JP4986997B2 - 凝集媒介障害の治療における改良ナノボディ(商標) - Google Patents

凝集媒介障害の治療における改良ナノボディ(商標) Download PDF

Info

Publication number
JP4986997B2
JP4986997B2 JP2008511652A JP2008511652A JP4986997B2 JP 4986997 B2 JP4986997 B2 JP 4986997B2 JP 2008511652 A JP2008511652 A JP 2008511652A JP 2008511652 A JP2008511652 A JP 2008511652A JP 4986997 B2 JP4986997 B2 JP 4986997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
seq
acid sequence
sequence
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008511652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008539775A (ja
JP2008539775A5 (ja
Inventor
シレンス,カレン
Original Assignee
アブリンクス エン.ヴェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アブリンクス エン.ヴェー. filed Critical アブリンクス エン.ヴェー.
Publication of JP2008539775A publication Critical patent/JP2008539775A/ja
Publication of JP2008539775A5 publication Critical patent/JP2008539775A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4986997B2 publication Critical patent/JP4986997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/36Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against blood coagulation factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/36Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/22Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from camelids, e.g. camel, llama or dromedary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、フォンウィルブランド因子(vWF)に対する改良ナノボディ(商標)および1つ以上の該ナノボディを含む、もしくは本質的に含むポリペプチドに関する。[注意:ナノボディ(商標)およびNanoclone(商標)はAblynx N.V.の商標である]
本発明は、該ナノボディおよび該ポリペプチドをコードする核酸、該ナノボディおよび該ポリペプチドの調製方法、該ナノボディまたは該ポリペプチドを発現している、または発現可能な宿主細胞、該ナノボディ、該ポリペプチド、該核酸、または該宿主細胞を含む組成物、そして特に下記の予防、治療、診断を目的とした該ナノボディ、該ポリペプチド、該核酸、該宿主細胞、該組成物の使用法にも関する。
本発明の他の態様、実施態様、利点、そして適用は、本明細書の以下での更なる記述から明らかになる。
出願者の国際公開第04/062551号は、フォンウィルブランド因子(vWF)に対するナノボディおよびその調製・使用法、特に血小板媒介凝集と関連する疾患および障害の予防および/または治療に関する。
国際公開第04/062551号記載の抗vWFナノボディは、ヒト化させることが可能であり、一価または多価でありうるが、後者ではTNFに対する親和性が増大する。国際公開第04/062551号記載の抗vWFナノボディは多特異的でもありうるが、特にvWFに対する2つ以上のナノボディ、そしてインビボでの半減期を延長させる、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質に対して指向性を有する更なるナノボディを含む多特異的構造物の形であり得る。
国際公開第04/062551号記載の抗vWFナノボディは、vWFの任意のエピトープまたは立体構造(A1ドメインまたはA3ドメイン)に対して指向性を有することができるが、好ましくはA1ドメイン、特にA1ドメインの活性型の立体構造を標的とする。
国際公開第04/062551号には、抗vWFナノボディ、抗vWFナノボディをコードするヌクレオチド配列、そして抗vWFナノボディを含む医薬組成物の調製についても記載されている。
国際公開第04/062551号記載の抗vWFナノボディおよび組成物は、非閉塞性血栓形成、閉塞性血栓形成、動脈血栓形成、急性冠動脈閉塞、末梢動脈閉塞症、冠状動脈バイパス移植に起因する再狭窄および障害、冠動脈弁置換術および血管形成、ステント術、または粥腫切除などの冠状動脈インターベンション、血管形成、粥腫切除、または動脈ステント術後の肥厚化、血管系での閉塞性症候群または罹患動脈における開通性の欠如、血小板減少性血栓性紫斑病(TTP)、一過性脳虚血発作、不安定/安定狭心症、脳梗塞、ヘルプ症候群、頚動脈内膜切除術、頸動脈狭窄症、危機的四肢虚血、心塞栓症、末梢性の血管疾患、再狭窄、心筋梗塞などの血小板媒介凝集と関連する疾患または障害の予防または治療に使用できる。
国際公開第04/062551号記載の医薬組成物は、静脈内、皮下、経口、舌下、局所、経鼻、腟内、直腸内、または吸入投与に適しており、スタフィロキナーゼ、組織プラスミノゲン活性化因子、ストレプトキナーゼ、一本鎖ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、アシルプラスミノーゲンストレプトキナーゼ複合体などの血栓溶解剤を含みうる。国際公開第04/062551号記載の抗vWFナノボディは、(任意に、キットの一部の形で)診断の目的で、またはステントなどの医療用具のコーティングにも使用できる。
vWF、特にヒトvWFに対するナノボディを提供することが本発明の主な目的である。
特に、vWF、特にヒトvWFに対するナノボディを提供すること、そして治療および/または診断での用途、特に上記のようなvWFに関する、および/またはvWFを介した1つ以上の疾患および障害の予防、治療、および/または診断での用途に適した、および/または上記のようなvWFに関する、および/またはvWFを介した1つ以上の疾患および障害の予防、治療、および/または診断のための医薬組成物の調製に使用できる、該ナノボディを含むタンパク質またはポリペプチドを提供することが本発明の目的である。
特に、国際公開第04/062551号記載のvWFに対するナノボディを提供して、国際公開第04/062551号記載のvWFに対するナノボディおよびポリペプチドの代替物となる、および/または国際公開第04/041862号記載のvWFに対するナノボディおよびポリペプチドと比較して、1つ以上の特性または特徴を改良した該ナノボディを含むタンパク質およびポリペプチドを提供することが、本発明の目的である。
さらに特に、vWFに対するナノボディを提供すること、そして国際公開第04/062551号記載のvWFに対するナノボディおよびポリペプチドと比較して、以下の特性または特徴の1つ以上を改良した前記ナノボディを含むタンパク質およびポリペプチドを提供することが、本発明の目的である:
− 一価型、多価型(例、二価型)および/または多特異型(例、国際公開第04/062551号記載または後述の多特異型の1つ)のいずれかでのvWFに対する親和性の増大;
− 多価型(例、二価型)設定に対する適合性の改良;
− 多特異型(例、国際公開第04/062551号記載または後述の多特異型の1つ)設定に対する適合性の改良;
− 「ヒト化」置換(本明細書で規定)に対する適合性または感受性の改良;および/または
− 一価型、多価型(例、二価型)および/または多特異型(例、国際公開第04/062551号記載または後述の多特異型の1つ)、一価型のいずれかでの免疫原性の低下;
− 一価型、多価型(例、二価型)、および/または多特異型(例、国際公開第04/062551号記載または後述の多特異型の1つ)、一価型のいずれかにおける安定性の増大;
− 一価型、多価型(例、二価型)、および/または多特異型(例、国際公開第04/062551号記載または後述の多特異型の1つ)、一価型のいずれかにおけるvWFに対する特異性の増大;
− 異なる種由来のvWFとの交差感受性の低下、または必要に応じて、上昇;
および/または
− 一価型、多価型(例、二価型)、および/または多特異型(例、国際公開第04/062551号記載または後述の多特異型の1つ)のいずれかでの医薬用途(予防的使用または治療的使用など)および/または診断的用途(撮像目的での使用、しかしこれに限定されない)に望ましい1つ以上の特性の改良。
これらの目的は、vWFに対するナノボディおよび本明細書記載のポリペプチドによって達成される。本明細書に記載のvWFに対するナノボディおよびポリペプチドは、特にヒトvWFに対して指向性を有するが、本発明の抗vWF ナノボディおよびポリペプチドのいくつかは、他の脊椎動物、特に他の温血動物、特に他の哺乳動物、特に以下の実施例において使用するヒヒなどの他種の霊長類のvWFと交差反応性を示しうることは、本発明の範囲に含まれる。一方で、国際公開第04/062551号に記載の抗vWF ナノボディと同様に、本発明は、最も広い意味では、本発明のナノボディおよびポリペプチドに対して指向性を有し、vWFの特定のエピトープ、ドメイン、高次構造に特に限定されない、または規定されない。一方で、本発明のナノボディおよびポリペプチドは、その活性型ないし非活性型の立体構造を問わず、vWFのA1ドメインに対して指向性を有することが一般に想定されており、好ましい。
したがって、第一の態様では、本発明は、4つのフレームワーク領域(それぞれFR1〜FR4)および3つの相補性決定領域(それぞれCDR1〜CDR3)からなるフォンウィルブランド因子(vWF)に対するナノボディと関連しており、ここで
i)CDR1が、以下からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、または本質
的にアミノ酸配列からなり:
NYGMG [配列番号:15]
SYTLG [配列番号:16]
NYNMG [配列番号:17]
SSAMA [配列番号:18]
YYNTG [配列番号:19]
IGAMG [配列番号:20]
IGTMG [配列番号:21]
YNPMG [配列番号:22]
または、上記のアミノ酸配列の1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有する、アミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、または本質的にアミノ酸配列からなり;
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または上記のアミノ酸の1つと2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有しているアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、あるいは本質的にアミノ酸配列からなり:
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および:
ii)CDR2が、以下からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、または本質的にアミノ酸配列からなり:
SISWSGTYTAYSDNVKG [配列番号:23]
GISWSGVSTDYAEFAKG [配列番号:24]
TSISWSGSYTAYADNVKG [配列番号:25]
SISWSGMSTYYTDSVKG [配列番号:26]
TITSGGRTSYADSVKG [配列番号:27]
AISWSGGLTYYADSVKG [配列番号:28]
TITSGGSTNYADPVKG [配列番号:29]
TITSGGSTNYADSVKG [配列番号:30]
AISRTGGSTYYARSVEG [配列番号:31]
AISRTGGSTYYPDSVEG [配列番号:32]
または、上記のアミノ酸配列の1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有する、アミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、または本質的に前記アミノ酸配列からなり;
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有しているアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、あるいは本質的にアミノ酸配列からなり:
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および:
iii)CDR3が、以下からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、または本質的にアミノ酸配列からなり:
QSRYRSNYYDHDDKYAY [配列番号:33]
LGRYRSNWRNIGQYDY [配列番号:34]
QSRYSSNYYDHDDKYAY [配列番号:35]
SNRYRTHTTQAMYNY [配列番号:36]
VVDGKRAP [配列番号:37]
NRRQKTVQMGERAYDY [配列番号:38]
NLKQGSYGYRFNDY [配列番号:39]
NLKQGDYGYRFNDY [配列番号:40]
AGVRAEDGRVRTLPSEYNF [配列番号:41]
AGVRAEDGRVRTLPSEYTF [配列番号:42]
AGVRAEDGRVRSLPSEYTF [配列番号:43]
あるいは、上記のアミノ酸配列の1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有する、アミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、あるいは本質的に前記アミノ酸配列からなり;
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有しているアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、あるいは本質的に前記アミノ酸配列からなり:
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まない。
別の態様では、本発明は、4つのフレームワーク領域(それぞれFR1〜FR4)および3つの相補性決定領域(それぞれCDR1〜CDR3)からなる、vWFに対するナノボディと関連しており、ここで
i)CDR1が、以下からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり:
NYGMG [配列番号:15]
SYTLG [配列番号:16]
NYNMG [配列番号:17]
SSAMA [配列番号:18]
YYNTG [配列番号:19]
IGAMG [配列番号:20]
IGTMG [配列番号:21]
YNPMG [配列番号:22]
または、上記のアミノ酸配列の1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有する、アミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり;
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または上記のアミノ酸の1つと2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有しているアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、本質的にアミノ酸配列からなる、もしくはアミノ酸配列であり:
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および:
ii)CDR2が、以下からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり:
SISWSGTYTAYSDNVKG [配列番号:23]
GISWSGVSTDYAEFAKG [配列番号:24]
TSISWSGSYTAYADNVKG [配列番号:25]
SISWSGMSTYYTDSVKG [配列番号:26]
TITSGGRTSYADSVKG [配列番号:27]
AISWSGGLTYYADSVKG [配列番号:28]
TITSGGSTNYADPVKG [配列番号:29]
TITSGGSTNYADSVKG [配列番号:30]
AISRTGGSTYYARSVEG [配列番号:31]
AISRTGGSTYYPDSVEG [配列番号:32]
または、上記のアミノ酸配列の1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有する、アミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり;
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有しているアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、本質的にアミノ酸配列からなる、もしくはアミノ酸配列であり:
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および:
iii)CDR3が、以下からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり:
QSRYRSNYYDHDDKYAY [配列番号:33]
LGRYRSNWRNIGQYDY [配列番号:34]
QSRYSSNYYDHDDKYAY [配列番号:35]
SNRYRTHTTQAMYNY [配列番号:36]
VVDGKRAP [配列番号:37]
NRRQKTVQMGERAYDY [配列番号:38]
NLKQGSYGYRFNDY [配列番号:39]
NLKQGDYGYRFNDY [配列番号:40]
AGVRAEDGRVRTLPSEYNF [配列番号:41]
AGVRAEDGRVRTLPSEYTF [配列番号:42]
AGVRAEDGRVRSLPSEYTF [配列番号:43]
または、上記のアミノ酸配列の1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有する、アミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり;
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有しているアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり:
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)で
あり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まない。
上記の、そして以下で更に記述するvWFに対するナノボディは、本明細書において本発明のナノボディとも呼ばれる。
本発明のナノボディの中で、上に明記した1つ以上のCDRを含むナノボディが特に好ましく、上に明記した2つ以上のCDRを含むナノボディが更に特に好ましく、上に明記した3つ以上のCDRを含むナノボディが最も好ましい。
別の態様では、本発明は、4つのフレームワーク領域(それぞれFR1〜FR4)および3つの相補性決定領域(それぞれCDR1〜CDR3)からなるvWFに対するナノボディと関連しており、これは以下のCDR1、CDR2、CDR3の組み合わせの1つを伴うナノボディからなるグループから選択される:
[配列表]
Figure 0004986997
上記のCDRの組み合わせを含む本発明のナノボディにおいて、各CDRは、記載のCDRと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有している、アミノ酸配列からなるグループ選択されるCDRにより置換でき;
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは、保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくは、アミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または上記のアミノ酸配列の1つの、記載したCDRと3つ、2つまたは1つのみ(前項に示す)「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有している、アミノ酸配列からなるグループ選択されるCDRにより置換でき;ここで、
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは、保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくは、アミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まない。
一方で、上記のCDRの組み合わせを含む本発明のナノボディの中で、上記の1つ以上のCDRを含むナノボディが特に好ましく;上記の2つ以上のCDRを含むナノボディが更に特に好ましく;上記の3つのCDRを含むナノボディが特に最も好ましい。
表2:CDR、CDRおよび枠組配列、そしてCDRおよびヒト化FRの好ましい組み合わせ。
Figure 0004986997
Figure 0004986997
Figure 0004986997
このように、本発明のナノボディにおいて、存在するCDR1、CDR2、CDR3配列の少なくとも1つが表2に記載のCDR1、CDR2、CDR3からなるグループ;または表2に記載のCDR1、CDR2、CDR3の少なくとも1つと少なくとも80%、好ましくは90%、より好ましくは95%、さらに好ましくは99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するCDR1、CDR2、CDR3配列のグループ;および/または表2に記載のCDR1、CDR2、CDR3の少なくとも1つと3つ、2つ、または1つだけアミノ酸が異なるCDR1、CDR2、CDR3からなるグループからそれぞれ適切に選択される。この文脈において、「適切に選択される」とは、該当する場合、それぞれ、CDR1配列が適切なCDR1配列(本明細書で規定)から選択され、CDR2配列が適切なCDR2配列(本明細書で規定)から選択され、CDR3配列が適切なCDR3配列(本明細書で規定)から選択さる。
特に、本発明のナノボディにおいて、存在する少なくともCDR3配列が表2に記載のCDR3からなるグループ、または表2に記載のCDR3配列の少なくとも1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するCDR3配列のグループ、および/または表2に記載のCDR3の少なくとも1つと3つ、2つ、または1つだけアミノ酸の異なるCDR3配列からなるグループから適切に選択される。
好ましくは、本発明のナノボディにおいて、存在するCDR1、CDR2、CDR3配列の少なくとも2つが表2記載のCDR1、CDR2、CDR3からなるグループ、または表2に記載のCDR1、CDR2、CDR3の少なくとも1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するCDR1、CDR2、CDR3配列のグループ、および/または表2に記載のCDR1、CDR2、CDR3の少なくとも1つと3つ、2つまたは1つだけアミノ酸の異なるCDR1、CDR2、CDR3からなるグループからそれぞれ適切に選択される。
特に、本発明のナノボディにおいて、存在する少なくともCDR3配列が表2に記載のCDR3からなるグループ、または表2に記載のCDR3配列の少なくとも1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するCDR3配列のグループ、および/または表2に記載のCDR3の少なくとも1つと3つ、2つ、または1つだけアミノ酸の異なるCDR3配列からなるグループからそれぞれ適切に選択され、少なくともCDR1、CDR2配列の少なくとも1つが、表2に記載のCDR1、CDR2配列からなるグループ、または表2に記載のCDR1、CDR2配列の少なくとも1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するCDR1、CDR2配列のグループ、および/または表2に記載のCDR1、CDR2配列の少なくとも1つと3つ、2つまたは1つだけアミノ酸の異なるCDR1、CDR2配列からなるグループからそれぞれ適切に選択される。
最も好ましくは、本発明のナノボディにおいて、存在するCDR1、CDR2、CDR3配列の3つ全てが表2に記載のCDR1、CDR2、CDR3配列からなるグループ、または表2に記載のCDR1、CDR2、CDR3配列の少なくとも1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するCDR1、CDR2、CDR3配列のグループ、および/または表2に記載のCDR1、CDR2、CDR3配列の少なくとも1つと3つ、2つまたは1つだけアミノ酸の異なるCDR1、CDR2、CDR3配列からなるグループからそれぞれ適切に選択される。
更により好ましくは、本発明のナノボディにおいて、存在するCDR1、CDR2、CDR3配列の少なくとも1つが表2記載のCDR1、CDR2、CDR3配列からなるグループからそれぞれ適切に選択される。好ましくは、本実施態様において、存在する他の2つのCDR配列の少なくとも1つ、またはいずれも表2に記載の対応するCDR配列の少なくとも1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性を有するCDR配列、および/または表2に記載の対応するCDR配列の少なくとも1つと3つ、2つまたは1つだけアミノ酸の異なるCDR配列からなるグループからそれぞれ適切に選択される。
特に、本発明のナノボディにおいて、少なくとも存在するCDR3配列は表2に記載のCDR3からなるグループから適切に選択される。好ましくは、本実施態様において、存在する他のCDR1、CDR2配列の少なくとも1つ、好ましくはいずれも表2に記載の対応するCDR1、CDR2配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性を有するCDR1、CDR2配列のグループ、および/または表2に記載のCDR1、CDR2配列の少なくとも1つと3つ、2つまたは1つだけアミノ酸の異なるCDR1、CDR2配列からなるグループからそれぞれ適切に選択される。
更により好ましくは、本発明のナノボディにおいて、存在するCDR1、CDR2、CDR3配列の少なくとも2つが表2に記載のCDR1、CDR2、CDR3配列からなるグループからそれぞれ適切に選択される。好ましくは、本実施態様において、存在する残りのCDR配列が表2に記載の対応するCDR配列の少なくとも1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性を有するCDR配列のグループ、および/または表2記載の対応する配列の少なくとも1つと3つ、2つまたは1つだけアミノ酸の異なるCDR配列からなるグループからそれぞれ適切に選択される。
特に、本発明のナノボディにおいて、少なくともCDR3配列が表2に記載のCDR3配列からなるグループから適切に選択され、CDR1配列、CDR2配列のいずれかが表2に記載のCDR1、CDR2配列からなるグループからそれぞれ適切に選択される。好ましくは、本実施態様において、存在する残りのCDR配列が表2に記載の対応するCDR配列の少なくとも1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性を有するCDR配列のグループ、および/または表2記載の対応する配列の少なくとも1つと3つ、2つまたは1つだけアミノ酸の異なるCDR配列からなるグループから適切に選択される。
更により好ましくは、本発明のナノボディにおいて、存在するCDR1、CDR2、CDR3配列の3つ全てが、表2に記載のCDR1、CDR2、CDR3配列からなるグループからそれぞれ適切に選択される。
また、一般に、表2に記載のCDRの組み合わせ(表2の同じ行に記載の組み合わせ)が好ましい。このように、本発明のナノボディのCDRは、表2に記載のCDR配列であるか、または表2に記載のCDR配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性を有するCDR配列のグループ、;および/または表2に記載の対応する配列の少なくとも1つと3つ、2つまたは1つだけアミノ酸が異なるCDR配列のグループから選択される場合、他のCDRの少なくとも1つ、好ましくはいずれも表2で同じ組み合わせ(表2の同じ行に記載)に属するCDR配列から適切に選択される、または同じ組み合わせに属するCDR配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性を有するCDR配列のグループ、および/または同じ組み合わせに属するCDR配列と3つ、2つ、または1つだけアミノ酸が異なるCDR配列からなるグループから適切に選択されることが一般に好ましい。
上項に示される他の優先事項は、表2に記載のCDRの組み合わせにも当てはまる。このように、非限定的な例としては、本発明のナノボディが、例えば、表2に記載のCDR1配列の1つと80%以上の配列同一性を有するCDR1配列、表2に記載の(しかし、異なる組み合わせに属する)CDR2配列の1つと3つ、2つまたは1つだけアミノ酸の異なるCDR2配列、そしてCDR3配列を含むことができる。
本発明の、好ましいいくつかのナノボディとしては、例えば、(1)表2に記載のCDR1配列の1つと80%以上の配列同一性を有するCDR1配列;表2に記載の(しかし、異なる組み合わせに属する)CDR2配列の1つと3つ、2つまたは1つのアミノ酸の異なるCDR2配列;および表2に記載の(しかし、異なる組み合わせに属する)CDR3配列の1つと80%以上の配列同一性を有するCDR3配列;または(2)表2に記載のCDR1配列の1つと80%以上の配列同一性を有するCDR1配列;CDR2配列、そして表2に記載のCDR3配列;または(3)CDR1配列、表2に記載のCDR2配列の1つと80%以上の配列同一性を有するCDR2配列;CDR2配列と同じ組み合わせに属する、表2に記載のCDR3配列の1つと3つ、2つまたは1つだけアミノ酸の異なるCDR3配列:を含む可能性がある。
本発明の、特に好ましいいくつかナノボディとしては、例えば、(1)表2に記載のCDR1配列の1つと80%以上の配列同一性を有するCDR1配列;同じ組み合わせに属する表2に記載のCDR2配列と3つ、2つまたは1つのアミノ酸が異なるCDR2配列;および同じ組み合わせに属する、表2に記載のCDR3配列と80%以上の配列同一性を有するCDR3配列;(2)CDR1配列;表2に記載のCDR2、および表2に記載(ここでは、CDR2配列とCDR3配列が異なる組み合わせに属する可能性がある)のCDR3配列:を含む可能性がある。
本発明の更に好ましいいくつかのナノボディとしては、例えば、(1)表2に記載のCDR1配列の1つと80%以上の配列同一性を有するCDR1配列;同じ組み合わせに属する表2に記載のCDR2配列;および異なる組み合わせに属する表2に記載のCDR3配列;または(2)表2に記載のCDR1配列;同じ組み合わせに属する表2に記載のCDR2配列と3つ、2つまたは1つのアミノ酸が異なり、異なる組み合わせに属する表2に記載のCDR3配列;および80%以上の配列同一性を有するCDR2配列:を含む可能性がある。
本発明の特に好ましいナノボディとしては、例えば、表2に記載のCDR1配列、同じ組み合わせに属する表2に記載のCDR2配列と80%以上の配列同一性を有するCDR2配列、同じ組み合わせに属する表2に記載のCDR3配列を含む可能性がある。
本発明の最も好ましいナノボディでは、存在するCDR1、CDR2、CDR3配列が、表2に記載のCDR1、CDR2、CDR3配列の組み合わせの1つからそれぞれ適切に選択される。
好ましくは、CDR配列が、表2に記載のCDR配列の1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するCDR配列のグループから適切に選択される場合;および/または表2に記載のCDR配列の1つと3つ、2つまたは1つだけアミノ酸の異なるCDR配列からなるグループから適切に選択される場合:
i)任意のアミノ酸置換は、好ましくは、保存アミノ酸置換(本明細書で規定)であり;および/または
ii)アミノ酸配列は、表2に記載のCDR配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まない。
本発明の非限定的であるが好ましい実施態様によると、本発明のナノボディのCDR配列は上で規定するとおりであり、また本発明のナノボディが、10−5〜10−12moles/liter(M)以下、好ましくは10−7〜10−12moles/liter(M)以下、より好ましくは10−8〜10−12moles/liter(M)の解離定数(K)、および/または少なくとも10−1、好ましくは少なくとも10−1、より好ましくは少なくとも10−1(少なくとも1012−1)の結合定数(K)、そして特に500nM未満、好ましくは200nM未満、より好ましくは10nM未満(500pM未満)のKでvWFに結合するようにする。vWFに対する本発明のナノボディのK、K値は、例えば、本明細書に記載の分析法を利用して、それ自体公知の方法で測定可能である。より一般には、本明細書に記載のナノボディは、好ましくは、本項に記載のとおり、vWFに関する解離定数を有する。
別の態様では、本発明は、配列番号:60〜73および配列番号:86〜97からなるグループ、または配列番号:60〜73および配列番号:86〜97の1つ以上のアミノ酸配列と80%以上、90%以上、好ましくは95%以上(99%以上)の「配列同一性」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列を伴うナノボディに関しており、該アミノ酸配列は、最も好ましくはナノボディの枠組配列に関する概要で更に規定する枠組配列を有する。
具体的であるが非限定的な実施態様に従って、以下で更に記載するとおり、アミノ酸配列は「ヒト化」されている。
最も好ましくは、本発明のナノボディは、配列番号:60〜73および配列番号:86〜97からなるグループから選択され、このうち配列番号:86〜97の「ヒト化」ナノボディが特に好ましい。
本発明による特に好ましいナノボディは、12B6(配列番号:62)のナノボディおよびその相同体および変異体、特にそのヒト化変異体である。特に好ましいが非限定的ないくつかの相同体および(ヒト化)変異体は、例えば、12A2(配列番号:71)、12F2(配列番号:72)、14H10(配列番号:73)、そして12B6H1(配列番号:86)、12B6H2(配列番号:87)、12B6H3(配列番号:88)、12B6H4(配列番号:89)、12A2H1(配列番号:90)、12A2H3(配列番号:91)、12A2H4(配列番号:92)、12A2H11(配列番号:93)、12A2H13(配列番号:94)のナノボディなどのヒト化変異体である。
本発明において特に好ましいのは、12A2(配列番号:71)のナノボディ、そしてその相同体および変異体、特にそのヒト化変異体である。特に好ましいが非限定的ないくつかの相同体および(ヒト化)変異体は、例えば、12A2H1(配列番号:90)、12A2H3(配列番号:91)、12A2H4(配列番号:92)、12A2H11(配列番号:93)、12A2H13(配列番号:94)のナノボディであり、このうち12A2H1(配列番号90)のナノボディが特に好ましい。
このように、本発明の好ましいが非限定的な一態様は、フォンウィルブランド因子(vWF)に対するナノボディに関しており、該ナノボディは4つのフレームワーク領域(それぞれFR1〜FR4)および3つの相補性決定領域(それぞれCDR1〜CDR3)からなり:
a)CDR1が以下を含む、あるいは以下から本質的になり:
− アミノ酸配列YNPMG;あるいは
− アミノ酸配列YNPMGと2つまたは1つのみアミノ酸が異なるアミノ酸配
列;
および
b)CDR2が以下を含む、あるいは以下から本質的になり:
− アミノ酸配列AISRTGGSTYYPDSVEG;あるいは
− アミノ酸配列AISRTGGSTYYPDSVEGと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列;あるいは
− アミノ酸配列AISRTGGSTYYPDSVEGと2つまたは1つだけアミノ酸が異なるアミノ酸配列;
および
c)CDR3が以下を含む、あるいは以下から本質的になる:
− アミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTF;あるいは
− アミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTFと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列;あるいは
− アミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTFと1つだけアミノ酸が異なるアミノ酸配列。
特に、本発明は、該ナノボディに関すものであり:
− CDR1がアミノ酸配列YNPMGを含む、または本質的にYNPMGからなり;
または:
− CDR2がアミノ酸配列AISRTGGSTYYPDSVEGを含む、または本質的にAISRTGGSTYYPDSVEGからなり;
または
− CDR3がアミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTFを含む、または本質的にAGVRAEDGRVRTLPSEYTFからなる。
例えば、本発明は、該ナノボディに関すものであり:
− CDR1がアミノ酸配列YNPMGを含む、または本質的にYNPMGからなり;およびCDR3がアミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTFを含む、または本質的にAGVRAEDGRVRTLPSEYTFからなり;
または:
− CDR1がアミノ酸配列YNPMGを含む、または本質的にYNPMGからなり;
およびCDR2がアミノ酸配列AISRTGGSTYYPDSVEGを含む、または
本質的にAISRTGGSTYYPDSVEGからなり;
または:
− CDR2がアミノ酸配列AISRTGGSTYYPDSVEGを含む、または本質的にAISRTGGSTYYPDSVEGからなり;およびCDR3がアミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTFを含む、または本質的にAGVRAEDGRVRTLPSEYTFからなる。
一態様では、本発明は、CDR1がアミノ酸配列YNPMGを含む、または本質的にYNPMGからなり;およびCDR3がアミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTFを含む、または本質的にAGVRAEDGRVRTLPSEYTFからなる前記ナノボディに関する。
本発明は前記ナノボディのヒト化変異体にも関する。好ましいが非限定的ないくつかのヒト化置換は本明細書に記載しており、または本明細書に開示の対応する非ヒト化/ヒト化ナノボディを比較することで当業者には明らかであろう。いくつかの特に有用なヒト化置換は、12A2のヒト化変異体に存在する1つ以上の置換であり、12A2H1(配列番号:90)の配列と、12A2H3(配列番号:91)、12A2H4(配列番号:92)、12A2H11(配列番号:93)、12A2H13(配列番号:94)の対応するヒト化配列との比較から当業者には明らかであろう。
本発明の非限定的であるが好ましい別の一態様は、フォンウィルブランド因子(vWF)に対するナノボディに関しており、該ナノボディは4つのフレームワーク領域(それぞれFR1〜FR4)および3つの相補性決定領域(それぞれCDR1〜CDR3)からなり:
d)CDR1が:
− 前記アミノ酸配列YNPMG;または
− 前記アミノ酸配列YNPMGと2つまたは1つのみアミノ酸が異なるアミノ酸
配列であり;
および
e)CDR2が:
− 前記アミノ酸配列AISRTGGSTYYPDSVEG;または
− 前記アミノ酸配列AISRTGGSTYYPDSVEGと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列;または
− 前記アミノ酸配列AISRTGGSTYYPDSVEGと2つまたは1つだけアミノ酸が異なるアミノ酸配列であり;
および
f)CDR3が:
− 前記アミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTF;または
− 前記アミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTFと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列;または
− 前記アミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTFと1つだけアミノ酸が異なるアミノ酸配列である。
特に、本発明は、
CDR1がアミノ酸配列YNPMGであり、
またはCDR2がアミノ酸配列AISRTGGSTYYPDSVEGであり、
またはCDR3がアミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTFである、前記ナノボディと関連する。
例えば、本発明は、CDR1がアミノ酸配列YNPMGであり、CDR3がアミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTFである、
またはCDR1がアミノ酸配列YNPMGであり、CDR2がアミノ酸配列AISRT GGSTYYPDSVEGである、
またはCDR2がアミノ酸配列AISRTGGSTYYPDSVEGであり、CDR3がアミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTFである、
前記ナノボディと関連する。
一態様では、本発明は、CDR1がアミノ酸配列YNPMGであり、CDR3がアミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTFである、前記ナノボディと関連する。
本発明は、前記ナノボディのヒト化変異体とも関連する。好ましいが非限定的ないくつかの好ましいヒト化置換が本明細書に記載してあり、または本明細書に開示の対応する非ヒト化/ヒト化ナノボディを比較することで当業者には明らかであろう。いくつかの特に有用なヒト化置換は、12A2のヒト化変異体に存在する1つ以上の置換であり、12A2H1(配列番号:90)の配列と、12A2H3(配列番号:91)、12A2H4(配列番号:92)、12A2H11(配列番号:93)、12A2H13(配列番号:94)の対応するヒト化配列との比較から当業者には明らかであろう。
本明細書に記載のナノボディは、GLEWクラスナノボディ、「103 P、R、またはS」クラスナノボディ、またはKEREクラスナノボディ(全て本明細書に記載)でありうる。特に、本明細書に記載のナノボディはKEREクラスナノボディでありうるが、本発明はこれに限定されない。
別の態様では、本発明は、配列番号:60〜73および配列番号:86〜97からなるグループのナノボディの少なくとも1つと、少なくとも80%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するナノボディに関する。
特に、本発明は、12B6(配列番号:62)、12A2(配列番号:71)、12F2(配列番号:72)、14H10(配列番号:73)、12B6H1(配列番号:86)、12B6H2(配列番号:87)、12B6H3(配列番号:88)、12B6H4(配列番号:89)、12A2H1(配列番号:90)、12A2H3(配列番号:91)、12A2H4(配列番号:92)、12A2H11(配列番号:93)および/または12A2H13(配列番号:94)のナノボディの少なくとも1つと、少なくとも80%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するナノボディに関する。
特に、本発明は、12A2(配列番号:71)、12A2H1(配列番号:90)、12A2H3(配列番号:91)、12A2H4(配列番号:92)、12A2H11(配列番号:93)および/または12A2H13(配列番号:94)のナノボディの少なくとも1つと、少なくとも80%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するナノボディに関する。
更に特に、本発明は、12A2H1(配列番号:90)のナノボディと少なくとも80%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するナノボディに関する。
本発明は、前記ナノボディのヒト化変異体とも関連する。非限定的な、いくつかの好ましいヒト化置換が本明細書に記載しており、または本明細書に開示の対応する非ヒト化/ヒト化ナノボディを比較することで当業者には明らかであろう。特に有用ないくつかのヒト化置換は、12A2のヒト化変異体に存在する1つ以上の置換であり、12A2H1(配列番号:90)の配列と、12A2H3(配列番号:91)、12A2H4(配列番号:92)、12A2H11(配列番号:93)、12A2H13(配列番号:94)の対応するヒト化配列との比較から当業者には明らかであろう。
本発明は、配列番号:60−73および配列番号:86−97のナノボディからなるグループから選択されるナノボディにも関する。
特に、本発明は、12B6(配列番号:62)、2112A2(配列番号:71)、12F2(配列番号:72)、14H10(配列番号:73)、12B6H1(配列番号:86)、12B6H2(配列番号:87)、12B6H3(配列番号:88)、12B6H4(配列番号:89)、12A2H1(配列番号:90)、12A2H3(配列番号:91)、12A2H4(配列番号:92)、12A2H11(配列番号:93)および/または12A2H13(配列番号:94)のナノボディからなるグループから選択されるナノボディに関する。
更に特に、本発明は、12A2(配列番号:71)、12A2H1(配列番号:90)、12A2H3(配列番号:91)、12A2H4(配列番号:92)、12A2H11(配列番号:93)および/または12A2H13(配列番号:94)のナノボディからなるグループから選択されるナノボディに関する。特に有用なナノボディは12A2H1(配列番号:90)のナノボディである。
本明細書記載のナノボディは、好ましくは、本明細書で詳述される枠組配列を有する。いくつかの特に好ましい枠組配列(FR1、FR2、FR3、FR4)は、ナノボディ 12A2およびそのヒト化変異体の配列であり、前記枠組配列の1つと、少なくとも80%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有する枠組配列、および/または、前記枠組配列の1つと3つ、2つまたは1つだけ「アミノ酸の差違」を有するアミノ酸配列のグループからの枠組配列である(ここで、任意のアミノ酸置換は好ましくは保存アミノ酸の置換であり、および/または前記アミノ酸配列は好ましくは3つまでのアミノ酸の欠失または3つまでのアミノ酸の挿入を有する)。このような枠組配列を伴うvWFに対するナノボディは、本発明の別の態様を形成する。
特に、本発明は、vWFに対するナノボディと関連しており、ここでFR1は配列番号:140、FR2は配列番号:192、FR3は配列番号:244、FR4は配列番号:296であり、前記枠組配列の1つと、少なくとも80%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有する枠組配列、および/または、前記枠組配列の1つと3つ、2つまたは1つだけ「アミノ酸の差違」を有するアミノ酸配列のグループからの枠組配列である(ここで、任意のアミノ酸置換は好ましくは保存アミノ酸の置換であり、および/または前記アミノ酸配列は好ましくは3つまでのアミノ酸の欠失または3つまでのアミノ酸の挿入を有する)。
更に特に、本発明は、FR1が配列番号:140、FR2が配列番号:192、FR3が配列番号:244、FR4が配列番号:296である、vWFに対するナノボディに関する。
別の態様では、本発明は、本明細書に規定する、vWFに対する少なくとも1つのナノボディを含む、または本質的に前記ナノボディからなるポリペプチドに関する。前記ポリペプチドは本明細書において「本発明のポリペプチド」とも呼ばれ、以下で更に記述されるとおりであり、および/または本明細書に開示のナノボディに関する国際公開第02/062551号において概説されており、例えば、やはり以下で更に記述されている多価ポリペプチドまたは多特異的ポリペプチドでありうる。
好ましくは、本発明のポリペプチドは、1つまたは2つ、好ましくは2つの本発明のナノボディ、および血清タンパク質、および特にヒト血清アルブミンなどのヒト血清タンパク質に対して指向性を有する少なくとも1つのナノボディを含む、二価または三価(つまり、本明細書に規定する1つまたは2つのリンカーを介してそれぞれ任意に連結する本発明の2つまたは3つのナノボディを含む)または多特異的ポリペプチドでありうる。
好ましいが非限定的な一実施態様では、本発明のポリペプチド中に存在する本発明のナノボディは、配列番号:60〜73および配列番号:86〜97からなるグループ、特に配列番号:86〜97の「ヒト化」ナノボディから選択される。本発明のポリペプチドに存在する、ヒト血清アルブミンに対するナノボディは、好ましくは本明細書に規定するとおりであり、より好ましくは配列番号:107〜121からなるグループ、特に配列番号:114〜121のヒト血清アルブミンに対する「ヒト化」ナノボディから選択される。
本発明のポリペプチドの好ましいが非限定的ないくつかの例は、配列番号:74〜82のポリペプチドおよび配列番号:98〜106のポリペプチドである。本発明の他のポリペプチドは、例えば、配列番号:74〜82および/または配列番号:98〜106の1つ以上のアミノ酸配列と80%以上、好ましくは90%以上、より好ましくは95%以上(99%以上)の「配列同一性」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され、ここで前記アミノ酸配列に含まれるナノボディは好ましくは本明細書に規定するとおりである。
本発明の一態様では、本明細書に記載のナノボディ、タンパク質、ポリペプチドは、ADAMTS−13によるULvWFの切断に本質的に影響を与えない。特に、本明細書に記載のナノボディ、タンパク質、ポリペプチドは、本明細書に記載の用量で使用する場合、ADAMTS−13によるULvWFの切断(投与時にインビボで、および/または本明細書に記載の分析法などの適切な分析法を利用して測定される)は実質的に低下ないし阻害されない(50%以下、好ましくは20%以下、より好ましくは10%以下(5%以下または実質的に0%))。このように、本発明の更なる一態様は、ナノボディ、タンパク質、またはポリペプチド、特にADAMTS−13によるULvWFの切断を実質的に低下ないし阻害しない、本明細書に記載のナノボディ、タンパク質、またはポリペプチドに関する。
別の態様では、本発明は、本発明のナノボディおよび/または本発明のポリペプチドをコードする核酸に関する。前記核酸は、以下で「本発明の核酸」とも呼ばれ、例えば本明細書に規定する遺伝子構造物の形でありうる。
別の態様では、本発明は、本発明のナノボディおよび/または本発明のポリペプチドを発現する、または発現できる、および/または本発明のナノボディおよび/または本発明のポリペプチドをコードする核酸を含む宿主または宿主細胞に関する。該宿主または宿主細胞は、国際公開第02/062551号記載の宿主および宿主細胞とも類似しうるが、本発明のナノボディおよび/または本発明のポリペプチドを発現するか、または発現できる、および/または本明細書に記載の核酸を含む。
本発明は更に、本発明のナノボディ、本発明のポリペプチド、および/または本発明の核酸を含む生成物または組成物に関する。前記生成物または組成物は、例えば、医薬組成物(後述)、または診断用の生成物または組成物(後述)でありうる。前記生成物または組成物は、国際公開第02/062551号記載の生成物および組成物とも類似しうるが、本発明のナノボディ、本発明のポリペプチド、および/または本発明の核酸を含む。
本発明は更に、本明細書に記載のナノボディ、ポリペプチド、核酸、宿主細胞、生成物、組成物の調製・生成法に関するもので、該方法は以下で更に記述しているとおりである。また、一般に、本明細書に記載のナノボディ、ポリペプチド、核酸、宿主細胞、生成物、組成物は、国際公開第02/062551号記載の方法と類似の方法でも調製・使用できる。
本発明は更に、本明細書に記載の上記のナノボディ、ポリペプチド、核酸、宿主細胞、生成物、組成物の適用および使用に関するもので、該適用および使用には、後述の適用および使用、および/またはvWFに対するナノボディ、および/または国際公開第02/062551号の該ナノボディを含むポリペプチドの更なる使用および適用が含まれるが、これに限定されない。
本発明の他の態様、実施態様、利点、応用が、以下の詳細な説明から明らかとなるであろう。
本発明の詳細な説明
本発明の上記および他の態様、そして実施態様は、以下の更なる記述から明らかになり、a)特に断らない限り、または規定しない限り、使用する全ての用語は該技術分野において通常の意味を有しており、当業者には明らかであろう。例えば、Sambrookら、"Molecular Cloning:A Laboratory Manual" (2nd.Ed.),Vols.1-3,Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989);F.Ausubelら, ds.,Current protocols in molecular biology,Green Publishing and Wiley Interscience,New York (1987);Roittら、"Immunology"(6th.Ed.), Mosby / Elsevier,Edinburgh(2001);and Janewayら、"Immunobiology"(6th Ed.)Garland Science Publishing / Churchill Livingstone, Ne w York(2005)などの標準的便覧、そして上記の一般的な背景技術を参照されたい;
b)特に断らない限り、「免疫グロブリン配列」という用語は、重鎖抗体または従来の4鎖抗体のいずれを示すために使用するかを問わず、全長の抗体、その個々の鎖、そして全ての部分、ドメイン、断片のいずれも含む一般用語として使用する(VHHドメインまたはV/Vドメインなどの抗原結合ドメインまたは断片が含まれるが、これらに限定されない)。また、本明細書で使用する「配列」(例、「免疫グロブリン配列」、「抗体配列」、「可変領域の配列」、「VHH配列」、「タンパク質配列」などの)という用語は、文脈から限定した解釈が要求されない場合、関連するアミノ酸配列、そして該アミノ酸配列をコードする核酸配列またはヌクレオチド配列を含むと一般に理解されたい。
c)特に断らない限り、具体的に詳述される全ての方法、段階、技術、操作は、当業者には明らかであるように、それ自体公知の方法で実施可能であり、また実施されている。例えば、標準的便覧、前記一般的な背景技術、そして本明細書中のさらなる引用文献を参照されたい。
d)アミノ酸残基は、表3記載の標準的な3文字または1文字のアミノ酸コードで示される。
表3:1文字および3文字のアミノ酸コード
Figure 0004986997
なお、上記表は以下の通りである。
(1)極性非荷電アミノ酸とも見なされる場合がある。
(2)非極性非荷電アミノ酸とも見なされる場合がある。
(3)当業者には明らかであるように、この表においてアミノ酸残基がpH6.0〜7.0で荷電、非荷電と呼ばれることは、アミノ酸残基がpH6.0未満および/または7.0以上で有する荷電を決して反映しておらず、表に記載のアミノ酸残基はこのような高いまたは低いpHで荷電している、および/または非荷電のいずれかでありうることは、当業者には明らかであろう。
(4)当該技術分野において周知のとおり、His残基の荷電はpHの小さな変化にさえ大きく左右されるが、His残基は一般に約pH6.5で基本的に非荷電であると見なされうる。
e)2つ以上のヌクレオチド配列を比較する目的で、第一のヌクレオチド配列と第二のヌクレオチド配列との「配列の同一性」の割合が、[第一のヌクレオチド配列のヌクレオチド総数]で[第二のヌクレオチド配列内の対応する位置のヌクレオチドと同じ第一のヌクレオチド内のヌクレオチド数]を割り、[100%]を乗じることで算出可能であり、ここで第一のヌクレオチド配列と比較した第二のヌクレオチド配列における各欠失、挿入、置換または付加が単一ヌクレオチド(位置)での差違と見なされる。
または、2つ以上のヌクレオチド配列間での配列同一性の程度は、標準的な設定を利用して、NCBI Blast v2.0といった配列アラインメントに関する周知のコンピュータアルゴリズムを利用して算出されうる。
他のいくつかの技術である、コンピュータアルゴリズム、そして配列同一性の程度を測定するための設定が、例えば、国際公開第04/037999号、欧州特許第0967284号、欧州特許第1085089号、国際公開第00/55318号、国際公開第00/78972号、国際公開第98/49185号、英国特許2357768(A)号に記載されている。
通常、上記で概説されている計算方法に従って2つのヌクレオチド配列間での「配列の同一性」の割合を測定する目的で、ヌクレオチドが最も多いヌクレオチド配列が「第一」ヌクレオチド配列と見なされ、他のヌクレオチド配列が「第二」ヌクレオチド配列と見なされる。
f)2つ以上のアミノ酸配列を比較する目的で、第一のアミノ酸配列と第二のアミノ酸配列との「配列の同一性」の割合が、[第一のアミノ酸配列のアミノ酸総数]で[第二のアミノ酸配列内の対応する位置のアミノ酸と同じ第一のアミノ酸配列内のアミノ酸数]を割り、[100%]を乗じることで算出可能であり、ここで第一のアミノ酸配列と比較した第二のアミノ酸配列における各欠失、挿入、置換または付加が単一アミノ酸(位置)での差違(つまり、本明細書で規定する「アミノ酸の差違」)と見なされる。
または、2つのアミノ酸配列間での配列同一性の程度は、やはり標準的な設定を利用した、ヌクレオチド配列の同一性の程度を測定するための上記の方法といった周知のコンピュータアルゴリズムを利用して算出できる。
通常、上記の計算方法に従って2つのアミノ酸配列間での「配列の同一性」の割合を測定する目的で、アミノ酸残基が最も多いアミノ酸配列が「第一」アミノ酸配列と見なされ、他のアミノ酸配列が「第二」アミノ酸配列と見なされる。
また、2つ以上のアミノ酸配列間での配列同一性の程度を測定する際、当業者であれば、所謂「保存」アミノ酸置換を考慮に入れることができ、その保存アミノ酸置換は通常、任意のアミノ酸残基が類似の化学構造を有する別のアミノ酸残基で置換され、ポリペプチドの機能、活性、他の生物学的特性にほとんど、または実質的に影響を及ぼさないようなアミノ酸置換と言うことができる。このような保存アミノ酸置換は、例えば、国際公開第04/037999号、英国特許2357768(A)号、国際公開第98/49185号、国際公開第00/46383号、国際公開第01/09300号から、該技術分野において周知であり、そして(好ましい)種類および/またはこのような置換の組み合わせは、国際公開第98/49185号およびさらなる引用文献の他、国際公開第04/037999号からの関連する記述に基づいて選択できる。
このような保存置換基は、好ましくは以下のグループ(a)〜(e)の別のアミノ酸残基によって置換される:(a)小さな脂肪族、非極性または弱極性の残基(Ala、Ser、Thr、Pro、Gly)、(b)極性、負荷電残基およびそれらの(非電荷)アミド(Asp、Asn、Glu、Gln)、(c)極性、陽性荷電残基(His、Arg、Lys)、(d)大きな脂肪族、非極性残基(Met、Leu、Ile、Val、Cys)、そして(e)芳香族残基(Phe、Tyr、Trp)。
特に好ましい保存置換は以下の通りである:AlaからGlyまたはSer、Argから Lys、AsnからGlnまたはHis、AspからGlu、CysからSer、GlnからAsn、GluからAsp、GlyからAlaまたはPro、HisからAsnまたはGln、IleからLeuまたはVal、LeuからIleまたはVal、LysからArgまたはGlnまたはGlu、MetからLeuまたはTyrまたはIle、PheからMetまたはLeuまたはTyr、SerからThr、ThrからSer、TrpからTyr、TyrからTrp、および/またはPheからValまたはIleまたはLeu。
本明細書に記載のポリペプチドに適用される任意のアミノ酸置換は、Schulz et al., Principles of Protein Structure,Springer-Verlag,1978によって開発された異なる種の相同タンパク質間のアミノ酸変化の頻度の分析、Chou and Fasman,Biochemistry 13: 211,1974 and Adv.Enzymol.,47:45-149,1978によって開発された構造形成能の分析、そしてEisenberg et al.,.Acad Sci.USA 81:140-144,1984; Kyte&Doolittle;JMolec.Biol.157:105-132, 1981,and Goldman et al.,Ann Rev Biophys.Chem.15:321-353,1986によって開発されたタンパク質の疎水性パターンの分析法にも基づいており、そのすべては参照により本明細書に援用される。以下の記述および上記の一般的な背景技術で与えられるナノボディの一次、二次、三次構造に関する情報。また、この目的で、ラマ由来のVHHドメインの結晶構造が例えばDesmyter et al.,Nature Structural Biology, Vol. 3,9,803(1996),Spinelli et al.,Natural Structural Biology(1996); 3, 752-757, Decanniere et al.,Structure, Vol. 7, 4,361(1999)に与えられている。
g)アミノ酸配列と核酸配列はそれらが全長にわたり100%の配列同一性(本明細書で規定)を有する場合、「厳密に同じ」であると言われる。
h)2つのアミノ酸配列を比較する場合、「アミノ酸の差違」という用語は、第二の配列と比較して、第一の配列の任意の位置での1つのアミノ酸残基の挿入、欠失、または置換を言い、2つのアミノ酸配列が1つ、2つ以上のこのようなアミノ酸の違いを含むことができると理解されたい。
i)核酸配列またはアミノ酸配列は、−例えば入手した天然の生物原料および/または反応媒質または培養媒体と比較した場合、−別の核酸、別のタンパク質/ポリペプチド、別の生物学的成分または巨大分子、または少なくとも1つの汚染物質、不純物、微小成分といった原料または培地において通常関連する少なくとも1つの他の成分から分離されている場合、「本質的な分離(型)」と見なされる。特に、少なくとも2倍、特に少なくとも100倍、そして最高1000倍以上に精製されていた場合、核酸配列またはアミノ酸配列は「本質的に分離されている」と見なされる。「本質的な分離型」の核酸配列またはアミノ酸配列は、適切なクロマトグラフィー技術、ポリアクリルアミドゲル電気泳動法といった適切な方法を利用して測定される場合、好ましくは均質である。
j)本明細書で使用する「ドメイン」という用語は、一般に抗体鎖の球状領域、特に重鎖抗体の球状領域、または該球状領域から本質的になるポリペプチドを示す。通常、該ドメインは、例えばシートまたはジスルフィド結合として、安定化したペプチドループ(例、3つまたは4つのペプチドループ)を含む。
k)「抗原決定基」という用語は、抗原結合分子(本発明のナノボディまたはポリペプチドなど)および特に該分子の坑原結合部位によって認識される坑原上にエピトープを示す。「抗原決定基」および「エピトープ」という用語は本明細書で互換性をもって使用できる場合もある。
l)特定の抗原決定基、エピトープ、抗原、またはタンパク質に結合可能であり、これらに対して親和性および/または特異性を有するアミノ酸配列(本発明のナノボディ、抗体、ポリペプチド、または一般に抗原結合タンパク質またはポリペプチドまたはその断片)は、前記抗原決定基、エピトープ、抗原、またはタンパク質(あるいは、その少なくとも一部、断片、エピトープ)に「対する」または「対して指向性を有する」と言われる。
m)「特異性」という用語は、特定の抗原結合分子または抗原結合タンパク質(本発明のナノボディまたはポリペプチドなど)分子が結合可能な多種多様な抗原または抗原決定基を示す。抗原結合タンパク質の特異性は、親和性および/または親和力に基づいて決めることができる。抗原結合タンパク質と抗原との解離平衡定数(K)で表される親和性は、抗原結合タンパク質上での抗原決定基と抗原結合部位との結合活性の測定値であり、K値が小さいほど、抗原決定基と抗原結合分子との結合力は強まる(または、親和性は1/Kである親和定数(K)でも表すことが可能である)。当業者であれば明らかであるように(例えば本明細書でのさらなる開示に基づいて)、親和性は、目的の特定抗原に応じて、それ自体公知の方法で測定可能である。親和力は抗原結合分子(本発明のナノボディまたはポリペプチドなど)と関連抗原との結合活性の測定値である。親和力は、抗原結合分子上での抗原決定基とその抗原結合部位との親和性、および抗原結合分子上に存在する関係のある結合部位の数のいずれとも関連している。通常、抗原結合タンパク質(本発明のナノボディおよび/またはポリペプチドなど)は、10−5〜10−12moles/liter(M)以下、好ましくは10−7〜10−12moles/liter(M)以下、より好ましくは10−8〜10−12moles/literの解離定数(K)、および/または少なくとも10−1、好ましくは少なくとも10−1、より好ましくは少なくとも10−1(例、少なくとも1012−1)の結合定数(K)で結合する。10−4M以上のK値は非特異的結合を示すと一般に考えられる。好ましくは、本発明のナノボディまたはポリペプチドは、500nM未満、好ましくは200nM未満、より好ましくは10nM未満(例、500pM未満)のKで目的の抗原と結合しうる。抗原または抗原決定基への抗原結合タンパク質の特異的結合は、例えば、スキャチャード解析および/またはラジオイムノアッセイ(RIA)、エンザイムイムノアッセイ(EIA)とサンドウィッチ競合分析などの競合結合アッセイなどそれ該技術分野において自体公知の適切な任意の方法で測定可能である。
n)以下でさらに記載されているとおり、ナノボディのアミノ酸配列および構造は、限定されないが、4つのフレームワーク領域または「FR」を含むと考えることができ、これらは該技術分野および以下で「フレームワーク領域1」または「FR1」、「フレームワーク領域2」または「FR2」、「フレームワーク領域3」または「FR3」、「フレームワーク領域4」または「FR4」とそれぞれ呼ばれ、フレームワーク領域には3つの相補性決定領域または「CDR」が割り込んでおり、これらは該技術分野において「相補性決定領域1」または「CDR1」、「相補性決定領域2」または「CDR2」、「相補性決定領域3」または「CDR3」とそれぞれ呼ばれる。
o)以下でもさらに記載するとおり、ナノボディのアミノ酸残基の総数は110〜120個、好ましくは112〜115個の範囲内、最も好ましくは113個でありうる。一方、ナノボディの部位、断片、または類似体(以下でさらに記載)は、該部位、断片、類似体が下記のさらなる要件を満たし、好ましくは本明細書に記載の目的にも適している限り、その長さおよび/または大きさに特に限度はなく、好ましくは本明細書に記載の目的にも適合しており、
p)前記Riechmann & Muyldermansの文献におけるラクダ由来のVHHドメインに適用されるように(例えば前記参考文献の図2を参照)、ナノボディのアミノ酸残基はKabatら(「Sequence of proteins of immunological interest」メリーランド州ベセズダNIHアメリカ合衆国公衆衛生局、発表番号:91)が示すVドメインの一般的なナンバリングに従って番号がつけられる。このナンバリングに従って、ナノボディのFR1は1〜30番目の位置のアミノ酸残基を含み、ナノボディのCDR1は31〜36番目の位置のアミノ酸残基を含み、ナノボディのFR2は36〜49番目の位置のアミノ酸残基を含み、ナノボディのCDR2は50〜65番目の位置のアミノ酸残基を含み、ナノボディのFR3は66〜94番目の位置のアミノ酸残基を含み、ナノボディのCDR3は95〜102番目の位置のアミノ酸残基を含み、ナノボディのFR4は103〜113番目の位置のアミノ酸残基を含む。[この点に関して、VドメインおよびVHHドメインについて該技術分野において周知の通り、各CDRのアミノ酸残基の総数が変化して、Kabatのナンバリングによって示されたアミノ酸残基の総数と一致しない(つまり、Kabatのナンバリングに従った1つ以上の位置が実際の配列では占有されない、または実際の配列がKabatのナンバリングによって可能な数よりも多くのアミノ酸残基を含みうる)可能性を指摘する必要がある。このことは、一般に、Kabatのナンバリングが実際の配列のアミノ酸残基の実際のナンバリングに対応するかどうか分からないことを意味する。しかし、一般に、Kabatのナンバリングに従い、そしてCDR内のアミノ酸残基の数とは無関係に、Kabatのナンバリングに従った1番目の位置はFR1の開始に対応しており、その逆の場合も同じであり、Kabatのナンバリングに従った36番目の位置はFR2の開始に対応しており、その逆の場合も同じであり、Kabatのナンバリングに従った66番目の位置はFR3の開始に対応しており、その逆の場合も同じであり、Kabatのナンバリングに従った103番目の位置はFR4の開始に対応しており、その逆の場合も同じであると言える。]
ラクダ由来のVHHドメインおよびナノボディにも同様に適用できる、Vドメインのアミノ酸残基の別のナンバリング方法は、Chothiaらが記載した方法(Nature 342, 877-883(1989))であり、いわゆる「AbM規定」および、いわゆる「接触規定」である。しかし、今回の記述、請求項、図面においては、特記しない限り、Riechmann&MuyldermansによるVHHドメインに適用されるKabatのナンバリングに従い;および
q)図面、配列表、実験部分/実施例は本発明の説明のためのみに示しており、本明細書で明確に示さない限り、本発明、および/または添付請求項の範囲を限定したりするものと、解釈したり、または理解しないで頂きたい。
重鎖抗体およびその可変領域の一般的な記述については、一般的背景技術と言われる以下の参考文献をとりわけ参照されたい:出願者による国際公開第04/041867号、国際公開第04/041862号、国際公開第04/041865号、国際公開第04/041863号、国際公開第04/062551号、および出願者によって発表されたさらなる特許出願の他、Vrije Universiteit Brusselの国際公開第94/04678号、国際公開第95/04079号、国際公開第96/34103号、Unileverの国際公開第94/25591号、国際公開第99/37681号、国際公開第00/40968号、国際公開第00/43507号、国際公開第00/65057号、国際公開第01/40310号、国際公開第01/44301号、欧州特許第1134231号、国際公開第02/48193号、Vlaams Instituut voor Biotechnologie(VIB)の国際公開第97/49805号、国際公開第01/21817号、国際公開第03/035694号、国際公開第03/054016号、国際公開第03/055527号、Algonomics N.V.と出願者の国際公開第03/050531号、カナダ国立研究協会(National Research Council of Canada)による国際公開第01/90190号、抗体研究所(Institute of Antibodies)による国際公開第03/025020号(=欧州特許第1433793号);
Hamers-Castermanら、Nature 1993 June 3; 363 (6428): 446-8; Davies and Riechmann, FEBS Lett. 1994 Feb 21; 339(3): 285-90; Muyldermansら、Protein Eng. 1994 Sep; 7(9): 1129-3; Davies and Riechmann, Biotechnology (NY) 1995 May; 13(5): 475-9; Gharoudiら、9th Forum of Applied Biotechnology, Med. Fac. Landbouw Univ. Gent. 1995; 60/4a part I: 2097-2100; Davies and Riechmann, Protein Eng. 1996 Jun; 9(6): 531-7; Desmyterら、Nat Struct Biol. 1996 Sep; 3(9): 803-11; Sheriffら、Nat Struct Biol. 1996 Sep; 3(9): 733-6; Spinelliら、Nat Struct Biol. 1996 Sep; 3(9): 752-7; Arbabi Ghahroudiら、FEBS Lett. 1997 Sep 15; 414(3): 521-6; Vuら、Mol Immunol. 1997 Nov-Dec; 34(16-17): 1121-31; Atarhouchら、Journal of Camel Practice and Research 1997; 4: 177-182; Nguyenら、J. Mol. Biol. 1998 Jan 23; 275(3): 413-8; Lauwereysら、EMBO J. 1998 Jul 1; 17(13): 3512-20; Frenkenら、Res Immunol. 1998 Jul-Aug;149(6):589-99; Transueら、Proteins 1998 Sep 1; 32(4): 515-22; Muyldermans and Lauwereys, J. Mol. Recognit. 1999 Mar-Apr; 12 (2): 131-40; van der Lindenら、Biochim. Biophys. Acta 1999 Apr 12; 1431(1): 37-46.; Decanniereら、Structure Fold. Des. 1999 Apr 15; 7(4): 361-70; Ngyuenら、Mol. Immunol. 1999 Jun; 36(8): 515-24; Woolvenら、Immunogenetics 1999 Oct; 50 (1-2): 98-101; Riechmann and Muyldermans, J. Immunol. Methods 1999 Dec 10; 231 (1-2): 25-38; Spinelliら、Biochemistry 2000 Feb 15; 39(6): 1217-22; Frenkenら、J. Biotechnol. 2000 Feb 28; 78(1): 11-21; Nguyenら、EMBO J. 2000 Mar 1; 19(5): 921-30; van der Lindenら、J. Immunol. Methods 2000 Jun 23; 240 (1-2): 185-95; Decanniereら、J. Mol. Biol. 2000 Jun 30; 300 (1): 83-91; van der Lindenら、J. Biotechnol. 2000 Jul 14; 80(3): 261-70; Harmsenら、Mol. Immunol. 2000 Aug; 37(10): 579-90; Perezら、Biochemistry 2001 Jan 9; 40(1): 74-83; Conrathら、J. Biol. Chem. 2001 Mar 9; 276 (10): 7346-50; Muyldermansら、Trends Biochem Sci. 2001 Apr;26(4):230-5; Muyldermans S.,J. Biotechnol. 2001 Jun; 74 (4): 277-302; Desmyterら、J. Biol. Chem. 2001 Jul 13 ;276 (28): 26285-90; Spinelliら、J. Mol. Biol. 2001 Aug 3; 311 (1): 123-9; Conrathら、Antimicrob Agents Chemother. 2001 Oct; 45 (10): 2807-12; Decanniereら、J. Mol. Biol. 2001 Oct 26; 313(3): 473-8; Nguyenら、Adv Immunol. 2001; 79: 261-96; Muruganandamら、FASEB J. 2002 Feb; 16 (2): 240-2; Ewertら、Biochemistry 2002 Mar 19; 41 (11): 3628-36; Dumoulinら、Protein Sci. 2002 Mar; 11 (3): 500-15; Cortez-Retamozoら、Int. J. Cancer. 2002 Mar 20; 98 (3): 456-62; Suら、Mol. Biol. Evol. 2002 Mar; 19 (3): 205-15; van der Vaart JM., Methods Mol Biol. 2002; 178: 359-66; Vrankenら、Biochemistry 2002 Jul 9; 41 (27): 8570-9; Nguyenら、Immunogenetics 2002 Apr; 54 (1): 39-47; Renisioら、Proteins 2002 Jun 1; 47 (4): 546-55; Desmyterら、J. Biol. Chem. 2002 Jun 28; 277 (26): 23645-50; Ledeboerら、J. Dairy Sci. 2002 Jun; 85 (6): 1376-82; De Genstら、J. Biol. Chem. 2002 Aug 16; 277 (33): 29897-907; Ferratら、Biochem. J. 2002 Sep 1; 366 (Pt 2): 415-22; Thomassenら、Enzyme and Microbial Technol. 2002; 30: 273-8; Harmsenら、Appl. Microbiol. Biotechnol. 2002 Dec; 60 (4): 449-54; Joblingら、Nat Biotechnol. 2003 Jan; 21 (1): 77-80; Conrathら、Dev. Comp. Immunol. 2003 Feb; 27 (2): 87-103; Pleschbergerら、Bioconjug. Chem. 2003 Mar-Apr; 14 (2): 440-8; Lahら、J. Biol. Chem. 2003 Apr 18; 278 (16): 14101-11; Nguyenら、Immunology. 2003 May; 109 (1): 93-101; Joostenら、Microb. Cell Fact. 2003 Jan 30; 2 (1): 1; Liら、Proteins 2003 Jul 1; 52 (1): 47-50; Lorisら、Biol Chem. 2003 Jul 25; 278 (30): 28252-7; van Koningsbruggenら、J. Immunol. Methods. 2003 Aug; 279 (1-2): 149-61; Dumoulinら、Nature. 2003 Aug 14; 424 (6950): 783-8; Bondら、J. Mol. Biol. 2003 Sep 19; 332 (3): 643-55; Yauら、J. Immunol. Methods. 2003 Oct 1; 281 (1-2): 161-75; Dekkerら、J. Virol. 2003 Nov; 77 (22): 12132-9; Meddeb-Mouelhiら、Toxicon. 2003 Dec; 42 (7): 785-91; Verheesenら、Biochim. Biophys. Acta 2003 Dec 5; 1624 (1-3): 21-8; Zhangら、J Mol Biol. 2004 Jan 2; 335 (1): 49-56; Stijlemansら、J Biol Chem. 2004 Jan 9; 279 (2): 1256-61; Cortez-Retamozoら、Cancer Res. 2004 Apr 15; 64 (8): 2853-7; Spinelliら、FEBS Lett. 2004 Apr 23; 564 (1-2): 35-40; Pleschbergerら、Bioconjug. Chem. 2004 May-Jun; 15 (3): 664-71; Nicaiseら、Protein Sci. 2004 Jul; 13 (7): 1882-91; Omidfarら、Tumour Biol. 2004 Jul-Aug; 25 (4): 179-87; Omidfarら、Tumour Biol. 2004 Sep-Dec; 25(5-6): 296-305; Szynolら、Antimicrob Agents Chemother. 2004 Sep;48(9):3390-5; Saerensら、J. Biol. Chem. 2004 Dec 10; 279 (50): 51965-72; De Genstら、J. Biol. Chem. 2004 Dec 17; 279 (51): 53593-601; Dolkら、Appl. Environ. Microbiol. 2005 Jan; 71(1): 442-50; Joostenら、Appl Microbiol Biotechnol. 2005 Jan; 66(4): 384-92; Dumoulinら、J. Mol. Biol. 2005 Feb 25; 346 (3): 773-88; Yauら、J Immunol Methods. 2005 Feb; 297 (1-2): 213-24; De Genstら、J. Biol. Chem. 2005 Apr 8; 280 (14): 14114-21; Huangら、Eur. J. Hum. Genet. 2005 Apr 13; Dolkら、Proteins. 2005 May 15; 59 (3): 555-64; Bondら、J. Mol. Biol. 2005 May 6;348(3):699-709; Zarebskiら、J. Mol. Biol. 2005 Apr 21; [E-publication ahead of print]
上記のとおり、本発明は一般に、下記および国際公開第04/062551号記載の予防、治療、および/または診断の目的で使用可能な、vWFに対して指向性を有するナノボディ、そして1つ以上の該ナノボディを本質的に含むポリペプチドに関する。
上記および以下でもさらに詳述するとおり、本発明はさらに、該ナノボディおよびポリペプチドをコードする核酸、該ナノボディおよびポリペプチドの調製方法、該ナノボディまたはポリペプチドを発現している、または発現できる宿主細胞、該ナノボディ、ポリペプチド、核酸、または宿主細胞の使用、そして該ナノボディ、ポリペプチド、核酸、または宿主細胞を含む組成物に関する。
一般に、本明細書で使用するナノボディという用語は、最も広い意味において、特定の生物原料または特定の調製方法に限定されないことに留意されたい。例えば、以下に詳述するとおり、本発明のナノボディは(1)天然重鎖抗体のVHHドメインの単離、(2)天然VHHドメインをコードするヌクレオチド配列の発現、(3)天然VHHドメインのヒト化または該ヒト化VHHドメインをコードする核酸の発現、(4)任意の動物種、特に哺乳動物(例、ヒト)由来の天然Vドメインのラクダ化(後述)、または該ラクダ化Vドメインをコードする核酸の発現、(5)Wardら(上記)記載の「ドメイン抗体」または「Dab」の「ラクダ化」、または該ラクダ化Vドメインをコードする核酸の発現、(6)タンパク質、ポリペプチド、他のアミノ酸配列の調製のための合成、半合成技術の利用、(7)核酸合成技術を利用したナノボディをコードする核酸の調製、そしてこのようにして得られる核酸の発現、および/または(8)上記の任意の組み合わせ、によって入手できる。前記を実施するための適切な方法と技術は、本明細書の開示に基づいて当業者には明らかであり、例えば、以下において詳述する方法および技術が挙げられる。
しかし、具体的な実施態様では、本発明のナノボディは、哺乳動物、特にヒト由来の天然Vドメインのアミノ酸配列といった、天然Vドメインのアミノ酸配列と厳密に同じ(つまり、100%の配列同一性)アミノ酸配列を有さない。
本発明のナノボディの特に好ましい1つの種類には、天然VHHドメインのアミノ酸配列と一致するアミノ酸配列を伴うが、「ヒト化」されている(つまり、従来のヒト4鎖抗体由来のVドメインの対応する位置に生じる1つ以上のアミノ酸残基による、前記天然VHH配列のアミノ酸配列の1つ以上のアミノ酸残基の置換による)ナノボディが含まれる。例えば、以下のさらなる記述および本明細書に記述のヒト化に関する先行技術に基づいて、これはそれ自体公知の方法で実施でき、当業者には明らかであろう。ここでも、本発明の該ヒト化ナノボディはそれ自体公知の任意の適切な方法(つまり、上記の(1)〜(8)のポイントに示す方法)で入手でき、ひいては出発材料として天然VHHドメインを含むポリペプチドを利用して得たポリペプチドに厳密には限定されないことに留意されたい。
本発明の別の特に好ましいナノボディの種類には、「ラクダ化した」(つまり、重鎖抗体のVHHドメインの対応する位置に生じる1つ以上のアミノ酸残基による、従来の4鎖抗体由来の天然V配列のアミノ酸配列の1つ以上のアミノ酸残基の置換による)天然Vドメインのアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を伴うナノボディが含まれる。これはそれ自体公知の方法で実施でき、これは例えば以下の詳述に基づいて当業者には明らかであろう。国際公開第94/04678号も参照される。該ラクダ化は、好ましくは、以下でも記載のとおり、V−V接合部分およびいわゆるCamelidaeの特徴的残基(例、国際公開第94/04678号を参照)に存在するアミノ酸の位置で生じる。好ましくは、ラクダ化ナノボディの作成またはデザインにおける出発材料または開始点として使用するVドメインまたは配列は、好ましくは哺乳動物由来のV配列、より好ましくはヒトのV配列である。しかし、本発明の該ラクダ化ナノボディはそれ自体公知の任意の適切な方法(つまり、上記の(1)〜(8)のポイントに示す方法)で入手でき、ひいては出発材料として天然Vドメインを含むポリペプチドを利用して得たポリペプチドに厳密には限定されないことに留意されたい。
例えば、ここでも以下で詳述するとおり、「ヒト化」および「ラクダ化」のいずれも、該天然VHHドメインまたはVドメインをそれぞれコードするヌクレオチド配列を提供し、それから、それ自体公知の方法で、新しいヌクレオチド配列が本発明のヒト化またはラクダ化ナノボディをコードするように該ヌクレオチド配列の1つ以上のコドンを変化させ、本発明の目的のナノボディを提供するようにそれ自体公知の方法でこのように得たヌクレオチド配列を発現させることで実施できる。または、天然VHHドメインまたはVドメインのアミノ酸配列にそれぞれ基づいて、本発明の目的のヒト化またはラクダ化ナノボディのアミノ酸配列をデザインし、およびそれ自体公知のペプチド合成技術を利用してデノボ合成できる。また、天然VHHドメインまたはVドメインのアミノ酸配列またはヌクレオチド配列にそれぞれ基づいて、本発明の目的のヒト化またはラクダ化ナノボディをそれぞれコードするヌクレオチド配列をデザインし、およびそれ自体公知のデノボ核酸合成技術を利用して合成でき、その後、本発明の目的のナノボディを提供するために、このように得た核酸配列を発現できる。
天然Vドメイン(またはそのアミノ酸配列)または好ましくはVHHドメインおよび/またはこれをコードするヌクレオチド配列および/または核酸配列から始めて、本発明のナノボディおよび/またはこれをコードするヌクレオチド配列および/または核酸を得るための他の適切な方法および技術は、当業者には明らかであり、例えば、本発明のナノボディ(をコードするヌクレオチド配列または核酸)を提供するための適切な方法で、天然VHHドメイン由来の1つ以上のアミノ酸配列および/またはヌクレオチド配列(例、1つ以上のFRまたはCDR)と、天然Vドメイン由来の1つ以上のアミノ酸配列および/またはヌクレオチド配列(例、1つ以上のFRおよび/またはCDR)の組み合わせを含むことができる。
本発明の、好ましいが非限定的な一態様によれば、ナノボディは、最も広い意味で、以下を含むポリペプチドと一般に規定できる:
a)3つの相補性決定領域/配列で分断された4つのフレームワーク領域/配列からなるアミノ酸配列において、Kabatのナンバリングによる108番目の位置での該アミノ酸残基はQであり;
および/または:
b)3つの相補性決定領域/配列で分断された4つのフレームワーク領域/配列からなるアミノ酸配列において、Kabatのナンバリングによる44番目の位置での該アミノ酸残基はE、Kabatのナンバリングによる45番目の位置での該アミノ酸残基はRであり;
および/または:
c)3つの相補性決定領域/配列で分断された4つのフレームワーク領域/配列からなるアミノ酸配列おいて、Kabatのナンバリングによる103番目の位置での該アミノ酸残基はP、R、およびSであり、RおよびSからなるグループから特に選択される。
このように、好ましいが非限定的な別の態様では、本発明のナノボディが以下の構造を持つことができ、
FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4
FR1〜FR4はそれぞれフレームワーク領域1〜4をそれぞれ示し、CDR1〜CDR3はそれぞれ相補性決定領域1〜3をそれぞれ示し:
i)Kabatナンバリングによる108番目の位置のアミノ酸残基はQであり;
および/または:
ii)Kabatナンバリングによる44番目の位置のアミノ酸残基はEであり、Kabatナンバリングによる45番目の位置のアミノ酸残基はRであり;
および/または:
iii)Kabatのナンバリングによる103番目の位置のアミノ酸残基はP、R、およびSからなるグループ、特にRおよびSからなるグループから選択され;
および:
iv)CDR1が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり:
NYGMG [配列番号:15]
SYTLG [配列番号:16]
NYNMG [配列番号:17]
SSAMA [配列番号:18]
YYNTG [配列番号:19]
IGAMG [配列番号:20]
IGTMG [配列番号:21]
YNPMG [配列番号:22]
または、上記のアミノ酸配列の1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され;
(1)任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または、上記のアミノ酸の1つと2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず、
および:
v)CDR2が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり:
SISWSGTYTAYSDNVKG [配列番号:23]
GISWSGVSTDYAEFAKG [配列番号:24]
TSISWSGSYTAYADNVKG [配列番号:25]
SISWSGMSTYYTDSVKG [配列番号:26]
TITSGGRTSYADSVKG [配列番号:27]
AISWSGGLTYYADSVKG [配列番号:28]
TITSGGSTNYADPVKG [配列番号:29]
TITSGGSTNYADSVKG [配列番号:30]
AISRTGGSTYYARSVEG [配列番号:31]
AISRTGGSTYYPDSVEG [配列番号:32]
または、上記のアミノ酸配列の1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され;
(1)任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず、
および:
vi)CDR3が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり:
QSRYRSNYYDHDDKYAY [配列番号:33]
LGRYRSNWRNIGQYDY [配列番号:34]
QSRYSSNYYDHDDKYAY [配列番号:35]
SNRYRTHTTQAMYNY [配列番号:36]
VVDGKRAP [配列番号:37]
NRRQKTVQMGERAYDY [配列番号:38]
NLKQGSYGYRFNDY [配列番号:39]
NLKQGDYGYRFNDY [配列番号:40]
AGVRAEDGRVRTLPSEYNF [配列番号:41]
AGVRAEDGRVRTLPSEYTF [配列番号:42]
AGVRAEDGRVRSLPSEYTF [配列番号:43]
または、上記のアミノ酸配列の1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され;
(1)任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まない。
好ましくは、本発明のナノボディにおいて:
− CDR1が、(1)NYGMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)SISWSGTYTAYSDNVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;
からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)QSRYRSNYYDHDDKYAY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)SYTLG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)GISWSGVSTDYAEFAKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)LGRYRSNWRNIGQYDY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)NYGMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)TSISWSGSYTAYADNVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)QSRYSSNYYDHDDKYAY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)NYNMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)SISWSGMSTYYTDSVKG、(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)SNRYRTHTTQAMYNY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)SSAMA;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)TITSGGRTSYADSVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)VVDGKRAP;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)YYNTG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)AISWSGGLTYYADSVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;
からなるグループから選択され、およびCDR3、は(1)NRRQKTVQMGERAYDY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)IGAMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)TITSGGSTNYADPVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)NLKQGSYGYRFNDY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)IGAMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)TITSGGSTNYADSVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)NLKQGSYGYRFNDY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)IGAMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)TITSGGSTNYADSVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)NLKQGDYGYRFNDY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)IGTMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)TITSGGSTNYADSVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)NLKQGDYGYRFNDY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)YNPMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)AISRTGGSTYYARSVEG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;
からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)AGVRAEDGRVRTLPSEYNF;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)YNPMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)AISRTGGSTYYPDSVEG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;
からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)AGVRAEDGRVRTLPSEYTF;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)YNPMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)AISRTGGSTYYPDSVEG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;
からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)AGVRAEDGRVRSLPSEYTF;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
(1)任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まない。
特に、本発明のvWFに対するナノボディは、以下の構造を持つことができ、
FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4
FR1〜FR4はそれぞれフレームワーク領域1〜4をそれぞれ示し、CDR1〜CDR3はそれぞれ相補性決定領域1〜3をそれぞれ示し:
i)Kabatナンバリングによる108番目の位置のアミノ酸残基はQであり;
および/または:
ii)Kabatナンバリングによる44番目の位置のアミノ酸残基はEであり、Kabatナンバリングによる45番目の位置のアミノ酸残基はRであり;
および/または:
iii)Kabatのナンバリングによる103番目の位置のアミノ酸残基はP、R、およびSからなるグループ、特にRおよびSからなるグループから選択され;
および:
iv)CDR1が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり:
NYGMG [配列番号:15]
SYTLG [配列番号:16]
NYNMG [配列番号:17]
SSAMA [配列番号:18]
YYNTG [配列番号:19]
IGAMG [配列番号:20]
IGTMG [配列番号:21]
YNPMG [配列番号:22]
および:
v)CDR2が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり:
SISWSGTYTAYSDNVKG [配列番号:23]
GISWSGVSTDYAEFAKG [配列番号:24]
TSISWSGSYTAYADNVKG [配列番号:25]
SISWSGMSTYYTDSVKG [配列番号:26]
TITSGGRTSYADSVKG [配列番号:27]
AISWSGGLTYYADSVKG [配列番号:28]
TITSGGSTNYADPVKG [配列番号:29]
TITSGGSTNYADSVKG [配列番号:30]
AISRTGGSTYYARSVEG [配列番号:31]
AISRTGGSTYYPDSVEG [配列番号:32]
および:
vi)CDR3が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列である。
QSRYRSNYYDHDDKYAY [配列番号:33]
LGRYRSNWRNIGQYDY [配列番号:34]
QSRYSSNYYDHDDKYAY [配列番号:35]
SNRYRTHTTQAMYNY [配列番号:36]
VVDGKRAP [配列番号:37]
NRRQKTVQMGERAYDY [配列番号:38]
NLKQGSYGYRFNDY [配列番号:39]
NLKQGDYGYRFNDY [配列番号:40]
AGVRAEDGRVRTLPSEYNF [配列番号:41]
AGVRAEDGRVRTLPSEYTF [配列番号:42]
AGVRAEDGRVRSLPSEYTF [配列番号:43]
好ましくは、後の態様に記載の本発明のナノボディにおいて、
− CDR1がNYGMGの場合;CDR2がSISWSGTYTAYSDNVKGであり;CDR3がQSRYRSNYYDHDDKYAYである。
− CDR1がSYTLGの場合;CDR2がGISWSGVSTDYAEFAKGであり;CDR3がLGRYRSNWRNIGQYDYである。
− CDR1がNYGMGの場合;CDR2がTSISWSGSYTAYADNVKGであり;CDR3がQSRYSSNYYDHDDKYAYである。
− CDR1がNYNMGの場合;CDR2がSISWSGMSTYYTDSVKGであり;CDR3がSNRYRTHTTQAMYNYである。
− CDR1がSSAMAの場合;CDR2がTITSGGRTSYADSVKGであり;
CDR3がVVDGKRAPである。
− CDR1がYYNTGの場合;CDR2がAISWSGGLTYYADSVKGであり;CDR3がNRRQKTVQMGERAYDYである。
− CDR1がIGAMGの場合、CDR2がTITSGGSTNYADPVKGであり、
CDR3がNLKQGSYGYRFNDYである。
− CDR1がIGAMGの場合;CDR2がTITSGGSTNYADSVKGであり;
CDR3がNLKQGSYGYRFNDYである。
− CDR1がIGAMGの場合;CDR2がTITSGGSTNYADSVKGであり;
CDR3がNLKQGDYGYRFNDYである。
− CDR1がIGTMGである場合;CDR2がTITSGGSTNYADSVKGであり;CDR3がNLKQGDYGYRFNDYである。
− CDR1がYNPMGである場合;CDR2がAISRTGGSTYYARSVEGであり;CDR3がAGVRAEDGRVRTLPSEYNFである。
− CDR1がYNPMGである場合;CDR2がAISRTGGSTYYPDSVEGであり;CDR3がAGVRAEDGRVRTLPSEYTFである。
− CDR1がYNPMGである場合;CDR2がAISRTGGSTYYPDSVEGであり;CDR3がAGVRAEDGRVRSLPSEYTFである。
特に、本発明の好ましいが非限定的な一態様では、ナノボディは一般に3つの相補性決定領域/配列で分断された4つのフレームワーク領域/配列からなるアミノ酸配列を含むポリペプチドと規定でき、
a−1)Kabatのナンバリングによる44番目の位置のアミノ酸残基はG、E、D、G、Q、R、S、Lからなるグループ、好ましくはG、E、またはQからなるグループから選択され;および
a−2)Kabatのナンバリングによる45番目の位置のアミノ酸残基はL、R、またはCからなるグループ、好ましくはLあるいはRからなるグループから選択され;
および
a−3)Kabatのナンバリングによる103番目の位置のアミノ酸残基はW、R、またはSからなるグループ、好ましくはWまたはRからなるグループから選択され、最も好ましくはWであり;
a−4)Kabatのナンバリングによる108番目の位置のアミノ酸残基はQであり、または:
b−1)Kabatのナンバリングによる44番目の位置のアミノ酸残基はEおよびQからなるグループから選択され、
b−2)Kabatのナンバリングによる45番目の位置のアミノ酸残基はRであり、
b−3)Kabatのナンバリングによる103番目の位置のアミノ酸残基はW、R、およびSからなるグループから選択され、好ましくはWであり、
b−4)Kabatのナンバリングによる108番目の位置のアミノ酸残基はQおよびLからなるグループから選択され、好ましくはQであり、
または:
c−1)Kabatのナンバリングによる44番目の位置のアミノ酸残基はG,E,D,Q,R,S、およびLからなるグループ、好ましくはG,E,Qからなるグループから選択され、
c−2)Kabatのナンバリングによる45番目の位置のアミノ酸残基はL、R、およびCからなるグループ、好ましくはL、Rからなるグループから選択され、
c−3)Kabatのナンバリングによる103番目の位置のアミノ酸残基はP、R、およびSからなるグループ、特にR、Sからなるグループから選択され、
c−4)Kabatのナンバリングによる108番目の位置のアミノ酸残基はQおよびLからなるグループから選択され、好ましくはQである。
このように、好ましいが非限定的な別の態様では、本発明のナノボディが以下の構造を持つことができ、
FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4
FR1〜FR4はそれぞれフレームワーク領域1〜4をそれぞれ示し、CDR1〜CDR3はそれぞれ相補性決定領域1〜3をそれぞれ示し:
i)Kabatのナンバリングによる44番目の位置のアミノ酸残基はG、E、D、G、Q、R、S、Lからなるグループ、好ましくはG、E、またはQからなるグループ
から選択され、
および:
ii)Kabatのナンバリングによる45番目の位置のアミノ酸残基はL、R、またはCからなるグループ、好ましくはLまたはRからなるグループから選択され、
および:
iii)Kabatのナンバリングによる103番目の位置のアミノ酸残基はW、R、またはSからなるグループ、好ましくはWまたはRからなるグループから選択され、最も好ましくはWであり、
および:
iv)Kabatのナンバリングによる108番目の位置のアミノ酸残基はQであり、
および:
v)CDR1、CDR2、およびCDR3は本明細書に規定するとおりであり、好ましくは上記の好ましい規定の1つに従って規定するとおりであり、より好ましくは上記の
より好ましい規定の1つに従って規定するとおりである。
好ましいが非限定的な別の態様では、本発明のナノボディが以下の構造を持つことができ、
FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4
FR1〜FR4はそれぞれフレームワーク領域1〜4をそれぞれ示し、CDR1〜CDR3はそれぞれ相補性決定領域1〜3をそれぞれ示し:
i)Kabatのナンバリングによる44番目の位置のアミノ酸残基はEおよびQからなるグループから選択され、
および:
ii)Kabatのナンバリングによる45番目の位置のアミノ酸残基はRであり、
および:
iii)Kabatのナンバリングによる103番目の位置のアミノ酸残基はW、R、およびSから選択され、最も好ましくはWであり、
および:
iv)Kabatのナンバリングによる108番目の位置のアミノ酸残基はQであり、
および:
v)CDR1、CDR2、およびCDR3は本明細書に規定するとおりであり、好ましくは上記の好ましい規定の1つに従って規定するとおりであり、より好ましくは上記の
より好ましい規定の1つに従って規定するとおりである。
好ましいが非限定的な別の態様では、本発明のナノボディが以下の構造を持つことができ、
FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4
FR1〜FR4はそれぞれフレームワーク領域1〜4をそれぞれ示し、CDR1〜CDR3はそれぞれ相補性決定領域1〜3をそれぞれ示し:
i)Kabatのナンバリングによる44番目の位置のアミノ酸残基はG、E、D、Q、R、S、およびLからなるグループ、好ましくはG、E、およびQからなるグループ
から選択され、
および:
ii)Kabatのナンバリングによる45番目の位置のアミノ酸残基はL、R、およびCからなるグループ、好ましくはLおよびRからなるグループから選択され、
および:
iii)Kabatのナンバリングによる103番目の位置のアミノ酸残基はP、R、およびSからからなるグループ、特にRおよびSからなるグループから選択され、
および:
iv)Kabatのナンバリングによる108番目の位置のアミノ酸残基はQおよび、Lからからなるグループから選択され、好ましくはQであり、
および:
v)CDR1、CDR2、およびCDR3は本明細書に規定するとおりであり、好ましくは上記の好ましい規定の1つに従って規定するとおりであり、より好ましくは上記のより好ましい規定の1つに従って規定するとおりである。
本発明のナノボディの、特に好ましい好ましいが非限定的な2つのグループは、上記の a)、a−1)〜a−4)、b)、b−1)〜b−4)、c)、c−1)〜c−4)に従い;
a)Kabatのナンバリングによる44〜47番目の位置のアミノ酸残基は、配列GLEW(または本明細書に規定するGLEW様配列)を形成しており、108番目の位置のアミノ酸残基がQであり;
または:
b)Kabatのナンバリングによる43〜46番目の位置のアミノ酸残基は、配列KEREまたはKQRE(またはKERE様配列)を形成しており、108番目の位置のアミノ酸残基がQまたはL、好ましくはQである。
このように、非限定的な別の態様では、本発明のナノボディが以下の構造を持つことができ、
FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4
FR1〜FR4はそれぞれフレームワーク領域1〜4をそれぞれ示し、CDR1〜CDR3はそれぞれ相補性決定領域1〜3をそれぞれ示し:
i)Kabatのナンバリングによる44〜47番目の位置のアミノ酸残基は、配列GLEW(または本明細書に規定するGLEW様配列)を形成しており、108番目の位置のアミノ酸残基がQであり;
および:
ii)CDR1、CDR2、CDR3は本明細書に規定するとおりであり、好ましくは上記の好ましい規定の1つに従って規定するとおりであり、より好ましくは上記のより好ましい規定の1つに従って規定するとおりである。
好ましいが非限定的な別の態様では、本発明のナノボディが以下の構造を持つことができ、
FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4
FR1〜FR4はそれぞれフレームワーク領域1〜4をそれぞれ示し、CDR1〜CDR3はそれぞれ相補性決定領域1〜3をそれぞれ示し:
i)Kabatのナンバリングによる43〜46番目の位置のアミノ酸残基は、配列KEREまたはKQRE(またはKERE様配列)を形成しており、108番目の位置のアミノ酸残基がQまたはL、好ましくはQであり;
および:
ii)CDR1、CDR2、CDR3は本明細書に規定するとおりであり、好ましくは上記の好ましい規定の1つに従って規定するとおりであり、より好ましくは上記のより好ましい規定の1つに従って規定するとおりである。
Kabatのナンバリングによる43〜46番目の位置のアミノ酸残基は、配列KEREまたはKQREを形成している本発明のナノボディにおいて、37番目の位置のアミノ酸残基は好ましくはFである。Kabatのナンバリングによる44〜47番目の位置のアミノ酸残基は、配列GLEWを形成している本発明のナノボディにおいて、37番目の位置のアミノ酸残基がY、H、I、V、Fからなるグループから選択され、最も好ましくはFである。
したがって、決してこれに限定されることはないが、上記の位置に存在するアミノ酸残基に基づいて、本発明のナノボディは一般に以下の3つのグループに基づいて分類可能である:
a)「GLEWグループ」:Kabatのナンバリングによる44〜47番目の位置がアミノ酸配列GLEWであり、Kabatのナンバリングによる108番目の位置がQであるナノボディ。本明細書にさらに記載するとおり、このグループのナノボディは通常、37番目の位置がVであり、103番目の位置がW、P、R、Sであり、好ましくは103番目の位置がWである。GLEWグループは以下の表4に記載する配列などのGLEW様配列も含む。
b)「KEREグループ」:Kabatのナンバリングによる43〜46番目の位置がアミノ酸配列KEREまたはKQREであり、Kabatのナンバリングによる108番目の位置がQまたはLであるナノボディ。本明細書にさらに記載するとおり、このグループのナノボディは通常、37番目の位置がFであり、47番目の位置がLまたはFであり、103番目の位置がW、P、R、Sであり、好ましくは103番目の位置がWである。
c)「103 P、R、Sグループ」:103番目の位置がP、R、Sであるナノボディ。これらのナノボディはKabatのナンバリングによる44〜47番目の位置にアミノ酸配列GLEWまたはKabatのナンバリングによる43〜46番目の位置アミノ酸配列KEREまたはKQREのいずれかを有しており、後者は最も好ましくは37番目の位置がFであり、47番目の位置がLまたはFとの組み合わせであり(KEREグループで規定されるとおり)、Kabatのナンバリングによる108番目の位置がQまたはL、好ましくはQでありうる。
このように、好ましいが非限定的な別の態様では、本発明のナノボディはGLEWグループに属するナノボディ(本明細書で規定)であり、ここでCDR1、CDR2、CDR3は本明細書において規定されるとおりであり、好ましくは上記の好ましい規定の1つに従って規定され、より好ましくは上記のより好ましい規定の1つに従って規定されるとおりである。
好ましいが非限定的な別の態様では、本発明のナノボディはKEREグループに属するナノボディ(本明細書で規定)であり、ここでCDR1、CDR2、CDR3は本明細書において規定されるとおりであり、好ましくは上記の好ましい規定の1つに従って規定され、より好ましくは上記のより好ましい規定の1つに従って規定されるとおりである。
このように、好ましいが非限定的な別の態様では、本発明のナノボディは103 P、R、Sグループに属するナノボディ(本明細書で規定)であり、ここでCDR1、CDR2、CDR3は本明細書において規定されるとおりであり、好ましくは上記の好ましい規定の1つに従って規定され、より好ましくは上記のより好ましい規定の1つに従って規定されるとおりである。
また、より一般的に、そして上記の108Q、43E/44R、103P、R、S残基に加えて、本発明のナノボディは、1つ以上の位置において、従来のVドメイン内にV/V接触部分(の一部)を形成して、対応する天然VまたはVHHドメイン内の同じ位置に天然で生じるアミノ酸残基よりも高電荷な1つ以上のアミノ酸残基、特に1つ以上の荷電アミノ酸残基(表3記載)を含みうる。
このような置換としては、非限定的な、いわゆる「マイクロボディ」に関する国際出願国際公開第00/29004号記載の置換の他、以下の表4記載のGLEW様配列が挙げられる(例、108番目の位置がQ、44〜47番目の位置がKLEW)。
本発明のナノボディにおいて、83番目の位置のアミノ酸残基は、L、M、S、V、Wからなるグループから選択され、好ましくはLである。
また、本発明のナノボディにおいて、83番目の位置のアミノ酸残基は、R、K、N、E、I、Qからなるグループから選択され、最も好ましくはKまたはE(天然VHHドメインに対応するナノボディ)またはR(以下に記載の「ヒト化」ナノボディ)である84番目の位置のアミノ酸残基は、P、A、R、S、D、Vからなるグループから選択され、最も好ましくはP(天然VHHドメインに対応するナノボディ)またはR(以下に記載の「ヒト化」ナノボディ)である。
さらに、本発明のナノボディにおいて、104番目の位置のアミノ酸残基は、G、Dからなるグループから選択され、最も好ましくはGである。
まとめると、11、37、44、45、47、83、84、103、104、108番目の位置のアミノ酸残基は、ナノボディにおいて上記のとおり、本明細書において「特徴的残基」とも呼ばれる。最も密接に関連するヒトVドメインである、VH3の対応する位置の特徴的残基およびアミノ酸残基が表4にまとめられている。
天然VHHドメインにおいて生じるのと同様のこれらの特徴的残基のいくつかの特に好ましい組み合わせが表5に記載されている。比較のために、DP−47と呼ばれるヒトVH3の対応するアミノ酸残基がイタリックで示されている。
表4:ナノボディの特徴的残基
Figure 0004986997
上記表の注釈:
(1)特に、限定しないが、43〜46番目の位置のKEREまたはKQREとの組み合わせ。
(2)通常、44〜47番目の位置のGLEW。
(3)通常、43〜46番目の位置のKEREまたはKQRE、例えば43〜47番目の位置のKEREL、KEREF、KQREL、KQREF、KEREG。または、TERE(例、TEREL)、KECE(例、KECELまたはKECER)、RERE(例、REREG)、QERE(例、QEREG)、KGRE(例、KGREG)、KDRE(例、KDREV)などの配列も可能である。それほど好ましくはないが、可能な他の配列として、例えば、DECKLおよびNVCELが挙げられる。
(4)44〜47番目の位置のGLEWおよび43〜46番目の位置のKEREまたはKQREのいずれも。
(5)多くの場合、天然VHHドメインの83〜84番目の位置のKPまたはEPとして。
(6)特に、限定しないが、44〜47番目の位置のGLEWとの組み合わせ。
(7)44〜47番目の位置がGLEWの場合、108番目の位置が常にQであるという条件で。
(8)GLEWグループには、44〜47番目の位置に、例えばGVEW、EPEW、GLER、DQEW、DLEW、GIEW、ELEW、GPEW、EWLP、GPER、GLER、ELEWなどのGLEW様配列も含まれる。
表5:天然ナノボディにおける特徴的残基の好ましい組み合わせ。
これらの組み合わせのヒト化に関しては明細書を参照されたい。
Figure 0004986997
ナノボディにおいて、特徴的残基以外の任意の位置の各アミノ酸残基は、天然VHHドメインの対応する位置(Kabatのナンバリングによる)に天然に現れる任意のアミノ酸残基でありうる。
このようなアミノ酸残基は当業者であれば明らかであろう。表6〜9には、天然VHHドメインのFR1、FR2、FR3、FR4の各位置に存在する、非限定的ないくつかの残基を記載している。各位置において、天然VHHドメインの各位置に最も頻繁に現れるアミノ酸残基(およびナノボディにおける前記位置に最も好ましいアミノ酸残基)がボールド体で示されており、各位置の他の好ましいアミノ酸残基に下線を引いている(注意:天然VHHドメインの26〜30番目の位置で認められるアミノ酸残基の個数は、これらの位置が既にCDR1のいくつかを形成するとのナンバリングChothia(上記)の基礎となる仮説を裏付けている)。
表6〜9には、ヒトVH3ドメインの各位置に存在できる非限定的な残基のいくつかも記載している。ここでも、各位置について、天然ヒトVH3ドメインの各位置に最も頻繁に現れるアミノ酸残基をボールド体で示しており、他の好ましいアミノ酸残基に下線を引いている。
表6:FR1のアミノ酸残基の非限定的な実施例(補足説明については、表4の脚注を参照)
Figure 0004986997
Figure 0004986997
表7:FR2のアミノ酸残基の非限定的な実施例(補足説明については、表4の脚注を参照)
Figure 0004986997
表8−1:FR3のアミノ酸残基の非限定的な実施例(補足説明については、表4の脚注を参照)
Figure 0004986997
表8−2:FR3のアミノ酸残基の非限定的な実施例(続き)
Figure 0004986997
表9:FR4のアミノ酸残基の非限定的な実施例(補足説明については、表4の脚注を参照)
Figure 0004986997
このように、好ましいが非限定的な別の態様では、本発明のナノボディが以下の構造を持つことができ、
FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4
FR1〜FR4はそれぞれフレームワーク領域1〜4をそれぞれ示し、CDR1〜CDR3はそれぞれ相補性決定領域1〜3をそれぞれ示し、
i)特徴的残基は本明細書に記載のとおりであり;
および:
ii)CDR1、CDR2、CDR3は本明細書に規定するとおりであり、好ましくは上記の好ましい規定の1つに従って規定するとおりであり、より好ましくは上記のより好ましい規定の1つに従って規定するとおりである。
好ましいが非限定的な別の態様では、本発明のナノボディが以下の構造を持つことが
でき、
FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4
FR1〜FR4はそれぞれフレームワーク領域1〜4をそれぞれ示し、CDR1〜CDR3はそれぞれ相補性決定領域1〜3をそれぞれ示し:
および
i)FR1が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[1]QVQLQESGGGXVQAGGSLRLSCAASG[26]
[配列番号:1]
または、上記のアミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本
明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され;
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失ままたは挿入を含まず;
および:
ii)FR2が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[36]WXRQAPGKXXEXVA[49] [配列番号:2]
または、上記のアミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され;
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表7に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表7に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失ままたは挿入を含まず;
および:
iii)FR3が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[66]RFTISRDNAKNTVYLQMNSLXXEDTAVYYCAA[94][配列番号:3]
または、上記のアミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され;
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失ままたは挿入を含まず;
および:
iv)FR4が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[103]XXQGTXVTVSS[113] [配列番号:4]
または、上記のアミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され;
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および
v)CDR1、CDR2、CDR3は本明細書に規定するとおりであり、好ましくは上記の好ましい規定の1つに従って規定するとおりであり、より好ましくは上記のより好ましい規定の1つに従って規定するとおりであり、
特徴的残基は「X」で示され、上記で規定するとおりであり、カッコ間の数字はKabatナンバリングによるアミノ酸の位置を示す。
好ましいが非限定的な別の態様では、本発明のナノボディが以下の構造を持つことができ、
FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4
FR1〜FR4はそれぞれフレームワーク領域1〜4をそれぞれ示し、CDR1〜CDR3はそれぞれ相補性決定領域1〜3をそれぞれ示し:
および
i)FR1が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[1]QVQLQESGGGLVQAGGSLRLSCAASG[26]
[配列番号:5]
または、上記のアミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され;
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表6に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)位置での特徴的残基が上記の配列内に示されており;
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表6に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)位置での特徴的残基が上記の配列内に示されており;
および:
ii)FR2が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[36]WFRQAPGKERELVA[49] [配列番号:6]
[36]WFRQAPGKEREFVA[49] [配列番号:7]
[36]WFRQAPGKEREGA [49] [配列番号:8]
[36]WFRQAPGKQRELVA[49] [配列番号:9]
[36]WFRQAPGKQREFVA[49] [配列番号:10]
[36]WYRQAPGKGLEWA[49] [配列番号:11]
または、上記のアミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され;
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表7に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)37、44、45、および47番目の位置での特徴的残基が上記の配列内に示されており;
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表7に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)37、44、45、および47番目の位置での特徴的残基が上記の配列内に示されており;
および:
iii)FR3が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[66]RFTISRDNAKNTVYLQMNSLKPEDTAVYYCAA[94][配列番号:12]
または、上記のアミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され;
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)83および84番目の位置での特徴的残基が上記の配列内に示されており;
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)83および84番目の位置での特徴的残基が上記の配列内に示されており;
および:
iv)FR4が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[103]WGQGTQVTVSS[113] [配列番号:13]
[103]WGQGTLVTVSS[113] [配列番号:14]
または、上記のアミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本
明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され;
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)103、104、および108番目の位置での特徴的残基が上記の配列内に示されており;
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)103、104、および108番目の位置での特徴的残基が上記の配列内に示されており;
および:
v)CDR1、CDR2、CDR3は本明細書に規定するとおりであり、好ましくは上記の好ましい規定の1つに従って規定するとおりであり、より好ましくは上記のより好ましい規定の1つに従って規定するとおりである。
好ましいが非限定的な別の態様では、本発明のナノボディが以下の構造を持つことができ、
FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4
FR1〜FR4はそれぞれフレームワーク領域1〜4をそれぞれ示し、CDR1〜CDR3はそれぞれ相補性決定領域1〜3をそれぞれ示し:
および
i)FR1が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[1] QVQLQESGGGLVQAGGSLRLSCAASG[26][配列番号:5]
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表6に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)位置での特徴的残基が上記の配列内に示されており;
および:
ii)FR2が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[36]WFRQAPGKERELVA[49] [配列番号:6]
[36]WFRQAPGKEREFVA[49] [配列番号:7]
[36]WFRQAPGKEREGA [49] [配列番号:8]
[36]WFRQAPGKQRELVA[49] [配列番号:9]
[36]WFRQAPGKQREFVA[49] [配列番号:10]
および/または、上記のアミノ酸の1つと2つまたは1つのみ「アミノ酸の差
違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表7に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)37、44、45、および47番目の位置での特徴的残基が上記の配列内に示されており;
および:
iii)FR3が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[66]RFTISRDNAKNTVYLQMNSLKPEDTAVYYCAA[94] [配列番号:12]
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)83、および84番目の位置での特徴的残基が上記の配列内に示されており;
および:
iv)FR4が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[103]WGQGTQVTVSS[113] [配列番号:13]
[103]WGQGTLVTVSS[113] [配列番号:14]
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差
違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸
の置換(本明細書で規定)、および/または表9に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸
置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)103、104、および108番目の位置での特徴的残基が上記の配列内に示
されており;
および:
CDR1、CDR2、CDR3は本明細書において規定するとおりであり、好ましくは上記の好ましい規定の1つに従って規定するとおりであり、より好ましくは上記のより好ましい規定の1つに従って規定するとおりである。
好ましいが非限定的な別の態様では、本発明のナノボディが以下の構造を持つことができ、
FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4
FR1〜FR4はそれぞれフレームワーク領域1〜4をそれぞれ示し、CDR1〜CDR3はそれぞれ相補性決定領域1〜3をそれぞれ示し:
および
i)FR1が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[1]QVQLQESGGGLVQAGGSLRLSCAASG[26] [配列番号:5]
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表6に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)位置での特徴的残基が上記の配列内に示されており;
および:
ii)FR2が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[36]WYRQAPGKGLEWA[49] [配列番号:11]
および/または、上記のアミノ酸の1つと2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表7に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)37、44、45、および47番目の位置での特徴的残基が上記の各配列内に示されており;
および:
iii)FR3が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[66]RFTISRDNAKNTVYLQMNSLKPEDTAVYYCAA [94][配列番号:12]
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)83および84番目の位置での特徴的残基が上記の各配列内に示されており;
および:
iv)FR4が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択され:
[103]WGQGTQVTVSS[113] [配列番号:13]
および/または、上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され:
(1)特徴的位置以外の任意の位置での任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表9に規定するアミノ酸置換であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)103、104、および108番目の位置の特徴的残基が上記の各配列内に示されており;
および:
v)CDR1、CDR2、CDR3は本明細書に規定するとおりであり、好ましは上記の好ましい規定の1つに従って規定するとおりであり、より好ましくは上記のより好ましい規定の1つに従って規定するとおりである。
好ましいが非限定的な別の態様では、本発明のナノボディが以下の構造を持つことができ、
FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4
FR1〜FR4はそれぞれフレームワーク領域1〜4をそれぞれ示し、CDR1〜CDR3はそれぞれ相補性決定領域1〜3をそれぞれ示し:
および
i)FR1が、配列番号:60〜73および配列番号86〜97のナノボディ、特に配列番号:86〜97のヒト化ナノボディに存在するFR1配列からなるグループ、または前記FR1配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有しており;
(1)特徴的位置以外の任意の位置での任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸置換(本明細書で規定)、および/または表6に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸が、前記FR1配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)位置の特徴的残基が前記FR1配列内に示されている;
アミノ酸配列からなるグループ、および/または前記FR1配列の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され、:
(1)特徴的位置以外の任意の位置の任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表6に規定するアミノ酸置換であり、
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、前記FR1配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず、
(3)位置の特徴的残基が前記FR1配列内に示されているアミノ酸配列からなるグループから選択され;
および:
ii)FR2が、配列番号:60〜73および配列番号86〜97のナノボディ、特に配列番号:86〜97のヒト化ナノボディに存在するFR2配列からなるグループ、または前記FR1配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有しており、
(1)特徴的位置以外の任意の位置での任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表7に規定するアミノ酸置換であり;および/または
(2)前記アミノ酸が、前記FR2配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)37、44、45、47番目の位置の特徴的残基が前記FR2配列内に示されている;
アミノ酸配列からなるグループ、および/または前記FR2配列の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され、
(1)特徴的位置以外の任意の位置での任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表7に規定するアミノ酸置換であり、
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、前記FR2配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)37、44、45、47番目の位置の特徴的残基が前記FR2配列内に示されている;アミノ酸配列からなるグループから選択され、
および:
iii)FR3が、配列番号:60〜73および配列番号86〜97のナノボディ、特に配列番号:86〜97のヒト化ナノボディに存在するFR3配列からなるグループ、または前記FR3配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有しており、
(1)特徴的位置以外の任意の位置での任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸が、前記FR3配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)83、84番目の位置の特徴的残基が前記FR3配列内に示されている;
アミノ酸配列からなるグループ、および/または前記FR3配列の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され、
(1)特徴的位置以外の任意の位置での任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、前記FR3配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)83、84番目の位置の特徴的残基が前記FR3配列内に示されている;
アミノ酸配列からなるグループから選択され;
および:
iv)FR4が、配列番号:60〜73および配列番号86〜97のナノボディ、特に配列番号:86〜97のヒト化ナノボディに存在するFR4配列からなるグループ、または前記FR4配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有しており、
(1)特徴的位置以外の任意の位置での任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸が、前記FR4配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)103、104、108番目の位置の特徴的残基が前記FR4配列内に示されている;
アミノ酸配列からなるグループ、および/または前記FR4配列の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択され、
(1)特徴的位置以外の任意の位置での任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)、および/または表8に規定するアミノ酸置換であり;
および/または
(2)前記アミノ酸配列が、前記FR4配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;および
(3)103、104、108番目の位置の特徴的残基が前記FR4配列内に示されているアミノ酸配列からなるグループから選択され;
および:
v)CDR1、CDR2、CDR3は本明細書において規定されるとおりであり、好ましくは上記の好ましい規定の1つに従って規定され、より好ましくは上記のより好ましい規定の1つに従って規定されるとおりである。
本発明の、特に好ましいいくつかのナノボディは、配列番号:60〜73および配列番号:86〜97のアミノ酸配列からなるグループ(特に配列番号86〜97のヒト化ナノボディ)、または配列番号:60〜73および配列番号:86〜97のアミノ酸配列(好ましくは配列番号:86〜97)のアミノ酸配列の1つと少なくとも80%、好ましくは90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有しており、ここで
(1)特徴的残基が上記の表4に示しているとおりであり得るし;
(2)特徴的部位以外の任意の部位での任意のアミノ酸置換は、好ましくは保存アミノ酸置換(本明細書で規定)および/または表6〜9に規定するアミノ酸置換のいずれかであり;および/または
(3)前記アミノ酸配列は、前記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まない。
本発明の、さらに特に好ましいいくつかのナノボディは、配列番号:60〜73および配列番号:86〜97のアミノ酸配列からなるグループ(特に配列番号86〜97のヒト化ナノボディ)、または配列番号:60〜73および配列番号:86〜97のアミノ酸配列(好ましくは配列番号:86〜97)のアミノ酸配列の1つと少なくとも80%、好ましくは90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有しており、ここで
(1)特徴的残基が配列番号:60〜73および配列番号:86〜97(好ましくは配列番号:86〜97)から選択される関連配列に示されているとおりであり;
(2)特徴的部位以外の任意の部位の任意のアミノ酸置換は、好ましくは保存アミノ酸置換(本明細書で規定)および/または表6〜9で規定されるアミノ酸置換のいずれかであり;および/または
(3)前記アミノ酸配列は、好ましくは、配列番号:60〜73および配列番号:86〜97(好ましくは配列番号:86〜97)から選択される関連配列と比較して、アミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まない。
本発明の最も好ましいナノボディのいくつかは、配列番号:60〜73および配列番号:86〜97のアミノ酸配列からなるグループ(特に配列番号86〜97のヒト化ナノボディ)から選択できる。
上記から明らかであるように、本明細書で使用する本発明のナノボディという用語は、最も広い意味において、配列番号:60〜73および配列番号:86〜97に記載のナノボディの天然または合成の突然変異体、変異体、対立因子、類似体、オルソローグ(以下ではまとめて「類似体」と呼ぶ)。
一般に、このような類似体は、例えば、相同配列、機能的部分、またはナノボディの相同配列の機能的部分(以下でさらに規定)を含みうる。一般に、このような類似体において、各フレームワーク領域の各アミノ酸残基(特徴的残基以外)は、フレームワーク領域の配列同一性の程度全体が本明細書の規定のとおりある場合、他の任意のアミノ酸残基で置換可能である。好ましくは、しかし、このような類似体において:
− 上記のフレームワーク配列内の1つ以上のアミノ酸残基は、天然VHHドメインの同じ位置に天然に現れる1つ以上のアミノ酸残基で置換される。該置換のいくつかの例は上記の表6〜9に記載しており、
および/または:
− 上記のフレームワーク配列内の1つ以上のアミノ酸残基は、上記の「保存」アミノ酸置換と見なされる1つ以上のアミノ酸残基で置換され、
および/または:
− 上記のフレームワーク配列内の1つ以上のアミノ酸残基は、天然VHHドメインの同じ位置に天然に現れる1つ以上のアミノ酸残基で置換される。これは一般に天然V
HH/ナノボディの全体、特に前記位置において「ヒト化」と呼ばれ、以下に詳述しており、
および:
− 1つ以上のアミノ酸残基が表6〜9のVドメインおよびVHHドメインのいずれについても記載される位置は好ましくは置換されない。
また、一般にはそれほど好ましくないが、該類似体においては、フレームワーク領域の配列同一性の程度全体が本明細書に記載のとおりである場合、(任意に、上記の1つ以上のアミノ酸置換に加えて)1つ以上のアミノ酸残基がフレームワーク領域から欠失され、および/またはフレームワーク領域内に挿入される。特徴的残基は欠失させてはならない。また、最も好ましくは、わずか1つのアミノ酸残基が上記の表6〜9のVドメインおよびVHHドメインのいずれでも記載されているアミノ酸残基は、好ましくは欠失されない。
好ましくは、該類似体は、依然、vWFに結合でき、vWFに対する親和性および/または特異性(つまり、適切な分析法、例えば類似体のvWFへの結合測定法、特に以下の実施例で利用する分析法の1つで測定される、配列番号:60〜73および配列番号:86〜97の少なくとも1つのナノボディの少なくとも1つでの親和性および/または特異性の少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも70%、さらに好ましくは少なくとも80%、例えば少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%以上)を有する必要がある。
一般に、該類似体は、例えば、天然VHHドメインをコードする核酸を提供し、ヒト化される1つ以上のアミノ酸残基を対応するヒトのアミノ酸残基のコドンに変化させて、このようにして得る核酸/ヌクレオチド配列を適切な宿主または発現系において発現させ、このようにして得る類似体を任意に分離および/または精製して、前記類似体を本質的に分離した形(上記で規定)で提供することで入手できる。これは一般に、本明細書に記載のハンドブックおよび参考文献および/または以下のさらなる記述における、それ自体公知の方法および技術で実施可能であり、これらは当業者には明らかである。または、例えば、類似体をコードする核酸は、それ自体公知の方法(例えば、所定のアミノ酸配列を伴う核酸配列の合成用自動装置を利用)で合成でき、このようにして得られる核酸/ヌクレオチド配列を適切な宿主または発現系において発現させて、このようにして得る類似体を任意に分離および/または精製して、前記類似体が本質的に分離した形(上記で規定)で得られる。類似体の別の提供方法には、以下に記載する技術といった、それ自体公知のペプチド合成技術を利用した関連アミノ酸配列の化学的合成が含まれる。
(a)108番目の位置にQ、(b)44番目の位置にE、および/または45番目の位置にR、好ましくは44番目の位置にE、および45番目の位置にRおよび/または(c)103番目の位置にP、R、Sを与えるように前記ヒトVドメインのアミノ酸配列の1つ以上のアミノ酸残基を上記の通りに変化させることで、例えばDP−47、DP−51、DP−29などのヒトVH3配列などのヒトV配列(つまり、アミノ酸配列または対応するヌクレオチド配列)から始めてもナノボディ(その類似体を含む)を調製できることも当業者には一般に明らかであろう。やはり、これは一般に、ヒトVドメインのアミノ酸配列および/またはヌクレオチド配列を開始点として使用して、前項で述べた様々な方法および技術を利用することで実施できる。
本明細書で使用するナノボディという用語は、その最も広い意味において、本明細書に規定する本発明のナノボディ(類似体を含む)の部分または断片も含むが、これについても再度、以下でさらに記述できる。
一般に、ナノボディおよび/または類似体の部分または断片は、対応する全長のナノボディまたは類似体のアミノ酸配列と比較して、N末端に1つ以上のアミノ酸残基、C末端に1つ以上のアミノ酸残基、1つ以上の連続的な内部アミノ酸残基、またはこれらの任意の組み合わせが欠失および/または除去されたアミノ酸配列を有する。このような部分あるいは断片の1つ以上を結合して、本発明のナノボディを提供することもできる。
好ましくは、全長のナノボディおよび/または類似体の1つ以上の部分または断片を含むナノボディのアミノ酸配列は、対応する全長のナノボディのアミノ酸配列と、少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%の配列同一性を有する必要がある。
また、全長のナノボディおよび/または類似体の1つ以上の部分または断片を含むナノボディのアミノ酸配列は、好ましくは対応する全長ナノボディのアミノ酸配列の少なくとも10個の連続アミノ酸残基、少なくとも20個の連続アミノ酸残基、少なくとも30個の連続アミノ酸残基、少なくとも40個の連続アミノ酸残基を含むようにすることが好ましい。
一般に、ナノボディおよび/または類似体の部分または断片は、対応する全長のナノボディまたは類似体のアミノ酸配列と比較して、N末端に1つ以上のアミノ酸残基、C末端に1つ以上のアミノ酸残基、1つ以上の連続的な内部アミノ酸残基、またはこれらの任意の組み合わせが欠失および/または除去されたアミノ酸配列を有する。該部分または該断片の1つ以上を結合させて、本発明のナノボディを提供することも可能である。
好ましい一実施態様では、本明細書で使用する断片は、本発明の全長ナノボディに存在するCDRの少なくとも1つ、好ましくは本発明の全長ナノボディに存在するCDRの少なくとも2つ、より好ましくは本発明の全長ナノボディに存在する少なくともCDR2およびCDR3、例えば本発明の全長ナノボディに存在する3つ全てのCDRを含む。
特に好ましいが非限定的な別の実施態様では、該部分または断片は、例えば、国際公開第03/050531号(Lastersら)に記載の本発明の対応する全長ナノボディの少なくともFR3、CDR3、FR4を含む。
好ましくは、該部分または断片は、依然としてvWFに結合可能であり、vWFに対する親和性および/または特異性(つまり、適切な分析法、例えば類似体のvWFへの結合測定法、特に以下の実施例で利用する分析法の1つで測定される、本発明の全長ナノボディの親和性および/または特異性の少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも70%、さらに好ましくは少なくとも80%、例えば少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%以上)を有する必要がある。
上記から、本明細書で使用するアミノ酸配列は、ヒト由来抗体の天然Vドメインのアミノ酸配列など、天然Vドメインのアミノ酸配列からのフレームワーク領域の少なくとも1つにおいて、少なくとも1つのアミノ酸の位置が異なることは明らかであろう。特に、本明細書で使用するナノボディのアミノ酸配列では、ラクダおよび/またはヒトの抗体の天然Vドメインのアミノ酸配列などの天然Vドメインのアミノ酸配列とは特徴的残基の少なくとも1つが異なることは明らかであろう。
このように、より具体的な1つの実施態様では、本発明のナノボディは天然Vドメインのアミノ酸配列とはフレームワーク領域の1つにおいて少なくとも1つのアミノ酸の位置が異なるアミノ酸配列を有する。本発明の、より具体的であるが非限定的な実施態様では、本発明のナノボディは天然Vドメインのアミノ酸配列とは特徴的残基の少なくとも1つが異なるアミノ酸配列を有する。
上記から、本発明のヒト化ナノボディなど、本発明のナノボディのいくつかでのアミノ酸配列が、天然VHHドメインのアミノ酸配列とは少なくとも1つのフレームワーク領域の少なくとも1つのアミノ酸の位置(つまり、特徴的残基の位置または別の位置)で異なりうることも明らかであろう。このように、具体的であるが非限定的な一実施態様では、本発明のナノボディは、天然VHHドメインのアミノ酸配列とはフレームワーク領域の1つにおいて少なくとも1つのアミノ酸の位置が異なるアミノ酸配列を有する。本発明の、より具体的であるが非限定的な実施態様では、本発明のナノボディは天然VHHドメインのアミノ酸配列とは少なくとも1つの特徴的残基が異なるアミノ酸配列を有する。
上記のとおり、本発明は、少なくとも1つのVHHドメイン(つまり、本発明の方法を利用して同定される)またはこれに基づく少なくとも1つのナノボディを含むタンパク質またはポリペプチドにも関する。
本発明の非限定的な一実施態様では、本発明の該ポリペプチドはナノボディから本質的になっている。「本質的になる」とは、本発明のポリペプチドのアミノ酸配列が、ナノボディのアミノ酸配列(上記)と厳密に同じであるか、または限られた数のアミノ酸残基(1〜10個のアミノ酸残基、好ましくは1〜6個のアミノ酸残基、例えば1、2、3、4、5、または6個のアミノ酸残基)が、ナノボディのアミノ酸配列のアミノ末端、カルボキシ末端、またはアミノ末端、カルボキシ末端のいずれにも付加したナノボディのアミノ酸配列と一致することを意味する。
該アミノ酸残基は、ナノボディの(生物学的)特性に、変化、改変、または他の影響を及ぼしても及ぼさなくてもよく、ナノボディに他の機能性を付与してもしなくてもよい。例えば、該アミノ酸残基は、
a)例えば、その配列または残基に対して指向性を有するアフィニティー法を用いて、ナノボディの精製を可能にし、または容易にするアミノ酸配列または残基である「タグ」を形成していてよい。その後、その配列または残基を(化学分解または酵素分解等により)除去し、本発明のヌクレオチド配列を得ることができる(このために、配列または残基は、場合によっては、分解可能なリンカー配列を介して本発明のアミノ酸配列に結合してもよい)。該残基の好ましいが非限定的ないくつかの例は、複数のヒスチジン配列またはグルタチオン残基である。
b)例えば、異種宿主細胞または宿主生物で発現された結果としてのN−末端のMet残基であってよい。
c)官能基を有していてもよく、かつ/またはそれ自体公知の方法で官能基化されていてもよい1つ以上のアミノ酸残基であってよい。例えば、公知であるように、リジン等のアミノ酸残基、特にシステインは、PEG基と結合することができ、タンパク質の表面部位を被覆することにより、例えば、免疫源性を低下させ、血漿中での半減期を増大させ、タンパク質分解酵素による切断に対する安定性を増大させることができる;
d)ナノボディまたは本発明のポリペプチドの血清中での半減期を増大させる。インビボにおける半減期を増大させるために、治療効果を有するタンパク質と結合および/または融合することができるアミノ酸配列は当業者に周知であり、ヒト血清タンパク質またはその断片(ヒト血清アルブミンまたはその断片)、さらには、抗体(特にヒト抗体)のFc領域が挙げられる。また、上述のとおり、該半減期を増大させるためのアミノ酸配列は、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミンに対して指向性を有するナノボディ等の、血清タンパク質に対して指向性を有するアミノ酸配列であってよい。
PEG化について留意すべき点は、一般に、本発明は、PEG化が、(1)インビボにおける半減期を増大させ、(2)免疫源性を低下させ、(3)PEG化について知られている1つ以上の有益な性質を付与し、(4)ナノボディおよび/またはポリペプチドのvWFに対する親和性にはほとんど影響を及ぼさず(例えば、以下の実施例に記載の方法等の適切なアッセイで決定される場合において、該親和性を90%以上低減させず、好ましくは50%以上低減させず、より好ましくは10%以上低減させない)、かつ/または(4)本発明のナノボディおよび/またはポリペプチドの有する他の望ましい性質にほとんど影響を及ぼさないように、1つ以上のアミノ酸がPEG化されている本発明のナノボディおよび/または本発明のポリペプチドを含んでいることである。好適なPEG基およびこれらを特異的に、または非特異的に結合させる方法は、当業者に明らかである。該PEG化に好適なキットおよび試薬は、例えばNektar社(米国カリフォルニア州)より入手可能である。
非限定的な一実施態様では、本発明のナノボディまたはポリペプチドのアミノ酸配列において、1つ以上のアミノ酸残基に特異的にPEGを結合させるために、1つ以上のアミノ酸残基を追加、挿入し、かつ/または1つ以上のアミノ酸残基で置換することができる。
本発明はまた、通常(後に詳述するように)、本発明のナノボディまたはポリペプチドの発現に用いた宿主に依存する1つ以上のアミノ酸の部位でグリコシル化された、本発明のナノボディおよび/またはポリペプチドも含んでいる。
非限定的な一実施態様では、用いる宿主生物がグリコシル化することができる1つ以上の特異的なアミノ酸残基および/または部位を与えるように、本発明のナノボディまたはポリペプチドのアミノ酸配列において、1つ以上のアミノ酸残基を追加、挿入し、かつ/または1つ以上のアミノ酸残基で置換することができる。好ましいが非限定的な例によって、本発明のナノボディのCDR2領域内の50位のN残基が、例えば、ピチア属によるグリコシル化等のためのグリコシル化部位を提供するために、例えば、Q、D、またはS残基によって置換されてもよい。
別の実施態様によると、本発明のポリペプチドが、アミノ末端、カルボキシ末端、またはアミノ末端およびカルボキシ末端の両者、ならびにカルボキシ末端で少なくとも1つの他のアミノ酸配列と融合したナノボディのアミノ酸配列を含んでいてよい。
この場合においても、前記他のアミノ酸残基は、ナノボディの(生物学的)特性に、変化、改変、または別の影響を及ぼしても及ぼさなくてもよく、ナノボディに別の機能を付与してもしなくてもよい。
例えば、好ましいが非限定的な一実施態様では、該他のアミノ酸配列は、少なくとも2つ、例えば3つ、4つまたは5つのナノボディを含み、該ナノボディは、1つ以上の(本明細書に規定)リンカー配列に場合によっては結合している、本発明のポリペプチドを提供するために、少なくとも1つの別のナノボディを含んでいてよい。
2つ以上のナノボディを含む本発明のポリペプチドは、本明細書において、「多価」ポリペプチドとも呼ばれる。例えば、本発明の「二価」ポリペプチドは、場合によってはリンカー配列を介して結合する2つのナノボディを含み、本発明の三価ポリペプチドは、場合によっては2つのリンカー配列を介して結合する3つのナノボディを含んでおり、4価以上の場合も同様である。
本発明の多価ポリペプチドにおいて、2つ以上のナノボディは、同一であっても異なっていてもよい。例えば、本発明の多価ポリペプチドにおける2つ以上のナノボディは:
− 同一の抗原、すなわち、同一の抗原における同一の部分もしくはエピトープ、または
同一の抗原における2つ以上の異なる部分もしくはエピトープに対して指向性を有するものであってもよく;および/または:
− 異なる抗原に対して指向性を有するものであってもよく;
または両者を組み合わせたものであってもよい。
したがって、本発明の2価ポリペプチドは、例えば、
− 2つの同一のナノボディを含んでいてもよく;
− 抗原の第1の部分または第1のエピトープに対する第1のナノボディと、該抗原の同一の部分もしくはエピトープに対して指向性を有する、または該抗原の異なる部分もしくはエピトープに対して指向性を有する第2のナノボディを含んでいてもよく;
− または第1の抗原に対して指向性を有する第1のナノボディと、該第1の抗原とは異なる第2の抗原に対して指向性を有する第2のナノボディを含んでいてもよく、本発明の3価ポリペプチドは、例えば:
− 同一の抗原の同一または異なる部分もしくはエピトープに対して指向性を有する、3つの同一または異なるナノボディを含んでいてもよく;
− 第1の抗原の同一または異なる部分もしくはエピトープに対する、2つの同一または異なるナノボディと、第1の抗原とは異なる第2の抗原に対して指向性を有する第3のナノボディを含んでいてもよく;または
− 第1の抗原に対して指向性を有する第1のナノボディと、該第1の抗原とは異なる第2の抗原に対して指向性を有する第2のナノボディと、該第1および第2の抗原とは異なる第3の抗原に対して指向性を有する第3のナノボディを含んでいてもよい。少なくとも2つのナノボディを含み、そのうち少なくとも1つのナノボディが第1の抗原に対して指向性を有するものであり、少なくとも1つのナノボディが第1の抗原とは異なる第2の抗原に対して指向性を有するものである本発明のポリペプチドは、「多特異性」ナノボディとも呼ばれる。したがって、「2特異性」ナノボディは、第1の抗原に対して指向性を有する少なくとも1つのナノボディと、第2の抗原に対して指向性を有する少なくとも1つの別のナノボディを含むナノボディであり、「3特異性」ナノボディは、第1の抗原に対して指向性を有する少なくとも1つのナノボディと、第2の抗原に対して指向性を有する少なくとも1つの別のナノボディと、第3の抗原に対して指向性を有する少なくとも1つの別のナノボディを含むナノボディであり、4特異性以上の場合も同様である。
したがって、最も簡単な形態において、本発明の2特異性ポリペプチドは、第1の抗原に対する第1のナノボディと、第2の抗原に対する第2のナノボディを含み、該第1および第2のナノボディが、場合によっては(本明細書に規定した)リンカー配列を介して結合している本発明の(本明細書に規定した)2価ポリペプチドであり、3特異性ポリペプチドは、第1の抗原に対する第1のナノボディと、第2の抗原に対する第2のナノボディと、第3の抗原に対する第3のナノボディを含み、該第1、第2および第3のナノボディが、場合によっては1種類以上、具体的には1種類、より具体的には2種類のリンカー配列を介して結合している本発明の(本明細書に規定した)3価ポリペプチドである。
しかし、上述の記載から、本発明の多特異性ポリペプチド、2種類以上の異なる抗原に対して指向性を有する任意の数のナノボディを含みうるという点において本発明は、これらの記載に限定されないことは明らかである。
1つ以上のVHH領域を含む多価および多特異性ポリペプチドおよびこれらの製造方法については、Conrathら、J. Biol. Chem., Vol. 276, 10. 7346-7350、および欧州特許第0 822 985号を併せて参照されたい。
多価および多特異性ポリペプチドに用いるリンカーは、当業者に明らかのものであり、例えば、(glyxsery)z型のもの等のGly−Serリンカー(国際公開第99/42077号に記載の(gly4ser)3または(gly3ser2)3等)、天然の重鎖抗体のヒンジ領域または同様の配列等のヒンジ類似領域等が挙げられる。別の好適なリンカーについては、上で引用した一般的な背景技術に関する文献も参照されたい。特に好ましいリンカーは、配列番号83〜85に示すものであり、配列番号84および85に示すものが特に好ましい。
リンカーは、多価または多特異性ポリペプチドに何らかの機能を付与してもよい。例えば、1つ以上の荷電アミノ酸残基(上記表3参照)を含むリンカーは、親水性を増大させ、小さなエピトープまたはタグを形成または包含するリンカーは、検出、同定および/または精製のために用いることができる。
本明細書にさらに記載しているように、所望の抗原、および後述の血漿タンパク質等の少なくとも1種類の血漿タンパク質、具体的にはヒト血漿アルブミンに対して指向性を有する本発明の多特異性ポリペプチドは、対応する1価のナノボディに比べて血漿中での半減期が増大している。
上述のように、本明細書に記載の方法は、該本発明の多価多特異性ポリペプチドの生成に特に適している。
本発明のポリペプチドにおいて、少なくとも1つのナノボディが、通常のVH領域またはVH領域の天然または合成アナローグに、場合によってはリンカー配列を介して結合していてもよい。
本発明のポリペプチドにおいて、通常のscFV断片と同様の形態を有するが、VH領域の代りにナノボディを含む本発明のポリペプチドを提供するために、少なくとも1つのナノボディが、通常のVL領域またはVL領域の天然または合成アナローグに、場合によってはリンカー配列を介して結合していてもよい。
本発明のポリペプチドにおいて、少なくとも1つのナノボディが、1つ以上のCH1、CH2、および/またはCH3領域に、場合によってはリンカー配列を介して結合していてもよい。例えば、適切なCH1領域に結合したナノボディは、通常のFabまたはF(ab')2断片と同様であるが、通常のVH領域のうち一方、または(F(ab')2断片の場合)一方もしくは双方がナノボディに置換された抗体断片/構造を得るために、例えば、適切な軽鎖領域とともに用いることができる。例えば、ラクダ科の動物より誘導された適切なCH2およびCH3領域と結合したナノボディは、単特異性または2特異性の重鎖抗体を形成するために用いることができる。最後に、例えばヒトから誘導された適切なCH1、CH2、およびCH3領域に結合したナノボディは、適切な短鎖とともに、通常の4鎖抗体と同様であるが、通常のV領域の一方または双方がナノボディに置換された抗体を形成するために用いることができる。
また、本発明のポリペプチドは、1つ以上のナノボディ以外に、例えば、後述するもの等の治療効果を有する物質、および/または後で詳述するような蛍光マーカー、同位体等のマーカーもしくは標識等の官能基、基、または残基を含んでいてもよい。
本発明のナノボディ、本発明のポリペプチド、およびこれらをコードする核酸は、それ自体公知であり、本明細書の以下の記載より自明である方法を用いて調製することができる。ナノボディ、ポリペプチドおよび核酸を製造するための、好ましいが非限定的ないくつかの方法は、上述の手法、および/または以下にさらに記載する手法を含んでいる。
当業者に明らかであるように、本発明のナノボディおよび/またはポリペプチドの調製に特に有用な1つの方法は、通常、以下の工程を含んでいる:
− 適切な宿主細胞または宿主生物(本明細書において「本発明の宿主」ともいう)または本発明の該ナノボディまたはポリペプチドをコードする核酸(本明細書において「本発明の核酸」ともいう)の他の適切な発現系における発現、次いで:
− このようにして、得た本発明の、ナノボディまたはポリペプチドの単離および/または精製。
特に、該方法は、以下の工程を含んでもよい:
− 本発明の宿主が本発明の、少なくとも1種類のナノボディおよび/またはポリペプチドを発現および/または産生するような条件下での本発明の宿主の培養および/または維持;場合によって、次いで:
− 得た本発明のナノボディまたはポリペプチドの単離および/または精製。
本発明の核酸は、一本鎖または二本鎖のDNAまたはRNAの形態を取ることができ、好ましくは二本鎖DNAの形態を取る。例えば、本発明のヌクレオチド配列はゲノムDNA、cDNAまたは合成DNA(目的とする宿主細胞または宿主生物に特異的に適合するコドンを用いたDNA等)であってよい。
本発明の一実施態様では、本発明の核酸は、上述のようにほぼ単離された形態を取ることができる。
本発明の核酸は、例えば、プラスミド、コスミド、またはYAC等のベクターの一部の形態をとり、かつ/または存在していてもよく、同様にほぼ単離された形態を取ることができる。
本発明の核酸は、本明細書に記載の本発明のポリペプチドのアミノ酸配列に関する情報に基づいて、それ自体公知の方法により調製し、または得ることができ、かつ/または適切な天然資源より単離することができる。アナローグを得るためには、天然のVHH領域をコードするヌクレオチド配列に、例えば、部位特異的な突然変異生成を起こさせ、該アナローグをコードする本発明の核酸を得ることができる。同様に、当業者に明らかであるように、本発明の核酸を調製するために、例えば、ナノボディをコードする少なくとも1つの核酸および例えば、1種類以上のリンカーをコードするヌクレオチド配列等のいくつかのヌクレオチド配列は適切な方法で結合してもよい。
本発明の核酸を生成するための手法は、当業者に明らかであり、例えば、自動DNA合成、部位特異的突然変異生成、2つ以上の天然および/または合成配列(またはこれらのうち2つ以上の部分)の結合、切断された遺伝子産物を産生する変異の導入、(例えば、適切な制限酵素を用いて容易に消化および/または切断することができるカセットおよび/または部位を生成するための)1つ以上の制限部位の導入、および/または1つ以上の「ミスマッチ」プライマーを用い、天然のGPCRをテンプレートとして用いるPCR反応による変異の導入等が挙げられるがこれらに限定されない。これらの方法および別の方法は当業者に明らかであり、上述のSambrookら、およびAubuselらによる通常のハンドブックや、後述する実施例等を参照されたい。
本発明の核酸は、当業者には明らかであるように、遺伝子構造物の一部としての形態を取り、かつ/または存在することもできる。該遺伝子構造物は、通常、例えば、1種類以上の適切な制御要素(適切なプロモーター、エンハンサー、ターミネーター等)、および後述する遺伝子構造物の他の要素等の、1つ以上のそれ自体公知の遺伝子構造物の要素と、場合によっては結合している少なくとも1種類の本発明の核酸を含んでおり、少なくとも1つの本発明の核酸を含む該遺伝子構造物は、本明細書において「本発明の遺伝子構造物」ともいう。
本発明の遺伝子構造物は、DNAであってもRNAであってもよく、好ましくは二本鎖DNAである。本発明の二本鎖DNAは、目的とする宿主細胞または宿主生物の形質転換に好適な形態、目的とする宿主細胞または宿主生物のゲノムDNAへの組み込みに好適な形態、または目的とする宿主細胞または宿主生物における単独での複製、保持および/または継代に好適な形態を取ることができる。例えば、本発明の遺伝子構造物は、例えば、プラスミド、コスミド、またはYAC、ウィルスベクターまたはトランスポゾン等のベクターの形態を取ることができる。具体的には、ベクターは、インビトロおよび/またはインビボ(好適な宿主細胞、宿主生物および/または発現系等)での発現のために提供されるベクターである発現ベクターであってよい。
好ましいが非限定的な実施態様では、本発明の遺伝子構造物は、
a)少なくとも1つの本発明の核酸であって、場合によっては
b)プロモーター、および場合によっては好適なターミネーター等の、1種類以上の制御要素に結合しており、
c)場合によっては、さらに
d)1つ以上のそれ自体公知の遺伝子構造物の要素とも結合している;
この場合、「制御要素」、「プロモーター」、「ターミネーター」、および「動作可能に結合している」という語句は、本技術分野における通常の意味(後に詳述する)を有しており、遺伝子構造物中に存在する該「他の要素」は、例えば、3'−または5'−UTR配列、リーダー配列、選択マーカー、発現マーカー/レポーター配列、および/または形質転換または組み込み(の効率)を促進または増大させる要素であってよい。該遺伝子構造物に好適なこれらおよび他の好適な要素は当業者に明らかであり、例えば、用いる構造物の種類、目的とする宿主細胞または宿主生物、対象となる本発明のヌクレオチド配列が発現される方法(構成的発現、一時的発現、または誘導性発現等)、および/または用いる形質転換手法に依存する。
好ましくは、本発明の遺伝子構造物において、該少なくとも1種類の本発明の核酸、および該制御要素、および場合によっては該1種類以上の他の要素は、互いに「動作可能に結合」しており、これにより、これらは互いに機能的な関係にある。例えば、プロモーターが、形質転換および/またはコーディング配列の発現を、開始または他の方法により制御/調節することができる(該コーディング配列は、該プロモーターの「制御下にある」と理解されたい)場合、コーディング配列に「動作可能に結合」していると考えられる。通常、2つのヌクレオチド配列が動作可能に結合されている場合、これらは同一の配向を有し、通常同一のリーディングフレームの内部にある。必ずしも必要ではないが、これらはほとんど隣接している。
好ましくは、本発明の遺伝子構造物の制御要素および他の要素は、このようにして、目的とする宿主細胞または宿主生物において所望の生物学的機能を付与することができる。
例えば、プロモーター、エンハンサーまたはターミネーターは、目的とする宿主細胞または宿主生物において「動作可能」である必要があり、これにより、該プロモーターが、形質転換および/または(上で規定)動作可能に結合しているヌクレオチド配列−コーディング配列等−の発現を、開始または他の方法により制御/調節することができる
特に好ましいプロモーターには、後に詳述され、かつ/または実施例において用いるもの等の、それ自体公知の細菌内での発現のためのプロモーターが含まれるが、これらに限定されない。
選択マーカーは、適切な条件下で、本発明のヌクレオチド配列による形質転換が(うまく)起こった宿主細胞および/または宿主生物を、形質転換が(うまく)起こらなかった宿主細胞および/または宿主生物と区別できるようなものでなければならない。好ましいが非限定的な、該マーカーのいくつかの例としては、抗生物質(カナマイシンまたはアンピシリン等)に対する耐性を付与する遺伝子、温度耐性を付与する遺伝子、形質転換されていない細胞または臓器が生存する上で不可欠な、ある種の因子、化合物、および/または(食品)成分を欠いた培地中で、宿主細胞または宿主生物の生存を可能にする遺伝子がある。
リーダー配列は、目的とする宿主細胞または宿主生物において、所望の翻訳後修飾を可能にし、かつ/または転写されたmRNAを細胞の所望の位置またはオルガネラに配向させるような配列である。リーダー配列は、該細胞から発現生成物を分泌させてもよい。該ものとして、リーダー配列は、宿主細胞または宿主生物中で動作可能な任意のプロ配列またはプレプロ配列であってよい。リーダー配列は、細菌細胞中で発現する必要はない。
発現マーカーまたはレポーター遺伝子は、宿主細胞または宿主生物中で、遺伝子構造物の発現(遺伝子またはヌクレオチド配列の存在)を検出できるようなものでなければならない。発現マーカーは、場合によっては、発現産物を、細胞の特定の部位またはオルガネラ、および/または多細胞生物における特定の細胞、組織、臓器、または部位に局在化させてもよい。該レポーター遺伝子は、本発明のアミノ酸配列との融合タンパク質として発現されてもよい。好ましいが非限定的ないくつかの例には、GFP等の蛍光性タンパク質が含まれる。
好ましくは、本発明のナノボディにおいて:
− CDR1が、(1)NYGMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)SISWSGTYTAYSDNVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;
からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)QSRYRSNYYDHDDKYAY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)SYTLG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)GISWSGVSTDYAEFAKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)LGRYRSNWRNIGQYDY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)NYGMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)TSISWSGSYTAYADNVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;
からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)QSRYSSNYYDHDDKYAY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)NYNMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)SISWSGMSTYYTDSVKG、(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)SNRYRTHTTQAMYNY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)SSAMA;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)TITSGGRTSYADSVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)VVDGKRAP;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)YYNTG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)AISWSGGLTYYADSVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;
からなるグループから選択され、およびCDR3、は(1)NRRQKTVQMGERAYDY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)IGAMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)TITSGGSTNYADPVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)NLKQGSYGYRFNDY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)IGAMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)TITSGGSTNYADSVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)NLKQGSYGYRFNDY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)IGAMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)TITSGGSTNYADSVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)NLKQGDYGYRFNDY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)IGTMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)TITSGGSTNYADSVKG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)NLKQGDYGYRFNDY;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)YNPMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)AISRTGGSTYYARSVEG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;
からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)AGVRAEDGRVRTLPSEYNF;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)YNPMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)AISRTGGSTYYPDSVEG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;
からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)AGVRAEDGRVRTLPSEYTF;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
− CDR1が、(1)YNPMG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択される場合は、CDR2は、(1)AISRTGGSTYYPDSVEG;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;
からなるグループから選択され、およびCDR3は、(1)AGVRAEDGRVRSLPSEYTF;(2)前記アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;(3)前記アミノ酸配列と3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有するアミノ酸配列;からなるグループから選択され、
(1)任意のアミノ酸置換が好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記アミノ酸配列と比較した場合、好ましくアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まない。
特に、本発明のvWFに対するナノボディは、以下の構造を持つことができ、
FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4
FR1〜FR4はそれぞれフレームワーク領域1〜4をそれぞれ示し、CDR1〜CDR3はそれぞれ相補性決定領域1〜3をそれぞれ示し:
i)Kabatナンバリングによる108番目の位置のアミノ酸残基はQであり;
および/または:
ii)Kabatナンバリングによる44番目の位置のアミノ酸残基はEであり、Kabatナンバリングによる45番目の位置のアミノ酸残基はRであり;
および/または:
iii)Kabatのナンバリングによる103番目の位置のアミノ酸残基はP、R、およびSからなるグループ、特にRおよびSからなるグループから選択され;
および:
iv)CDR1が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり:
NYGMG [配列番号:15]
SYTLG [配列番号:16]
NYNMG [配列番号:17]
SSAMA [配列番号:18]
YYNTG [配列番号:19]
IGAMG [配列番号:20]
IGTMG [配列番号:21]
YNPMG [配列番号:22]
および:
v)CDR2が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり:
SISWSGTYTAYSDNVKG [配列番号:23]
GISWSGVSTDYAEFAKG [配列番号:24]
TSISWSGSYTAYADNVKG [配列番号:25]
SISWSGMSTYYTDSVKG [配列番号:26]
TITSGGRTSYADSVKG [配列番号:27]
AISWSGGLTYYADSVKG [配列番号:28]
TITSGGSTNYADPVKG [配列番号:29]
TITSGGSTNYADSVKG [配列番号:30]
AISRTGGSTYYARSVEG [配列番号:31]
AISRTGGSTYYPDSVEG [配列番号:32]
および:
vi)CDR3が、以下のアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列である。
QSRYRSNYYDHDDKYAY [配列番号:33]
LGRYRSNWRNIGQYDY [配列番号:34]
QSRYSSNYYDHDDKYAY [配列番号:35]
SNRYRTHTTQAMYNY [配列番号:36]
VVDGKRAP [配列番号:37]
NRRQKTVQMGERAYDY [配列番号:38]
NLKQGSYGYRFNDY [配列番号:39]
NLKQGDYGYRFNDY [配列番号:40]
AGVRAEDGRVRTLPSEYNF [配列番号:41]
AGVRAEDGRVRTLPSEYTF [配列番号:42]
AGVRAEDGRVRSLPSEYTF [配列番号:43]
発現マーカーまたはレポーター遺伝子は、宿主細胞または宿主生物中で、遺伝子構造物の発現(遺伝子またはヌクレオチド配列の存在)を検出できるようなものでなければならない。発現マーカーは、場合によっては、発現産物を、細胞の特定の部位またはオルガネラ、および/または多細胞生物における特定の細胞、組織、臓器、または部位に局在化させてもよい。該レポーター遺伝子は、本発明のアミノ酸配列との融合タンパク質として発現されてもよい。好ましいが非限定的ないくつかの例には、GFP等の蛍光性タンパク質が含まれる。
好適なプロモーター、ターミネーター、および他の要素の好ましいが非限定的ないくつかの例には、下記の実施例で用いられているものが含まれる。
ターミネーター、転写および/または翻訳エンハンサーおよび/または組込み因子等の、本発明の遺伝子構造物中に存在する/用いることができるプロモーター、選択マーカー、リーダー配列、発現マーカー、及び他の要素についての(他の)非限定的ないくつかの例については、上述のSambrookら、およびAubuselらによるハンドブック、および国際公開第95/07463号、国際公開第96/23810号、国際公開第95/07463号、国際公開第95/21191号、国際公開第97/11094号、国際公開第97/42320号、国際公開第98/06737号、国際公開第98/21355号、米国特許第6,207,410号、米国特許第5,693,492、および欧州特許第1 085 089号に示されたものを参照されたい。他の例は当業者に明らかである。上述の一般的な背景技術に関する参考文献および後述する参考文献も参照されたい。
本発明の遺伝子構造物は、通常、例えば、上述のSambrookら、およびAusubelらによる一般的なハンドブックに記載の方法を用いて、本発明のヌクレオチド配列を、1つ以上の上述の他の要素と適切に連結させることにより得ることができる。
しばしば、本発明の遺伝子構造物は、本発明のヌクレオチド配列を、それ自体公知の好適な(発現)ベクターに挿入することによって得られる。好適な発現ベクターの好ましいが非限定的ないくつかの例としては、実施例において用いるもの、および後述するものがある。
本発明の核酸および/または本発明の遺伝子構造物は、本発明のナノボディまたはポリペプチドを発現および/または産生させるための、宿主細胞または宿主生物の形質転換に用いることができる。好適な宿主または宿主細胞は、当業者に明らかであり、例えば、任意の好適な真菌、原核、または真核細胞もしくは細胞株、または、例えば下記の任意の好適な真菌、原核、または真核生物:
− 大腸菌の菌株、ミラビリス変形菌等のプロテウス属の菌株、蛍光菌等のシュードモナス属の菌株等のグラム陰性菌株、枯草菌またはブレビス菌等のバチルス属の菌株、ストレプトミセスリビダンス等のストレプトミセス属の菌株、スタフィロコッカスカルノザス等のブドウ球菌の菌株、および乳酸連鎖球菌等のラクトコッカス属の菌株等のグラム陽性菌が挙げられるが、これらに限定されない細菌株;
− トリコデルマリーゼイ等のトリコデルマ属、ニューロスポラクラッサ等のニューロスポラ属、ソルダリアマクロスポラ等のソルダリア属、アスペルギルスニガーまたはアスペルギルスソーヤ等のアスペルギルス属、または他の糸状菌由来の細胞が挙げられるが、これらに限定されない真菌細胞;
− 出芽酵母等のサッカロミセス属、シゾサッカロミセスポンベ等のシゾサッカロミセス属、ピチアパストリスまたはピチアメタノリカ等のピチア属、ハンセヌラポリモルファ等のハンセヌラ属、クルイベロミセスラクティス等のクルイベロミセス属、Arxulaadeninivorans等のArxula属、ヤロウィアリポリチカ等のヤロウィア属由来の細胞
が挙げられるが、これらに限定されない酵母細胞;
− アフリカツメガエル卵母細胞等の両生類細胞;
− シロイチモンジヨトウSF9およびSF21細胞等の鱗翅目より誘導された細胞/細胞株、またはシュナイダー細胞およびKc細胞等のショウジョウバエより誘導された細胞/細胞株等の昆虫より誘導された細胞または細胞株;
− タバコ等の植物または植物細胞;および/または
− CHO細胞、BHK細胞(BHK-21細胞等)、およびHeLa細胞、COS細胞(COS-7細胞等)、およびPER C6細胞等のヒトから誘導された細胞または細胞株を含むがこれらに限定されない、ヒト、哺乳類から誘導された細胞または細胞株等の哺乳類細胞または細胞株;
および抗体および抗体断片((単一の)抗体領域およびscFv断片が挙げられるがこれらに限定されない)を発現および産生することが公知な他の宿主または宿主細胞であってよく、これらは当業者に明らかである。上で引用した一般背景技術に関する文献および、例えば、国際公開第94/29457号、国際公開第96/34103号、国際公開第99/42077号、Frenkenら、(1998)、上掲、RiechmannおよびMuyldermans、(1999)、上掲、van der Linden、(2000)、上掲、Thomassen ら(2002)、上掲、Joostenら、(2003)、上掲、Joostenら、(2005)、上掲、および本明細書でさらに引用した文献を参照されたい。
本発明のナノボディおよびポリペプチドは、予防および/または治療(遺伝子治療等)のために、多細胞生物の1種類以上の細胞、組織、または臓器に導入し、発現させることができる。このために、本発明のヌクレオチド配列を、例えば、このように(例えば、リポソームを用いて)、または適切な(例えば、アデノウィルス、アデノ随伴ウィルス等のパルボウィルス等のレトロウィルスより誘導された)遺伝子治療用ベクターに挿入後、等の任意の好適な方法を用いて細胞または組織に導入することができる。当業者に明らかであるように、該遺伝子治療は、本発明の核酸または本発明の核酸をコードする適切な遺伝子治療用ベクターを、患者または患者の特定の細胞または特定の組織もしくは臓器、に投与することにより患者の体内において、インビボおよび/またはその場で行うことができ、または好適な(多くの場合、外植リンパ球、骨髄吸引物または組織生検試料等の、治療対象となる患者より採取された)細胞を、本発明のヌクレオチド配列をインビトロで治療し、次いで患者の体内に好適に(再)導入することができる。これらは全て、Culver, K. W., "Gene Therapy", 1994, p. xii, Mary Ann Liebert, Inc., Publishers, New York, N.Y)、Giordano, Nature F Medicine 2 (1996), 534-539、Schaper, Circ. Res. 79 (1996), 911-919、Anderson, Science 256 (1992),808-813、Verma, Nature 389 (1994),239、Isner, Lancet 348 (1996),370-374、Muhlhauser, Circ. Res. 77 (1995),1077-1086、Onodera, Blood 91; (1998),30- 36、Verma, Gene Ther. 5 (1998),692-699、Nabel, Ann. N.Y. Acad. Sci. : 811 (1997), 289-292、Verzeletti, Hum. Gene Ther. 9 (1998), 2243-51、Wang, Nature Medicine 2 (1996),714-716、国際公開第94/29469号、国際公開第97/00957号、米国特許第5,580,859号、米国特許第5,5895466、またはSchaper, Current Opinion in Biotechnology 7 (1996), 635-640によって当業者に周知の遺伝子治療用ベクター、手法、およびデリバリーシステムを用いて行うことができる。例えば、scFv断片(Afanasieva et al., Gene Ther., 10, 1850-1859 (2003))およびダイアボディー(Blancoら、J. Immunol, 171, 1070-1077 (2003))のその場発現について報告がなされている。
細胞中でのナノボディの発現のために、これらは、例えば、国際公開第94/02610号、国際公開第95/22618号、および米国特許第7004940号、国際公開第03/014960号、Cattaneo, A. & Biocca, S. (1997) Intracellular Antibodies: Development and Applications. Landes and Springer-Verlag; and in Kontermann, Methods 34, (2004), 163-170に記載の、いわゆる「イントラボディー(細胞内発現抗体)」として発現させることができる。
産生のために、本発明のナノボディまたはポリペプチドを、例えば、ウサギ、ウシ、ヤギまたはヒツジの母乳等のトランスジェニック哺乳動物の母乳中(トランス遺伝子を哺乳類に導入する一般的な手法については、例えば、米国特許第6,741,957号、米国特許第6,304,489号、および米国特許第6,849,992号を参照されたい)、または植物もしくは葉、花、果実、種、根、塊茎等の植物の一部分(例えば、タバコ、トウモロコシ、大豆、またはアルファルファ)、または、例えば、カイコガの蛹中に産生させることができる。
さらに、本発明のナノボディおよびポリペプチドは、細胞を含まない発現系で発現および/または産生させてもよく、該系の好適な例は当業者に明らかである。好ましいが非限定的ないくつかの例には、小麦麦芽系、ウサギ網状赤血球溶解物、またはZubayの方法による大腸菌を用いた系が含まれる。
上述のように、ナノボディを用いる利点の1つは、これを用いるポリペプチドが、適切な細菌系、および適切な細菌発現系における発現によって調製することができる点であり、ベクター、宿主細胞、調節要素等が、例えば上述した参考文献によって当業者に明らかである。しかし、本発明は最も広い意味で細菌系での発現に限定されないことに留意されたい。
好ましくは、本発明において、本発明のポリペプチドを、医薬用途に適した形態で提供する細菌発現系等の(インビボまたはインビトロ)発現系が用いられ、該発現系も当業者に明らかである。これも当業者に明らかであるように、医薬用途に適した本発明のポリペプチドは、ペプチド合成法を用いて調製することもできる。
工業的スケールでの製造において、ナノボディまたはナノボディを含む治療剤の(工業的)製造のために好ましい非相同性宿主細胞としては、大スケールでの発現/産生/培養、特に大スケールでの医薬上の発現/産生/培養に適した大腸菌、ピチアパストリス、出芽酵母の菌株が挙げられる。該菌株の好ましい例は、当業者に明らかである。該菌株および産生/発現系は、Biovitrum社(スウェーデン、ウプサラ)等の企業より市販されている。
あるいは、哺乳類細胞、特にチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を、大スケールでの発現/産生/培養、特に大スケールでの医薬上の発現/産生/培養のために用いることができる。該菌株および産生/発現系も、上述の企業等より市販されている。
特定の発現系の選択は、ある発現後修飾、より具体的にはグリコシル化に一部依存する。グリコシル化が望ましいあるいは必要とされる、ナノボディを含む組換えタンパク質の産生は、発現したタンパク質をグリコシル化する能力を有する哺乳類宿主細胞を必要とする。得られるグリコシル化パターン(種類、数、及び残基が結合する位置)が、発現に用いる細胞または細胞株に依存することは、当業者に明らかである。好ましくは、ヒト細胞もしくはヒト細胞株(本質的にヒトのグリコシル化パターンを有するタンパク質を与える)、または本質的に、および/または機能的にヒトのグリコシル化パターンと同一、または少なくともヒトのグリコシル化を模倣したグリコシル化パターンを与える別の哺乳類の細胞株を用いる。通常、大腸菌等の原核細胞はタンパク質をグリコシル化する能力を有しておらず、酵母等の下等原核細胞は、通常、ヒトのグリコシル化と異なるグリコシル化パターンを与える。それにもかかわらず、上述の宿主細胞および発現系が、得ようとする所望のナノボディまたはタンパク質に応じて、本発明に用いることができることを理解されたい。
したがって、本発明の非限定的な一実施態様により、本発明のナノボディまたはポリペプチドはグリコシル化される。本発明の非限定的な別の実施態様により、本発明のナノボディおよびポリペプチドはグリコシル化されない。
本発明の好ましいが非限定的な一実施態様により、本発明のナノボディまたはポリペプチドは、細菌細胞中、具体的には大スケールでの医薬上の製造に適した、上述の細胞株等の細菌細胞中で製造される。
本発明の好ましいが非限定的な別の実施態様により、本発明のナノボディまたはポリペプチドは、酵母細胞中、具体的には大スケールでの医薬上の製造に適した、上述の細胞株等の酵母細胞中で製造される。
本発明の好ましいが非限定的なさらに別の実施態様により、本発明のナノボディまたはポリペプチドは、哺乳類細胞中、具体的には大スケールでの医薬上の製造に適した、上述の細胞株等の哺乳類細胞中で製造される。
宿主細胞中での発現を、本発明のナノボディおよびタンパク質の製造に用いる場合、本発明のナノボディおよびタンパク質は、細胞内(例えば、細胞質中、ペリプラズム中、又は封入体中)で産生され、次いで細胞から、場合によってはさらに単離され、場合によっては精製してもよく、または細胞外(例えば、細胞を培養する培地中)で産生され、次いで細胞から、場合によってはさらに単離され、場合によっては精製してもよい。真核宿主細胞を用いる場合、得られるナノボディまたはタンパク質のさらなる単離および下流工程での処理が大幅に容易になるため、細胞外産生が好ましい。通常、大腸菌の菌株等の上述の細菌細胞は、毒素および血液毒等の数種のタンパク質を除き、タンパク質を細胞外に分泌しないため、大腸菌における分泌物産生とは、内膜を通してペリプラズム空間へタンパク質を転移させることを意味する。ペリプラズムでの産生は、細胞質での産生に対して、いくつかの利点を有している。例えば、分泌タンパク質のN−末端のアミノ酸配列は、特異的シグナルペプチダーゼによる分泌信号配列の切断後の天然遺伝産物と同一であってよい。また、ペリプラズムにおいて、細胞質よりもプロテアーゼ活性がはるかに低いと思われる。さらに、ペリプラズム中においては、混入するタンパク質が少ないため、タンパク質の精製がより容易である。他の利点は、ペリプラズムは細胞質よりもより酸化的な環境をもたらすため、正しい位置にジスルフィド結合を形成することができるという点である。大腸菌中で過剰発現されたタンパク質は、封入体と呼ばれる不溶性の凝集物中に見られることが多い。これらの封入体は、細胞質中にもペリプラズム中にも存在することができ、これらの封入体からの生理活性タンパク質の回収は、変性/リフォールディング過程を必要とする。治療効果を有するタンパク質等の多くの組換えタンパク質は、封入体から回収される。あるいは、当業者に明らかであるように、所望のタンパク質、具体的には本発明のナノボディまたはポリペプチドを分泌するように遺伝的に改変された細菌の組換え菌株を用いることができる。
したがって、本発明の非限定的な一実施態様により、本発明のナノボディまたはポリペプチドは、細胞内で産生され宿主細胞、具体的には細菌細胞または細菌細胞中の封入体から単離されたナノボディまたはポリペプチドであってよい。本発明の別の非限定的な実施態様により、本発明のナノボディまたはポリペプチドは、細胞外で産生され、宿主細胞を培養する培地から単離されたナノボディまたはポリペプチドであってよい。
これらの宿主細胞で用いるためのプロモーターの、好ましいが非限定的ないくつかの例としては、以下が含まれ、
− 大腸菌中での発現のための:lacプロモーター(lac5プロモーター等のこれらの誘導体)、アラビノースプロモーター、λファージの左側(PL)および右側(PR)プロモーター、trpオペロンのプロモーター、ハイブリッドlac/trpプロモーター(tacおよびtrc)、T7-プロモーター(より具体的にはT7-ファージ遺伝子10のプロモーター)、
および他のT-ファージプロモーター、Tn10テトラサイクリン耐性遺伝子のプロモーター、1つ以上の外来制御オペレーター配列を含む上述のプロモーターの組換え変異体;
− 出芽酵母中での発現のための: ADH1(アルコール脱水素酵素1)、ENO(エノラーゼ)、CYC1(チトクロームc異性化酵素1)、GAPDH(グリセルアルデヒド−3−リン酸脱水酵素)、PGK1(ホスホグリセリン酸キナーゼ)、PYK1(ピルビン酸キナーゼ)の構成的プロモーター、GAL1,10,7(ガラクトース代謝酵素)、ADH2(アルコール脱水素酵素2)、PHO5(酸ホスファターゼ)、CUP1(銅メタロチオネイン)の制御的プロモーター、CaMV(カリフラワーモザイクウィルス35Sプロモーター)の外来プロモーター;
− ピチアパストリスでの発現のための:AOX1プロモーター(アルコール酸化酵素I);
− 哺乳類細胞での発現のための:ヒトサイトメガロウィルス(hCMV)前初期エンハンサー/プロモーター、プロモーターがTetリプレッサーによって制御可能なように2つのテトラサイクリンオペレーター配列を含むヒトサイトメガロウィルス(hCMV)
前初期プロモーター変異体、単純ヘルペスウィルスチミジンキナーゼ(TK)プロモーター、ラウス肉腫ウィルスの長い末端反復(RSV LTR)エンハンサー/プロモーター、
ヒト、チンパンジー、マウス、またはラット由来の伸長因子1α(hEF-1α)プロモーター、SV40初期プロモーター、HIV-1の長い末端反復プロモーター、βアクチン
プロモーター;
これらの宿主細胞で用いるためのベクターの、好ましいが非限定的ないくつかの例としては、以下が含まれ:
− 哺乳類細胞中での発現のためのベクター:pMAMneo(Clontech)、pcDNA3(Invitrogen), pMC1neo (Stratagene)、pSG5 (Stratagene)、EBO-pSV2-neo(ATCC 37593)、pBPV-1(8-2)(ATCC 37110)、pdBPV-MMTneo(342-12)(ATCC 37224)、pRSVgpt (ATCC37199)、pRSVneo(ATCC37198)、pSV2-dhfr(ATCC 37146)、
pUCTag(ATCC 37460)および1ZD35(ATCC 37565)、ならびにアデノウィルスに基づくもの等のウィルスに基づく発現系;
− 細菌細胞中での発現のためのベクター:pET ベクター(Novagen)およびpQEベクター(Qiagen);
− 酵母または別の真菌細胞中での発現のためのベクター:pYES2(Invitrogen)およびピチア発現ベクター(Invitrogen);
− 昆虫細胞中での発現のためのベクター:pBlueBacII(Invitrogen)および別のバキュロウィルスベクター;
− 植物または植物細胞中での発現のためのベクター:例えば、カリフラワーモザイクウィルスまたはタバコモザイクウィルス、アグロバクチリウムの好適な菌株またはTi-プラスミドに基づくベクター;
これらの宿主細胞で用いるための分泌配列の、好ましいが非限定的ないくつかの例としては、以下が含まれる:
− 大腸菌等の細菌細胞中での発現のための:PelB、Bla、OmpA、OmpC、OmpF、OmpT、StII、PhoA、PhoE、MalE、Lpp、LamB等、TATシグナルペプチド、ヘモリシン
C−末端分泌シグナル;
− 酵母中での発現のための:α−接合因子プレプロ配列、ホスファターゼ(pho1)、インベルターゼ(Suc);
− 哺乳類細胞での発現のための:標的タンパク質が真核細胞由来である場合には、固有シグナル、マウスIgκ鎖V-J2-Cシグナルペプチド等;
本発明の宿主または宿主細胞の形質転換のために好適な手法は当業者に明らかであり、目的とする宿主細胞/宿主生物および用いる遺伝子構造物に依存する。ここでも、上述のハンドブックおよび特許出願を参照されたい。
形質転換後、本発明の核酸/遺伝子構造物によってうまく形質転換された宿主細胞または宿主生物を検出および選択する工程を行うことができる。この工程は、例えば、本発明の遺伝子構造物に含まれる選択可能なマーカーに基づいて選択する工程、または、例えば、特異的抗体を用いで本発明のアミノ酸配列を検出する工程であってよい。
形質転換された宿主細胞(安定な細胞株の形態を取ることができる)または宿主生物(安定な変異体系列または株の形態を取ることができる)は、本発明の別の態様をなす。
好ましくは、これらの宿主生物または宿主生物(宿主生物の場合には、その少なくとも1個の細胞、部位、組織または臓器)は、本発明のアミノ酸配列を発現し、または(少なくとも)(例えば、好適な条件下で)発現することができる。本発明はまた、本発明の宿主細胞または宿主生物のさらなる世代、子孫および/または次の世代を含んでおり、それらは、例えば、細胞分裂または有性もしくは無性生殖によりえられるものであってよい。
本発明のアミノ酸配列を発現させ/得るために、形質転換された宿主生物は、(所望の)アミノ酸配列が発現/産生されるような条件下で飼育、維持および/または培養される。好適な条件は当業者に明らかであり、通常、用いる宿主細胞/生物、および(関連する)本発明のヌクレオチド配列の発現を制御する制御因子に依存する。この場合にも、上述のハンドブックおよび特許出願における、本発明の遺伝子構造物に関連する段落を参照されたい。
通常、好適な条件には、好適な培地の使用、好適な食餌および/または好適な栄養源の存在、好適な温度の使用、および場合によっては好適な誘導因子または化合物の存在(例えば、本発明のヌクレオチド配列が誘導因子により制御される場合)が含まれ、これらは全て当業者が選択することができる。この場合にも、該条件下で、本発明のアミノ酸配列は、連続的、一時的、または適切に誘導された場合にのみ発現することができる。
本発明のアミノ酸配列は、まず(上述の)未成熟型として発現され、次いで、用いる宿主細胞/宿主生物に応じて翻訳後修飾されてもよい。また、本発明のアミノ酸配列は、この場合にも、用いる宿主細胞/宿主生物に応じてグリコシル化されてもよい。
本発明のアミノ酸配列は、次いで、宿主細胞/宿主生物から、および/または該宿主細胞/宿主生物が培養される培地から、(分取)クロマトグラフィー法、および/または電気泳動法、分別沈殿法、(例えば、本発明のポリペプチドに融合した特定の切断可能なアミノ酸配列を用いた)アフィニティー法、および/または(単離対象のアミノ酸配列に対する抗体を用いた)分取免疫法等の、公知のタンパク質の単離および/または精製手法を用いて単離される
通常、医薬用途のために、本発明のポリペプチドは、少なくとも1種類の本発明のポリペプチド、少なくとも1種類の医薬的に許容される担体、希釈剤または賦形剤、および/または補助剤を含み、1種類以上の他の医薬活性ポリペプチドおよび/または化合物を場合によっては含む、医薬品として製剤することができる。非限定的な例により、該製剤は、経口投与のため、非経口投与(静脈内、筋内もしくは皮下注射、または静脈内点滴等による)のため、全身投与のため、吸入、経皮パッチ、インプラント、座剤等による投与のために適した形態を取ることができる。投与の方法、およびその製剤で用いるための方法および担体に応じて、固体、半固体または液体であってよい、該好適な投与形態は、当業者に明らかであり、以下に詳述する。
したがって、さらなる態様では、本発明は、少なくとも1種類の本発明のナノボディまたは本発明のポリペプチドおよび少なくとも1種類の好適な担体(獣医学的使用に好適な担体)を含み、場合によっては1種類以上の他の活性物質を含む医薬組成物に関する。
本発明の一実施態様は、vWF、vWFのA1領域、活性化vWFのA1領域、vWFのA3領域のうち任意のものに対する少なくとも1種類の本発明のナノボディを含むポリペプチド構造物である。
本発明の別の実施形態は、本発明のナノボディが、活性化vWFのA1領域に対して指向性を有し、血栓形成部位における活性化vWFのコンホメーションを特異的に認識するが、循環している不活性型のvWFに結合しない、上述のポリペプチド構造物である。
本発明のナノボディは、免疫応答を誘発することができる断片等の、vWFの断片、vWFのA1領域、活性型vWFのA1領域、vWFのA3領域に対して指向性を有してもよい。標的も、vWFの断片、vWFのA1領域、活性型vWFのA1領域、vWFのA3領域であり、「親」全長標的に対して構築された本発明のナノボディに結合することができる。
本明細書で用いる場合、断片は、100%未満(例えば、99%、90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、10%等)であるが、5、6、7、8、9、10、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25またはそれ以上のアミノ酸を含む配列を意味する。断片は、1×10−6Mまたはそれよりも高い親和性で対象となる相互作用が維持されるような長さを有している。
本明細書で用いる場合、断片とは、場合によっては、標的が、野生型の標的に対して生成された本発明のナノボディに結合する能力をほとんど変化させない1つ以上のアミノ酸が挿入、欠失または置換されたものも意味する。挿入、欠失または置換されるアミノ酸の数は、好ましくは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69または70アミノ酸以下である。
標的に対する本発明のナノボディとは、一般に、標的に対し、10−6Mよりも高い親和性で結合することができる本発明のナノボディを意味する。
本発明の別の実施形態は、少なくとも1種類の本発明のナノボディがヒト化配列である上述のポリペプチド構造物である。
本発明の別の実施形態は、少なくとも1種類の本発明のナノボディがラクダ科のVHH抗体である上述のポリペプチド構造物である。
本発明の別の実施形態は、本発明のナノボディが、本発明の全長ナノボディの相同配列、機能部位、または相同配列の機能部位である上述のポリペプチド構造物である。
本発明の別の実施形態は、ポリペプチド構造物が、該ポリペプチド構造物の相同配列、その機能部位、またはその相同配列の機能部位である上述のポリペプチド構造物である。
本発明の別の実施形態は、1種類以上の血清タンパク質、特に1種類以上のヒト血清タンパク質に対する少なくとも1種類の本発明のナノボディをさらに含む上述のポリペプチド構造物である。
本発明の別の実施形態は、該少なくとも1種類の(ヒト)血清タンパク質が、(ヒト)血清アルブミン、(ヒト)血清免疫アルブミン、(ヒト)チロキシン結合タンパク質、(ヒト)トランスフェリン、または(ヒト)フィブリノーゲンまたはこれらの断片のうち任意のものである、上述のポリペプチド構造物である。
本発明の具体的であるが非限定的な態様によると、本発明のポリペプチドは、1種類以上の本発明のナノボディ以外に、ヒト血清アルブミンに対する少なくとも1種類のナノボディを含んでいる。ヒト血清アルブミンに対するこれらのナノボディは、国際公開第04/062551号に一般的に記載されているもの、または同公報に引用されている参考文献に記載されているものであってもよいが、特に好ましいが非限定的な実施態様によると、ヒト血清アルブミンに対する該ナノボディは、4つのフレームワーク領域(それぞれ、FR1〜FR4)、および3つの相補性決定領域(それぞれ、CDR1〜CDR3)を有し:
i)CDR1が、以下からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり:
SFGMS [配列番号:44]
LNLMG [配列番号:45]
INLLG [配列番号:46]
NYWMY [配列番号:47]
および/または上記のアミノ酸の1つと2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有しているアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、本質的にアミノ酸配列からなる、もしくはアミノ酸配列であり:
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および:
ii)CDR2が、以下からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり:
SISGSGSDTLYADSVKG [配列番号:48]
TITVGDSTNYADSVKG [配列番号:49]
TITVGDSTSYADSVKG [配列番号:50]
SINGRDDTRYADSVKG [配列番号:51]
AISADSSTKNYADSVKG [配列番号:52]
AISADSSDKRYADSVKG [配列番号:53]
RISTGGGYSYYADSVKG [配列番号:54]
または、上記のアミノ酸配列の1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有する、アミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、本質的にアミノ酸配列からなる、もしくはアミノ酸配列であり;
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有しているアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、本質的にアミノ酸配列からなる、もしくはアミノ酸配列であり:
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および:
iii)CDR3が、以下からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり:
DREAQVDTLDFDY [配列番号:55]
または、上記のアミノ酸配列の1つと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有する、アミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、本質的にアミノ酸配列からなる、もしくはアミノ酸配列であり;
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
および/または上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有しているアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、本質的にアミノ酸配列からなる、もしくはアミノ酸配列であり:
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず;
または以下からなるグループから選択されるアミノ酸配列であり:
GGSLSR [配列番号:56]
RRTWHSEL [配列番号:57]
GRSVSRS [配列番号:58]
GRGSP [配列番号:59]
および/または上記のアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有しているアミノ酸配列からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む、本質的にアミノ酸配列からなる、もしくはアミノ酸配列であり:
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まない。
別の態様では、本発明は、4つのフレームワーク領域(それぞれ、FR1〜FR4)、および3つの相補性決定領域(それぞれ、CDR1〜CDR3)を有し、下記のCDR1、CDR2、およびCDR3のそれぞれの組み合わせのうち1つを有するナノボディからなる群より選択される、vWFに対するナノボディに関する。
Figure 0004986997
上述のCDRを有する本発明のナノボディにおいて、それぞれのCDRは、上述のCDRと少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の配列同一性(本明細書で規定)を有する、アミノ酸配列からなるグループから選択されるCDRにより置換でき;
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まず、
および/または上述のCDRアミノ酸の1つと3つ、2つまたは1つのみ(前章に提示)「アミノ酸の差違」(本明細書で規定)を有しているアミノ酸配列からなるグループから選択されるCDRにより置換でき:
(1)任意のアミノ酸置換が、好ましくは保存アミノ酸の置換(本明細書で規定)であり;および/または
(2)前記アミノ酸配列が、上記のアミノ酸配列と比較した場合、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、アミノ酸の欠失または挿入を含まない。
しかし、上述のCDRの組み合わせを含む本発明のナノボディのうち、上に列挙した1種類以上のCDRを含むナノボディが特に好ましく、上に列挙した2種類以上のCDRを含むナノボディがよりさらに好ましく、上に列挙した3種類以上のCDRを含むナノボディが特に最も好ましい。
ヒト血清アルブミンに対するこれらのナノボディにおいて、フレームワーク領域FR1〜FR4は、好ましくは、本発明のナノボディについて上で規定されたものである。
特に好ましいヒト血清アルブミンに対するナノボディは、配列番号107〜121からなる群より選択される。これらは、本出願人らによる、2005年5月18日出願の、係属中の、発明の名称「Improved Nanobodies(商標) against Tumor Necrosis Factor-alpha」に関する米国特許仮出願に記載の、配列番号61〜67、配列番号87〜89、および配列番号100〜104のヒト血清アルブミンに対するナノボディに対応する。
より一般的には、本発明における使用に好適な、血清アルブミンに対するナノボディは、2006年5月17日出願の、発明の名称「serum albumin binding proteins」に関する国際特許出願に記載されている。
本発明の別の実施態様は、上述のポリペプチド構造物をコードする核酸である。
本発明の別の実施態様は、上述のポリペプチド構造物および少なくとも1種類の血栓溶解剤を含む、患者への同時投与、分離投与、または連続投与のための組成物である。
本発明の別の実施態様は、該血栓溶解剤が、スタフィロキナーゼ、組織プラスミノーゲン活性化因子、ストレプトキナーゼ、一本鎖ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、およびアシルプラスミノーゲンストレプトキナーゼ複合体のうち任意のものである、上述の組成物である。
本発明の別の実施態様は、血小板媒介凝集またはその機能不全の治療、予防、および/または軽減のために用いる、上述のポリペプチド構造物、または上述の核酸、または上述の組成物である。
本発明の別の実施態様は、血小板媒介凝集またはその機能不全の治療、予防、および/または軽減のための薬剤の調製への、上述のポリペプチド構造物、または上述の核酸、または上述の組成物の使用である。
本発明の別の実施態様は、上述のポリペプチド構造物、核酸、もしくは組成物、または、該疾患が、一過性脳虚血発作、不安定または安定狭心症、狭心症、脳梗塞、心筋梗塞、末梢動脈狭窄症、再狭窄、冠状動脈バイパス移植または冠状動脈弁置換、および血管形成、ステントグラフト留置術、頸動脈内膜剥離術、またはアテローム切除術等の冠状動脈インターベンションのうち任意のものである、上述のポリペプチド構造物、核酸、もしくは組成物の使用である。
本発明の別の実施態様は、上述のポリペプチド構造物、核酸、もしくは組成物、または、該疾患が、非梗塞性血栓の形成、梗塞性血栓の形成、動脈血栓形成、急性冠状動脈梗塞、再狭窄、PCTAまたはステントグラフト留置術後の再狭窄、狭窄動脈における血栓形成、血管形成後の過形成、アテローム切除術または動脈ステント留置、血管系における閉塞症または病変動脈の開通性の欠如のうち任意のものである、上述のポリペプチド構造物、核酸、もしくは組成物の使用である。
本発明の別の実施態様は、上述のポリペプチド構造物、核酸、もしくは組成物、または、該疾患が、高せん断条件下におけるプラークまたは血栓形成である、上述のポリペプチド構造物、核酸、もしくは組成物の使用である。
本発明の別の実施態様は、上述のポリペプチド構造物、核酸、もしくは組成物、または、該ポリペプチド構造物、が、静脈内、皮下、経口、舌下、局所、経鼻、経膣、直腸、または吸入投与される、上述のポリペプチド構造物、核酸、もしくは組成物の使用である。
本発明の別の実施態様は、上述のポリペプチド構造物もしくは該ポリペプチド構造物をコードする核酸、または上述の組成物、および医薬として許容されるビヒクルを含む組成物である。
本発明の別の実施態様は、
(a)上述のポリペプチドをコードすることができる核酸を含む宿主細胞を、ポリペプチドの発現を可能とする条件下で培養する工程と、
(b)産生されたポリペプチドを培養物から回収する工程を含む、上述のポリペプチドを製造する方法である。
本発明の別の実施態様は、該細胞が細菌または酵母である上述の方法である。
本発明の別の実施態様は、上述のポリペプチド構造物で機器をコーティングする工程を含む、侵襲部位周辺の血小板媒介凝集を防止するための侵襲的な医療機器の処理方法である。
本発明の別の実施態様は、上述のポリペプチド構造物でコーティングされた、侵襲部位周辺の血小板媒介凝集を回避するための医療機器である。
本発明の別の実施態様は、
(a)上述のポリペプチド構造物を、調節剤の候補の存在下または非存在下、該ポリペプチドとの結合を可能にする条件下で、その標的に対応するポリペプチドまたはその断片に接触させる工程と、
(b)工程(a)のポリペプチドとの結合を測定し、該調節剤の候補の存在下において、該調節剤の候補の非存在下における結合に対する結合の減少により、該調節剤の候補が血小板媒介凝集を調節する薬剤として同定される工程を含む血小板媒介凝集を調節する薬剤の同定方法である。
本発明の別の実施態様は、上述の方法により、血小板媒介凝集を調節する薬剤をスクリーニングするためのキットである。
本発明の別の実施態様は、上述の方法により、血小板媒介凝集を調節する薬剤であると同定された未知の薬剤である。
本発明の別の実施態様は、
(a)サンプルを上述のポリペプチド構造物と接触させる工程と、
(b)該ポリペプチド構造物の該サンプルに対する結合を検出する工程と、
(c)工程(b)における結合を標準と比較した場合、該サンプルに対する結合との差が、血小板媒介凝集の機能不全を特徴とする疾患または障害の存在を示す診断結果である工程を含む、血小板媒介凝集の機能不全を特徴とする疾患または障害を診断する方法である。
本発明の別の実施態様は、上述の方法により、血小板媒介凝集の機能不全を特徴とする疾患または障害の診断のためにスクリーニングするためのキットである。
本発明の別の実施態様は、上述のポリペプチド構造物を含む、上述のキットである。
本発明のポリペプチドにおいて、標的に対して指向性を有する1種類以上の本発明のナノボディは、同一の配列を有していてよい。あるいは、それらは同一の配列を有していなくてもよい。同一の配列を共有していないが、同一の標的、またはその断片、その1種類以上の抗原に対して指向性を有する本発明の抗標的ナノボディを含む本発明のポリペプチドは、本発明の範囲に含まれる。
任意の2種類の本発明のナノボディが、異なるエピトープ/標的、すなわち、vWF、vWFのA1領域、活性化vWFのA1領域、vWFのA3領域のうち任意のものに対して指向性を有する、2種類以上の本発明のナノボディを含む本発明のポリペプチドは、本発明の別の態様をなす。
本発明の別の態様は、vWF、vWFのA1領域、活性化vWFのA1領域に対する本発明のナノボディと、vWFのA3領域に対する別のナノボディを含む、本発明の二特異性ポリペプチドである。本発明の該二特異性ポリペプチドは、vWFとコラーゲンとの相互作用、およびvWFと血小板との相互作用を阻害する。
本発明のある態様によると、本発明のポリペプチドは、結合した2種類以上の本発明のナノボディを含んでいてよい。本発明のナノボディは、配列が同一であり、同一の標的または抗原に対して指向性を有するものであってよい。結合したVHHの数に応じて、多価VHHは、二特異性(2 VHH)、三特異性(3 VHH)、四特異性(4 VHH)であってよく、またはより多価の分子を有していてよい。
本発明はまた、それぞれ、患者の血清タンパク質に対して指向性を有する1種類以上の本発明のナノボディをさらに含む本発明のポリペプチドが、驚くべきことに、該患者の体内循環において、該構造物の一部ではない本発明の抗標的ナノボディと比べて、非常に長い半減期を有するという発見にも関する。さらに、該構造物は、マウス中における高い安定性の保持、非常に高いpH耐性、高温安定性、および高い標的親和性等の、VHHと同一の好ましい性質を示すことを発見した。
血清タンパク質は、患者の血清中に見出される任意の好適な血清タンパク質、またはその断片であってよい。本発明のある態様において、血清タンパク質は、血清アルブミン、血清免疫アルブミン、チロキシン結合タンパク質、トランスフェリン、またはフィブリノーゲンである。効果的な治療のために必要な半減期、および/または標的抗原等の目的とされる使用に応じて、VHHの結合の相手方は、上述の血清タンパク質の1つを対象とすることができる。
該構造物は、患者の血清中で数日間にわたって循環することが可能であるため、治療の回数や、患者の不便を減少させることにより、治療コストを低減させる。さらに、本明細書に開示した本発明のポリペプチドの半減期を、構造物中に存在する、数種類の本発明の抗血清タンパク質ナノボディにより制御することができることは、本発明の一態様である。半減期が制御可能であることは、例えば、本発明の治療効果を有するポリペプチドの定期投与への応用等のいくつかの状況下において望ましい。
本発明の別の態様は、さらに血栓溶解剤を含む上述の本発明のポリペプチドである。
該血栓溶解剤は、本発明のナノボディに、共有または非共有手段を介して、共有結合または非共有結合していてもよい。該共有手段については後述する。非共有手段には、ビオチン/ストレプトアビジン相互作用等のタンパク質の相互作用、または免疫結合を介した相互作用が含まれる。
あるいは、血栓溶解剤は、本発明のポリペプチドと、同時、分離、または連続投与することができる。
本発明の別の態様は、少なくとも1種類の本発明のポリペプチドと、少なくとも1種類の血栓溶解剤を含む、患者への同時、分離、または連続投与のための組成物である。
本発明の一態様は、有効量の少なくとも1種類の本発明のポリペプチドと、少なくとも1種類の血栓溶解剤を、個人に同時、分離または連続投与する工程を含む、自己免疫疾患の治療方法である。
本発明の別の態様は、少なくとも1種類の本発明のポリペプチドと、少なくとも1種類の血栓溶解剤を含む、患者への同時、分離、または連続投与のためのキットである。キットを、本発明によって用いることができることは、本発明の態様である。キットを、本明細書に記載の疾患の治療に用いることができることは、本発明の態様である。
同時投与とは、ポリペプチドおよび血栓溶解剤を、患者に同時に投与することを意味する。例えば、該成分を含む混合物または組成物として。例としては、それぞれの製剤が対象となる成分を含む、静脈内投与される溶液剤、錠剤、液剤、局所クリーム等が挙げられるが、これらに限定されない。
分離投与とは、ポリペプチドおよび血栓溶解剤を、患者に同時に、またはほぼ同時に投与することを意味する。成分は、キット中において、別個の、混合されていない製剤として存在する。例えば、ポリペプチドおよび血栓溶解剤は、キット中において、個々の錠剤として存在していてよい。錠剤は、双方の錠剤を同時に、または他方の錠剤の直後に一方の錠剤を服用することにより、患者に投与することができる。
連続投与とは、ポリペプチドおよび血栓溶解剤を、連続的に患者に投与することを意味する。ポリペプチドおよび血栓溶解剤は、キット中において、別個の、混合されていない製剤として存在している。投与の間に、時間間隔が存在する。例えば、ある成分が、ある成分の投与の336、312、288、264、240、216、192、168、144、120、96、72、48、24、20、16、12、8、4、2、1または0.5時間後以内に投与される。
連続投与において、ある成分を、1回または任意の回数、種々の投与法で、別の成分の投与の前および/または後に投与することができる。連続投与を、同時または分離投与と組み合わせることができる。
後述する、本発明のポリペプチドの医学的用途は、本発明のポリペプチドと、少なくとも1種類のポリペプチド血栓溶解剤を含む、上述の患者への同時、分離、および連続投与のための組成物にもあてはまる。
本発明の血栓溶解剤は、例えば、スタフィロキナーゼ、組織プラスミノーゲン活性化因子、ストレプトキナーゼ、一本鎖ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、およびアシルプラスミノーゲンストレプトキナーゼ複合体を含んでいてよい。
公知の方法または任意の将来の方法を用いて、2種類以上の本発明のナノボディを含む、本明細書に開示の本発明の任意のポリペプチドを形成するために、本発明のナノボディを結合させることができる。例えば、BlattlerらによるBiochemistry 24,1517-1524、欧州特許第294703号に記載の有機誘導化剤を用いてアミノ酸残基を反応させることによる化学的架橋により、これらを融合させることができる。あるいは、本発明のナノボディを、DNAレベルで融合、つまり、1種類以上の本発明の抗標的ナノボディ、および1種類以上の本発明の抗血清タンパク質ナノボディを含む本発明の全長ポリヌクレオチドをコードするポリヌクレオチド構造物を形成することができる。本発明の二価または多価VHHポリペプチドの製造方法は、PCT特許出願公開第96/34103号に開示されている。複数の本発明のナノボディを結合させる方法は、本発明のナノボディをコードする配列を、直接またはペプチドリンカーを介して結合させることによる遺伝子的経路によるものである。例えば、本発明の第1のナノボディのC末端を、次の本発明のナノボディのN末端に結合させることができる。本発明のナノボディをさらに結合させ、三官能性、四官能性等の機能性構造物を構築するために、この結合様式を拡張することができる。
本明細書に開示の本発明のポリペプチドは、当技術分野で公知の方法または将来的な方法にしたがって当業者が作製してもよい。例えば、VHHは当技術分野で公知の方法を使用して得てもよい。その方法は例えば、ラクダを免疫化し、そこからハイブリドーマを得ることによってか、あるいは当技術分野で公知の分子生物学技術およびファージディスプレイを利用した連続的選択を使用し、本発明のナノボディのライブラリーをクローニングすることによって行う。
ナノボディは単一可変ドメインからなる独特の構造を有する。ラクダ科抗体由来のVHH 分子は、公知の最小の無傷抗原結合ドメインの間に存在し(およそ15kDa、あるいは通常IgGよりも10倍小さい)、したがって緻密組織への送達に非常に適しており、また、血小板媒介凝集の過程に関与するまたはそれを開始する巨大分子間の限定した空間にアクセスするのに非常に適している。
ナノボディはサイズが小さく、よって浸透では有利であるにもかかわらず、該小分子がvWF (最大60モノマー)などの大きなポリマーとコラーゲン間の相互作用を該高効率で阻害することが可能であることは、依然として意外であると思われている。vWFの多量体形態のみが、止血作用上、活性であることが記述されている(Furlan, M,. 1996, Ann. Hematol. 72:341-348)。多量体vWFのコラーゲンへの結合は、単量体vWF断片の結合よりも最大で100倍高い親和性で起こる。
高せん断力実験の結果から、患者には低用量で投与してもよいことが分かる。したがって、副作用が低いことが期待される(免疫原性または出血の問題など)。
本発明の別の実施態様では、本発明のポリペプチドは、同じ標的に向けられる本発明の1つ以上のナノボディを含み、さらに同じ標的であるが同じドメインの異なるエピトープに向けられる本発明の1つ以上のナノボディを含む。
本発明の別の実施態様は、同じ標的に向けられた本発明のナノボディの数が2種類以上である本発明のポリペプチドである。
本発明の別の実施態様では、本発明のポリペプチドは、同じ標的の1つのドメインに向けられる本発明の1つ以上のナノボディを、ならびに同じ標的に向けられるが同じ標的の別のドメインに向けられる本発明の1つ以上のナノボディを含む。異なるドメインの例として、vWFのA1およびA3ドメインが可能性としてある。
本発明の非限定的な一態様として、本発明の異種特異的ポリペプチドにおけるA1ドメインに向けられた少なくとも一VHHはvWFの活性的立体構造を認識する。単量体VHHと比較して本発明の該ポリペプチドは、優れた抗血栓効果を有している可能性がある。かん流実験をフローチャンバー内で行い、高せん断力下で血小板凝集を調べ、本発明のこれらのポリペプチドの効果を検討した。
ラマ、ヒトコブラクダおよびラクダの本発明の天然ナノボディの発見により、新しい種類の治療分子が明らかになった。この分子は、モノクローナル抗体の利点、例えば特異性、低毒性とともに小分子の利点、例えば組織浸透性および安定性を合わせ持っている。不運にも、これらのタンパク質に基づく適当な治療製品の開発は、ラクダ科由来であり、したがってヒト由来ではないいう欠点を有する。非ヒトタンパク質は、ヒト患者に注入すると免疫原となり得るアミノ酸残基を含んでいる。ラクダ科由来VHHをマウスに注入した場合は免疫原にならないことが研究で分かってはいるが、ラクダ科残基をヒト残基で置換することが好ましい。これらのヒト化ポリペプチドはヒトには実質的に非免疫原性であるが野生型ポリペプチドの親和性および活性を保持していることが好ましい。
ヒト化した結果として、ヒト患者に投与した場合の免疫原性は最小限かまたは存在しないことが好ましい。本発明にしたがってポリペプチドをヒト化することは、ヒト共通配列に見られるようなそれらのヒト対応物によって1つ以上のラクダ科アミノ酸を置換する工程を含み、そこでは、そのポリペプチドがその典型的性質を失うことはなく、すなわちヒト化が、得られたポリペプチドの抗原結合能に著しくは影響を及ぼさないということである。
国際公開第04/062551号および本明細書の別の記述には、抗原に対するドメインの元来の親和性を減少させることなく、その免疫原性を減少しながら修飾される可能性がある抗体可変領域(VHH)のアミノ酸残基の、いくつかの好ましいが限定的でない例が記載されており、それは異種;異種に投与するのに有用な同定された残基での修飾部位を有するVHHの使用;およびこのように修飾されたVHHに関連している。さらに具体的には、本発明は、修飾VHHの調製も包含し、VHHはヒトへの投与、得られたVHH自体、およびヒト疾患の治療における該「ヒト化」VHHの使用のために修飾される。
国際公開第04/062551号および本明細書の別の記述で述べられているように、VHHポリペプチドのヒト化は、単一ポリペプチド鎖中の限られた数のアミノ酸の導入および変異誘発しか必要とせず、結合および/または阻害活性が過剰に喪失することがない。これは、2つの鎖、軽鎖および重鎖でのアミノ酸変化の導入および両鎖の集合の防止を必要とするscFv、Fab、(Fab)2およびIgGのヒト化と対照的である。
ヒト化技術は、以下の残基の単独または組み合わせのいずれかの置換:FR1位置1、5、28および30、FR2における位置37、44、45および47での特質アミノ酸、FR3残基74、75、76、83、84、93および94、およびFR4における位置103、104、108および111;Kobat ナンバリングにしたがったナンバリングを含む方法で行ってよい
本発明のナノボディはヒト生殖細胞VH DP‐47への高度の相同性を有する。さらにヒト化は、単一ポリペプチド鎖中の限られた量のアミノ酸の導入および変異誘発もまた含んでよい。これは、2つの鎖、軽鎖および重鎖でのアミノ酸変化の導入および両鎖の集合の防止を必要とするscFv、Fab、(Fab)2およびIgGのヒト化と対照的である。
該ポリペプチドはFR2中のヒト様残基を含んでいる。ヒト化は位置1および5でのFR1中の残基の変異誘発も含んでよく、この残基はレパートリーのクローン化に使用するプライマーによって導入され、ラマ配列では自然発生しない。これらの残基を変異誘発しても、結合および/または阻害活性が喪失することはなかった。FR1のヒト化は位置28および30の変異誘発も必要とした。これらの残基が変異誘発してもまた、結合および/または阻害活性が喪失することはなかった。
ヒト化はまた、位置74、75、76、83、84、93、94のFR3における残基の変異誘発を含む。これらの残基を変異誘発しても、結合および/または阻害活性が喪失することはなかった。
ヒト化はまた、位置104、108および111のFR4における残基の変異誘発を含んでよい。Q108Lを変異誘発すると、大腸菌の産生レベルは低下した。位置108はラクダ科VHHで溶剤に暴露しており、一方、ヒト抗体では、この位置はV‐V界面に埋め込む(Spinelli, 1996; Nieba, 1997)。単離Vで位置108は溶剤に暴露している。極性の非荷電Glnの替わりに非極性疎水性Leuを導入すると、分子の固有の折り畳み性/安定性が顕著に影響されることが可能となる。
本発明の一実施態様には、以下のステップを含むVHHをヒト化する方法がある:
(a)以下の残基の単独または組み合わせのいずれかの置換:
FR1位置1、5、28および30、
FR2における位置37、44、45および47での特質アミノ酸、
FR3残基74、75、76、83、84、93および94、
およびFR4における位置103、104、108および111;
Kobat ナンバリングにしたがったナンバリング
該ヒト化配列の例は後述しており、添付の配列リストにある。
血小板関連凝集の調節を必要とする病状の治療として、マウス、ヒツジ、ヤギ、ウサギ等の起源由来の抗体、およびそのヒト化誘導体を使用することは、いくつかの理由から問題をはらんでいる。従来の抗体は室温では安定的でなく、また、時間と費用に寄与する冷蔵機能を備えた研究設備、保存および輸送を必要とする調製および保存のために冷蔵しなければならない。冷蔵は発展途上国で実現不可能であることがある。前記Fab分子の発現率は非常に低く、産生の方法は非常に重労働である。さらに、前記抗体の製造または小規模生産は費用がかかる。なぜなら、無傷で活性な抗体の発現に必要な哺乳動物細胞系は、時間と設備に関して高レベルのサポートを必要とし、収率は非常に低いからである。さらに、従来の抗体はpHに依存する結合活性を有し、したがって通常の生理的pH範囲から外れた環境で、例えば胃出血、胃の手術の治療には適していない。さらに、従来の抗体は低または高pHでは不安定で、したがって、経口には適していない。しかしながら、ラクダ科抗体は、過度のpH、変性試薬および高温などの厳しい条件に耐えることが実証されており(Ewert S etら、Biochemistry 2002 Mar 19; 41 (11): 3628-36)、よってそれらの抗体は経口投与による送達に適合するように作られている。さらに、従来の抗体は温度に依存する結合活性を有し、したがって生物学的な活性温度範囲から外れた温度(例えば、37±20oC)で扱われる分析法やキットの使用には適していない。
本発明のナノボディおよびポリペプチドは低毒性や高選択性などの通常抗体の有利な性質を有するだけでなく、付加的な性質も示す。それらは、通常抗体と比較すると、より可溶であり、より高い濃度で保存および/または投与できる可能性があることを意味している。それらは室温で安定的であり、冷蔵設備を使用することなく、調製、保存および/または輸送できることを意味し、費用、時間および環境面の節約になる。従来の抗体と比較して、他の有利な性質としては、循環における半減期が短いことであり、これは本発明にしたがって、例えばアルブミンカップリング、アルブミンに対する1つの特異性および標的に対する他の特異性を有する二重特異性ナノボディ、Fcカップリング、VHHカップリング(二価VHH)によって、あるいはペグ化によって調節してもよい。短く制御可能な半減期は、例えば時間が限られている血小板媒介凝集の阻害を必要とする手術手順に望ましい。また、出血の問題または別の合併症が起こった場合、投与量はすみやかに減少させることができる。本発明のポリペプチドはまた、通常生理的範囲から外れたpHおよび温度での結合活性を維持し、このことは、胃手術、胃出血の制御、室温での分析法等において血小板媒介凝集の調節を必要とする過度のpHおよび温度の状況で、本発明のポリペプチドが有用であることを意味している。本発明のポリペプチドはまた、過度のpHでも安定性が長期であることを示し、これは経口による送達に適していることを意味している。本発明のポリペプチドは、大腸菌および酵母などの簡便な組み換え宿主生物中の発酵によって費用効果が高い生産ができる可能性があり、高額な哺乳動物細胞培養設備をも必要とする通常の抗体とは異なり、発現の達成可能なレベルは高まる。例としては、本発明のポリペプチドの収率は1〜10mg/ml (大腸菌)および最大1g/l(酵母)である。本発明のポリペプチドはまた、広範囲の異なる抗原タイプに対する高結合親和性、および通常抗体で認識されないエピトープへの結合能を示し;例えば腔に浸透する可能性を有する長いCDRベースのループ構造を提示し、酵素機能阻害を示す。さらに、結合はCDR3ループのみを経て起こることが多いので、CDR3由来ペプチドは治療に使用できることが予想される(Desmyterら、J Biol Chem, 2001, 276: 26285-90)。本発明のポリペプチドはまた、酵素または毒素を有する融合タンパク質として完全結合能を維持できる。さらに、Fc:Fc受容体が媒介する血小板凝集の活性化および/またはインビボで無傷IgGまたはF(ab')(2)を使用するときに見られる血小板のF(ab')(2)媒介架橋によって起こる望ましくない血小板減少症(Cauwenberghs N.ら、Arteriosclerosis, Thrombosis and Vascular biology, 2000, 20:1347を参照)は、VHHがFcを持たず二価ではないことから、VHHの使用時に避けられるであろう。したがって、本発明のポリペプチド、その相同体または機能部分によって、血小板媒介凝集に関する病状を治療および診断する場合に、費用および時間をかなり節約でき、前記ポリペプチドを必要とする患者は従来の薬剤に伴う問題にほとんど遭遇しないであろう。
血小板媒介凝集は、vWF結合コラーゲンが血小板および/または血小板受容体に付着する過程であり、最終的には血小板が活性化される。血小板活性化は、フィブリノゲン結合を招き、最終的には血小板が凝集する。vWF‐コラーゲン結合、vWF‐血小板受容体付着、コラーゲン‐血小板受容体付着、血小板活性化、フィブリノゲン結合および/または血小板凝集などの血小板媒介凝集を含む過程を調節するポリペプチドを提供することは、本発明の範囲内である。
本発明の態様にしたがって、本発明のポリペプチドは本発明の全長ポリペプチドの相同配列であってもよい。本発明の別の態様にしたがって、本発明のポリペプチドは本発明の全長ポリペプチドの機能的部分であってもよい。本発明の別の態様にしたがって、本発明のポリペプチドは本発明の全長ポリペプチドの相同配列であってもよい。本発明の別の態様にしたがって、本発明のポリペプチドは本発明の全長ポリペプチドの相同配列の機能的部分であってよい。本発明の態様にしたがって、本発明のポリペプチドは本発明のポリペプチドの配列を含んでよい。
本発明の態様にしたがって、本発明のポリペプチドを形成するのに使用する本発明のナノボディは、完全な本発明のナノボディ(例えばVHH)またはその相同配列であってよい。本発明の別の態様にしたがって、本発明のポリペプチドを形成するのに使用する本発明のナノボディは、完全な本発明のナノボディの機能的部分であってよい。本発明の別の態様にしたがって、本発明のポリペプチドを形成するのに使用する本発明のナノボディは、完全な本発明のナノボディの相同配列であってよい。本発明の別の態様にしたがって、本発明のポリペプチドを形成するのに使用する本発明のナノボディは、完全な本発明のナノボディの相同配列の機能的部分であってよい。
本発明の別の態様にしたがって、本発明のポリペプチドは親配列の相同配列であってよい。本発明の別の態様にしたがって、本発明のポリペプチドは機能的部分親配列であってよい。本発明の別の態様にしたがって、本発明のポリペプチドは親配列の相同配列の機能的部分であってよい。
本明細書に記載するように、相同配列は1つ以上のアミノ酸の付加、欠失または置換を含んでよく、このことはポリペプチドの機能的性質を実質的には改変しないものである。アミノ酸の欠失または置換の数は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69または70アミノ酸以下が好ましい。
本発明にしたがった相同配列はアミノ酸の付加によって伸長されたポリペプチドを含み、ヒト重鎖抗体またはヒト単一ドメイン重鎖抗体を形成し、このことは非修飾ポリペプチドの機能的性質を実質的には改変しないものである。
相同配列が配列同一性を示す場合、それは配列が親配列と高い配列同一性(70%、75%、80%、85%、90%、95%または98%を超える配列同一性)を示していることを意味し、また、親配列の類似の特性、すなわち親和性、既知の方法を使用して計算した前記同一性によって特徴づけられることが好ましい。
あるいは、相同配列はまた、下記式にしたがった親配列の任意の数の位置で可能となった置換に起因する任意のアミノ酸配列であってもよい:
Ser、Thr、GlyおよびAsnによって置換されたSer;
Arg、His、Gln、LysおよびGluの中の1つによって置換されたArg;
Leu、Ile、Phe、Tyr、MetおよびValの中の1つによって置換されたLeu;
Pro、Gly、AlaおよびThrの中の1つによって置換されたPro;
Thr、Pro、Ser、Ala、Gly、HisおよびGlnの中の1つによって置換されたThr;
Ala、Gly、ThrおよびProの中の1つによって置換されたAla;
Val、Met、Tyr、Phe、IleおよびLeuの中の1つによって置換されたVal;
Gly、Ala、Thr、ProおよびSerの中の1つによって置換されたGly;
Ile、Met、Tyr、Phe、ValおよびLeuの中の1つによって置換されたIle;
Phe、Trp、Met、Tyr、Ile、ValおよびLeuの中の1つによって置換されたPhe;
Tyr、Trp、Met、Phe、Ile、ValおよびLeuの中の1つによって置換されたTyr;
His、Glu、Lys、Gln、ThrおよびArgの中の1つによって置換されたHis;
Gln、Glu、Lys、Asn、His、ThrおよびArgの中の1つによって置換されたGln;
Asn、Glu、Asp、GlnおよびSerの中の1つによって置換されたAsn;
Lys、Glu、Gln、HisおよびArgの中の1つによって置換されたLys;
Asp、GluおよびAsnの中の1つによって置換されたAsp;
Glu、Asp、Lys、Asn、Gln、HisおよびArgの中の1つによって置換されたGlu;
Met、Phe、Ile、Val、LeuおよびTyrの中の1つによって置換されたMet。
本発明に記載の相同性は、50、100、200、300、400、500、600、800または1000ヌクレオチドを超えるヌクレオチド配列を指す場合があり、この配列は、厳しいハイブリダイゼーション条件下でポリペプチドをコードできるヌクレオチド配列の逆相補体にハイブリダイズできる(例えば、SAMBROOKら、Molecular Cloning, Laboratory Manuel, Cold Spring, Harbor Laboratory、報道機関、ニューヨーク、に記載されているもの)。
本明細書で使用しているとおり、機能的部分は、目的の相互作用が1x10〜6M以上の親和性で維持されるのに十分な長さの本発明のナノボディを指す。
あるいは、本発明のナノボディの機能的部分は、完全アミノ酸配列の部分的欠失を含み、標的との結合および相互作用に必要な結合部位およびタンパク質ドメインを依然として維持する。
あるいは、本発明の任意のナノボディの機能的部分は、完全アミノ酸配列の部分的欠失を含み、vWFのコラーゲンへの結合を阻害するのに必要な結合部位およびタンパク質ドメインを依然として維持するポリペプチドである。
あるいは、本発明の任意のナノボディの機能的部分は、完全アミノ酸配列の部分的欠失を含み、vWFのA1ドメインとの結合および相互作用に必要な結合部位およびタンパク質ドメインを依然として維持するポリペプチドである。
あるいは、本発明の任意のナノボディの機能的部分は、完全アミノ酸配列の部分的欠失を含み、コラーゲンとの結合および相互作用に必要な結合部位およびタンパク質ドメインを依然として維持するポリペプチドである。
あるいは、機能的部分は、ポリペプチドの完全アミノ酸配列の部分的欠失を含み、それが引き起こされる抗原との結合および相互作用に必要な結合部位およびタンパク質ドメインを依然として維持する。それはVHHドメインを含むが、それに限定はされない。
本明細書で使用するように、ポリペプチド配列を指しているような機能的部分は、100%未満の配列(例えば99%、90%、80%、70%、60%、50%等)を指すが、5以上のアミノ酸を含んでいる。
ポリペプチド配列をコードするヌクレオチド配列を指すような部分は100%未満の配列(例えば99%、90%、80%、70%、60%、50%等)を指すが、15以上のヌクレオチドを含んでいる。
本発明の態様は、注入の必要性のない本発明にしたがった本発明のポリペプチドの投与である。従来の抗体をベースにした治療法は、標的に対し特異性が優れ、本来備わっている毒性が低いため、薬剤として重要な可能性を有している。しかしながら、それら治療法は、比較的不安定であり、プロテアーゼによる崩壊に感受性であるという1つの重要な欠陥を有している。このことは従来の抗体薬が、経口、舌下、局所的、経鼻的、経膣的、経直腸的または吸入では投与ができないことを意味する。何故なら、それら従来の抗体薬はこれらの部位での低pHに対し耐性がなく、これらの部位や血中でのプロテアーゼ活性に対し耐性がないため、および/またはサイズが大きいためである。いくつかのこれらの問題を払拭するために、それらは注射(静脈、皮下等)によって投与する必要がある。正確に安全に皮下シリンジまたは注射針を使用するためには、注射投与は熟練した専門家が必要である。それにはさらに、滅菌装置、治療ポリペプチドの液体製剤、滅菌時の前記ポリペプチドのバイアル包装、安定した剤形および、注射針を挿入するための被験体の好適な部位が必要である。また、被験体は通常、注射前および注射中には、肉体的および精神的ストレスを経験する。
本発明の態様は、本発明のポリペプチド構造物を提供することによって、先行技術のこれらの問題を払拭する。前記構造物は、活性の喪失のない実質的な経口、舌下、局所的、経鼻的、経膣的、経直腸的または吸入による送達に対して十分に小さく、耐性で安定している。本発明のポリペプチド構造物は注射の必要性がなく、費用/時間を節約するだけでなく被験体に対してより簡便で快適なものである。
本発明の一実施態様は、血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすい疾患の症状を治療、予防および/または緩和するために使用され、該物質が不活化されることなく胃環境を通過できる本発明のポリペプチドである。
本発明の前記ポリペプチドを一度所有したことのある当業者に公知のとおり、製剤技術は正しい位置(胃、腸等)に最大量のポリペプチドを放出するために適用してよい。送達のこの方法は、標的が腸管系にある疾患の症状を治療、予防および/または緩和するのに重要である。
本発明の態様は、血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすい疾患の症状を治療、予防および/または緩和するための、また該物質が本発明のポリペプチドを被験体に経口投与することによって該物質が不活化されることなく胃環境を通過できる方法である。
本発明の別の実施態様は、血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすい疾患の症状を治療、予防および/または緩和するための薬物を調製するための、また該物質が不活化されることなく胃環境を通過できる、本発明のナノボディまたはポリペプチドの使用である。
本発明の態様は、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体に経口投与することによって該物質が不活化されることなく、血小板媒介凝集を制御する物質を腸管系に送達するための方法である。
本発明の態様は、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体に経口投与することによって該物質が不活化されることなく、血小板媒介凝集を制御する物質を被験体の血流に送達するための方法である。
本発明の別の実施態様は、膣および/または直腸管に送達された血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすい症状または疾患を治療、予防および/または緩和する場合に使用するための本発明のナノボディまたはポリペプチドである。
非限定的な例では、本発明に記載の製剤は、ゲル、クリーム、坐薬、フィルムの形態での、あるいは海綿の形態での、あるいは経時的に有効成分を徐放する腟内リングとしての本発明のナノボディまたはポリペプチドを含む(該製剤は欧州特許第707473号、欧州特許第684814号、米国特許第5629001号に記載されている)。
本発明の態様は、膣および/または直腸管に送達された血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすい疾患の症状を、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体に経膣的およびまたは経直腸的に投与することで治療、予防および/または緩和するための方法である。
本発明の別の実施態様は、膣および/または直腸管に送達された血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすい疾患の症状を治療、予防および/または緩和するための薬物を調製するための、本発明のナノボディまたはポリペプチドの使用である。
本発明の態様は、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体の膣および/または直腸管に投与することによって該物質が不活化されることなく、血小板媒介凝集を制御する物質を膣および/または直腸管に送達するための方法である。
本発明の態様は、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体の膣および/または直腸管に投与することによって該物質が不活化されることなく、血小板媒介凝集を制御する物質を被験体の血流に送達するための方法である。
本発明の別の実施態様は、鼻、上気道および/または肺に送達された血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすい疾患の症状を治療、予防および/または緩和する場合に使用する本発明のナノボディまたはポリペプチドである。
非限定的な例では、本発明に記載の製剤は、鼻腔用スプレー(例えばエアロゾル)あるいは吸入器の形態での本発明のナノボディまたはポリペプチドを含む。本発明のナノボディまたはポリペプチドの小ささから、それは治療IgG分子よりもかなり効果的に標的に到達することが可能である。
本発明の態様は、上気道および肺に送達された血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすい疾患の症状を、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体に投与することで、また口または鼻から吸入させることで治療、予防および/または緩和するための方法である。
本発明の別の実施態様は、鼻、上気道および/または肺に送達された血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすい疾患の症状を治療、予防および/または緩和するための薬物を調製するための、また該ポリペプチドが不活化されることのない、本発明のナノボディまたはポリペプチドの使用である。
本発明の態様は、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体の鼻、上気道および/または肺に投与することによって該物質が不活化されることなく、血小板媒介凝集を制御する物質を被験体の鼻、上気道および肺に送達するための方法である。
本発明の態様は、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体の鼻、上気道および/または肺に投与することによって該物質が不活化されることなく、血小板媒介凝集を制御する物質を被験体の血流に送達するための方法である。
本発明の一実施態様は、腸粘膜に送達された血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすく腸粘膜の透過性が増加する疾患の症状を治療、予防および/または緩和するために使用する本発明のナノボディまたはポリペプチドである。本発明のナノボディまたはポリペプチドはサイズが小さいため、それは腸粘膜を通過し、腸粘膜の透過性を増加させる疾患を患う被験体においてさらに効果的に血流に到達することが可能である。
本発明の態様は、腸粘膜に送達された血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすく腸粘膜の透過性が増加する疾患の症状を、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体に経口投与することによって治療、予防および/または緩和するための方法である。
この過程はさらに、本発明の追加的な態様‐活性的輸送担体の使用によってより促進することが可能である。本発明のこの態様では、VHHは腸壁から血流への移送を促進する担体に融合させる。非限定的例では、この「担体」は治療的VHHと融合する第二のVHHである。該融合構造物は当技術分野に公知の方法を使用して作製する。「担体」VHHは腸壁の受容体に特異的に結合し、壁経由の活性的移送を誘導する。
本発明の別の実施態様は、腸粘膜に送達された血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすく、腸粘膜の透過性を増加させる疾患の症状を治療、予防および/または緩和するための薬物を調製するための、本発明のナノボディまたはポリペプチドの使用である。
本発明の態様は、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体に経口投与することによって該物質が不活化されることなく、血小板媒介凝集を制御する物質を腸粘膜に送達するための方法である。
本発明の態様は、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体に経口投与することによって該物質が不活化されることなく、血小板媒介凝集を制御する物質を被験体の血流に送達するための方法である。
この過程はさらに、本発明の追加的な態様‐活性的輸送担体の使用によってより促進することが可能である。本発明のこの態様では、本明細書に記載の本発明のナノボディまたはポリペプチドは腸壁から血流への移送を促進する担体と融合する。非限定的例では、この「担体」は前記ポリペプチドに融合するVHHである。該融合構造物が当技術分野に公知の方法を使用して作製した。「担体」VHHは腸壁の受容体に特異的に結合し、壁経由の活性的移送を誘導する。
本発明の一実施態様は、効果的に舌下組織を通過できる血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすい疾患の症状を治療、予防および/または緩和するために使用する本発明のナノボディまたはポリペプチドである。本発明の前記ナノボディまたはポリペプチドの剤形、例えばタブレット、スプレー、ドロップは舌下に留置し、粘液膜経由で舌下の毛細血管網に吸着する。
本発明の態様は、効果的に舌下組織を通過できる血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすい疾患の症状を、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体に舌下投与することにより、治療、予防および/または緩和するための方法である。
本発明の別の実施態様は、舌下組織を通過できる血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすい疾患の症状を治療、予防および/または緩和するための薬物を調製するための、本発明のナノボディまたはポリペプチドの使用である。
本発明の態様は、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体に舌下投与することによって該物質が不活化されることなく、血小板媒介凝集を制御する物質を舌下組織に送達するための方法である。
本発明の態様は、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体に経口投与することによって該物質が不活化されることなく、血小板媒介凝集を制御する物質を被験体の血流に送達するための方法である。
本発明の一実施態様は、効果的に皮膚を通過できる血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすい疾患の症状を治療、予防および/または緩和するために使用する本発明のナノボディまたはポリペプチドである。
本発明の前記ナノボディまたはポリペプチドの剤形、例えばクリーム、フィルム、スプレー、ドロップ、パッチは皮膚に留置し、通過させる。
本発明の態様は、効果的に皮膚を通過できる血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすい疾患の症状を、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体に局所投与することにより、治療、予防および/または緩和するための方法である。
本発明の別の実施態様は、効果的に皮膚を通過できる血小板媒介凝集を制御する物質による調節に影響されやすい疾患の症状を治療、予防および/または緩和するための薬物を調製するための本発明のナノボディまたはポリペプチドの使用である。
本発明の態様は、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体に局所投与することによって該物質が不活化されることなく、血小板媒介凝集を制御する物質を皮膚に送達するための方法である。
本発明の態様は、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体に局所投与することによって、血小板媒介凝集を制御する物質を被験体の血流に送達する方法である。
本発明の別の実施態様では、本発明のナノボディまたはポリペプチドはさらに、本発明のナノボディまたはポリペプチドを、肺ルーメンを介して血液へと輸送するための活性的な輸送担体として活性する本発明の担体ナノボディ(例えばVHH)を含む。
本発明のナノボディまたはポリペプチドはさらに、粘膜面(気管支上皮細胞)に存在する受容体に特異的に結合する担体を含み、ポリペプチドが肺ルーメンから血液へと活性的に輸送されることとなる。本発明の担体ナノボディは本発明のナノボディまたはポリペプチドと融合してもよい。当技術分野で公知の方法を使用して作製した該融合構造物は本明細書に記述されている。本発明の「担体」ナノボディは粘膜面の受容体に特異的に結合し、表面経由の活性的移送を誘導する。
本発明の別の態様は、本発明のナノボディ(例えばVHH)が経鼻投与で血流へと活性的に輸送されていることを判定する方法である。同様にナイーブな、または免疫VHHファージライブラリーが経鼻投与可能であり、投与後の異なる時点の後、血液または器官は単離し、血流に活性的に輸送されたファージの増殖を助けることが可能である。肺ルーメンから血流へ活性的に輸送するための受容体の非限定的例は、Fc受容体N(FcRn)である。本発明の一態様は、方法によって同定されたVHH分子を含む。該VHHはその後、治療VHHを血流中の対応する標的に経鼻投与で送達するための担体VHHとして使用することができる。
本発明の一実施態様は、血小板媒介凝集またはその機能障害に関する疾患の症状を治療、予防および/または緩和するために使用する本発明のナノボディまたはポリペプチドである。前記疾患には、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、一過性脳虚血発作、不安定または安定狭心症、脳梗塞、心筋梗塞、末梢動脈閉塞性疾患、再狭窄がある。前記疾患にはさらに、冠状動脈バイパスグラフト、冠状動脈弁置換術および冠動脈インターベンション、このような血管形成術、ステント術または粥腫切除から起こる疾患もある。
別の疾患は、非閉塞性血栓の形成、閉塞性血栓の形成、動脈血栓の形成、急性冠動脈閉塞症、再狭窄、PCTAまたはステント術後の再狭窄、狭窄動脈における血栓形成、血管形成術、粥腫切除または動脈ステント術後の過形成、脈管系における閉塞性症候群、あるいは病的動脈の開存性の欠如のいずれかである。
本発明の一態様は、血小板媒介凝集またはその機能障害に関連する疾患または病気を治療、予防および/または緩和するために使用する本発明のナノボディまたはポリペプチドであり、ここでは本発明の前記ナノボディまたはポリペプチドは静脈、皮下、経口、舌下、局所、経鼻、経膣、経直腸投与または吸入による投与を行う。
本発明の別の態様は、血小板媒介凝集またはその機能障害に関連する疾患または病気を治療、予防および/または緩和するための薬物を調製する本発明のナノボディまたはポリペプチドの使用であり、ここでは本発明の前記ナノボディまたはポリペプチドは静脈、皮下、経口、舌下、局所、経鼻、経膣、経直腸投与または吸入による投与を行う。
本発明の別の態様は、血小板媒介凝集またはその機能障害に関連する疾患または病気を治療、予防および/または緩和し、本発明のナノボディまたはポリペプチドを被験体に投与することも含む方法であり、ここでは本発明の前記異種特異的ナノボディまたはポリペプチドは静脈、皮下、経口、舌下、局所、経鼻、経膣、経直腸投与または吸入による投与を行う。
本発明の別の態様は、血小板媒介凝集またはその機能障害に関連する疾患または病気を治療、予防および/または緩和するために使用する本発明のナノボディまたはポリペプチドである。
本発明の別の態様は、血小板媒介凝集またはその機能障害に関連する疾患または病気を治療、予防および/または緩和するための薬物を調製する本発明のポリペプチドの使用である。
ポリペプチドのvWFへの結合を調節する薬剤をスクリーニングするために、本発明のナノボディまたはポリペプチドを使用できる。結合または前記ポリペプチド置換のみを測定する分析法において同定する場合、薬剤は、血小板媒介凝集の調節剤として作用しているかどうか判定するために機能テストに供さなければならないであろう。好適なスクリーニング法のいくつかの例が国際公開第04/062551号に記載されている。無論これらの方法は、本明細書に開示の本発明のナノボディまたはポリペプチドとvWF間の結合を改変する候補モジレーターのスクリーニングに容易に適用することが可能である。
本発明にしたがって有用な細胞は、例えば大腸菌などの細菌細胞、例えば出芽酵母やピキア・パストリスなどの酵母細胞、例えば上述のような昆虫細胞または哺乳動物細胞からなる群から選択されることが好ましい。
本発明にしたがって有用な細胞は、本明細書で規定したとおり、ポリペプチドが自然レベルまたは上述の自然レベルで発現するように、本発明のナノボディまたはポリペプチドをコードする核酸配列が導入され得る、または導入された任意の細胞であり得る。本明細書で規定したとおり、細胞で発現した本発明のポリペプチドは、正常または正常に近い薬理作用を示すことが好ましい。
本発明の好ましい実施態様にしたがって、細胞は、COS7細胞、CHO細胞、LM (TK‐)細胞、NIH‐3T3細胞、HEK‐293細胞、K‐562細胞または1321N1星状細胞腫細胞、ならびに他のトランスフェクトできる細胞系からなる群から選択される。
概して、「治療的有効量」、「治療的有効用量」および「有効量」は望ましい1つまたは複数の結果を達成する(血小板凝集を治療および予防する)ために必要とされる量を意味する。当業者であれば、血小板媒介凝集を阻害する本発明で使用する様々なナノボディまたはポリペプチドに対して作用強度ひいては「有効量」が変更可能であることは理解するであろう。当業者であればナノボディまたはポリペプチドの作用強度を容易に評価できる。
「医薬的に許容できる」は、生物学的にまたはその別の観点から不適切ではない物質を意味し、すなわち該物質は、望ましからざる生物学的効果を引き起こすことなく、またはそれを含む医薬組成物の他の成分のいずれかと有害な方法で相互作用することなく、ナノボディまたはポリペプチドにしたがって個体に投与してよい。
本明細書に開示の発明は、被験体において血小板媒介凝集という病気の治療または予防に対して有用であり、BTKを阻害し、血小板媒介凝集を阻害する医薬的有効量のナノボディまたはポリペプチドまたは組成物を投与することを含む。
本明細書に開示の発明は、被験体において血栓形成の最初のステップの治療または予防に対して有用であり、本発明にしたがった医薬的有効量のナノボディまたはポリペプチドまたは組成物を投与することを含む。
本明細書に開示の発明は、被験体において再狭窄の治療または予防に対して有用であり、本発明にしたがった医薬的有効量のナノボディまたはポリペプチドまたは組成物を投与することを含む。
本発明の一態様は、被験体において血小板媒介凝集という病気を治療または予防する本発明のナノボディまたはポリペプチドの使用であり、他の物質、例えばアスピリンと併用した医薬的有効量のナノボディまたはポリペプチドを投与することを含む。
本発明の一態様は、被験体において血小板媒介凝集という病気を治療または予防する本発明のナノボディまたはポリペプチドの使用であり、他の物質、例えば血栓溶解剤と併用した医薬的有効量のナノボディまたはポリペプチドを投与することを含む。
本発明の別の態様は、個体においてプラークまたは血栓を治療または予防する本発明のナノボディまたはポリペプチドの使用である。前記のプラークまたは血栓形成は高湾曲状態下で起こる。血栓症および再閉塞の両方で、高せん断速度での血小板の可逆的な付着あるいは連結の後には、血小板上のコラーゲン受容体を介した膜付着が起こり、血小板が活性化される;血小板がvWFによって、損傷した血管壁中で露出したコラーゲンに連結することは高せん断力状態下では特に重要である。本発明者らによって、本発明のナノボディまたはポリペプチドが高せん断力状態下で予想外に良好に機能することが見出されている。
本発明は、本発明の単一ナノボディまたはポリペプチドを含む製剤の投与に限定されるものではない。製剤を、本発明の1つを超えるナノボディまたはポリペプチドを含む該製剤を必要とする患者に投与する併用療法を提供することは本発明の範囲内である。
血小板媒介凝集という病気には、不安定狭心症、安定狭心症、狭心症、栓塞形成、深部静脈血栓症、溶血性尿毒症症候群、溶血性貧血、急性腎不全、血栓溶解合併症、血栓性血小板減少性紫斑病、播種性血管内凝血障害、血栓症、冠動脈心疾患、血栓塞栓性合併症、心筋梗塞、再狭窄および、心房細動、慢性不安定狭心症、一過性脳虚血発作および虚血脳卒中、末梢血管疾患、動脈血栓症、妊娠中毒症、塞栓症、再狭窄における心房血栓形成および/または血管形成術、頚動脈内膜剥離術、移植血管閉塞の吻合および心血管装置への慢性被曝後の血栓症が含まれるが、これらに限定されるものではない。該条件は、血栓溶解療法中またはその後、血管形成術後および冠動脈バイパス術後の血栓塞栓症および再閉塞が原因である場合もある。
本明細書に記載の標準試験または別の類似した試験を利用した血小板媒介凝集の阻害の測定法は、当技術分野では公知である。該方法では、血小板媒介凝集の減少は少なくとも10%、例えば15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%またはそれらの間の任意の量の結果になることが好ましく、90%減少することがより好ましい。
同様に、該方法では細胞内カルシウム可動化は少なくとも10%減少した結果になり、例えば15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%という結果もあり得る。同様に、該方法ではリン酸化PLCg2レベルは少なくとも10%減少した結果になり、例えば15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%という結果もあり得る。
該減少は、例えば血小板凝集能年代測定装置において光学インピーダンスを比較することによって測定することが可能である。任意の他の公知の測定法を使用してもよい。例えば、(1)コラーゲン刺激において、コラーゲン誘発細胞内カルシウム可動化のレベルは経時的に増加し、したがって測定はコラーゲン誘発細胞内カルシウムのレベルを測定することを含んでよい、あるいは(2)コラーゲン刺激において、リン酸化PLCg2のレベルは経時的に増加し、したがって測定はリン酸化PLCg2のレベルを測定することを含んでよい。
細胞はインビトロで、例えば本発明のナノボディまたはポリペプチドを培地に加えることで(連続的点滴により、ボーラス輸送により、または培地をナノボディまたはポリペプチドを含む培地に変えることにより)、あるいは、インビボで、ナノボディまたはポリペプチドを細胞外液に加えることで(局所輸送、全身輸送、吸入、静脈注射、ボーラス輸送または連続的点滴により)接触可能となる。細胞との「接触」持続時間または細胞数は時間により測定し、ナノボディまたはポリペプチドは、生理学的有効レベルまたは予想される生理学的有効レベルで、単数または複数の細胞を入れた培地または細胞外液中に存在する。好ましくは、接触持続時間は1〜96時間であり、より好ましくは24時間であるが、該時間はナノボディまたはポリペプチドの半減期に基づいて変化するものであり、通常実験で当業者によって最適化が可能であった。
本発明で有用なナノボディまたはポリペプチドは、医薬組成物として処方し、ヒト患者または家畜などの哺乳動物宿主に、選択された投与経路に適した様々な形態、すなわち経口、非経口、経鼻、吸入、静脈内、筋肉内、局所または皮下経路で投与可能である。
本発明のナノボディまたはポリペプチドはまた、送達の遺伝子治療法を使用し投与できる。例えば、米国特許第5,399,346号を参照されたい。これは全体的に参照により組み込まれる。送達の遺伝子治療法を使用し、本発明のナノボディまたはポリペプチドの遺伝子でトランスフェクトされた一次細胞は付加的に、組織特異性プロモーターで、標的特異性器官、組織、移植片、腫瘍または細胞へトランスフェクトできる。
したがって、本ナノボディまたはポリペプチドは、例えば経口で不活性希釈剤または吸収可能な食用担体などの医薬的に許容可能なビヒクルとの併用で、全身投与してもよい。それらはハードまたはソフトシェルのゼラチンカプセルに封入、錠剤に圧縮、または患者の食事中の食物に直接混入させてもよい。治療的経口投与では、ナノボディまたはポリペプチドは1つ以上の賦形剤と組み合わせて、また錠剤、口腔錠、トローチ、カプセル、エリキシル剤、懸濁液、シロップ、ウエハース等の剤形で使用してもよい。該組成物および製剤は少なくとも0.1%のナノボディまたはポリペプチドを含むことが好ましい。組成物と製剤のパーセンテージは無論変更してもよく、所与の単位剤形中、重量約2〜約60%であることが都合良い。該治療効果のある組成物中のナノボディまたはポリペプチドの量は有効投与量レベルが得られるような量である。
錠剤、トローチ、丸薬、カプセル等は以下のものを含んでよい:トラガカントガム、アカシア、コーンスターチまたはゼラチンなどの結合剤;第二リン酸カルシウムなどの賦形剤;コーンスターチ、ポテトシターチ、アルギン酸などの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムなどの滑剤;およびスクロース、フルクトース、ラクトースまたはアスパルテームなどの甘味剤、あるいはペパーミント、ウィンターグリーン油またはチェリー香料などの香味料を添加してよい。単位剤形がカプセルである場合、上記のタイプの材料の他に、植物油またはポリエチレングリコールなどの液体担体を含んでよい。別の様々な材料は被覆剤として、あるいはその他固形単位剤形の物理的形状を改変するように存在してよい。例えば、錠剤、丸薬またはカプセルは、ゼラチン、ワックス、シェラックまたは砂糖等で被覆してよい。シロップまたはエリキシル剤はナノボディまたはポリペプチド、甘味剤としてスクロースまたはフルクトース、保存料としてメチルパラベンおよびプロピルパラベン、着色料およびチェリーまたはオレンジ香料などの香味料を含んでよい。無論、任意の剤形を調製するのに使用する任意の材料は医薬的に許容可能で、決定された量で実質的に非毒性であることが好ましい。さらに、ナノボディまたはポリペプチドは徐放性製剤および装置に組み込まれてもよい。
ナノボディまたはポリペプチドは点滴または注射で静脈内または腹腔内投与してよい。ナノボディまたはポリペプチドの溶液は、任意に非毒性界面活性剤と混合して、水中で調製できる。分散は、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、トリアセチンおよびそれらの混合物中で、および油中で調製できる。保存および使用の通常条件下で、これらの製剤は、微生物の増殖を防止するために保存料を含む。
注射あるいは点滴に適した医薬品剤形は、滅菌された注射液または点滴液またはそれらの散液の即席の調製に適している活性成分を含む滅菌水溶液または散液、あるいは滅菌粉末を含むことが可能で、任意にリポソームに被包することも可能である。あらゆる場合で、究極の剤形は滅菌してあり、流体であり、製造および保存の条件下で安定していることが必要である。液体担体またはビヒクルは、例えば水、エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコール等)、植物油、非毒性グリセリルエステルおよびそれらの好適な混合物を含む溶媒または液体分散媒であり得る。適度な流動性は、例えばリポソーム形成によって、散液の場合は所望の粒子径を維持することによって、あるいは界面活性剤の使用によって維持できる。微生物の活動は、様々な抗菌薬および抗真菌薬、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサール等で防止できる。多くの場合、等張剤、例えば糖、緩衝剤または塩化ナトリウムを含むことは好ましいとされている。注入可能な組成物の吸収は、吸収を遅らせる薬剤、例えばモノステアリン酸アルミニウムやゼラチンの組成中で使用することで延長できる。
滅菌された注入可能な溶液はナノボディまたはポリペプチドを、上記に列挙した様々な他の成分を含む適当な溶媒中に必要量、組み込むことによって調製し、必要に応じてその後、ろ過滅菌を行う。滅菌された注入可能な溶液の調整用滅菌粉末の場合、調製の好ましい方法は、真空乾燥および凍結乾燥技術であり、事前にろ過滅菌した溶液に存在する任意の付加的な目的成分に加えて有効成分の粉末を生成する。
局所投与では、本ナノボディまたはポリペプチドは、その化合物だけで、すなわち液体である場合に適用してよい。しかしながら、組成物または製剤として、固体または液体であり得る皮膚科学的に許容可能な担体と組み合わせて皮膚に投与することが一般的に望ましい。
有用な固体担体は、タルク、粘土、微結晶性セルロース、シリカ、アルミナ等の微粉化した固体を含む。有用な液体担体は、水、ヒドロキシアルキル、あるいはグリコールまたは水‐アルコール/グリコールの混合物を含み、本ナノボディまたはポリペプチドは有効レベルで溶解または懸濁可能で、任意に非毒性界面活性剤を援用することもある。芳香剤や付加的な抗菌薬などのアジュバントを添加して、所与の使用に対して性質を最適化できる。得られた液体組成物は吸収剤パッド経由で適用が可能であり、包帯や他のドレッシングに含浸させるために用いられ、あるいはポンプ型またはエアロゾル噴霧器を用いて患部に噴霧することが可能である。
合成ポリマー、脂肪酸、脂肪酸塩およびエステル、脂肪アルコール、変性セルロースまたは変性無機材料などの増粘剤は、延展可能なペースト、ゲル、軟膏、石鹸等を形成する液体担体とともに使用することが可能であり、使用者の皮膚に直接塗布できる。
ナノボディまたはポリペプチドを皮膚に送達するのに使用できる有用な皮膚科学的組成物の例は当技術分野に公知であり、例えば、Jacquetら、(米国特許第4,608,392号)、Geria(米国特許第4,992,478号)、Smithら、(米国特許第4,559,157号)およびWortzman(米国特許第4,820,508号)を参照されたい。
ナノボディまたはポリペプチドの有用な投与量は、動物モデルでインビトロおよびインビボでのその活性を比較することによって決定できる。マウスおよび他の動物での有効投与量の外挿をヒトに当てはめる方法は当技術分野で公知であり、例えば米国特許第4,938,949号を参照されたい。
概して、ローションなどの液体組成物中のナノボディまたはポリペプチドの濃度は、約0.1〜25重量%から、好ましくは約0.5〜10重量%からとされている。ゲルや粉末のような半固体または固体組成物の濃度は、約0.1〜5重量%、好ましくは約0.5〜2.5重量%とされている。
治療に使用するために必要なナノボディまたはポリペプチドの量は、投与経路、治療条件の性質および患者の年齢と状態で変化し、最終的には担当の内科医または臨床医の判断に委ねられるとされている。またナノボディまたはポリペプチドの投与量も、標的細胞、腫瘍、組織、移植片または器官にしたがって変化する。
望ましい用量は一日、一回量で提供されること、あるいは適当な間隔、例えば2、3、4回以上の分配用量に分けて投与することが都合がよい。分配用量自体をさらに、例えば吸入器での複数回の吸入あるいは複数回の点眼による投与などの数回の個々に大まかな間隔のある投与になるよう分けてもよい。
投薬計画では、長期にわたる毎日の治療が可能であった。「長期」という用語は、少なくとも2週間、好ましくは数週間、数ヶ月間または数年間を意味する。この投与範囲の必要な変更は、本明細書に記述した通常実験のみを利用する当業者が決定してもよい。RemingtonのPharmaceutical Sciences (Martin, E.W.、編、4)、Mack Publishing 社、イーストン、ペンシルベニア州、を参照されたい。また投与量はどんなに複雑な場合でも、個々の内科医によって調製できる。
本発明は、血小板媒介凝集の調節剤である薬剤を提供する。
候補薬剤は合成薬剤または薬剤の混合物、あるいは天然産物(例えば植物エキスまたは培養液上清)でもよい。本発明に記載の候補薬剤としては、合成可能な小分子、天然エキス、ペプチド、タンパク質、炭水化物、脂肪等がある。
合成または天然薬剤の大規模ライブラリーから得られた候補調節薬剤はスクリーニングが可能である。手段の多くは現在、サッカライド、ペプチドおよび核酸をベースにした薬剤のランダムな合成および目的を持った合成に使用されている。合成薬剤ライブラリーは多数の会社、Maybridge Chemical社(Trevillet、コーンウォール、UK)、Comgenex(プリンストン、ニュージャージー州)、Brandon Associates(メリマク、ニューハンプシャー州)およびMicrosource (ニューミルフォード、コネチカット州) から入手可能である。稀有な化学ライブラリーはAldrich(ミルウォーキー、ウィスコンシン州)から入手可能である。組み合わせたライブラリーは入手可能であり調製可能である。あるいは、細菌、真菌、植物および動物のエキスの形態での天然薬剤のライブラリーは、例えばPan研究所(ボセル、ワシントン州)またはMycoSearch(ノースカロライナ州)から入手でき、あるいは当技術分野で公知の方法で容易に生産できる。また、天然の、および合成したライブラリーならびに薬剤は、従来の化学的、物理学的および生化学的手段によって容易に改変する。
有用な薬剤は多数の化学的分類群中で見られる場合がある。有用な薬剤は有機薬または小分子有機薬である場合がある。小分子有機薬の分子量は、50ダルトンを超え、約2,500ダルトン未満、好ましくは約750ダルトン未満、さらに好ましくは約350ダルトン未満である。分類群の好ましい例としては、複素環、ペプチド、サッカライド、ステロイド等がある。薬剤は改変して、有効性、安定性、医薬的適合性等を促進してよい。薬剤の構造的同定は、付加的薬剤を同定、産生またはスクリーニングするために利用してよい。例えばペプチド薬を同定する場合、ペプチド薬はD‐アミノ酸、特にD‐アラニンなどの非天然アミノ酸を使用するなど安定性を促進するために様々な方法で改変してよく、それはアミノ末端またはカルボキシル末端を官能基化、例えばアミノ基にはアシル化またはアルキル化、ならびにカルボキシル基にはエステル化またはアミド化等することによって可能となる。
一次スクリーニングでは、本発明に記載の候補薬剤の有用な濃度は約10mMから約100μM 以上(すなわち1mM、10mM、100mM、1M等)である。一次スクリーニング濃度は上限として使用され、二次スクリーニングまたは濃度曲線の産生のために半対数の間隔で(例えば9つの追加の濃度で)一次スクリーニング濃度を減少させることによって付加的濃度が決定される9つの付加的濃度とともに使用されている。
本発明に記載のハイスループットスクリーニングキットは、好ましくは濃度1μM〜1mMの範囲にあるポリペプチドの存在下で、例えばvWFまたはその断片などの本発明の標的と相互作用することによって、血小板媒介凝集を調節する薬剤を検出するのに必要な全ての手段および媒体を含んでいる。該キットには以下のものが含まれる:マイクロタイタープレート、より好ましくは96ウェルマイクロタイタープレートなどの固体支持体上のキットにしたがって増殖する、vWFまたはその断片をコードするヌクレオチド配列を含み発現する本発明の組み替え細胞であり、これは特に国際公開第00/02045号に記載された当業者に公知の方法にしたがったものである。あるいは、vWFまたはその断片は、例えば96ウェルマイクロタイタープレートに固定された精製された形態で当業者によって供給される。あるいは、vWFまたはその断片は、例えば96ウェルマイクロタイタープレートに予め固定されたキットで供給される。濃度約1μM〜1mM以上の本発明に記載の調節薬剤は、適当な濃度の本発明のナノボディまたはポリペプチドの存在下で規定のウェルに添加する。前記ポリペプチドの前記濃度は、1μM〜1mMの範囲にあることが好ましい。キットは1つを超えるポリペプチドを含んでよい。
結合分析法は本明細書にすでに開示の方法に従って行い、その結果を、例えば本発明のポリペプチドに結合するvWFまたはその断片のベースラインレベルと比較する。しかし調節薬剤は添加しない。(例えば)調節剤が無い活性レベルと比べて、vWF‐ポリペプチド結合が少なくとも2倍、好ましくは5倍、さらに好ましくは10倍、最も好ましくは100倍以上増加または減少するウェルを、さらに分析するために選ぶ。
本発明は、血小板媒介凝集の調節剤をスクリーニングするのに有用なキット、ならびに異常調節血小板媒介凝集によって特徴づけられる疾患または障害を診断するのに有用なキットを提供する。本発明にしたがって有用なキットは単離したvWFまたはその断片を含むことが可能である。あるいは、またはさらに、キットは形質転換しvWFまたはその断片を発現することができる。さらなる実施態様では、本発明に記載のキットはvWFまたはその断片をコードするポリヌクレオチドを含むことが可能である。別のさらなる実施態様では、本発明に記載のキットはvWFまたはその断片の増幅に有用な特異性プライマーを含んでよい。本発明にしたがって有用なキットは、本発明のナノボディまたはポリペプチドを含むことが可能である。本発明に記載のキットは、形質転換して前記ポリペプチドを発現する細胞を含むことが可能である。キットは一種以上のポリペプチドを含んでよい。さらなる実施態様では、本発明に記載のキットは、巨大分子、例えばvWFまたはその断片をコードするポリヌクレオチドを含むことが可能である。別のさらなる実施態様では、本発明に記載のキットは、例えばvWFまたはその断片などの巨大分子の増幅に有用な特異性プライマーを含んでよい。本発明に記載のキットはすべて、規定のアイテムまたはアイテムの組み合わせ、および必然的に包装材料を含むとされている。またキットは使用説明書を含むものである。
本発明はまた、本発明のナノボディまたはポリペプチドで被覆した観血医療器具あるいは該ナノボディまたはポリペプチドを必要とする器具に使用する本発明のスクリーニング法に起因する薬剤を用意している。器具の非限定的な例には、外科的チューブ、閉塞器具、人工装具がある。前記器具の応用には、観血部位周辺の血小板媒介凝集の調節を必要とする外科的手技がある。
本発明の一態様は、観血部位周辺の血小板媒介凝集を防止する観血医療器具を扱う方法であり、本発明のナノボディまたはポリペプチドあるいは本発明に記載の薬剤で該器具を被覆するステップを含む。
本発明の別の実施態様は観血部位周辺の血小板媒介凝集を回避する観血医療器具であり、該器具は本発明のナノボディまたはポリペプチドあるいは本発明に記載の薬剤で被覆されている。
別の態様では、本発明は、(本明細書に記載の)少なくとも1つの凝集媒介障害の予防および/または治療する方法に関しており、前記方法は、医薬的有効量の本発明のナノボディ、本発明のポリペプチドおよび/またはそれらを含む医薬組成物を、それらを必要とする被験体に投与することを含む。
本発明の内容において、用語「予防および/または治療」は疾患を予防および/または治療することだけでなく、一般に疾患の発症を防止する、疾患の進行を遅延あるいは後退させる、疾患に伴う1つ以上の症状の発症を防止または遅延する、疾患に伴う1つ以上の症状を緩和および/または軽減する、疾患および/またはそれに伴うあらゆる症状の重症度および/または持続期間を緩和する、および/または疾患および/またはそれに伴うあらゆる症状の重症度がさらに増加することを予防する、疾患により生じたあらゆる生理学的損傷を予防、緩和または後退すること、ならびに一般的に治療中の患者に有益なあらゆる薬理学的作用も含んでいる。
治療を受ける被験体が任意の温血動物であってよく、特に哺乳類、さらにヒトであることが特に都合よい。当業者に明らかなように、特に治療される被験体は、本明細書に記載の疾患および障害を患う、またはその危険に瀕した人であるとされている。
本発明はまた、本発明のナノボディまたはポリペプチドを患者に投与することによって予防および/または治療できる少なくとも1つの疾患または障害を予防および/または治療する方法に関しており、前記方法は、医薬的有効量の本発明のナノボディ、ポリペプチドおよび/またはそれらを含む医薬組成物を必要とする被験体に投与することを含む。
より具体的には、本発明は本明細書に一覧にされた疾患および障害からなる群から選択された、少なくとも1つの疾患または障害を予防および/または治療する方法に関しており、前記方法は、医薬的有効量の本発明のナノボディ、本発明のポリペプチドおよび/またはそれらを含む医薬組成物を、それらを必要とする被験体に投与することを含む。
別の実施態様では、本発明は免疫療法、特に受動免疫療法の方法に関しており、その方法は本明細書に記載の疾患および障害に苦しむ、またはその危険に瀕した被験体に、医薬的有効量の本発明のナノボディ、本発明のポリペプチドおよび/またはそれらを含む医薬組成物を投与することを含む。
上記の方法では、本発明のナノボディおよび/またはポリペプチド、および/またはそれらを含む組成物は、使用の特定の医薬製剤または医薬組成物しだいで、任意の好適な方法で投与することが可能である。したがって、本発明のナノボディおよび/またはポリペプチドおよび/またはそれらを含む組成物は、また使用の特定の医薬製剤または医薬組成物しだいで、例えば経口的に、腹腔内に(例えば静脈内、皮下、筋肉内投与、あるいは消化管を回避する他の投与経路を経て)、鼻腔内に、経皮的に、局所的に、座薬投与で、吸入で投与することが可能である。臨床医は、予防または治療される疾患または障害およびその臨床医がよく知る他の因子しだいで、好適な投与経路および該投与に使用する好適な医薬製剤または医薬組成物を選択できるであろう。
本明細書に記載のとおり、ならびに当業者には明らかなように、急性疾患および合併症(すなわち本明細書に記載のいくつかの凝集媒介障害で発症するような状態)では通常、点滴、注射または任意の他の好適な手段で血流に直接投与することが好ましいとされている。
本発明のナノボディおよび/またはポリペプチドおよび/またはそれらを含む組成物は、予防または治療される疾患または障害を予防および/または治療するのに好適な治療の体系にしたがって投与する。臨床医は一般的に、予防または治療される疾患または障害などの要因、治療される疾患の重症度および/またはその症状の重症度、使用の本発明の特定のナノボディまたはポリペプチド、特定の投与経路および使用の医薬製剤または医薬組成物、年齢、性別、体重、食事、患者の全身状態およびその臨床医がよく知る類似の因子にしたがって、好適な治療計画を決定できるであろう。
概して、治療計画は、一種以上の医薬的有効量または用量で、1つ以上の本発明のナノボディおよび/またはポリペプチド、あるいはそれらを含む1つ以上の組成物を投与することを含むとされている。投与される(一種または複数の)特定の量または用量は、また上記で引用された因子に基づいて臨床医によって決定できる。
概して、本明細書で述べられた疾患および障害を予防および/または治療するために、治療される特定の疾患または障害、使用する特定の本発明のナノボディおよびポリペプチドの作用強度、特定の投与経路および使用の特定の医薬製剤または医薬組成物にしたがって、本発明のナノボディおよびポリペプチドは概して、1日一回用量として、または1日中の複数回用量として、1g〜0.01μg/体重kg/日の範囲の量で、好ましくは約1、10、100または1000μg/体重kg/日などの0.1g〜0.1μg/体重kg/日で、各々連続的に(例えば点滴)投与するとされている。臨床医は概して、本明細書に記載の因子にしたがって、好適な1日用量を決定できるとされている。ある特定のケースでは、臨床医が、例えば上記に引用した因子および専門家としての判断に基づいて上記の量以外を選択する可能性があることは明白だとされている。概して、投与される量に関してのいくつかの手引きは、親和性/結合力、有効性、生体内分布、半減期および当業者に公知の類似の因子がいかに異なっているかを配慮して、本質的に同じ経路を経て投与される同じ標的に対する同等の従来の抗体または抗体断片のための通常投与量から得ることが可能である。
通常、上記の方法においては、本発明の単一ナノボディまたはポリペプチドを使用するとしている。しかしながら併用する2つ以上の本発明のナノボディおよび/またはポリペプチドを使用することは本発明の範囲内である。
本発明のナノボディおよびポリペプチドは1つ以上のさらに医薬活性な化合物または成分と併用、すなわち併用した治療計画として使用してもよいが、これは相乗効果をもたらすかどうかは定かではない。臨床医は再度、上記に引用した因子および専門家としての判断に基づいて、該さらなる化合物または成分ならびに好適な併用治療計画を選択することが可能となるであろう。
特に、本発明のナノボディおよびポリペプチドは、本明細書に引用された疾患および障害の予防および/または治療に使用するまたは使用できる他の医薬活性化合物または成分と併用してもよく、その結果として相乗効果が得られるかどうかは定かではない。該化合物および成分、ならびにこれらを投与するための経路、方法および医薬製剤または組成物は、臨床医には明白であり、例えばヘパリン、アスピリン(例えばAspegic(登録商標))、Plavixおよび/またはReoproがあるが、これらに限定されるものではない。
2つ以上の物質または成分を、併用した治療計画の一部として使用することになる場合、それらは同一投与経路または異なる投与経路で、本質的に同時または異なる時間に(例えば本質的に同時に、連続的に、あるいは交互に投与する体系にしたがって)投与することが可能である。それらの物質または成分を同一投与経路で同時になるように投与する場合、当業者に明らかなように、それらは異なる医薬製剤または医薬組成物、または併用した医薬製剤または医薬組成物の一部として投与してもよい。
また、2つ以上の活性物質または成分を併用した治療計画の一部として使用することになる場合、該物質または成分の各々は同一量で、化合物または成分がそのままで使用するときに用いられるような同一計画にしたがって投与してよいが、該併用は相乗効果をもたらすかどうかは定かではない。しかしながら、2つ以上の活性物質または成分の併用が相乗効果をもたらす場合、1つ、それ以上またはすべての投与される物質または成分の量を減らすことも可能であり、それでも依然として目的の治療効果に到達できる。このことは例えば、通常量で使用するときの1つ以上の物質または成分の使用に伴う望ましくないすべての副作用を回避、制限または減少させることに有用である可能性があり、それでも依然として目的の医薬的効果または治療効果を得ることができる。
本発明にしたがって使用された治療計画の効果は、臨床医に明らかなように、関連した疾患または障害についての自体公知の方法で判定および/または理解されてもよい。臨床医は適切におよびまたはケースバイケースで特定の治療計画を変更または修正し、そうすることによって望ましい治療効果を実現し、望ましくない副作用を回避、制限または減少させ、および/または、一方で目的の治療効果を得て、また他方では望ましくない副作用を回避、制限または減少させるといった両者の間の適切なバランスを得ることができる。
治療される被験体は任意の温血動物でよいが、特に哺乳動物、より格別にはヒトであることが都合よい。当業者に明らかなように、治療される被験体は特に、本明細書に記載の疾患および障害に苦しむまたはその危険に瀕した人であるとされている。
本発明はまた、本発明のナノボディまたはポリペプチドを患者に投与することによって予防および/または治療できる少なくとも1つの疾患または障害(例えば本明細書に記載の凝集障害)を予防および/または治療するための医薬組成物を調製する場合に本発明のナノボディまたはポリペプチドを使用することに関する。
一般的に、目的の治療効果が得られるまで、および/または目的の治療効果が維持されている間は、治療計画は続けられる。このことは臨床医によって再度判定され得る。
最終的に、本発明のナノボディの上述した1つ以上のCDRを他の「足場」に「移植」できることは当業者にとって明確なことであり、これはヒト足場または非免疫ブロブリン足場も含むが、これらに限定されるものではない。該CDR移植に好適な足場および技術は当業者に明確であり、当技術分野に公知であり、例えば、米国特許出願第7,180,370号、国際公開第01/27160号、欧州特許第0 605 522号、欧州特許第0 460 167号、米国特許出願第7,054,297号、Nicaiseら,Protein Science(2004),13:1882-1891;Ewertら, Methods、2004 Oct;34(2):184-199;Kettleboroughら、Protein Eng.1991 Oct; 4(7):773-783;O'BrienおよびJones, Methods Mol. Biol.2003:207:81-100;およびSkerra, J. Mol. Recognit、2000:13:167-187、およびSaerensら、J. Mol. Biol.、2005 Sep 23;352(3):597-607、および本明細書に記載の別の参考文献を参照されたい;また、該足場および技術は例えば、他の(単一)ドメイン抗体の骨格領域もまた含む。例えば、マウスまたはラットのCDRをヒト骨格および足場に移植する自体公知の技術は、1つ以上の本発明のナノボディのCDRおよび1つ以上のヒト骨格領域または配列を含むキメラタンパク質を提供する類似した方法で利用可能である。
したがって別の実施態様では本発明は、本発明のナノボディの、本明細書に記載したCDR1配列、CDR2配列およびCDR3配列からなる群から選択された少なくとも一CDR配列を有するキメラポリペプチドを含む。好ましくは、該キメラポリペプチドは、本発明のナノボディの、本明細書に記載したCDR3配列からなる群から選択した少なくとも1つのCDR配列を含み、および任意に、本発明のナノボディの、本明細書に記載したCDR1配列およびCDR2配列からなる群から選択した少なくとも1つのCDR配列も含む。例えば、該キメラポリペプチドは、本発明のナノボディの、本明細書に記載したCDR3配列からなる群から選択した1つのCDR配列、本発明のナノボディの、本明細書に記載したCDR1配列からなる群から選択した1つのCDR配列、および本発明のナノボディの、本明細書に記載したCDR1配列およびCDR2配列からなる群から選択した一CDR配列を含んでよい。本発明のナノボディに好適な、本明細書に記載のCDRの組み合わせは、通常これらのキメラポリペプチドにも好適であるとされている。
前記キメラポリペプチドにおいて、CDRはさらなるアミノ酸配列と結合、および/またはアミノ酸配列を介して互いに結合してよい。ここでは前記アミノ酸配列は、骨格配列として作用する、またはCDRを表す足場を一緒になって形成する骨格配列またはアミノ酸配列であることが好ましい。参照を、最後のパラグラフに記述された先行技術に対して再度提供する。好ましい一実施態様にしたがって、アミノ酸配列は、ヒト骨格配列、例えばVH3骨格配列である。しかしながら、非ヒト、合成、半合成または非免疫グロブリン骨格配列も使用してよい。好ましくは、使用の骨格配列は以下のようなものである:(1)キメラポリペプチドは、xxxxに結合可能である、すなわち少なくとも1%、好ましくは少なくとも5%、より好ましくは少なくとも10%の親和性、例えば少なくとも25%、および50%まで、あるいは90%以上の対応する本発明のナノボディの親和性を持つ;(2)キメラポリペプチドは医薬品としての使用に適している;および(3)キメラポリペプチドは本質的に、それが医薬品として使用(すなわち適応、投与法、有効量および治療計画)されるように意図された条件(それは本質的に本発明のナノボディの使用に対して本明細書で記述した条件に類似していてよい)下で非免疫原性であることが好ましい。
非限定的一実施態様にしたがって、キメラポリペプチドは、少なくとも1つの骨格配列を介して結合している(上述した)少なくとも2つのCDR配列を含んでおり、好ましくは該2つのCDR配列のうち少なくとも1つは、CDR1またはCDR2配列である他のCDR配列と結合しているCDR3配列である。好ましいが限定的ではない実施態様に従って、キメラポリペプチドは、少なくとも2つの骨格配列を結合している(上述した)少なくとも2つのCDR配列を含んでおり、好ましくは該3つのCDR配列のうち少なくとも1つは、CDR1またはCDR2配列、好ましくは一CDR1配列および一CDR2配列である他の2つのCDR配列と結合しているCDR3配列である。一特に好ましいが限定的ではない実施態様に従って、キメラポリペプチドは、構造FR1'‐CDR1‐FR2'‐CDR2‐FR3'‐CDR3‐FR4'を有し、ここではCDR1、CDR2およびCDR3は本発明のナノボディのCDRに対して本明細書で規定されており、FR1'、FR2'、FR3'およびFR4'は骨格配列である。FR1'、FR2'、FR3'およびFR4'は特に、それぞれ(VH3配列などの)ヒト抗体の骨格1、骨格2、骨格3および骨格4配列および/または該骨格配列の一部断片であってよい。構造FR1'‐CDR1‐FR2'‐CDR2‐FR3'‐CDR3‐FR4'を有するキメラポリペプチドの一部または断片も使用可能である。該一部または断片は前述のパラグラフに設定された基準を満たすものであることが好ましい。
実施例
A.vWFに特異的であり血小板付着を阻害するナノボディの選択およびスクリーニング
実施例1:抗原特異性一価ナノボディ
表15の配列番号60〜66に示されるナノボディは、ヒトvWFまたはvWFの組み替えA1ドメインで免疫化したラマから得る。ナノボディはvWFのA1ドメインに結合し、血小板上のvWFおよびgpIb間相互作用を阻害する。
実施例2
ナノボディの発現および精製
プラスミドを調製(QIAGEN、メーカーの使用説明書にしたがって)し、WK6またはTG1エレクトロコンピテント細胞へ形質転換した。単一コロニーを使用し、2%のグルコースおよび100μg/mlのアンピシリンを含むLB中で一夜培養を開始した。この一夜培養した培養液を、100μg/mlのアンピシリンを含む2x300mlのTB培地に100倍希釈し、600nmでのODが0.5になるまで37℃でインキュベートした。1mMのIPTGを添加し、培養液を37℃で3時間以上、または28℃で一晩インキュベートした。
培養液を、10000rpm、4℃で20分間遠心分離した。ペレットを−20℃で一晩、または1時間凍結させた。次に、ペレットを室温で40分間解凍し、20mlのperiバッファー(50mMのNaHPOおよび300mMのNaCl)中に再懸濁し、室温で1時間振盪した。ペリプラズム断片を20000rpm、4℃で20分間遠心分離し単離した。ナノボディをメーカーが記述したとおりにニッケルカラム(TALON、Clonetech)で精製し、発現率を表16に示したとおりに算出した。
実施例3
ELISAにおけるvWFへのナノボディの結合
ELISAにおけるvWFへの結合について実施例1のナノボディを試験した。したがって、200倍希釈したvWF(Red Cross)でマイクロタイタープレート(Nunc、Maxisorb)を被覆し37℃で15分間、事前に加温した。プレートは4℃で一晩コーティングした。その後プレートはPBS‐Tween で洗浄し、PBS‐1%カゼインを使用し室温で2時間ブロッキングした。洗浄後、試料を10mg/mlの濃度から接触させ、PBS中に3倍希釈した。2時間インキュベートした後、プレートを洗浄し、1000倍希釈したマウスモノクローナル抗myc抗体を室温で1時間接触させた。プレートを洗浄し、ポリクローナル抗マウスHRP(DAKO)を1000倍希釈し室温で1時間接触させた。プレートを洗浄し、ABTS/H 基質を接触させた。405nmでのODを測定した。結果を図1に示す。
実施例4
フローチャンバーにおけるナノボディによる血小板付着の阻害
タンパク質試料をかん流チャンバーで分析した。Thermanox coverslips(Nunc)を80%エタノールに一晩浸漬し、蒸留水で完全に洗い流し風乾した。ヒト胎盤コラーゲンIII型(Sigma)を0.05mol/l の酢酸に可溶化し、レタッチエアブラシにより30μg/cm2の最終密度でカバースリップ上にスプレーした。スプレー後、カバースリップをPBSの1%ヒトアルブミン溶液で、室温で少なくとも1時間ブロッキングした。かん流を一過式かん流チャンバーによって非拍動のフロー条件で、0.1mmのスリット高さおよび2mmのスリット幅を有する、改変した小かん流チャンバーを用いて行った。血液は健常ボランティアから静脈穿刺によって得、Penta/PPACKで抗凝固処理した。3重カバースリップをチャンバーに挿入した。5mlの血液を、2μg/mlのナノボディを添加して、あるいは添加せずに37℃で5分間事前に加温し、その後、輸液ポンプを用いて1600s‐1の壁せん断速度でチャンバーに5分間循環させた。かん流運転の後、カバースリップをチャンバーから取り出し、Hepesバッファーで緩衝した生理食塩水(10mM のHepes、150mMのNaCL、ph7.4)で洗い流し、0.5%のグルタルアルデヒドを含むPBS中で固定し、メタノール中で脱水し、May-GrunwaldおよびGiemsa(Riedel de Haen)で染色した。光学顕微鏡およびコンピューター支援機器を使用して血小板表面被覆率として血小板沈着を評価した。結果を表17に示す。明らかにナノボディ12B6および12A5は、高せん断速度にてかん流チャンバー中でコラーゲンIII型への血小板付着を阻害する。
実施例5
相同体ナノボディのvWFへの結合についてのBIACORE分析
ナノボディ12B6および12A5はかん流チャンバーにおける血小板付着を阻害する。相同体配列は、表18の配列番号67〜73に示されるアミノ酸の相違を有するラマから得た。図2および3は、12A5および12B6相同体ナノボディ配列のアラインメントを表している。
アミンのカップリングを介してvWFをセンサーチップ表面に共有結合させた。EDC/NHS(混合比1:1の0,4Mの1‐エチル‐3‐(3‐ジメチルアミノプロピル)‐カルボジイミドおよび0,1MのN‐ヒドロキシスクシンイミドの水溶液)を注入することによってチップのCM5表面を7分間活性化した。活性下では、検出された反応単位が6000に上昇するまでvWFを注入した。過度の反応群を、1Mのエタノールアミン‐HCl(pH8,5)で7分間不活化した。固定化手順の間、流速は5ul/minに一定に保った。溶離バッファーは、0,15MのNaCl、3mMのEDTAおよび0,005%のSurfactant P20を含む0,01MのHEPES(pH7,4)であった。
図4および5に示すとおり5μg/mlのナノボディ濃度でvWFについてBIACOREでナノボディ12B6および12A5ならびにそれらの相同体タンパク質を分析した。評価したK‐on、K‐offおよびK値を表19および20に表した。ナノボディ12A5および12B5は最大K‐onおよびK‐off速度を有する。ナノボディ12A2および12B6は最大K‐on速度を有し、K‐off速度はすべての試験ナノボディとかなり同程度である。
表21は、ナノボディ濃度の範囲を用いたBIACOREでのvWFについての実質K値を表す。各ナノボディに対して生じた曲線の設定から、平衡状態になったこれらの曲線のみを使用し、安定状態の親和性を介してK値を導いた。
急性の事象に対処するためには、vWFを迅速に阻害することが非常に重要であり、したがってK‐on速度は速いことが好ましい。K‐on速度は、ヒトまたは動物に注入されたときにナノボディがその標的(vWF)にどれくらい速く結合するかを判定する。
実施例6
かん流チャンバーにおける作用強度についてのナノボディ阻害の比較
血小板付着の阻害について作用強度を比較するために、ナノボディ12A2、12B6および12A5を0.2、0.4および0.6μg/mlで、かん流チャンバー中で試験した。実験はすべてのナノボディに対して同一のドナーで行った。結果を表22および図6に示す。かん流チャンバー中でナノボディは、0.6μg/mlのナノボディ濃度での血小板付着の完全な阻害とかなり同程度の阻害能を示す。
実施例7
上昇温度でのナノボディの安定性
PBS中200μg/ml濃度のナノボディ原液を調製し、いくつかの試験管に分注した。ナノボディが入った各試験管を様々な温度で1時間インキュベートし、その後室温で2時間冷却し、4℃で一晩置いた。翌日、試料を13000rpmで30分間遠心分離し、280nmでのODについて上清を試験した。上清濃度を分光測光法で測定し、室温でのパーセント濃度として表した。結果を表23に要約する。
実施例3で上述されたようにvWFへの結合について上清もELISAにて試験した。図7a(12B6)、7b (12A2) および7c (12A5)に示すとおり、ナノボディは上昇温度で非常に安定している。
実施例8
他の種から得たナノボディのvWFとの交差反応
マイクロタイタープレートを1/1000希釈したマウス抗mycで4℃で一晩コーティングした。プレートはPBS‐Tween で洗浄し、PBS‐1%カゼインを使用し室温で2時間ブロッキングした。洗浄後、PBS中10mg/mlの濃度でナノボディを接触させた。1時間インキュベートした後、プレートを洗浄し、初めは5倍希釈から血漿(イヌ、ブタ、ヒト、ヒヒおよびカキクイザル)を接触させ、PBSでさらに2倍希釈した。プレートを室温で1時間インキュベートした。プレートを洗浄し、ポリクローナル抗vWF‐HRP(DAKO)を、室温で1時間、2000倍希釈で接触させた。プレートを洗浄し、ABTS/HO基質を接触させた。405nmでのODを測定した。
図8a(12B6)、8b(12A2)および8c(12A5)に示すとおり、ナノボディ12A5、12A2および12B6は、ヒト、ヒヒおよびカニクイザルのvWFと交差反応している。ナノボディ12A2および12B6もまたブタvWFと交差反応している。したがってこれらのナノボディは、ブタにおいて有効性および安全性について試験することが可能である。どのナノボディもイヌvWFとは交差反応しない。
B.vWFに特異的であり血小板付着を阻害する二価ナノボディの構築
実施例9
二価ナノボディのアミノ酸配列
表24の配列番号74〜82は、12B6、12A2および12A5に対して構築された二価ナノボディを表している。ナノボディは表25の配列番号83〜85に示されるリンカーと結合した。
実施例10
二価ナノボディの発現および精製
実施例2で上述したように発現を行った。発現率を表26に要約する。
実施例11
BIACOREにおける二価ナノボディの分析
実施例5で上述したようにBIACOREで、実施例9の二価ナノボディを1,3nMで分析し、vWF対一価ナノボディについての親和性を比較した。二価ナノボディ12B6(図9)、12A2(図10)および12A5(図11)では、一価ナノボディと比較してvWFに対する親和性が改善されている。
実施例12
上昇温度での二価ナノボディの安定性
実施例7で上述したように二価ナノボディの安定性を測定した。上清濃度(mg/ml)を測定し、室温での濃度パーセントとして表した。結果を表27(二価12B6)、表28(二価12A2)および表29(二価12A5)に要約する。
実施例3で上述したようにvWFへの結合についてELISAで上清を試験した。上清を、最初に1/100希釈で接触させ、さらにPBSで1/5に希釈した。結果を図12(12B6)、図13(12A2)および図14(12A5)に示す。
実施例13
フローチャンバー中の一価および二価12A2の分析
実施例4で上述したように、かん流チャンバーでナノボディ12A2(一価および二価形態)を試験した。実験はすべてのナノボディに対して同一のドナーで行った。結果を表30に要約する。二価ナノボディは一価形態よりも効率的に血小板付着を阻害する。
C.vWFに特異的であり血小板付着を阻害するナノボディのヒト化
実施例14
12B6ナノボディのヒト化
表31の配列番号86〜89は4つのヒト化12B6ナノボディを示している。表11では、これらの配列を可能にするために起こったアミノ酸変化を一覧にしている。図15は12B6に対するヒト化配列のアラインメントを示している。
表11:非限定的ヒト化置換
Figure 0004986997
実施例2に記載のとおりに発現を行った。発現率を表32に要約する。
実施例7に記載のとおりにヒト化ナノボディの安定性を測定した。表33では、室温での濃度パーセントとして表した上清の280nmでのOD濃度(μg/ml)が要約してある。
図16には、実施例3に記載のとおりに行われたELISAでのヒト化12B6ナノボディのvWFへの結合が示されている。
vWFに対するヒト化12B6ナノボディの親和性をBIACOREで判定した。K値は表35に要約する。
実施例15
12A2ナノボディのヒト化
表35の配列番号90〜94は5つのヒト化12A2ナノボディを表している。表12および13では、これらの配列を可能にするために行われた以下のアミノ酸変化を一覧にしている。図17は12A2に対するヒト化配列のアラインメントを示している。
表12:非限定的ヒト化置換
Figure 0004986997
表13
Figure 0004986997
実施例2に記載のとおりに発現を行った。発現率を表36に要約する。
実施例7に記載のとおりにヒト化ナノボディの安定性を測定した。表37では、室温での濃度パーセントとして表した上清の280nmでのOD濃度(μg/ml)が要約してある。ヒト化12A2ナノボディはすべて上昇温度での加熱中、非常に安定している。
実施例3に記載のとおりに図18および19のELISAを行った。12A2H1および12A2H4はELISAにおいて非常に良好にvWFに結合している。
ナノボディを、0.7μg/ml および1.5μg/mlの濃度でフローチャンバー中で試験した。実施例4に記載のとおりに実験を行った。結果を表38および39に示す。
vWFに対するヒト化12A2ナノボディの親和性をBIACOREで判定した。K値を表40に要約する。
実施例16
12A5ナノボディのヒト化
表41の配列番号95〜97は3つのヒト化12A5ナノボディを示している。表14では、これらの配列を可能にするために行われたアミノ酸変化を一覧にしている。図20は12A5に対するヒト化配列のアラインメントを示している。
表14:非限定的ヒト化置換
Figure 0004986997
実施例2に上述したとおりに発現を行った。各ヒト化12A5ナノボディについてTALON精製後の発現率を表42に要約する。
実施例7に上述したとおりにヒト化12A5ナノボディの安定性を測定した。上清の280nmにおけるODを測定し、室温での280nmにおけるODパーセントで表した。結果を表43に要約する。ヒト化12A5ナノボディはすべて上昇温度での加熱中、野生型と同等に安定している。
実施例3に記載のとおりにELISAを行った。図21はELISAにおけるvWFに対する結合活性を説明するものである。
vWFに対するヒト化12A5ナノボディの親和性をBIACOREで判定した。K値を表44に要約する。
実施例17
二価ヒト化ナノボディ
3つのヒト化ナノボディ12A2H1、12A2H4および12B6H2を、3aリンカーを有する二価形態のために選択した。これら3つのナノボディの配列は、図22に示すとおり2、3のアミノ酸のみが異なっている。表45の配列番号98〜100では、二価ナノボディの配列を一覧にしている。表45の配列番号101〜106では、それぞれGS9およびGS30リンカーと結合しているヒト化二価ナノボディの配列を一覧にしている。
実施例2に記述したとおりに発現を行った。(His)6‐タグを含むナノボディをメーカーが記述したとおりにニッケルカラム(TALON、Clonetech)で精製した。タグ‐配列は、EQKLISEEDLNGAAHHHHHHである。タグのないナノボディをタンパク質Aで精製した。発現率を算出し、表46に要約する。
実施例7に記述したとおりにヒト化二価ナノボディの安定性を測定した。上清の280nmでのODを測定し、室温での280nmでのODパーセントで表した。結果を表47に要約する。
(ヒト化ならびに野生型の)ナノボディを、0.15μg/ml、0.3μg/mlおよび0.6μg/mlの濃度でフローチャンバー中で試験した。全ての実験に同一のドナーを使用した。実施例4に記述したとおりに実験を行った。図23は異なる二価ナノボディ濃度での血小板付着を示している。表48では、野生型およびヒト化二価ナノボディの血小板付着を一覧にしている。
D.ヒヒFOLTSモデルにおける動脈血栓症に対する(二価)ナノボディの効果
実施例18:ALX-0081でのヒヒFOLTSモデル
本試験では、ヒヒのFolts血栓症モデルにおいてALX-0081の有効性および安全性を評価した。
また、ヒヒのFolts血栓症モデルにおけるALX-0081の有効性および安全性をReopro、Plavix、Aspegic、HeparinおよびEpinephrinなどの臨床で現在使用されている他の薬物と比較した。これらを全て0.9%の塩化ナトリウムに希釈し、静脈内ボーラス注射で投与した。本研究は、これらの各化合物に対する有効量を決定するために、同様にうまく考えられている。
最終的に、経皮的冠動脈インターベンション(PCI)の設定において臨床で現在使用されているAspegic、HeparinおよびPlavix などの薬物を併用したヒヒのFolts血栓症モデルの有効性を試験した。さらに本発明者らは、追加投与された場合ALX-0081はこの併用の有効性を改善できるかを評価した。
本発明者らは、出血誘発、vWFおよびファクターVIIIのレベル、および血小板数、PTならびにaPTTなどの安全性評価基準を調べた。
研究プロトコール
適用された研究プロトコールは、後述の元のFoltsモデルおよびいくつかの改変型である(Folts JDら、Circulation. 1976; 54: 365-370)。
健常ヒヒ(Papio ursinus)の雄または雌を使用した。動物の体重は8〜17kgであり、使用前の少なくとも2週間は疾患にはかかっていなかった。ヒヒにはドライの標準的餌のみを与えた。異なる時点でヒヒを使用した。ヒヒの体重は表49(ALX-0081の有効性試験および個々の薬剤との比較)、および表50(薬剤の併用および該併用にALX-0081を加えた場合の有効性)に要約する。
動物を麻酔し、保温テーブルを用いて体温を37℃に保つ。大腿動脈の断片を切除し、周辺組織が無い状態にした。大腿静脈および大腿動脈の間にシャントを留置し、高せん断速度を得た。平均および血流相を、実験の全工程にわたって連続的に記録した。基準流量を20分間記録した。その後大腿動脈の近位切除部位を、鉗子を使用し1秒間動脈を二重に閉塞することによって損傷させた。クランプを損傷部位にわたって留置し、外部狭窄を作った。
血小板付着および凝集による血流の段階的減少が見られた。流量がセロまで減少したら、クランプを開いて血流を回復させ、多血小板血栓を取り除いた。血流を減少させ、続いて機械的に回復させるこの反復パターンは、循環流減少(CFR)と称される。必要に応じて内皮損傷を繰り返し追加し、最終的にこれらのヒヒにおいてCFRが安定した。取り除く必要のある血栓の階数はCFRの数を決定する。図24はヒヒのFoltsモデルにおける血流パターンを説明するものである。
再生可能CFRの30分間の対照期間の後、内部対照としてビヒクルを投与し、さらに30分間CFRを経過観察した。この期間の後、試験薬(生理食塩水(n=2)、Reopro(n=3)、Aspegic(n=3)、Plavix(n=4)、Heparin(n=3)またはALX-0081ナノボディ(商標)(n=9))を静脈内ボーラス注射で投与し(この後、ALX-0081を連続的に点滴する)、薬剤を投与した後30分まで監視を続けた。この手順を、該試験物質の用量を増加しながら数回繰り返した。薬剤投与の前後のCFRの長さを比較して抗血栓効果を定量した。CFRが完全に阻害されていることを観察したときに、阻害が治療効果であり、自然治癒現象ではないことを確認するため新たに損傷を行った。実験の最後に、CFRの弱い阻害と強い阻害を区別するためにEpinephrin(2.2μg/kg/min)を注入した。実際、同一モデルでアスピリン(弱い抗血小板薬剤)を使用した場合、Epinephrinの存在下でCFRが再び現れることは以前、実証されていた。
実験の準備は説明された図25である。
試験化合物の各服用後におけるCFRの長さを表50〜55に要約する。CFRが完全に阻害される用量に影をつけた。
Folts モデル実験中の血流の代表的な読み出しは図26〜31に示す。
結果から、CFRは少なくとも3時間で対照動物内に得られ、その間に新しく損傷する必要は無いことが分かる。CFRの平均的な長さは2〜5分であり、生理食塩水の注入によってCFRの長さは影響を受けない(図26、表50)。
Aspegic
3匹の動物にAspegic(注入可能なアスピリン)を注入し、CFRの阻害を調査した。診療所では、経皮的冠動脈インターベンション(PCI)手技の開始直前に患者に250mg(±3〜5mg/kg)をボーラス注射で投与する。2匹の動物(ヒヒ3および5)において、それぞれ80および40mg/kgものAspegicの用量でCFRは阻害され得なかった(図27、表51)。ヒヒ4では、対照相でCFRの安定した反復パターンを定着させることは非常に難しかった。損傷を新しく数回(本発明者らが生理食塩水を注入した時点に)行った後、安定したCFRを得た。Aspegic の5mg/kg 用量でCFRは完全に阻害されたが、より高い用量で新たに阻害すると、CFRの平均的長さはAspegic 投与前より3〜4倍長かったにもかかわらずCFRは元に戻った。Epinephrinの投与後、CFRはすみやかに完全に元に戻った(表51)。
Heparin
3匹の動物に非分画Heparinを注入し、CFRの阻害を調査した。診療所では、患者に60〜70IU/kgをボーラス注射で投与し、aPTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)を30分間毎に監視した。aPTTが<250秒なら過剰なHeparinを投与する。ヒヒ7および8において、240IU/kgほどの用量ではないときでさえCFRは阻害され得なかった(図28、表52)。ヒヒ6において、最初の15IU/kg用量およびさらに高用量でCFRは完全に阻害されたが、新たに阻害するとCFRは各時点で戻った。240IU/kgの最高用量で、新たな損傷の後でさえCFRは阻害されたが、流量は減少し、Epinephrinを注入するとCFRはすみやかに元に戻った。
Plavix
4匹のヒヒにPlavix を投与し、Folts試験に使用した。本発明者らは、タブレットをメタノールに再懸濁することによって注入可能薬剤として使用した。したがって、本発明者らは、他の薬剤に関して用量漸増実験行うことができた。患者に300〜600mgのPlavixを経口投与し、Plavixの単独経口投与の2時間後に血小板凝集の阻害が見られた。ヒヒに2.5mg/kgを最終投与した時点ですでに、CFRの長さに効果的であることが分かったが、この阻害効果は注入からわずか10分後に始まった(図29、表53)。ヒヒ12において、この2,5mg/kg 用量でCFRは完全に阻害された。他の3匹のヒヒにおいて、5mg/kgの最終用量でCFRは完全に阻害された。新たに損傷したときCFRは阻害されたままであったが、Epinephrinの注入後元に戻った。Epinephrin注入を止めると、CFRはさらに5分間残っていたがその後再び完全に阻害された(図29)。
Reopro
3匹のヒヒのFolts モデルで有効性についてReoproを試験した。診療所では、患者に250μg/kgを投与し、その後7,5μg/kg/時間で連続的に点滴する。これも、CFRが完全に阻害されるために、ヒヒ13、14および15に必要とされる用量である(最終用量170〜420μg/kg(図30、表54)。本発明者らはボーラス注射のみでヒヒに投与した。新たに損傷したとき、CFRの完全な阻害は維持され、Epinephrinを注入してもこの阻害は逆行できなかった(図30)。
ALX-0081
ALX-0081を9匹のヒヒに投与しFoltsモデルで使用した。すべてのヒヒにおいて、30μg/kg+45μg/kg/時(最終用量43μg/kg)の用量でCFRは完全に阻害された。2匹のヒヒにおいて、10μg/kg+15μg/kg/時ですでに完全に阻害された(ヒヒ17および22)。9匹のヒヒすべてにおいて、新たに損傷し、Epinephrinを注入した後、阻害は維持されていた(図31、表55)。
Aspegic‐Heparin‐Plavix‐ALX-0081(Asp/Hep/Plav/ALX)の併用
7匹のヒヒに5mg/kgのAspirin、60IU/kgのHeparinおよび漸増用量のPlavixをボーラス注射で投与した。過剰なHeparinを異なる時点で投与し、一定のレベルを維持した(aPTTは対照に対して少なくとも2倍行うことが好ましい)。試験化合物の各服用後30分間CFRを監視した。Plavixの投与を1mg/kgで開始し、30分後に1 mg/kgを追加した。薬剤投与の前後のCFRの長さを比較して抗血栓効果を定量した。CFRが完全に阻害されていることを観察したときに、新たに損傷を行った。Epinephrinを注入し、実験が終了するまで継続した。CFRが元に戻らなければ、新たに損傷を行う。2〜3回CFRがあった後、漸増用量のALX-0081を添加した:(1)、3、10または30μg/kg。本発明者らはALX-0081の各服用後、2回のCFRを待ち、CFRが完全に阻害されるまで用量を増加した。CFRが完全に阻害された時点で、1,5倍用量/kg/時のALX-0081の連続的な点滴を開始し、30分間行い、epinephrin注入を続けた。10〜15分後、新たに損傷を行った。本試験で使用のヒヒの詳細を表56に示す。
各試験化合物のこれらの研究から得た結果を個別に表57に要約する。Aspirin、HeparinまたはPlavixと比較して、ALX-0081およびReoproではFolts血栓ヒヒモデルにおいて明確で優れた抗血栓効果を観察した:新たに阻害を行い、Epinephrinを注入した後、Aspegic、HeparinまたはPlavixを投与した動物モデルと対照的に、ALX-0081およびReopro投与ヒヒのFoltsモデルではCFRは元に戻らない。CFRを完全に阻害するのに必要なALX-0081の用量は、Reoproに必要な用量のおよそ10倍少ない。したがって、ALX-0081はReoproよりも効果的であると結論づけられる。
5mg/kgのAspirin、60IU/kgのHeparin、漸増用量のPlavixを併用した後、この最終用量で7匹のヒヒにおいてCFRが完全に阻害された。完全な阻害に必要なPlavixの用量は、Plavix単独を投与したときに必要とする用量よりも2,5倍少ない。試験したヒヒすべてで、CFRは、新たに損傷が行われたとき元に戻らなかった(図32)。しかしながら、Epinephrinを注入すると、ヒヒ5、8、9および10でCFRが自然に元に戻り、新たに損傷を与えると、ヒヒ4、6および7で元に戻った。過剰なHeparinをepinephrinと同時に注入した。2回のCFRの後、Epinephrinの注入を継続しながら漸増用量のALX-0081を投与した。ALX-0081の用量は1μg/kgから、3〜10μg/kgは除いて30μg/kgまで増やした。CFRが完全に阻害されたら、1,5倍の有効用量/kg/時間でALX-0081の連続的な点滴を開始した。7匹すべてのヒヒにおいて、30μg/kg用量でCFRは完全に阻害された。ALX-0081のこの有効量は、ALX-0081単独を投与したときにFoltsモデルのCFRを完全に阻害するのに必要な量と同じである。
したがって本発明者らは、Plavix、HeparinおよびAspegicの同時注入ではALX-0081の有効性は増大しないと結論付けることができる。この所見は本発明者らの仮説と完全に一致している:ALX-0081は、血小板と損傷した動脈壁の露出したコラーゲン間の全く初めての相互作用を阻害する。他方PlavixおよびAspegicは、血栓を発生させるカスケードにおける終了段階をさらに阻害する。したがって、ALX-0081は血栓形成の最初の段階をすでに阻害しているので、PlavixおよびAspirinは有効性にはあまり寄与していない。さらに、ALX-0081を有効量で投与した場合に新たに損傷を行うと、CFRは元に戻らず、このことからこのナノボディ(商標)の抗血栓効果が強力であることが分かる。結果を表58に要約する。
測定
以下のパラメーターを測定した:a)出血分析、b)vWF濃度、因子VIIIレベル、および血小板数、PTおよびaPTT c)リストセチン誘導血小板凝集 d)ALX-0081の濃度、およびe)再狭窄についての動脈区分の分析、f)ALX-0081の免疫原性。
a)出血分析
出血を分析するために、鼠径部をメスで切開した。このことは基準流量を記録した15分後に行い、このとき動脈に損傷を加えた。ガーゼを創傷に挿入し、試験化合物を各々新たに服用する直前に30分毎に交換した。試験化合物の各服用後の失血量を、ガーゼを秤量して測定した。(生理食塩水の注入の間)第二の対照ガーゼの失血量と比較した失血を表す(表59〜61)。
すべてのヒヒにPlavixおよびReoproを投与したにもかかわらず、有効用量から失血は多い(それぞれ最高用量で9〜40倍まで)。ALX-0081を投与した動物では、失血はPlavix 投与動物のものよりも少なく、Reopro 投与動物と比較して非常に少ない。
抗血栓薬としてのPlavix、ReoproおよびALX-0081の安全性対有効性レベルを判定するために、第二の対照ガーゼと比較した平均失血量を、これらの薬剤について、多様な有効用量としての薬剤用量の関数で示す(図33)。Plavixの有効用量は5mg/kg、Reoproでは250μg/kg 、ALX-0081では30μg/kgである(表53〜55)。これらの結果により、ReoproおよびPlavixと比較してALX-0081の優れた安全性がうまく実証される:出血の顕著な増加もなくALX-0081が投与され得る枠は、PlavixおよびReoproと比較してかなり広い。
ガーゼの平均失血量から得た結果を(可能であれば)、図34〜36のCFRの平均的長さと合わせた。
Folts モデルにおいてALX-0081の広い治療枠が見られた:43μg/kgから403μg/kgまでの範囲の累積的投与量で顕著な出血もなく、強い血栓効果を示した(図36)。しかしながら、対照として、同一モデルにおけるReoproおよびPlavixの治療枠は、有効抗血栓効果と失血多量を合わせて考えて、ALX-0081と比べて極めて狭かった(図34〜35)。
第二の対照ガーゼと比較した総失血量の平均(=試験化合物について最初の5回の用量のガーゼから得られた失血の合計)は表62に要約する。この表では、本発明者らは多種の有効量(=有効用量別の5つの用量の合計)として最終用量も示す。前に述べたように、Plavixの有効用量は5mg/kgであり、Reoproでは250μg/kg 、ALX-0081では30μg/kgである。
表62に示した結果から、総失血量はPlavixを投与した動物では有意に増加し、Reoproを投与した動物ではより広範囲に増加することが判る。ALX-0081を投与した動物の失血量は、PlavixまたはReoproを投与した動物のものよりも、それぞれ2および4倍少ない。このことから、有効量の10倍を超える用量を使用したにもかかわらず、出血の危険に関してALX-0081はPlavixおよびReoproよりも安全であることが再度明確に立証される。
Aspegic、HeparinおよびPlavixを効果的に併用すると、対照ガーゼと比較して14倍まで失血が増加する(表63)。Aspegic、HeparinおよびPlavixの併用にALX-0081を添加すると、ヒヒ4および7以外では出血は増加しなかった。ヒヒ7では、epinephrin、過剰heparinおよび非有効用量のALX-0081の投与後出血量はかなり増加したが、有効用量のALX-0081の投与後では再び減少した。これらの結果から、臨床状況で現在使用されている薬剤を併用することに加えて、ALX-008を追加した場合、ALX-0081は安全であることが判った。
b)vWF濃度、因子VIIIレベル、血小板数、PTおよびaPTT
vWF
Foltsモデルにおける異なる用量の薬剤投与後に得た血液試料の多血小板血漿(PRP)のvWFレベルは、免疫吸着分析法で判定しヒト標準(因子VIIIおよびVWFに関するWHO第5国際基準)の百分率で表した。
結果から、モデルに使用した異なる薬剤がvWFレベルに何ら大きな効果がないことがはっきりと実証される。
因子VIII
Folts モデルにおける異なる用量の薬剤投与後に得た血液試料のPRPの因子VIIIレベルは、aPTT試験で判定した。本発明者らはHeparinがaPTT時間を延長することを立証したので、Heparinを投与したヒヒの血漿試料は試験しなかった。FVIIIレベルを、大腿動脈の損傷から10分後に得た最初の対照試料に対する百分率で表した。aPTT試験への治療効果は何も見られなかった。
血小板数、PTおよびaPTT
Foltsモデル実験での血小板数を測定した。データから、ヒヒ15は他の動物と比較して血小板数がかなり少ないことが判った。Plavix投与以外の全種の治療で血小板数は対照動物に見られるものとかなり同程度であり、長時間ほとんど一定である。
PT値から、試験化合物はPT時間には何ら影響を与えないことが分かるが、例外的に240IU/kg用量のHeparinを投与したヒヒでは、PTの多少の増加が見られた。
Foltsモデル研究で観察したaPTT値を要約する。これらの結果から、試験化合物はaPTT値には何ら影響を与えないことが分かるが、Heparinを投与したヒヒは例外である。これらの動物において、患者でも見られるようにaPTT値は30〜60IU/kg用量以降、延長されている。Heparinはアンチトロンビンと複合体を形成し、XIa、IXa、Xaおよびトロンビンなどの活性化血液凝固因子(因子IIa)を触媒することによって抗凝固剤として作用する。これらの因子はすべて、機能性をaPTT試験で測定する内因性凝固カスケードに関連している。
c)ALX-0081を投与したヒヒから得た血液におけるリストセチン誘導血小板凝集の測定
ALX-0081を投与したヒヒから得た血液を血小板凝集の阻害について分析した。Chronolog 全血および光学凝集能測定装置で血小板凝集を行った(Model 560CA、Chronolog、USA)。全血を1200rpmで5分間遠心分離しPRPを調製した(0.38mol/Lのクエン酸塩に集めた)。PRPを含む上方の画分を注意深く分離した。下方の画分をさらに3000rpmで10分間遠心分離し乏血小板血漿(PPP)を調製した。PRP中で血小板を計数し、終濃度が200、000個/μlになるようにPPPに希釈した。3mg/mlのリストセチン(DAKO)を添加し、凝集を測定した。
エクスビボでの血小板凝集を、ALX-0081を投与したヒヒにおいてFolts実験にて得た血液試料中で測定した。vWFを介したGPIb-IX-V依存血小板凝集を、リストセチンを調節剤として測定する。凝集のパーセンテージを各時点および各用量で測定する。動脈損傷の10分後に対照試料を得る。
RIPA試験から得た結果を、ALX-0081を投与した各ヒヒについてのCFR阻害と比較する(図37)。図37に示すように、RIPAとCFRの長さ間に逆相関が見られた。さらにこれらの結果から、ヒヒ16、18、19および23において、RIPA試験での完全阻害はCFRの完全阻害よりも低い用量で得られることが明らかである。ヒヒ20、21、22および24について、RIPAでの結果とFoltsモデルでの有効性についての結果とは明確に同等である。
d)ALX-0081の濃度
マイクロタイタープレートを1000希釈したマウスポリクローナル抗mycで4℃で一晩コーティングする。プレートはPBS‐Tween で洗浄し、PBS‐1%カゼインを使用し室温で2時間ブロッキングする。25%の基準ヒヒ血漿中にある非被覆マイクロタイタープレートに試料を希釈する。ナノボディを同一の基準ヒヒ血漿試料に希釈して標準曲線を調製する。試料を抗myc被覆プレートに接触させ、室温で2時間結合させる。プレートをPBS‐Tweenで5回洗浄する。ウサギ抗vWF‐HRP(DAKO)を3000倍希釈で室温にて1時間接触させる。405nmでのODを測定するため、試料をPBS‐Tweenで5回洗浄し、ABTS/H 基質を添加する。
本発明者らは、各ボーラス注射の10分後に得られた血漿試料中でALX-0081濃度を測定した。ボーラス注射の直後、連続的な点滴を行った。濃度(μg/ml)を表65に要約する。
すべてのヒヒでは、血漿試料中のALX-0081の上昇レベルは、ALX-0081の用量増加後にELISAによって測定した。ヒヒ16では、測定されたALX-0081の量は、10μg/kg服用後に得られた血漿試料では、30μg/kg服用後に得られた試料と比較して常に高かった。その試料におけるALX-0081レベルも、ALX-0081の同じ投与スケジュールを行った他のすべてのヒヒで記録したものよりも実質的に高い。高めの用量服用後のヒヒ16でのALX-0081レベルは予測上のものなので、本発明者らは、血液のサンプリング中の未知の異常がこの異常値の原因であると推定する。
異なるヒヒでの各用量についてのALX-0081濃度は、変化可能である。3μg/kg用量に対して、濃度は0,03〜0,14μg/mlの範囲にあり、10μg/kg用量に対しては0,18〜1,23μg/ml の範囲にあり、30μg/kg用量に対しては0,51〜1,14μg/ml の範囲にあり、90μg/kg用量に対しては1,38〜6,77μg/ml の範囲にあり、また270μg/kg用量に対しては4,03〜35,14μg/ml の範囲にある。
図38では、血漿中ALX-0081濃度対CFRの長さをプロットしている。
CFRを完全に阻害するのに必要なALX-0081の濃度は0,3〜0,5μg/mlの範囲にあり、これは高せん断速度でのフローチャンバー内での血小板のコラーゲンへの付着を阻害するのに必要な濃度と完全に一致しており、このときALX-0081はヒト血液中で急上昇する。青色(図38、パネルB)はALX-0081の濃度範囲を示し、この濃度で阻害が始まる(ヒヒ16での10μg/kg用量は除外する)。
ALX-0081濃度対カーゼから得た相対的失血量をプロットしたとき、1μg/mlを超える用量で出血が2倍を超える上昇となることが分かる(図39)。ALX-0081 濃度が有効濃度の40〜60倍である19μg/mlのとき、10倍の失血増加が見られた。
e)再狭窄に関する動脈切片の分析
第2の動脈の治療の4週間後に、動脈を切開し周囲組織が無い状態にする。動脈を、シャントを留置した部位を含む内皮損傷の上および下部で縛る。ある部位を2cm切り取り、下部(シャント部位)および上部(狭窄および損傷した部位)でカットし、10%ホルムアルデヒドで保存する。その後ヒヒをeuthanase注射で屠殺する。起源にしたがって動脈に印を付し、各2mmに輪切りにする。輪は、組織学的手技に適した、印を付けたカセットに入れる。その後カセットを自動VIP組織Tek処理機中で、Bancroft に記述された一夜処理スケジュールにしたがって一晩放置する。(Bancroft, John D., Stevens Alan (1990). Theory and Practice of Histological Techniques. 第3版)。
処理後、印を付けたパラフィンワックスブロックに動脈を包埋し凍結プレート上で冷却する。ロータリーミクロトーム上でワックスブロックをカットし各4μの連続的な切片にする。切片を選びガラススライドに載せ、組織学的評価をするために染色する。弾性繊維染色のためのヘモトキシリン法、エオシン法ならびにVerhoeff法を、各動脈で行う(Bancroft, John D., Stevens Alan (1990). Theory and Practice of Histological Techniques. 第3版)。染色後、スライドを乾燥し、透明にし、設置し、標識化する。切片を事実に基づかずに分析を行う。
f)免疫原性分析
3匹のヒヒの血漿におけるALX-0081免疫グロブリンの有無を2つの方法、BiacoreでのそれぞれELISA法およびSPRをベースにした方法で評価した。ヒヒに漸増用量(10mg/kgから開始)のALX-0081を8週間投与した。その8週間の間、ALX-0081の注入で免疫原性反応は見られなかった。ALX-0081の半減期は7〜9時間の範囲であった。
実施例20
ALX-0081の解毒剤としてのvWFの使用
ヒヒにおけるALX-0081の安全性が分かり、ナノボディ(商標)をすみやかに除去したにもかかわらず、本発明者らはALX-0081の解毒剤としてのvWFの使用を評価することを決定した。このことはヒヒのFolts モデルで試験し、動脈血栓形成へのALX-0081 の阻害効果がvWF注入によって逆行が可能かを評価した。
実験手順は、前述の実施例18に記述のとおり改変した元のFoltsモデルに従った。
健常雄ヒヒ(チャクマヒヒ)を本研究に使用した。動物の体重は9〜12kgであり、使用前の少なくとも2週間は疾患にはかかっていなかった。ヒヒにはドライの標準的餌のみを与えた。
3匹のヒヒを本研究に使用し、対照相中の、また生理食塩水、ALX-0081およびvWF投与後のCFRの長さを表66に要約する。
各ヒヒおよび実験の時間的関数としての血流量を図40に示す。
3匹すべてのヒヒにおいて、ALX-0081の30μg/kg+45μg/kg/時の用量でCFRは完全に阻害され、新たに損傷を追加してもCFRは元に戻らなかった。vWF(250IU)の最初の用量を注入すると、流量は段階的に減少するが、CFRは、250IUのvWFが過剰投与されるまで元に戻らなかった。この結果から、ALX-0081の活性はvWFを投与することによって逆行することが可能であり、したがってvWFはこのナノボディ(商標)の優れた解毒剤になることがうまく実証された。
したがって、本発明の別の態様はvWF、その好適な断片、DDAVP(デスモプレシン)またはその好適な断片、あるいは前述のいずれかを含む医薬組成物の使用に関する。それらはvWFに対するナノボディ、タンパク質またはポリペプチド、特に本明細書に記載のナノボディ、タンパク質またはポリペプチドの使用に伴う合併症または望ましくない副作用に対する解毒剤として使用する。
実施例21
内皮細胞由来UlvWFへの血小板付着およびADAMTS‐13の活性に対するALX-0081の効果
本試験は、TTP患者の薬剤としてALX-0081 が使用できるという考えを裏付けるものである。ALX-0081の非存在および存在下で、TTP血漿(非ADAMTS13)で再構築された血小板のかん流を、ULvWFを分泌する内皮細胞上で行う。別の実験において、vWFのA1ドメインに結合するALX-0081がADAMTS‐13活性に干渉するかを試験する。ADAMTS‐13はvWFのA2ドメインに結合し切断する。
Maruyama法で内皮細胞をヒト臍帯静脈から得た(Z.Zellforsch. Mikrosk. A4nat. 60:69; 1963)。かん流実験の前に、内皮細胞を100μMのヒスタミン(Sigma-Aldrich, St Louis, MO)により室温で15分間活性化した。
前10日間アスピリンまたは他の非ステロイド抗炎症剤(NSAID)を服用していない健常なボランティアから血液を採取し、10分の1量の3.4%クエン酸ナトリウムと混合した。多血小板血漿(PRP)を遠心分離(室温において200gで10分間)で全血から調製した。PRPを10分の1量のACD(2.5%のクエン酸三ナトリウム、1.5%のクエン酸および2%のD‐グルコース)を添加して酸性化し、血小板を沈降させた(500g、15分間)。血小板ペレットをHEPES(N‐2‐ヒドロキシエチルピペラジン‐N'‐2‐エタンスルホン酸)‐Tyrodeバッファー(10mMのHEPES、137mMのNaCl、2.68mMのKCl、0.42mMのNaHPO、1.7mMのMgCl2、5mMのD‐グルコース、pH6.5)に再懸濁した。プロスタサイクリン(PGI2、10ng/mL)を添加し、引き続く洗浄工程の間血小板活性を防止する。血小板を沈降させ、少量のHEPES‐Tyrodeバッファーに再懸濁した。この血小板懸濁液を、pH7.4のHEPESバッファーまたはTTP血漿に希釈した。
かん流を一過式かん流チャンバーにて前述のように行った。実験の後、実時間ビデオ顕微鏡観察を行った。
実験の第2型において、表67に要約したように異なる反応混合物を調製したが、A1A2A3構造物は添加しなかった。A1A2A3構造物は、vWFのA1、A2およびA3ドメインからなる組み換え断片である。混合物を5分間37℃ でプレインキュベートし、その後A1A2A3断片を添加し、混合物をウォーターバス中で37℃にて一晩インキュベートする。翌日、還元SDS−PAGEを試料(12%、BioRad のマーカー、Precision Plus Protein Standardとして使用)で行い、Immobilon-FL(Millipore)上にブロットする。ブロットをブロックバッファー(1:1Odysseyブロックバッファーを含む1xTBS、pH=7,4)を用いて室温で2時間ブロッキングし、ウサギポリクローナル抗vWF(DAKO)とともにインキュベートした。検出にはAlexa Fluor 680ヤギ抗ウサギを使用した。ODYSSEYでスキャンを行い、分解産物を検出した。
対照実験:ULvWFへの血小板の結合
臍静脈の内部のコラゲナーゼ消化によって新たに得たヒト臍帯から、内皮細胞を単離した。細胞を均質集団として組織培地中で培養した。培養したヒト内皮細胞は、正反対の多角大細胞の単分子層として成長し、それらは細胞質内封入も行う(Weibel-Palade体)。ヒト臍帯から単離した、ヒスタミン刺激性の内皮細胞は特大von Willebrand因子(ULvWF)をその表面上で発現する。これらの刺激細胞を、バッファーあるいはTTPに罹患した患者由来の血漿のいずれかに懸濁した単離血小板とともにかん流させると、血小板はULvWFで沈殿する(8)。これらのULvWF付着血小板はいわゆる「糸」として現れ、かん流実験を実時間ビデオ顕微鏡で監視すると目に見える(図41)。
ALX-0081による血小板の糸の生成に対する阻害
血小板をバッファーまたはTTP血漿に再懸濁し、本実験で使用したALX-0081の濃度は0,2、2および10mg/mlであった。ヒト臍帯から単離した、ヒスタミン刺激性の内皮細胞を上述のようにこれらの血小板懸濁液とともにかん流させる。
ALX-0081を、バッファーまたはTTP患者由来の血漿に再懸濁した血小板に添加すると、すべての試験条件下で糸形成が完全に阻害される(図42)。かん流実験は、2.5dyn/cm2のせん断応力で4分間行う。この4分間のかん流で、少なくとも20の顕微鏡視野が試験され、また、ナノボディ(商標)の存在下で、糸はすべての試験条件では明らかにならなかった(図42)。
ADAMTS‐13によるULvWFの切断
ADAMTS‐13は、VWF A2ドメイン中のY842/M843ペプチド結合を特異的に切断することによって、大および特大VWF多量体のサイズをより小さな形へと減少させる。ADAMTS‐13によるULvWFの切断に対するALX-0081の効果を評価するために、2つのタイプの分析法、すなわちかん流分析法および組み替えvWF断片の切断を観察する分析法を使用した。
最初の実験では、ヒスタミン刺激内皮細胞上で、バッファーに再懸濁した洗浄済み血小板を4分間かん流させることで糸を生成した。次いで、バッファーのかん流を4分間行って非付着血小板を洗い流した。その後、バッファーをさらに4分間かん流し、続いてADAMTS‐13を含む蓄正常血漿を4分間かん流した。蓄正常血漿のかん流後、血小板糸の解離を観察した(図43)。4分間のかん流後、95%を超える糸が切断された。
次の実験では、ヒスタミン刺激内皮細胞上で、バッファーに再懸濁した洗浄済み血小板を4分間かん流させることで糸を生成し、上記のようにバッファーのかん流を4分間行って非付着血小板を洗い流した。その後、ALX-0081(10mg/mlを含むバッファー)を4分間かん流し、続いてALX-0081(10mg/ml=vWFより10倍過剰モル濃度)およびADAMTS‐13を含む蓄正常血漿を4分間かん流した。血小板の糸の解離が明確に示され、4分間のかん流後、糸の95%が切断された(図44)。
これらの結果から、ALX-0081はADAMTS‐13によるULvWFの糸の切断に有効ではないことが明確に示される。
第2の分析法では、vWFのA1‐A2‐A3ドメインを含む組み換え断片をADAMTS‐13を含む正常プール血漿(NPP)と混合し、その結果、ウエスタンブロット分析で観察した断片がタンパク質分解的に切断された。ADAMTS‐13活性を10mg/mlのALX-0081の非存在および存在下で試験した。図45に示すとおり、ALX-0081はvWF断片の切断に対しては有効ではない(レーン6、7、8)。
観察した切断がADAMTS‐13に特異的であることを証明するため、EDTAはADAMTS‐13の活性を阻害することから、EDTAの存在下での対照実験を行った。予想通り、NPP中にEDTAが存在すると、断片の切断は阻害された(図45、レーン4)。
本実験により、ALX-0081はADAMTS‐13活性に有効ではないことが再度明らかになる。
表15:抗vWFナノボディの配列リスト
Figure 0004986997
表16:抗vWFナノボディの発現率
Figure 0004986997
表17:抗vWFナノボディのかん流チャンバーにおける血小板付着
Figure 0004986997
表18:12B6および12A5相同体ナノボディの配列リスト
Figure 0004986997
表19:12A5相同体ナノボディの評価されたK‐on、K‐offおよびK
Figure 0004986997
表20:12B6相同体ナノボディの評価されたK‐on、K‐offおよびK
Figure 0004986997
表21:12B6、12A2および12A5ナノボディの実質K
Figure 0004986997
表22:12B6、12A2および12A5ナノボディのかん流チャンバーにおける血小板付着
Figure 0004986997
表23:上昇温度での加熱後の12B6、12A2および12A5ナノボディの濃度
Figure 0004986997
表24:二価ナノボディの配列リスト
Figure 0004986997
表25:リンカー配列の配列リスト
Figure 0004986997
表26:二価12B6、12A2および12A5ナノボディの発現率
Figure 0004986997
表27:上昇温度での加熱後の12B6二価ナノボディの濃度
Figure 0004986997
表28:上昇温度での加熱後の12A2二価ナノボディの濃度
Figure 0004986997
表29:上昇温度での加熱後の12A5二価ナノボディの濃度
Figure 0004986997
表30:12A2二価ナノボディのかん流チャンバーにおける血小板付着
Figure 0004986997
表31:12B6ナノボディの配列リスト
Figure 0004986997
表32:野生型およびヒト化12B6ナノボディの発現率
Figure 0004986997
表33:上昇温度での加熱後の野生型およびヒト化12B6ナノボディの濃度
Figure 0004986997
表34:野生型およびヒト化12B6ナノボディのK
Figure 0004986997
表35:ヒト化12A2ナノボディの配列リスト
Figure 0004986997
表36:野生型およびヒト化12A2ナノボディの発現率
Figure 0004986997
表37:上昇温度での加熱後の野生型およびヒト化12A2ナノボディの濃度
Figure 0004986997
表38:0.7および1.5ug/mlでのかん流チャンバーにおける野生型およびヒト化12A2ナノボディの血小板付着
Figure 0004986997
表39:0.5、1および2ug/mlでのかん流チャンバーにおける野生型およびヒト化12A2ナノボディの血小板付着
Figure 0004986997
表40:野生型およびヒト化12A2ナノボディのK
Figure 0004986997
表41:ヒト化12A5ナノボディの配列リスト
Figure 0004986997
表42:野生型およびヒト化12A5ナノボディの発現率
Figure 0004986997
表43:上昇温度での加熱後の野生型およびヒト化12A5ナノボディの濃度
Figure 0004986997
表44:野生型およびヒト化12A5ナノボディのK
Figure 0004986997
表45:ヒト化二価ナノボディの配列リスト
Figure 0004986997
表46:ヒト化二価ナノボディの発現率
Figure 0004986997
表47:上昇温度での加熱後のヒト化二価ナノボディの濃度
Figure 0004986997
表48:野生型およびヒト化二価ナノボディの血小板付着
Figure 0004986997
表49:Foltsの研究において異なる試験化合物で使用するヒヒ
Figure 0004986997
表50:対照動物のCFR(秒)の長さ(ND=未判定)
Figure 0004986997
表51:Aspegic(商標)を投与した動物のCFRの長さ(秒)(ND=未判定)
Figure 0004986997
表52:Heparin(商標)を投与した動物のCFRの長さ(秒)(ND=未判定)
Figure 0004986997
表53:Plavix (商標)を投与した動物のCFRの長さ(秒)(ND=未判定)
Figure 0004986997
表54:Reopro (商標)を投与した動物のCFRの長さ(秒)(ND=未判定)
Figure 0004986997
表55:ALX-0081(商標)を投与した動物のCFRの長さ(秒)(ND=未判定)
Figure 0004986997
表56:Foltsの研究において異なる試験化合物で使用するヒヒ
Figure 0004986997
表57:異なる試験薬剤についてのFoltsモデルにおけるCFRの阻害:CFRの阻害を上述の様々な条件で観察した実験の数を、その条件の独立した反復の総数の関数として示す。
Figure 0004986997
表58:各ヒヒについてのCFR(秒)の長さ、ならびにAspegic、Heparin、PlavixおよびALX-0081の各用量:有効量は黄色で示す。
Figure 0004986997
表59:最終用量の関数における、Plavix(商標)を投与した動物に対する第二の対照ガーゼに相関する失血(STD=標準偏差)
Figure 0004986997
表60:最終用量の関数における、Reopro(商標)を投与した動物に対する第二の対照ガーゼに相関する失血(STD=標準偏差)
Figure 0004986997
表61:最終用量の関数における、ALX-0081を投与した動物に対する第二の対照ガーゼに相関する失血(STD=標準偏差)
Figure 0004986997
表62:第二の対照ガーゼに相関する、失血の平均総量(試験化合物の最初の5回の服用から得た失血総量)
Figure 0004986997
表63:薬剤用量の関数における、Aspegic、Heparin、PlavixおよびALX-0081を投与した各ヒヒに対する第二の対照ガーゼに相関するガーゼの失血:CFRの完全な阻害が観察される有効用量を黄色で示す。
Figure 0004986997
表64:薬剤用量の関数における、Aspegic、Heparin、PlavixおよびALX-0081を投与した各ヒヒについてのリストセチン誘導血小板凝集(%)
Figure 0004986997
表65:投与から10分後に得られた血液試料中のALX-0081濃度[μg/ml]
Figure 0004986997
表66:ALX-0081およびvWFを投与したヒヒについてのCFRの長さ(秒)
Figure 0004986997
表67:ADAMTS13によるA1A2A3の切断を研究するために異なる混合物を調製するための量[ml]
Figure 0004986997
また、この中で本記述の不可欠な部分を形成する表は以下のとおりである:
(表15) 抗vWFナノボディの配列リスト
(表16) 抗vWFナノボディの発現率
(表17) 抗vWFナノボディのかん流チャンバーにおける血小板付着
(表18) 12B6および12A5相同体ナノボディの配列リスト
(表19) 12A5相同体ナノボディの評価されたK‐on、K‐offおよびK
(表20) 12B6相同体ナノボディの評価されたK‐on、K‐offおよびK
(表21) 12B6、12A2および12A5ナノボディの実質K
(表22) 12B6、12A2および12A5ナノボディのかん流チャンバーにおける血小板付着
(表23) 上昇温度での加熱後の12B6、12A2および12A5ナノボディの濃度
(表24) 二価ナノボディの配列リスト
(表25) リンカー配列の配列リスト
(表26) 二価12B6、12A2および12A5ナノボディの発現率
(表27) 上昇温度での加熱後の12B6二価ナノボディの濃度
(表28) 上昇温度での加熱後の12A2二価ナノボディの濃度
(表29) 上昇温度での加熱後の12A5二価ナノボディの濃度
(表30) 12A2二価ナノボディのかん流チャンバーにおける血小板付着
(表31) 12B6ナノボディの配列リスト
(表32) 野生型およびヒト化12B6ナノボディの発現率
(表33) 上昇温度での加熱後の野生型およびヒト化12B6ナノボディの濃度
(表34) 野生型およびヒト化12B6ナノボディのK
(表35) ヒト化12A2ナノボディの配列リスト
(表36) 野生型およびヒト化12A2ナノボディの発現率
(表37) 上昇温度での加熱後の野生型およびヒト化12A2ナノボディの濃度
(表38) 0.7および1.5ug/mlでのかん流チャンバーにおける野生型およびヒト化12A2ナノボディの血小板付着
(表39) 0.5、1および2ug/mlでのかん流チャンバーにおける野生型およびヒト化12A2ナノボディの血小板付着
(表40) 野生型およびヒト化12A2ナノボディのK
(表41) ヒト化12A5ナノボディの配列リスト
(表42) 野生型およびヒト化12A5ナノボディの発現率
(表43) 上昇温度での加熱後の野生型およびヒト化12A5ナノボディの濃度
(表44) 野生型およびヒト化12A5ナノボディのK
(表45) ヒト化二価ナノボディの配列リスト
(表46) ヒト化二価ナノボディの発現率
(表47) 上昇温度での加熱後のヒト化二価ナノボディの濃度
(表48) 野生型およびヒト化二価ナノボディの血小板付着
(表49) Foltsの研究において異なる試験化合物で使用するヒヒ
(表50) 対照動物のCFR(秒)の長さ(ND=未判定)
(表51) Aspegic(商標)を投与した動物のCFRの長さ(秒)(ND=未判定)
(表52) Heparin(商標)を投与した動物のCFRの長さ(秒)(ND=未判定)
(表53) Plavix (商標)を投与した動物のCFRの長さ(秒)(ND=未判定)
(表54) Reopro (商標)を投与した動物のCFRの長さ(秒)(ND=未判定)
(表55) ALX-0081(商標)を投与した動物のCFRの長さ(秒)(ND=未判定)
(表56) Foltsの研究において異なる試験化合物で使用するヒヒ
(表57) 異なる試験薬剤についてのFoltsモデルにおけるCFRの阻害:CFRの阻害を上述の様々な条件で観察した実験の数を、その条件の独立した反復の総数の関数として示す。
(表58) 各ヒヒについてのCFR(秒)の長さ、ならびにAspegic、Heparin、PlavixおよびALX-0081の各用量:有効量は黄色で示す。
(表59) 最終用量の関数における、Plavix(商標)を投与した動物に対する第二の対照ガーゼに相関する失血(STD=標準偏差)
(表60) 最終用量の関数における、Reopro(商標)を投与した動物に対する第二の対照ガーゼに相関する失血(STD=標準偏差)
(表61) 最終用量の関数における、ALX-0081を投与した動物に対する第二の対照ガーゼに相関する失血(STD=標準偏差)
(表62) 第二の対照ガーゼに相関する、失血の平均総量(試験化合物の最初の5回の服用から得た失血総量)
(表63) 薬剤用量の関数における、Aspegic、Heparin、PlavixおよびALX-0081を投与した各ヒヒに対する第二の対照ガーゼに相関するガーゼの失血:CFRの完全な阻害が観察される有効用量を黄色で示す。
(表64) 薬剤用量の関数における、Aspegic、Heparin、PlavixおよびALX-0081を投与した各ヒヒについてのリストセチン誘導血小板凝集(%)
(表65) 投与から10分後に得られた血液試料中のALX-0081濃度[μg/ml]
(表66) ALX-0081およびvWFを投与したヒヒについてのCFRの長さ(秒)
(表67) ADAMTS13によるA1A2A3の切断を研究するために異なる混合物を調製するための量[ml]
本発明はここでさらに、以下の非限定的実施例および図を用いて記述する。図は以下のものを示す:
ERISAにおけるナノボディのvWFに対する結合 12A5相同体ナノボディ配列のアラインメント 12B6相同体ナノボディ配列のアラインメント BIACOREにおける12A5相同体ナノボディのvWFへの結合 BIACOREにおける12B6相同体ナノボディのvWFへの結合 12B6、12A2および12A5ナノボディの異なる濃度における血小板付着 上昇温度での加熱後の12B6ナノボディについての、ELISAにおけるvWFへの結合 上昇温度での加熱後の12A2ナノボディについての、ELISAにおけるvWFへの結合 上昇温度での加熱後の12A5ナノボディについての、ELISAにおけるvWFへの結合 ELISAにおける異なる種から12B6ナノボディへのvWFの結合 ELISAにおける異なる種から12A2ナノボディへのvWFの結合 ELISAにおける異なる種から12A5ナノボディへのvWFの結合 BIACOREにおける二価12B6ナノボディのvWFへの結合 BIACOREにおける二価12A2ナノボディのvWFへの結合 BIACOREにおける二価12A5ナノボディのvWFへの結合 上昇温度での加熱後の二価12B6ナノボディの、ELISAにおけるvWFへの結合 上昇温度での加熱後の二価12A2ナノボディの、ELISAにおけるvWFへの結合 上昇温度での加熱後の二価12A5ナノボディの、ELISAにおけるvWFへの結合 ヒト化12B6ナノボディ配列のアラインメント 野生型およびヒト化12B6ナノボディの、ELISAにおけるvWFへの結合 ヒト化12A2ナノボディ配列のアラインメント 上昇温度での加熱後のヒト化12A2ナノボディの、ELISAにおけるvWFへの結合 ヒト化12A2ナノボディの、ELISAにおけるvWFへの結合 ヒト化12A5ナノボディ配列のアラインメント 野生型およびヒト化12A5ナノボディの、ELISAにおけるvWFへの結合 二価形態に対して選択されたナノボディのアラインメント 二価(ヒト化)ナノボディの異なる濃度における血小板付着 ヒヒにおけるFoltsモデルについての血流パターン ヒヒにおけるFoltsモデルについての実験装置 ヒヒ対照群のFoltsの研究:時間の関数における血流が示されており、CFRを表している(2つの独立した実験を表す例) Aspegicを投与したヒヒ群のFoltsの研究:時間の関数における血流が示されており、CFRを表している(3つの独立した実験を表す例) Heparin処理したヒヒ群の研究:時間の関数における血流が示されており、CFRを表している(3つの独立した実験を表す例) Plavixを投与したヒヒ群のFoltsの研究:時間の関数における血流が示されており、CFRを表している(4つの独立した実験を表す例) Reoproを投与したヒヒ群のFoltsの研究:時間の関数における血流が示されており、CFRを表している(3つの独立した実験を表す例) ALX-0081(配列番号98)を投与したヒヒ群のFoltsの研究:時間の関数における血流が示されており、CFRを表している(8つの独立した実験を表す例) Aspegic、Heparin、PlavixおよびALX-0081の組み合わせを投与したヒヒID6から読み出した血流 異なる用量のPlavix、ReoproおよびALX-0081の関数における相対的失血の平均 増加する薬剤用量の関数における、Plavixを投与した動物についてのCFRの平均的長さおよび失血の平均的相対量 増加する薬剤用量の関数における、Reoproを投与した動物についてのCFRの平均的長さおよび失血の平均的相対量 増加する薬剤用量の関数における、ALX-0081を投与した動物についてのCFRの平均的長さおよび失血の平均的相対量 すべての用量の関数における、ALX-0081を投与した各ヒヒについてのリストセチン誘導凝集(%、■)およびCFRの長さ(s、ひし形) ALX-0081を投与したすべてのヒヒについての、血漿中ALX-0081濃度対CFRの長さ ガーゼから得た血漿中ALX-0081濃度対失血相対量 ALX-0081およびvWFを投与したヒヒ1についてのFoltsの研究:時間の関数における血流が示されており、CFRを表している 刺激された内皮細胞から分泌されたULvWFへ付着した血小板の糸(矢印) ALX-0081の存在下で血小板をULvWFでかん流したときの、糸が無い状態 対照かん流実験:正常血漿でのかん流前(赤い矢印で示されたパネルA)およびかん流中(パネルB)のULvWF糸:パネルBでは、ADAMTS‐13によって切断されるULvWF糸は、青色と赤色の矢印で示されており、それぞれ、遠ざかる一部のULvWF糸、大きく切断されたULvWFを表している ALX-0081存在下でのかん流実験:正常血漿でのかん流前のフィールド(パネルA)およびかん流後(パネルB)の同一フィールドでの顕微鏡像:UlvWF糸は赤色の矢印でパネルAに示されており、パネルBでは、ADAMTS‐13によってULvWFが切断されるので存在しない ALX-0081の非存在および存在下での、正常プール血漿(NPP)にあるADAMTS‐13によるA1‐A2‐A3の切断

Claims (29)

  1. 4つのフレームワーク領域(それぞれFR1〜FR4)および3つの相補性決定領域(それぞれCDR1〜CDR3)から成るフォンウィルブランド因子(vWF)に対するナノボディであって、
    i)CDR1が、アミノ酸配列YNPMG[配列番号:22]から成り、
    ii)CDR2が、アミノ酸配列AISRTGGSTYYPDSVEG[配列番号:32]またはアミノ酸配列AISRTGGSTYYPDSVEG[配列番号:32]とアミノ酸が2つもしくは1つ異なるアミノ酸配列から成り、および
    iii)CDR3が、アミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTF[配列番号:42]またはアミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTF[配列番号:42]とアミノ酸が1つ異なるアミノ酸配列から成る、
    2つの同一の該ナノボディを含むタンパク質またはポリペプチド。
  2. CDR2がAISRTGGSTYYPDSVEG[配列番号:32]またはAISRTGGSTYYARSVEG[配列番号:31]のアミノ酸配列からなる、請求項1に記載のタンパク質またはポリペプチド。
  3. CDR2がアミノ酸配列AISRTGGSTYYPDSVEG[配列番号:32]である、請求項2記載のタンパク質またはポリペプチド。
  4. CDR3がアミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTF[配列番号:42]、AGVRAEDGRVRTLPSEYNF[配列番号:41]またはAGVRAEDGRVRSLPSEYTF[配列番号:43]のアミノ酸配列からなる、請求項1記載のタンパク質またはポリペプチド。
  5. CDR3がアミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTF[配列番号:42]である、請求項4記載のタンパク質またはポリペプチド。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチドであって、CDR1がアミノ酸配列YNPMG[配列番号:22]であり;CDR2がアミノ酸配列AISRTGGSTYYPDSVEG[配列番号:32]であり、およびCDR3がアミノ酸配列AGVRAEDGRVRTLPSEYTF[配列番号:42]である、タンパク質またはポリペプチド。
  7. ナノボディがKEREクラスナノボディである、請求項1〜6のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチド。
  8. タンパク質またはポリペプチドがナノボディのヒト化変異体である、請求項1〜7のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチド。
  9. ナノボディが12B6(配列番号:62)、12A2(配列番号:71)、12F2(配列番号:72)、14H10(配列番号:73)、12B6H1(配列番号:86)、12B6H2(配列番号:87)、12B6H3(配列番号:88)、12B6H4(配列番号:89)、12A2H1(配列番号:90)、12A2H3(配列番号:91)、12A2H4(配列番号:92)、12A2H11(配列番号:93)および/または12A2H13(配列番号:94)からなるグループから選択される、請求項1〜9のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチド。
  10. ナノボディが12A2(配列番号:71)、12A2H1(配列番号:90)、12A2H3(配列番号:91)、12A2H4(配列番号:92)、12A2H11(配列番号:93)および/または12A2H13(配列番号:94)からなるグループから選択される、請求項1〜9のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチド。
  11. ナノボディが12A2H1(配列番号:90)である、請求項1〜10のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチド。
  12. 2つのナノボディがリンカーを介して互いに連結している、請求項1〜11のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチド。
  13. リンカーがアミノ酸からなる、請求項12記載のタンパク質またはポリペプチド。
  14. リンカーが1〜40個のアミノ酸残基を含む、請求項13記載のタンパク質またはポリペプチド。
  15. リンカーがグリシン残基およびセリン残基を含む、請求項14記載のタンパク質またはポリペプチド。
  16. リンカーがリンカーGS9(配列番号:84)を含む、請求項15記載のタンパク質またはポリペプチド。
  17. リンカーが1〜10個のアラニン残基を含む、請求項14記載のタンパク質またはポリペプチド。
  18. リンカーが3個のアラニン残基からなる、請求項17に記載のタンパク質またはポリペプチド。
  19. タンパク質またはポリペプチドが配列番号:98のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のタンパク質またはポリペプチド。
  20. 請求項1〜19のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチドをコードする、ヌクレオチドまたは核酸。
  21. 請求項20記載のヌクレオチドもしくは核酸を含む、または請求項1〜19のいずれかに記載のタンパク質もしくはポリペプチドを発現するかもしくは発現可能な、宿主細胞。
  22. 前記宿主細胞が請求項1〜19のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチドを産生または発現する条件下での請求項21記載の宿主細胞の培養・維持を含み、そして請求項1〜19のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチドの分離をさらに任意に含む、請求項1〜19のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチドの調製方法。
  23. 請求項1〜19のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチド、そして少なくとも1つの医薬的に許容可能な担体を任意に含む、医薬組成物。
  24. 血小板媒介凝集と関連する疾患または障害の予防または治療のための、請求項23記載の医薬組成物、または請求項1〜19のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチド。
  25. 非閉塞性血栓、閉塞性血栓形成、動脈血栓形成、急性冠動脈閉塞、末梢動脈閉塞症、冠状動脈バイパス移植に起因する再狭窄および障害、冠動脈弁置換術および血管形成、ステント術、または粥腫切除などの冠状動脈インターベンション、血管形成、粥腫切除、または動脈ステント術後の肥厚化、血管系での閉塞性症候群または罹患動脈における開通性の欠如、血小板減少性血栓性紫斑病(TTP)、一過性脳虚血発作および虚血脳卒中、不安定/安定狭心症、脳梗塞、ヘルプ症候群、頚動脈内膜切除術、頸動脈狭窄症、危機的四肢虚血、心塞栓症、末梢性の血管疾患、再狭窄、心筋梗塞から選択される、血小板媒介凝集と関連する疾患または障害の予防または治療のための、請求項24記載の医薬組成物、または請求項1〜19のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチド。
  26. 凝固媒介性の障害の予防・治療のための1つ以上の他の有効成分をさらに含む、請求項24記載の医薬組成物。
  27. 1つ以上の他の有効成分がアスピリン(Aspegic)、ヘパリンからなるグループから選択される、請求項26に記載の医薬組成物。
  28. 血小板媒介凝集と関連する疾患または障害の予防または治療用の薬剤の調製における、請求項1〜19のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチドの使用。
  29. 非閉塞性血栓、閉塞性血栓形成、動脈血栓形成、急性冠動脈閉塞、末梢動脈閉塞症、冠状動脈バイパス移植に起因する再狭窄および障害、冠動脈弁置換術および血管形成、ステント術、または粥腫切除などの冠状動脈インターベンション、血管形成、粥腫切除、または動脈ステント術後の肥厚化、血管系での閉塞性症候群または罹患動脈における開通性の欠如、血小板減少性血栓性紫斑病(TTP)、一過性脳虚血発作および虚血脳卒中、不安定/安定狭心症、脳梗塞、ヘルプ症候群、頚動脈内膜切除術、頸動脈狭窄症、危機的四肢虚血、心塞栓症、末梢性の血管疾患、再狭窄、心筋梗塞から選択される、血小板媒介凝集と関連する疾患または障害の予防または治療用の薬剤の調製時での、請求項1〜19のいずれかに記載のタンパク質またはポリペプチドの使用。
JP2008511652A 2005-05-20 2006-05-19 凝集媒介障害の治療における改良ナノボディ(商標) Active JP4986997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68347405P 2005-05-20 2005-05-20
US60/683,474 2005-05-20
PCT/EP2006/004773 WO2006122825A2 (en) 2005-05-20 2006-05-19 Single domain vhh antibodies against von willebrand factor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008539775A JP2008539775A (ja) 2008-11-20
JP2008539775A5 JP2008539775A5 (ja) 2009-01-08
JP4986997B2 true JP4986997B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=37431613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511652A Active JP4986997B2 (ja) 2005-05-20 2006-05-19 凝集媒介障害の治療における改良ナノボディ(商標)

Country Status (27)

Country Link
US (3) US7807162B2 (ja)
EP (4) EP2007814A2 (ja)
JP (1) JP4986997B2 (ja)
KR (1) KR101414438B1 (ja)
CN (1) CN101213214B (ja)
AU (1) AU2006249090B2 (ja)
BR (1) BRPI0609797B8 (ja)
CA (2) CA2608873C (ja)
CY (2) CY1122579T1 (ja)
DK (1) DK2444424T3 (ja)
ES (2) ES2694247T3 (ja)
FR (1) FR19C1005I2 (ja)
HU (2) HUE039846T2 (ja)
IL (2) IL187168A (ja)
LT (2) LT2444424T (ja)
LU (1) LUC00099I2 (ja)
MX (1) MX2007014564A (ja)
NL (1) NL300966I2 (ja)
NO (3) NO20076475L (ja)
NZ (1) NZ563392A (ja)
PL (2) PL2444424T3 (ja)
PT (2) PT3415535T (ja)
RU (1) RU2433139C2 (ja)
SI (1) SI2444424T1 (ja)
TR (1) TR201815552T4 (ja)
WO (1) WO2006122825A2 (ja)
ZA (1) ZA200709570B (ja)

Families Citing this family (219)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1527346B1 (en) 2002-08-07 2011-06-08 Ablynx N.V. Modulation of platelet adhesion based on the surface exposed beta-switch loop of platelet glycoprotein ib-alpha
US9320792B2 (en) 2002-11-08 2016-04-26 Ablynx N.V. Pulmonary administration of immunoglobulin single variable domains and constructs thereof
WO2010081856A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-22 Ablynx Nv Pulmonary administration of immunoglobulin single variable domains and constructs thereof
CA2512545C (en) 2003-01-10 2015-06-30 Karen Silence Recombinant vhh single domain antibody from camelidae against von willebrand factor (vwf)
MX2007000921A (es) 2004-07-22 2007-11-09 Univ Erasmus Medical Ct Moleculas de union.
SI1836500T1 (sl) * 2005-01-14 2010-11-30 Ablynx Nv Postopki in testi za razlikovanje med različnimioblikami bolezni in motenj ki so označene s trombocitopenijo in ali s spontano interakcijo med von Willebrandovim faktorjem vWF in krvnimi ploščicami
EP2007814A2 (en) * 2005-05-20 2008-12-31 Ablynx N.V. Single domain vhh antibodies against von willebrand factor
WO2008049881A2 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 Umc Utrecht Holding Bv Polypeptides and pharmaceutical compositions comprising the same for the prevention and treatment of complications associated with infectious diseases
US20100129354A1 (en) * 2006-10-27 2010-05-27 Ablynx N.V. Intranasal delivery of polypeptides and proteins
AU2007336242B2 (en) 2006-12-19 2012-08-30 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against GPCRs and polypeptides comprising the same for the treatment of GPCR-related diseases and disorders
EP2102244A2 (en) 2006-12-19 2009-09-23 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against a metalloproteinase from the adam family and polypeptides comprising the same for the treatment of adam-related diseases and disorders
US9512236B2 (en) 2006-12-19 2016-12-06 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against GPCRS and polypeptides comprising the same for the treatment of GPCR-related diseases and disorders
US20110118185A9 (en) * 2007-02-21 2011-05-19 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against vascular endothelial growth factor and polypeptides comprising the same for the treatment of conditions and diseases characterized by excessive and/or pathological angiogenesis or neovascularization
NZ581097A (en) * 2007-05-24 2012-03-30 Ablynx Nv Amino acid sequences directed against rank-l and polypeptides comprising the same for the treatment of bone diseases and disorders
CA2691940C (en) 2007-07-03 2018-03-06 Joost Alexander Kolkman Methods for providing improved immunoglobulin sequences
US20110053865A1 (en) 2007-11-27 2011-03-03 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against heterodimeric cytokines and/or their receptors and polypeptides comprising the same
EP2238156B1 (en) * 2008-01-29 2014-10-01 Ablynx N.V. Methods to stabilize proteins and polypeptides
US20110091462A1 (en) * 2008-03-05 2011-04-21 Ablynx N.V. Novel antigen binding dimer-complexes, methods of making and uses thereof
WO2009115614A2 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Ablynx Nv Von willebrand factor specific binders and methods of use therefor
US8557965B2 (en) 2008-04-07 2013-10-15 Ablynx N.V. Single variable domains against notch pathway members
JP2011516603A (ja) 2008-04-17 2011-05-26 アブリンクス エン.ヴェー. 血清タンパク質と結合することが可能なペプチド、並びにこれを含む化合物、構築物及びポリペプチド
US8444976B2 (en) 2008-07-02 2013-05-21 Argen-X B.V. Antigen binding polypeptides
GB2461546B (en) * 2008-07-02 2010-07-07 Argen X Bv Antigen binding polypeptides
US9034325B2 (en) 2008-07-22 2015-05-19 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against multitarget scavenger receptors and polypeptides
WO2010100135A1 (en) 2009-03-05 2010-09-10 Ablynx N.V. Novel antigen binding dimer-complexes, methods of making/avoiding and uses thereof
US9265834B2 (en) 2009-03-05 2016-02-23 Ablynx N.V. Stable formulations of polypeptides and uses thereof
GB0905023D0 (en) * 2009-03-24 2009-05-06 Univ Erasmus Medical Ct Binding molecules
EP3828201A1 (en) 2009-04-30 2021-06-02 Ablynx N.V. Method for the production of domain antibodies
ES2804450T3 (es) 2009-07-10 2021-02-08 Ablynx Nv Método para la producción de dominios variables
EP2473528B1 (en) 2009-09-03 2014-12-03 Ablynx N.V. Stable formulations of polypeptides and uses thereof
US20110172398A1 (en) * 2009-10-02 2011-07-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bispecific binding molecules for anti-angiogenesis therapy
US20120321640A1 (en) 2009-12-01 2012-12-20 Ablynx N.V. Von willebrand factor specific binding agents and uses thereof
US8962807B2 (en) 2009-12-14 2015-02-24 Ablynx N.V. Single variable domain antibodies against OX40L, constructs and therapeutic use
WO2011083141A2 (en) 2010-01-08 2011-07-14 Ablynx Nv Method for generation of immunoglobulin sequences by using lipoprotein particles
EP2531523A1 (en) 2010-02-05 2012-12-12 Ablynx N.V. Peptides capable of binding to serum albumin and compounds, constructs and polypeptides comprising the same
US9120855B2 (en) 2010-02-10 2015-09-01 Novartis Ag Biologic compounds directed against death receptor 5
WO2011098518A2 (en) 2010-02-11 2011-08-18 Ablynx Nv Delivery of immunoglobulin variable domains and constructs thereof
EP3501499B1 (en) 2010-02-11 2022-09-07 Ablynx NV Methods and compositions for the preparation of aerosols
SG183369A1 (en) 2010-03-03 2012-09-27 Boehringer Ingelheim Int Biparatopic abeta binding polypeptides
WO2011117423A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Ablynx N.V. Immunoglobulin single variable domains directed against cxcr7
US9556273B2 (en) 2010-03-29 2017-01-31 Vib Vzw Anti-macrophage mannose receptor single variable domains for targeting and in vivo imaging of tumor-associated macrophages
US9101674B2 (en) 2010-03-29 2015-08-11 Vib Vzw Targeting and in vivo imaging of tumor-associated macrophages
NZ603570A (en) 2010-05-20 2014-12-24 Ablynx Nv Biological materials related to her3
WO2011161263A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 Ablynx Nv Pharmaceutical compositions for cutaneous administration
US11644471B2 (en) 2010-09-30 2023-05-09 Ablynx N.V. Techniques for predicting, detecting and reducing aspecific protein interference in assays involving immunoglobulin single variable domains
WO2012056000A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Ablynx Nv Method for the production of immunoglobulin single variable domains
BR112013011003B1 (pt) 2010-11-08 2021-12-07 Novartis Ag Polipeptídeo e seus usos, célula hospedeira transgênica de microrganismo, nanocorpo monovalente, bivalente, multivalente, biparatópico ou multiparatópico, e composição farmacêutica
AU2012234284B2 (en) * 2011-03-28 2015-10-08 Ablynx Nv Bispecific anti-CXCR7 immunoglobulin single variable domains
PT2691415T (pt) 2011-03-28 2018-10-19 Ablynx Nv Método para produção de formulações sólidas compreendendo domínios variáveis únicos de imunoglobulina
US9527925B2 (en) 2011-04-01 2016-12-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bispecific binding molecules binding to VEGF and ANG2
UA117218C2 (uk) 2011-05-05 2018-07-10 Мерк Патент Гмбх Поліпептид, спрямований проти il-17a, il-17f та/або il17-a/f
US9534039B2 (en) 2011-05-09 2017-01-03 Ablynx N.V. Method for the production of immunoglobulin single variable domains
CA2835340A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Ablynx Nv Inhibition of bone resorption with rankl binding peptides
KR102240318B1 (ko) 2011-06-23 2021-04-15 아블린쓰 엔.브이. 면역글로불린 단일 가변 도메인을 수반하는 어세이에서 비특이적 단백질 간섭을 예측하고 검출하고 감소시키는 기법
CN104271598A (zh) 2011-06-23 2015-01-07 埃博灵克斯股份有限公司 针对IgE的免疫球蛋白单可变结构域
EP3020728A1 (en) 2011-06-23 2016-05-18 Ablynx N.V. Techniques for predicting, detecting and reducing aspecific protein interference in assays involving immunoglobin single variable domains
EP4350345A2 (en) 2011-06-23 2024-04-10 Ablynx N.V. Techniques for predicting, detecting and reducing aspecific protein interference in assays involving immunoglobin single variable domains
EP2744822B1 (en) * 2011-08-17 2020-06-24 Glaxo Group Limited Modified proteins and peptides
US20150158934A1 (en) 2011-09-09 2015-06-11 Ucl Business Plc Broadly neutralizing vhh against hiv-1
WO2013041722A1 (en) 2011-09-23 2013-03-28 Ablynx Nv Prolonged inhibition of interleukin-6 mediated signaling
DE102011121238A1 (de) 2011-12-14 2013-06-20 Universitätsklinikum Hamburg-Eppendorf Einzeldomänen-antikörper gegen clostridium difficile toxine
DE102011121237A1 (de) 2011-12-14 2013-06-20 Universitätsklinikum Hamburg-Eppendorf Einzeldomänen-Antikörper gegen Clostridium difficile Toxin CDTa
US9328174B2 (en) 2012-05-09 2016-05-03 Novartis Ag Chemokine receptor binding polypeptides
AU2013265665B2 (en) 2012-05-24 2017-10-26 Vib Vzw Anti-macrophage mannose receptor single variable domains for targeting and in vivo imaging of tumor-associated macrophages
MX362394B (es) * 2012-06-08 2019-01-15 Glenmark Pharmaceuticals Sa Anticuerpos anti-trka humanizados con sustituciones de aminoacidos.
WO2014087010A1 (en) 2012-12-07 2014-06-12 Ablynx N.V. IMPROVED POLYPEPTIDES DIRECTED AGAINST IgE
WO2017004144A1 (en) 2015-07-01 2017-01-05 Immunomedics, Inc. Antibody-sn-38 immunoconjugates with a cl2a linker
CN112858672A (zh) 2013-01-30 2021-05-28 弗拉芒区生物技术研究所 用于筛选和药物发现目的的新型嵌合多肽
ES2745772T3 (es) 2013-02-05 2020-03-03 Vib Vzw Agentes de unión al receptor muscarínico de la acetilcolina y usos de los mismos
WO2014141192A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Erasmus University Medical Center Generation of heavy chain-only antibodies
US9617339B2 (en) 2013-03-15 2017-04-11 Vib Vzw Method of imaging a cardiovascular disease with an anti-macrophage mannose receptor immunoglobulin single variable domain
NL1040254C2 (en) * 2013-05-17 2014-11-24 Ablynx Nv Stable formulations of immunoglobulin single variable domains and uses thereof.
JP6581572B2 (ja) 2013-06-07 2019-09-25 デューク ユニバーシティ 補体因子h阻害薬
US20160130361A1 (en) * 2013-06-13 2016-05-12 Biogen Ma Inc. Anti-factor viii antibodies or uses thereof
CA2936728C (en) 2014-01-30 2023-06-20 Vib Vzw Opioid receptor binding agents and uses thereof
WO2015158851A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Antibodies for the prevention or the treatment of bleeding episodes
AU2015261536B2 (en) 2014-05-16 2020-05-07 Ablynx Nv Improved immunoglobulin variable domains
AU2015261467B2 (en) 2014-05-16 2020-12-17 Ablynx Nv Methods for detecting and/or measuring anti-drug antibodies, in particular treatment-emergent anti-drug antibodies
NL2013007B1 (en) 2014-06-16 2016-07-05 Ablynx Nv Methods of treating TTP with immunoglobulin single variable domains and uses thereof.
NL2013661B1 (en) 2014-10-21 2016-10-05 Ablynx Nv KV1.3 Binding immunoglobulins.
EP3194976B1 (en) 2014-07-22 2020-04-01 Vib Vzw Methods to select agents that stabilize protein complexes
AU2015328370B2 (en) 2014-10-07 2021-08-05 Immunomedics, Inc. Neoadjuvant use of antibody-drug conjugates
MA41097A (fr) * 2014-12-05 2017-10-10 Glenmark Pharmaceuticals Sa Anticorps anti-trka à propriétés inhibitrices améliorées et dérivés desdits anticorps destinés à être utilisés pour traiter les douleurs osseuses
AU2015366284B2 (en) 2014-12-19 2021-07-22 Ablynx N.V. Cysteine linked nanobody dimers
EP3277316A1 (en) 2015-04-02 2018-02-07 Ablynx N.V. Bispecific cxcr4-cd-4 polypeptides with potent anti-hiv activity
JP6746845B2 (ja) 2015-04-22 2020-08-26 イミューノメディクス、インコーポレイテッドImmunomedics, Inc. 循環trop−2陽性癌細胞の単離、検出、診断及び/または特徴付け
AU2016259792B2 (en) 2015-05-13 2019-07-25 Ablynx N.V. T cell recruiting polypeptides based on TCR alpha/beta reactivity
JP7163028B2 (ja) 2015-05-13 2022-10-31 アブリンクス エン.ヴェー. Cd3反応性に基づくt細胞リクルートポリペプチド
WO2016186994A1 (en) * 2015-05-15 2016-11-24 Children's Medical Center Corporation Methods relating to the diagnosis and treatment of thrombotic microangiopathy
ES2889906T3 (es) 2015-05-21 2022-01-14 Harpoon Therapeutics Inc Proteínas de unión triespecíficas y usos médicos
SG10201913062SA (en) 2015-07-31 2020-03-30 Medimmune Ltd Methods for treating hepcidin-mediated disorders
NO2768984T3 (ja) 2015-11-12 2018-06-09
HUE057241T2 (hu) 2015-11-13 2022-04-28 Ablynx Nv Javított, szérumalbumint kötõ immunoglobulin variábilis domének
WO2017087587A1 (en) * 2015-11-18 2017-05-26 Merck Sharp & Dohme Corp. PD1/CTLA4 Binders
EP3377527A1 (en) * 2015-11-18 2018-09-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Ctla4 binders
JP7046804B2 (ja) 2015-11-18 2022-04-04 アブリンクス エン.ヴェー. 改良された血清アルブミン結合剤
CN108473561B (zh) 2015-11-27 2022-12-16 埃博灵克斯股份有限公司 抑制cd40l的多肽
WO2017129630A1 (en) * 2016-01-26 2017-08-03 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Anti-vwf d'd3 single-domain antibodies and polypeptides comprising thereof
US20190127447A1 (en) 2016-05-02 2019-05-02 Ablynx N.V. Treatment of rsv infection
MA44993A (fr) * 2016-05-13 2019-03-20 Medimmune Llc Polypeptides de fusion cd40l-fc et procédés d'utilisation associés
EA201892691A1 (ru) 2016-05-20 2019-04-30 Харпун Терапьютикс, Инк. Однодоменный белок, связывающий сывороточный альбумин
CA3024683A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 Harpoon Therapeutics, Inc. Single chain variable fragment cd3 binding proteins
US11623958B2 (en) 2016-05-20 2023-04-11 Harpoon Therapeutics, Inc. Single chain variable fragment CD3 binding proteins
JP7150618B2 (ja) 2016-06-23 2022-10-11 アブリンクス エン.ヴェー. 免疫グロブリン単一可変ドメインについての改善された薬物動態アッセイ
WO2018007442A1 (en) 2016-07-06 2018-01-11 Ablynx N.V. Treatment of il-6r related diseases
WO2018029182A1 (en) 2016-08-08 2018-02-15 Ablynx N.V. Il-6r single variable domain antibodies for treatment of il-6r related diseases
WO2018050833A1 (en) 2016-09-15 2018-03-22 Ablynx Nv Immunoglobulin single variable domains directed against macrophage migration inhibitory factor
EP3541846A1 (en) 2016-11-16 2019-09-25 Ablynx NV T cell recruiting polypeptides capable of binding cd123 and tcr alpha/beta
AU2017363302A1 (en) 2016-11-23 2019-06-27 Harpoon Therapeutics, Inc. PSMA targeting trispecific proteins and methods of use
EP3544997A4 (en) 2016-11-23 2020-07-01 Harpoon Therapeutics, Inc. PROSTATE SPECIFIC MEMBRANE ANTIGEN BINDING PROTEIN
WO2018099968A1 (en) 2016-11-29 2018-06-07 Ablynx N.V. Treatment of infection by respiratory syncytial virus (rsv)
KR20230061582A (ko) 2016-12-07 2023-05-08 아블린쓰 엔.브이. 개선된 혈청 알부민 결합성 면역글로불린 단일 가변 도메인
AU2018209150A1 (en) 2017-01-17 2019-07-25 Ablynx Nv Improved serum albumin binders
KR20240013861A (ko) 2017-01-17 2024-01-30 아블린쓰 엔.브이. 개선된 혈청 알부민 결합제
AU2018214554C1 (en) 2017-02-01 2022-12-15 Novo Nordisk A/S Treatment of diuretic resistance
EP3589725A1 (en) 2017-02-28 2020-01-08 Vib Vzw Means and methods for oral protein delivery
WO2018160754A2 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Harpoon Therapeutics, Inc. Inducible monovalent antigen binding protein
SG11201908154RA (en) 2017-03-31 2019-10-30 Ablynx Nv Improved immunogenicity assays
US10865238B1 (en) * 2017-05-05 2020-12-15 Duke University Complement factor H antibodies
KR20200005635A (ko) 2017-05-11 2020-01-15 브이아이비 브이지더블유 가변 면역글로불린 도메인의 글리코실화
CN110913908B (zh) 2017-05-12 2022-05-27 哈普恩治疗公司 靶向msln的三特异性蛋白质及使用方法
KR102376863B1 (ko) 2017-05-12 2022-03-21 하푼 테라퓨틱스, 인크. 메소텔린 결합 단백질
EP3630817A1 (en) 2017-06-02 2020-04-08 Merck Patent GmbH Polypeptides binding adamts5, mmp13 and aggrecan
US20200190216A1 (en) 2017-06-02 2020-06-18 Merck Patent Gmbh Mmp13 binding immunoglobulins
EP3630818A1 (en) * 2017-06-02 2020-04-08 Ablynx NV Aggrecan binding immunoglobulins
MX2019014400A (es) 2017-06-02 2020-02-10 Merck Patent Gmbh Inmunoglobulinas que se unen a adamts.
JP7241731B2 (ja) 2017-07-19 2023-03-17 フエー・イー・ベー・フエー・ゼツト・ウエー 血清アルブミン結合剤
CR20200196A (es) 2017-10-13 2020-06-05 Harpoon Therapeutics Inc Proteínas trispecìficas y mètodos de uso
CN111465612A (zh) 2017-10-13 2020-07-28 哈普恩治疗公司 B细胞成熟抗原结合蛋白
CA3076791A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Vib Vzw Novel antigen-binding chimeric proteins and methods and uses thereof
US20200199206A1 (en) * 2017-12-08 2020-06-25 AC Thera, LLC Bacterial toxin-neutralizing nanobodies and methods of making and using the same
JP7395479B2 (ja) 2018-01-05 2023-12-11 ノヴォ ノルディスク アー/エス 免疫抑制なしにil-6媒介性炎症を処置する方法
WO2019151865A1 (en) 2018-02-05 2019-08-08 Stichting Vu Inverse agonistic anti-us28 antibodies
US11999797B2 (en) 2018-02-06 2024-06-04 Ablynx N.V. Methods of treating initial episode of TTP with immunoglobulin single variable domains
WO2019155041A1 (en) 2018-02-12 2019-08-15 Vib Vzw Gβγ COMPLEX ANTIBODIES AND USES THEREOF
WO2019156566A1 (en) 2018-02-12 2019-08-15 Umc Utrecht Holding B.V. Bispecific molecules comprising gamma-delta tcr and t-cell or nk cell binding domain
EP3758755A1 (en) 2018-02-26 2021-01-06 Ablynx N.V. Improved nucleotide sequences encoding peptide linkers
WO2019166622A1 (en) 2018-03-01 2019-09-06 Vrije Universiteit Brussel Human pd-l1-binding immunoglobulins
WO2019185723A1 (en) 2018-03-27 2019-10-03 Umc Utrecht Holding B.V. Targeted thrombolysis for treatment of microvascular thrombosis
WO2019226050A2 (en) 2018-05-24 2019-11-28 Wageningen Universiteit Novel viral anti-infective reagents
KR102101561B1 (ko) * 2018-07-25 2020-04-20 가톨릭대학교 산학협력단 신생혈관 표적용 조영제 조성물 및 이의 제조방법
US10815311B2 (en) 2018-09-25 2020-10-27 Harpoon Therapeutics, Inc. DLL3 binding proteins and methods of use
EP3636657A1 (en) 2018-10-08 2020-04-15 Ablynx N.V. Chromatography-free antibody purification method
WO2020080941A1 (en) 2018-10-16 2020-04-23 Umc Utrecht Holding B.V. Anti- low-density lipoprotein receptor-related protein 5/6 antibodies
WO2020130838A2 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Qvq Holding B.V. Antibodies for preventing or treating candidiasis
GB201901608D0 (en) 2019-02-06 2019-03-27 Vib Vzw Vaccine adjuvant conjugates
EP3715374A1 (en) 2019-03-23 2020-09-30 Ablevia biotech GmbH Compound for the sequestration of undesirable antibodies in a patient
US11986536B2 (en) 2019-03-23 2024-05-21 Ablevia Biotech Gmbh Compound for the sequestration of undesirable antibodies in a patient
CN114173809A (zh) 2019-04-02 2022-03-11 伊缪纯有限公司 免疫刺激组合物及其用途
AU2020266750A1 (en) 2019-04-29 2021-11-25 Confo Therapeutics N.V. Screening methods and assays for use with transmembrane proteins, in particular with GPCRS
US20220289837A1 (en) 2019-04-30 2022-09-15 Vib Vzw Cystic Fibrosis Transmembrane Conductance Regulator Stabilizing Agents
MA55809A (fr) 2019-05-01 2022-03-09 Novo Nordisk As Formulation d'anticorps anti-il-6
EP3976067A1 (en) 2019-05-28 2022-04-06 Vib Vzw Cd8+ t-cells lacking plexins and their application in cancer treatment
WO2020239945A1 (en) 2019-05-28 2020-12-03 Vib Vzw Cancer treatment by targeting plexins in the immune compartment
EP4010079A1 (en) 2019-08-05 2022-06-15 Stichting VU Identification and elimination of hcmv-infected cells
WO2021039574A1 (ja) * 2019-08-23 2021-03-04 株式会社カネカ O結合型糖鎖修飾が抑制された重鎖抗体
EP3799881A1 (en) 2019-10-04 2021-04-07 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Single domain antibodies specifically binding globo - series glycans
WO2021078786A1 (en) 2019-10-21 2021-04-29 Vib Vzw Nanodisc-specific antigen-binding chimeric proteins
CA3160506A1 (en) 2019-11-11 2021-05-20 Ibi-Ag Innovative Bio Insecticides Ltd. Insect control nanobodies and uses thereof
WO2021105438A1 (en) 2019-11-27 2021-06-03 Vib Vzw Positive allosteric modulators of the calcium-sensing receptor
GB201918279D0 (en) 2019-12-12 2020-01-29 Vib Vzw Glycosylated single chain immunoglobulin domains
CA3165429A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Vib Vzw Nanobody exchange chromatography
WO2021140205A1 (en) 2020-01-10 2021-07-15 Confo Therapeutics N.V. Methods for generating antibodies and antibody fragments and libraries comprising same
WO2021156490A2 (en) 2020-02-06 2021-08-12 Vib Vzw Corona virus binders
MX2022010175A (es) 2020-02-21 2022-09-12 Harpoon Therapeutics Inc Proteinas de union a flt3 y metodos de uso.
WO2021170540A1 (en) 2020-02-25 2021-09-02 Vib Vzw Leucine-rich repeat kinase 2 allosteric modulators
WO2021213435A1 (zh) 2020-04-22 2021-10-28 迈威(上海)生物科技股份有限公司 一种靶向人程序性死亡配体1(pd-l1)的单可变域抗体及其衍生物
WO2021229104A1 (en) 2020-05-15 2021-11-18 Université de Liège Anti-cd38 single-domain antibodies in disease monitoring and treatment
WO2021258160A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-30 Monash University Anti-vwf antibodies and uses thereof
WO2022003156A1 (en) 2020-07-02 2022-01-06 Oncurious Nv Ccr8 non-blocking binders
AR122933A1 (es) 2020-07-10 2022-10-19 Novo Nordisk As Métodos para tratar la enfermedad cardiovascular
WO2022063957A1 (en) 2020-09-24 2022-03-31 Vib Vzw Biomarker for anti-tumor therapy
WO2022063947A1 (en) 2020-09-24 2022-03-31 Vib Vzw Combination of p2y6 inhibitors and immune checkpoint inhibitors
CA3195687A1 (en) 2020-09-25 2022-03-31 Ablynx Nv Polypeptides comprising immunoglobulin single variable domains targeting il-13 and ox40l
JP2024508207A (ja) 2020-12-02 2024-02-26 ブイアイビー ブイゼットダブリュ がんに対する組み合わせ治療におけるltbrアゴニスト
WO2022117569A1 (en) 2020-12-02 2022-06-09 Oncurious Nv A ccr8 antagonist antibody in combination with a lymphotoxin beta receptor agonist antibody in therapy against cancer
WO2022133050A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Bioardis, Llc Gpc3 binding molecules and uses thereof
KR20230125808A (ko) * 2020-12-18 2023-08-29 바이오아르디스 엘엘씨 EpCAM 결합 분자 및 이의 사용
WO2022133089A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Bioardis, Llc Cea6 binding molecules and uses thereof
US20240050569A1 (en) * 2020-12-18 2024-02-15 Bioardis, Llc Mesothelin binding molecules and uses thereof
KR20230123497A (ko) 2020-12-18 2023-08-23 아블린쓰 엔.브이. IL-6 및 TNF-α를 표적화하는 면역글로불린 단일 가변도메인을 포함하는 폴리펩티드
WO2022136693A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-30 Numab Therapeutics AG Antibody variable domains and antibodies having decreased immunogenicity
GB202020502D0 (en) 2020-12-23 2021-02-03 Vib Vzw Antibody composistion for treatment of corona virus infection
WO2022136647A1 (en) 2020-12-24 2022-06-30 Oncurious Nv Human ccr8 binders
WO2022136649A1 (en) 2020-12-24 2022-06-30 Oncurious Nv Non-blocking human ccr8 binders
EP4267621A1 (en) 2020-12-24 2023-11-01 Vib Vzw Murine cross-reactive human ccr8 binders
CN117794566A (zh) 2021-02-05 2024-03-29 Vib研究所 沙贝病毒结合剂
US20240101647A1 (en) 2021-02-05 2024-03-28 Vib Vzw Sarbecovirus binders
US20240130999A1 (en) 2021-02-17 2024-04-25 Vib Vzw Inhibition of SLC4A4 in the Treatment of Cancer
CA3211270A1 (en) 2021-02-19 2022-08-25 Vib Vzw Cation-independent mannose-6-phosphate receptor binders
WO2022199804A1 (en) 2021-03-24 2022-09-29 Vib Vzw Nek6 inhibition to treat als and ftd
WO2022216157A1 (en) 2021-04-09 2022-10-13 Stichting Radboud Universiteit Off the shelf proximity biotinylation enzyme
WO2022242892A1 (en) 2021-05-17 2022-11-24 Université de Liège Anti-cd38 single-domain antibodies in disease monitoring and treatment
WO2022258606A1 (en) 2021-06-07 2022-12-15 Gadeta B.V. Delta T-cell or Gamma T-cell receptor chains or parts thereof that mediate an anti-tumour or anti-infective response
WO2022268993A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Vib Vzw Means and methods for selection of specific binders
EP4365199A1 (en) 2021-06-29 2024-05-08 Shandong Simcere Biopharmaceutical Co., Ltd. Cd16 antibody and use thereof
WO2023288217A2 (en) * 2021-07-12 2023-01-19 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods and sytems for nanobody humanization
EP4377352A2 (en) 2021-07-30 2024-06-05 Vib Vzw Cation-independent mannose-6-phosphate receptor binders for targeted protein degradation
CN117751143A (zh) 2021-07-30 2024-03-22 山东先声生物制药有限公司 抗pvrig/抗tigit双特异性抗体和应用
EP4381094A1 (en) 2021-08-03 2024-06-12 Wageningen Universiteit Argonaute-based nucleic acid detection system
WO2023098846A1 (zh) 2021-12-03 2023-06-08 江苏先声药业有限公司 抗bcma纳米抗体及其应用
WO2023111266A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Ablynx Nv POLYPEPTIDES COMPRISING IMMUNOGLOBULIN SINGLE VARIABLE DOMAINS TARGETING TCRαβ, CD33 AND CD123
WO2023135198A1 (en) 2022-01-12 2023-07-20 Vib Vzw Human ntcp binders for therapeutic use and liver-specific targeted delivery
WO2023148397A1 (en) 2022-02-07 2023-08-10 Vib Vzw Engineered stabilizing aglycosylated fc-regions
WO2023198848A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Vib Vzw An ltbr agonist in combination therapy against cancer
WO2023222825A1 (en) 2022-05-18 2023-11-23 Vib Vzw Sarbecovirus spike s2 subunit binders
WO2023227594A1 (en) 2022-05-24 2023-11-30 Gadeta Bv Novel deltat-cell receptor chains, gammat-cell receptor chains, or parts thereof
WO2023237541A1 (en) 2022-06-07 2023-12-14 Gadeta B.V. Delta t-cell or gamma t-cell receptor chains or parts thereof that mediate an anti-tumour or anti-infective response
WO2024003873A1 (en) 2022-06-30 2024-01-04 Intrexon Actobiotics Nv D/B/A Precigen Actobio Single variable domain antibodies against tumor necrosis factor-alpha
WO2024008755A1 (en) 2022-07-04 2024-01-11 Vib Vzw Blood-cerebrospinal fluid barrier crossing antibodies
WO2024013402A1 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Gadeta B.V. Novel soluble gamma t-cell (or soluble delta t-cell) receptor chains (or soluble gammadelta t-cell receptors) or fragments thereof that mediate an anti-tumour or an anti-infective response
US20240132624A1 (en) 2022-07-27 2024-04-25 Ablynx N.V. Polypeptides binding to a specific epitope of the neonatal fc receptor
WO2024068744A1 (en) 2022-09-27 2024-04-04 Vib Vzw Antivirals against human parainfluenza virus
WO2024083843A1 (en) 2022-10-18 2024-04-25 Confo Therapeutics N.V. Amino acid sequences directed against the melanocortin 4 receptor and polypeptides comprising the same for the treatment of mc4r-related diseases and disorders
WO2024096735A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Stichting Amsterdam UMC Single domain anti-cd169 antibodies
WO2024101989A1 (en) 2022-11-08 2024-05-16 Stichting Amsterdam UMC Activation inducible antigen receptors for adoptive immunotherapy
WO2024105091A1 (en) 2022-11-15 2024-05-23 Imec Vzw Method and system for droplet manipulation
WO2024126805A1 (en) 2022-12-15 2024-06-20 Aarhus Universitet Synthetic activation of multimeric transmembrane receptors
WO2024126685A1 (en) * 2022-12-15 2024-06-20 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Single-domain antibody targeting von wilebrand factor a3-domain

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4559157A (en) 1983-04-21 1985-12-17 Creative Products Resource Associates, Ltd. Cosmetic applicator useful for skin moisturizing
LU84979A1 (fr) 1983-08-30 1985-04-24 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique sous forme aqueuse ou anhydre dont la phase grasse contient un polyether oligomere et polyethers oligomeres nouveaux
US5238919A (en) 1986-05-30 1993-08-24 Scipps Clinic And Research Foundation Peptides that inhibit von Willebrand Factor binding to the platelet SPIB receptor
DE3853740T2 (de) 1987-06-10 1995-11-09 Dana Farber Cancer Inst Inc Bifunktionelle Antikörperkonstruktionen und Verfahren zur selektiven Tötung von Zellbeständen.
US5200510A (en) 1987-06-16 1993-04-06 Zymogenetics, Inc. Method for purifying factor viii:c, von willebrand factor and complexes thereof
US4820508A (en) 1987-06-23 1989-04-11 Neutrogena Corporation Skin protective composition
US4992478A (en) 1988-04-04 1991-02-12 Warner-Lambert Company Antiinflammatory skin moisturizing composition and method of preparing same
US5770198A (en) 1988-05-18 1998-06-23 The Research Foundation Of The State Of New York Platelet-specific chimeric 7E3 immunoglobulin
US4938949A (en) 1988-09-12 1990-07-03 University Of New York Treatment of damaged bone marrow and dosage units therefor
AU634186B2 (en) 1988-11-11 1993-02-18 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
GB8905400D0 (en) 1989-03-09 1989-04-19 Jonker Margreet Medicaments
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US5399346A (en) 1989-06-14 1995-03-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Gene therapy
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
JPH06508371A (ja) 1991-06-21 1994-09-22 ユニバーシティー オブ シンシナティ 経口投与できる治療用タンパク質及びその製法
CA2119930C (en) 1991-09-23 2002-10-01 Hendricus R. J. M. Hoogenboom Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
ATE207080T1 (de) 1991-11-25 2001-11-15 Enzon Inc Multivalente antigen-bindende proteine
WO1994002610A1 (en) 1992-07-17 1994-02-03 Dana-Farber Cancer Institute Method of intracellular binding of target molecules
DE69330523T4 (de) 1992-08-21 2012-08-23 Vrije Universiteit Brussel Immunoglobuline ohne leichte ketten
ATE187494T1 (de) 1992-12-11 1999-12-15 Dow Chemical Co Multivalente einkettige antikörper
DE69411154T2 (de) 1993-02-22 1998-10-22 Alza Corp Mittel zur oralen gabe von wirkstoffen
US6838254B1 (en) 1993-04-29 2005-01-04 Conopco, Inc. Production of antibodies or (functionalized) fragments thereof derived from heavy chain immunoglobulins of camelidae
GB9311454D0 (en) 1993-06-03 1993-07-21 Agricultural & Food Res Pharmaceutical compositions
CA2164088C (en) 1993-06-07 2005-06-14 Gary J. Nabel Plasmids suitable for gene therapy
DE69426527T2 (de) 1993-06-09 2001-08-30 Unilever Nv Verfahren zur herstellung von fusionsproteinen, die scfv fragmente enthalten, in transformierten schimmelpilzen
FR2708622B1 (fr) 1993-08-02 1997-04-18 Raymond Hamers Vecteur recombinant contenant une séquence d'un gène de lipoprotéine de structure pour l'expression de séquences de nucléotides.
US6091639A (en) 1993-08-27 2000-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and data programming method
AU694745B2 (en) 1993-09-10 1998-07-30 Trustees Of Columbia University In The City Of New York, The Uses of green fluorescent protein
WO1995021191A1 (en) 1994-02-04 1995-08-10 William Ward Bioluminescent indicator based upon the expression of a gene for a modified green-fluorescent protein
JPH10501681A (ja) 1994-02-22 1998-02-17 ダナ−ファーバー キャンサー インスティチュート 核酸送達システムならびにその合成および使用方法
US5670132A (en) 1994-09-20 1997-09-23 Immunomedics, Inc. Modified radioantibody fragments for reduced renal uptake
US5625048A (en) 1994-11-10 1997-04-29 The Regents Of The University Of California Modified green fluorescent proteins
DK0795608T3 (da) 1994-11-30 2003-07-21 Ajinomoto Kk Antitrombotisk middel og monoklonale anti-von Willebrandfaktor antistoffer
WO1996022307A1 (en) 1995-01-19 1996-07-25 The Research Foundation Of State University Of New York Genes encoding an insect calcium channel
EP0739981A1 (en) 1995-04-25 1996-10-30 Vrije Universiteit Brussel Variable fragments of immunoglobulins - use for therapeutic or veterinary purposes
US5693492A (en) 1995-05-05 1997-12-02 Merck & Co., Inc. DNA encoding glutamate gated chloride channels
AU723325B2 (en) 1995-06-23 2000-08-24 President And Fellows Of Harvard College Transcriptional regulation of genes encoding vascular endothelial growth factor receptors
DK0851874T3 (da) 1995-09-22 2000-03-06 Bioimage A S Hidtil ukendte varianter af grønt fluorescerende protein, GFP
JP2000508892A (ja) 1996-04-04 2000-07-18 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシャープ 多価および多特異的抗原結合タンパク
US6027881A (en) 1996-05-08 2000-02-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Mutant Aequorea victoria fluorescent proteins having increased cellular fluorescence
AU740043B2 (en) 1996-06-27 2001-10-25 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw Recognition molecules interacting specifically with the active site or cleft of a target molecule
US6124128A (en) 1996-08-16 2000-09-26 The Regents Of The University Of California Long wavelength engineered fluorescent proteins
WO1998021355A1 (en) 1996-11-15 1998-05-22 Life Technologies, Inc. Mutants of green fluorescent protein
US6329516B1 (en) 1997-04-28 2001-12-11 Fmc Corporation Lepidopteran GABA-gated chloride channels
US6350860B1 (en) 1997-08-18 2002-02-26 Innogenetics N.V. Interferon-gamma-binding molecules for treating septic shock, cachexia, immune diseases and skin disorders
DE69841562D1 (de) 1997-10-27 2010-04-29 Bac Ip Bv Multivalente antigenbindende proteine
WO1999037681A2 (en) 1998-01-26 1999-07-29 Unilever Plc Method for producing antibody fragments
JP2003525016A (ja) 1998-02-19 2003-08-26 エクサイト セラピーズ, インコーポレイテッド リンパ球活性化を調節するための組成物および方法
ATE535154T1 (de) 1998-03-12 2011-12-15 Vhsquared Ltd Produkten die inaktivierte hefen oder schimmel enthalten, die auf ihrer aussenoberfläche aktive antikörper haben
CZ121599A3 (cs) 1998-04-09 1999-10-13 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Jednořetězcová molekula vázající několik antigenů, způsob její přípravy a léčivo obsahující tuto molekulu
EP0967284A1 (en) 1998-05-28 1999-12-29 Pfizer Limited Phosphodiesterases
JP3495987B2 (ja) 1998-07-06 2004-02-09 エーロスクレーン エッス.アー. カルシウム結合レセプタに対するアゴニスト及び/またはアンタゴニストの高処理能率スクリーニング特性表示及び/または用量決定方法
US6228360B1 (en) 1998-08-19 2001-05-08 Ajinomoto Co., Inc. Antithrombotic agent and humanized anti-von Willebrand factor monoclonal antibody
JP2002529373A (ja) 1998-10-23 2002-09-10 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル,インコーポレイテッド コンホメーション特異的抗vonWillebrand因子抗体
EP1002861A1 (en) 1998-10-26 2000-05-24 Unilever Plc Antigen-binding proteins comprising a linker which confers restricted conformational flexibility
IL127127A0 (en) 1998-11-18 1999-09-22 Peptor Ltd Small functional units of antibody heavy chain variable regions
AU3041100A (en) 1999-01-05 2000-07-24 Unilever Plc Binding of antibody fragments to solid supports
ATE276359T1 (de) 1999-01-19 2004-10-15 Unilever Nv Verfahren zur herstellung von antikörperfragmenten
EP1157119A1 (en) 1999-02-05 2001-11-28 Rijksuniversiteit Leiden Method of modulating metabolite biosynthesis in recombinant cells
US6419934B1 (en) 1999-02-24 2002-07-16 Edward L. Tobinick TNF modulators for treating neurological disorders associated with viral infection
DE60035163T2 (de) 1999-03-15 2008-02-21 University Of British Columbia, Vancouver Abc1 polypeptide und verfahren und reagenzien zur modulation des cholesterolgehalts
AU776824B2 (en) 1999-04-22 2004-09-23 Unilever Plc Inhibition of viral infection using monovalent antigen-binding proteins
EP1218515B1 (en) 1999-06-18 2009-02-11 Cv Therapeutics, Inc. Regulation with binding cassette transporter protein abc1
DE60045577D1 (de) 1999-07-05 2011-03-10 Leuven K U Res & Dev Von willebrand-faktor-aktivitätsnachweis
AU6322900A (en) 1999-08-02 2001-02-19 Keygene N.V. Method for generating resistance against cgmmv in plants, genetic constructs for use in said method, and cgmmv-resistant plants obtained via said method
GB9922124D0 (en) 1999-09-17 1999-11-17 Pfizer Ltd Phosphodiesterase enzymes
US6479280B1 (en) 1999-09-24 2002-11-12 Vlaams Interuniversitair Institutuut Voor Biotechnologie Vzw Recombinant phages capable of entering host cells via specific interaction with an artificial receptor
US6849425B1 (en) 1999-10-14 2005-02-01 Ixsys, Inc. Methods of optimizing antibody variable region binding affinity
DE19955408A1 (de) 1999-11-18 2001-05-23 Bayer Ag GABA-B-Rezeptoren
ES2275563T3 (es) 1999-11-29 2007-06-16 Unilever N.V. Inmovilizacion de proteinas mediante el uso de un segmento polipeptidico.
PT1233987E (pt) 1999-11-29 2009-12-28 Bac Ip B V Imobilização de moléculas de ligação ao antigénio de um domínio
ATE428733T1 (de) 2000-03-14 2009-05-15 Unilever Nv Variabele domänen der schweren kette eines antikörpers gegen menschliche ernährungslipasen und deren verwendungen
AU2001268855A1 (en) 2000-05-26 2001-12-03 National Research Council Of Canada Single-domain antigen-binding antibody fragments derived from llama antibodies
US7943129B2 (en) 2000-05-26 2011-05-17 National Research Council Of Canada Single-domain brain-targeting antibody fragments derived from llama antibodies
US6506901B2 (en) 2000-07-17 2003-01-14 Wyeth Substituted 2-(S)-hydroxy-3-(piperidin-4-yl-methylamino)-propyl ethers and substituted 2-aryl-2-(R)-hydroxy-1-(piperidin-4-yl-methyl)-ethylamine β-3 adrenergic receptor agonists
US6741957B1 (en) 2000-07-21 2004-05-25 Daimlerchrysler Corporation Analytical tire model for vehicle durability and ride comfort analysis
JP2004529610A (ja) 2000-10-13 2004-09-30 ユーエイビー リサーチ ファンデーション ヒト抗上皮増殖因子受容体一本鎖抗体
AU2002229639A1 (en) 2000-12-13 2002-06-24 De Haard, Johannes Joseph Wilhelmus Camelidae antibody arrays
GB0031448D0 (en) 2000-12-22 2001-02-07 Leuven K U Res & Dev Inhibition of the vWF-collagen interaction by anti-human vWF monoclonal antibody (82D6A3) results in abolition of in vivo arterial platelet thrombus formation
US7054297B1 (en) 2000-12-28 2006-05-30 Cisco Technology, Inc. Distribution of packets to high data rate communications devices using multicast protocols
DE10105526B4 (de) 2001-02-07 2004-12-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Klappenanordnung
EP1425694A2 (en) 2001-08-03 2004-06-09 Medical Research Council Method of identifying a consensus sequence for intracellular antibodies
EP1433793A4 (en) 2001-09-13 2006-01-25 Inst Antibodies Co Ltd METHOD FOR CREATING A CAMEL ANTIBODY LIBRARY
JP2005289809A (ja) * 2001-10-24 2005-10-20 Vlaams Interuniversitair Inst Voor Biotechnologie Vzw (Vib Vzw) 突然変異重鎖抗体
KR100599789B1 (ko) 2001-12-03 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 방열효율이 향상된 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 제조방법
AU2002351896A1 (en) 2001-12-11 2003-06-23 Ablynx N.V. Method for displaying loops from immunoglobulin domains in different contexts
AU2002360068B2 (en) 2001-12-21 2009-09-03 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw Method for cloning of variable domain sequences
WO2003055527A2 (en) 2002-01-03 2003-07-10 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw Immunoconjugates useful for treatment of tumours
EP2366718A3 (en) 2002-06-28 2012-05-02 Domantis Limited Ligand
US20050136056A1 (en) 2002-07-29 2005-06-23 Shunsuke Kageyama Pharmaceutical composition for the treatment of thrombocytopenia
EP1527346B1 (en) 2002-08-07 2011-06-08 Ablynx N.V. Modulation of platelet adhesion based on the surface exposed beta-switch loop of platelet glycoprotein ib-alpha
US7004940B2 (en) 2002-10-10 2006-02-28 Ethicon, Inc. Devices for performing thermal ablation having movable ultrasound transducers
BRPI0315666B8 (pt) 2002-10-23 2021-05-25 Ludwig Inst For Cancer Res Ltd dna de a34 e a33 do tipo 3, proteínas, seus anticorpos e métodos de tratamento usando os mesmos
EP1558647B1 (en) 2002-11-08 2015-06-10 Ablynx N.V. Single domain antibodies directed against tumour necrosis factor-alpha and uses therefor
CA2505316C (en) 2002-11-08 2014-08-05 Ablynx N.V. Single domain antibodies directed against tumour necrosis factor-alpha and uses therefor
US20060228355A1 (en) 2003-11-07 2006-10-12 Toon Laeremans Camelidae single domain antibodies vhh directed against epidermal growth factor receptor and uses therefor
CA2512545C (en) 2003-01-10 2015-06-30 Karen Silence Recombinant vhh single domain antibody from camelidae against von willebrand factor (vwf)
CN1845938B (zh) 2003-06-30 2010-05-26 杜门蒂斯有限公司 多肽
US7180370B2 (en) 2004-09-01 2007-02-20 Micron Technology, Inc. CMOS amplifiers with frequency compensating capacitors
US7566701B2 (en) * 2004-09-07 2009-07-28 Archemix Corp. Aptamers to von Willebrand Factor and their use as thrombotic disease therapeutics
CA2583017A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-20 Ablynx N.V. Single domain camelide anti-amyloid beta antibodies and polypeptides comprising the same for the treatment and diagnosis of degenerative neural diseases such as alzheimer's disease
SI1836500T1 (sl) 2005-01-14 2010-11-30 Ablynx Nv Postopki in testi za razlikovanje med različnimioblikami bolezni in motenj ki so označene s trombocitopenijo in ali s spontano interakcijo med von Willebrandovim faktorjem vWF in krvnimi ploščicami
EP2007814A2 (en) 2005-05-20 2008-12-31 Ablynx N.V. Single domain vhh antibodies against von willebrand factor
WO2008049881A2 (en) 2006-10-25 2008-05-02 Umc Utrecht Holding Bv Polypeptides and pharmaceutical compositions comprising the same for the prevention and treatment of complications associated with infectious diseases
WO2009115614A2 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Ablynx Nv Von willebrand factor specific binders and methods of use therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP3415535B1 (en) 2020-12-09
CA2608873A1 (en) 2006-11-23
CA2608873C (en) 2017-04-25
NL300966I2 (nl) 2019-04-11
FR19C1005I2 (fr) 2020-01-31
ES2694247T3 (es) 2018-12-19
MX2007014564A (es) 2008-02-07
NO345342B1 (no) 2020-12-21
NO2021020I1 (no) 2021-05-20
CY2019006I1 (el) 2020-05-29
AU2006249090B2 (en) 2012-08-23
CY2019006I2 (el) 2020-05-29
CN101213214A (zh) 2008-07-02
RU2007147381A (ru) 2009-06-27
NZ563392A (en) 2009-12-24
BRPI0609797B8 (pt) 2021-05-25
BRPI0609797A2 (pt) 2010-04-27
WO2006122825A9 (en) 2007-03-29
NO20190279A1 (no) 2007-12-17
CY1122579T1 (el) 2020-05-29
EP2444424A1 (en) 2012-04-25
IL208607A0 (en) 2010-12-30
NO20076475L (no) 2008-02-18
PT3415535T (pt) 2021-02-02
HUE039846T2 (hu) 2019-02-28
LUC00099I1 (ja) 2019-02-12
PL2444424T3 (pl) 2019-01-31
CA2960105A1 (en) 2006-11-23
RU2433139C2 (ru) 2011-11-10
KR20080023301A (ko) 2008-03-13
PT2444424T (pt) 2018-11-09
PL3415535T3 (pl) 2021-06-14
WO2006122825A2 (en) 2006-11-23
US8372398B2 (en) 2013-02-12
WO2006122825A3 (en) 2007-10-04
BRPI0609797B1 (pt) 2018-07-03
US7807162B2 (en) 2010-10-05
JP2008539775A (ja) 2008-11-20
LT2444424T (lt) 2018-10-25
SI2444424T1 (sl) 2018-10-30
KR101414438B1 (ko) 2014-07-10
ZA200709570B (en) 2008-10-29
IL187168A0 (en) 2008-02-09
ES2852423T3 (es) 2021-09-13
US20130136736A1 (en) 2013-05-30
HUS1900005I1 (hu) 2019-03-28
US20100330084A1 (en) 2010-12-30
IL187168A (en) 2015-05-31
LTC2444424I2 (lt) 2020-07-27
DK2444424T3 (en) 2018-12-03
AU2006249090A1 (en) 2006-11-23
EP2444424B1 (en) 2018-08-08
EP3415535A1 (en) 2018-12-19
NL300966I1 (nl) 2019-02-13
TR201815552T4 (tr) 2018-11-21
CN101213214B (zh) 2014-06-25
LUC00099I2 (ja) 2019-12-27
LTPA2019504I1 (lt) 2020-07-27
AU2006249090A8 (en) 2006-11-23
EP2007814A2 (en) 2008-12-31
FR19C1005I1 (fr) 2019-03-22
EP3243839A1 (en) 2017-11-15
US20100022452A1 (en) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4986997B2 (ja) 凝集媒介障害の治療における改良ナノボディ(商標)
JP6484660B2 (ja) 腫瘍壊死因子−アルファに対する改良ナノボディ(商標)
JP2009511032A (ja) Egfrおよびigf−irに対するナノボディおよびポリペプチド
AU2014259481B2 (en) Improved NanobodiesTM against tumor necrosis factor-alpha
RU2794974C2 (ru) СВЯЗЫВАЮЩИЙ TNF-α ПОЛИПЕПТИД И СПОСОБ ЛЕЧЕНИЯ СВЯЗАННЫХ С TNF-α ЗАБОЛЕВАНИЙ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4986997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250