができる。
製剤の分野に関するさらなる情報に関しては、T.S.ウッズ(T.S.Woods)、ペスティサイド ケミストリー アンド バイオサイエンス、ザ フード−エンバイロンメント チャレンジ(Pesticide Chemistry and Bioscience,The Food−Environment Challenge)における「ザ フォーミュレーターズ ツールボックス−プロダクト フォームス フォー モダン アグリカルチャー(The Formulator’s Toolbox −Product Forms for Modern Agriculture)」、T.ブルックス(T.Brooks)およびT.R.ロバーツ(T.R.Roberts)編、プロシーディングス オブ ザ ナインス インターナショナル コングレス オン ペスティサイド ケミストリー(Proceedings of the 9th International Congress on Pesticide Chemistry)、ザ ロイヤル ソサイエティ オブ ケミストリー(The Royal Society of Chemistry)、ケンブリッジ(Cambridge)、1999、第120〜133を参照のこと。米国特許第3,235,361号明細書、第6欄、第16行〜第7欄、第19行および実施例10〜41;米国特許第3,309,192号明細書、第5欄、第43行〜第7欄、第62行および実施例8、12、15、39、41、52、53、58、132、138〜140、162〜164、166、167および169〜182;米国特許第2,891,855号明細書、第3欄、第66行〜第5欄、第17行および実施例1〜4;クリングマン(Klingman)、ウィード コントロール アズ ア サイエンス(Weed Control as a Science)、ジョン ウィリー アンド サンズ インコーポレイテッド(John Wiley and Sons,Inc)、ニューヨーク(New York)、1961、第81〜96頁;ハンス(Hance)ら、ウィード コントロール ハンドブック(Weed Control Handbook)、第8版、ブラックウェル サイエンティフィック パブリケーションズ(Blackwell Scientific Publications)、オックスフォード(Oxford)、1989;ならびにデベロップメンツ イン フォーミュレーション テクノロジー(Developments in formulation technology)、PJB パブリケーションズ(PJB Publications)、英国、リッチモンド(Richmond、UK)、2000も参照のこと。
以下の実施例において、全てのパーセントは重量によるものであり、全ての製剤は従来法で製造される。化合物番号は索引表A中の化合物を指す。
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
乳化可能な濃縮物製剤は、周囲温度より2、3℃高くても軟化する非晶質固体である本発明の化合物(例えば、化合物149)に関して特に適切な組成物である。多種多様な水非混合性溶媒および界面活性剤をかかる乳化可能な濃縮物製剤に使用することができるが、溶媒としてカプリル酸/カプリン酸トリグリセリドのようなグリセリンエステルおよび界面活性剤としてポリエチレングリコール(ペグ)アルキド樹脂とソルビトールエトキシレートエステルとの混合物が特に良好に機能する。これらの成分を使用して、単純にカプリル酸/カプリン酸トリグリセリド溶媒にソルビトールエトキシレートエステルを添加し、次いで機械的に撹拌された混合物を約50℃まで加温することによって、乳化可能な濃縮物を製造することができる。式1の化合物を混合物に添加し、そして式1化合物が完全に溶解するまで強力に撹拌する。加熱を休止し、アルキドペグ樹脂を添加し、そして液体が周囲温度まで冷却されるまで混合物を撹拌する。実施例Hは、かかる製剤組成物を例示する。この製剤は、ブドウべと病およびジャガイモ葉枯れ病の治療において非常に有効である。
Figure 0005049276
本発明の化合物は植物病害防除剤として有用である。従って、本発明は、保護されるべき植物もしくはその一部または保護されるべき植物種子もしくは実生に、有効量の本発明の化合物または前記化合物を含む殺菌・殺カビ性組成物を適用する工程を含む菌類植物病原体によって引き起こされる植物病害を防除する方法をさらに含む。本発明の化合物および/または組成物は、担子菌(Basidiomycete)、子嚢菌(Ascomycete)、卵菌(Oomycete)および不完全菌(Deuteromycete)類の広範囲の菌類・カビ類植物病原体によって引き起こされる病害の防除をもたらす。それらは広範囲の植物病害、特に観葉植物、芝、野菜、圃場、穀類および果実作物の葉面病原体を防除する際に有効である。これらの病原体としては以下が挙げられる:フィトフトラ インフェスタンス(Phytophthora infestans)、フィトフトラ メガスペルマ(Phytophthora megasperma)、フィトフトラ パラシティカ(Phytophthora parasitica)、フィトフトラ シンナモニ(Phytophthora cinnamoni)、フィトフトラ カプシシ(Phytophthora capsici)のようなフィトフトラ(Phytophthora)病害;ピシウム アファニデルマツム(Pythium aphanidermatum)のようなピシウム(Pythium)病害;ならびにプラスモパラ ビティコーラ(Plasmopara viticola)、ペロノスポラ(Peronospora)属(ペロノスポラ タバシナ(Peronospora tabacina)およびペロノスポラ パラシティカ(Peronospora parasitica)を含む)、プソイドペロノスポラ(Pseudoperonospora)属(プソイドペロノスポラ クベンシス(Pseudoperonospora cubensis)を含む)およびブレミナ ラクツカエ(Bremia lactucae)のようなツユカビ(Peronosporaceae)科の病害を含む卵菌;アルタナリア ソラニ(Alternaria solani)およびアルタラニア ブラッシカエ(Alternaria brassicae)のようなアルタナリア(Alternaria)病害;ガイグナルディア ビドウェル(Guignardia bidwell)のようなガイグナルディア(Guignardia)病害;ベンツリア イナエクアリス(Venturia inaequalis)のようなベンツリア(Venturia)病害;セプトリア ノドルム(Septoria nodorum)およびセプトリア トリティシ(Septoria tritici)のようなセプトリア(Septoria)病害;エリシフェ(Erysiphe)属(エリシフェ グラミニス(Erysiphe graminis)およびエリシフェ ポリゴニ(Erysiphe polygoni)を含む)、ウンシヌラ ネカツル(Uncinula necatur)、スファエロテカ フリゲナ(Sphaerotheca fuligena)およびポドスファエラ ルコトリチャ(Podosphaera leucotricha)のようなウドンコ病(powdery mildew)病害;プソイドセルコスポレラ ヘルポトリコイド(Pseudocercosporella herpotrichoides);ボトリティス シネレア(Botytis cinerea)のようなボトリティス(Botrytis)病害;モニリニア フルクティコーラ(Monilinia fructicola);スクレロティニア スクレロティロルム(Sclerotinia sclerotiorum)のようなスクレロティニア(Sclerotinia)病害;マグナポルテ グリセア(Magnaporthe grisea);ホモプシス ビティコーラ(Phomopsis viticola);ヘルミンソスポリウム トリティシ レペンティス(Helminthosporium tritici repentis)のようなヘルミンソスポリウム(Helminthosporium)病害;ピレノホラ テレス(Pyrenophora teres);グロメレラ(Glomerella)またはコレトトリチュム(Colletotrichum)属(例えばコレトトリチュム グラミニコーラ(Colletotrichum graminicola)およびコレトトリチュム オルビクラレ(Colletotrichum orbiculare))のような炭疽病(anthracnose)病害;ならびにゲーウマノミセス グラミニス(Gaeumannomyces graminis)を含む子嚢菌;プッシニア(Puccinia)属(例えば、プッシニア レコンディタ(Puccinia recondita)、プッシニア ストリイフォルミス(Puccinia striiformis)、プッシニア ホルデイ(Puccinia hordei)、プッシニア グラミニス(Puccinia graminis)およびプッシニア アラキディス(Puccinia arachidis))によって引き起こされるさび(rust)病害;ヘミレイア バスタトリクス(Hemileia vastatrix);ならびにファコプソラ パチリジ(Phakopsora pachyrhizi);リゾコトニア(Rhizoctonia)属(例えば、リゾコトニア ソラニ(Rhizoctonia solani));フザリウム ロゼウム(Fusarium roseum)、フザリウム グラミネアルム(Fusarium graminearum)、フザリウム オキシスポルム(Fusarium oxysporum)のようなフザリウム(Fusarium)病害;ベルティシリウム ダーリエア(Verticillium dahliae);スクレロティウム ロルフィシ(Sclerotium rolfsii);リンコスポリウム セカリス(Rynchosporium secalis);セルコスポリジウム ペルソナツム(Cercosporidium personatum)、セルコスポラ アラキディコーラ(Cercospora arachidicola)およびセルコスポラ ベティコーラ(Cercospora beticola)を含む他の病原体;ならびにこれらの病原体に密接に関連する他の属および種。
それらの殺菌・殺カビ活性に加えて、組成物または組み合わせは、エルウィニア アミロボラ(Erwinia amylovora);キサントモナス カムペストリス(Xanthomonas campestris);プソイドモナス シリンガエ(Pseudomonas syringae);および他の関連種のようなバクテリアに対しても活性を有する。注目すべきは、子嚢菌(Ascomycete)および卵菌(Oomycete)類によって引き起こされる病害に提供される防除である。特に注目すべきは、卵菌(Oomycete)類によって引き起こされる病害に提供される防除である。
植物病害防除は通常、感染の前または後のいずれかに、根、茎、葉、果実、種子、塊茎または球根のような保護されるべき植物の一部に、あるいは保護されるべき植物が成長している培地(土壌または砂)に、有効量の本発明の化合物を適用することによって達成される。化合物を種子に適用して種子および実生を保護することもできる。また植物の治療のため、化合物を灌漑水を通して適用することもできる。
これらの化合物の適用率は多くの環境要因により影響され得、かつ実際の使用条件下で決定されなければならない。活性成分約1g/ha未満から約5,000g/haの率で処理する場合、通常、葉面を保護することができる。種子1キログラムに対して約0.1gから約10gの率で処理する場合、通常、種子および実生を保護することができる。
本発明の化合物を他の殺虫剤、殺菌・殺カビ剤、殺線虫剤、殺バクテリア剤、殺ダニ剤、成長調整剤、不妊化剤、信号化学物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン、摂食刺激剤または他の生物学的に活性な化合物の1種もしくはそれ以上と混合して、より広範囲の農業的保護を与える多成分有害生物防除剤が形成される。本発明の化合物と配合可能であるかかる農業的保護剤の例は、アバメクチン、アセフェート、アジンホス−メチル、ビフェントリン、ブプロフェジン、カルボフラン、クロルフェナピル、クロルピリホス、クロルピリホス−メチル、シフルメトフェン、シフルトリン、β−シフルトリン、シハロトリン、λ−シハロトリン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ジアジノン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメトエート、ジノテフラン、エスフェンバレレート、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロニカミド、フルベンジアミド、フルシトリネート、τ−フルバリネート、ホノホス、イミダクロプリド、インドキサカルブ、イソフェンホス、マラチオン、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メトミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、モノクロトホス、ノビフルムロン、オキサミル、パラチオン、パラチオン−メチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメト、ホスファミドン、ピリミカルブ、プロフェノホス、プロフルトリン、ピラフルプロール、ピリダリル、ピリプロール、ロテノン、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロテトラマト、スルプロホス、テブフェノジド、テフルトリン、テルブホス、テトラクロルビンホス、チアメトキサム、チオジカルブ、トラロメトリン、トリクロルホンおよびトリフルムロンのような殺虫剤;アシベンゾラー、アルジモルフ、アミスルブロム、アザコナゾール、アゾキシストロビン、ベナラキシル、ベノミル、ベンチアバリカルブ、ベンチアバリカルブ−イソプロピル、ビノミアル、ビフェニル、ビテルタノール、ブラストサイジン−S、ボルドー混合物(三塩基性硫酸銅)、ボスカリド/ニコビフェン、ブロムコナゾール、ブピリメート、ブチオベート、カルボキシン、カルプロパミド、カプタホール、カプタン、カルベンダジム、クロロネブ、クロロタロニル、クロゾリネート、クロトリマゾール、酸塩化銅、硫酸銅および水酸化銅のような銅塩、シアゾファミド、シフルフェナミド、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロジニル、ジクロフルアニド、ジクロシメト、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジフェノコナゾール、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ジノカップ、ジスコストロビン、ジチアノン、ドデモルフ、ドジン、エコナゾール、エタコナゾール、エジフェンホス、エポキシコナゾール、エタボキサム、エチリモール、エトリジアゾール、ファモキサドン、フェナミドン、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンカルアミド、フェンフラム、フェンヘキサミド、フェノキサニル、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチンアセテート、フェンチンヒドロキシド、フェルバム、フェルフラゾエート、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキソニル、フルメトバー、フルオピコリド、フルオキサストロビン、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルスルファミド、フルトラニル、フルトリアホール、ホルペット、ホセチル−アルミニウム、フベリダゾール、フララキシル、フラメタピル、ヘキサコナゾール、ヒメキサゾール、グアザチン、イマザリル、イミベンコナゾール、イミノクタジン、ヨージカルブ、イプコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イプロバリカルブ、イソコナゾール、イソプロチオラン、カスガマイシン、クレソキシム−メチル、マンコゼブ、マンジプロパミド、マネブ、マパニピリン、メフェノキサム、メプロニル、メタラキシル、メトコナゾール、メタスルホカルブ、メチラム、メトミノストロビン、メパニピリム、メチラム、メトラフェノン、ミコナゾール、ミクロブタニル、ネオ−アソジン(メタンアルソネート第二鉄)、ヌアリモル、オクチリノン、オフレース、オリザストロビン、オキサジキシル、オキソリン酸、オキシポコナゾール、オキシカルボキシン、パクロブトラゾール、ペンコナゾール、ペンシクロン、ペンチオピラド、ペルフラゾエート、ホスホン酸、フタリド、ピコベンズアミド、ピコキシストロビン、ポリオキシン、プロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、プロパモカルブ−ヒドロクロリド、プロピコナゾール、プロピネブ、プロキナジド、プロチオコナゾール、ピラクロストロビン、ピラゾホス、ピリフェノクス、ピリメタニル、ピリフェノクス、ピロルニトリル、ピロキロン、キンコナゾール、キノキシフェン、キントゼン、シルチオファム、シメコナゾール、スピロキサミン、ストレプトマイシン、硫黄、テブコナゾール、テクラゼン、テクロフタラム、テクナゼン、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チフルズアミド、チオファナート、チオファナート−メチル、チラム、チアジニル、トルクロホス−メチル、トリフルアニド、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアリモル、トリアゾキシド、トリデモルフ、トリモルファミド、トリシクラゾール、トリフロキシストロビン、トリホリン、トリチコナゾール、ユニコナゾール、バリダマイシン、ビンクロゾリン、ジネブ、ジラムおよびゾキサミドのような殺菌・殺カビ剤;アルドキシカルブおよびフェナミホスのような殺線虫剤;ストレプトマイシンのような殺バクテリア剤;アミトラズ、キノメチオナト、クロロベンジラート、シヘキサチン、ジコホル、ジエノクロル、エトキサゾール、フェナザキン、フェンブタチンオキシド、フェンプロパトリン、フェンピロキシメート、ヘキシチアゾクス、プロパルギット、ピリダベンおよびテブフェンピラドのような殺ダニ剤;ならびにバチルス チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)、バチルス チューリンゲンシス デルタ エンドトキシン(Bacillus thuringiensis delta endotoxin)、バクロウイルス、昆虫病原性バクテリア、ウイルスおよび菌類のような生物剤である。上記列挙された様々な市販品として入手可能な化合物の記述については、ザ ペスティサイド マニュアル(The Pesticide Manual),第12版,C.D.S.トムリン(C.D.S.Thomlin)編,ブリティッシュ クロップ プロテクション カウンシル(British Crop Protection Council),2000に見られる。これらの様々な混合パートナーの1種もしくはそれ以上が使用される実施形態に関して、これらの様々な混合パートナー(合計)と式1の化合物との重量比は、典型的に、約1:100と約3000:1との間である。注目すべきは、約1:30と約300:1との間の重量比(例えば、約1:1と約30:1との間の比)である。これらの追加成分を含むことによって、式1の化合物単独で防除される範囲を超えて防除される病害の範囲が拡大され得ることは明らかである。
注目すべきは、式1の化合物、Rが4−フルオロフェニルであることを除き式1に相当する式を有する化合物および/または2−[1−[(2−クロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−4−チアゾールカルボキサミドの化合物と、少なくとも1種の他の殺菌・殺カビ剤との組み合わせである。特に注目すべきは、他の殺菌・殺カビ剤が少なくとも1種の他の殺菌・殺カビ剤とは異なる作用部位を有するかかる組成物である。特に注目すべきは、1の化合物(または場合によってはRが4−フルオロフェニルであることを除き式1に相当する式を有する化合物もしくは2−[1−[(2−クロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−4−チアゾールカルボキサミドの化合物)に加えて、
(1)アルキレンビス(ジチオカルバメート)殺菌・殺カビ剤;
(2)シモキサニル;
(3)フェニルアミド殺菌・殺カビ剤;
(4)ピリミジノン殺菌・殺カビ剤;
(5)クロロタロニル;
(6)菌類ミトコンドリア呼吸電子移動部位の複合体IIにおいて作用するカルボキサミド;
(7)キノキシフェン;
(8)メトラフェノン;
(9)シフルフェナミド;
(10)シプロジニル;
(11)銅化合物;
(12)フタルイミド殺菌・殺カビ剤;
(13)ホセチル−アルミニウム;
(14)ベンズイミダゾール殺菌・殺カビ剤;
(15)シアゾファミド;
(16)フルアジナム;
(17)イプロバリカルブ;
(18)プロパモカルブ;
(19)バリドマイシン;
(20)ジクロロフェニルジカルボキシイミド殺菌・殺カビ剤;
(21)ゾキサミド;
(23)マンジプロパミド;
(24)リン脂質生合成および細胞壁沈着において作用するカルボン酸アミド;
(25)ジメトモルフ;
(26)非DMIステロール生合成阻害剤;
(27)ステロール生合成におけるデメチラーゼの阻害剤;
(28)bc1複合体殺菌・殺カビ剤;ならびに
(1)〜(285)の化合物の農業的に適切な塩
よりなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含む組成物である。
ピリミジノン殺菌・殺カビ剤(群(4))
ピリミジノン殺菌・殺カビ剤としては式47の化合物が挙げられる。
Figure 0005049276
[式中、
Mは縮合フェニル、チオフェンまたはピリジン環を形成し;
11はC〜Cアルキルであり;
12はC〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシであり;
13はハロゲンであり;そして
14は水素またはハロゲンである]
ピリミジノン殺菌・殺カビ剤は国際公開第94/26722号パンフレット、米国特許第6,066,638号明細書、米国特許第6,245,770号明細書、米国特許第6,262,058号明細書および米国特許第6,277,858号明細書に記載されている。
注目すべきは、以下の群から選択されるピリミジノン殺菌・殺カビ剤である。
6−ブロモ−3−プロピル−2−プロピルオキシ−4(3H)−キナゾリノン、
6,8−ジヨード−3−プロピル−2−プロピルオキシ−4(3H)−キナゾリノン、
6−ヨード−3−プロピル−2−プロピルオキシ−4(3H)−キナゾリノン(プロキナジド)、
6−クロロ−2−プロポキシ−3−プロピルチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
6−ブロモ−2−プロポキシ−3−プロピルチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
7−ブロモ−2−プロポキシ−3−プロピルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
6−ブロモ−2−プロポキシ−3−プロピルピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
6,7−ジブロモ−2−プロポキシ−3−プロピルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4(3H)−オンおよび
3−(シクロプロピルメチル)−6−ヨード−2−(プロピルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン。
ステロール生合成におけるデメチラーゼの阻害剤(27)
ステロール生合成阻害剤は、ステロール生合成経路において酵素を阻害することによって菌類を防除する。デメチラーゼ阻害殺菌・殺カビ剤は、菌類のステロール生合成経路内で共通の作用部位を有し;すなわち、菌類においてステロールへの前駆体であるラノステロールまたは24−メチレンジヒドロラノステロールの14位における脱メチル化を抑制する。この部位で作用する化合物は、しばしば、デメチラーゼ抑制剤、DMI殺菌・殺カビ剤またはDMIとして言及される。デメチラーゼ酵素は、生化学文献において、チトクロームP−450(14DM)を含む他の名称によって言及されることがある。デメチラーゼ酵素は、例えば、ジャーナル オブ バイオロジカル ケミストリー(J.Biol.Chem.)1992,267,13175−79、およびそれに引用された参照文献に記載されている。DMI殺菌・殺カビ剤は、幾つかの化学的分類:アゾール(トリアゾールおよびイミダゾールを含む)、ピリミジン、ピペラジンおよびピリジンに分類される。トリアゾールとしては、アザコナゾール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール(ジニコナゾール−Mを含む)、エポキシコナゾール、エタコナゾール、フェンブコナゾール、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトリアホル、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、キンコナゾール、シメコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、トリチコナゾールおよびユニコナゾールが挙げられる。イミダゾールとしては、クロトリマゾール、エコナゾール、イマザリル、イソコナゾール、ミコナゾール、オキシポコナゾール、プロクロラズおよびトリフルミゾールが挙げられる。ピリミジンとしては、フェナリモル、ヌアリモルおよびトリアリモルが挙げられる。ピペラジンとしては、トリホリンが挙げられる。ピリジンとしては、ブチオベートおよびピリフェノックスが挙げられる。K.H.クック(K.H.Kuck)ら,モダン セレクティブ ファンジサイズ−プロパティーズ,アプリケーションズ アンド メカニズムス オブ アクション(Modern Selective Fungicides−Properties,Applications and Mechanisms of Action),H.ライア(H.Lyr)編;グスタフ フィッシャー フェアラーク(Gustav Fischer Verlag):ニューヨーク(New York),1995,205−258に記載されるように、生化学的調査により、上記殺菌・殺カビ剤の全てがDMI殺菌・殺カビ剤であることが示される。
bc複合体殺菌・殺カビ剤(28)
フルオキサストロビン、オリサストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビンおよびトリフロキシストロビンのようなストロビルリン殺菌・殺カビ剤は、ミトコンドリア呼吸鎖においてbc複合体を抑制する殺菌・殺カビ作用形態を有することが既知である(アンゲヴァント ヒェミー インターナショナル エディション(Angew.Chem.Int.Ed.),1999,38,1328−1349)。他のストロビルリン殺菌・殺カビ剤としては、(2E)−2−(2−[[6−(3−クロロ−2−メチルフェノキシ)−5−フルオロ−4−ピリミジニル]オキシ]フェニル)−2−(メトキシイミノ)−N−メチルアタンアミド、(2E)−2−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−(2−[[([(1E)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン]アミノ)オキシ]メチル]フェニル)エタンアミド、(2E)−2−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−[2−[(E)−([1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ]イミノ)メチル]フェニル)エタンアミドが挙げられる。ミトコンドリア呼吸鎖においてbc複合体を抑制する他の化合物としては、ファモキサドンおよびフェナミドンが挙げられる。bc複合体は、生化学文献において、電子移動鎖の複合体III、およびユビヒドロキノン:チトクロームc酸化還元酵素を含む他の名称で言及されることがある。それは、酵素番号EC1.10.2.2によって、独自に特定される。bc複合体は、例えば、ジャーナル オブ バイオロジカル ケミストリー(J.Biol.Chem.)1989,264,14543−48;メソッズ イン エンザイモロジー(Methods Enzymol.)1986,126,253−71;およびそれらに引用された参照文献に記載されている。
他の殺菌・殺カビ剤群
アルキレンビス(ジチオカルバメート)(1)としては、マンコゼブ、マネブ、プロピネブおよびジネムのような化合物が挙げられる。
フェニルアミド(3)としては、メタラキシル、ベナラキシル、フララキシルおよびオキサジキシルのような化合物が挙げられる。
カルボキサミド(6)としては、ボスカリド、カルボキシン、フェンフラム、フルトラニル、フラメトピル、メプロニル、オキシカルボキシン、チフルザミド、ペンチオピラドおよびN−[2−(1,3−ジメチルブチル)フェニル]−5−フルオロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(国際公開第2003/010149号パンフレット)のような化合物が挙げられる。これらは呼吸電子伝達鎖において複合体II(コハク酸デヒドロゲナーゼ)を分裂させることによってミトコンドリア機能を阻害することが知られている。
銅化合物(11)としては、酸塩化銅、硫酸銅および水酸化銅のような化合物が挙げられる。ボルドー混合物(三塩基性硫酸銅)のような組成物も含まれる。
フタルイミド(12)としては、ホルペトおよびカプタンのような化合物が挙げられる。
ベンズイミダゾール殺菌・殺カビ剤(14)としては、ベノミルおよびカルベンダジムが挙げられる。
ジクロロフェニルジカルボキシイミド殺菌・殺カビ剤(20)としては、クロゾリネート、ジクロゾリン、イプロジオン、イソバレジオン、ミクロゾリン、プロシミドンおよびビンクロゾリンが挙げられる。
非DMIステロール生合成阻害剤(26)としては、モルホリンおよびピペリジン殺菌・殺カビ剤が挙げられる。モルホリンおよびピペリジンは、DMIステロール生合成(27)によって達成される阻害よりも遅い時点でのステロール生合成経路における工程を阻害することが示されているステロール生合成阻害剤である。モルホリンとしては、アルジモルフ、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフおよびトリモルファミドが挙げられる。ピペリジンとしてはフェンプロピジンが挙げられる。
式1化合物に関する本発明の植物病害の防除方法の範囲は、Rが4−フルオロフェニルであることを除き式1に相当する式を有する化合物に関する本発明の植物病害の防除方法の範囲および2−[1−[(2−クロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−4−チアゾールカルボキサミドの化合物に関する本発明の植物病害の防除方法の範囲と一緒になって、ただし書き(a)およびただし書き(c)の両方が除外される(すなわち、ただし書き(b)のみが有効である)上記された式1に相当する式を有する化合物の植物病害の防除方法の範囲に相当することは明らかである。注目すべきは、卵菌(Oomycete)類植物病原体によって引き起こされる植物病害が防除されるこれらの方法である。
植物病害防除は通常、感染の前または後のいずれかに、根、茎、葉、果実、種子、塊茎または球根のような保護されるべき植物の一部に、あるいは保護されるべき植物が成長している培地(土壌または砂)に、有効量の本発明の化合物を適用することによって達成される。また種子および実生を保護するために、化合物を種子に適用することもできる。
これらの化合物の適用率は多くの環境要因により影響され得、かつ実際の使用条件下で決定されなければならない。活性成分約1g/ha未満から約5,000g/haの率で処理する場合、通常、葉面を保護することができる。種子1キログラムに対して約0.1gから約10gの率で処理する場合、通常、種子および実生を保護することができる。
以下の試験は、特定の病原体に対する本発明の化合物の防除の効能を実証する。しかしながら、化合物により得られる病原体防除保護はこれらの種類に制限されない。化合物の記述に関しては、索引表AおよびBを参照のこと。索引表において以下の略号が使用される。tは第三級を意味し、Sは第二級を意味し、Phはフェニルを意味する。立体中心はカーン−インゴールド−プレローグ(Cahn−Ingold−Prelog)システムを基準として、R(rectus)およびS(sinister)として示す。略号「Ex.」は「実施例」を表し、化合物が製造される実施例を示す数字がその後ろに続く。索引表AおよびBは、分子へのH(分子量1)の添加によって形成された最高同位体存在度親イオン(M+1)の分子量を記載する。この分子量は大気圧化学イオン化(AP)を使用してマススペクトル分析によって観測されたものである。
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
本発明の生物学的実施例
試験A〜E用試験懸濁液調製の一般手順:
最初に、試験化合物を最終体積の3%に等しい量でアセトン中に溶解し、次いで、250ppmの界面活性剤テレム(Trem)(登録商標)014(多価アルコールエステル)を含有するアセトンおよび精製水(50/50体積比混合)中で所望の濃度(ppm)で懸濁させた。次いで、得られた試験懸濁液を試験A〜Eで使用した。試験植物上の流出点に200ppmの試験懸濁液を噴霧することは、500g/haの率に等しかった。
試験A
キュウリ実生上の流出点に試験懸濁液を噴霧した。翌日、実生にプシュウドペロノスポラ・クーベンシス(Pseudoperonospora cubensis)(キュウリウドンコ病の原因因子)の胞子懸濁液を接種し、20℃で24時間、飽和雰囲気中で培養し、次いで20℃で6日間、グロースチャンバー中に移し、その後、病害評価を行った。
試験B
ブドウ実生にプラズモパラ・ビチコーラ(Plasmopara viticola)(ブドウウドンコ病の原因因子)の胞子懸濁液を接種し、20℃で24時間、飽和雰囲気中で培養した。短時間の乾燥後、ブドウ実生上の流出点に試験懸濁液を噴霧し、次いでこれを20℃で5日間、グロースチャンバー中に移し、その後、試験ユニットを20℃で24時間、飽和雰囲気中に戻した。除去の時に病害評価を行った。
試験C
トマト実生上の流出点に試験懸濁液を噴霧した。翌日、実生にフィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)(トマト葉枯れ病の原因因子)の胞子懸濁液を接種し、20℃で24時間、飽和雰囲気中で培養し、次いで20℃で5日間、グロースチャンバー中に移し、その後、病害評価を行った。
試験D
トマト実生にフィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)(トマト葉枯れ病の原因因子)の胞子懸濁液を接種し、20℃で17時間、飽和雰囲気中で培養した。短時間の乾燥後、トマト実生上の流出点に試験懸濁液を噴霧し、次いでこれをを20℃で4日間、グロースチャンバー中に移し、その後、病害評価を行った。
試験E
コムギ実生上の流出点に試験懸濁液を噴霧した。翌日、実生にエリシフェ・グラミニス f.sp.トリティシ(Erysiphe graminis f.sp.tritici)(コムギウドンコ病の原因因子)の胞子ダストを接種し、20℃で7日間、グロースチャンバー中で培養し、その後、病害評価を行った。
試験A〜Eに加えて、処理の24時間後にボトリチス・シネリア(Botrytis cinerea)を接種したトマト植物上、および処理の24時間後にプクシニア・レコンジタ(Puccinia recondita)またはセプトリア・ノドラム(Septoria nodorum)を接種した2つの別々の組のコムギ植物上にも化合物を噴霧した。試験された化合物は、これらの試験条件下でこれらの病原体に対して有効ではなかった。
試験F用試験懸濁液調製の一般手順:
最初に、試験化合物を最終体積の4%に等しい量でジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解し、次いで、アセトンおよび精製水(30/70体積比混合)中で所望の濃度(ppm)で懸濁させた。次いで、得られた試験懸濁液を試験Fで使用した。試験植物上に250ppmの試験懸濁液を噴霧することは、250g/haの率に等しかった。
試験F
キュウリ実生上に試験懸濁液を噴霧した。翌日、実生にプシュウドペロノスポラ・クーベンシス(Pseudoperonospora cubensis)(キュウリウドンコ病の原因因子)の胞子懸濁液を接種し、20℃で24時間、飽和雰囲気中で培養し、次いで20℃で6日間、グロースチャンバー中に移し、その後、病害評価を行った。
試験A〜Fの結果を表Aに示す。表中、評価100は100%の病害防除を示し、そして評価0は病害防除がないことを示す(対照に対して)。ダッシュ(−)は、試験結果がないことを示す。
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
以上、本発明を要約すると下記のとおりである。
1.式1
Figure 0005049276
[式中、
は、場合により置換されていてもよいフェニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であり、
AはCHまたはNHであり、
はOまたはSであり、
Xは、
Figure 0005049276
(式中、「t」によって特定されるXの結合は、式1の「q」によって特定される炭素原子に結合し、「u」によって特定される結合は、式1の「r」によって特定される炭素原子に結合し、そして「v」によって特定される結合は、Gに結合する)から選択される基であり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、ハロゲン、シアノもしくはヒドロキシであり、
nは0、1もしくは2であるか、または
2個のRは、C〜CアルキレンもしくはC〜Cアルケニレンとして一緒になって、架橋二環系を形成するか、または
二重結合によって結合された隣接する環炭素原子に結合した2個のRは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびニトロから選択される1〜3個の置換基によって場合により置換されていてもよい−CH=CH−CH=CH−として一緒になり、Gは、場合により置換されていてもよい5員芳香族複素環または5員飽和もしくは部分飽和複素環であり、
はOまたはSであり、
Qは−NQであり、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、シアノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜CアルキルアミノカルボニルもしくはC〜Cジアルキルアミノカルボニルであり、
は、場合により置換されていてもよい8員〜11員飽和もしくは部分飽和二環系、もしくは場合により置換されていてもよい10員〜15員部分飽和三環系であって、各環系は、1個までのO、1個までのSおよび3個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を場合により含有し、そしてC(=O)、C(=S)、S(O)もしくはS(O)よりなる群から選択される1〜3個の環員を場合により含むか、もしくは
はCR15であるか、または
およびQは、それらが結合した窒素原子と一緒になって、場合により置換されて
いてもよい5員もしくは6員飽和もしくは部分飽和複素環を形成し、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、
〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、
は、場合により置換されていてもよいフェニル、ベンジル、ナフタレニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であり、そして
15は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜CハロシクロアルキルもしくはC〜Cアルコキシアルキルであるか、または
およびRは、それらと結合した原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび2個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成するか、または
およびRは、それらと結合した原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび2個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成するか、または
およびR15は、それらが結合した炭素原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび1個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成するか、または
およびRは、それらが結合した炭素原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび1個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成するが、ただし、
(a)式1の化合物は、2−[1−[(2−クロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−4−チアゾールカルボキサミド以外であり、
(b)XがX、X、X、XまたはXである場合、GはG環のヘテロ原子を介してXに結合せず、そして
(c)Rは4−フルオロフェニル以外である]から選択される化合物、そのN−オキシドまたは農業的に適切な塩。
2.Rは、Rから独立して選択される1〜2個の置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、
Gは、5員芳香族複素環または5員飽和もしくは部分飽和複素環であって、各環は、炭素環員上でRから選択され、そして窒素環員上でR11から選択される、2個までの置換基によって場合により置換されていてもよく、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキルまたはハロゲンであり、
11はC〜Cアルキルであり、
Qは、
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
Figure 0005049276
[式中、星印によって識別される炭素原子は立体中心を含有し;そしてQ−2〜Q−76に関して、各Rは、独立して、Q基の非芳香族炭素環または複素環の炭素原子に結合し、そして各Rは、独立して、Q基のフェニルまたは芳香族複素環の炭素原子に結合し、各Rは、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニルオキシ、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、
10は、HまたはC〜Cアルキルであり、
mは、0、1または2であり、
jは、0、1または2であり;
各R16は、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルもしくはC〜Cトリアルキルシリルであるか、もしくはR13から選択される3個までの置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルもしくはベンジル環であるか、または
隣接する環炭素原子に結合した2個のR16は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびニトロから選択される1〜3個の置換基によって場合により置換されていてもよい−(CH−もしくは−(CH−として一緒になり、
16aは、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜CアルキルアミノカルボニルもしくはC〜Cジアルキルアミノカルボニルであるか、またはR13から選択される3個までの置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルもしくはベンジル環であり、
各R13は、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシア
ルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、
は、フェニル、ベンジル、ナフタレニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であって、それぞれが、炭素環員上でRから選択され、そして窒素環員上でR12から選択される1〜3個の置換基によって場合により置換されていてもよく、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、そして
12はHまたはC〜Cアルキルである。]から選択される基である上記1に記載の化合物。
3.Rは、U−1〜U−50の1つであり、
kは0、1または2であり、
Gは、G−1〜G−55の1つであり、
3aはH、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキルまたはハロゲンであり、
11aはHまたはC〜Cアルキルであり、
は、H−1〜H−46の1つであり、そして
pは0、1または2であるが、ただし、
Uが、U−4、U−11〜U−15、U−24〜U−26、U−31およびU−35であり、そしてR基が環の窒素原子に結合する場合、該R基は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜CハロシクロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである上記2に記載の化合物。
4.各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、ハロゲン、シアノまたはヒドロキシであり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり、
Xは、X、XおよびXから選択される基であり、
はHまたはCHであり、
は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、シアノまたはC〜Cアルコキシアルキルであり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり、
各Rは、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルカルボニルオキシであり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり、
10はHまたはメチルであり、
各R16は、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルコキシもしくはC〜Cハロアルコキシであるか、またはR13から選択される3個までの置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルもしくはベンジル環であり、R16aは、H、C〜Cアルキル、アリル、プロパルギル、シクロプロピルもしくはC〜Cハロアルキルであるか、またはR13から選択される3個までの置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルもしくはベンジル環であり、
各R13は、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、ハロシクロプロピル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり、そして
15はHまたはCHである上記3に記載の化合物。
5.Rは、U−1〜U−3、U−13、U−20、U−22、U−23、U−37〜U−39およびU−50の1つであり、そして
各R4は、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシである上記4に記載の化合物。
6.Gは、G−1、G−2、G−7、G−8、G−14、G−15、G−23、G−24、G−26、G−27、G−36、G−37、G−38、G−49またはG−50であり、R3aはH、CH、ClまたはBrであり、そして
11はHまたはCHである上記4に記載の化合物。
7.Gは未置換である上記6に記載の化合物。
8.Qは、Q−1、Q−2、Q−3、Q−4、Q−8、Q−9、Q−10、Q−12、Q−14、Q−22、Q−23、Q−24、Q−40、Q−41、Q−59、Q−62、Q−74またはQ−84であり、
は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、シアノまたはC〜Cアルコキシアルキルであり、
は、H−1、H−20、H−32、H−45またはH−46であり、
各Rは、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシまたはヒドロキシであり、そして
各Rは、独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、OCHまたはCHである上記4に記載の化合物。
9.Qは、Q−1、Q−2、Q−8、Q−14、Q−23、Q−41、Q−59またはQ−62であり、
はCHであり、
は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニルまたはシアノであり、
はH−1またはH−45であり、
12はHまたはCHであり、
各Rは、独立して、F、Cl、Br、OCHまたはメチルであり、
はCH、OCHまたはヒドロキシであり、
10はHまたはCHであり、そして
15はHである上記8に記載の化合物。
10.WおよびWは、独立して、Oであり、
はCHであり、
3aはHであり、
m、j、nおよびpは、全て独立して、0または1であり、
各Rは、独立して、F、Cl、Br、OCHまたはメチルであり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシまたはヒドロキシであり、そして
各Rは、独立して、F、Cl、Br、ヒドロキシ、OCHまたはCHである上記4に記載の化合物。
11.RはU−1またはU−50であり、
各Rは、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシであり、
kは1または2であり、
Gは、G−1、G−2、G−15、G−26、G−27、G−36、G−37またはG−38であり、
Qは、Q−1、Q−2、Q−8、Q−23またはQ−41であり、
は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニルまたはシアノであり、そして
はH−45であるが、ただし、
kが1である場合、Rは、U−1の3位または5位およびU−50の2位または3位に結合し、そしてkが2である場合、独立して選択されるRは、U−1の3位および5位のそれぞれ、ならびにU−50の2位および5位のそれぞれに結合する上記10に記載の化合物。
12.XはXであり、そして
GはG−1である上記11に記載の化合物。
13.XはXであり、そして
GはG−2である上記11に記載の化合物。
14.XはXであり、そして
GはG−15である上記11に記載の化合物。
15.XはXであり、そして
GはG−26である上記11に記載の化合物。
16.XはXであり、そして
GはG−36である上記11に記載の化合物。
17.XはXであり、そして
GはG−1である上記11に記載の化合物。
18.XはXであり、そして
GはG−2である上記11に記載の化合物。
19.2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
2−[1−[(2,5−ジクロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾル−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−[(1R)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボチオアミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R,4S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドおよびそのエナンチオマー、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−ナフタレニル)−4−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R,4R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドおよびそのエナンチオマー、
2−[1−[[5−エチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
2−[1−[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−4−オキソ−1−ナフタレニル)−4−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−2−[4−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−1−ピペラジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3− (トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−
イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−(2,3−ジヒドロ−2−メチル−1H−インデン−1−イル)−N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3− (トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]
アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキサミド、
N−メチル−1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R,2S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,2−ジメチル−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミドおよびそのエナンチオマー、
2−[1−[(3,5−ジクロロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
2−[1−[[5−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−オキサゾールカルボキサミド、および
N−メチル−2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)−4−チアゾールカルボキサミド
よりなる群から選択される上記1に記載の化合物。
20.ただし書き(a)およびただし書き(c)が両方とも除外された上記1に記載の式1に相当する式を有する化合物の殺菌・殺カビ的に有効な量を植物もしくはその一部に、または植物種子もしくは実生に適用することを含む卵菌綱菌類植物病原体によって引き起こされる植物病害を防除する方法。
21.(1)ただし書き(a)およびただし書き(c)が両方とも除外された上記1に記載の式1に相当する式を有する化合物と、(2)少なくとも1種の他の殺菌・殺カビ剤とを含む殺菌・殺カビ性組成物。
22.(1)ただし書き(a)およびただし書き(c)が両方とも除外された上記1に記載の式1に相当する式を有する化合物の殺菌・殺カビ的に有効な量と、(2)界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1種の追加の成分とを含む殺菌・殺カビ性組成物。
23.式2a
Figure 0005049276
[式中、
は、場合により置換されていてもよいフェニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であり、
AはCHまたはNHであり、
はOまたはSであり、
Xは、
Figure 0005049276
(式中、「t」によって特定されるXの結合は、式1の「q」によって特定される炭素原子に結合し、「u」によって特定される結合は、式1の「r」によって特定される炭素原子に結合し、そして「v」によって特定される結合は、Gに結合する)から選択される基であり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、ハロゲン、シアノもしくはヒドロキシであり、
nは0、1もしくは2であるか、または
2個のRは、C〜CアルキレンもしくはC〜Cアルケニレンとして一緒になって、架橋二環系を形成するか、または
二重結合によって結合された隣接する環炭素原子に結合した2個のRは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびニトロから選択される1〜3個の置換基によって場合により置換されていてもよい−CH=CH−CH=CH−として一緒になり、Gは、場合により置換されていてもよい5員芳香族複素環または5員飽和もしくは部分飽和複素環であり、
10はCl、OHまたはOR40であり、そして
40はC〜Cアルキルであるが、ただし、
(b)XがX、X、X、XまたはXである場合、GはG環のヘテロ原子を介してXに結合せず、そして
(c)Rは4−フルオロフェニル以外である]から選択される化合物、そのN−オキシドまたは農業的に適切な塩。
24.nが0であり、
がU−1またはU−50であり、
各Rが、独立して、Cl、Br、メチル、エチル、トリフルオロメチルまたはメトキシであり、
がOであり、
AがCHであり、
XがXまたはXであり、そして
Gが、G−1、G−2、G−15、G−26またはG−36であり、かつGが未置換である上記23に記載の化合物。
25.2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−4,5−ジヒドロ−4−オキサゾールカルボン酸メチル、
2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−4−オキサゾールカルボン酸メチル、
1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチル、
2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル
]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボン酸エチル、
2−[4−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−1−ピペラジニル]−4−チアゾールカルボン酸エチル、
2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸エチル、
1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル、
2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−4−オキサゾール−カルボン酸、
2−[1−[(2,5−ジメチルフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボン酸、
1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−1H−ピラゾール−3−カルボン酸、
2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボン酸、
2−[4−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−1−ピペラジニル]−4−チアゾールカルボン酸、
2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸、
1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、
2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−4−チアゾールカルボニルクロリド、
2−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボニルクロリド、および
1−[1−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル]−4−ピペリジニル]−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド
よりなる群から選択される上記24に記載の化合物。
26.式6a
Figure 0005049276
[式中、
Xは、
Figure 0005049276
(式中、「t」によって特定されるXの結合は、式1の「q」によって特定される炭素原子に結合し、「u」によって特定される結合は、式1の「r」によって特定される炭素原子に結合し、そして「v」によって特定される結合は、Gに結合する)から選択される基であり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、ハロゲン、シアノもしくはヒドロキシであり、
nは0、1もしくは2であるか、または
2個のRは、C〜CアルキレンもしくはC〜Cアルケニレンとして一緒になって、架橋二環系を形成するか、または
二重結合によって結合された隣接する環炭素原子に結合した2個のRは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびニトロから選択される1〜3個の置換基によって場合により置換されていてもよい−CH=CH−CH=CH−として一緒になり、Gは、場合により置換されていてもよい5員芳香族複素環または5員飽和もしくは部分飽和複素環であり、
はOまたはSであり、
Qは−NQであり、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、シアノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜CアルキルアミノカルボニルもしくはC〜Cジアルキルアミノカルボニルであり、
は、場合により置換されていてもよい8員〜11員飽和もしくは部分飽和二環系、もしくは場合により置換されていてもよい10員〜15員部分飽和三環系であって、各環系は、1個までのO、1個までのSおよび3個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を場合により含有し、そしてC(=O)、C(=S)、S(O)もしくはS(O)よりなる群から選択される1〜3個の環員を場合により含むか、もしくは
はCR15であるか、または
およびQは、それらが結合した窒素原子と一緒になって、場合により置換されて
いてもよい5員もしくは6員飽和もしくは部分飽和複素環を形成し、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、
〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、
は、場合により置換されていてもよいフェニル、ベンジル、ナフタレニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であり、そして
15は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜CハロシクロアルキルもしくはC〜Cアルコキシアルキルであるか、または
およびRは、それらと結合した原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび2個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成するか、または
およびRは、それらと結合した原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび2個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成するか、または
およびR15は、それらが結合した炭素原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび1個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成するか、または
およびRは、それらが結合した炭素原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび1個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成し、そして
11はH、−C(=O)CHCl、−C(=O)CHBrまたは−C(=O)CHIであるが、ただし、
XがX、X、X、XまたはXである場合、GはG環のヘテロ原子を介してXに結合しない]から選択される化合物、そのN−オキシドまたは農業的に適切な塩。
27.nが0であり、
がOであり、
XがXまたはXであり、
Gが、G−1、G−2、G−15、G−26またはG−36であり、かつGが未置換であり、そして
QがQ−1、Q−2、Q−8、Q−23またはQ−41であり、かつQがHまたはC〜Cアルキルである上記26に記載の化合物。
28.N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]−2−(4−ピペリジニル)−4−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−2−(1−ピペラジニル)−5−チアゾールカルボキサミド、
N−メチル−2−(4−ピペリジニル)−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]−4−チアゾールカルボキサミド一塩酸塩、
4−[4−[[メチル[(1R)−1−フェニルプロピル]アミノ]カルボニル]−2−オキサゾリル]−1−ピペリジン一塩酸塩、および
4−[4−[[メチル(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル]アミノ]−カルボニル]−2−オキサゾリル]−1−ピペリジン一塩酸塩
よりなる群から選択される上記27に記載の化合物。
29.式18
Figure 0005049276
[式中、
Xは、
Figure 0005049276
(式中、「t」によって特定されるXの結合は、式1の「q」によって特定される炭素原子に結合し、「u」によって特定される結合は、式1の「r」によって特定される炭素原子に結合し、そして「v」によって特定される結合は、Gに結合する)から選択される基であり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、ハロゲン、シアノもしくはヒドロキシであり、
nは0、1もしくは2であるか、または
2個のRは、C〜CアルキレンもしくはC〜Cアルケニレンとして一緒になって、架橋二環系を形成するか、または
二重結合によって結合された隣接する環炭素原子に結合した2個のRは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびニトロから選択される1〜3個の置換基によって場合により置換されていてもよい−CH=CH−CH=CH−として一緒になり、Gは、場合により置換されていてもよい5員芳香族複素環または5員飽和もしくは部分飽和複素環であり、そして
40はC〜Cアルキルであるが、ただし、
(b)XがX、X、X、XまたはXである場合、GはG環のヘテロ原子を介してXに結合せず、そして
(d)XがXであり、GがG−1であり、そしてnが0である場合、R40はCアルキル以外である]から選択される化合物、そのN−オキシドまたは農業的に適切な塩。
30.nが0であり、
XがXまたはXであり、そして
Gが、G−1、G−2、G−15、G−26またはG−36であり、かつGが未置換である上記29に記載の化合物。
31.4−ピペリジニル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸エチルである上記30に記載の化合物。
32.式5a
Figure 0005049276
[式中、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルチオ、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、そして
kは1または2である]から選択される化合物、そのN−オキシドまたは農業的に適切な塩。
33.3,5−ジクロロ−1H−ピラゾール−1−アセチルクロリド、
5−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−アセチルクロリド、および
5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−アセチルクロリド
よりなる群から選択される上記32に記載の化合物。
34.式15
Figure 0005049276
[式中、
は、場合により置換されていてもよいフェニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であり、
AはCHまたはNHであり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、ハロゲン、シアノもしくはヒドロキシであり、
nは0、1もしくは2であるか、または
2個のRは、C〜CアルキレンもしくはC〜Cアルケニレンとして一緒になって、架橋二環系を形成するか、または
二重結合によって結合された隣接する環炭素原子に結合した2個のRは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびニトロから選択される1〜3個の置換基によって場合により置換されていてもよい−CH=CH−CH=CH−として一緒になる]から選択される化合物、そのN−オキシドまたは農業的に適切な塩。
35.nが0であり、
がU−1またはU−50であり、
各Rが、独立して、Cl、Br、メチル、エチル、トリフルオロメチルまたはメトキシであり、そして
AがCHである上記34に記載の化合物。

Claims (3)

  1. 式1
    Figure 0005049276
    [式中、
    1は、場合により置換されていてもよいフェニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であり、
    AはCH2またはNHであり、
    1はOまたはSであり、
    Xは、
    Figure 0005049276
    (式中、「t」によって特定されるXの結合は、式1の「q」によって特定される炭素原子に結合し、「u」によって特定される結合は、式1の「r」によって特定される炭素原子に結合し、そして「v」によって特定される結合は、Gに結合する)から選択される基であり、
    各R2は、独立して、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲン、シアノもしくはヒドロキシであり、
