JP4154432B2 - クリーニング装置及び画像形成装置 - Google Patents

クリーニング装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4154432B2
JP4154432B2 JP2006044699A JP2006044699A JP4154432B2 JP 4154432 B2 JP4154432 B2 JP 4154432B2 JP 2006044699 A JP2006044699 A JP 2006044699A JP 2006044699 A JP2006044699 A JP 2006044699A JP 4154432 B2 JP4154432 B2 JP 4154432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
waste toner
rotating body
cleaning
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006044699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007225742A (ja
Inventor
卓生 名田
博之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006044699A priority Critical patent/JP4154432B2/ja
Priority to US11/675,326 priority patent/US7623820B2/en
Priority to CN200710078848A priority patent/CN100590549C/zh
Priority to EP07102634A priority patent/EP1826631A1/en
Priority to KR1020070017347A priority patent/KR100944835B1/ko
Publication of JP2007225742A publication Critical patent/JP2007225742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4154432B2 publication Critical patent/JP4154432B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/12Toner waste containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0888Arrangements for detecting toner level or concentration in the developing device
    • G03G2215/0891Optical detection
    • G03G2215/0894Optical detection through a light transmissive window in the developer container wall
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0005Cleaning of residual toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1618Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit
    • G03G2221/1624Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit transporting cleaned toner into separate vessels, e.g. photoreceptors, external containers

Description

本発明は、回転体の表面に付着した現像剤を除去し収容するクリーニング装置、及びこのクリーニング装置を有し、現像剤を用いて画像を形成する画像形成装置に関する。
従来、現像剤を用いて画像を形成する画像形成装置において、回転体の表面に付着した現像剤を除去し収容するクリーニング装置を有するものがある。例えば、特許文献1には、像担持体上のトナー像を記録材へ転写する転写ローラに付着したトナーをクリーニング部材によって除去し、この除去したトナーを転写ローラの下方に設置したトナー収容容器に収容する構成が開示されている。
また、この種の画像形成装置では、前記トナー収容容器など、トナーを取り扱う部位でトナーの有無を検出するためにトナー検出装置を使用することがある。
具体的には、特許文献2に開示されている光学式のトナー残量検出装置が知られている。特許文献2では、トナー検出用窓と対面し得る発光素子と受光素子を対向して配置し、その発光素子からの光が受光素子に受光されるときを「トナー無し」と判断し、その光が受光されないときを「トナー有り」と判断するように構成している。更に前記トナー検出用窓に付着したトナーを除去するために、弾性部材により作られたトナー除去部材を設けている。このトナー除去部材は、トナー搬送部材に取り付けられ、トナー搬送部材と連動して回転されることでトナー検出用窓に付着したトナーを除去している。
更に特許文献3には、前述したトナー検出用窓に相当する検出光の検出面を傾斜させ、更にこの傾斜検出面に接触する清掃部材を設けた構成が開示されている。また前記傾斜検出面にトナーが溜まらないように、前記傾斜検出面がトナー収容容器内に突入させた位置に配置されている。
特開2001−356619号公報 特許第3042108号公報 特開2004−354524号公報
しかしながら、上記従来例では、記録材の全面に渡って画像を形成する縁無し印刷において、図12に示すようにトナー収容容器の両端部にトナーTが集中して堆積してしまう。すなわち縁無し印刷では、記録材のサイズよりも大きなトナー像を形成して前記記録材に転写するため、記録材サイズより外側のトナーが転写ローラ上に付着してしまう。この付着したトナーはクリーニング部材によって除去されトナー収容容器に収容される。特に記録材の両端部の外側に相当するトナー収容容器の両端では、図12に示すようにトナーが集中して堆積してしまう。
このため、トナー収容容器の容積を十分に使い切るより以前に、トナーが容器の両端部近傍において上部にまで堆積して、容器両端からトナーが漏れるおそれがあり、或いはトナー収容容器を交換する必要が生じたりする。
また、トナーの蓄積レベルを検出するための検出手段はトナー収容容器内部に設けられるため、堆積するトナーによって検出手段が汚れてしまい、容器へのトナー蓄積レベルが低い段階で満杯であると誤検知してしまうおそれもある。例えば、トナー検出用窓と清掃部材との間の部材間のガタ、或いは部材の大きさのばらつきにより、トナー検出用窓に対して清掃部材の位置が正規の位置からズレてしまう場合が考えられる。この場合、清掃部材がトナー検出用窓に対して空振りし、或いは擦る力が弱まって不十分な清掃となってしまい、除去できずにトナー検出用窓に残ってしまったトナーにより「トナー有り」と誤検知してしまう恐れがある。
本発明の目的は、トナー収容容器のトナー収容効率を向上させるとともに、トナー収容容器内のトナーの蓄積レベルの検出を正確に行えるようにすることにある。
上記目的を達成するための本発明の代表的な構成は、回転体の表面に接触して前記回転体の表面に付着した現像剤を除去するクリーニング部材と、前記回転体から除去した現像剤を収容する収容容器とを有するクリーニング装置であって、前記回転体の軸方向中央に位置し前記収容容器内の現像剤の蓄積レベルを検出する現像剤検出手段と、前記収容容器内において前記回転体の軸方向両端から中央に向かって現像剤を搬送する第一の搬送部と、前記回転体の軸方向中央から外側に向かって現像剤を搬送する第二の搬送部とを有する現像剤搬送手段と、前記現像剤搬送手段の、前記現像剤検出手段に対向する軸方向中央に、前記現像剤検出手段に接触して前記現像剤検出手段を清掃する清掃部材を有することを特徴とする。
また、上記目的を達成するための本発明の代表的な構成は、回転体の表面に接触して前記回転体の表面に付着した現像剤を除去するクリーニング部材と、前記回転体から除去した現像剤を収容する収容容器とを有するクリーニング装置であって、前記回転体の軸方向中央に位置し前記収容容器内の現像剤の蓄積レベルを検出する現像剤検出手段と、前記収容容器内において前記回転体の軸方向両端から中央に向かって現像剤を搬送する第一の搬送部と、前記回転体の軸方向中央から外側に向かって現像剤を搬送する第二の搬送部とを有する現像剤搬送手段と、回動可能な回動部材と、前記回動部材に設けられ、その回動により前記現像剤検出手段に接触して前記現像剤検出手段を清掃する清掃部材と、前記回動部材に設けられ、前記現像剤検出手段に当接することで前記現像剤検出手段に対する前記清掃部材の位置を決めるガイド部材と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、収容容器の両端に現像剤が堆積してしまった場合でも、堆積した現像剤は両端から中央に向けて搬送されるので、収容容器の現像剤収容効率を向上させることができる。更に、現像剤検出手段が位置する容器中央においても、現像剤が中央から外側に向けて搬送されるので、収容容器内の現像剤の蓄積レベルの検出を正確に行うことができる。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。従って、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
〔第1実施形態〕
以下の説明では、まず図1を用いて画像形成装置の概略構成について説明し、次いで図2〜図7を用いて第1実施形態に係るクリーニング装置について説明する。なお、図1〜図7は本発明の実施の形態の一例を示したものである。
[画像形成装置全体の説明]
図1は、画像形成装置の一形態を示す電子写真画像形成装置の全体構成を示す模式断面図である。
本実施形態では、図1に示すように、斜め方向に並設された像担持体となるイエロー、マゼンタ、シアン、ブラック用の4個の電子写真感光体ドラム1a,1b,1c,1d(以下、単に「感光体ドラム1」という)を備えている。像担持体としての感光体ドラム1に対向した位置には、感光体ドラム1の表面に形成されたトナー像が一次転写される中間転写体となる中間転写ベルト12eが駆動ローラ12g、テンションローラ12f及び従動ローラ12hにより張架されている。中間転写ベルト12eを挟んで駆動ローラ12gに対向する位置には、二次転写手段101が配置されている。
各感光体ドラム1に形成されたトナー像は、一次転写手段12a,12b,12c,12dの作用により中間転写ベルト12eに一次転写される。各感光体ドラム1の周囲には、その回転方向上流側から順に、一次帯電器2a,2b,2c,2d(以下、単に「一次帯電器2」という)、現像手段40a,40b,40c,40d(以下、単に「現像手段40」という)、クリーニング手段8a,8b,8c,8d(以下、単に「クリーニング手段8」という)が配置されている。
一次帯電器2は、感光体ドラム1の表面を均一に帯電するための帯電手段である。一次帯電器2により一様に帯電された感光体ドラム1の表面は、画像情報に基づいて露光手段3よりレーザビームが照射されて静電潜像が形成される。現像手段40は、静電潜像が形成された感光体ドラム1の表面に各色のトナー(現像剤)を付着させてトナー画像として顕像化する。クリーニング手段8は、転写後の感光体ドラム1の表面に残留したトナーを除去する。
一方、給送カセットからピックアップローラ9により繰り出された記録材500は、図示しない分離手段により1枚ずつ分離給送される。その後、搬送ローラ対13によりレジストローラ対17に送られ、レジストローラ対17により、所定のタイミングで中間転写ベルト12eと二次転写手段100との間に搬送される。そして、二次転写手段101の作用により中間転写ベルト12eに一次転写されたトナー像が記録材500に二次転写される。
トナー像が転写された記録材500は、定着手段14によりトナー像が定着された後、排出ローラ対20により搬送されて、装置本体の上部に設けられた排出トレイ21上に排出される。
[廃トナー搬送手段の配置構成の説明]
次に、図2〜図5を用いて二次転写手段101と、本実施形態に係るクリーニング装置の構成について説明する。
図において、101は二次転写手段であり、ここでは回転体としての二次転写ローラを例示している。100は、二次転写ローラ101の表面に付着したトナー(現像剤)を除去し収容するクリーニング装置である。このクリーニング装置100は、二次転写ローラ101の表面に接触して前記転写ローラ101の表面に付着したトナーを除去するクリーニング部材としてのクリーニングブレード111を有している。またクリーニング装置100は、前記転写ローラ101から除去したトナーを収容する収容容器としての廃トナー容器150を有している。更にクリーニング装置100は、前記容器150内のトナーの蓄積レベルを検出する現像剤検出手段としての廃トナー検出装置350を有している。この廃トナー検出装置350は、前記転写ローラ101の軸方向中央に位置している。またクリーニング装置100は、前記容器150内においてトナーを搬送する現像剤搬送手段としての廃トナー搬送手段200を有している。
図2に示すように、二次転写ローラ101は、二次転写ローラ部101bと二次転写ローラ芯金101aで構成されており、軸受110を介して廃トナー容器150に位置決めされている。二次転写ローラ101の一端には二次転写ローラ駆動ギア120が設置されており、二次転写ローラ101とともに回転するように構成されている。
廃トナー容器150にはクリーニングブレード111が設置されており、二次転写ローラ101に対して所定の位置で正確に接触するように構成されている。クリーニングブレード111の両端部には第一のシール部材112が設置され、端部からの廃トナー漏れを防止するように構成されている。さらにクリーニングブレード111の上流にはスクイシート113(図3参照)が設置されており、上流からの廃トナー漏れを防止するように構成されている。
廃トナー搬送手段200は、二次転写ローラ101の軸線S1と廃トナー搬送手段200の軸線S2が略平行に配置されている。なおかつクリーニングブレード111と二次転写ローラ101が接触する位置の下方で、廃トナー容器150の上部に配置されている(図3参照)。
廃トナー搬送手段200は、図2に示すように一端が廃トナー容器150の内部に設けられた第一の軸受部151に嵌合する。他端には廃トナー搬送手段200とともに回転するように構成された廃トナー搬送手段駆動ギア160が設置される。廃トナー搬送手段駆動ギア160の円筒部161が第二の軸受部153と嵌合することで、廃トナー容器150に対する廃トナー搬送手段200の位置が決定される。
第二のシール部材162はオイルシール等で構成され、廃トナー容器150と廃トナー搬送手段駆動ギア160の間に配置される。これによって廃トナー搬送手段200と廃トナー容器150との嵌合部からの廃トナー漏れを防止するように構成されている。
中間ギア170は、中間ギア軸154に嵌合して設置され、図4に示すように二次転写ローラ駆動ギア120からの駆動力を廃トナー搬送手段駆動ギア160に伝達する。また中間ギア170は、爪172によって抜け止めが構成されている。さらに、中間ギア170には中間ギアフランジ171が設けられている。中間ギアフランジ171は二次転写ローラ駆動ギア120、廃トナー搬送手段駆動ギア160に係合して両者の抜け止めとなるように構成されている。
廃トナー搬送手段200は、前記容器150内において前記転写ローラ101の軸方向両端から中央に向かってトナーを搬送する第一の搬送部としての第一のスクリュー210a,210bを有している。更に廃トナー搬送手段は、前記転写ローラ101の軸方向中央から外側に向かってトナーを搬送する第二の搬送部としての第二のスクリュー220a,220bを有している。
前記廃トナー搬送手段200において、第一のスクリュー210a,210bは、前記転写ローラ101の軸方向両端から中央に向かってそれぞれ逆の螺旋方向で形成されている。また、第二のスクリュー220a,220bは、前記転写ローラ101の軸方向中央から両端に向かってそれぞれ逆の螺旋方向で形成されている。第一のスクリュー210aと第二のスクリュー220bは廃トナー搬送手段駆動ギア160側から見て左巻き螺旋で形成されている。一方、第一のスクリュー210bと第二のスクリュー220aは廃トナー搬送手段駆動ギア160側から見て右巻き螺旋で形成されている。従って、廃トナー搬送手段200が図3における時計回り方向に回転駆動することで、第一のスクリュー210a,210bは廃トナー搬送手段200の中央に向かって搬送力を発生する。同じく、廃トナー搬送手段200が図3における時計回り方向に回転駆動することで、第二のスクリュー220a,220bは廃トナー搬送手段200の端部に向かって搬送力を発生する。本実施形態では上記の螺旋形状となっているものの、図3における廃トナー搬送手段200の回転方向が反時計回り方向に設定される構成では、それぞれの螺旋方向は逆となる。
また、廃トナー搬送手段200は、第一のスクリュー210aと第二のスクリュー220aの間、及び第一のスクリュー210bと第二のスクリュー220bの間には、前記螺旋方向に形成されたスクリュー(搬送部)を設けない構成となっている。
なお、第一のスクリュー210a,210bは、画像形成装置の最大印字領域の外側から内側に渡って配置されている。更に具体的には、第一のスクリュー210a,210bは、前記転写ローラ101の軸方向において前記転写ローラ101に接触する前記クリーニングブレード111の接触領域の外側から内側に渡って設けられている。これによって、廃トナー容器150の両端部に蓄積され得る廃トナーTを、確実に中央に向かって搬送できる。
廃トナー容器150への廃トナーTの蓄積レベルを検出するために、廃トナー容器150の中央部には、廃トナー検出装置350が配置されている。
廃トナー検出装置350は透明な部材からなるライトガイドであり、廃トナー容器150に固定される。図5は、廃トナー容器150を上部から見た状態を示している。
廃トナー検出装置350は、図5に示すように、検出光としての赤外光370の照射を行う第一の検出面としての第一の照射面352と、前記赤外光370の入射を行う第二の検出面ととしての第二の入射面353を有している。この第一の照射面352と第二の入射面353は、前記容器150内においてトナーが進入し得る空間を隔てて対向配置されている。そして、前記空間において前記2つの検出面352,353が交わす赤外光370がトナーにより遮られるか否かでトナーの有無を検出する。
すなわち、廃トナー検出装置350は、図5(a)に示すように、廃トナー容器150に収容された廃トナーTが廃トナー検出装置350に達するまで蓄積されていない場合、LED(発光素子)360から発光された赤外光370が、第一の入射面351から入り、第一の照射面352から照射された後、第二の入射面353から入り、第二の照射面354から照射されて受光センサー(受光素子)361で受光され、検出される。これによって、廃トナー容器150に廃トナーTの蓄積が可能であると判断する。
前記廃トナー検出装置350が有する2つの検出面352,353は、前記検出光370の光軸と垂直に交わるように形成されている。
前記廃トナー検出装置350における2つの検出面352,353は、廃トナー容器150内の上部側壁面に進入した状態になるように差し込んである。このことにより廃トナー検出装置350の凹部に廃トナーが溜まることなく清掃部材300により廃トナーを検出面352,353から取り除くことができる。
また、廃トナー容器150の内部は二次転写ローラ101から除去された廃トナーTが常に飛散している。この飛散した廃トナーTが廃トナー検出装置350に付着することで、受光センサー361での受光光量が減少したり、遮光されたりしてしまうおそれがある。これを防止するために、第一の照射面352と第二の入射面353を清掃する清掃部材300(図2参照)が設けられている。この清掃部材300により第一の照射面352と第二の入射面353を清掃することで受光センサでの受光光量の減少や遮光することを防止する。
図2及び図3に示すように、清掃部材300は廃トナー搬送手段200とともに回転するように構成されている。更に具体的には、清掃部材300は、廃トナー検出装置350と対向するように、廃トナー搬送手段200の軸方向中央に設けられている。清掃部材300は例えばウレタン等の弾性を有した部材からなり、第一の照射面352と第二の入射面353との間を、それぞれの面に当接しながら通過する。これによって、第一の照射面352と第二の入射面353に付着した廃トナーTは除去されて、飛散した廃トナーTによる受光センサー361での受光光量が減少や、遮光を防止できる。
一方、廃トナー容器150に十分に廃トナーTが満たされれば、清掃部材300による清掃能力を超えて第一の照射面352から第二の入射面353への検出光が廃トナーTによって遮光される。すなわち図5(b)に示すように、LED360から発光された赤外光370は、廃トナー検出装置350の第一の入射面351から入り、第一の照射面352から照射された後、廃トナーTによって遮光される。それゆえ、受光センサー361で受光せず、廃トナー容器150は廃トナーTが満杯であると判断する。
[縁無し印刷の説明]
ここで図6によって、記録材500全面に渡って画像を形成する縁無し印刷について説明する。
縁無し印刷では、中間転写ベルト12e上に記録材500よりも広い範囲のトナー像を形成する。このトナー像を二次転写ローラ101によって記録材500に転写することで、記録材500に対する縁無し記録を成すことができる。
この際、図6に矢印で示す記録材500の搬送方向先端側の先端トナー像501と、搬送方向後端側の後端トナー像502及び、記録材500の両端側の両端トナー像503は、記録材500に転写されず二次転写ローラ101上に転写される。この二次転写ローラ101上のトナーは、クリーニングブレード111によって除去されて、廃トナー容器150に堆積する。特に、両端トナー像503は廃トナー容器150の両端に集中的に堆積する。
[廃トナー搬送手段の作用の説明]
図7は、本実施形態の構成において縁無し印刷を行った際、廃トナーの堆積状態の変化を示している。
縁無し印刷を行った際、廃トナー容器150内では、中央部での廃トナーTの堆積に比べて、両端に廃トナーTが集中的に堆積する。縁無し印刷が継続されると、両端部に堆積した廃トナーTが、図7(a)に示すように廃トナー容器150の上部に配置された廃トナー搬送手段200に到達する。廃トナー搬送手段200は回転駆動されているため、駆動側に堆積した廃トナーTは第一のスクリュー210aによって中央に向かって搬送される。同じく、非駆動側に堆積した廃トナーTは第一のスクリュー210bによって中央に向かって搬送される。
さらに縁無し印刷が継続された場合、両端部に堆積する廃トナーTは第一のスクリュー210a,210bによって廃トナー搬送手段200の軸方向(長手方向)両端から中央に向かって継続して搬送される。そのため、堆積する廃トナーTには長手方向両端から中央に向かって圧力が加わり、押し込まれ、図7(b)に示すように廃トナーTが中央に向けて堆積していく。
さらに縁無し印刷が継続された場合、廃トナーTが長手方向中央の第二のスクリュー220a,220bに到達する。到達した廃トナーTは、第二のスクリュー220a,220bによって長手方向中央から両端に向かって搬送される。第一のスクリュー210と第二のスクリュー220は搬送方向が対向しており、第一のスクリュー210と第二のスクリュー220の間にはスクリューを設けていないため、廃トナーTは第一のスクリュー210と第二のスクリュー220の間に堆積される。すなわち、廃トナー検出装置350の周辺に堆積する廃トナーTを抑制することができ、図7(c)に示すように廃トナーTが堆積していく。
上記構成によって、廃トナー容器150が十分に廃トナーTで満たされるまで、廃トナー検出装置350が堆積する廃トナーTによって汚れることを防止でき、また清掃部材300による清掃能力以上に汚れることを防止できる。故に、廃トナー容器150の容積を効率的に廃トナーTで満たすことができ、廃トナー容器150のトナー収容効率を向上させるとともに、廃トナー容器150内のトナーの蓄積レベルの検出が正確に行える。
〔第2実施形態〕
図8を用いて第2実施形態に係るクリーニング装置について説明する。なお、画像形成装置全体の概略構成は前述した実施形態と同様であるため、前述した第1実施形態と同等の機能を有する部材・部品には同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。
本実施形態に係るクリーニング装置100は、廃トナー容器150の底面が、転写ローラ101の軸方向中央から両端に向かって下方に傾斜したテーパー形状となっている。図8において、155は廃トナー容器底面の斜面部であり、廃トナー容器150と一体に構成され、廃トナー検出装置350近傍から両端部へ向けて下降するように構成されている。なお、その他の構成は、前述した第1実施形態におけるクリーニング装置100と同様の構成である。
前述した第1実施形態と同様に縁無し印刷を行った際、中央部での廃トナーTの堆積に比べて両端に廃トナーTが集中的に堆積する。縁無し印刷が継続されると、両端部に堆積した廃トナーTが、廃トナー容器150の上部に配置された廃トナー搬送手段200に到達する。廃トナー搬送手段200は回転駆動されているため、駆動側に堆積した廃トナーTは第一のスクリュー210aによって中央に向かって搬送される。同じく、非駆動側に堆積した廃トナーTは第一のスクリュー210bによって中央に向かって搬送される。
このとき、斜面部155の作用によって、廃トナー容器150の両端部から中央に向かって廃トナーTを搬送する搬送抵抗が大きくなる。従って、廃トナー容器150の中央部に向かって搬送される廃トナーTの量は減少する。そのため、廃トナー検出装置350周辺に堆積する廃トナーTが抑制される。これにより、廃トナー検出装置350による誤検知が更に抑制でき、廃トナー容器150内のトナーの蓄積レベルの検出がより正確に行え、廃トナー容器150のトナー収容効率をより向上させることができる。
〔第3実施形態〕
図9〜図11を用いて第2実施形態に係るクリーニング装置について説明する。なお、画像形成装置全体の概略構成は前述した実施形態と同様であるため、前述した第1実施形態と同等の機能を有する部材・部品には同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。以下、本実施形態に係るクリーニング装置の構成について説明する。
クリーニング装置100は、前記廃トナー搬送手段200に設けられ、その回動により前記廃トナー検出装置350に接触して前記廃トナー検出装置350を間欠的に清掃する清掃部材300を有している。
前記清掃部材300は、ウレタン等の弾性を有する部材からなる。清掃部材300は、図11(a)に示すように、廃トナー検出装置350の赤外光の光軸と平行な方向(図9の軸線S2の方向)の幅Wが前述した2つの検出面352,353間の距離Lよりも広く形成されている)。すなわち、清掃部材300の、検出面352、353に接触する部分300e,300fの幅Wが、検出面352,353間の距離Lよりも広く形成されている(W>L)。なおかつ前記清掃部材300の幅Wは、前記2つの検出面352,353間の空間内において前記廃トナー搬送手段200の回動中心(軸線S2)から離れるほど広く形成されている。
また前記清掃部材300は、回動中心とは反対側の自由端部300aに、内側に入り込む切り欠き310が設けられている。ここでは、切り欠き310は、三角形状をしており、底辺4.5mm程度、高さ3.8mm程度で自由端部300aに底辺を持つ形状となっている。
また清掃部材300は、自由端部300aと反対側の端部が廃トナー搬送手段200の回動中心軸と平行になるように廃トナー搬送手段200に接着剤にて取り付けられている。清掃部材300は、この回動中心軸を中心にして回転した際、その自由端部300aが廃トナー検出装置350の凹部内を前記2つの検出面352,353に接触しつつ通過する。この際、図11(b)に示すように、清掃部材300の自由端部300aが廃トナー検出装置350の凹部底面から離れた状態となり、切り欠き310が底面に沿って離間状態で通過するように、清掃部材300が廃トナー搬送手段200に取り付けられている。
更にクリーニング装置100は、前記廃トナー搬送手段200に設けられ、前記廃トナー検出装置350に当接することで前記廃トナー検出装置350に対する前記清掃部材300の位置を決めるガイド部材230a,230bを有している。
具体的には、ガイド部材230a,230bは、図11(b)に示すように、廃トナー搬送手段200の軸方向において清掃部材300及び2つの検出面352,353を介して廃トナー検出装置350を両側からを挟持するように設けられている。
ガイド部材230a,230bは図10に示すように円盤状に形成されており、2つの円盤面は軸方向中央で廃トナー検出装置350を両側から挟持し、且つ廃トナー検出装置の両側部240a,240bに当接するように設けられている。このガイド部材230a,230bにより、清掃部材300の中心線が廃トナー検出装置350の各検出面352,353から等距離にあるように位置が決められる。これにより、検出面352,353と清掃部材300との間の部材間のガタ、或いは部材の大きさのばらつきにより、清掃部材300が検出面352,353に対して空振りしたり、或いは一部だけの接触による不十分な清掃が防止できる。よって、清掃部材300が検出面352,353に確実に接触し清掃できる。また清掃部材300が検出面352,353を通過する際に確実に接触した状態でも、湾曲する大きさが異なって検出面352,353に接触する力が大きく異なって2つの検出面352,353の間で清掃性にムラが出てしまうことがない。よって、前記清掃部材300により、ほぼ同じ力で2つの検出面352,353に接触し各検出面352,353に対して均一に清掃できる。
また図10に示すように、前記円盤状のガイド部材230a,230bは、その外周面が、クリーニングブレード111を容器150に取り付けるための板金(支持部材)111aに接触するように設けられている。これにより、清掃部材300が検出面352,353間に進入する際に受ける反力により、清掃部材300及びガイド部材230a,230bが廃トナー検出装置350から離れる方向に移動するのを防止でき、清掃部材300により確実に検出面352,353を清掃できる。
廃トナー搬送手段200の回動中心軸は前記検出面352,353を通過する検出光(図11の赤外光370)の光軸と平行の関係になっている。なおかつガイド部材230a,230bにより廃トナー容器150内において搬送される廃トナーの移動方向と平行の関係になっている。またガイド部材230a,230bが廃トナー検出装置350を両側から挟むように構成され、廃トナーの移動方向に対して垂直となるように配置されている。このためガイド部材230a,230bは、二次転写ローラの軸方向中央から両端に向かってトナーを搬送する第二の搬送部としての第二のスクリュー220a,220bによって、廃トナー検出装置350の周辺に堆積する廃トナーTを抑制するとともに、廃トナー検出装置350に入り込んでくる廃トナー量を抑えることができ、これにより更に誤検知を防止することができる。
このように、ガイド部材230a,230bが廃トナー検出装置350に常に当接し、廃トナー検出装置350に対する清掃部材300の位置が決められる。従って、廃トナー搬送手段200が回転することで、これに取り付けられた清掃部材300は湾曲した状態で第一の照射面352と第二の入射面353との間を、それぞれの面352,353に当接しながら通過する。図7において清掃部材300に書き込まれた点線300c,300dは検出面352,353に接触して通過する時に湾曲する部位を示す。これによって、第一の照射面352と第二の入射面353に付着した廃トナーTは除去されて、飛散した廃トナーTによる受光センサー361での受光光量の減少や、遮光を防止できる。
よって、本実施形態によれば、前述した実施形態と同様に、廃トナー容器150のトナー収容効率を向上させるとともに、廃トナー容器150内のトナーの蓄積レベルの検出を正確に行うことができる。更に、ガイド部材230a,230bにより廃トナー検出装置350に対して清掃部材300が位置決められるので、容器内の検出面352,353に付着したトナーを清掃部材300により確実に除去することができる。よって、誤検知する恐れがほとんどなく、正確な検出を安定して行うことができる。
なお、その他の構成は前述した実施形態におけるクリーニング装置とほぼ同様である。
〔他の実施形態〕
なお、前述した実施形態では、廃トナー搬送手段200の駆動力を二次転写ローラ101から得る構成を例示したが、本発明はこれに限定されることものではなく、廃トナー搬送手段は画像形成装置本体から駆動力を得る構成でも構わない。
また前述した実施形態では、現像剤を除去する対象となる回転体として、二次転写ローラを例示したが、これに限定されるものではない。感光体ドラムや中間転写ベルトなど、その他の回転体であっても本発明は有効である。
また前述した実施形態は、モノクロ、カラーを問わず、縁無し印刷が可能な画像形成装置において特に効果的である。
また前述した実施形態では、現像剤検出装置を縁無し印刷時における二次転写ユニットの廃トナー容器に適用した場合について例示したが、これに限定されるものではない。例えば、前述した現像剤検出装置はこの他にも、例えば現像剤を供給する現像剤供給装置などにも適用することができる。
また前述した実施形態では、画像形成装置としてプリンタを例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば複写機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であっても良い。また、記録材担持体を使用し、該記録材担持体に担持された記録材に各色のトナー像を順次重ねて転写する画像形成装置であっても良い。これらの画像形成装置におけるクリーニング装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
電子写真画像形成装置の概略構成を示す模式図である。 第1実施形態に係る廃トナー搬送手段の配置構成を示す断面図である。 第1実施形態に係る廃トナー搬送手段の配置構成を示す主断面図である。 廃トナー搬送手段への駆動伝達構成を示す側面図である。 廃トナー検出装置の配置構成を示す部分断面図である。 縁無し印刷の説明図である。 廃トナーが廃トナー搬送手段により搬送される様子を示す断面図である。 第2実施形態に係る廃トナー搬送手段の配置構成を示す断面図である。 第3実施形態に係る廃トナー検出装置及び清掃部材の位置関係を示す断面図である。 第3実施形態に係る廃トナー検出装置及び清掃部材の位置関係を示す主断面図である。 第3実施形態に係る廃トナー検出装置及び清掃部材の位置関係を示す部分断面図である。 従来例における廃トナーの堆積状態を示す断面図である。
符号の説明
S1,S2 …軸線
T …廃トナー
100 …クリーニング装置
101 …二次転写ローラ(回転体)
111 …クリーニングブレード(クリーニング部材)
150 …廃トナー容器(収容容器)
155 …斜面部
200 …廃トナー搬送手段
210a,210b …第一のスクリュー(第一の搬送部)
220a,220b …第二のスクリュー(第二の搬送部)
230a,230b …ガイド部材
240a,240b …両側部
300 …清掃部材
300a …自由端部
310 …切り欠き
350 …廃トナー検出装置(廃トナー検出手段)
351 …第一の入射面
352 …第一の照射面(第一の検出面)
353 …第二の入射面(第二の検出面)
354 …第二の照射面
360 …LED(発光素子)
361 …受光センサー(受光素子)
370 …赤外光(検出光)
500 …記録材
501 …先端トナー像
502 …後端トナー像
503 …両端トナー像

Claims (8)

  1. 回転体の表面に接触して前記回転体の表面に付着した現像剤を除去するクリーニング部材と、前記回転体から除去した現像剤を収容する収容容器とを有するクリーニング装置であって、
    前記回転体の軸方向中央に位置し前記収容容器内の現像剤の蓄積レベルを検出する現像剤検出手段と、前記収容容器内において前記回転体の軸方向両端から中央に向かって現像剤を搬送する第一の搬送部と、前記回転体の軸方向中央から外側に向かって現像剤を搬送する第二の搬送部とを有する現像剤搬送手段と、前記現像剤搬送手段の、前記現像剤検出手段に対向する軸方向中央に、前記現像剤検出手段に接触して前記現像剤検出手段を清掃する清掃部材を有することを特徴とするクリーニング装置。
  2. 回転体の表面に接触して前記回転体の表面に付着した現像剤を除去するクリーニング部材と、前記回転体から除去した現像剤を収容する収容容器とを有するクリーニング装置であって、
    前記回転体の軸方向中央に位置し前記収容容器内の現像剤の蓄積レベルを検出する現像剤検出手段と、前記収容容器内において前記回転体の軸方向両端から中央に向かって現像剤を搬送する第一の搬送部と、前記回転体の軸方向中央から外側に向かって現像剤を搬送する第二の搬送部とを有する現像剤搬送手段と、回動可能な回動部材と、前記回動部材に設けられ、その回動により前記現像剤検出手段に接触して前記現像剤検出手段を清掃する清掃部材と、前記回動部材に設けられ、前記現像剤検出手段に当接することで前記現像剤検出手段に対する前記清掃部材の位置を決めるガイド部材と、を有することを特徴とするクリーニング装置。
  3. 前記回動部材は前記現像剤搬送手段であることを特徴とする請求項に記載のクリーニング装置。
  4. 前記現像剤搬送手段における第一の搬送部は、前記回転体の軸方向において前記回転体に接触する前記クリーニング部材の接触領域の外側から内側に渡って設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のクリーニング装置。
  5. 前記現像剤搬送手段は、前記回転体の軸方向両端から中央に向かってそれぞれ逆の螺旋方向で形成された前記第一の搬送部と、前記回転体の軸方向中央から両端に向かってそれぞれ逆の螺旋方向で形成された前記第二の搬送部とを有し、前記第一の搬送部と前記第二の搬送部の間には前記螺旋方向に形成された搬送部を設けないことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のクリーニング装置。
  6. 前記回転体は、現像剤による画像が形成された像担持体に押圧され、前記画像を記録材へ転写する転写ローラであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のクリーニング装置。
  7. 前記クリーニング装置は、前記回転体を一体に有し、前記現像剤搬送手段は前記回転体から駆動力の伝達を受けて回動することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のクリーニング装置。
  8. 記録材に現像剤による画像を形成する画像形成装置であって、回転体の表面に付着した現像剤を除去し収容するクリーニング装置として、請求項1乃至のいずれか1項に記載のクリーニング装置を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2006044699A 2006-02-22 2006-02-22 クリーニング装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4154432B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006044699A JP4154432B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 クリーニング装置及び画像形成装置
US11/675,326 US7623820B2 (en) 2006-02-22 2007-02-15 Image forming apparatus with residual toner conveyance feature for improved detection/collection of accumulated residual toner
CN200710078848A CN100590549C (zh) 2006-02-22 2007-02-16 图像形成装置
EP07102634A EP1826631A1 (en) 2006-02-22 2007-02-19 Image forming apparatus
KR1020070017347A KR100944835B1 (ko) 2006-02-22 2007-02-21 화상 형성 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006044699A JP4154432B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 クリーニング装置及び画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008121781A Division JP4393561B2 (ja) 2008-05-08 2008-05-08 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007225742A JP2007225742A (ja) 2007-09-06
JP4154432B2 true JP4154432B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=37944818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006044699A Expired - Fee Related JP4154432B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 クリーニング装置及び画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7623820B2 (ja)
EP (1) EP1826631A1 (ja)
JP (1) JP4154432B2 (ja)
KR (1) KR100944835B1 (ja)
CN (1) CN100590549C (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4963649B2 (ja) * 2007-08-24 2012-06-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5043611B2 (ja) * 2007-11-27 2012-10-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5291944B2 (ja) * 2008-01-31 2013-09-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US7917078B2 (en) 2008-02-29 2011-03-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Waste collection device and image forming apparatus
JP4766065B2 (ja) * 2008-02-29 2011-09-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5043770B2 (ja) * 2008-07-24 2012-10-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5267012B2 (ja) * 2008-09-29 2013-08-21 株式会社リコー 廃トナー回収容器とクリーニングユニット並びに画像形成装置
JP2010286546A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Canon Inc 画像形成装置
JP4939578B2 (ja) * 2009-08-19 2012-05-30 株式会社沖データ 現像剤搬送装置、現像剤収容器、及び画像形成装置
JP5391991B2 (ja) * 2009-10-15 2014-01-15 株式会社リコー 廃トナー回収容器および画像形成装置
JP5614992B2 (ja) * 2010-01-19 2014-10-29 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5471838B2 (ja) * 2010-05-27 2014-04-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5625777B2 (ja) * 2010-11-12 2014-11-19 富士ゼロックス株式会社 現像剤の収容容器および画像形成装置
JP5564024B2 (ja) * 2011-09-20 2014-07-30 株式会社沖データ 画像形成装置
JP5891676B2 (ja) * 2011-09-22 2016-03-23 コニカミノルタ株式会社 廃棄粉体回収装置
JP5496171B2 (ja) * 2011-12-01 2014-05-21 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2015111250A (ja) * 2013-11-06 2015-06-18 株式会社リコー 現像装置、画像形成装置、トナー検知方法、およびプログラム
JP6682233B2 (ja) 2015-10-14 2020-04-15 キヤノン株式会社 収容ユニット、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
KR102191348B1 (ko) * 2015-12-23 2020-12-15 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
JP6787184B2 (ja) * 2017-03-01 2020-11-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法、並びに画像形成システムの制御プログラム
KR20200029240A (ko) * 2018-09-10 2020-03-18 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 폐토너 수거 효율을 높이기 위한 폐토너 수거 장치

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197980A (ja) 1987-10-09 1989-04-17 Seiko Epson Corp トナー回収装置
JP3042108B2 (ja) 1991-12-12 2000-05-15 松下電器産業株式会社 トナー残量検出装置
JPH05173457A (ja) 1991-12-24 1993-07-13 Ricoh Co Ltd クリーニングユニット
JP3604840B2 (ja) 1996-09-30 2004-12-22 キヤノン株式会社 クリーニング装置及びプロセスカートリッジ
US5890034A (en) 1997-02-28 1999-03-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device for image forming apparatus and toner cartridge for use in the developing device
JP2000132033A (ja) 1998-10-27 2000-05-12 Canon Inc クリーニング手段、及び画像形成装置
JP2000330440A (ja) 1999-05-18 2000-11-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6397016B1 (en) 1999-06-28 2002-05-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus having a plurality of image forming units and translucent toner detection window
JP3927750B2 (ja) 2000-02-08 2007-06-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2001356619A (ja) 2000-06-15 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転写装置
JP4085571B2 (ja) 2000-11-13 2008-05-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3451076B2 (ja) 2001-07-02 2003-09-29 京セラミタ株式会社 トナー回収容器とそれを用いた画像形成装置
JP4135415B2 (ja) 2002-07-08 2008-08-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の廃トナー回収ボックス
JP2004341051A (ja) 2003-05-13 2004-12-02 Sharp Corp 画像形成装置
JP4348999B2 (ja) 2003-05-27 2009-10-21 富士ゼロックス株式会社 現像剤有無検出装置
JP4617729B2 (ja) 2004-06-14 2011-01-26 富士ゼロックス株式会社 粉体収容装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4621470B2 (ja) 2004-08-19 2011-01-26 株式会社リコー 廃トナー回収容器及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070085151A (ko) 2007-08-27
US20070196147A1 (en) 2007-08-23
JP2007225742A (ja) 2007-09-06
US7623820B2 (en) 2009-11-24
EP1826631A1 (en) 2007-08-29
CN101025605A (zh) 2007-08-29
CN100590549C (zh) 2010-02-17
KR100944835B1 (ko) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4154432B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP4939578B2 (ja) 現像剤搬送装置、現像剤収容器、及び画像形成装置
JP5043611B2 (ja) 画像形成装置
JP4522456B2 (ja) ベルト搬送装置、中間転写装置、画像形成装置
JP2011095462A (ja) 現像剤回収容器および画像形成装置
JP4393561B2 (ja) 画像形成装置
JP6025478B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5440798B2 (ja) 清掃装置及び画像形成装置
JP2005315953A (ja) カラー画像形成装置
JPH11316492A (ja) 画像記録装置
JP6848684B2 (ja) 画像形成装置
JP2009181035A (ja) 転写ユニット及び画像形成装置
JP4190006B2 (ja) 画像形成装置
JP2011154082A (ja) 画像形成装置
JP2007047287A (ja) 画像形成装置
JP2023134076A (ja) トナー搬送装置およびそれを備えたクリーニング装置、並びに画像形成装置
JP4359160B2 (ja) ベルト装置及び画像形成装置
JP2005300801A (ja) 画像形成装置
JP4824440B2 (ja) 濃度測定装置およびそれを備えた画像形成装置
JP3049591B2 (ja) 画像形成装置
JP2010224284A (ja) 廃トナー回収装置及び画像形成装置
JP2013057972A (ja) 現像剤回収容器および画像形成装置
JP2019211707A (ja) トナー回収容器及び画像形成装置
JP2004226443A (ja) 画像形成装置
JP2001249584A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees