JP5043770B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5043770B2
JP5043770B2 JP2008190888A JP2008190888A JP5043770B2 JP 5043770 B2 JP5043770 B2 JP 5043770B2 JP 2008190888 A JP2008190888 A JP 2008190888A JP 2008190888 A JP2008190888 A JP 2008190888A JP 5043770 B2 JP5043770 B2 JP 5043770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
container
image forming
sensor
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008190888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010026441A (ja
JP2010026441A5 (ja
Inventor
美香 炭井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008190888A priority Critical patent/JP5043770B2/ja
Priority to US12/496,894 priority patent/US8265496B2/en
Publication of JP2010026441A publication Critical patent/JP2010026441A/ja
Publication of JP2010026441A5 publication Critical patent/JP2010026441A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043770B2 publication Critical patent/JP5043770B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0844Arrangements for purging used developer from the developing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/086Detection or control means for the developer level the level being measured by electro-magnetic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/12Toner waste containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、回収トナーを収容する回収トナーボックスを備える画像成形装置に関する。
従来から、転写後に感光体ドラムや中間転写ベルトなどの像担持体の表面上に残留したトナーを回収し、この回収したトナーを画像形成装置内に交換可能に設置したトナーボックスに収容する技術が知られている。このようなトナーボックスには、ボックス内に収容したトナーの蓄積量を検知するためのトナー検知センサが設けられており、このトナー検知センサがボックス内に蓄積されたトナーの満杯を検知することによりトナーボックスの交換時期を知ることができる。
しかしながら、ボックスに設けた流入口からボックス内にトナーを収容するだけでは、収容されたトナーは流入口を頂点にして山状に蓄積されてしまう。そのため、前述の如く蓄積されたトナーの最上部を前記トナー検知センサで検知しても、収容スペースに余裕がある状態で満杯を検知してしまうことになる。
そこで、特許文献1のように、トナーを互いに逆方向へ搬送する2つのスクリューを用いてトナーボックス内に蓄積されたトナーの最上部を平坦にならした上でトナー検知センサにてトナーの満杯を検知する方法が提案されている。
特開2006−98743(図1、図2、図3)
しかしながら、上記特許文献1に開示されているトナーボックスでは、トナー検知センサが、流入口とは遠い側の容器端部側で、かつスクリュー撹拌領域より高い位置に設けられた検知空間で検知を行う構成となっている。本構成の場合、流入口から入ったトナーは、容器長手方向における流入口側にまず蓄積していく。そして、片方のスクリューの高さまで蓄積した部分は、該片方のスクリューによって徐々に流入口から遠い側へと搬送され、この蓄積が広がっていく。そして蓄積がこの遠い側にまで到達し、逆方向に搬送する他方のスクリューの高さに到達した蓄積部は、該他方のスクリューによって流入口に向かって搬送される。そしてこの蓄積は、容器内の空いている空間を埋めながら流入口側に向かって広がっていく。本構成において、センサを流入口とは遠い側の容器端部側に設けると、他方スクリューによって蓄積が全体に行き渡る前にトナーを検知し、まだ収納できるにも関わらず、満杯と判断してしまう。また、センサをスクリュー撹拌領域より高い位置に設けると、トナーがスクリューより高く蓄積され、トナーによるスクリューへの負荷が過多となり、スクリューがロックされてしまうおそれがある。スクリューがロックされてしまうと、ボックス内のトナーの最上部が平坦にならず再び乱れてしまい、ボックス内がトナーで満杯になる前にトナー検知センサが満杯を誤検知してしまい、ボックスの収容スペースを有効に活用できないおそれがある。
本発明は、上記従来の技術を更に発展させたものであり、トナー回収容器内のトナーの蓄積量の誤検知を抑制し、容器の収容スペースを有効に利用できる画像形成装置を提供するものである。
上記課題を解決するために、本発明は、トナー像を形成する画像形成部と、画像形成装置本体に対して着脱可能で、前記画像形成部から排出されたトナーを収容する容器と、前記容器の長手方向一方の端部側に設けられ、前記画像形成部から排出されたトナーを前記容器に流入するための流入口と、前記容器に収容されたトナーを前記容器の前記一方の端部から他方の端部に向けて搬送する第1搬送部材と、前記容器に収容されたトナーを前記容器の前記他方の端部から前記一方の端部に向けて搬送する第2搬送部材と、前記長手方向に沿って設けられた前記容器の側面に対向する位置に検知部を配置し前記容器内に収容されたトナー量を検知するセンサと、を有し、前記第2搬送部材はトナーを搬送する搬送部を備え、該搬送部は前記検知部に対向する位置には設けられず、前記検知部は、前記長手方向位置が前記他方の端部よりも前記一方の端部に近い方で、高さ方向位置が前記第2搬送部材のトナー搬送領域と少なくとも一部が重なるように配置されることを特徴とする。
本発明によれば、蓄積されたトナーの最上部を平坦にならしつつ、回収トナー容器の搬送部材にトナーの蓄積による過負荷を与えない範囲で、トナーの蓄積量を検知できる。これにより、回収トナー容器内のトナーの蓄積量の誤検知を抑制でき、容器の収容スペースを有効に利用できる。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。従って、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
ここでは、回収トナーボックスを着脱可能に備えた画像形成装置を例示して説明する。以下の説明では、まず画像形成装置の概略構成について説明し、次に回収トナーボックスの構成について説明する。
まず図1を用いて、画像形成装置の概略構成について説明する。図1は回収トナーボックスを備えた画像形成装置の断面図である。図1において、100は画像形成装置の本体(以下、装置本体という)である。また、Gは原稿であり、原稿台ガラス101の上に置かれる。そして、画像情報に応じた光像が光学ユニット(露光装置)102の複数のミラーMとレンズLnにより、像担持体としての電子写真感光体ドラム(以下、感光体ドラムという)103上に結像される。
感光体ドラム103の回りには一次帯電器(帯電装置)104、現像装置105、クリーニング装置106等が配置されている。一次帯電器104により帯電された感光体ドラム103に対して、前述の如く画像情報に応じた光像が結像され、静電潜像が形成される。感光体ドラム103上に形成された静電潜像は、現像装置105によりトナーを用いて現像される。尚、転写後に感光体ドラム103に残留しているトナーはクリーニング装置106により回収される。これら、像担持体、帯電装置、露光装置、現像装置、クリーニング装置等により、像担持体上にトナー像を形成する画像形成部が構成される。そして、クリーニング装置106により回収されたトナーは、回収トナーパイプ119を通して回収トナーボックス120に排出され、トナーボックス内に収容される。
一方、複数あるカセット107の中から各給送装置108により選択的に給送された1枚の記録媒体Pは、搬送路109を経由してレジストローラ110まで搬送される。更に記録媒体Pはレジストローラ110により、感光体ドラム103の回転と、光学ユニット102のスキャンのタイミングを同期させて転写部に搬送される。転写部では、転写放電器(転写装置)111によって、感光体ドラム103上に形成されたトナー像が記録媒体Pに転写される。そして、トナー像の転写された記録媒体Pは、分離放電器112によって感光体ドラム103から分離される。
この後、記録媒体Pは搬送装置113により定着装置114へ搬送され、定着装置114において熱と圧により前記トナー像が定着される。定着後、片面コピーの場合には、記録媒体Pは反転排出装置115を通過し、排出ローラ116により排出トレイ117へ排出される。また、両面又は多重コピーの場合には、記録媒体Pは反転排出装置115により再給送搬送装置118に送られ、再びレジストローラ110を経由して、片面コピーの場合と同様の経路をたどって排出トレイ117へ排出される。
次に図2から図10を用いて、回収トナーボックス120について説明する。回収トナーボックス120は画像形成装置本体100に着脱可能である。回収トナーボックス120は画像形成装置下部に長手方向に沿って配置されている。
図2は回収トナーボックスの構成を表した斜視図である。回収トナーボックス120は、画像形成装置から回収されたトナーを収容する容器としてのケーシング(以下、容器ともいう)121を有している。ケーシング121は上ケーシング122と下ケーシング123とからなり、上ケーシング122にはトナー流入部124が設けられ、下ケーシング123にはトナー検知窓125が設けられている。トナー流入部124は、回収されたトナーをケーシング121に流入するものであり、ケーシング121の長手方向一方の端部側に設けられている。そして、トナー流入部124に設けられた流入口124aから、容器内部にトナーが流入する。
また回収トナーボックス120は、ケーシング121内に収容され蓄積されたトナーをケーシング121の長手方向に搬送する搬送部材(スクリュー126,127,128)を有している。第1スクリュー126は、ケーシング121内に蓄積されたトナーをケーシング121の長手方向一方の端部から他方の端部に向けて搬送する第1搬送部材である。この第1スクリュー126は、軸に沿ってトナーを攪拌しながら搬送する羽根部(搬送部)126aを有しており、トナー流入口124aの近傍に設けられている。第2スクリュー127は、第1スクリュー126によりケーシング121の他方の端部に向けて搬送され蓄積されたトナーをケーシング121の他方の端部から一方の端部に向けて搬送する第2搬送部材である。同様に、第3スクリュー128は、第1スクリュー126によりケーシング121の他方の端部に向けて搬送され蓄積されたトナーをケーシング121の他方の端部から一方の端部に向けて搬送する第3搬送部材である。第2スクリュー127及び第3スクリュー128は、トナーを攪拌しながら搬送する羽根部(搬送部)127a,128aを有している。図3は上記各スクリューのトナー搬送方向を示している。図3(a)は回収トナーボックスの模式上面図、図3(b)は回収トナーボックスの模式側面図である。第2スクリュー127及び第3スクリュー128と、第1スクリュー126とは反対方向へトナーを搬送する機能を有している。第2スクリュー127と第3スクリュー128とは、第1スクリュー126を挟んで両側に配置される。
また図3に示すように、回収トナーボックス120の長手方向に沿って設けられた側面には、容器内部のトナー量を検知するためのトナー検知窓125が設けられている。そしてこの検知窓に対向する位置に容器内に収容されたトナーの蓄積量を検知するためのトナー検知センサ(トナー検知手段)129の検知部を配置している。トナー検知センサ129の検知部の長手方向位置は、第2スクリュー127のトナー搬送方向下流側(容器における上流側(他方の端部)よりも下流側(一方の端部)に近い方の位置)となる。また、検知部の高さ方向位置は、第2スクリュー127のトナー搬送領域130と少なくとも一部が重なる位置となっている。
さらに図4から図6に用いて回収トナーボックス120内に回収されたトナーの蓄積の経過について説明する。図4から図6は、回収トナーボックスのトナー蓄積の過程を示す図である。図4(a)、図5(a)、図6(a)は回収トナーボックスの模式正面図である。図4(b)、図5(b)、図6(b)は回収トナーボックスの模式側面図である。図4(c)、図5(c)、図6(c)は回収トナーボックスの模式上面図である。
以下の説明では、回収トナーボックス120の長手方向(スクリューの軸方向)において、流入口124aが設けられた一方の端部側を手前側、流入口124aが設けられた側とは反対側である他方の端部側を奥側という。
図4(a)(b)(c)に示すように、流入口124aからケーシング121内に流入され蓄積されたトナーは、第1スクリュー126によって流入口124a側から奥側へ向けて搬送され蓄積される。その後、奥側に蓄積されたトナーは、図5(a)(b)(c)に示すように、第2スクリュー127及び第3スクリュー128によって流入口124a側(手前側)へ向けて搬送される。このとき、第2スクリュー127及び第3スクリュー128によって搬送されるトナーは、流入口124aの反対側端部からスクリューの高さまで満たされながら流入口124a側へ搬送される。これにより、最終的には、図6(a)(b)(c)に示すように、回収トナーボックス120の容器容量を有効に活用した形で回収トナーボックス120内にトナーを蓄積することができる。
また、図3に示すように長手方向手前側である第2スクリュー127のトナー搬送方向下流側にはトナー検知窓125が設けられている。第2スクリュー127は軸に沿ってトナーを攪拌しながら搬送する羽根部(搬送部)127aを有しており、この羽根部127aはトナー検知窓125に対向する位置には設けられていない。すなわち、第2スクリュー127は羽根部127aを有しているが、トナー検知窓125の手前から流入口124a側端部までは前記羽根部127aは設けられていない構成となっている。これにより、第2スクリュー127の搬送機能によるトナーの流動により、トナー検知窓125へのトナーの張り付き等で蓄積量を誤検知してしまうのを防止している。
また、図3に示すようにトナー検知センサ129の検知部はケーシング121の外側であって、トナー検知窓125に接した位置に設けられている。即ち、トナー検知センサ129の検知部は、長手方向位置が容器の長手方向奥側よりも手前側に近い方の位置で、高さ方向位置が第2スクリュー127のトナー搬送領域130と少なくとも一部が重なる位置となるように配置されている。これにより、トナーが各スクリューより上へ過度に蓄積される前に、トナー検知センサ129が回収トナーボックス120内のトナーの蓄積量を検知できる。このため、スクリュー126,127,128に対してトナーの蓄積による過度な負荷を与えることなく、回収トナーボックス120の容器の収容スペースを有効に活用した状態で、安定した蓄積量の満杯検知が可能となる。
ここでは、トナー検知センサ129として磁気センサを用いており、図8に示すように、全長60mm程度で、直径15mm程度の検知部131と前記検知部131を支持する支持部132からなっている。磁気センサはトナー量で変化するトナーの持つ磁気の測定を行うことでトナーの蓄積量の検知を行う。磁気センサは、検知した磁気量を電圧に変換し、予め設定した規定値N以上の電圧(磁気量)を検知すると、トナー有りと認識する。
更にここでは、図7に示すように、トナー検知センサ129として2つの磁気センサ129a,129bを用いている。磁気センサ129aは、トナーの蓄積量が満杯であることを検知する満杯センサであり、第3スクリュー128のトナー搬送領域130に設けられている。磁気センサ129bは、トナーの蓄積量が満杯に近いことを検知する満杯予告センサであり、磁気センサ129aより下方に設けられている。以下、磁気センサ129aを満杯センサ、磁気センサ129bを満杯予告センサという。
一方の磁気センサである満杯センサ129aは、トナー検知窓125に接した位置で、第2スクリュー127のトナー搬送領域130に検知部の一部が存在するように設けられている。トナー検知窓125は、肉厚は0.3mm程度となっており、ケーシング121の肉厚より薄くなっている。これにより、満杯センサ129aとトナー面との距離を小さくすることができ、蓄積量の検知の誤差を小さくすることが可能となる。また、満杯センサ129aは、予め設定した規定値N以上の電圧(磁気量)を検知することで、回収トナーボックス120が満杯であると認識し、その旨を画像形成装置の操作部(不図示)上に表示するようにしている。
もう一方の磁気センサである満杯予告センサ129bは、満杯センサ129aと同様にトナー検知窓125に接した位置で、満杯センサ129aよりも下方の位置(ここでは高さ方向で数cm下方)に設けられている。満杯予告センサ129bは、満杯センサ129aが検知する前段階でトナーの蓄積量が満杯に近い状態であることを検知し、その旨を操作部(不図示)上に表示している。これにより、回収トナーボックス120の交換時期が近いことを知らせることができる。
ここで、上記2つのセンサを用いてトナーの蓄積量を検知する動作の流れを説明する。図9はトナーの蓄積量を検知する動作の流れを示すフローチャートである。図9に示すように、画像形成装置の稼働状態(ステップS11)において、画像形成装置から使用済み(転写後)のトナーが排出される(ステップS12)。このトナーが回収トナーパイプ119を通して回収トナーボックス120に回収される(ステップS13)。回収されたトナーは、前述したようにスクリュー126,127,128によって容量を有効に活用した状態で回収トナーボックス120内に蓄積される(ステップS14)。そして、各センサ129a,129bによってそれぞれ磁気量A,Bを検知すると(ステップS15)、検知した磁気量は検知電圧に変換される。この検知電圧を予め設定した規定値Nと比較し、回収トナーボックス120内のトナーの蓄積量を判断する。満杯予告センサ129bの検知電圧(磁気量B)が規定値Nより大きく(B>N)、満杯センサ129aの検知電圧(磁気量A)が規定値Nより小さい(A<N)場合は、回収トナーボックス120が満杯に近いことを画像形成装置の操作部に表示する(ステップS16)。また、満杯予告センサ129bの検知電圧(磁気量B)が規定値Nより大きく(B>N)、且つ満杯センサ129aの検知電圧(磁気量A)が規定値Nより大きい(A>N)場合は、回収トナーボックス120がトナーで満杯になったことを画像形成装置の操作部に表示する(ステップS17)。また、満杯予告センサ129bの検知電圧(磁気量B)が規定値Nより小さく(B<N)、且つ満杯センサ129aの検知電圧(磁気量A)が規定値Nより小さい(A<N)場合は、回収トナーボックス120がまだ満杯ではなく、また満杯に近い状態でもないため、ステップS11に戻り、画像形成装置の稼働状態を継続する。
なお、ここでは、トナーの蓄積量を検知するトナー検知センサを2つ用いた構成を例示してその制御の流れを説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば前述した満杯検知用のトナー検知センサのみを用いた構成であっても良い。
図10は制御ブロック図を示す。図10に示すように、ROM142は満杯条件などの情報を記憶しておくために用いられる。また、満杯センサ129aや満杯予告センサ129bから得られた情報は入力ドライバ144から伝えられ、RAM143に一時的に記憶される。CPU141ではROM142とRAM143の情報を用いて、回収トナーボックス120にトナー蓄積を継続するか、操作部146に回収トナーボックス120の交換案内を表示するかを判断し、出力ドライバ145へ出力する。
上述したように、本実施形態によれば、回収トナーボックス内のスクリューに回収トナーの蓄積による過負荷を与えない範囲で、トナーの蓄積量を検知できる。即ち回収トナーボックス内のトナーの蓄積量の誤検知を抑制でき、トナーボックスの収容スペースを有効に利用できる。
なお、前述した形態では、画像形成装置として複写機を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えばプリンタ、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であっても良い。これらの画像形成装置に用いられる回収トナーボックスに本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
画像形成装置の概略構成を示す断面図 回収トナーボックスの斜視図 (a)は回収トナーボックスの上面図、(b)は側面図 回収トナーボックスのトナー蓄積の過程を示す図 回収トナーボックスのトナー蓄積の過程を示す図 回収トナーボックスのトナー蓄積の過程を示す図 回収トナーボックスの側面図 磁気センサの斜視図 回収トナーボックスのトナーの蓄積量を検知する動作の流れを示すフローチャート 制御ブロック図
符号の説明
100 …装置本体
120 …回収トナーボックス
121 …ケーシング
122 …上ケーシング
123 …下ケーシング
124 …トナー流入部
124a …トナー流入口
125 …トナー検知窓
126 …第1スクリュー
126a …羽根部
127 …第2スクリュー
127a …羽根部
128 …第3スクリュー
128a …羽根部
129 …トナー検知センサ
129a …満杯センサ
129b …満杯予告センサ
130 …トナー搬送領域
131 …検知部
132 …支持部
141 …CPU
142 …ROM
143 …RAM
144 …入力ドライバ
145 …出力ドライバ
146 …操作部

Claims (3)

  1. トナー像を形成する画像形成部と、
    画像形成装置本体に対して着脱可能で、前記画像形成部から排出されたトナーを収容する容器と、
    前記容器の長手方向一方の端部側に設けられ、前記画像形成部から排出されたトナーを前記容器に流入するための流入口と、
    前記容器に収容されたトナーを前記容器の前記一方の端部から他方の端部に向けて搬送する第1搬送部材と、
    前記容器に収容されたトナーを前記容器の前記他方の端部から前記一方の端部に向けて搬送する第2搬送部材と、
    前記長手方向に沿って設けられた前記容器の側面に対向する位置に検知部を配置し前記容器内に収容されたトナー量を検知するセンサと、
    を有し、
    前記第2搬送部材はトナーを搬送する搬送部を備え、該搬送部は前記検知部に対向する位置には設けられず、
    前記検知部は、前記長手方向位置が前記他方の端部よりも前記一方の端部に近い方で、高さ方向位置が前記第2搬送部材のトナー搬送領域と少なくとも一部が重なるように配置されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記センサはトナーの満杯を検知し、
    前記センサの検知部よりも下方の位置に検知部を配置しトナーの満杯が近いことを検知する満杯予告センサ、を更に有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記容器に収容されたトナーを前記容器の前記他方の端部から前記一方の端部に向けて搬送する第3搬送部材を、更に有し、
    前記第2搬送部材と前記第3搬送部材とは、前記第1搬送部材を挟んで両側に配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
JP2008190888A 2008-07-24 2008-07-24 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5043770B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008190888A JP5043770B2 (ja) 2008-07-24 2008-07-24 画像形成装置
US12/496,894 US8265496B2 (en) 2008-07-24 2009-07-02 Image forming apparatus featurting a toner container including a plurality of toner conveying members and a toner sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008190888A JP5043770B2 (ja) 2008-07-24 2008-07-24 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010026441A JP2010026441A (ja) 2010-02-04
JP2010026441A5 JP2010026441A5 (ja) 2011-06-23
JP5043770B2 true JP5043770B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=41568781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008190888A Expired - Fee Related JP5043770B2 (ja) 2008-07-24 2008-07-24 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8265496B2 (ja)
JP (1) JP5043770B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5267012B2 (ja) * 2008-09-29 2013-08-21 株式会社リコー 廃トナー回収容器とクリーニングユニット並びに画像形成装置
JP2011197247A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5609417B2 (ja) * 2010-08-20 2014-10-22 株式会社リコー 廃トナー回収容器および画像形成装置
JP6124632B2 (ja) * 2013-03-15 2017-05-10 キヤノン株式会社 回収現像剤容器及び画像形成装置
JP2015129889A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 カシオ電子工業株式会社 廃トナー回収容器及びそれを用いた画像形成装置
JP6192578B2 (ja) * 2014-03-26 2017-09-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、トナー収容容器
KR101689868B1 (ko) * 2014-06-10 2017-01-09 에스프린팅솔루션 주식회사 토너 카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
FR3037172B1 (fr) * 2015-06-04 2020-05-29 Renault S.A.S Procede de traitement de donnees relatives a des vehicules automobiles en vue d’une generation graphique ulterieure de schemas electriques de systemes electriques
JP6828269B2 (ja) * 2016-05-10 2021-02-10 コニカミノルタ株式会社 廃現像剤容器およびそれを有する画像形成装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05107996A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US5835837A (en) * 1995-04-06 1998-11-10 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for removing image forming substance from image holding member
JPH1069155A (ja) * 1996-05-29 1998-03-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3604840B2 (ja) * 1996-09-30 2004-12-22 キヤノン株式会社 クリーニング装置及びプロセスカートリッジ
JP3566507B2 (ja) * 1997-08-01 2004-09-15 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP2000259054A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4135415B2 (ja) * 2002-07-08 2008-08-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の廃トナー回収ボックス
JP4621470B2 (ja) * 2004-08-19 2011-01-26 株式会社リコー 廃トナー回収容器及び画像形成装置
JP2006098743A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 廃トナーボックスおよび画像形成装置
JP2006119314A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Canon Inc 画像形成装置
JP4478091B2 (ja) * 2005-09-21 2010-06-09 シャープ株式会社 画像形成装置および廃トナーの警告方法
JP4903433B2 (ja) 2005-12-28 2012-03-28 株式会社リコー 画像形成装置
JP4154432B2 (ja) * 2006-02-22 2008-09-24 キヤノン株式会社 クリーニング装置及び画像形成装置
JP5002183B2 (ja) * 2006-04-18 2012-08-15 キヤノン株式会社 現像剤搬送装置及び画像形成装置
JP4845604B2 (ja) * 2006-06-19 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR20080073594A (ko) * 2007-02-06 2008-08-11 삼성전자주식회사 화상형성장치
KR100870322B1 (ko) * 2007-02-09 2008-11-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법
JP4433003B2 (ja) * 2007-06-22 2010-03-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4608535B2 (ja) * 2007-11-27 2011-01-12 株式会社沖データ 現像剤回収容器、現像剤カートリッジ、現像ユニット、及び画像形成装置
JP2009204678A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Canon Inc 画像形成装置
JP4618306B2 (ja) * 2008-03-05 2011-01-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4835676B2 (ja) * 2008-10-31 2011-12-14 富士ゼロックス株式会社 粉体回収容器並びにこれを用いた粉体回収装置及び画像形成装置
JP4702433B2 (ja) * 2008-11-07 2011-06-15 富士ゼロックス株式会社 現像剤回収装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4816721B2 (ja) * 2008-12-19 2011-11-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 廃棄粉体回収装置及び画像形成装置
JP5391991B2 (ja) * 2009-10-15 2014-01-15 株式会社リコー 廃トナー回収容器および画像形成装置
JP5631040B2 (ja) * 2010-04-02 2014-11-26 キヤノン株式会社 現像装置
JP5724362B2 (ja) * 2010-07-14 2015-05-27 株式会社リコー 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8265496B2 (en) 2012-09-11
US20100021212A1 (en) 2010-01-28
JP2010026441A (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043770B2 (ja) 画像形成装置
JP5262439B2 (ja) 画像形成装置
US8428475B2 (en) Waste toner container and image forming apparatus incorporating same
JP4551791B2 (ja) 現像剤回収装置およびそれを備える画像形成装置
JP5083015B2 (ja) 画像形成装置及び廃トナー回収容器
JP5151261B2 (ja) トナー補給装置および画像形成装置
JP5029159B2 (ja) 廃トナー・廃現像剤回収装置およびそれを用いたカラー画像形成装置
JP2008083630A (ja) 廃トナー回収装置
JP2012042789A (ja) 廃トナー回収容器および画像形成装置
JP2005084072A (ja) 画像形成装置
US10962901B2 (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JP5766684B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP4563783B2 (ja) 画像形成装置及び廃トナーボトル
JP6642511B2 (ja) 画像形成装置
JP6508352B2 (ja) 画像形成装置
JP3921906B2 (ja) 画像形成装置
JP6827710B2 (ja) 回収容器
JP2013037204A (ja) 画像形成装置
JP2009251152A (ja) 画像形成装置
JP2007057614A (ja) 画像形成装置
JP4576355B2 (ja) 画像形成装置
JP5750851B2 (ja) 画像形成装置
JP2008039805A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP2018010142A (ja) 現像剤供給装置及び画像形成装置
JP2017207533A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5043770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees