JP5026008B2 - 膜形成組成物 - Google Patents

膜形成組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5026008B2
JP5026008B2 JP2006194921A JP2006194921A JP5026008B2 JP 5026008 B2 JP5026008 B2 JP 5026008B2 JP 2006194921 A JP2006194921 A JP 2006194921A JP 2006194921 A JP2006194921 A JP 2006194921A JP 5026008 B2 JP5026008 B2 JP 5026008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
forming composition
impurity element
impurity
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006194921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008021951A (ja
Inventor
敏郎 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006194921A priority Critical patent/JP5026008B2/ja
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to PCT/JP2007/063251 priority patent/WO2008007576A1/ja
Priority to EP07768026A priority patent/EP2043136B1/en
Priority to KR1020087031907A priority patent/KR100993156B1/ko
Priority to CN200780024402.3A priority patent/CN101479833B/zh
Priority to US12/307,848 priority patent/US20090292053A1/en
Priority to ES07768026T priority patent/ES2401462T3/es
Priority to TW096125439A priority patent/TWI462158B/zh
Publication of JP2008021951A publication Critical patent/JP2008021951A/ja
Priority to US13/175,341 priority patent/US8563409B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5026008B2 publication Critical patent/JP5026008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/16Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/2225Diffusion sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、不純物半導体を製造する際に、不純物拡散に用いる膜形成組成物に関する。
半導体の製造技術は、集積回路等の電子部品の製造において欠かすことのできない技術であり、今日の電子部品産業の主要な一翼を担っている。半導体製造過程においては、シリコン、ゲルマニウム等の真性半導体に不純物を混入(ドーピング)することにより、正孔を有するP型半導体や自由電子を有するN型半導体等の不純物半導体を製造する。これら不純物半導体は、通常は電気を流さないものの、価電子帯から伝導帯へと電子を励起するためのエネルギーが小さいため、所定の電圧をかけることにより、容易に電流を流すように変化させることができる。
シリコン基板にドーピングする不純物元素は、P型半導体の場合、ホウ素、ガリウム等の13族元素が、N型半導体の場合、リン、ヒ素、アンチモン等の14族元素が用いられる。不純物の拡散方法は、種々の拡散方法が開発されており、ガス拡散法、固体拡散法、塗布拡散法等が知られている。
例えば、特許文献1には、固体拡散法による不純物の拡散方法及び、それに用いるドーパントフィルムが開示されている。
一方、塗布拡散法は、不純物を含有する塗布液を使用し、これを半導体基板上に塗布し、溶媒を揮発させることによって不純物拡散源層を形成させ、熱拡散処理により半導体基板内に不純物元素を拡散させる方法である。この方法は、高価な装置を使わないで、比較的簡単な操作で不純物領域を形成できるという利点を有する。
ところで、半導体基板上への絶縁膜や平坦化膜、保護膜の形成において、シリカ系被膜形成用塗布液が用いられている。このシリカ系被膜形成用塗布液は、例えば、アルコキシシラン等の加水分解物を含有しており、半導体基板上に塗布した上で加熱することにより、二酸化ケイ素を主成分とする被膜を形成することができる(例えば、特許文献2参照)。
特許第2639591号公報 特開平9−183948号公報
しかしながら、特許文献1に記載のドーパントフィルムは、ケイ素を含有しないため、不純物拡散と同時にシリカ系被膜を形成し、他の侠雑物の混入を防止する等といった目的を達成することはできない。また、特許文献1に記載のドーパントフィルムを用いた不純物拡散は、固体拡散法により行われるため、高価な装置を必要とし、大量生産に向かないといった欠点を有している。一方、特許文献2に記載のシリカ系被膜形成用塗布液に酸化ホウ素等を更に含有させたとしても、不純物の拡散が十分に行われず、目的とする抵抗値を得ることができなかった。
本発明は、以上のような課題に鑑みてなされたものであり、塗布拡散法に用いる膜形成組成物であって、より高い濃度の不純物を拡散することができ、更に、同時にシリカ系被膜を形成することが可能な膜組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、高分子ケイ素化合物と、不純物元素の酸化物、若しくは当該元素を含む塩と、ポロージェンとを含有する膜組成物を用いることにより、シリコンウエハに不純物を高濃度で拡散させることができ、且つ、同時にシリカ系被膜を形成させることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
具体的には、本発明は以下のものを提供することを目的とする。
(1) シリコンウエハへの不純物元素の拡散を行うための拡散膜を構成する膜形成組成物であって、(A)高分子ケイ素化合物と、(B)前記不純物元素の酸化物、若しくは当該元素を含む塩と、(C)ポロージェンと、を含有する膜形成組成物。
また、本発明の膜形成組成物は、シリコンウエハへの不純物元素の拡散を行うための拡散膜を構成する膜形成組成物であって、(A)高分子ケイ素化合物と、(B)前記不純物元素の酸化物、若しくは当該元素を含む塩と、(C)ポロージェンと、を含有している。
なお、本発明の膜形成組成物は、上記(C)成分に代わり、(E)成分として上記(B)成分を還元する還元剤を含有するものであっても良い。
本発明の膜形成組成物は、塗布拡散法に用いることができ、より高い濃度の不純物元素をシリコンウエハ中に拡散させることが可能であり、更に、不純物拡散と同時に保護膜として作用しうる、シリカ系被膜を形成させることができる。この結果、不純物拡散に際して侠雑物の混入を抑えつつ、より効率的に不純物元素を拡散することが可能である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、詳細に説明する。
<膜形成組成物>
本実施形態に係る膜形成組成物は、(A)高分子ケイ素化合物と、(B)不純物元素の酸化物、若しくは当該元素を含む塩と、(C)ポロージェンと、(D)高分子ケイ素化合物を溶解可能な溶剤を含有する膜形成組成物である。
[(A)高分子ケイ素化合物]
本実施形態に係る膜形成組成物に含有される高分子ケイ素化合物としては、特に限定されるものではないが、例えば、主鎖にSi−O結合を有するシロキサン系高分子化合物、主鎖にSi−C結合を有するシリコンカーバイド系高分子化合物、主鎖にSi−Si結合を有するポリシラン系高分子化合物、及び主鎖にSi−N結合を有するシラザン系高分子化合物よりなる群から選ばれる一種以上である。また、これらの任意の混合物を用いることもできる。なお、この中でも、特にシロキサン系高分子化合物が好ましく用いられる。
(シロキサン系高分子化合物)
本実施形態に係る膜形成組成物における、高分子ケイ素化合物としてのシロキサン系高分子化合物は、下記化学式(F)で示されるアルコキシシランのうちの少なくとも一種を出発原料とする加水分解・縮合重合物であることが好ましい。
Figure 0005026008
(式中、Rは水素原子、又は1価の有機基であり、Rは1価の有機基であり、nは1〜3の整数を示す。)
ここで、1価の有機基としては、例えば、アルキル基、アリール基、アリル基、グリシジル基を挙げることができる。これらの中では、アルキル基及びアリール基が好ましい。アルキル基の炭素数は1〜5が好ましく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等を挙げることができる。また、アルキル基は直鎖状であっても、分岐状であってもよく、水素がフッ素により置換されていてもよい。アリール基としては、炭素数6〜20のものが好ましく、例えば、フェニル基、ナフチル基等を挙げることができる。
化学式(F)で表される化合物の具体例としては、以下のものを挙げることができる。
(i)n=1の場合、モノメチルトリメトキシシラン、モノメチルトリエトキシシラン、モノメチルトリプロポキシシラン、モノエチルトリメトキシシラン、モノエチルトリエトキシシラン、モノエチルトリプロポキシシラン、モノプロピルトリメトキシシラン、及びモノプロピルトリエトキシシラン等のモノアルキルトリアルコキシシラン、モノフェニルトリオキシシラン、及びモノフェニルトリエトキシシラン等のモノフェニルトリアルコキシシラン等。
(ii)n=2の場合、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチルジプロポキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、ジエチルプロポキシシラン、ジプロピルメトキシシラン、及びジプロピルエトキシシラン等のジアルキルアルコキシシラン、ジフェニルメトキシシラン、及びジフェニルエトキシシラン等のジフェニルアルコキシシラン等。
(iii)n=3の場合、トリメチルメトキシシラン、トリメチルエトキシシラン、トリメチルプロポキシシラン、トリエチルメトキシシラン、トリエチルエトキシシラン、トリエチルプロポキシシラン、トリプロピルメトキシシラン、及びトリプロピルエトキシシラン等のトリアルキルアルコキシシラン、トリフェニルメトキシシラン、トリフェニルエトキシシラン等のトリフェニルアルコキシシラン等。
これらの中では、モノメチルトリメトキシシラン、モノメチルトリエトキシシラン、及びモノメチルトリプロポキシシラン等のモノメチルトリアルコキシシランを好ましく用いることができる。
本実施形態に係る膜形成組成物において、シロキサン系高分子化合物の重量平均分子量は、200以上50000以下であることが好ましく、1000以上3000以下であることがより好ましい。上記の範囲にすることにより、塗布性及び膜形成能を向上させることができる。また、上記シロキサン系高分子化合物は、膜形成組成物全体の質量に対して、1〜60質量%、好ましくは10〜30質量%の割合で含有するものが好適である。
化学式(F)で示されるアルコキシシランの縮合は、酸触媒を添加した有機溶媒中、アルコキシシランを加水分解し、生じた加水分解物を縮合重合させることによりなされる。反応系に添加するアルコキシシランは、1種のみで用いても、複数種を組み合わせて用いてもよい。
アルコキシシランの加水分解、重縮合は、例えば、化学式(F)で示される1種以上のアルコキシシランを含む有機溶剤に、酸触媒を含有する水溶液を滴下し、反応させることによって、行うことができる。
アルコキシシランの加水分解の度合いは、添加する水の量により調整することができるが、一般的に水の添加は、前記化学式(F)で示されるアルコキシシランの合計モル数に対して、1.0〜10.0倍のモル数で添加する。水の添加量のモル数が、アルコキシシランの合計モル数の1.0倍以上にすることにより、加水分解度を十分高くすることができ、被膜形成が容易となる。一方で、水の添加量のモル数を、アルコキシシランの合計モル数の10.0倍以下にすることにより、縮合重合により分枝を有するポリマーの精製を抑制して、ゲル化を防止することができ、膜形成組成物の安定性を向上させることができる。
なお、化学式(F)で表されるアルコキシシランの加水分解反応、縮合反応を行う際に添加する酸触媒としては、特に限定されず、従来慣用的に使用されている有機酸、無機酸のいずれをも用いることができる。有機酸としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸等のカルボン酸を挙げることができ、無機酸としては、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸等を挙げることができる。酸触媒は、アルコキシシランを溶解させた有機溶媒に直接添加してもよく、或いは、アルコキシシランの加水分解に用いられる水に溶解させて、酸性の水溶液として添加してもよい。
上記のように膜形成組成物に高分子ケイ素化合物が含有されているため、熱拡散処理時に二酸化ケイ素が生成し、シリカ系被膜を形成させることができる。このシリカ系被膜は、保護膜として働くことにより、拡散の目的とする不純物元素以外の侠雑物が混入することを防止することができる。
[(B)不純物元素]
本実施形態に係る膜形成組成物に添加する不純物元素としては、13族元素として、ホウ素、ガリウム等が、15族元素として、リン、ヒ素、アンチモン等が、その他の元素として、亜鉛、銅等が挙げられる。そして、上記不純物元素は、酸化物、ハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩等の無機塩、酢酸等の有機酸の塩の形で膜形成組成物に添加することができる。具体的には、P、NH・PO、(RO)P、(RO)P(OH)、(RO)PO、(RO)(OH)、(RO)P(OH)等のリン化合物、B、(RO)B、RB(OH)、RB(OH)等のホウ素化合物、HSbO、(RO)Sb、SbX、SbOX、SbX等のアンチモン化合物、HAsO、HAsO、(RO)As、(RO)As、(RO)As(OH)、RAsO、RAs=AsR等のヒ素化合物、Zn(OR)、ZnX、Zn(NO等の亜鉛化合物、(RO)Ga、RGa(OH)、RGa(OH)、RGa〔OC(CH)=CH−CO−(CH)〕等のガリウム化合物等が挙げられる(ただし、Rはハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基又はアリール基、Xはハロゲン原子を表す)。
これらの化合物の中では、酸化ホウ素、酸化リン等を好ましく用いることができる。
このように、膜形成組成物は不純物元素の酸化物又は当該元素を含む塩を含有するので、シリコンウエハに当該膜組成物を塗布し、熱拡散処理することにより、シリコンウエハ中に不純物を拡散させることができる。
(A)シロキサン系高分子化合物と(B)不純物元素の酸化物又は当該元素を含む塩との質量比は、1:0.01乃至1:1の範囲であることが好ましい。(A)成分の量を前記範囲内にすることにより、高濃度にドーパントを拡散させることができると共に、均質な被膜を形成しやすくなる。
[(C)ポロージェン]
本発明においてポロージェンとは、膜形成組成物から形成された塗膜の焼成時に分解され、最終的に形成されるシリカ系被膜に空孔を形成させる材料である。このポロージェンとしては、例えばポリアルキレングリコール及びその末端アルキル化物;グルコース、フルクトース、ガラクトース等の単糖類又はその誘導体;スクロース、マルトース、ラクトース等の二糖類又はその誘導体;並びに多糖類又はその誘導体を挙げることができる。これらの有機化合物の中でも、ポリアルキレングリコールが好ましく、ポリプロピレングリコールが更に好ましい。上記ポロージェンの重量平均分子量は、300以上10000以下であることが好ましく、500以上5000以下であることが更に好ましい。重量平均分子量を300以上にすることにより、膜形成組成物を塗布し、乾燥させたときの分解、揮発を抑制することができ、熱拡散処理時にポロージェンが十分に作用することができる。一方重量平均分子量を10000以下にすることにより、熱拡散処理時に分解しやすくなり、ポロージェンが十分に作用することができる。
また、膜形成組成物におけるポロージェンの含有量は、膜形成組成物全体の質量に対して、2質量%〜20質量%であることが好ましく、3質量%〜10質量%であることがより好ましい。
上記のように、ポロージェンを含有することにより、シリコンウエハ上に塗布された膜形成組成物からは、ポーラスなシリカ系被膜を形成することができる。シリカ系被膜がポーラスになることにより、不純物元素のシリカ系被膜内での移動速度が向上し、シリコンウエハへの当該不純物元素の拡散が促進されると考えられる。また、上記のように形成されたシリカ系被膜をポーラスにすることができるため、後のエッチング時間を短縮することができる。更に、上記ポロージェンを含有することにより、膜形成組成物から形成された膜の外部からの不純物元素がシリコンウエハに拡散することを防止する効果を向上させることができる。
また、上記ポロージェンは、不純物元素を還元するための還元剤として機能することが好ましい。言い換えれば、本実施形態に係る膜形成組成物は、シリコンウエハへの不純物元素の拡散を行うための拡散膜を構成する膜形成組成物であって、(A)高分子ケイ素化合物と、(B)前記不純物元素の酸化物、若しくは当該元素を含有する塩と、(E)前記(B)成分を還元する還元剤と、を含有する膜形成組成物であるといえる。
還元剤として機能するポロージェンの具体例としては、ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリコール及びその末端アルキル化物;グルコース、フルクトース、ガラクトース等の単糖類又はその誘導体;スクロース、マルトース、スクロース等の二糖類又はその誘導体;並びに多糖類又はその誘導体等を挙げることができる。これらの有機化合物の中でも、ポリアルキレングリコールが好ましく、ポリプロピレングリコールが更に好ましい。
還元剤はその酸化物が熱拡散処理後にシリカ系被膜中に残留しないものであることが好ましい。そのような化合物を用いることにより、半導体特性への悪影響をなくすことができる。
ポロージェンの添加量は、膜形成組成物に添加した不純物元素の酸化物の添加量、高分子ケイ素化合物の含有量に応じて、適宜設定することができる。この膜形成組成物における還元剤の含有量は、膜形成組成物全体の質量に対して、2質量%〜20質量%であることが好ましく、3質量%〜10質量%であることがより好ましい。
上記のように、不純物元素を還元するための還元剤を含有することにより、不純物元素の酸化物又は当該元素を含有する塩を不純物元素に還元し、シリコンウエハへの拡散を容易にすることができる。これにより、所望の抵抗値を有する不純物半導体を、容易に得ることができる。
[(D)溶剤]
本実施形態に係る膜形成組成物は、膜厚及び塗布成分の均一性、及び塗布性を向上させるために、溶剤を含有させることが好ましい。この場合、溶剤としては、従来より一般的に用いられている有機溶剤を使用することができる。具体的には、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール、及び3−メトキシ−1−ブタノール等の1価アルコール;メチル−3−メトキシプロピオネート、及びエチル−3−エトキシプロピオネート等のアルキルカルボン酸エステル;エチレングリコール、ジエチレングリコール、及びプロピレングリコール等の多価アルコール;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセエート等の多価アルコール誘導体;酢酸、及びプロピオン酸等の脂肪酸;アセトン、メチルエチルケトン、2−ヘプタノンのようなケトンを挙げることができる。これらの有機溶剤は単独で用いてもよく、組み合わせて用いてもよい。
溶剤の使用量は特に限定されるものではないが、固形分濃度が1から100質量%になるように用いることが好ましく、塗布性を向上させる観点から3から20質量%になるように用いることが更に好ましい。
[その他の添加物]
(界面活性剤)
本実施形態に係る膜形成組成物には、必要に応じて界面活性剤を含有させることができる。界面活性剤を添加することにより、シリコンウエハに対する塗布性、平坦化性、展開性を向上させることができる。これらは単独で用いてもよく、組み合わせて用いてもよい。
(その他の成分)
本実施形態に係る膜形成組成物には、本発明の効果を損なわない範囲内で、その他の樹脂、添加剤等を配合することが可能である。これらの樹脂、添加剤は膜形成組成物を使用する目的に応じて、適宜選択して添加することができる。
<塗布膜形成・熱拡散処理・エッチング>
本実施形態に係る膜形成組成物は、シリコンウエハ上に塗布して膜形成させたあと、更に熱拡散処理によりシリカ系被膜の形成と不純物拡散を行う。なお、不純物拡散を所定の領域のみに行う場合には、膜形成組成物の塗布に先立って、保護膜の形成、パターンニング等を行う。
[塗布膜形成]
膜形成組成物の塗布は、当業者により通常行われている任意の方法により行うことができる。具体的な塗布方法としては、スプレー法、ロールコート法、回転塗布法等を挙げることができる。膜形成組成物の塗布量は、固形分濃度に応じて適宜設定することができる。
膜形成組成物をシリコンウエハ上に塗布した後は、シリコンウエハに塗布された膜形成組成物を加熱処理することが好ましい。これにより、シリコンウエハ上に塗布膜を形成させることができる。
[熱拡散処理]
シリコンウエハ上に形成された塗布膜から、不純物元素をシリコンウエハ中に拡散させて、更に、シリカ系被膜を形成させるため、熱拡散処理を行う。熱拡散処理は例えば600℃から1200℃で行う。熱拡散処理時に形成されたシリカ系被膜は、熱拡散処理時に他の侠雑物がシリコンウエハ中に拡散することを防止するための保護膜として機能させることができる。このため、形成される不純物半導体の抵抗値の精度を、高く保つことができる。
[エッチング]
熱拡散処理後のシリカ系被膜は、エッチングにより除去する。エッチングには、フッ酸及びフッ酸と硝酸の混合液や、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム等の水溶液が用いられる。この際、パターン形成のためにシリカ系被膜の下層に形成された保護膜をも同時に除去することができる。
<実施例1>
「OCD T−1 Bタイプ」(東京応化工業製)を用い、全体に対して、酸化ホウ素を濃度が1.5g/100mlとなるように、重量平均分子量2000のポリプロピレングリコールを濃度が5%となるように添加して膜形成組成物とした。
上記膜形成組成物をシリコンウエハ「6inch CZ−N<100>」(三菱マテリアル社製)に回転塗布した。これを80℃、150℃、200℃で各60秒間加熱処理し、膜を形成した。
膜形成したシリコンウエハを、窒素を充満させた焼成炉において、1000℃で、15分間、30分間、45分間焼成することにより、熱拡散処理をした。
熱拡散処理後のシリコンウエハを、5%フッ化水素酸に、室温で10分間浸漬し、シリコンウエハから膜をエッチング除去した。
<実施例2>
重量平均分子量2000のポリプロピレングリコールを10%添加した以外は、実施例1と同様の方法により膜形成組成物を調整し、塗布膜形成、熱拡散処理、エッチングを行った。
<実施例3>
重量平均分子量2000のポリプロピレングリコールを3%添加した以外は、実施例1と同様の方法により膜形成組成物を調整し、塗布膜形成、熱拡散処理、エッチングを行った。
<実施例4>
重量平均分子量2000のポリプロピレングリコールを6%添加した以外は、実施例1と同様の方法により膜形成組成物を調整し、塗布膜形成、熱拡散処理、エッチングを行った。なお、熱拡散処理の時間は、30分間のみ行った。
<実施例5>
重量平均分子量2000のポリプロピレングリコールを7%添加した以外は、実施例1と同様の方法により膜形成組成物を調整し、塗布膜形成、熱拡散処理、エッチングを行った。なお、熱拡散処理の時間は、30分間のみ行った。
<実施例6>
重量平均分子量400のポリプロピレングリコールを5%添加した以外は、実施例1と同様の方法により膜形成組成物を調整し、塗布膜形成、熱拡散処理、エッチングを行った。なお、熱拡散処理の時間は、15分間のみ行った。
<実施例7>
「OCD T−1」(東京応化工業社製)を用い、全体に対して、Pを濃度が1.5g/100mlとなるように、重量平均分子量4000のポリプロピレングリコールを濃度が6%となるように添加して膜形成組成物とした。
この膜形成組成物を、実施例1と同様の方法により塗布膜形成を行い、900℃で熱拡散処理を行った。この熱拡散処理の時間は、30分間のみ行った。
<比較例1>
重量平均分子量2000のポリプロピレングリコールを添加しなかった点以外は、実施例1と同様の方法により膜形成組成物を調整し、塗布膜形成、熱拡散処理、エッチングを行った。
<比較例2>
重量平均分子量4000のポリプロピレングリコールを添加しなかった点以外は、実施例7と同様の方法により膜形成組成物を調整し、塗布膜形成、熱拡散処理、エッチングを行った。
<抵抗値の測定>
上記実施例及び比較例におけるエッチング後のシリコンウエハについて、抵抗値を測定した。ポリプロピレングリコールの含有量、熱拡散処理時間の違いによる抵抗値の変化については、以下の表1に示す。
Figure 0005026008
実施例1、実施例2、及び比較例1より、シリコンウエハの抵抗値は、比較例1に比較して、実施例1のほうが、低い値を得られることが分かった。即ち、ポリプロピレングリコールを加えたことによって、酸化ホウ素が還元され、シリコンウエハに効率的に拡散されることが分かった。一方、実施例2の場合は、実施例1の場合に比べて、抵抗値の低下の度合いが小さいことが分かった。
実施例1、実施例3、及び比較例1より、比較例1に比較して、実施例3のほうが、シリコンウエハの抵抗値が低く、実施例1の場合には、更に抵抗値が低くなることが分かった。
実施例1、実施例4から実施例6より、重量平均分子量2000のポリプロピレングリコールについては、含有量が増加するほど抵抗値は低下することが分かった。また、5%の含有量で比較した場合、重量平均分子量が2000のポリプロピレングリコールと、重量平均分子量が400のポリプロピレングリコールとでは、重量平均分子量が2000のポリプロピレングリコールを用いたほうが(つまり、より高い分子量のものを用いたほうが)、より低い抵抗値を得られることが分かった。
更に、実施例7及び比較例2より、ポリプロピレングリコールを添加した場合には、不純物濃度が20分の1の量であっても、ポリプロピレングリコールを添加しない場合と同等の抵抗値を得られることが分かった。

Claims (9)

  1. シリコンウエハへの不純物元素の拡散を行うための拡散膜を構成する膜形成組成物であって、
    (A)高分子ケイ素化合物と、(B)前記不純物元素の酸化物、若しくは当該元素を含む塩と、(C)ポロージェンと、を含有する膜形成組成物。
  2. 前記ポロージェンは、(B)成分を還元するための還元剤である請求項1に記載の膜形成組成物。
  3. 更に(D)前記高分子ケイ素化合物を溶解可能な溶剤、を含有し、
    前記(C)成分は、この溶剤に溶解可能な高分子有機化合物である請求項1又は2に記載の膜形成組成物。
  4. 前記(C)成分は、ポリアルキレングリコールである請求項1から3のいずれかに記載の膜形成組成物。
  5. 前記(C)成分は、ポリプロピレングリコールである請求項1から4のいずれかに記載の膜形成組成物。
  6. 前記(C)成分の重量平均分子量が500以上である請求項1から5のいずれかに記載の膜形成組成物。
  7. 前記不純物元素は、13族元素又は15族元素である請求項1から6のいずれかに記載の膜形成組成物。
  8. 前記不純物元素は、ホウ素又はリンである請求項1から7のいずれかに記載の膜形成組成物。
  9. シリコンウエハへの不純物元素の拡散を行うための拡散膜を構成する膜形成組成物であって、
    (A)高分子ケイ素化合物と、(B)前記不純物元素の酸化物、若しくは当該元素を含む塩と、(E)前記(B)成分を還元する還元剤と、を含有する膜形成組成物。
JP2006194921A 2006-07-14 2006-07-14 膜形成組成物 Active JP5026008B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006194921A JP5026008B2 (ja) 2006-07-14 2006-07-14 膜形成組成物
EP07768026A EP2043136B1 (en) 2006-07-14 2007-07-02 Film-forming composition and diffusing method
KR1020087031907A KR100993156B1 (ko) 2006-07-14 2007-07-02 막 형성 조성물
CN200780024402.3A CN101479833B (zh) 2006-07-14 2007-07-02 膜形成组合物
PCT/JP2007/063251 WO2008007576A1 (en) 2006-07-14 2007-07-02 Film-forming composition
US12/307,848 US20090292053A1 (en) 2006-07-14 2007-07-02 Film-forming composition
ES07768026T ES2401462T3 (es) 2006-07-14 2007-07-02 Composición filmógena y método de difusión
TW096125439A TWI462158B (zh) 2006-07-14 2007-07-12 Film forming composition
US13/175,341 US8563409B2 (en) 2006-07-14 2011-07-01 Film-forming composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006194921A JP5026008B2 (ja) 2006-07-14 2006-07-14 膜形成組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008021951A JP2008021951A (ja) 2008-01-31
JP5026008B2 true JP5026008B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=38923138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006194921A Active JP5026008B2 (ja) 2006-07-14 2006-07-14 膜形成組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20090292053A1 (ja)
EP (1) EP2043136B1 (ja)
JP (1) JP5026008B2 (ja)
KR (1) KR100993156B1 (ja)
CN (1) CN101479833B (ja)
ES (1) ES2401462T3 (ja)
TW (1) TWI462158B (ja)
WO (1) WO2008007576A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101631711B1 (ko) 2008-03-21 2016-06-17 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 확산용 인 페이스트 및 그것을 이용한 태양 전지의 제조 방법
JP5357442B2 (ja) * 2008-04-09 2013-12-04 東京応化工業株式会社 インクジェット用拡散剤組成物、当該組成物を用いた電極及び太陽電池の製造方法
JP5660750B2 (ja) * 2008-04-09 2015-01-28 東京応化工業株式会社 拡散層の形成方法及び不純物拡散方法
US8518170B2 (en) * 2008-12-29 2013-08-27 Honeywell International Inc. Boron-comprising inks for forming boron-doped regions in semiconductor substrates using non-contact printing processes and methods for fabricating such boron-comprising inks
JP5555469B2 (ja) * 2009-10-05 2014-07-23 東京応化工業株式会社 拡散剤組成物、および不純物拡散層の形成方法
JP5691269B2 (ja) * 2010-07-07 2015-04-01 日立化成株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層の製造方法、及び太陽電池セルの製造方法
CN102934205A (zh) * 2010-07-07 2013-02-13 日立化成工业株式会社 杂质扩散层形成组合物、杂质扩散层的制造方法、以及太阳能电池元件的制造方法
JP5691268B2 (ja) * 2010-07-07 2015-04-01 日立化成株式会社 p型拡散層形成組成物、p型拡散層の製造方法、及び太陽電池セルの製造方法
JP5666254B2 (ja) 2010-11-11 2015-02-12 東京応化工業株式会社 拡散剤組成物および不純物拡散層の形成方法
US8629294B2 (en) 2011-08-25 2014-01-14 Honeywell International Inc. Borate esters, boron-comprising dopants, and methods of fabricating boron-comprising dopants
US8975170B2 (en) * 2011-10-24 2015-03-10 Honeywell International Inc. Dopant ink compositions for forming doped regions in semiconductor substrates, and methods for fabricating dopant ink compositions
WO2013125252A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 日立化成株式会社 不純物拡散層形成組成物、不純物拡散層付き半導体基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法
JP5991846B2 (ja) * 2012-04-24 2016-09-14 東京応化工業株式会社 膜形成用組成物、拡散剤組成物、膜形成用組成物の製造方法、及び拡散剤組成物の製造方法
US9856400B2 (en) 2012-04-27 2018-01-02 Burning Bush Group, Llc High performance silicon based coating compositions
US10138381B2 (en) 2012-05-10 2018-11-27 Burning Bush Group, Llc High performance silicon based thermal coating compositions
CN104812543B (zh) 2012-07-03 2017-06-13 伯宁布什集团有限公司 硅基高性能涂料组合物
US9006355B1 (en) 2013-10-04 2015-04-14 Burning Bush Group, Llc High performance silicon-based compositions
KR102426200B1 (ko) * 2018-01-23 2022-07-27 동우 화인켐 주식회사 절연막 형성용 조성물 및 이로부터 형성된 절연막
CN112466746B (zh) * 2020-04-29 2022-04-15 山东芯源微电子有限公司 一种膜状扩散源成型机

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658584A (en) * 1970-09-21 1972-04-25 Monsanto Co Semiconductor doping compositions
JPS6366929A (ja) * 1986-09-08 1988-03-25 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd アンチモン拡散用シリカ系被膜形成組成物
JP2639591B2 (ja) 1989-10-03 1997-08-13 東京応化工業株式会社 ドーパントフィルム及びそれを使用した不純物拡散方法
US5527872A (en) * 1990-09-14 1996-06-18 At&T Global Information Solutions Company Electronic device with a spin-on glass dielectric layer
JP2647304B2 (ja) * 1992-05-22 1997-08-27 東京応化工業株式会社 ドーパント拡散被膜形成用塗布液
JPH07297276A (ja) * 1992-09-22 1995-11-10 At & T Corp 半導体集積回路の形成方法
JP4079383B2 (ja) 1995-12-29 2008-04-23 東京応化工業株式会社 シリカ系被膜形成用塗布液
DE19910816A1 (de) * 1999-03-11 2000-10-05 Merck Patent Gmbh Dotierpasten zur Erzeugung von p,p+ und n,n+ Bereichen in Halbleitern
US6495479B1 (en) * 2000-05-05 2002-12-17 Honeywell International, Inc. Simplified method to produce nanoporous silicon-based films
US6271273B1 (en) * 2000-07-14 2001-08-07 Shipley Company, L.L.C. Porous materials
JP2002043423A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 被膜の処理方法およびこの方法を用いた半導体素子の製造方法
CN1275294C (zh) * 2003-12-26 2006-09-13 金小玲 含磷二氧化硅乳胶源扩散制备大功率半导体器件的方法
JP2005260040A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Sony Corp ドーピング方法、半導体装置の製造方法および電子応用装置の製造方法
US7060638B2 (en) * 2004-03-23 2006-06-13 Applied Materials Method of forming low dielectric constant porous films
JP4894153B2 (ja) * 2005-03-23 2012-03-14 株式会社アルバック 多孔質膜の前駆体組成物及びその調製方法、多孔質膜及びその作製方法、並びに半導体装置
JP5283824B2 (ja) * 2006-01-18 2013-09-04 東京応化工業株式会社 膜形成組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW200811928A (en) 2008-03-01
US20090292053A1 (en) 2009-11-26
EP2043136A4 (en) 2010-08-11
EP2043136B1 (en) 2012-12-19
EP2043136A1 (en) 2009-04-01
CN101479833A (zh) 2009-07-08
US20110263110A1 (en) 2011-10-27
WO2008007576A1 (en) 2008-01-17
JP2008021951A (ja) 2008-01-31
ES2401462T3 (es) 2013-04-19
CN101479833B (zh) 2012-06-06
KR100993156B1 (ko) 2010-11-09
US8563409B2 (en) 2013-10-22
KR20090026310A (ko) 2009-03-12
TWI462158B (zh) 2014-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026008B2 (ja) 膜形成組成物
JP5405031B2 (ja) シリカ質膜の製造に用いる浸漬用溶液およびそれを用いたシリカ質膜の製造法
TWI439434B (zh) 用於二氧化矽及氮化矽層之可印刷蝕刻介質
TWI797396B (zh) 氮化矽蝕刻組合物及方法
TWI555872B (zh) 塡充間隙用的二氧化矽前驅物
EP3018699B1 (en) Impurity-diffusing composition and method for producing semiconductor element
EP2573800A1 (en) Diffusion agent composition, method of forming an impurity diffusion layer, and solar cell
TW202113040A (zh) 用於高選擇性氮化矽蝕刻之改良調配物
US4793862A (en) Silica-based antimony containing film-forming composition
JP2022068349A (ja) 間隙充填誘電材料
KR101806328B1 (ko) 실리카계 막 형성용 조성물, 실리카계 막, 및 전자 디바이스
CN113169248A (zh) 半导体元件的制造方法和太阳能电池的制造方法
JP7163774B2 (ja) 半導体用材料、半導体素子の製造方法
JP2015197596A (ja) ケイ素含有膜形成組成物及びパターン形成方法
JP2007254678A (ja) シリカ系被膜形成用組成物およびシリカ系被膜
US10242875B2 (en) Impurity diffusion agent composition and method for manufacturing semiconductor substrate
JPWO2019176716A1 (ja) 不純物拡散組成物、それを用いた半導体素子の製造方法および太陽電池の製造方法
TWI716348B (zh) 與NiGe及Ge相容之Ni選擇性蝕刻組成物
KR20220106043A (ko) 확산제 조성물, 및 반도체 기판의 제조 방법
JP2007123633A (ja) シリカ系被膜形成用組成物および該組成物から得られたシリカ系被膜
WO2012108072A1 (ja) インクジェット用シリカ系被膜形成組成物、シリカ系被膜の形成方法、半導体デバイス及び太陽電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5026008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150