    nは0、1もしくは2であるか、または
    2個のR2は、C1〜C3アルキレンもしくはC2〜C3アルケニレンとして一緒になって、架橋二環系を形成するか、または
    二重結合によって結合された隣接する環炭素原子に結合した2個のR2は、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびニトロから選択される1〜3個の置換基によって場合により置換されていてもよい−CH=CH−CH=CH−として一緒になり、
    は、場合により置換されていてもよい5員芳香族複素環または5員飽和もしくは部分飽和複素環であり、
    2はOまたはSであり、
    Qは−NQabであり、
    aは、H、C1〜C3アルキル、C2〜C3アルケニル、C2〜C3アルキニル、C4〜C10シクロアルキルアルキル、C4〜C10アルキルシクロアルキル、C5〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C1〜C3ハロアルキル、C2〜C3ハロアルケニル、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C3アルコキシ、C2〜C3アルコキシアルキル、C1〜C3ヒドロキシアルキル、C2〜C3アルキルカルボニル、C2〜C3アルコキシカルボニル、C2〜C3アルキルアミノカルボニルもしくはC3〜C5ジアルキルアミノカルボニルであり、
    bは、場合により置換されていてもよい8員〜11員飽和もしくは部分飽和二環系、もしくは場合により置換されていてもよい10員〜15員部分飽和三環系であって、各環系は、1個までのO、1個までのSおよび3個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を場合により含有し、そしてC(=O)、C(=S)、S(O)もしくはS(O)2よりなる群から選択される1〜3個の環員を場合により含むか、もしくは
    bはCR5615であるか、または
    aおよびQbは、それらが結合した窒素原子と一緒になって、場合により置換されていてもよい5員もしくは6員飽和もしくは部分飽和複素環を形成し、
    5は、H、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C6シクロアルキル、C4〜C10シクロアルキルアルキル、C4〜C10アルキルシクロアルキル、C5〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C2〜C6ハロアルキニル、C3〜C6ハロシクロアルキル、シアノ、ニトロ、C2〜C4アルコキシアルキル、C1〜C4ヒドロキシアルキル、C2〜C4アルキルカルボニル、C2〜C6アルコキシカルボニル、C2〜C6アルキルアミノカルボニル、C3〜C8ジアルキルアミノカルボニルまたはC3〜C6トリアルキルシリルであり、
    6は、場合により置換されていてもよいフェニル、ベンジル、ナフタレニル、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6シクロアルケニルまたは5員もしくは6員芳香族複素環であり、そして
    15は、H、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、C3〜C4シクロアルキル、C4〜C10シクロアルキルアルキル、C4〜C10アルキルシクロアルキル、C5〜C10アルキルシクロアルキルアルキル、C1〜C4ハロアルキル、C2〜C4ハロアルケニル、C2〜C4ハロアルキニル、C3〜C4ハロシクロアルキルもしくはC2〜C4アルコキシアルキルであるか、または
    aおよびR5は、それらと結合した原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび2個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成するか、または
    aおよびR6は、それらと結合した原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび2個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成するか、または
    5およびR15は、それらが結合した炭素原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび1個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成するか、または
    5およびR6は、それらが結合した炭素原子と一緒になって、環員として2〜7個の炭素原子、ならびに場合により1個までのO、1個までのSおよび1個までのNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する場合により置換されていてもよい5員〜7員環を形成するが、ただし、
    (a)式1の化合物は、2−[1−[(2−クロロフェニル)アセチル]−4−ピペリジニル]−N−メチル−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−4−チアゾールカルボキサミド以外であり、
    (b)XがX2、X3、X4、X6またはX8である場合、GはG環のヘテロ原子を介してXに結合せず、そして
    (c)R1は4−フルオロフェニル以外である]から選択される化合物または農業的に適切な塩。
  2. (1)ただし書き(a)およびただし書き(c)が両方とも除外された請求項1に記載の式1に相当する式を有する化合物と、(2)少なくとも1種の他の殺菌・殺カビ剤とを含む殺菌・殺カビ性組成物。
  3. (1)ただし書き(a)およびただし書き(c)が両方とも除外された請求項1に記載の式1に相当する式を有する化合物の殺菌・殺カビ的に有効な量と、(2)界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1種の追加の成分とを含む殺菌・殺カビ性組成物。
JP2008524143A 2005-07-26 2006-07-26 殺菌・殺カビ性カルボキサミド Expired - Fee Related JP5049276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70257905P 2005-07-26 2005-07-26
US60/702,579 2005-07-26
PCT/US2006/029175 WO2007014290A2 (en) 2005-07-26 2006-07-26 Fungicidal carboxamides

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009502948A JP2009502948A (ja) 2009-01-29
JP2009502948A5 JP2009502948A5 (ja) 2009-09-17
JP5049276B2 true JP5049276B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=37309662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524143A Expired - Fee Related JP5049276B2 (ja) 2005-07-26 2006-07-26 殺菌・殺カビ性カルボキサミド

Country Status (25)

Country Link
US (1) US8586611B2 (ja)
EP (1) EP1948649B1 (ja)
JP (1) JP5049276B2 (ja)
KR (1) KR101332900B1 (ja)
CN (1) CN101228156B (ja)
AR (1) AR057688A1 (ja)
AU (1) AU2006272551B2 (ja)
BR (1) BRPI0615957A2 (ja)
CA (1) CA2614288A1 (ja)
EC (1) ECSP088112A (ja)
ES (1) ES2427153T3 (ja)
GT (1) GT200600329A (ja)
IL (1) IL187868A0 (ja)
MA (1) MA29621B1 (ja)
MX (1) MX2008001077A (ja)
NZ (1) NZ564017A (ja)
PE (1) PE20070370A1 (ja)
PL (1) PL1948649T3 (ja)
RS (1) RS20080027A (ja)
RU (1) RU2008106955A (ja)
TN (1) TNSN08041A1 (ja)
TW (1) TW200738701A (ja)
UY (1) UY29695A1 (ja)
WO (1) WO2007014290A2 (ja)
ZA (1) ZA200711055B (ja)

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006007882A1 (de) * 2006-02-21 2007-08-30 Bayer Cropscience Ag Cycloalkyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
EP1834954A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-19 4Sc Ag Thiazoles as NF-kB Inhibitors (proteasome inhibitors)
WO2008013622A2 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal azocyclic amides
US9090604B2 (en) 2006-07-27 2015-07-28 E I Du Pont De Nemours And Company Fungicidal azocyclic amides
US7638541B2 (en) 2006-12-28 2009-12-29 Metabolex Inc. 5-ethyl-2-{4-[4-(4-tetrazol-1-yl-phenoxymethyl)-thiazol-2-yl]-piperidin-1-yl}-pyrimidine
WO2008091594A2 (en) * 2007-01-24 2008-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal mixtures
JP5337711B2 (ja) * 2007-01-25 2013-11-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 殺菌性アミド
AU2008279447A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-29 Metabolex, Inc. N-azacyclic substituted pyrrole, pyrazole, imidazole, triazole and tetrazole derivatives as agonists of the RUP3 or GPR119 receptor for the treatment of diabetes and metabolic disorders
CL2008002242A1 (es) * 2007-07-31 2009-08-21 Bayer Cropscience Ag Compuestos derivados de n-cicloalquil-n-carboxamida, tiocarboxamida, biciclicas o derivados de carboximidamida n-sustituida; composicion fungicida; y metodo para controlar los hongos fitopatogenos de los cultivos.
EP2033516A1 (de) * 2007-09-05 2009-03-11 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102007047735A1 (de) * 2007-10-05 2009-04-09 Merck Patent Gmbh Thiazolderivate
AU2014202324B2 (en) * 2007-10-23 2016-05-19 Corteva Agriscience Llc Fungicidal compounds and mixtures
TWI428091B (zh) * 2007-10-23 2014-03-01 Du Pont 殺真菌劑混合物
MX2010008102A (es) 2008-01-25 2010-08-04 Du Pont Compuestos fungicidas heterociclicos.
AU2009206522B2 (en) * 2008-01-25 2013-12-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal amides
KR20100135952A (ko) * 2008-04-30 2010-12-27 바이엘 크롭사이언스 아게 식물 보호제로서의 티아졸-4-카복실산 에스테르 및 티오에스테르
EP2676956A1 (en) 2008-08-01 2013-12-25 Purdue Pharma L.P. Tetrahydropyridinyl and dihydropyrrolyl compounds and the use thereof
KR20110067052A (ko) 2008-10-01 2011-06-20 바이엘 크롭사이언스 아게 식물 보호제로서의 헤테로사이클릴 치환된 티아졸
PL2358709T3 (pl) * 2008-12-02 2014-06-30 Du Pont Grzybobójcze związki heterocykliczne
MX2011006042A (es) 2008-12-11 2011-07-04 Bayer Cropscience Ag Tiazoliloximeteres y tiazolilhidrazonas como agentes fitosanitarios.
TWI469979B (zh) * 2008-12-24 2015-01-21 Bial Portela & Ca Sa 脂肪酸醯胺水解酶(faah)抑制劑、以及其藥學組成物與用途
DE102010000662A1 (de) 2009-03-18 2010-10-21 Bayer Cropscience Ag Aminopropylthiazol-Derivate als Fungizide
EP2272846A1 (de) 2009-06-23 2011-01-12 Bayer CropScience AG Thiazolylpiperidin Derivate als Fungizide
JP2011006366A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 新規チオフェンカルボキサミド誘導体及びその医薬用途
WO2011015524A2 (en) 2009-08-03 2011-02-10 Bayer Cropscience Ag Fungicide heterocycles derivatives
UA107938C2 (en) * 2009-08-12 2015-03-10 Syngenta Participations Ag Heterocycles with microbicidal properties
MX2012001690A (es) * 2009-08-12 2012-02-22 Syngenta Participations Ag Heterociclos microbicidas.
ES2497566T3 (es) 2009-10-01 2014-09-23 Cymabay Therapeutics, Inc. Sales de tetrazol-1-il-fenoximetil-tiazol-2-il-piperidinil-pirimidina sustituida
WO2011051243A1 (en) 2009-10-29 2011-05-05 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations
JP5827626B2 (ja) * 2009-10-30 2015-12-02 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH ヘテロアリールピペリジン及びピペラジン誘導体
EP2509978A1 (en) * 2009-12-11 2012-10-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Azocyclic inhibitors of fatty acid amide hydrolase
ES2553620T3 (es) 2009-12-21 2015-12-10 Bayer Cropscience Ag Bis(difluorometil)pirazoles como fungicidas
CN102666532A (zh) * 2009-12-22 2012-09-12 先正达参股股份有限公司 吡唑衍生物
KR20120102142A (ko) 2009-12-28 2012-09-17 바이엘 크롭사이언스 아게 살진균제 히드록시모일-헤테로사이클 유도체
EP2521450B1 (en) * 2010-01-07 2015-02-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal heterocyclic compounds
CN102971309A (zh) 2010-04-28 2013-03-13 拜尔农科股份公司 杀真菌剂肟基-杂环衍生物
US20130116287A1 (en) 2010-04-28 2013-05-09 Christian Beier Fungicide hydroximoyl-heterocycles derivatives
CN102971314B (zh) * 2010-04-28 2016-03-23 拜耳知识产权有限责任公司 酮基杂芳基哌啶和酮基杂芳基哌嗪衍生物作为杀菌剂
WO2011134911A2 (en) 2010-04-28 2011-11-03 Bayer Cropscience Ag Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
US8815775B2 (en) * 2010-05-18 2014-08-26 Bayer Cropscience Ag Bis(difluoromethyl)pyrazoles as fungicides
BR112012026708A2 (pt) 2010-05-20 2015-09-22 Du Pont composto selecionado, composição fungicida e método para controlar doenças vegetais
BR112012030184A2 (pt) 2010-05-27 2015-12-29 Bayer Cropscience Ag derivados de ácido piridinilcarboxílico como fungicidas
WO2011151370A1 (en) 2010-06-03 2011-12-08 Bayer Cropscience Ag N-[(het)arylalkyl)] pyrazole (thio)carboxamides and their heterosubstituted analogues
CN102933556B (zh) 2010-06-03 2015-08-26 拜尔农科股份公司 N-[(杂)芳基乙基]吡唑(硫代)羧酰胺及其杂取代的类似物
UA110703C2 (uk) 2010-06-03 2016-02-10 Байєр Кропсайнс Аг Фунгіцидні похідні n-[(тризаміщений силіл)метил]-карбоксаміду
BR112013001430B1 (pt) 2010-07-20 2018-02-06 Bayer Cropscience Ag Compostos, composição fungicida e método para controle de fungos fitopatogênicos de culturas
US20120122928A1 (en) * 2010-08-11 2012-05-17 Bayer Cropscience Ag Heteroarylpiperidine and -Piperazine Derivatives as Fungicides
EP2423210A1 (de) 2010-08-25 2012-02-29 Bayer CropScience AG Heteroarylpiperidin- und -piperazinderivate als Fungizide
US8759527B2 (en) 2010-08-25 2014-06-24 Bayer Cropscience Ag Heteroarylpiperidine and -piperazine derivatives as fungicides
CA2811698C (en) 2010-09-22 2020-02-18 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of active ingredients for controlling nematodes in nematode-resistant crops
US9408391B2 (en) 2010-10-07 2016-08-09 Bayer Intellectual Property Gmbh Fungicide composition comprising a tetrazolyloxime derivative and a thiazolylpiperidine derivative
MX2013004286A (es) 2010-10-21 2013-06-05 Bayer Ip Gmbh 1(heterociclico carbonil) piperidinas.
BR112013009580B1 (pt) 2010-10-21 2018-06-19 Bayer Intellectual Property Gmbh Composto de fómrula (i), composição fungicida e método para controlar fungos fitopatogênicos
MX352731B (es) 2010-10-27 2017-12-06 Bayer Ip Gmbh Derivados de heteroarilpiperidina y -piperazina como fungicidas.
US9320276B2 (en) 2010-11-02 2016-04-26 Bayer Intellectual Property Gmbh N-hetarylmethyl pyrazolylcarboxamides
WO2012065945A1 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Bayer Cropscience Ag 5-halogenopyrazole(thio)carboxamides
MX2013005407A (es) 2010-11-15 2013-07-03 Bayer Ip Gmbh 5-halopirazolcarboxamidas.
WO2012065944A1 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Bayer Cropscience Ag N-aryl pyrazole(thio)carboxamides
BR112013012621A2 (pt) 2010-11-25 2016-07-12 Syngenta Participations Ag heterociclos microbicidas
AU2011334989A1 (en) 2010-12-01 2013-06-13 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of fluopyram for controlling nematodes in crops and for increasing yield
AR083987A1 (es) 2010-12-01 2013-04-10 Bayer Cropscience Ag Amidas de acido pirazolcarboxilico utiles para la reduccion de la contaminacion de micotoxina en las plantas
WO2012076563A1 (en) 2010-12-08 2012-06-14 Basf Se Fungicidal mixtures
JP2014502611A (ja) 2010-12-29 2014-02-03 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 殺菌剤ヒドロキシモイル−テトラゾール誘導体
EP2474542A1 (en) 2010-12-29 2012-07-11 Bayer CropScience AG Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
EP2481284A3 (en) 2011-01-27 2012-10-17 Basf Se Pesticidal mixtures
JP6326231B2 (ja) 2011-02-01 2018-05-16 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 殺菌剤としてのヘテロアリールピペリジン誘導体及びヘテロアリールピペラジン誘導体
BR112013020419A2 (pt) * 2011-02-10 2016-07-12 Syngenta Participations Ag microbicidas derivados de pirazol
US8748432B2 (en) 2011-02-10 2014-06-10 Syngenta Participations Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
ES2660555T3 (es) 2011-03-23 2018-03-22 Basf Se Composiciones que contienen compuestos iónicos, poliméricos que comprenden grupos imidazolio
WO2012144661A1 (en) 2011-04-20 2012-10-26 Shionogi & Co., Ltd. Aromatic heterocyclic derivative having trpv4-inhibiting activity
EP2532233A1 (en) 2011-06-07 2012-12-12 Bayer CropScience AG Active compound combinations
UA115128C2 (uk) 2011-07-27 2017-09-25 Байєр Інтеллектуал Проперті Гмбх Протравлювання насіння для боротьби з фітопатогенними грибами
BR112014005989B1 (pt) 2011-09-15 2019-11-05 Bayer Ip Gmbh compostos fungicidas piperidina-pirazoles, seus usos, método e composição para controlar fungos fitopatogênicos prejudiciais, e método para produzir composições
CN103889229B (zh) 2011-09-26 2016-10-12 日本曹达株式会社 农园艺用杀菌剂组合物
BR112014009037A2 (pt) 2011-10-18 2017-05-09 Syngenta Participations Ag derivados pirazol microbicidas
US20140243371A1 (en) * 2011-10-18 2014-08-28 Syngenta Participations Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
AU2012357896B9 (en) 2011-12-19 2016-12-15 Bayer Cropscience Ag Use of anthranilic acid diamide derivatives for pest control in transgenic crops
EP2921491B1 (de) 2011-12-27 2017-08-16 Bayer Intellectual Property GmbH Zwischenverbindungen zur herstellung von heteroarylpiperidinen und -piperazinderivaten als fungizide
EP2623496A1 (de) * 2012-02-01 2013-08-07 Bayer CropScience AG Verfahren zur Herstellung von 3,5-bis (fluoralkyl)-pyrazol-4-carbonsäure-Derivaten und 3,5-bis(fluoralkyl)-pyrazolen
EA027595B1 (ru) 2012-02-02 2017-08-31 Актелион Фармасьютиклз Лтд. 4-(бензоимидазол-2-ил)тиазольные соединения и родственные азапроизводные
EP2816897B1 (en) 2012-02-22 2018-02-07 Bayer CropScience AG Use of fluopyram for controlling wood diseases in grape
WO2013127808A1 (en) 2012-03-02 2013-09-06 Syngenta Participations Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
EP2820011A1 (en) 2012-03-02 2015-01-07 Syngenta Participations AG Microbiocidal pyrazole derivatives
WO2013127784A1 (en) 2012-03-02 2013-09-06 Syngenta Participations Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
WO2013191866A1 (en) 2012-06-22 2013-12-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal heterocyclic compounds
US9145370B2 (en) 2012-08-30 2015-09-29 Bayer Cropscience Ag Procedure for the decarboxylation of 3,5-bis(haloalkyl)-pyrazole-4-carboxylic acid derivatives
WO2014060176A1 (en) 2012-10-16 2014-04-24 Syngenta Participations Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
WO2014118142A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 Syngenta Participations Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
WO2014118143A1 (en) 2013-02-04 2014-08-07 Syngenta Participations Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
BR112015018853B1 (pt) 2013-03-20 2021-07-13 Basf Corporation Mistura, composição agroquímica, método para controlar fungos fitopatogênicos, método para proteção do material de propagação dos vegetais e semente revestida
CN105142405B (zh) 2013-03-20 2018-04-20 巴斯夫公司 包含枯草芽孢杆菌菌株和农药的协同增效组合物
WO2014154530A1 (en) 2013-03-25 2014-10-02 Syngenta Participations Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
EP2783569A1 (en) 2013-03-28 2014-10-01 Basf Se Compositions comprising a triazole compound
EP2801575A1 (en) 2013-05-07 2014-11-12 Bayer CropScience AG Heteroaryldihydropyridine derivatives as fungicides
JP6430494B2 (ja) * 2013-06-24 2018-11-28 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 殺真菌剤としてのピペリジンカルボン酸誘導体
SG11201600504TA (en) 2013-07-22 2016-02-26 Actelion Pharmaceuticals Ltd 1-(piperazin-1-yl)-2-([1,2,4]triazol-1-yl)-ethanone derivatives
TWI646095B (zh) 2013-08-28 2019-01-01 拜耳作物科學股份有限公司 作為殺真菌劑之雜芳基哌啶及-哌的丙二酸酯衍生物
TR201810510T4 (tr) 2014-03-24 2018-08-27 Bayer Cropscience Ag Fungisitler olarak fenilpiperidinkarboksamid deriveleri.
AR099789A1 (es) 2014-03-24 2016-08-17 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de 8-(piperazin-1-il)-1,2,3,4-tetrahidro-isoquinolina
TW201620879A (zh) 2014-04-28 2016-06-16 杜邦股份有限公司 除草性經取代之3-苯基-4-氟基苯甲醯基吡唑
WO2016024350A1 (ja) * 2014-08-13 2016-02-18 株式会社エス・ディー・エス バイオテック 縮合11員環化合物及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤
CN104650060B (zh) * 2014-12-17 2018-04-03 南开大学 一类哌啶噻唑衍生物及其制备方法和用途
TW201632507A (zh) * 2014-12-22 2016-09-16 拜耳作物科學股份有限公司 新穎之異噻唑醯胺、其製法及其作為殺真菌劑之用途
CN107250133B (zh) 2015-01-15 2020-09-15 爱杜西亚药品有限公司 作为cxcr3受体调节剂的羟烷基哌嗪衍生物
AR103399A1 (es) 2015-01-15 2017-05-10 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de (r)-2-metil-piperazina como moduladores del receptor cxcr3
US11903387B2 (en) 2016-02-08 2024-02-20 Gowan Company, L.L.C. Fungicidal composition
JP6407457B2 (ja) 2016-02-08 2018-10-17 株式会社エス・ディー・エス バイオテック 1,2−ベンゼンジメタノール化合物の製造方法
WO2017207395A1 (en) 2016-06-02 2017-12-07 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Isothiazolopyridones, processes for their preparation and their use as fungicides
US20200317690A1 (en) 2016-06-02 2020-10-08 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Novel isothiazolopyridones, processes for their preparation and their use as herbicides and/or plant growth regulators
EP3493807A1 (en) 2016-08-03 2019-06-12 CymaBay Therapeutics, Inc. Oxymethylene aryl compounds for treating inflammatory gastrointestinal diseases or gastrointestinal conditions
WO2018172133A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Syngenta Participations Ag Microbiocidal quinoline (thio)carboxamide derivatives
WO2019068810A1 (en) 2017-10-06 2019-04-11 Bayer Aktiengesellschaft USE OF COMPOSITIONS COMPRISING FLUOPYRAM TO IMPROVE ANTIOXIDANT PLANT ABILITY
JP7361696B2 (ja) 2017-12-20 2023-10-16 バイエル アクチェンゲゼルシャフト リンゴのモザイク黒星病を防除するための殺真菌剤の使用
CN110437224B (zh) * 2018-05-04 2023-09-19 华中师范大学 含环烷并吡唑结构的化合物及其制备方法和应用以及杀菌剂

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3443698A1 (de) 1984-11-30 1986-06-05 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Neue piperazinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JP2985364B2 (ja) 1990-06-18 1999-11-29 三菱化学株式会社 ピラゾールカルボキサミド類、これを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤および農園芸用殺菌剤
DE4302485A1 (de) 1993-01-29 1994-08-04 Merck Patent Gmbh Piperazinderivate
US5354747A (en) 1993-06-16 1994-10-11 G. D. Searle & Co. 2-, 3-, 4-, 5-, 6-, 7-, 8-, 9- and/or 10-substituted dibenzoxazepine and dibenzthiazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US5461047A (en) 1993-06-16 1995-10-24 G. D. Searle & Co. 2-,3-,4-,5-,6-,7-,8-,9- and/or 10-substituted dibenzoxazepine and dibenzthiazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
WO1997015567A1 (de) 1995-10-20 1997-05-01 Dr. Karl Thomae Gmbh 5-gliedrige heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung sowie verfahren zu ihrer herstellung
FR2744449B1 (fr) 1996-02-02 1998-04-24 Pf Medicament Nouvelles piperazines aromatiques derivees de cycloazanes substitues, ainsi que leur procede de preparation, les compositions pharmaceutiques et leur utilisation comme medicaments
JPH11199572A (ja) 1998-01-07 1999-07-27 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 5ht3受容体作動薬及び新規チアゾール誘導体
JPH11209284A (ja) 1998-01-27 1999-08-03 Sagami Chem Res Center 骨形成促進剤
JP2000086641A (ja) 1998-09-11 2000-03-28 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 2−置換ベンゾチアゾール誘導体及びその製造法
NZ521536A (en) 2000-04-04 2004-05-28 Smithkline Beecham P 2-Hydroxy-mutilin carbamate derivatives useful for antibacterial use
KR100817378B1 (ko) 2000-08-10 2008-03-27 미츠비시 웰파마 가부시키가이샤 프롤린 유도체 및 그 의약 용도
GB0101996D0 (en) 2001-01-25 2001-03-14 Syngenta Participations Ag Organtic compounds
WO2002064558A2 (en) * 2001-02-14 2002-08-22 Sankyo Company, Limited Oxazole derivatives, their preparation and their use as cytokine inhibitors
WO2003007990A1 (fr) * 2001-07-18 2003-01-30 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Agoniste de la myosine
DE60315664D1 (de) * 2002-06-20 2007-09-27 Pharmacia & Upjohn Co Llc Verfahren zur herstellung von 5-(1,3-oxazol-2-yl)benzoesäurederivaten
WO2004004657A2 (en) 2002-07-09 2004-01-15 Bristol-Myers Squibb Company Hiv integrase inhibitors
WO2004018453A1 (ja) 2002-08-23 2004-03-04 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. プロリン誘導体
GB0230162D0 (en) * 2002-12-24 2003-02-05 Metris Therapeutics Ltd Compounds useful in inhibiting angiogenesis
KR20060003353A (ko) 2003-04-15 2006-01-10 머크 앤드 캄파니 인코포레이티드 케모킨 수용체의벤족사지닐-아미도사이클로펜틸-헤테로사이클릭 조절제
FR2856685B1 (fr) 2003-06-25 2005-09-23 Merck Sante Sas Derives de thiazolylpiperidine, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP2005060255A (ja) 2003-08-20 2005-03-10 Nippon Nohyaku Co Ltd カルボキサミド類及びこれを有効成分とする有害生物防除剤
US20070167499A1 (en) * 2003-10-27 2007-07-19 A*Bio Pte Ltd. Biaryl linked hydroxamates: preparation and pharmaceutical applications
TW200539867A (en) * 2004-04-13 2005-12-16 Arena Pharm Inc Human g protein-coupled receptor and modulators thereof for the treatment of hyperglycemia and related disorders
EP1637529A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-22 4Sc Ag Novel piperidin-4-yl-thiazole-carboxamide analogues as inhibitors of T-cell proliferation and uses thereof
CA2580725A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-30 4Sc Ag Novel heterocyclic nf-kb inhibitors
US20100267717A1 (en) * 2005-07-29 2010-10-21 4Sc Ag Novel Heterocyclic NF-kB Inhibitors
US7601745B2 (en) * 2004-09-27 2009-10-13 4Sc Ag Heterocyclic NF-kB inhibitors
WO2008091594A2 (en) * 2007-01-24 2008-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal mixtures
JP5337711B2 (ja) * 2007-01-25 2013-11-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 殺菌性アミド

Also Published As

Publication number Publication date
US20110269712A1 (en) 2011-11-03
KR101332900B1 (ko) 2013-11-27
RS20080027A (en) 2009-07-15
GT200600329A (es) 2007-03-26
AR057688A1 (es) 2007-12-12
MX2008001077A (es) 2008-03-19
AU2006272551A1 (en) 2007-02-01
ZA200711055B (en) 2009-08-26
WO2007014290A3 (en) 2007-06-07
IL187868A0 (en) 2008-03-20
CN101228156A (zh) 2008-07-23
BRPI0615957A2 (pt) 2011-05-31
EP1948649A2 (en) 2008-07-30
ES2427153T3 (es) 2013-10-29
UY29695A1 (es) 2007-02-28
AU2006272551B2 (en) 2012-06-14
CN101228156B (zh) 2012-07-18
PL1948649T3 (pl) 2013-11-29
WO2007014290A2 (en) 2007-02-01
PE20070370A1 (es) 2007-05-11
MA29621B1 (fr) 2008-07-01
EP1948649B1 (en) 2013-06-26
RU2008106955A (ru) 2009-09-10
TNSN08041A1 (en) 2009-07-14
WO2007014290B1 (en) 2007-08-09
NZ564017A (en) 2010-01-29
CA2614288A1 (en) 2007-02-01
TW200738701A (en) 2007-10-16
US8586611B2 (en) 2013-11-19
JP2009502948A (ja) 2009-01-29
ECSP088112A (es) 2008-02-20
KR20080031030A (ko) 2008-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049276B2 (ja) 殺菌・殺カビ性カルボキサミド
JP6572294B2 (ja) 殺菌・殺カビ性アゾ環式アミド
JP5337711B2 (ja) 殺菌性アミド
JP5535941B2 (ja) 殺菌性アミド
CA2699933C (en) Fungicidal mixtures
WO2008091594A2 (en) Fungicidal mixtures
BRPI0713833B1 (pt) Composto, método de controle de doenças de plantas e composições fungicidas

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20080313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees