JP4948925B2 - 位置ずれ補正装置、位置ずれ制御方法、および画像形成装置 - Google Patents

位置ずれ補正装置、位置ずれ制御方法、および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4948925B2
JP4948925B2 JP2006190722A JP2006190722A JP4948925B2 JP 4948925 B2 JP4948925 B2 JP 4948925B2 JP 2006190722 A JP2006190722 A JP 2006190722A JP 2006190722 A JP2006190722 A JP 2006190722A JP 4948925 B2 JP4948925 B2 JP 4948925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
correction
image forming
patterns
positional deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006190722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008020552A (ja
Inventor
博昭 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006190722A priority Critical patent/JP4948925B2/ja
Priority to US11/812,584 priority patent/US7734234B2/en
Priority to EP07111150A priority patent/EP1879078B1/en
Priority to CNA2007101368754A priority patent/CN101105667A/zh
Publication of JP2008020552A publication Critical patent/JP2008020552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948925B2 publication Critical patent/JP4948925B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0138Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
    • G03G2215/0141Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being horizontal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration
    • G03G2215/0161Generation of registration marks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式のプリンタなどによって複数色を重ね合わせることで可視化された画像を得るための位置ずれ補正装置、位置ずれ制御方法、および画像形成装置に関する。
従来、記録媒体に印刷されたテストパターンの転写具合によって前記位置ずれを補正する画像形成装置の転写画像位置ずれ補正方法において、前記テストパターンは、一定の線幅と一定の間隔で縞状に形成した第1パターンと、該第1パターンより間隔が異なる第2パターンとを互いに対向させた一対の組で形成され、前記記録媒体の搬送方向左端部と右端部に印刷される(たとえば、特許文献1参照)。
また、各色の位置合わせ処理について、異なる複数の処理を実行するモードを有し、ユーザ選択可能とする技術が開示されている(たとえば、特許文献2参照)。
特許第3506891号公報 特開2002−244387号公報
しかしながら、上記に示される従来の技術にあっては、位置ずれ補正用パターンを複数セット作像し、これを露光開始からの一義的な時間により1セットずつ位置情報を検知していく位置ずれ補正装置において、位置ずれ補正装置のレイアウト寸法の公差、たとえば中間転写ベルトの伸縮などにより、この一義的な時間が、補正用パターンのセット毎の間に挿入されなくなることがあり、複数セットの補正用パターンの位置情報をすべて読み込むことができなくなることがあった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、常に位置ずれが発生しない使い勝手のよい位置ずれ補正装置、位置ずれ制御方法、および画像形成装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、無端状の搬送手段上に位置ずれ補正用パターンを複数セットで形成する補正用パターン形成手段と、前記位置ずれ補正用パターンの位置情報を複数セット毎に検出する位置検出手段と、を有する位置ずれ補正装置であって、前記位置ずれ補正用パターンのセットごとに、前記位置ずれ補正用パターンとは異なる第2のパターンを形成する第2パターン形成手段と、前記第2パターン形成手段によって形成された第2のパターンを前記位置検出手段により検出できた時点から、前記補正用パターン形成手段により形成された補正用パターンのセット毎の補正用パターンの検出タイミングを変更する検出タイミング変更手段と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、位置ずれ補正用パターンのセットごとに、補正用パターンとは異なる第2のパターンを作成し、この第2のパターンの位置情報を検出できたのちに、補正用パターンのセット毎の位置情報検出開始タイミングを決定することにより、レイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないという従来の不具合を解決することが可能になる。
また、請求項2にかかる発明は、前記第2パターン形成手段は、前記第2のパターンを、複数の位置ずれ補正用パターンのセット毎の各間隔に作成することを特徴とする。
この発明によれば、第2のパターンを、複数の位置ずれ補正用パターンのセット毎の各間隔に作成することにより、環境変動などによるレイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないことを防止することが可能になる。
また、請求項3にかかる発明は、前記第2パターン形成手段により形成されるパターンは、前記位置検出手段から最も長い搬送距離の作像位置における作像色で形成されることを特徴とする。
この発明によれば、請求項1または2の位置ずれ補正装置において、位置ずれ補正用パターンのセットごとに、補正用パターンとは異なる第2のパターンを作成し、この第2のパターンを位置検出手段から最も長い搬送距離の作像位置における作像色で作成し、この第2のパターンの位置情報を検出できたのちに、補正用パターンのセット毎の位置情報検出開始タイミングを決定することにより、レイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないことを防止することが可能になる。
また、請求項4にかかる発明は、前記第2のパターンは、主走査方向に直線を1本作成することを特徴とする。
この発明によれば、請求項1または2の位置ずれ補正装置において、第2のパターンを主走査方向に直線を1本作成することにより、第2のパターンを確実に検出することが可能になる。
また、請求項5にかかる発明は、前記第2のパターンの個数は、前記位置検出手段の個数に応じた個数であることを特徴とする。
この発明によれば、請求項1または2の位置ずれ補正装置において、第2のパターンの個数は、位置検出手段の個数に応じた個数とすることで、第2のパターンを確実に検出できるよう、かつ第2のパターンの作成に必要なトナー消費量を抑えることが可能になる。
また、請求項6にかかる発明は、無端状の搬送手段上に位置ずれ補正用パターンを複数セット形成する補正用パターン形成工程と、前記位置ずれ補正用パターンの位置情報を複数セット毎に検出する位置検出工程と、前記位置ずれ補正用パターンのセットごとに、前記位置ずれ補正用パターンとは異なる第2のパターンを形成する第2パターン形成工程と、前記第2パターン形成工程で形成されたパターンを前記位置検出工程により検出できた時点から、前記補正用パターン形成工程で形成された補正用パターンのセット毎の補正用パターンの検出タイミングを変更する検出タイミング変更工程と、を含むことを特徴とする。
この発明によれば、位置ずれ補正用パターンのセットごとに、補正用パターンとは異なる第2のパターンを作成し、この第2のパターンの位置情報を検出できたのちに、補正用パターンのセット毎の位置情報検出開始タイミングを決定することにより、レイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないという従来の不具合を解決することが可能になる。
また、請求項7にかかる発明は、前記第2パターン形成工程は、前記第2のパターンを、複数の位置ずれ補正用パターンのセット毎の各間隔に作成することを特徴とする。
この発明によれば、第2のパターンを、複数の位置ずれ補正用パターンのセット毎の各間隔に作成することにより、環境変動などによるレイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないことを防止することが可能になる。
また、請求項8にかかる発明は、前記第2パターン形成工程で形成されるパターンは、前記位置検出工程を実行する位置検出手段から最も長い搬送距離の作像位置における作像色で形成されることを特徴とする。
この発明によれば、請求項6または7の位置ずれ制御方法において、位置ずれ補正用パターンのセットごとに、補正用パターンとは異なる第2のパターンを作成し、この第2のパターンを位置検出手段から最も長い搬送距離の作像位置における作像色で作成し、この第2のパターンの位置情報を検出できたのちに、補正用パターンのセット毎の位置情報検出開始タイミングを決定することにより、レイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないことを防止することが可能になる。
また、請求項9にかかる発明は、前記第2のパターンは、主走査方向に直線を1本作成することを特徴とする。
この発明によれば、請求項6または7の位置ずれ制御方法において、第2のパターンを主走査方向に直線を1本作成することにより、第2のパターンを確実に検出することが可能になる。
また、請求項10にかかる発明は、前記第2のパターンの個数は、前記位置検出の個数に応じた個数であることを特徴とする。
この発明によれば、請求項6または7の位置ずれ制御方法において、第2のパターンの個数は、位置検出手段の個数に応じた個数とすることで、第2のパターンを確実に検出できるよう、かつ第2のパターンの作成に必要なトナー消費量を抑えることが可能になる。
また、請求項11にかかる発明は、無端状の搬送手段上に位置ずれ補正用パターンを複数セット形成する補正用パターン形成手段と、前記位置ずれ補正用パターンの位置情報を複数セット毎に検出する位置検出手段と、を有する画像形成装置であって、前記位置ずれ補正用パターンのセットごとに、前記位置ずれ補正用パターンとは異なる第2のパターンを形成する第2パターン形成手段と、前記第2パターン形成手段によって形成されたパターンを前記位置検出手段により検出できた時点から、前記正用パターン形成手段により形成された補正用パターンのセット毎の補正用パターンの検出タイミングを変更する検出タイミング変更手段と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、位置ずれ補正用パターンのセットごとに、補正用パターンとは異なる第2のパターンを作成し、この第2のパターンの位置情報を検出できたのちに、補正用パターンのセット毎の位置情報検出開始タイミングを決定することにより、レイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないという従来の不具合を解決することが可能になる。
また、請求項12にかかる発明は、前記第2パターン形成手段は、前記第2のパターンを、複数の位置ずれ補正用パターンのセット毎の各間隔に作成することを特徴とする。
この発明によれば、第2のパターンを、複数の位置ずれ補正用パターンのセット毎の各間隔に作成することにより、環境変動などによるレイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないことを防止することが可能になる。
また、請求項13にかかる発明は、前記第2パターン形成手段により形成されるパターンは、前記位置検出手段から最も長い搬送距離の作像位置における作像色で形成されることを特徴とする。
この発明によれば、請求項11または12の画像形成装置において、位置ずれ補正用パターンのセットごとに、補正用パターンとは異なる第2のパターンを作成し、この第2のパターンを位置検出手段から最も長い搬送距離の作像位置における作像色で作成し、この第2のパターンの位置情報を検出できたのちに、補正用パターンのセット毎の位置情報検出開始タイミングを決定することにより、レイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないことを防止することが可能になる。
また、請求項14にかかる発明は、前記第2のパターンは、主走査方向に直線を1本形成することを特徴とする。
この発明によれば、請求項11または12の画像形成装置において、第2のパターンを主走査方向に直線を1本作成することにより、第2のパターンを確実に検出することが可能になる。
また、請求項15にかかる発明は、前記第2のパターンの個数は、前記位置検出手段の個数に応じた個数であることを特徴とする。
この発明によれば、請求11または12の画像形成装置において、第2のパターンの個数は、位置検出手段の個数に応じた個数とすることで、第2のパターンを確実に検出できるよう、かつ第2のパターンの作成に必要なトナー消費量を抑えることが可能になる。
本発明(請求項1)にかかる位置ずれ補正装置は、位置ずれ補正用パターンのセットごとに、補正用パターンとは異なる第2のパターンを作成し、この第2のパターンの位置情報を検出できたのちに、補正用パターンのセット毎の位置情報検出開始タイミングを決定することにより、レイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないという従来の不具合を解決することができるという効果を奏する。
また、本発明(請求項2)にかかる位置ずれ補正装置は、第2のパターンを、複数の位置ずれ補正用パターンのセット毎の各間隔に作成することにより、環境変動などによるレイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないことを防止することができるという効果を奏する。
また、本発明(請求項3)にかかる位置ずれ補正装置は、請求項1または2において、位置ずれ補正用パターンのセットごとに、補正用パターンとは異なる第2のパターンを作成し、この第2のパターンを位置検出手段から最も長い搬送距離の作像位置における作像色で作成し、この第2のパターンの位置情報を検出できたのちに、補正用パターンのセット毎の位置情報検出開始タイミングを決定することにより、レイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないことを防止することができるという効果を奏する。
また、本発明(請求項4)にかかる位置ずれ補正装置は、請求項1または2において、第2のパターンを主走査方向に直線を1本作成することにより、第2のパターンを確実に検出することができるという効果を奏する。
また、本発明(請求項5)にかかる位置ずれ補正装置は、請求項1または2において、第2のパターンの個数は、位置検出手段の個数に応じた個数とすることで、第2のパターンを確実に検出できるよう、かつ第2のパターンの作成に必要なトナー消費量を抑えることができるという効果を奏する。
また、本発明(請求項6)にかかる位置ずれ制御方法は、位置ずれ補正用パターンのセットごとに、補正用パターンとは異なる第2のパターンを作成し、この第2のパターンの位置情報を検出できたのちに、補正用パターンのセット毎の位置情報検出開始タイミングを決定することにより、レイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないという従来の不具合を解決することができるという効果を奏する。
また、本発明(請求項7)にかかる位置ずれ制御方法は、第2のパターンを、複数の位置ずれ補正用パターンのセット毎の各間隔に作成することにより、環境変動などによるレイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないことを防止することができるという効果を奏する。
また、本発明(請求項8)にかかる位置ずれ制御方法は、請求項6または7において、位置ずれ補正用パターンのセットごとに、補正用パターンとは異なる第2のパターンを作成し、この第2のパターンを位置検出手段から最も長い搬送距離の作像位置における作像色で作成し、この第2のパターンの位置情報を検出できたのちに、補正用パターンのセット毎の位置情報検出開始タイミングを決定することにより、レイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないことを防止することができるという効果を奏する。
また、本発明(請求項9)にかかる位置ずれ制御方法は、請求項6または7において、第2のパターンを主走査方向に直線を1本作成することにより、第2のパターンを確実に検出することができるという効果を奏する。
また、本発明(請求項10)にかかる位置ずれ制御方法は、請求項6または7において、第2のパターンの個数は、位置検出手段の個数に応じた個数とすることで、第2のパターンを確実に検出できるよう、かつ第2のパターンの作成に必要なトナー消費量を抑えることができるという効果を奏する。
また、本発明(請求項11)にかかる画像形成装置は、位置ずれ補正用パターンのセットごとに、補正用パターンとは異なる第2のパターンを作成し、この第2のパターンの位置情報を検出できたのちに、補正用パターンのセット毎の位置情報検出開始タイミングを決定することにより、レイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないという従来の不具合を解決することができるという効果を奏する。
また、本発明(請求項12)にかかる画像形成装置は、第2のパターンを、複数の位置ずれ補正用パターンのセット毎の各間隔に作成することにより、環境変動などによるレイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないことを防止することができるという効果を奏する。
また、本発明(請求項13)にかかる画像形成装置は、請求項11または12において、位置ずれ補正用パターンのセットごとに、補正用パターンとは異なる第2のパターンを作成し、この第2のパターンを位置検出手段から最も長い搬送距離の作像位置における作像色で作成し、この第2のパターンの位置情報を検出できたのちに、補正用パターンのセット毎の位置情報検出開始タイミングを決定することにより、レイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないことを防止することができるという効果を奏する。
また、本発明(請求項14)にかかる画像形成装置は、請求項11または12において、第2のパターンを主走査方向に直線を1本作成することにより、第2のパターンを確実に検出することができるという効果を奏する。
また、本発明(請求項15)にかかる画像形成装置は、請求項11または12において、第2のパターンの個数は、位置検出手段の個数に応じた個数とすることで、第2のパターンを確実に検出できるよう、かつ第2のパターンの作成に必要なトナー消費量を抑えることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる位置ずれ補正装置、位置ずれ制御方法、および画像形成装置の最良な実施の形態を詳細に説明する。
まず、本発明の各実施形態としての位置ずれ補正装置、および画像形成装置に共通する構成および制御方法について説明する。
本発明の実施の形態としての画像形成装置は、図1に示すように、搬送ベルト(無端状移動手段)に沿って各色の画像形成部が並べられた構成を備えるものであり、いわゆる、タンデムタイプといわれるものである。すなわち、給紙トレイ1から給紙ローラ2と分離ローラ3とにより分離給紙される用紙(記録紙)4を搬送する搬送ベルト5に沿って、この搬送ベルト5の搬送方向の上流側から順に、複数の画像形成部(電子写真プロセス部)6Y、6M、6C、6BKが配列されている。なお、図7では、これらを総称して作像部30と記述する。
これら複数の画像形成部6Y、6M、6C、6BKは、形成するトナー画像の色が異なるだけで内部構成は共通である。画像形成部6Yはイエローの画像を、画像形成部6Mはマゼンタの画像を、画像形成部6Cはシアンの画像を、画像形成部6BKはブラックの画像をそれぞれ形成する。
よって、以下の説明では、画像形成部6Yについて具体的に説明するが、他の画像形成部6M、6C、6BKは画像形成部6Yと同様であるので、その画像形成部6M、6C、6BKの各構成要素については、画像形成装置6Yの各構成要素に付したYに替えて、M、C、BKによって区別した符号を図に表示するにとどめ、説明を省略する。
搬送ベルト5は、回転駆動される駆動ローラ7と従動ローラ8とに巻回されたエンドレスのベルトである。この駆動ローラ7は、不図示の駆動モータにより回転駆動させられ、この駆動モータと、駆動ローラ7と、従動ローラ8とが、無端状移動手段である搬送ベルト5を移動させる駆動手段として機能する。
画像形成に際して、給紙トレイ1に収納された用紙4は最も上のものから順に送り出され、静電吸着作用により搬送ベルト5に吸着されて回転駆動される搬送ベルト5により最初の画像形成部6Yに搬送され、ここで、イエローのトナー画像を転写される。
画像形成部6Yは、感光体としての感光体ドラム9Y、この感光体ドラム9Yの周囲に配置された帯電器10Y、光書込部11、現像器12Y、感光体クリーナ(図示せず)、除電器13Y等から構成されている。光書込部11は、各画像形成部6Y、6M、6C、6BKが形成する画像色に対応する露光光であるレーザ光14Y、14M、14C、14BKを照射するように構成されている。
画像形成に際し、感光体ドラム9Yの外周面は、暗中にて帯電器10Yにより一様に帯電された後、光書込部11からのイエロー画像に対応したレーザ光14Yにより露光され、静電潜像を形成される。現像器12Yは、この静電潜像をイエロートナーにより可視像化し、このことにより感光体ドラム9Y上にイエローのトナー画像が形成される。
このトナー画像は、感光体ドラム9Yと搬送ベルト5上の用紙4とが接する位置(転写位置)で、転写器15Yの働きにより用紙4上に転写される。この転写により、用紙4上にイエローのトナーによる画像が形成される。トナー画像の転写が終了した感光体ドラム9Yは、外周面に残留した不要なトナーを感光体クリーナにより払拭された後、除電器13Yにより除電され、つぎの画像形成のために待機する。
以上のようにして、画像形成部6Yでイエローのトナー画像を転写された用紙4は、搬送ベルト5によってつぎの画像形成部6Mに搬送される。画像形成部6Mでは、画像形成部6Yでの画像形成プロセスと同様のプロセスにより感光体ドラム9M上にマゼンタのトナー画像が形成され、そのトナー画像が用紙4上に形成されたイエローの画像に重畳されて転写される。
用紙4は、さらに次の画像形成部6C、6BKに搬送され、同様の動作により、感光体ドラム9C上に形成されたシアンのトナー画像と、感光体ドラム9BK上に形成された黒のトナー画像とが、用紙4上に重畳されて転写される。こうして、用紙4上にフルカラーの画像が形成される。このフルカラーの重ね画像が形成された用紙4は、搬送ベルト5から剥離されて定着器16にて画像を定着された後、画像形成装置の外部に排紙される。
以上のような構成のカラー画像形成装置では、感光体ドラム9Y、9M、9C、9BKの軸間距離の誤差、感光体ドラム9Y、9M、9C、9BKの平行度誤差、光書込部11内でレーザ光を偏向する偏向ミラー(図示せず)の設置誤差、感光体ドラム9Y、9M、9C、9BKへの静電潜像の書込みタイミング誤差等により、本来重ならなければならない位置に各色のトナー画像が重ならず、各色間で位置ずれが生ずるという問題が発生することがある。
こうした各色の位置ずれの成分としては、主にスキュー、副走査方向のレジストずれ、主走査方向の倍率誤差、主走査方向のレジストずれなどが知られている。
そこで、各色のトナー画像の位置ずれを補正する必要がある。図1に示すように、画像形成部6BKの下流側に、搬送ベルト5に対向するセンサ17、18、19が設けられている。センサ17、18、19は用紙4の搬送方向と直交する主走査方向に沿うように同一の基板上に支持されている。
図2に画像検知手段(センサ17、18、19)とその周辺部を、図3に画像検知手段の拡大図を示す。画像検知手段は発光部20と、スリット21と、受光部22と備え、搬送ベルト5上に形成された位置ずれ補正用パターン23を検知する。画像検知手段は主走査方向の両端と中央とに配置され、それぞれに対して補正用パターン23が形成される。
図4にスリット21の拡大図を示す。主走査方向に平行なライン(以下、平行ラインと呼ぶ)とそのラインに対して傾斜したライン(以下、傾斜ラインと呼ぶ)それぞれを検知するための開口部を持つ。
図5には、補正用パターン23の拡大図を示す。K、M、Y、Cそれぞれ平行ラインと傾斜ラインとにより構成されている。各ラインの間隔は、所定の長さdを目標として形成される。このようにすることで、ラインがスリットの開口部に来た際の検知信号はきれいな山形もしくは谷形の波形となり、ライン中央を正確に求めることができる。
こうして検知されたデータを処理するための構成を図6に示す。補正用パターン23の検知結果をもとにCPU31が所定の演算処理を行うことにより、スキュー、副走査方向のレジストずれ、主走査方向の倍率誤差、主走査方向のレジストずれ量がそれぞれ求められる。この結果をもとに補正が行われる。
スキューに関しては、たとえば光書込部11内の偏向ミラーもしくは光書込部11自体をアクチュエーターによって傾きを加えることなどが考えられる。副走査方向のレジストずれに対しては、たとえばラインの書き出しタイミングおよびポリゴンミラーの面位相制御によって行われる。主走査方向の倍率誤差に関してはたとえば書き込み画周波数の変更することによって行う。主走査方向のレジストずれに関しては、主走査ラインの書き出しタイミングの補正によって行うことができる。
図5においては、各色の各種色ずれ量を求めるために必要な最低限の一組のパターン列を示したが、感光体、中間転写ベルト、搬送ベルト等の回転変動による変動誤差を相殺するため、たとえば感光体1周期間に対し複数組のマーク列を形成してセンサ17、18、19によりそれらの補正用パターン列の検知を行い、その検知結果の平均をとることにしてもよい。このことによれば、より正確な検知を行うことができる。
また、検知されたデータを処理するための処理について、図6を参照して説明する。
受光部22から得られた信号は、AMP24によって増幅され、フィルタ25によってライン検知の信号成分のみを通過させ、A/D変換器26によってアナログデータからデジタルデータに変換される。データのサンプリングは、サンプリング制御部27によって制御され、サンプリングされたデータはFIFOメモリ28に格納される。一組のマーク列23の検知が終了した後、格納されていたデータはI/Oポート29を介して、データバス30によりCPU31およびRAM32にロードされ、CPU31は所定の演算処理を行い、上述した各種ずれ量を求める。
ROM33には、上述した各種ずれ量を演算するためのプログラムをはじめ、本発明の位置ずれ補正装置および画像形成装置を制御するための各種プログラムが格納されている。また、CPU31は、受光部22からの検知信号を適当なタイミングでモニタしており、搬送ベルトおよび発光部20の劣化等が起こっても確実に検知ができるように発光量制御部35によって発光量を制御しており、受光部22からの受光信号のレベルが常に一定になるようにしている。このように、CPU31とROM33とが、画像形成装置全体の動作を制御する制御手段として機能する。
図7に、本発明の実施の形態にかかる画像形成装置における位置ずれ補正部分の機能構成をブロック図で示す。ここでは、上述した図1から図6で示した各構成を一つの機能ブロックとして示すものである。この図7において、符号40は前述したCPU31、RAM32、ROM33、タイマー(不図示)などのマイクロコンピュータを有する制御部である。また、符号50は後述する第2パターンである。これらの機能は図9および図11のフローチャートを参照し、以下に説明する。
つぎに、上記構成にしたがい、位置ずれ補正演算制御方法(第1の制御例)を図9示すフローチャートについて説明する。この図9の制御は制御部40によって実行される。
まず、第2パターン50および複数(Nセット)の補正用パターン23の露光を開始する。(ステップS11)。ここで第2パターン50は、図1では、イエローで描画することが望ましい。なお、第2パターン50およびNセットの補正用パターン23の概要は図8−1、図8−2となる。続いて、第2パターン50がセンサ17,18,19で検知できたかどうかをポーリングし(ステップS12)、第2パターン50がセンサ17,18,19で検知できればステップS13に移行する。ステップ13では、Nセット目の補正用パターン23の位置情報読取開始タイマをスタートさせる。このタイマは、ステップS11にて作成した第2パターン50と補正用パターン23のパターン間隔に対応したタイマ値でよい。
続いて、ステップS14にて、上記タイマが所定値に達しているかどうかをポーリングし、達していればステップS15にて一組のマーク列の位置情報をRAM32にロードする。その後、すべてのセットのマーク列の位置情報がRAMにロードできたかどうかを判断(ステップS16)し、できていなければステップS13へ、できたならばステップS17へ移行する。
ステップS17では、ロードした位置情報に基づき各種のずれ量を算出すると共にステップS18にてこのずれ量に対応した補正量をRAMに保存し位置ずれ補正制御を終了する。
つぎに、上記構成にしたがい、位置ずれ補正演算制御方法(第2の制御例)を図11示すフローチャートについて説明する。この図11の制御は制御部40によって実行される。位置ずれ補正演算制御方法のフローを説明する。
まず、ステップS21にて、第2パターン50および複数(Nセット)の補正用パターン23の露光を開始する。ここで第2パターン50は、図1では、イエローで描画することが望ましい。なお、第2パターン50およびNセットの補正用パターン23の概要は図10−1、図10−2となる。ステップS12にて第2パターン50がセンサ17,18,19で検知できたかどうかをポーリングし、第2パターン50がセンサ17,18,19で検知できればステップS23に移行する。ステップS23では、Nセット目の補正用パターン23の位置情報読取開始タイマをスタートさせる。このタイマは、ステップS21にて作成した第2パターン50と補正用パターン23のパターン間隔に対応したタイマ値でよい。
ステップS24にて、上記タイマが所定値に達しているかどうかをポーリングし、達していればステップS25にて一組のマーク列の位置情報をRAM32にロードする。すべてのセットのマーク列の位置情報がRAM32にロードできたかどうかを判断(ステップS26)し、できていなければステップS22へ、できたならばステップS27へ移行する。
ステップS27では、ロードした位置情報に基づき各種のずれ量を算出すると共にステップS28にてこのずれ量に対応した補正量をRAM32に保存し位置ずれ補正制御を終了する。
なお、上述した各実施形態は、本発明の好適な実施の形態であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において、種々変形して実施することが可能である。たとえば、上述した各実施形態では補正用パターンを搬送ベルトに形成する構成について説明したが、画像が形成される無端状移動手段は、中間転写ベルトであってもよい。
また、画像検知手段にスリットが用いられているが、補正用パターン23を検知することができればこの構成に限定されず、スリットを用いない構成であってもよい。また、検知用パターンが縦、横に描かれることとして説明しているが、位置ずれを検知することができればこのものに限定されず、検知用パターンは山形のパターン等のものであってもよい。
したがって、以上説明してきた実施の形態によれば、補正用パターン23の作成に先立って補正用パターン23とは異なる第2パターン50を作成し、この第2パターン50の位置情報を検出できたのちに、補正用パターン23のセット毎の位置情報検出開始タイミングを決定することにより、レイアウト寸法の公差による補正用パターン23の位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないことを防止することができる。
また、補正用パターン23の作成に先立って補正用パターン23とは異なる第2パターン50を作成し、この第2パターン50の位置情報を検出できたのちに、補正用パターン数セットの位置情報検出開始タイミングを決定し、数セット目のパターン検出後に第2パターン50の2セット目の位置情報を検出し、以降はこれらを繰り返し行なうことにより、環境変動などによるレイアウト寸法の公差による補正用パターン23の位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないことを防止することができる。
また、補正用パターン23の作成に先立って補正用パターン23とは異なる第2パターン50を作成し、この第2パターン50を位置検出手段から最も遠い作像色で作成し、この第2パターン50の位置情報を検出できたのちに、補正用パターン23のセット毎の位置情報検出開始タイミングを決定することにより、レイアウト寸法の公差による補正用パターンの位置情報検出ができず、正確な位置ずれ補正ができないことを防止することができる。
さらに、第2パターン50を確実に検出できるよう、かつ第2パターン50の作成に必要なトナー消費量を抑え、低コストである装置を提供することができる。
以上のように、本発明にかかる位置ずれ補正装置、位置ずれ制御方法、および画像形成装置は、カラー画像を形成するカラーレーザプリンタ、複写機などの画像形成装置などに有用であり、特に、カラー画像を記録紙または転写ベルトなどに順次形成する場合の各色形成位置ずれ補正する装置および方法に適している。
本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の概略構成を示す説明図である。 図1における作像部、補正用マーク、センサの配置例を示す説明図である。 図1におけるセンサの構成を示す説明図である。 図3におけるスリットの構成を示す説明図である。 図2におけるセンサ、補正用パターンの配置例を示す説明図である。 本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の位置ずれ補正装置の制御系の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の位置ずれ補正装置の構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態にかかる補正用パターンおよび第2パターン(先頭1ラインタイプ)の配置例を示す説明図である。 本発明の実施の形態にかかる補正用パターンおよび第2パターン(先頭1各セット毎タイプ)の配置例を示す説明図である。 本発明の実施の形態にかかる位置ずれ制御動作(1)を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態にかかる補正用パターンおよび第2パターン(各セット毎のに1ライン設けるタイプ)の配置例を示す説明図である。 本発明の実施の形態にかかる補正用パターンおよび第2パターン(各セット毎のにそれぞれ設けるタイプ)の配置例を示す説明図である。 本発明の実施の形態にかかる位置ずれ制御動作(2)を示すフローチャートである。
符号の説明
5 搬送ベルト
11 光書込部
17,18,19 センサ
20 発光部
21 スリット
22 受光部
23 補正用パターン
30 作像部
31 CPU
32 RAM
33 ROM
40 制御部
50 第2パターン

Claims (15)

  1. 無端状の搬送手段上に位置ずれ補正用パターンを複数セットで形成する補正用パターン形成手段と、前記位置ずれ補正用パターンの位置情報を複数セット毎に検出する位置検出手段と、を有する位置ずれ補正装置であって、
    前記位置ずれ補正用パターンのセットごとに、前記位置ずれ補正用パターンとは異なる第2のパターンを形成する第2パターン形成手段と、
    前記第2パターン形成手段によって形成された第2のパターンを前記位置検出手段により検出できた時点から、前記補正用パターン形成手段により形成された補正用パターンのセット毎の補正用パターンの検出タイミングを変更する検出タイミング変更手段と、
    を備えることを特徴とする位置ずれ補正装置。
  2. 前記第2パターン形成手段は、前記第2のパターンを、複数の位置ずれ補正用パターンのセット毎の各間隔に作成することを特徴とする請求項1に記載の位置ずれ補正装置。
  3. 前記第2パターン形成手段により形成されるパターンは、前記位置検出手段から最も長い搬送距離の作像位置における作像色で形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の位置ずれ補正装置。
  4. 前記第2のパターンは、主走査方向に直線を1本作成することを特徴とする請求項1または2に記載の位置ずれ補正装置。
  5. 前記第2のパターンの個数は、前記位置検出手段の個数に応じた個数であることを特徴とする請求項1または2に記載の位置ずれ補正装置。
  6. 無端状の搬送手段上に位置ずれ補正用パターンを複数セット形成する補正用パターン形成工程と、
    前記位置ずれ補正用パターンの位置情報を複数セット毎に検出する位置検出工程と、
    前記位置ずれ補正用パターンのセットごとに、前記位置ずれ補正用パターンとは異なる第2のパターンを形成する第2パターン形成工程と、
    前記第2パターン形成工程で形成されたパターンを前記位置検出工程により検出できた時点から、前記補正用パターン形成工程で形成された補正用パターンのセット毎の補正用パターンの検出タイミングを変更する検出タイミング変更工程と、
    を含むことを特徴とする位置ずれ制御方法。
  7. 前記第2パターン形成工程は、前記第2のパターンを、複数の位置ずれ補正用パターンのセット毎の各間隔に作成することを特徴とする請求項6に記載の位置ずれ制御方法。
  8. 前記第2パターン形成工程で形成されるパターンは、前記位置検出工程を実行する位置検出手段から最も長い搬送距離の作像位置における作像色で形成されることを特徴とする請求項6または7に記載の位置ずれ制御方法。
  9. 前記第2のパターンは、主走査方向に直線を1本作成することを特徴とする請求項6または7に記載の位置ずれ制御方法。
  10. 前記第2のパターンの個数は、前記位置検出の個数に応じた個数であることを特徴とする請求項6または7に記載の位置ずれ制御方法。
  11. 無端状の搬送手段上に位置ずれ補正用パターンを複数セット形成する補正用パターン形成手段と、前記位置ずれ補正用パターンの位置情報を複数セット毎に検出する位置検出手段と、を有する画像形成装置であって、
    前記位置ずれ補正用パターンのセットごとに、前記位置ずれ補正用パターンとは異なる第2のパターンを形成する第2パターン形成手段と、
    前記第2パターン形成手段によって形成されたパターンを前記位置検出手段により検出できた時点から、前記正用パターン形成手段により形成された補正用パターンのセット毎の補正用パターンの検出タイミングを変更する検出タイミング変更手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  12. 前記第2パターン形成手段は、前記第2のパターンを、複数の位置ずれ補正用パターンのセット毎の各間隔に作成することを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  13. 前記第2パターン形成手段により形成されるパターンは、前記位置検出手段から最も長い搬送距離の作像位置における作像色で形成されることを特徴とする請求項11または12に記載の画像形成装置。
  14. 前記第2のパターンは、主走査方向に直線を1本形成することを特徴とする請求項11または12に記載の画像形成装置。
  15. 前記第2のパターンの個数は、前記位置検出手段の個数に応じた個数であることを特徴とする請求項11または12に記載の画像形成装置。
JP2006190722A 2006-07-11 2006-07-11 位置ずれ補正装置、位置ずれ制御方法、および画像形成装置 Expired - Fee Related JP4948925B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190722A JP4948925B2 (ja) 2006-07-11 2006-07-11 位置ずれ補正装置、位置ずれ制御方法、および画像形成装置
US11/812,584 US7734234B2 (en) 2006-07-11 2007-06-20 Positional-deviation correction apparatus, method of controlling positional deviation, and image forming apparatus
EP07111150A EP1879078B1 (en) 2006-07-11 2007-06-27 Positional-deviation correction apparatus, method of controlling positional deviation, and image forming apparatus
CNA2007101368754A CN101105667A (zh) 2006-07-11 2007-07-11 位置偏差修正装置,控制位置偏差的方法,以及图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190722A JP4948925B2 (ja) 2006-07-11 2006-07-11 位置ずれ補正装置、位置ずれ制御方法、および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008020552A JP2008020552A (ja) 2008-01-31
JP4948925B2 true JP4948925B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38529721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006190722A Expired - Fee Related JP4948925B2 (ja) 2006-07-11 2006-07-11 位置ずれ補正装置、位置ずれ制御方法、および画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7734234B2 (ja)
EP (1) EP1879078B1 (ja)
JP (1) JP4948925B2 (ja)
CN (1) CN101105667A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7952774B2 (en) * 2006-08-21 2011-05-31 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, image formation control method, and computer program product
JP4506827B2 (ja) * 2007-12-25 2010-07-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2009230111A (ja) * 2008-02-25 2009-10-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、位置ズレ補正制御方法、及び位置ズレ補正制御プログラム
JP5163457B2 (ja) * 2008-12-03 2013-03-13 株式会社リコー トナー情報検出方法および反射型光学センサ装置および画像形成装置
JP5262766B2 (ja) * 2009-01-29 2013-08-14 株式会社リコー 画像形成装置
JP5365917B2 (ja) * 2009-06-16 2013-12-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP5321370B2 (ja) * 2009-09-09 2013-10-23 株式会社リコー 光書き込み装置、画像形成装置及び光書き込み装置の位置ずれ補正方法
JP5287625B2 (ja) * 2009-09-14 2013-09-11 株式会社リコー 画像形成装置及び位置ずれ補正方法
JP5495716B2 (ja) 2009-10-30 2014-05-21 キヤノン株式会社 移動検出装置および記録装置
JP5653283B2 (ja) * 2010-06-30 2015-01-14 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置及び画像形成装置
JP5565217B2 (ja) * 2010-08-31 2014-08-06 株式会社リコー 光書き込み装置、画像形成装置、および光書き込み制御方法
JP5609965B2 (ja) * 2012-12-20 2014-10-22 株式会社リコー トナー情報検出方法および反射型光学センサ装置および画像形成装置
JP5998956B2 (ja) * 2013-01-28 2016-09-28 株式会社リコー 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3506891B2 (ja) 1997-11-27 2004-03-15 京セラ株式会社 画像形成装置の転写位置ずれ補正方法
JP3890833B2 (ja) * 1999-11-02 2007-03-07 富士ゼロックス株式会社 カラー画像形成位置ずれ検出装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2001166553A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP3883177B2 (ja) 2001-02-19 2007-02-21 株式会社リコー カラー画像形成装置
DE60335673D1 (de) 2002-03-14 2011-02-17 Ricoh Co Ltd Farbbilderzeugungsvorrichtung mit Vermeidung von geschwindigkeitsbedingten Pixelgrössenveränderungen
JP2004012549A (ja) 2002-06-03 2004-01-15 Ricoh Co Ltd カラー画像形成の色ずれ検出方法、その装置及びカラー画像形成装置
JP3604683B2 (ja) * 2002-09-24 2004-12-22 株式会社リコー カラー画像形成装置、タンデムドラム式カラー画像形成装置、およびカラー画像形成装置に用いるプロセスカートリッジ
GB0308982D0 (en) 2003-04-17 2003-05-28 Inertia Switch Ltd Improvements in and relating to switches
JP2005031263A (ja) 2003-07-09 2005-02-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4559124B2 (ja) * 2003-07-31 2010-10-06 株式会社リコー 色ずれ検出補正方法及びカラー画像形成装置
US7162171B2 (en) * 2003-08-22 2007-01-09 Ricoh Company, Ltd. Method, system and software program for correcting positional color misalignment
JP2005091901A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP4641399B2 (ja) * 2004-06-30 2011-03-02 株式会社リコー カラー画像形成装置およびその制御方法
DE102004039800B4 (de) 2004-08-17 2006-07-27 Hydraulik-Ring Gmbh Nockenwellenverstellsystem
JP2006126283A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4948042B2 (ja) 2005-10-31 2012-06-06 株式会社リコー 色ずれ補正方法および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080273907A1 (en) 2008-11-06
US7734234B2 (en) 2010-06-08
JP2008020552A (ja) 2008-01-31
EP1879078B1 (en) 2012-11-28
EP1879078A1 (en) 2008-01-16
CN101105667A (zh) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948925B2 (ja) 位置ずれ補正装置、位置ずれ制御方法、および画像形成装置
JP4963390B2 (ja) 位置ずれ補正装置及びカラー画像形成装置
JP5062808B2 (ja) 位置ずれ補正装置及び方法、並びに画像形成装置
JP2005031263A (ja) 画像形成装置
JP2003186278A (ja) カラー画像形成方法及びカラー画像形成装置
JP2009157056A (ja) 位置ずれ量検出装置、位置ずれ量検出方法、位置ずれ量検出プログラム
JP5593747B2 (ja) 画像形成装置及びクリーニング時間最適化制御プログラム
JP3773884B2 (ja) 画像形成装置
JP2009230111A (ja) 画像形成装置、位置ズレ補正制御方法、及び位置ズレ補正制御プログラム
JP5747436B2 (ja) 位置ずれ補正装置及び画像形成装置
JP2008225163A (ja) カラー位置ずれ補正方法
JP4939068B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JPH11102098A (ja) カラー画像形成装置
US7773925B2 (en) Image forming apparatus
JP2010181570A (ja) 画像形成装置、位置ずれ補正方法、位置ずれ補正プログラム、及び記録媒体
JP2007065113A (ja) 画像形成装置の位置ずれ補正装置
JP5206339B2 (ja) 位置ずれ量検出装置、位置ずれ量検出方法、位置ずれ量検出プログラム
JP2000112205A (ja) カラー画像形成装置
JP2010217562A (ja) 画像形成装置、位置ずれ補正方法、及び位置ずれ補正プログラム
JP4203987B2 (ja) 位置ずれ量検出方法、位置ずれ量検出装置および画像形成装置
JP2008262142A (ja) 画像形成装置および補正パターン幅制御方法
JP2010048906A (ja) 画像形成装置および画像制御方法
JP2005309310A (ja) カラー画像形成装置
JP2011197231A (ja) 画像形成装置
JP2011064808A (ja) 位置ずれ補正制御方法及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4948925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees