JP5666254B2 - 拡散剤組成物および不純物拡散層の形成方法 - Google Patents

拡散剤組成物および不純物拡散層の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5666254B2
JP5666254B2 JP2010253234A JP2010253234A JP5666254B2 JP 5666254 B2 JP5666254 B2 JP 5666254B2 JP 2010253234 A JP2010253234 A JP 2010253234A JP 2010253234 A JP2010253234 A JP 2010253234A JP 5666254 B2 JP5666254 B2 JP 5666254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusing agent
agent composition
group
impurity diffusion
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010253234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012104721A (ja
Inventor
敏郎 森田
敏郎 森田
喬 神園
喬 神園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2010253234A priority Critical patent/JP5666254B2/ja
Priority to TW100139944A priority patent/TWI543986B/zh
Priority to US13/292,461 priority patent/US20120122306A1/en
Priority to KR1020110116839A priority patent/KR101869099B1/ko
Priority to CN201110365158.5A priority patent/CN102468439B/zh
Publication of JP2012104721A publication Critical patent/JP2012104721A/ja
Priority to US14/562,041 priority patent/US9620666B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5666254B2 publication Critical patent/JP5666254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/2225Diffusion sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/228Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a liquid phase, e.g. alloy diffusion processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/88Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、拡散剤組成物および不純物拡散層の形成方法に関する。
従来、太陽電池の製造において、半導体基板中に、例えばN型の不純物拡散層を形成する場合には、N型の不純物拡散成分を含む拡散剤を半導体基板表面に塗布された拡散剤からN型の不純物拡散成分を拡散させて、N型不純物拡散層を形成していた。具体的には、まず、半導体基板表面に熱酸化膜を形成し、続いてフォトリソグラフィ法により所定のパターンを有するレジストを熱酸化膜上に積層し、当該レジストをマスクとして酸またはアルカリによりレジストでマスクされていない熱酸化膜部分をエッチングし、レジストを剥離して熱酸化膜のマスクを形成する。そしてN型の不純物拡散成分を含む拡散剤を塗布してマスクが開口している部分に拡散膜が形成される。その部分を高温により拡散させてN型不純物拡散層を形成している。
また、近年、インクジェット方式を用いて拡散剤を半導体基板表面にパターニングする方法が提案されている(たとえば、特許文献1〜3参照)。インクジェット方式では、マスクを使わずにインクジェットノズルから不純物拡散層形成領域に拡散剤を選択的に吐出してパターニングするため、従来のフォトリソグラフィ法等と比較して複雑な工程を必要とせず、使用液量を削減しつつ容易にパターンを形成することができる。
特開2003−168810号公報 特開2003−332606号公報 特開2006−156646号公報
従来の拡散剤では、N型の不純物拡散成分となるリンの供給源として五酸化リンが用いられてきた。スピンコート法による拡散剤の塗布では、固形分(SiO、P)濃度を比較的低く設定できるため、経時変化については許容範囲内であった。一方、省液やプロセスの低コスト化を狙い、インクジェット方式を用いて拡散剤を半導体基板表面にパターニングする場合、塗布液中の固形分濃度がある程度高くないと、十分な塗布膜厚が得られない。ところが、塗布液中の固形分濃度を高くすると、拡散剤にSi化合物系の脱水縮合物が含まれる場合に、その縮合反応が早く進むようになり、保存安定性が著しく悪化してしまうという課題が生じる。
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、半導体基板へのN型不純物拡散成分の印刷に用いることができる拡散剤組成物の保存安定性の向上を図りつつ、不純物拡散成分の半導体基板への拡散性を向上させることのできる技術の提供にある。
本発明のある態様は、拡散剤組成物である。当該拡散剤組成物は、半導体基板への不純物拡散成分の印刷に用いられる拡散剤組成物であって、下記一般式(1)で表されるアルコキシシランを出発原料とする縮合生成物(A)と、不純物拡散成分(B)とを含有し、
(1)式中、R、Rは有機基であり、複数個のR、Rは、同一でも異なっていてもよい。mは0、1、もしくは2である。不純物拡散成分(B)が下記一般式(2)で表されるリン酸エステル(C)であることを特徴とする。
(2)式中、Rはアルキル基であり、nは1または2である。
この態様の拡散剤組成物によれば、十分な塗布膜厚が得られるように不純物拡散成分(B)の濃度を高くした場合においても、保存安定性の低下を抑制することができ、ひいては、不純物拡散成分の半導体基板への拡散性を向上させることができる。
本発明の他の態様は、不純物拡散層の形成方法である。当該不純物拡散層の形成方法は、半導体基板に、上述した態様の拡散剤組成物を塗布してパターンを形成するパターン形成工程と、拡散剤組成物の不純物拡散成分(B)を半導体基板に拡散させる拡散工程と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、半導体基板へのN型不純物拡散成分の拡散に用いることができる拡散剤組成物の保存安定性を向上させつつ、拡散剤組成物の拡散性能の向上を図ることができる。
図1(A)〜図1(C)は、実施の形態に係る不純物拡散層の形成方法を含む太陽電池の製造方法を説明するための工程断面図である。
実施の形態に係る拡散剤組成物は、半導体基板への不純物拡散成分の拡散に用いられる。上記半導体基板は、太陽電池用の基板として使用されうる。当該拡散剤組成物は、縮合生成物(A)と不純物拡散成分(B)とを含有する。
(A)縮合生成物
縮合生成物(A)は、下記一般式(1)で表されるアルコキシシランを出発原料とし、下記一般式(1)で表されるアルコキシシランを加水分解して得られる反応生成物である。
(1)式中、R、Rは有機基であり、複数個のR、Rは、同一でも異なっていてもよい。mは0、1、もしくは2である。
縮合生成物(A)中、R、Rとしては、アルキル基、フェニル基、エポキシ基、または−R−Rで表される基が挙げられる。Rは、アリール基またはエチレン性不飽和二重結合を含有する基であり、Rは炭素数1〜9のアルキレン基であり、異なるRを有する場合があってもよい。
、Rにおけるアルキル基としては、炭素数1〜10のアルキル基が挙げられ、たとえば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等の直鎖状のアルキル基;1−メチルエチル基、1−メチルプロピル基、2−メチルプロピル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、1−エチルブチル基、2−エチルブチル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基等の分岐鎖状のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、ノルボルニル基、イソボルニル基、トリシクロデカニル基等の環状のアルキル基;が挙げられる。好ましくは炭素数1〜5のアルキル基であり、より好ましくは炭素数1〜3のアルキル基であり、特に好ましくはメチル基である。
、Rにおけるアリール基としては、たとえば、フェニル基、ビフェニル(biphenyl)基、フルオレニル(fluorenyl)基、ナフチル基、アントリル(anthryl)基、フェナントリル基等が挙げられる。好ましくはフェニル基である。また、R、Rのアリール基はアルキル基等の置換基を有していてもよい。
、Rにおけるエポキシ基としては、炭素数3〜10のエポキシ基が挙げられ、さらに好ましくは炭素数3〜7のエポキシ基である。
縮合生成物(A)中、Rにおける炭素数1〜9のアルキレン基としては、直鎖状または分岐鎖状のアルキレン基が挙げられる。好ましくは炭素数1〜7、さらに好ましくは炭素数1〜5の直鎖状のアルキレン基であり、特に好ましくは、メチレン基、エチレン基、n−プロピレン基である。
縮合生成物(A)中、Rにおけるエチレン性不飽和二重結合を含有する基としては、末端にエチレン性不飽和二重結合を有するものが好ましく、特に、下記式で表されるものが好ましい。
縮合生成物(A)中、Rにおけるアリール基としては、上記R、Rにおけるアリール基と同様のものが挙げられる。
上記一般式(1)におけるmが0の場合のシラン化合物(i)は下記一般式(3)で表される。
Si(OR51(OR52(OR53(OR54・・・(3)
(3)式中、R51、R52、R53及びR54は、それぞれ独立に上記Rと同じ有機基を表す。a、b、c及びdは、0≦a≦4、0≦b≦4、0≦c≦4、0≦d≦4であって、かつa+b+c+d=4の条件を満たす整数である。
一般式(1)におけるmが1の場合のシラン化合物(ii)は下記一般式(4)で表される。
65Si(OR66(OR67(OR68・・・(4)
(4)式中、R65は上記Rと同じ有機基を表す。R66、R67、及びR68は、それぞれ独立に上記Rと同じ有機基を表す。e、f、及びgは、0≦e≦3、0≦f≦3、0≦g≦3であって、かつe+f+g=3の条件を満たす整数である。
一般式(1)におけるmが2の場合のシラン化合物(iii)は下記一般式(5)で表される。
7071Si(OR72(OR73・・・(5)
(5)式中、R70及びR71はそれぞれ独立に上記Rと同じ有機基を表す。R72、及びR73は、それぞれ独立に上記Rと同じ有機基を表す。h及びiは、0≦h≦2、0≦i≦2であって、かつh+i=2の条件を満たす整数である。
れる1種または2種以上を、酸触媒、水、有機溶剤の存在下で加水分解する方法で調製することができる。
縮合生成物(A)は、例えば、上記アルコキシシラン(i)〜(iii)の中から選ば
酸触媒は有機酸、無機酸のいずれも使用することができる。無機酸としては、硫酸、リン酸、硝酸、塩酸等を使用することができ、中でも、リン酸、硝酸が好適である。有機酸としては、ギ酸、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、氷酢酸、無水酢酸、プロピオン酸、n−酪酸等のカルボン酸、および硫黄含有酸残基を有する有機酸を使用することができる。硫黄含有酸残基を有する有機酸としては、有機スルホン酸などが挙げられ、それらのエステル化物としては有機硫酸エステル、有機亜硫酸エステル等が挙げられる。これらの中で、特に有機スルホン酸、例えば、下記一般式(6)で表される化合物が好ましい。
13−X (6)
[上記式(6)中、R13は、置換基を有していてもよい炭化水素基であり、Xはスルホン酸基である。]
上記一般式(6)において、R13としての炭化水素基は、炭素数1〜20の炭化水素基が好ましい。この炭化水素基は、飽和のものでも不飽和のものでもよいし、直鎖状、枝分かれ状、環状のいずれであってもよい。R13の炭化水素基が環状の場合、例えばフェニル基、ナフチル基、アントリル基等の芳香族炭化水素基が好ましく、中でもフェニル基が好ましい。この芳香族炭化水素基における芳香環には、置換基として炭素数1〜20の炭化水素基が1個または複数個結合していてもよい。当該芳香環上の置換基としての炭化水素基は、飽和のものでも不飽和のものでもよいし、直鎖状、枝分かれ状、環状のいずれであってもよい。また、R13としての炭化水素基は、1個または複数個の置換基を有していてもよく、この置換基としては、例えばフッ素原子等のハロゲン原子、スルホン酸基、カルボキシル基、水酸基、アミノ基、シアノ基等が挙げられる。
上記酸触媒は、水の存在下でアルコキシシランを加水分解する際の触媒として作用するが、使用する酸触媒の量は、加水分解反応の反応系中の濃度が1〜1000ppm、特に5〜800ppmの範囲になるように調製することが好ましい。水の添加量は、これによってシロキサンポリマーの加水分解率が変わるので、得ようとする加水分解率に応じて決められる。
加水分解反応の反応系における有機溶剤は、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール(IPA)、n−ブタノールのような一価アルコール、メチル−3−メトキシプロピオネート、エチル−3−エトキシプロピオネートのようなアルキルカルボン酸エステル、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオール等の多価アルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル等の多価アルコールのモノエーテル類あるいはこれらのモノアセテート類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルのようなエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソアミルケトンのようなケトン類、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジプロピルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテルのような多価アルコールの水酸基をすべてアルキルエーテル化した多価アルコールエーテル類等が挙げられる。これらの有機溶剤は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
このような反応系でアルコキシシランを加水分解反応させることにより、縮合生成物(A)、すなわちシロキサンポリマーが得られる。当該加水分解反応は、通常5〜100時間程度で完了するが、反応時間を短縮させるには、80℃を超えない温度範囲で加熱することが好ましい。
反応終了後、合成された縮合生成物(A)と、反応に用いた有機溶剤を含む反応溶液が得られる。シロキサンポリマーは、従来公知の方法により有機溶媒と分離し、乾燥した固体状態で、または必要なら溶媒を置換した溶液状態で、上記の方法により得ることができる。
(B)不純物拡散成分
不純物拡散成分(B)は、下記一般式(2)で表されるリン酸エステル(C)である。
(2)式中、Rはアルキル基であり、nは1(ジエステル)または2(モノエステル)である。
より具体的には、リン酸エステル(C)として、リン酸ジブチル、リン酸モノブチル、リン酸モノエチル、リン酸ジエチル、リン酸モノプロピル、リン酸モノジプロピルなどが挙げられる。
拡散剤組成物中のリン酸エステル(C)の含有量は、組成物全体を基準として50質量%以下であることが好ましい。リン酸エステル(C)の含有量が組成物全体に対して50質量%を超えると、拡散剤組成物の保存安定性の低下を招く。
組成物全体を基準とする水の含有量は1質量%以下であることが好ましい。さらに好ましくは、0.5質量%以下が好ましく、出来うる限り水分を含まないことが最も好ましい。これによれば、拡散剤組成物の保存安定性をより高めることができる。
本実施の形態の拡散剤組成物は、その他の成分として、界面活性剤、溶剤成分や添加剤をさらに含んでよい。界面活性剤を含むことによって、塗布性、平坦化性、展開性を向上させることができ、塗布後に形成される拡散剤組成物層の塗りムラの発生を減少することができる。このような界面活性剤成分として、従来公知のものを用いることができるが、シリコーン系の界面活性剤が好ましい。また、界面活性剤成分は、拡散剤組成物全体に対し、100〜10000質量ppm、好ましくは、300〜5000質量ppm、さらに好ましくは500〜3000質量ppmの範囲で含まれることが好ましい。さらに2000質量ppm以下であると、拡散処理後の拡散剤組成物層の剥離性に優れるため、より好ましい。界面活性剤成分は単独で用いてもよく、組み合わせて用いてもよい。
溶剤成分は、特に限定されないが、たとえば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコール類、アセトン、ジエチルケトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類、プロピレングリコール、グリセリン、ジプロピレングリコール等の多価アルコール、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテルなどのエーテル類、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルなどのモノエーテル系グリコール類、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどの環状エーテル類、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテートなどのエーテル系エステル類が挙げられる。
添加剤は、拡散剤組成物の粘度等の特性を調整するために必要に応じて添加される。添加剤としては、ポリプロピレングルコール等が挙げられる。
以上説明した拡散剤組成物によれば、十分な塗布膜厚が得られるように不純物拡散成分(B)の濃度を高くした場合においても、保存安定性の低下を抑制することができ、ひいては、不純物拡散成分の半導体基板への拡散性を向上させることができる。
(不純物拡散層の形成方法、および太陽電池の製造方法)
図1を参照して、N型の半導体基板にインクジェット方式によりN型の不純物拡散成分(B)を含有する上述の拡散剤組成物を吐出してパターンを形成する工程と、拡散剤組成物中の不純物拡散成分(B)を半導体基板に拡散させる工程と、を含む不純物拡散層の形成方法と、これにより不純物拡散層が形成された半導体基板を備えた太陽電池の製造方法について説明する。図1(A)〜図1(C)は、実施形態に係る不純物拡散層の形成方法を含む太陽電池の製造方法を説明するための工程断面図である。
まず、図1(A)に示すように、シリコン基板等のN型の半導体基板1上に、N型の不純物拡散成分(B)を含有する上述の拡散剤組成物2と、P型の不純物拡散成分を含有する拡散剤組成物3とを選択的に塗布する。P型の不純物拡散成分を含有する拡散剤組成物3は、周知の方法で調整されたものであり、たとえば、スピン塗布法などの周知の方法により半導体基板1の表面全体に拡散剤組成物3を塗布し、その後、オーブン等の周知の手段を用いて塗布した拡散剤組成物3を乾燥させる。そして、周知のフォトリソグラフィ法およびエッチング法により、拡散剤組成物3をパターン状とする。なお、拡散剤組成物3をインクジェット方式により半導体基板1の表面に選択的に塗布してパターンを形成してもよい。
拡散剤組成物2は、インクジェット方式により半導体基板1の表面に選択的に塗布することで、パターン状とする。すなわち、周知のインクジェット吐出機のインクジェットノズルから、半導体基板1のN型不純物拡散層形成領域に拡散剤組成物2を吐出してパターニングする。パターンを形成した後は、オーブン等の周知の手段を用いて塗布した拡散剤組成物2を硬化・乾燥させる。インクジェット吐出機としては、電圧を加えると変形するピエゾ素子(圧電素子)を利用したピエゾ方式の吐出機を用いる。なお、加熱により発生する気泡を利用したサーマル方式の吐出機等を用いてもよい。
次に、図1(B)に示すように、拡散剤組成物2および拡散剤組成物3がパターニングされた半導体基板1を、たとえば、電気炉等の拡散炉内に載置して焼成し、拡散剤組成物2中のN型の不純物拡散成分(B)、および拡散剤組成物3中のP型の不純物拡散成分を半導体基板1の表面から半導体基板1内に拡散させる。なお、拡散炉に代えて、慣用のレーザーの照射により半導体基板1を加熱してもよい。このようにして、N型の不純物拡散成分(B)が半導体基板1内に拡散して、N型不純物拡散層4が形成され、また、P型の不純物拡散成分が半導体基板1内に拡散して、P型不純物拡散層5が形成される。
次に、図1(C)に示すように、周知のエッチング法により、半導体基板表面に形成された酸化膜を除去する。以上の工程により、不純物拡散層を形成することができる。
本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施の形態も本発明の範囲に含まれるものである。
以下、本発明の実施例を説明するが、これら実施例は、本発明を好適に説明するための例示に過ぎず、なんら本発明を限定するものではない。
実施例1〜7および比較例1、2の拡散剤組成物の各成分および含有量を表1に示す。
表1に記載のA−1成分はSi(OCの加水分解生成物である。また、表1に記載のA−2成分、A−3成分は、それぞれ下記式で表される縮合生成物である。また、表1に記載のDPGMはジプロピレングリコールモノメチルエーテルの略である。
(粘性評価)
リン酸エステル系の実施例1、4〜6および非リン酸エステル系の比較例1の拡散剤組成物の初期粘度をそれぞれキャノンフェンスケ粘度計を用いて測定した。また、実施例1、4〜6および比較例1の拡散剤組成物を5℃で保管し、2日経過後、6日経過後の粘度をそれぞれキャノンフェンスケ粘度計を用いて測定した。実施例1、4〜6および比較例1の拡散剤組成物についての粘性評価結果を表2に示す。なお、表2において、初期粘度を基準としたときの、2日経過後、6日経過後の粘度の比率を括弧内に示す。
実施例1および比較例1の拡散剤組成物におけるリン当量(リンのモル数)は、同等である。しかし、表2に示すように、比較例1の拡散剤組成物の粘度が2日後および6日後において初期粘度に対して急激に増加しているのに対して、実施例1、4〜6の拡散剤組成物の粘度は、6日経過後でも初期粘度に対して最大でも105.7%程度に収まっており、実施例1の拡散剤組成物は、保存安定性に優れていることが確認された。特に、実施例5乃至6の拡散剤組成物では、6日経過した後の粘度が初期粘度とほぼ変わらないことが見いだされた。
(シート抵抗値の測定)
実施例1〜3、比較例1、2の拡散剤組成物を用いて、それぞれP型Si基板(面方位<100>、抵抗率5〜15Ω・cm)の上にスピン塗布法により塗布を行った。Si基板上に塗布された拡散剤組成物の膜厚は約7000Åである。100℃、200℃で各1分間のプリベークを実施した後、加熱炉(光洋サーモシステム製 VF−1000)を用いて窒素雰囲気下で950℃、30分間の加熱を行った。その後、Si基板を5%HF水溶液に10分間浸漬し、基板表面の酸化膜を除去した。なお、実施例1〜3、比較例1、2について、それぞれ、2点ずつ試料を作製した。各試料について、4探針法(国際電気製VR−70)により5カ所のシート抵抗値を測定し、実施例1〜3、比較例1、2についてそれぞれ計10点のシート抵抗値を得た後、計10点の平均値を算出した。このようにして得られたシート抵抗値の平均値を表3に示す。
表3に示すように、実施例1では、180Ω/sq、実施例2および実施例3では、100Ω/sq未満に低下しており、実施例1〜3の拡散剤組成物を用いた場合に、比較例2に比べてシート抵抗が大幅に改善されることが確認された。言い換えると、リン酸エステル中のリン当量(リンのモル数)が同等であっても、リン酸モノまたはジエステル化合物を用いることにより、リン酸トリエステルに比べて拡散効率が向上することが確認された。なお、比較例1の拡散剤組成物のシート抵抗は、比較例2に比べて低くなっているが、上述したように、非リン酸エステル系の比較例1の拡散剤組成物は経時変化(増粘)が大きいという課題が解消されない。
次に、実施例7〜9の拡散剤組成物の各成分および含有量を表4に示す。実施例7〜9の拡散剤組成物は、縮合生成物(A)および不純物拡散成分(B)の各成分および含有量を共通とし、組成物全体に対する水分含有量(wt%)を変えたリン酸エステル系の拡散剤組成物である。
表4に記載のA−1成分、A−3成分、DPGMはそれぞれ表1と同様である。
実施例7〜9の拡散剤組成物の初期粘度をそれぞれキャノンフェンスケ粘度計を用いて測定した。また、実施例7〜9の拡散剤組成物を5℃で保管し、3日経過後、8日経過後の粘度をそれぞれキャノンフェンスケ粘度計を用いて測定した。実施例7〜9の拡散剤組成物についての粘性評価結果を表5に示す。なお、表5において、初期粘度を基準としたときの、3日経過後、8日経過後の粘度の比率を括弧内に示す。
表5に示すように、実施例7〜9のなかで水分量が最も多い実施例9の拡散剤組成物の8日後の粘度は、初期粘度に対して108.3%である。これに対して、表2に示したように、比較例1の拡散剤組成物は、6日後の段階で粘度が初期粘度に対して116.8%に上昇しており、実施例7〜9の拡散剤組成物は、いずれも比較例1の拡散剤組成物に比べて、保存安定性に優れていることが確認された。特に、実施例7、8の拡散剤組成物では、初期粘度に対する8日経過後の粘度が実施例9の拡散剤組成物に比べても顕著に低下しており、水分の含有量を1wt%以下にすることにより、保存安定性を大幅に改善できることが見いだされた。
1 半導体基板、 2,3 拡散剤組成物、 4 N型不純物拡散層、 5 P型不純物拡散層

Claims (5)

  1. 半導体基板への不純物拡散成分の印刷に用いられる拡散剤組成物であって、
    下記一般式(1)で表されるアルコキシシランを出発原料とする縮合生成物(A)と、不純物拡散成分(B)とを含有し、
    不純物拡散成分(B)が下記一般式(2)で表されるリン酸エステル(C)であることを特徴とする拡散剤組成物。
    (1)式中、R、Rは有機基であり、複数個のR、Rは、同一でも異なっていてもよい。mは0、1、もしくは2である。
    (2)式中、Rはアルキル基であり、nは1または2である。
  2. 前記リン酸エステル(C)の含有量が組成物全体を基準として50質量%以下である請求項1に記載の拡散剤組成物。
  3. 組成物全体を基準とする水の含有量が1質量%以下である請求項1または2に記載の拡散剤組成物。
  4. 半導体基板に、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の拡散剤組成物を塗布してパターンを形成するパターン形成工程と、
    前記拡散剤組成物の不純物拡散成分(B)を前記半導体基板に拡散させる拡散工程と、
    を含むことを特徴とする不純物拡散層の形成方法。
  5. 前記半導体基板が太陽電池に用いられる請求項4に記載の不純物拡散層の形成方法。
JP2010253234A 2010-11-11 2010-11-11 拡散剤組成物および不純物拡散層の形成方法 Active JP5666254B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010253234A JP5666254B2 (ja) 2010-11-11 2010-11-11 拡散剤組成物および不純物拡散層の形成方法
TW100139944A TWI543986B (zh) 2010-11-11 2011-11-02 A diffusing agent composition and a method for forming an impurity diffusion layer
US13/292,461 US20120122306A1 (en) 2010-11-11 2011-11-09 Diffusing agent composition, and method for forming an impurity diffusion layer
KR1020110116839A KR101869099B1 (ko) 2010-11-11 2011-11-10 확산제 조성물 및 불순물 확산층의 형성 방법
CN201110365158.5A CN102468439B (zh) 2010-11-11 2011-11-11 扩散剂组合物及杂质扩散层的形成方法
US14/562,041 US9620666B2 (en) 2010-11-11 2014-12-05 Method for forming an impurity diffusion layer by applying a diffusing agent composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010253234A JP5666254B2 (ja) 2010-11-11 2010-11-11 拡散剤組成物および不純物拡散層の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012104721A JP2012104721A (ja) 2012-05-31
JP5666254B2 true JP5666254B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=46048160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010253234A Active JP5666254B2 (ja) 2010-11-11 2010-11-11 拡散剤組成物および不純物拡散層の形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20120122306A1 (ja)
JP (1) JP5666254B2 (ja)
KR (1) KR101869099B1 (ja)
CN (1) CN102468439B (ja)
TW (1) TWI543986B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120122265A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-17 Hitachi Chemical Company, Ltd. Method for producing photovoltaic cell
US9685581B2 (en) * 2013-04-24 2017-06-20 Mitsubishi Electric Corporation Manufacturing method of solar cell
KR102097378B1 (ko) * 2013-07-04 2020-04-06 도레이 카부시키가이샤 불순물 확산 조성물 및 반도체 소자의 제조 방법
JP6284431B2 (ja) * 2013-09-30 2018-02-28 東京応化工業株式会社 拡散剤組成物及び不純物拡散層の形成方法
JP6616711B2 (ja) * 2015-04-21 2019-12-04 東京応化工業株式会社 拡散剤組成物
US20160314975A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Diffusion agent composition
JP2022112400A (ja) 2021-01-21 2022-08-02 東京応化工業株式会社 拡散剤組成物、及び半導体基板の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2114365B (en) * 1982-01-28 1986-08-06 Owens Illinois Inc Process for forming a doped oxide film and composite article
DE19910816A1 (de) * 1999-03-11 2000-10-05 Merck Patent Gmbh Dotierpasten zur Erzeugung von p,p+ und n,n+ Bereichen in Halbleitern
JP2003168810A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Sharp Corp 太陽電池の製造装置および製造方法
JP2003332606A (ja) 2002-05-16 2003-11-21 Sharp Corp 太陽電池の製造装置および製造方法
JP2005123431A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Sanken Electric Co Ltd 液状不純物源材料及びこれを使用した半導体装置の製造方法
JP2006156646A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Sharp Corp 太陽電池の製造方法
JP4481869B2 (ja) * 2005-04-26 2010-06-16 信越半導体株式会社 太陽電池の製造方法及び太陽電池並びに半導体装置の製造方法
JP2007049079A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Sharp Corp マスキングペースト、その製造方法およびマスキングペーストを用いた太陽電池の製造方法
JP5026008B2 (ja) * 2006-07-14 2012-09-12 東京応化工業株式会社 膜形成組成物
KR101631711B1 (ko) * 2008-03-21 2016-06-17 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 확산용 인 페이스트 및 그것을 이용한 태양 전지의 제조 방법
JP5357442B2 (ja) * 2008-04-09 2013-12-04 東京応化工業株式会社 インクジェット用拡散剤組成物、当該組成物を用いた電極及び太陽電池の製造方法
JP5441362B2 (ja) * 2008-05-30 2014-03-12 富士フイルム株式会社 研磨液及び研磨方法
JP5646950B2 (ja) * 2009-11-06 2014-12-24 東京応化工業株式会社 マスク材組成物、および不純物拡散層の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102468439A (zh) 2012-05-23
CN102468439B (zh) 2015-09-30
US9620666B2 (en) 2017-04-11
TW201233681A (en) 2012-08-16
KR20120050909A (ko) 2012-05-21
KR101869099B1 (ko) 2018-06-19
US20120122306A1 (en) 2012-05-17
US20150140718A1 (en) 2015-05-21
JP2012104721A (ja) 2012-05-31
TWI543986B (zh) 2016-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666254B2 (ja) 拡散剤組成物および不純物拡散層の形成方法
JP5666267B2 (ja) 塗布型拡散剤組成物
TWI485751B (zh) A method for forming a diffusion agent composition and an impurity diffusion layer
TWI539611B (zh) A diffusion agent composition, a method for forming an impurity diffusion layer, and a solar cell
JP5555469B2 (ja) 拡散剤組成物、および不純物拡散層の形成方法
JP5991846B2 (ja) 膜形成用組成物、拡散剤組成物、膜形成用組成物の製造方法、及び拡散剤組成物の製造方法
JP2007081133A (ja) シリカ系被膜形成用組成物、および該組成物から得られたシリカ系被膜
TWI580065B (zh) Diffusion method of impurity diffusion component and manufacturing method of solar cell
WO2019176716A1 (ja) 不純物拡散組成物、それを用いた半導体素子の製造方法および太陽電池の製造方法
JP4602700B2 (ja) シリカ系被膜形成用塗布液
JP6108781B2 (ja) 不純物拡散成分の拡散方法、及び太陽電池の製造方法
KR101487578B1 (ko) 태양전지용 잉크 조성물 및 이를 이용한 태양전지 제조방법
JPWO2012108072A1 (ja) インクジェット用シリカ系被膜形成組成物、シリカ系被膜の形成方法、半導体デバイス及び太陽電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5666254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150