JP4903433B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4903433B2
JP4903433B2 JP2005380285A JP2005380285A JP4903433B2 JP 4903433 B2 JP4903433 B2 JP 4903433B2 JP 2005380285 A JP2005380285 A JP 2005380285A JP 2005380285 A JP2005380285 A JP 2005380285A JP 4903433 B2 JP4903433 B2 JP 4903433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
toner
image forming
unit
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005380285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007178947A (ja
Inventor
知哉 足立
知史 井上
貴史 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005380285A priority Critical patent/JP4903433B2/ja
Priority to US11/616,664 priority patent/US7702248B2/en
Publication of JP2007178947A publication Critical patent/JP2007178947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903433B2 publication Critical patent/JP4903433B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G15/0872Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/0862Detection or control means for the developer level the level being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0665Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators
    • G03G2215/0822Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/085Stirring member in developer container
    • G03G2215/0852Stirring member in developer container reciprocating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、トナー等の粉体を回収して蓄積するための粉体収容器を有する複写機、プリンタ、ファクシミリ、プロッタ等の画像形成装置に関する。
複写機等の画像形成装置では、記録媒体や中間体へトナー像を転写した後の感光体ドラムや中間転写ベルト上に残った転写残トナーをクリーニング機構により除去し、粉体回収ボックスへ回収して一元的に集約・蓄積するようになっている。
この種の粉体回収ボックスは、クリーニング機構に接続されるトナー入口部と、ボックス内に投入されたトナーを搬送するトナー搬送手段と、ボックス内のトナーの収容程度(充填率)を検知するトナー検知手段を備えている。
トナー検知手段によりボックス内がトナーで満杯状態になったことが検知されたら粉体回収ボックスを交換するようになっている。
ユーザーの利便性向上の観点からすると、粉体回収ボックスの交換回数はできるだけ減らした方がよく、そのためにはボックスの容量をできるだけ大きくするのが望ましい。
しかしながら、この種の画像形成装置では周知のように小型化、低コスト化が進んできており、粉体回収性向上の観点からのみボックスを大きくすることは許されないのが実情である。
粉体回収ボックスは、一般に、画像形成装置本体の底部に配置される給紙手段と、その上方に位置する画像形成部との間などのいわゆるデッドスペースを利用して配置されることが多い。
粉体回収ボックスの構成として、ボックス形状のトナーカートリッジ内にトナー搬送部を設けた構成がある(例えば、特許文献1)。この構成においては、トナーを外部に補給するスクリューの軸に偏心カムを設け、該偏心カムにより平板を水平方向に往復動させ、該平板に一体に形成されたハの字形の内向きの突起でトナーを搬送するものである。さらに、カートリッジ内には、トナーの残量を検知するための構成も設けられている。
一方、現像に供されるために現像装置内へ導入されるトナーは、円滑な移動により供給不良が生じないようにすることが重要である。しかし、収容されるトナーの一部には、凝固していわゆるブロッキング現象を生じているものもあり、円滑な移動が阻害されることがある。
そこで、従来では、このようなブロッキングを生じているトナーをほぐすための構成が提案されている(例えば、特許文献2)。この構成においては、現像収容部に配置されている往復動可能な板部材を配置し、板部材にトナーの流入口および流入したトナー内に進入する突起部を設け、板部材を往復動させることで突起部によってトナーをほぐすようにする場合がある。
特開平11−002947号公報 特開平10−207202号公報
しかしながら、小型化の面から画像形成装置本体の高さ方向の余裕が無い場合、粉体回収ボックスの寸法比は、必然的に縦横方向(X、Y方向)に大きく、高さ方向(Z方向)に小さいものとならざるを得ない。すなわち、水平方向に広く、高さが小さい扁平状のボックス形状となりやすい。
このようなボックス形状ではトナーを均一に蓄積していくのが非常に難しく、部分的に固まって蓄積されてしまう虞がある。トナー検知手段の周辺にトナーが固まって蓄積されると、ボックス全体では満杯ではないにも拘わらず満杯検知がなされ、非満杯状態で早期に交換動作が要求されてユーザーの利便性の低下を来たすことになる。
特許文献1に開示された技術は、予めカートリッジ内に収容されていたトナーの凝集を防止しつつ最後まで効率的にトナーを補給することを目的とするもので、ハの字形に配置された搬送部材としての突起の搬送方向は、同文献の図7に示されているように、互いに交差して異なるものの、相互作用により一方向的にトナーをトナー検知手段に向かわせるものとなっている。
したがって、この搬送方式を粉体回収ボックスに適用しようとした場合、トナー検知手段の周辺にトナーが固まって蓄積されやすく、上記誤検知の問題は解消されない。
一方、特許文献2に開示された技術においては、導入されたトナーを往復動する板部材により押し動かすことで移動させることができるが、導入されるトナーは、導入側で最も量が多く、導入部から順に移動するに従って内部空間で均せることによって板部材で押し動かされる量が少なくなってしまい、トナー検知手段の位置まで到達する量が減少してしまう場合がある。このため、粉体回収ボックス内に回収されたトナーが導入口付近が最も多くこの位置からトナー検知手段の位置までに至る過程で順次少なくなった状態で堆積していると、新たに粉体回収ボックス内に導入されようとするトナーの移動を阻害してしまうような事態が生じてもこの状態をトナー検知手段により検出することができず、例えば満杯状態であってもその検知ができないことによって粉体回収ボックスの導入口付近に溢れて粉体回収ボックスの接地部周辺を汚損してしまう虞がある。
このように、粉体回収ボックス内でのトナーの挙動が適正でないと、満杯状態を検知するための粉体検知手段を設けてもこれにより正確な満杯状態が割り出せない場合がある。
本発明は、トナー等の粉体の流れおよび流れる量を自在にコントロールでき、回収されるトナーの実情を正確に検知できるようにして粉体検知手段の誤検知を低減できてユーザーの利便性向上に寄与できる粉体収容器及びこれを有する画像形成装置の提供を、その主な目的とする。
本発明は、粉体搬送手段の各位置で搬送方向および搬送量を異ならせることにより、容器内における粉体の移動過程で異なる機能を有した領域を設けることにより、各領域でのトナーの詰まりを解消して最終的に粉体検知手段の周囲が粉体により満たされるようにして該粉体検知手段による満杯検知を正確に行えるようにする、という思想に基づいている。
具体的には、請求項1記載の発明が、粉体が流入する粉体入口部と、粉体を検知する粉体検知手段に面する粉体検知部と、粉体を貯留する粉体貯留部と、粉体を搬送する粉体搬送手段と、を有し、略水平に設置される粉体収容器を備える画像形成装置において、前記粉体搬送手段は、前記粉体入口部に流入する粉体を前記粉体入口部から前記粉体貯留部および前記粉体検知部へ向けて略水平方向に搬送する搬送部と、前記粉体収容器の前記粉体検知部と前記粉体検知部と前記粉体貯留部とが設けられるそれぞれの領域のうちいずれか2つの領域の間で、前記搬送部よりも上方および下方へと延びて設けられた仕切り部材と、を有し、前記搬送部と前記仕切り部材は一体で形成され、一体で可動することを特徴としている。
請求項2記載の発明は、前記粉体搬送手段の搬送部は略平板形状であり、前記粉体収容器内において略水平に配置されていることを特徴としている。
請求項3記載の発明は、前記仕切り部材は、前記粉体検知部が設けられる前記領域と前記粉体貯留部が設けられる前記領域との間に設けられていることを特徴としている。
請求項4記載の発明は、前記搬送部と前記仕切り部材は所定の断面内で往復運動し、前記仕切り部材の上端および下端が前記断面と平行な方向に延びて設けられることを特徴としている。
請求項記載の発明は、前記搬送部と前記仕切り部材は、所定の断面内で往復運動し、前記仕切り部材の上端および下端が前記断面と直交する方向に延びて設けられることを特徴としている。
請求項記載の発明は、前記粉体搬送手段は、粉体収容器に支持される回転軸と、前記回転軸に支持される偏心カムとを有し、前記搬送部と前記仕切り部材とが、前記偏心カムの回転により往復運動することを特徴としている。
請求項記載の発明は、前記粉体検知部が設けられる前記領域での底面の高さは、前記粉体貯留部が設けられる前記領域の底面の高さよりも高いことを特徴としている。
請求項記載の発明は、略水平方向に並設されて異なる色のトナー像を形成する画像形成ユニットと、前記各画像形成ユニットで形成されたトナー像を順次転写可能なベルト状の中間転写体と、前記中間転写体に転写されたトナー像を転写紙に一括転写可能な2次転写ローラと、前記中間転写ベルト上の転写残トナーを除去して前記粉体収容器に搬送するクリーニング機構とを備えていることを特徴としている。
本発明によれば、簡単な構成で容器内におけるトナー等の粉体移動状態をコントロールすることで粉体の埋まり方を規定することができ、一部に偏在するのを防止して粉体検知手段の位置に確実に粉体の移動を行わせることにより粉体の満杯検出精度を高めることができる。
以下、図示実施例により本発明を実施するための最良の形態について説明する。
まず、図1に基づいて本実施例による粉体収容器を備えたトナー収容器が装備される画像形成装置の全体構成を説明する。
図1に示す画像形成装置1においては、露光ユニット3により、略水平方向に並設された4つの画像形成ユニット4、5、6、7への光書き込みが行われ静電潜像が形成される。各静電潜像は各画像形成ユニットの現像手段によりそれぞれ可視像化される。
各画像形成ユニットに形成された各トナー像は中間転写ベルト8上に順次重ねて転写される。給紙カセット1に積載された転写紙が給紙ローラ2により給紙され、レジストローラ対9で斜めずれを修正された後所定のタイミングで2次転写部位へ送られる。2次転写部位で2次転写ローラ10により中間転写ベルト8上の重ね合わせトナー像は転写紙に一括転写される。
その後定着ユニット11によりカラートナー像は転写紙上に画像として定着され、排紙ローラ対12により装置上面の排紙トレイ15に出力画像として排出される。
中間転写ベルト8上の転写残トナーは、クリーニング機構13により、ベルト上より除去され、粉体収容器としてのトナー収容ボックス14へ蓄積される。
近年、このような画像形成装置においても、小型化、低コスト化が進んできている。またユーザーの利便性の向上も求められている。
そこで、ユーザーの利便性向上を狙い、粉体ボックスの交換回数を減らすためにボックスの容量をできるだけ大きくすることが望ましい。しかしながらそれにより機械の大きさが大きくなることは許容されない。よって機械構成のなかでのデッドスペースを埋めるような形態での粉体ボックス配置になることが多い。
本実施形態の画像形成装置では、給紙ローラ2から2次転ローラ10までの空間が転写紙搬送の関係によりある程度、離れている必要があり、デッドスペースが生じやすく、ここにトナー収容ボックスなどの粉体収容器を設置することが多い。
しかしながら、前述の構成をとった場合、既に述べたように、次に述べるような問題点を生じる。
粉体ボックスの寸法比がX、Y方向に大きくZ方向に小さくなるために、トナーを均一に蓄積していくのが非常に難しい。部分的に固まって蓄積されてしまうと粉体(以下、「トナー」ともいう)が搬送されずに詰まってしまい他の部分にまで不都合が生じたり、粉体の容量フル検出(満杯検出)の検出精度が著しく悪くなってしまう不都合が生じる。
本発明者らの考察によれば、粉体を均一に蓄積できるようにコントロールするためには、水平面の異なる位置で、方向が異なる複数の流れを作る必要がある。
それを達成しようとした場合、例えば図8に示すように、粉体ボックス100の底面部面積全体をカバーするようにトナー攪拌棒17を配置したり、図9に示すように、搬送スクリュー18を複数本配置する構成が考えられる。
しかしながら、このような方式ではトナー攪拌棒17や搬送スクリュー18等の攪拌手段を駆動する構成が複雑となり、高価のものとならざるを得ない。すなわち、複数の攪拌手段を同時に異なる向きに回転させるためには複雑なギア列が必要となるからである。
また、このようにしても、トナーの搬送方向を単純に逆向きにするだけであるので、トナーの流れや流れる量を微妙にコントロールすることが難しく、依然として粉体の容量フル検出精度が低いという問題を解消できない。
本実施例では、上記事情に鑑み、簡単な構成でトナーの流れ及び流れる量を容易に且つ高精度に制御でき、粉体満杯検知手段の位置まで確実にトナーを移動させるようにして粉体の満杯検知の精度を高めることができる粉体収容器を提供することを目的としている。
本実施例に用いられる粉体収容器としてのトナー収容ボックス14は、図2に示すように、粉体入口部としての粉体入口部20を有する上ケース21と、下ケース22と、粉体満杯検知ユニット23等を有している。粉体入口部20にクリーニング機構13から延びる図示しない粉体移送ホースが接続され、粉体が投入される。
図3に示すように、下ケース22には、粉体搬送手段としての粉体搬送手段24が収容されている。粉体搬送手段24は、矢印25で示すように、水平方向で略往復運動を行う攪拌板26と、カム軸27と、該カム軸27の一端部に固定され図示しない画像形成装置の駆動源に接続される駆動ギア28と、カム軸27の他端部に設けられ攪拌板26に一体に形成されたカム受部29に収容された偏心カム30等を有している。
カム軸27は攪拌板26に一体に形成された複数の支持片31によって支持されている。カム軸27は駆動ギア28側が分割されており、カップリング32によって接続されている。
粉体満杯検知ユニット23は、粉体検知手段としての粉体満杯検知手段34を有している。粉体満杯検知手段34としては、例えば光反射型フォトセンサを用いることができる。
攪拌板26は合成樹脂で一体に形成されており、略水平面の異なる位置に配置された複数の搬送部33A、33B、33C・・・33Pを有している。各搬送部33は縦・横に走るリブにより矩形状に区画されており、粉体搬送手段24の移動方向(矢印25で示す往復運動方向)に対して略水平面上で角度を有してトナーを押し動かすことができる複数の堰板部を並列させた搬送部材(搬送部33Fでいえば33Fa)で形成されている。
各搬送部材は略等間隔に斜交い状に配置されており、各搬送部材間は溝となっている。
各搬送部33は、例えば33Hタイプと、これとは搬送方向が異なる例えば33Kのタイプの2種類から構成されている。
搬送部33A、33B、33H、33M、33N、33Pではトナーの搬送方向は実線矢印で示す方向となり、搬送部33C、33D、33E、33F、33G、33I、33J、33K、33L、33Pでは破線矢印で示す方向となる。つまり、トナーが押し動かされる方向が搬送部33A〜33P同士で異なるようになっている。
これらのうち、例えば搬送部33A、33B、33M、33N、33P、33Gの搬送方向は、粉体満杯検知手段34に近づく方向であり、例えば搬送部33J、33K、33Lの搬送方向は粉体満杯検知手段34から遠ざかる方向である。
搬送部33N及び33Pの上面には、カム軸27に沿って延びる仕切り板35が一体に形成されている。仕切り板35は、搬送部33N及び33Pの上部の粉体の流れを規制するものである。
上記各搬送部同士は、これに用いられてトナーを押し動かすことができる堰板部の間隔が異ならせてあり、搬送部を移動するトナーの量が異なるようになっている。つまり、堰板部間の間隔を大きくすると、堰板部間に入り込むトナー量が堰板部間隔が小さい場合に比べて多くなる。
また、搬送部33F、33Gと搬送部33J、33Mとの間には、カム軸27と直交する方向に延びる仕切り板36が一体に形成されている。仕切り板36は搬送部33F、33Gと搬送部33J、33Mとの間における上部と下部の粉体の流れおよび流れる量を規制するものである。これらの仕切り板35、36は、搬送部によって生じるトナーの流れに突き当たる位置に配置されている。
図4(駆動ギア28側から見た概要断面図)に示すように、偏心カム30の大径部が下方に向いている状態でカム軸27が回転すると、攪拌板26は、カム受け部29に対する偏心カム30の大径部の位相に応じて、まず矢印Aで示すように上方に浮き上がるように図中左側に移動し、続いて矢印Bで示すように若干後退しながら下降し、続いて矢印Cで示すように略水平に後退し、続いて矢印Dで示すように若干後退しながら斜め上方に移動し、これらを繰り返して全体として略往復運動を行う。これにより、往動時(図4中、符号Cで示す方向)には、攪拌板26がしたケース22の底面に沿って移動することにより搬送部33がトナーを押し動かすことができ、復動時(図4中、符号D,Aで示す方向)には、攪拌板36がしたケース22の底面から浮き上がることにより搬送部33も浮き上がりながら移動することになり、押し動かしたトナーから離れてトナーが戻されない状態、換言すれば、押し動かされた位置にトナーを止まらせた状態で移動することになる。
このような搬送部での搬送構造によれば、単一の駆動源により、ギア列を介することなく搬送方向が異なる複数の搬送部33を同時に往復運動させることができる。
攪拌板26が往復運動を行うと、各搬送部ではそれぞれ異なった流れとなるが、図5に示すように、全体としては黒太の矢印で示すような搬送流れが生じ、結果的に搬送流れに沿って複数の領域が形成されていることになる。つまり、複数の領域は、仕切り板35、36で区画されたエリアa1、粉体入口部20に近いエリアa2、カム受部29近傍のエリアa3、そして搬送流れの順序でいうと最後の領域となる粉体満杯検知手段34に面したエリアa4が設定される。これら各領域をなすエリアのうちで、粉体入口部20に近いエリアa1が入口領域とされ、粉体満杯検知手段34に面するエリアa4がセンサ領域とされ、そして、入口領域およびセンサ領域の間で粉体検知手段20に面しないエリアa1がトナーを貯めることができる貯留領域とされ、各領域のうちで、入口部領域は、センサ領域よりも面積が大きく設定されて流入してくるトナーが入口領域で詰まるのを防止できるようになっている。
さらに、入口領域でのトナーの出口は、センサ領域よりも貯留領域におけるトナーの入り口側に連続する構成とされることにより、入口部領域に導入されらトナーが搬送部により貯留領域の入口まで搬送されることになるので、入口領域でトナーの搬送が滞ることがなく入口領域でのトナーの詰まりを防止できる。
このような領域の設定と各領域間での搬送順序の設定により、トナーが各エリアに移動する過程でトナーの量が搬送部での堰板部の間隔および仕切り板35,36による移動方向の規制によって異なることになり、各エリア間で偏在することがないようにしてトナー収容ボックス14が満杯になる前の時期におい搬送過程の最終段階に相当する粉体満杯検知手段34に近いエリアa4に対してトナーが充填されるようになっている。
すなわち、搬送方向が異なる2種類のタイプの搬送部33の配置パターンによって全体としての搬送流れを微妙にコントロールすることができ、粉体満杯検知手段34近傍が早期に充填されて誤検知となることを防止することができる。
各搬送部33の配置パターンは、本例に限定されるものではなく、トナーの流動特性等の条件に応じて実験等によりその最適なパターンを決定することができる。
図3に示すように、下ケース22の粉体満杯検知手段34寄りには、攪拌板26の同側端部を下面側から支持する支持部材40、40が対向して設けられている(図5では省略)。支持部材40の機能を図6(カム受部29側から見た概要断面図)に基づいて説明する。
攪拌板26の偏心カム30から離れた側の端部を支持部材40で支持した状態で往復運動を行うと、支持部材40を境にして両側でトナーの搬送方向が逆転する。
すなわち、偏心カム30寄りの搬送部33Aでは容器内のトナーを下から上へすくい上げるような動きとなり(矢印R)、トナーの搬送方向は図中左方向となる。
一方、搬送部33Bでは、搬送部33Aと同じ構成を有するものの、容器内のトナーを上から下へ掻き上げるような動きとなり(矢印L)、トナーの搬送方向は図中右方向となる。
この特性を利用して、粉体入口部20に近い部分では入口から離れる方向の、入口から遠い部分では入口に向かう方向の搬送流れが生じるように支持部材40を配置し、上記のような全体としての搬送流れを得ている。
なお、本実施例では、各搬送部間でのトナーの移動量を異ならせる構成として、搬送部に有する堰板部の並列間隔を搬送部同士で異ならせたが、これに代えて、図7(A)に示すように、トナーの流れを規制する構成として、トナー収容ボックス14における底面の高さを、粉体検知手段34に面する領域a4での高さをこれ以外の領域よりも高くして、いわゆる底上げした構成とすることによりセンサ領域へのトナーの流れが促進されてトナー収容ボックス14内が満杯になる前にセンサ領域にトナーが充填され尽くしてしまうのを規制したり、あるいは図7(B)に示すように、貯留領域a1とセンサ領域a4との境界部にリブLBを設置して図7(A)に示した構成と同様な作用を得るようにすることも可能である。
本発明実施例による粉体収容器を粉体回収容器として用いる画像形成装置の概要正面図である。 粉体回収容器の全体斜視図である。 粉体回収容器の各搬送部における搬送方向を示す斜視図である。 攪拌板の往復運動を示す概要断面図である。 粉体回収容器における全体的な搬送流れを示す斜視図である。 攪拌板を支持部材により支持したときの、往復運動により搬送方向が支持部材を境にして逆転するメカニズムを説明する図である。 本実施例に用いられる搬送部の要部変形例をそれぞれ示す断面図である。 均一搬送を得るための想定構成図である。 均一搬送を得るための他の想定構成図である。
符号の説明
14 粉体収容器としてのトナー回収ボックス
20 粉体入口部
24 粉体搬送手段
33 搬送部
34 粉体検知手段としての粉体満杯検知手段

Claims (8)

  1. 粉体が流入する粉体入口部と、
    粉体を検知する粉体検知手段に面する粉体検知部と、
    粉体を貯留する粉体貯留部と、
    粉体を搬送する粉体搬送手段と、を有し、略水平に設置される粉体収容器を備える画像形成装置において、
    前記粉体搬送手段は、前記粉体入口部に流入する粉体を前記粉体入口部から前記粉体貯留部および前記粉体検知部へ向けて略水平方向に搬送する搬送部と、前記粉体収容器の前記粉体検知部と前記粉体検知部と前記粉体貯留部とが設けられるそれぞれの領域のうちいずれか2つの領域の間で、前記搬送部よりも上方および下方へと延びて設けられた仕切り部材と、を有し、前記搬送部と前記仕切り部材は一体で形成され、一体で可動することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記粉体搬送手段の搬送部は略平板形状であり、前記粉体収容器内において略水平に配置されていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記仕切り部材は、前記粉体検知部が設けられる前記領域と前記粉体貯留部が設けられる前記領域との間に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記搬送部と前記仕切り部材は所定の断面内で往復運動し、前記仕切り部材の上端および下端が前記断面と平行な方向に延びて設けられることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記搬送部と前記仕切り部材は、所定の断面内で往復運動し、前記仕切り部材の上端および下端が前記断面と直交する方向に延びて設けられることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記粉体搬送手段は、粉体収容器に支持される回転軸と、前記回転軸に支持される偏心カムとを有し、前記搬送部と前記仕切り部材とが、前記偏心カムの回転により往復運動することを特徴とする請求項または記載の画像形成装置。
  7. 前記粉体検知部が設けられる前記領域での底面の高さは、前記粉体貯留部が設けられる前記領域の底面の高さよりも高いことを特徴とする請求項1乃至6のうちのいずれか一つに記載の画像形成装置。
  8. 略水平方向に並設されて異なる色のトナー像を形成する画像形成ユニットと、
    前記各画像形成ユニットで形成されたトナー像を順次転写可能なベルト状の中間転写体と、
    前記中間転写体に転写されたトナー像を転写紙に一括転写可能な2次転写ローラと、
    前記中間転写ベルト上の転写残トナーを除去して前記粉体収容器に搬送するクリーニング機構とを備えていることを特徴とする請求項1乃至のうちのいずれか一つに記載の画像形成装置。
JP2005380285A 2005-12-28 2005-12-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4903433B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005380285A JP4903433B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 画像形成装置
US11/616,664 US7702248B2 (en) 2005-12-28 2006-12-27 Powder container, toner container, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005380285A JP4903433B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007178947A JP2007178947A (ja) 2007-07-12
JP4903433B2 true JP4903433B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=38193903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005380285A Expired - Fee Related JP4903433B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7702248B2 (ja)
JP (1) JP4903433B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896748B2 (ja) 2007-01-16 2012-03-14 株式会社リコー 粉体収容器及び画像形成装置
KR100903793B1 (ko) * 2007-03-12 2009-06-19 삼성전자주식회사 폐토너 이송장치 및 이를 구비하는 폐토너 청소장치와, 폐토너 청소장치를 구비하는 현상유닛 및 화상형성장치 및 화상형성장치의 폐토너 제거방법
JP4974290B2 (ja) * 2007-07-17 2012-07-11 株式会社リコー 画像形成装置
KR100941421B1 (ko) 2008-02-21 2010-02-10 삼성전자주식회사 현상제 저장장치와 이를 구비하는 화상형성장치
US7917078B2 (en) 2008-02-29 2011-03-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Waste collection device and image forming apparatus
JP5061044B2 (ja) * 2008-06-25 2012-10-31 株式会社リコー 画像形成装置
JP5043770B2 (ja) 2008-07-24 2012-10-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2011169962A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5289390B2 (ja) * 2010-07-07 2013-09-11 株式会社沖データ 現像剤収容器、画像形成ユニット、及び画像形成装置
JP5582410B2 (ja) 2011-01-11 2014-09-03 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5850391B2 (ja) 2011-09-12 2016-02-03 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP6682232B2 (ja) * 2015-10-14 2020-04-15 キヤノン株式会社 搬送装置、クリーニング装置、現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05257411A (ja) 1992-03-16 1993-10-08 Ricoh Co Ltd クリーニング装置
JP3604840B2 (ja) * 1996-09-30 2004-12-22 キヤノン株式会社 クリーニング装置及びプロセスカートリッジ
JPH10207202A (ja) 1997-01-27 1998-08-07 Ricoh Co Ltd トナーカートリッジ
JPH112947A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Ricoh Co Ltd トナーカートリッジ及び現像ユニット及び画像形成装置
JPH11305623A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000056648A (ja) 1998-08-03 2000-02-25 Minolta Co Ltd 廃トナー回収装置
JP2003162191A (ja) 2001-11-26 2003-06-06 Canon Inc トナー搬送装置及びこれを備えたプロセスカートリッジ並びに電子写真画像形成装置
JP3771880B2 (ja) 2002-08-12 2006-04-26 株式会社沖データ トナー回収装置
JP2004102137A (ja) 2002-09-12 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 廃トナー回収装置及び画像形成装置
JP4621470B2 (ja) * 2004-08-19 2011-01-26 株式会社リコー 廃トナー回収容器及び画像形成装置
JP4551791B2 (ja) * 2005-02-25 2010-09-29 シャープ株式会社 現像剤回収装置およびそれを備える画像形成装置
JP4327117B2 (ja) * 2005-03-25 2009-09-09 シャープ株式会社 廃現像剤回収装置、画像形成装置、および廃現像剤回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7702248B2 (en) 2010-04-20
US20070147859A1 (en) 2007-06-28
JP2007178947A (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903433B2 (ja) 画像形成装置
JP4896748B2 (ja) 粉体収容器及び画像形成装置
US7599633B2 (en) Image forming apparatus dust container including dust conveyance members
CN100337163C (zh) 调色剂供应装置和成像设备
JP3934792B2 (ja) 現像装置
US20080008502A1 (en) Developing unit and developer stirring and transporting method
JP4713307B2 (ja) 粉体収容器・トナー収容器・廃トナー収容器・画像形成装置
JP5321112B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4913393B2 (ja) 粉体収容器・トナー収容器・廃トナー収容器・画像形成装置
JP4847137B2 (ja) 粉体収容器・トナー収容器・画像形成装置
JP2007206558A (ja) 粉体収容器・廃トナー収容器・画像形成装置
JP5374939B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
CN100424591C (zh) 显影装置和图像形成装置
CN108957986A (zh) 显影设备
JP4970804B2 (ja) 粉体収容器・トナー収容器・画像形成装置
JP5626633B2 (ja) 回収容器及び画像形成装置
JP5741804B2 (ja) 画像形成装置及びこれに使用する廃トナー回収容器
JP4095489B2 (ja) 現像装置
JP2007101949A (ja) 画像形成装置及びこれに用いられる現像剤戻し機構
JP4012041B2 (ja) 現像装置
JP4027952B2 (ja) トナーカートリッジ
JP2006098743A (ja) 廃トナーボックスおよび画像形成装置
JP2008191421A (ja) 粉体収容器および画像形成装置
JP6409939B2 (ja) 廃トナー収容容器、画像形成装置
CN115480465A (zh) 显影剂存储设备和图像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081024

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees