JP4641399B2 - カラー画像形成装置およびその制御方法 - Google Patents

カラー画像形成装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4641399B2
JP4641399B2 JP2004259762A JP2004259762A JP4641399B2 JP 4641399 B2 JP4641399 B2 JP 4641399B2 JP 2004259762 A JP2004259762 A JP 2004259762A JP 2004259762 A JP2004259762 A JP 2004259762A JP 4641399 B2 JP4641399 B2 JP 4641399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
color
detection
image forming
color component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004259762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006047941A (ja
Inventor
芳夫 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004259762A priority Critical patent/JP4641399B2/ja
Priority to US11/169,682 priority patent/US7432494B2/en
Publication of JP2006047941A publication Critical patent/JP2006047941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4641399B2 publication Critical patent/JP4641399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration
    • G03G2215/0161Generation of registration marks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0164Uniformity control of the toner density at separate colour transfers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

本発明は、複数の色成分の画像を形成する色成分画像形成手段を、像担持体の搬送方向に沿って配列し、上記複数の色成分画像形成手段で形成する色成分の画像を上記像担持体に順次重ねることで、上記像担持体上にカラー画像を形成するタンデム型カラー画像形成手段を備えたカラー画像形成装置に関する。
従来、複数の色成分の画像を形成する色成分画像形成手段を、像担持体の搬送方向に沿って配列し、上記複数の色成分画像形成手段で形成する色成分の画像を上記像担持体に順次重ねることで、上記像担持体上にカラー画像を形成するタンデム型カラー画像形成手段を備えたカラー画像形成装置では、転写紙上に形成される各色成分の画像のずれが生じないように、適宜なプリント枚数毎に、位置ずれ検出を行い、各色成分の形成位置を調整するようにしていた(特許文献1参照)。
このような位置ずれ検出調整動作では、像担持体の搬送ベルトに所定の位置ずれ検出用パターンを記録し、この位置ずれ検出パターンを光学センサで読み取った際の検出信号のレベル変化に基づいて、位置ずれ検出を行っていた。
一方、各色成分のカラー画像の濃度についても、所定の態様からずれると、所望の印刷結果を得ることができない。そこで、例えば、複数濃度値の濃度検出パターンを像担持体の搬送ベルトに記録して読み取り、その読み取り結果に基づいて、記録濃度を調整するようにしていた。
特開2002−207338号公報 特開2003−186278号公報
このような位置ずれ検出調整動作、および、濃度検出調整動作は、それぞれ異なる検査パターンを用いて行っていたため、位置ずれ検出調整動作と濃度検出調整動作が重なった場合、2種類の異なる検査パターンが搬送ベルトに記録されるため、それらの調整動作が終了するまで時間がかかり、ユーザの作業待ち時間が長くなるという問題があった。
なお、このような位置ずれ検出調整動作と濃度検出調整動作が重なった場合の処理の時間短縮のために、位置ずれ検出用のセンサと濃度検出用のセンサを別々に設けたものが提案されているが(特許文献2参照)、この場合には、センサの数が増えるために、装置コストが高くなるという不具合を生じる。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、位置ずれ検出調整動作、および、濃度検出調整動作が行われる際のユーザの待ち時間を大幅に削減することができるとともに、安価なカラー画像形成装置およびその制御方法を提供すること目的とする。
本発明は、複数の色成分の画像を形成する色成分画像形成手段を、像担持体の搬送方向に沿って配列し、上記複数の色成分画像形成手段で形成する色成分の画像を上記像担持体に順次重ねることで、上記像担持体上にカラー画像を形成するタンデム型カラー画像形成手段を備えたカラー画像形成装置において、上記像担持体の搬送ベルトに所定間隔で形成される各色成分の調整用パターンの濃度を、所定の位置で経時的に検出するセンサと、上記複数の色成分画像形成手段に、上記調整用パターンを上記像担持体上に形成させる制御手段とを備え、上記調整用パターンは、a)位置ずれ検出の基準位置を規定する所定色の直線による基準位置パターンと、b)上記所定色以外の各色によるパターンであって、上記搬送ベルトの搬送方向と直交する直線の位置ずれ検出パターンと、当その位置ずれ検出パターンに連続した上記位置ずれ検出パターンよりも低い濃度の所定の濃度領域を形成する濃度検出パターンからなり、上記位置ずれ検出パターンを上記濃度検出パターンの副走査方向の先端部に備える色成分パターンとを備え、かつ、上記濃度検出パターンの濃度が異なる複数の上記色成分パターンを色毎に備え、上記調整用パターンを上記センサで検出することにより得られた検出信号と所定の閾値とを比較して、上記基準位置パターンの位置及び上記色成分パターンのうち上記位置ずれ検出パターンの位置を検出し、その検出した位置に基づいて副走査方向の位置ずれ検出を行うと共に、上記検出信号のうち、上記位置ずれ検出パターンの位置に続く、時間変化の平坦な検出信号のレベルを上記濃度検出パターンの濃度に対応する検出値として取得するようにしたものである。
また、複数の色成分の画像を形成する色成分画像形成手段を、像担持体の搬送方向に沿って配列し、上記複数の色成分画像形成手段で形成する色成分の画像を上記像担持体に順次重ねることで、上記像担持体上にカラー画像を形成するタンデム型カラー画像形成手段を備えたカラー画像形成装置において、上記像担持体の搬送ベルトに所定間隔で形成される各色成分の調整用パターンの濃度を、所定の位置で経時的に検出するセンサと、上記色成分画像形成手段に、上記調整用パターンを上記像担持体上に形成させる制御手段とを備え、上記調整用パターンは、a)位置ずれ検出の基準位置を規定する所定色の直線による基準位置パターンと、b)上記所定色以外の各色によるパターンであって、上記搬送ベルトの搬送方向に対して所定角度を有する直線の位置ずれ検出パターンと、当その位置ずれ検出パターンに連続した上記位置ずれ検出パターンよりも低い濃度の所定の濃度領域を形成する濃度検出パターンからなり、上記位置ずれ検出パターンを上記濃度検出パターンの副走査方向の先端部に備える色成分パターンとを備え、かつ、上記濃度検出パターンの濃度が異なる複数の上記色成分パターンを色毎に備え、上記調整用パターンを上記センサで検出することにより得られた検出信号と所定の閾値とを比較して、上記基準位置パターンの位置及び上記色成分パターンのうち上記位置ずれ検出パターンの位置を検出し、その検出した位置に基づいて主走査方向の位置ずれ検出を行うと共に、上記検出信号のうち、上記位置ずれ検出パターンの位置に続く、時間変化の平坦な検出信号のレベルを上記濃度検出パターンの濃度に対応する検出値として取得するようにしたものである。
また、複数の色成分の画像を形成する色成分画像形成手段を、像担持体の搬送方向に沿って配列し、上記複数の色成分画像形成手段で形成する色成分の画像を上記像担持体に順次重ねることで、上記像担持体上にカラー画像を形成するタンデム型カラー画像形成手段を備えたカラー画像形成装置において、上記像担持体の搬送ベルトに所定間隔で形成される各色成分の調整用パターンの濃度を、所定の位置で経時的に検出するセンサと、上記複数の色成分画像形成手段に、上記調整用パターンを上記像担持体上に形成させる制御手段とを備え、上記調整用パターンは、a)位置ずれ検出の基準位置を規定する所定色の直線による基準位置パターンと、b)上記所定色以外の各色によるパターンであって、上記搬送ベルトの搬送方向と直交する直線の第1の位置ずれ検出パターンと、上記搬送ベルトの搬送方向に対して所定角度を有する直線の第2の位置ずれ検出パターンと、上記第1の位置ずれ検出パターンと上記第2の位置ずれ検出パターンで囲まれた領域に形成され上記第1及び第2の位置ずれ検出パターンよりも低い濃度の所定の濃度領域を形成する濃度検出パターンからなり、上記第1の位置ずれ検出パターンを上記濃度検出パターンの副走査方向の先端部に備える色成分パターンとを備え、かつ、上記濃度検出パターンの濃度が異なる複数の上記色成分パターンを色毎に備え、上記調整用パターンを上記センサで検出することにより得られた検出信号と所定の閾値とを比較して、上記基準位置パターンの位置及び上記色成分パターンのうち上記第1及び第2の位置ずれ検出パターンの位置を検出し、その検出した位置に基づいて主走査方向の位置ずれ検出及び副走査方向の位置ずれ検出を行うと共に、上記検出信号のうち、上記第1の位置ずれ検出パターンの位置に続く、時間変化の平坦な検出信号のレベルを上記濃度検出パターンの濃度に対応する検出値として取得するようにしたものである。
また、複数の色成分の画像を形成する色成分画像形成手段を、像担持体の搬送方向に沿って配列し、上記複数の色成分画像形成手段で形成する色成分の画像を上記像担持体に順次重ねることで、上記像担持体上にカラー画像を形成するタンデム型カラー画像形成手段と、上記像担持体の搬送ベルトに所定間隔で形成される各色成分の調整用パターンの濃度を、所定の位置で経時的に検出するセンサとを備えたカラー画像形成装置の制御方法において、上記カラー画像形成装置が、上記複数の色成分画像形成手段により上記調整用パターンを上記像担持体上に形成する手順を実行し、上記調整用パターンは、a)位置ずれ検出の基準位置を規定する所定色の直線による基準位置パターンと、b)上記所定色以外の各色によるパターンであって、上記搬送ベルトの搬送方向と直交する直線の位置ずれ検出パターンと、当その位置ずれ検出パターンに連続した上記位置ずれ検出パターンよりも低い濃度の所定の濃度領域を形成する濃度検出パターンからなり、上記位置ずれ検出パターンを上記濃度検出パターンの副走査方向の先端部に備える色成分パターンとを備え、かつ、上記濃度検出パターンの濃度が異なる複数の上記色成分パターンを色毎に備えるものであり、さらに、上記カラー画像形成装置が、上記調整用パターンを上記センサで検出することにより得られた検出信号と所定の閾値とを比較して、上記基準位置パターンの位置及び上記色成分パターンのうち上記位置ずれ検出パターンの位置を検出し、その検出した位置に基づいて副走査方向の位置ずれ検出を行うと共に、上記検出信号のうち、上記位置ずれ検出パターンの位置に続く、時間変化の平坦な検出信号のレベルを上記濃度検出パターンの濃度に対応する検出値として取得するようにしたものである。
また、複数の色成分の画像を形成する色成分画像形成手段を、像担持体の搬送方向に沿って配列し、上記複数の色成分画像形成手段で形成する色成分の画像を上記像担持体に順次重ねることで、上記像担持体上にカラー画像を形成するタンデム型カラー画像形成手段と、上記像担持体の搬送ベルトに所定間隔で形成される各色成分の調整用パターンの濃度を、所定の位置で経時的に検出するセンサとを備えたカラー画像形成装置の制御方法において、上記カラー画像形成装置が、上記複数の色成分画像形成手段により上記調整用パターンを上記像担持体上に形成する手順を実行し、上記調整用パターンは、a)位置ずれ検出の基準位置を規定する所定色の直線による基準位置パターンと、b)上記所定色以外の各色によるパターンであって、上記搬送ベルトの搬送方向に対して所定角度を有する直線の位置ずれ検出パターンと、当その位置ずれ検出パターンに連続した上記位置ずれ検出パターンよりも低い濃度の所定の濃度領域を形成する濃度検出パターンからなり、上記位置ずれ検出パターンを上記濃度検出パターンの副走査方向の先端部に備える色成分パターンとを備え、かつ、上記濃度検出パターンの濃度が異なる複数の上記色成分パターンを色毎に備えるものであり、さらに、上記カラー画像形成装置が、上記調整用パターンを上記センサで検出することにより得られた検出信号と所定の閾値とを比較して、上記基準位置パターンの位置及び上記色成分パターンのうち上記位置ずれ検出パターンの位置を検出し、その検出した位置に基づいて主走査方向の位置ずれ検出を行うと共に、上記検出信号のうち、上記位置ずれ検出パターンの位置に続く、時間変化の平坦な検出信号のレベルを上記濃度検出パターンの濃度に対応する検出値として取得するようにしたものである。
また、複数の色成分の画像を形成する色成分画像形成手段を、像担持体の搬送方向に沿って配列し、上記複数の色成分画像形成手段で形成する色成分の画像を上記像担持体に順次重ねることで、上記像担持体上にカラー画像を形成するタンデム型カラー画像形成手段と、上記像担持体の搬送ベルトに所定間隔で形成される各色成分の調整用パターンの濃度を、所定の位置で経時的に検出するセンサとを備えたカラー画像形成装置の制御方法において、上記カラー画像形成装置が、上記複数の色成分画像形成手段により上記調整用パターンを上記像担持体上に形成する手順を実行し、上記調整用パターンは、a)位置ずれ検出の基準位置を規定する所定色の直線による基準位置パターンと、b)上記所定色以外の各色によるパターンであって、上記搬送ベルトの搬送方向と直交する直線の第1の位置ずれ検出パターンと、上記搬送ベルトの搬送方向に対して所定角度を有する直線の第2の位置ずれ検出パターンと、上記第1の位置ずれ検出パターンと上記第2の位置ずれ検出パターンで囲まれた領域に形成され上記第1及び第2の位置ずれ検出パターンよりも低い濃度の所定の濃度領域を形成する濃度検出パターンからなり、上記第1の位置ずれ検出パターンを上記濃度検出パターンの副走査方向の先端部に備える色成分パターンとを備え、かつ、上記濃度検出パターンの濃度が異なる複数の上記色成分パターンを色毎に備えるものであり、さらに、上記カラー画像形成装置が、上記調整用パターンを上記センサで検出することにより得られた検出信号と所定の閾値とを比較して、上記基準位置パターンの位置及び上記色成分パターンのうち上記第1及び第2の位置ずれ検出パターンの位置を検出し、その検出した位置に基づいて主走査方向の位置ずれ検出及び副走査方向の位置ずれ検出を行うと共に、上記検出信号のうち、上記第1の位置ずれ検出パターンの位置に続く、時間変化の平坦な検出信号のレベルを上記濃度検出パターンの濃度に対応する検出値として取得するようにしたものである。
したがって、位置ずれ検出パターンと濃度検出パターンとを1種類の検出パターンで実現しているので、位置ずれ検出調整動作および濃度検出調整動作に要する時間を短縮することができるという効果を得る。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例にかかるカラー画像形成装置の画像形成系の一例を示している。このカラー画像形成装置は、各色成分の画像を像担持体に順次重ねて転写するいわゆるタンデム型カラー画像形成手段を備えている。また、各色成分の画像は、直接転写紙へ転写される。
同図において、転写紙1は、給紙カセット2に収容されており、その最上部のものがピックアップローラ3により取り出され、搬送ローラ対4によりガイド部材5を介して感光体ベルト6へと送り出される。感光体ベルト6は、駆動ローラ7および従動ローラ8により張架されており、駆動ローラ7の回転により、矢印R方向へ無限駆動される。
この感光体ベルト6の上方には、搬送方向の上流から下流に向かって、マゼンタ色成分画像を記録するためのマゼンタ画像形成ユニット10、シアン色成分画像を記録するためのシアン画像形成ユニット11、イエロー色成分画像を記録するためのイエロー画像形成ユニット12、および、黒色成分画像を記録するための黒画像形成ユニット13が順次配設されている。
マゼンタ画像形成ユニット10において、感光体ドラム10aは、帯電器10bにより表面が帯電され、光書込ユニット14から出力されるマゼンタ画像光14aによりその表面が露光されて、マゼンタ画像に対応した静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像器10cによりトナー現像され、転写器10dにより、搬送ベルト6により搬送されている転写紙1の表面に転写される。また、転写後の感光体ドラム10aは、クリーニングユニット10eにより、その表面がクリーニングされ、次の画像形成に用いられる。
また、シアン画像形成ユニット11において、感光体ドラム11aは、帯電器11bにより表面が帯電され、光書込ユニット14から出力されるシアン画像光14bによりその表面が露光されて、シアン画像に対応した静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像器11cによりトナー現像され、転写器11dにより、搬送ベルト6により搬送されている転写紙1の表面に転写される。これにより、転写紙1には、マゼンタ色成分トナー画像と、シアン色成分トナー画像が重ねて転写されることとなる。また、転写後の感光体ドラム11aは、クリーニングユニット11eにより、その表面がクリーニングされ、次の画像形成に用いられる。
また、イエロー画像形成ユニット12において、感光体ドラム12aは、帯電器12bにより表面が帯電され、光書込ユニット14から出力されるイエロー画像光14dによりその表面が露光されて、イエロー画像に対応した静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像器12cによりトナー現像され、転写器12dにより、搬送ベルト6により搬送されている転写紙1の表面に転写される。これにより、転写紙1には、マゼンタ色成分トナー画像と、シアン色成分トナー画像と、イエロー色成分トナー画像が重ねて転写されることとなる。また、転写後の感光体ドラム12aは、クリーニングユニット12eにより、その表面がクリーニングされ、次の画像形成に用いられる。
また、黒画像形成ユニット13において、感光体ドラム13aは、帯電器13bにより表面が帯電され、光書込ユニット14から出力される黒(白黒)画像光14eによりその表面が露光されて、黒(白黒)画像に対応した静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像器13cによりトナー現像され、転写器13dにより、搬送ベルト6により搬送されている転写紙1の表面に転写される。これにより、転写紙1には、マゼンタ色成分トナー画像と、シアン色成分トナー画像と、イエロー色成分トナー画像と、黒色成分トナー画像が重ねて転写され、それにより、フルカラー画像が転写紙1の上で完成することとなる。また、転写後の感光体ドラム13aは、クリーニングユニット13eにより、その表面がクリーニングされ、次の画像形成に用いられる。
このようにして、フルカラートナー画像が転写された転写紙1は、定着器15により熱定着され、その結果、転写紙1の表面には、カラー印刷画像が形成される。
また、感光体ベルト6の下方には、後述するマークを検出するための反射型の光学センサ16,17,18が、図2に示すように、搬送方向Rの直交方向に適宜な間隔で配設されている。この場合、光学センサ17が感光体ベルト6の幅方向の中央に位置し、光学センサ16,18がそれぞれ感光体ベルト6の端部に近い位置に配設される。また、クリーニングユニット19は、後述するマークを除去するためのものである。
さて、本実施例では、例えば、印刷物の50〜100枚に一度の頻度で、自動的に各色成分の画像の位置ずれを検出して調整するとともに、10〜30枚に一度の頻度で、自動的に各色成分の画像の濃度を検出して調整する動作を行う。また、それらの調整動作は、ユーザが手動操作で実行を指令することもできる。さらに、電源投入時の初期設定動作中では、位置ずれ検出調整動作および濃度検出調整動作の両方が実行される。
そして、これらの位置ずれ検出調整動作と、濃度検出調整動作のそれぞれで、同一の検出マークを用いるようにしており、その検出マークの一例を図3に示す。
この検出マークは、それぞれ光学センサ16,17,18で検出可能な位置に、搬送ベルト6の搬送方向に平行に配列されて、それぞれ5セット形成される。すなわち、光学センサ16に対応した検出マークセットMKa1,MKa2,MKa3,MKa4,MKa5、光学センサ17に対応した検出マークセットMKb1,MKb2,MKb3,MKb4,MKb5、および、光学センサ18に対応した検出マークセットMKc1,MKc2,MKc3,MKc4,MKc5である。
光学センサ16で検出される検出マークセットMKa1,MKa2,MKa3,MKa4,MKa5は、それぞれ副走査方向の位置ずれ検出のための搬送方向に直交する線分のエッジ要素(後述)を有するとともに、イエロー、シアンおよびマゼンタのそれぞれの濃度検出のための平面要素(後述)を有している。また、検出マークセットMKa1,MKa2,MKa3,MKa4,MKa5では、平面要素に形成される濃度は、それぞれ異なる値となっている。例えば、検出マークセットMKa1では10%濃度、検出マークセットMKa2では30%濃度、検出マークセットMKa3では50%濃度、検出マークセットMKa4では70%濃度、そして、検出マークセットMKa5では100%濃度に設定される。
また、光学センサ17に対応した検出マークセットMKb1,MKb2,MKb3,MKb4,MKb5、および、光学センサ18に対応した検出マークセットMKc1,MKc2,MKc3,MKc4,MKc5は、それぞれ、光学センサ16に対応した検出マークセットMKa1,MKa2,MKa3,MKa4,MKa5と同じ構成を有する。
図4(a)に、検出マークセットMKa1,MKa2,MKa3,MKa4,MKa5の1つの要素である検出マークMKの詳細を示す。
検出マークMKは、副走査方向の位置ずれ検出の基準位置を規定するものであり、搬送方向に直交する線分のエッジ要素を構成する黒色のマークEK、マークEKから所定距離を置いて形成され、マークEKと平行かつ同寸法の線分要素を構成するイエロー色のマークEY、マークEYを一辺とする正方形の形状を有し、当該検出マークMKに設定された濃度値のべた塗りからなるイエロー色のマークNY、マークNYの後端部から所定距離を置いて形成され、マークEKと平行かつ同寸法の線分要素を構成するシアン色のマークEC、マークECを一辺とする正方形の形状を有し、当該検出マークMKに設定された濃度値のべた塗りからなるシアン色のマークNC、マークNCの後端部から所定距離を置いて形成され、マークEKと平行かつ同寸法の線分要素を構成するマゼンタ色のマークEM、マークEMを一辺とする正方形の形状を有し、当該検出マークMKに設定された濃度値のべた塗りからなるマゼンタ色のマークNMから構成される。
そして、これらの検出マークMKの各要素マークEK,EY,NY,EC,NC,EM,NMを、光学センサ16(17,18)が読み取ったとき、その光学センサ16の出力レベルは、同図(b)に示すように変化する。
すなわち、マークEKを検出している状態では、その濃度に対応したピーク的な値(波形SK)となる。また、マークEYを検出している状態では、その濃度に対応したピーク的な値となり、引き続きマークNYを検出するので、その後は、そのマークNYの濃度に対応した平坦的な値となる(波形SY)。また、マークECを検出している状態では、その濃度に対応したピーク的な値となり、引き続きマークNCを検出するので、その後は、そのマークNCの濃度に対応した平坦的な値となる(波形SC)。また、マークEMを検出している状態では、その濃度に対応したピーク的な値となり、引き続きマークNMを検出するので、その後は、そのマークNMの濃度に対応した平坦的な値となる(波形SM)。
ここで、光学センサ16の出力レベルを、所定の閾値THでレベル判定し、閾値THよりも大きいレベルを示している期間を抽出し、当該期間の中央の時点を、エッジ要素のマークの検出タイミングとして判定する。
例えば、図5に示すように、波形SKを閾値THでレベル判定したとき、閾値THよりも大きいレベルを示している期間TKの中央の時点(時刻)tbを、マークEKの検出タイミングとして判定する。また、上述したように、このマークEKの検出タイミングは、副走査方向の位置ずれ検出の基準位置(基準時刻)として取り扱われる。
また、イエロー色のマークEY,NYを検出したときの光学センサ16の出力レベルの波形SKを閾値THでレベル判定したとき、閾値THよりも大きいレベルを示している期間TYの中央の時点(時刻)tyを、エッジ要素のマークの検出タイミングとして判定する。
そして、時刻tbから時刻tyまでの時間Tbyを、イエロー色成分について、副走査方向の位置ずれ検出値として判定する。
それとともに、波形SYの平坦な部分のレベルLY1を、イエロー成分の当該濃度値の検出値として判定する。
また、同様にして、シアン色のマークEC,NCを検出したときの光学センサ16の出力レベルの波形SCを閾値THでレベル判定したとき、閾値THよりも大きいレベルを示している期間TCの中央の時点(時刻)tcを、エッジ要素のマークの検出タイミングとして判定する。
そして、時刻tbから時刻tcまでの時間Tbcを、シアン色成分について、副走査方向の位置ずれ検出値として判定する。
それとともに、波形SCの平坦な部分のレベルLC1を、シアン成分の当該濃度値の検出値として判定する。
また、同様にして、マゼンタ色のマークEM,NMを検出したときの光学センサ16の出力レベルの波形SMを閾値THでレベル判定したとき、閾値THよりも大きいレベルを示している期間TMの中央の時点(時刻)tmを、エッジ要素のマークの検出タイミングとして判定する。
そして、時刻tbから時刻tmまでの時間Tbmを、マゼンタ色成分について、副走査方向の位置ずれ検出値として判定する。
それとともに、波形SMの平坦な部分のレベルLM1を、マゼンタ成分の当該濃度値の検出値として判定する。
また、上述したように、検出マークセットには、検出マークMKが5セット含まれており、副走査方向の位置ずれ検出値は、それぞれの検出マークセットについて、イエロー色成分、シアン色成分、および、マゼンタ色成分が1つずつ得られるので、1つの検出マークセットについて、上述した検出動作を行うことで、イエロー色成分、シアン色成分、および、マゼンタ色成分のそれぞれの副走査方向の位置ずれ検出値を5つ得ることができる。
したがって、この5つの検出値の平均値を作成することで、そのときの位置ずれ検出調整動作における副走査方向の位置ずれ検出値を得る。このようにして、複数の検出値の平均値を用いているので、検出値の精度が向上する。
そして、副走査方向の位置ずれ検出値は、それぞれイエロー色成分、シアン色成分およびマゼンタ色成分で、適正値が規定されているので、その適正値と実際の測定値とを比較し、遅れている場合には画像形成タイミングを早め、また、進んでいる場合には画像形成タイミングを遅らせるような副走査方向の位置ずれ調整を行うことで、それぞれイエロー色成分、シアン色成分およびマゼンタ色成分の副走査方向の画像形成タイミングを規定の状態に戻すことができることとなる。
なお、副走査方向の位置ずれの調整についての詳細は、周知技術であるので、ここではその説明を省略する。
さて、上述した実施例では、副走査方向の位置ずれ検出調整について説明したが、主走査方向の位置ずれ検出調整を行う際には、上述したものとは異なる検出マークを用いる。
この場合の検出マークの一例を図6に示す。
この検出マークは、それぞれ光学センサ16,17,18で検出可能な位置に、搬送ベルト6の搬送方向に平行に配列されて、それぞれ5セット形成される。すなわち、光学センサ16に対応した検出マークセットMSa1,MSa2,MSa3,MSa4,MSa5、光学センサ17に対応した検出マークセットMSb1,MSb2,MSb3,MSb4,MSb5、および、光学センサ18に対応した検出マークセットMSc1,MSc2,MSc3,MSc4,MSc5である。
光学センサ16で検出される検出マークセットMSa1,MSa2,MSa3,MSa4,MSa5は、それぞれ主走査方向の位置ずれ検出のための搬送方向に45°の角度で交差する態様の線分のエッジ要素(後述)を有するとともに、イエロー、シアンおよびマゼンタのそれぞれの濃度検出のための平面要素(後述)を有している。また、検出マークセットMSa1,MSa2,MSa3,MSa4,MSa5では、平面要素に形成される濃度は、それぞれ異なる値となっている。例えば、検出マークセットMSa1では10%濃度、検出マークセットMSa2では30%濃度、検出マークセットMSa3では50%濃度、検出マークセットMSa4では70%濃度、そして、検出マークセットMSa5では100%濃度に設定される。
また、光学センサ17に対応した検出マークセットMSb1,MSb2,MSb3,MSb4,MSb5、および、光学センサ18に対応した検出マークセットMSc1,MSc2,MSc3,MSc4,MSc5は、それぞれ、光学センサ16に対応した検出マークセットMSa1,MSa2,MSa3,MSa4,MSa5と同じ構成を有する。
図7(a)に、検出マークセットMSa1,MSa2,MSa3,MSa4,MSa5の1つの要素である検出マークMSの詳細を示す。
検出マークMSは、主走査方向の位置ずれ検出の基準位置を規定するものであり、搬送方向と45°の角度で交差する態様の線分のエッジ要素を構成する黒色のマークFK、マークFKから所定距離を置いて形成され、マークFKと平行かつ同寸法の線分要素を構成するイエロー色のマークFY、マークFYを一辺とし、搬送方向に平行な辺を有する平行四辺形の形状を有し、当該検出マークMSに設定された濃度値のべた塗りからなるイエロー色のマークNY、マークNYの後端部から所定距離を置いて形成され、マークFKと平行かつ同寸法の線分要素を構成するシアン色のマークFC、マークFCを一辺とし、搬送方向に平行な辺を有する平行四辺形の形状を有し、当該検出マークMSに設定された濃度値のべた塗りからなるシアン色のマークNC、マークNCの後端部から所定距離を置いて形成され、マークFKと平行かつ同寸法の線分要素を構成するマゼンタ色のマークFM、マークFMを一辺とし、搬送方向に平行な辺を有する平行四辺形の形状を有し、当該検出マークMSに設定された濃度値のべた塗りからなるマゼンタ色のマークNMから構成される。
そして、同図(b)に示すように、この検出マークMSの搬送方向と直交方向の中心部が光学センサ16を通過する状態と、同図(c)に示すように、同図(b)の状態から図の下方向にシフトした状態で、検出マークMSが光学センサ16を通過する状態では、マークFKが光学センサ16を通過してから、マークFYが光学センサ16に到達するまでの距離が、前者の場合には距離LA1であるのに対して、後者の場合には距離LA2となる。
すなわち、光学センサ16がマークFKを検出してから、それぞれマークFY,FC,FMを検出するまでの時間を測定することで、主走査方向へのずれを検出することができる。このとき、それぞれのマークの検出タイミングの判定方法は、副走査方向の位置ずれ検出時と同じ方法を適用して行う。
そして、検出した主走査方向のずれに基づいて、画像形成タイミングを調整することで、主走査方向の位置ずれを適切なものとすることができる。
なお、この主走査方向の位置ずれの調整方法は、周知方法であるので、その説明は省略する。
また、これらの主走査方向のずれの検出、および、副走査方向のずれの検出により、搬送ベルト6のスキュー(蛇行)の態様を検出することができる。このようなスキューは、例えば、図8に示すような機構により、補正することができる。この機構は、光書込ユニット14に含まれるものである。
同図において、画像データで変調された画像光を出力するレーザダイオードLDの出力光は、ポリゴンミラーPMにより反射され、シリンドリカルレンズCLを介して集光された後に、ミラーMMにより反射されて、画像光として、感光体ベルト6の画像書込ラインWLへ照射される。
ここで、ミラーMMは、その側面にスキュー補正モータMZの軸LLが突き当たっており、この軸LLの出し入れにより、傾きが変化する。その結果、感光体ベルト6における書込ラインWLの角度が変化し、感光体ベルト6のスキューを補正することができる。
なお、本実施例では、副走査方向の位置ずれ検出、および、主走査方向の位置ずれ検出を、感光体ベルト6の幅方向(主走査方向)に3カ所で行っているため、副走査方向および主走査方向の画像の倍率を補正する動作も行うことができる。この倍率補正動作については、周知技術であるので、その説明は省略する。
図9は、本発明の一実施例にかかるカラー画像形成装置の制御系の一例を示している。
同図において、CPU(中央処理装置)21は、このカラー画像形成装置の各部の動作制御を行うためのものであり、ROM(リード・オンリ・メモリ)22は、CPU21が実行する処理プログラム等を記憶するためのものであり、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)23は、CPU21のワーク領域を形成するためのものである。
外部インターフェース回路24は、このカラー画像形成装置をプリンタとして使用するデータ処理装置(例えば、いわゆるパーソナルコンピュータ装置等)を接続するためのものであり、書込駆動部25は、光書込ユニット14を駆動するためのものであり、書込制御部26は、外部インターフェース回路24を介して入力する記録データを受け取り、書込駆動部25を制御して、光書込ユニット14の書込動作を制御するためのものである。
搬送駆動部27は、転写紙1の搬送系や感光体ベルト6の搬送系を駆動するためのものであり、搬送制御部28は、搬送駆動部27の動作を制御するためのものである。センサ駆動部29は、光学センサ16,17,18を駆動するためのものであり、センサ制御部30は、光学センサ16,17,18の動作を制御するためのものである。スキュー調整モータ駆動部31は、スキュー補正モータMZを駆動するためのものである。
これらのCPU21、ROM22、RAM23、外部インターフェース回路24、書込制御部26、搬送制御部28、センサ制御部30、および、スキュー調整モータ駆動部31は内部バス32に接続されており、これらの各要素間のデータのやりとりは、この内部バス32を介して行われる。
図10は、センサ駆動部29およびセンサ制御部30の要部の一例を示している。なお、この例では、光センサ16にかかる部分のみを図示している。また、光センサ17,18にかかる部分も、同様の構成により実現することができる。
同図において、発光量制御部35は、CPU21より出力される制御信号SS1に従って、光センサ16の発光量を制御するものであり、光センサ16の受光信号SK1は、増幅器36を介して増幅された後、LPF37を介して高周波ノイズ成分が除去され、アナログ/デジタル変換器38に加えられる。
アナログ/デジタル変換器38は、サンプリング制御部39により指定されたタイミングで入力される受光信号SK1をサンプリングして、対応するデジタル信号に変換するものであり、その変換後のデジタル信号は、FIFO40を介して、デジタル受光信号SK2として、CPU21へ出力される。
図11は、CPU21が行う位置ずれ検出調整処理および濃度検出補正処理の一例を示している。
まず、位置ずれ補正タイミングになっているかどうかを調べ(判断101)、判断101の結果がYESになるときには、位置ずれ補正フラグをセットし(処理102)、また、判断101の結果がNOになるときには、位置ずれ補正フラグをクリアする(処理103)。
次いで、濃度補正タイミングになっているかどうかを調べ(判断104)、判断104の結果がYESになるときには、濃度補正フラグをセットし(処理105)、また、判断104の結果がNOになるときには、濃度補正フラグをクリアする(処理106)。
そして、位置ずれ補正フラグ、または、濃度補正フラグのいずれか、または、両方がセットされているかどうかを調べ(判断107)、判断107の結果がNOになるときには、判断101へ戻る。
また、判断107の結果がYESになるときには、上述した検出マークセットの記録を行い(処理108)、位置ずれ補正フラグがセットされているかどうかを調べ(判断109)、判断109の結果がYESになるときには、所定の位置ずれ検出動作を行い(処理110)、それによって得られた位置ずれ検出値に従った位置ずれ調整動作を行う。なお、判断109の結果がNOになるときには、処理110を実行しない。
また、濃度補正フラグがセットされているかどうかを調べ(判断111)、判断111の結果がYESになるときには、所定の位置ずれ検出動作を行い(処理110)、それによって得られた位置ずれ検出値に従った位置ずれ調整動作を行う。なお、判断109の結果がNOになるときには、処理110を実行しない。
図12は、本発明の別な実施例にかかる検出マークを示している。この検出マークでは、主走査方向の位置ずれ検出、副走査方向の位置ずれ検出、および、濃度検出を行うことができる。
この検出マークは、それぞれ光学センサ16,17,18で検出可能な位置に、搬送ベルト6の搬送方向に平行に配列されて、それぞれ4セット形成される。すなわち、光学センサ16に対応した検出マークセットMNa1,MNa2,MNa3,MNa4、光学センサ17に対応した検出マークセットMNb1,MNb2,MNb3,MNb4、および、光学センサ18に対応した検出マークセットMNc1,MNc2,MNc3,MNc4である。
光学センサ16で検出される検出マークセットMNa1,MNa2,MNa3,MNa4は、それぞれ搬送方向に垂直な態様の線分のエッジ要素(以下、「垂直エッジ要素」という)と、搬送方向に45°の角度で交差する態様の線分のエッジ要素(以下、「傾斜エッジ要素」という)を有するとともに、イエロー、シアンおよびマゼンタのそれぞれの濃度検出のための平面要素を有した台形の均一濃度パターンからなる。また、検出マークセットMNa1,MNa2,MNa3,MNa4の濃度は、それぞれ異なる値となっている。例えば、検出マークセットMNa1では10%濃度、検出マークセットMNa2では40%濃度、検出マークセットMNa3では80%濃度、そして、検出マークセットMNa4では100%濃度に設定される。
また、光学センサ17に対応した検出マークセットMNb1,MNb2,MNb3,MNb4、および、光学センサ18に対応した検出マークセットMNc1,MNc2,MNc3,MNc4は、それぞれ、光学センサ16に対応した検出マークセットMNa1,MNa2,MNa3,MNa4と同じ構成を有する。
図13(a)に、検出マークセットMNa1,MNa2,MNa3,MNa4の1つの要素である検出マークMNの詳細を示す。
検出マークMNは、上述した台形の黒色のマークHK、マークHKから所定距離を置いて形成され、マークHKと同一形状に形成されたイエロー色のマークHY、マークHYから所定距離を置いて形成され、マークHKと同一形状に形成されたシアン色のマークHC、および、マークHCから所定距離を置いて形成され、マークHKと同一形状に形成されたマゼンタ色のマークHMからなる。
このマークMNを利用した主走査方向の位置ずれ検出と、副走査方向の位置ずれ検出は、次のようにして行うことができる。この場合、黒色のマークHKが位置ずれ検出の基準を形成しており、イエロー色画像、シアン色画像、および、マゼンタ色画像について、それぞれ主走査方向と副走査方向の位置ずれ検出を行うことができる。
同図(b)に示すように、光学センサ16が検出マークMNを検出する状態を考え、マークHKの垂直エッジ要素が検出されてからマークHYの垂直エッジ要素が検出されるまでの時間をLAyとし、マークHKの傾斜エッジ要素が検出されてからマークHYの傾斜エッジ要素が検出されるまでの時間をLByとする。
ここで、時間LAyは、副走査方向の位置ずれ成分を含むから、時間LAyの既定値LCyと時間LAyとの差(LAy−LCy)を算出することで、副走査方向の位置ずれ成分を得ることができる。
また、時間LByは、主走査方向の位置ずれ成分と副走査方向の位置ずれ成分の双方を含むから、差(LBy−LAy)を算出することで、主走査方向の位置ずれ成分を得ることができる。
同様に、マークHKの垂直エッジ要素が検出されてからシアン色のマークHCの垂直エッジ要素が検出されるまでの時間をLAcとし、マークHKの傾斜エッジ要素が検出されてからマークHCの傾斜エッジ要素が検出されるまでの時間をLBcとすると、時間LAcの既定値LCcと時間LAcとの差(LAc−LCc)を算出することで、副走査方向の位置ずれ成分を得ることができ、差(LBc−LAc)を算出することで、主走査方向の位置ずれ成分を得ることができる。
同様に、マークHKの垂直エッジ要素が検出されてからマゼンタ色のマークHMの垂直エッジ要素が検出されるまでの時間をLAmとし、マークHKの傾斜エッジ要素が検出されてからマークHMの傾斜エッジ要素が検出されるまでの時間をLBmとすると、時間LAmの既定値LCmと時間LAmとの差(LAm−LCm)を算出することで、副走査方向の位置ずれ成分を得ることができ、差(LBm−LAm)を算出することで、主走査方向の位置ずれ成分を得ることができる。
また、それぞれの濃度は、おのおののマークHK,HY,HC,HMの垂直エッジ要素に続く平坦部を検出している期間の光学センサ16のセンサ出力より、得ることができる。
図14(a),(b)に、マークHKを検出している状態の光学センサ16のセンサ出力レベルの変化の一例を示す。
この光学センサ16の出力が所定閾値THよりも大きくなった時点が、マークHKの垂直エッジ要素を検出したタイミングとなり、また、光学センサ16の出力が所定閾値THよりも小さくなった時点が、マークHKの傾斜エッジ要素を検出したタイミングとなる。
図15(a),(b)は、本発明のさらに別な実施例にかかる検出マークを示している。この検出マークでは、主走査方向の位置ずれ検出、副走査方向の位置ずれ検出、および、濃度検出を行うことができる。なお、同図に置いて、図14と同一部分および相当する部分には、同一符号を付している。
この検出マークは、図12に示した実施例と同様なマークセットを構成するものであり、各マークHK’,HY’,HC’,HM’は、マークHK,HY,HC,HMの形状を規定する4辺が所定の濃度(100%高濃度)に設定されたものである。
このようなマークHK’,HY’,HC’,HM’を用いることで、図16(a),(b)に示したように、垂直エッジ要素および傾斜エッジ要素を光学センサ16が検出した際のセンサ出力レベルがピーク的になり、したがって、垂直エッジ要素および傾斜エッジ要素の検出動作が安定することとなる。
図17(a),(b)は、本発明のまたさらに別な実施例にかかる検出マークを示している。この検出マークでは、主走査方向の位置ずれ検出、副走査方向の位置ずれ検出、および、濃度検出を行うことができる。なお、同図において、図13と同一部分および相当する部分には、同一符号を付している。
この検出マークは、図12に示した実施例と同様なマークセットを構成するものであり、黒色のマークHK”は、垂直エッジ要素のみからなる所定の濃度(100%高濃度)の線分パターンから形成される。
この場合、光学センサ16がマークHK”を検出したタイミングが、他のマークHY,HC,HMの垂直エッジ要素および傾斜エッジ要素の検出タイミングの基準となるので、黒色画像の主走査方向の位置ずれ補正が行われていることを前提に、次のようにして、イエロー色画像、シアン色画像、および、マゼンタ色画像について、それぞれ主走査方向と副走査方向の位置ずれ検出を行うことができる。
すなわち、マークHK”が検出されてからイエロー色のマークHYの垂直エッジ要素が検出されるまでの時間をLAyとし、マークHK”が検出されてからマークHYの傾斜エッジ要素が検出されるまでの時間をLByとすると、時間LAyの既定値LCyと時間LAyとの差(LAy−LCy)を算出することで、イエロー色画像の副走査方向の位置ずれ成分を得ることができる。また、時間LByの既定値LDyと時間LByとの差(LDy−LBy)を算出することで、イエロー色画像の主走査方向の位置ずれ成分を得ることができる。
同様に、マークHK”が検出されてからシアン色のマークHCの垂直エッジ要素が検出されるまでの時間をLAcとし、マークHK”が検出されてからマークHCの傾斜エッジ要素が検出されるまでの時間をLBcとすると、時間LAcの既定値LCcと時間LAcとの差(LAc−LCc)を算出することで、シアン色画像の副走査方向の位置ずれ成分を得ることができる。また、時間LBcの既定値LDcと時間LBcとの差(LDc−LBc)を算出することで、シアン色画像の主走査方向の位置ずれ成分を得ることができる。
同様に、マークHK”が検出されてからマゼンタ色のマークHCの垂直エッジ要素が検出されるまでの時間をLAmとし、マークHK”が検出されてからマークHMの傾斜エッジ要素が検出されるまでの時間をLBmとすると、時間LAmの既定値LCmと時間LAmとの差(LAm−LCm)を算出することで、マゼンタ色画像の副走査方向の位置ずれ成分を得ることができる。また、時間LBmの既定値LDmと時間LBmとの差(LDm−LBm)を算出することで、マゼンタ色画像の主走査方向の位置ずれ成分を得ることができる。
また、それぞれの濃度は、おのおののマークHY,HC,HMの垂直エッジ要素に続く平坦部を検出している期間の光学センサ16のセンサ出力より、得ることができる。
また、この場合は、マークHK”が垂直エッジ要素のみからなるので、マークセットを形成する時間を短縮することができ、位置ずれ検出時の作業時間を短縮することができる。
なお、上述した実施例では、タンデム型カラー画像形成装置で、転写紙に直接各色成分のトナー画像を転写する直接転写型のものについて、本発明を適用した場合について説明したが、中間転写ベルトを用いて転写紙にカラー画像を転写するようにしたものについても、本発明を同様にして適用することができる。
本発明の一実施例にかかるカラー画像形成装置の画像形成系の一例を示した概略構成図。 光学センサ16,17,18の配設態様の一例を示した概略図。 検出マークセットの一例を説明するための概略図。 検出マークの一例と、光学センサの検出信号の一例を説明するための概略図、および、グラフ図。 信号検出の態様を説明するためのグラフ図。 検出マークセットの他の例を説明するための概略図。 検出マークの他の例と、主走査方向のずれ量の検出について説明するための概略図。 スキュー調整機構の一例を示した概略構成図。 本発明の一実施例にかかるカラー画像形成装置の制御系の一例を示したブロック図。 センサ駆動部29およびセンサ制御部30の要部の一例を示したブロック図。 CPU21が行う位置ずれ検出調整処理および濃度検出補正処理の一例を示したフローチャート。 本発明の別な実施例にかかる検出マークを示した概略図。 検出マークセットMNa1,MNa2,MNa3,MNa4の1つの要素である検出マークMNの詳細を示した概略図。 マークGKを検出している状態の光学センサ16のセンサ出力レベルの変化の一例を示したグラフ図。 本発明のさらに別な実施例にかかる検出マークを示した概略図。 マークGK’を検出している状態の光学センサ16のセンサ出力レベルの変化の一例を示したグラフ図。 本発明のまたさらに別な実施例にかかる検出マークを示した概略図。
符号の説明
1 転写紙
6 感光体ベルト
10 マゼンタ画像形成ユニット
11 シアン画像形成ユニット
12 イエロー画像形成ユニット
13 黒画像形成ユニット
16,17,18 光学センサ
MKa1,MKa2,MKa3,MKa4,MKa5,MKb1,MKb2,MKb3,MKb4,MKb5,MKc1,MKc2,MKc3,MKc4,MKc5,MSa1,MSa2,MSa3,MSa4,MSa5,MSb1,MSb2,MSb3,MSb4,MSb5,MSc1,MSc2,MSc3,MSc4,MSc5,MNa1,MNa2,MNa3,MNa4,MNb1,MNb2,MNb3,MNb4,MNc1,MNc2,MNc3,MNc4 検出マークセット
EK,EY,NY,EC,NC,EM,NM,FK,FY,GY,FC,GC,FM,GM,MN,HK,HY,HC,HM,HK’,HY’,HC’,HM’,GH” マーク

Claims (6)

  1. 複数の色成分の画像を形成する色成分画像形成手段を、像担持体の搬送方向に沿って配列し、前記複数の色成分画像形成手段で形成する色成分の画像を前記像担持体に順次重ねることで、前記像担持体上にカラー画像を形成するタンデム型カラー画像形成手段を備えたカラー画像形成装置において、
    前記像担持体の搬送ベルトに所定間隔で形成される各色成分の調整用パターンの濃度を、所定の位置で経時的に検出するセンサと、
    前記複数の色成分画像形成手段に、前記調整用パターンを前記像担持体上に形成させる制御手段とを備え、
    前記調整用パターンは、a)位置ずれ検出の基準位置を規定する所定色の直線による基準位置パターンと、b)前記所定色以外の各色によるパターンであって、前記搬送ベルトの搬送方向と直交する直線の位置ずれ検出パターンと、当該位置ずれ検出パターンに連続した前記位置ずれ検出パターンよりも低い濃度の所定の濃度領域を形成する濃度検出パターンからなり、前記位置ずれ検出パターンを前記濃度検出パターンの副走査方向の先端部に備える色成分パターンとを備え、かつ、前記濃度検出パターンの濃度が異なる複数の前記色成分パターンを色毎に備え、
    前記調整用パターンを前記センサで検出することにより得られた検出信号と所定の閾値とを比較して、前記基準位置パターンの位置及び前記色成分パターンのうち前記位置ずれ検出パターンの位置を検出し、該検出した位置に基づいて副走査方向の位置ずれ検出を行うと共に、前記検出信号のうち、前記位置ずれ検出パターンの位置に続く、時間変化の平坦な検出信号のレベルを前記濃度検出パターンの濃度に対応する検出値として取得するようにしたことを特徴とするカラー画像形成装置。
  2. 複数の色成分の画像を形成する色成分画像形成手段を、像担持体の搬送方向に沿って配列し、前記複数の色成分画像形成手段で形成する色成分の画像を前記像担持体に順次重ねることで、前記像担持体上にカラー画像を形成するタンデム型カラー画像形成手段を備えたカラー画像形成装置において、
    前記像担持体の搬送ベルトに所定間隔で形成される各色成分の調整用パターンの濃度を、所定の位置で経時的に検出するセンサと、
    前記色成分画像形成手段に、前記調整用パターンを前記像担持体上に形成させる制御手段とを備え、
    前記調整用パターンは、a)位置ずれ検出の基準位置を規定する所定色の直線による基準位置パターンと、b)前記所定色以外の各色によるパターンであって、前記搬送ベルトの搬送方向に対して所定角度を有する直線の位置ずれ検出パターンと、当該位置ずれ検出パターンに連続した前記位置ずれ検出パターンよりも低い濃度の所定の濃度領域を形成する濃度検出パターンからなり、前記位置ずれ検出パターンを前記濃度検出パターンの副走査方向の先端部に備える色成分パターンとを備え、かつ、前記濃度検出パターンの濃度が異なる複数の前記色成分パターンを色毎に備え、
    前記調整用パターンを前記センサで検出することにより得られた検出信号と所定の閾値とを比較して、前記基準位置パターンの位置及び前記色成分パターンのうち前記位置ずれ検出パターンの位置を検出し、該検出した位置に基づいて主走査方向の位置ずれ検出を行うと共に、前記検出信号のうち、前記位置ずれ検出パターンの位置に続く、時間変化の平坦な検出信号のレベルを前記濃度検出パターンの濃度に対応する検出値として取得するようにしたことを特徴とするカラー画像形成装置。
  3. 複数の色成分の画像を形成する色成分画像形成手段を、像担持体の搬送方向に沿って配列し、前記複数の色成分画像形成手段で形成する色成分の画像を前記像担持体に順次重ねることで、前記像担持体上にカラー画像を形成するタンデム型カラー画像形成手段を備えたカラー画像形成装置において、
    前記像担持体の搬送ベルトに所定間隔で形成される各色成分の調整用パターンの濃度を、所定の位置で経時的に検出するセンサと、
    前記複数の色成分画像形成手段に、前記調整用パターンを前記像担持体上に形成させる制御手段とを備え、
    前記調整用パターンは、a)位置ずれ検出の基準位置を規定する所定色の直線による基準位置パターンと、b)前記所定色以外の各色によるパターンであって、前記搬送ベルトの搬送方向と直交する直線の第1の位置ずれ検出パターンと、前記搬送ベルトの搬送方向に対して所定角度を有する直線の第2の位置ずれ検出パターンと、前記第1の位置ずれ検出パターンと前記第2の位置ずれ検出パターンで囲まれた領域に形成され前記第1及び第2の位置ずれ検出パターンよりも低い濃度の所定の濃度領域を形成する濃度検出パターンからなり、前記第1の位置ずれ検出パターンを前記濃度検出パターンの副走査方向の先端部に備える色成分パターンとを備え、かつ、前記濃度検出パターンの濃度が異なる複数の前記色成分パターンを色毎に備え、
    前記調整用パターンを前記センサで検出することにより得られた検出信号と所定の閾値とを比較して、前記基準位置パターンの位置及び前記色成分パターンのうち前記第1及び第2の位置ずれ検出パターンの位置を検出し、該検出した位置に基づいて主走査方向の位置ずれ検出及び副走査方向の位置ずれ検出を行うと共に、前記検出信号のうち、前記第1の位置ずれ検出パターンの位置に続く、時間変化の平坦な検出信号のレベルを前記濃度検出パターンの濃度に対応する検出値として取得するようにしたことを特徴とするカラー画像形成装置。
  4. 複数の色成分の画像を形成する色成分画像形成手段を、像担持体の搬送方向に沿って配列し、前記複数の色成分画像形成手段で形成する色成分の画像を前記像担持体に順次重ねることで、前記像担持体上にカラー画像を形成するタンデム型カラー画像形成手段と、前記像担持体の搬送ベルトに所定間隔で形成される各色成分の調整用パターンの濃度を、所定の位置で経時的に検出するセンサとを備えたカラー画像形成装置の制御方法において、
    前記カラー画像形成装置が、前記複数の色成分画像形成手段により前記調整用パターンを前記像担持体上に形成する手順を実行し、
    前記調整用パターンは、a)位置ずれ検出の基準位置を規定する所定色の直線による基準位置パターンと、b)前記所定色以外の各色によるパターンであって、前記搬送ベルトの搬送方向と直交する直線の位置ずれ検出パターンと、当該位置ずれ検出パターンに連続した前記位置ずれ検出パターンよりも低い濃度の所定の濃度領域を形成する濃度検出パターンからなり、前記位置ずれ検出パターンを前記濃度検出パターンの副走査方向の先端部に備える色成分パターンとを備え、かつ、前記濃度検出パターンの濃度が異なる複数の前記色成分パターンを色毎に備えるものであり、
    さらに、前記カラー画像形成装置が、前記調整用パターンを前記センサで検出することにより得られた検出信号と所定の閾値とを比較して、前記基準位置パターンの位置及び前記色成分パターンのうち前記位置ずれ検出パターンの位置を検出し、該検出した位置に基づいて副走査方向の位置ずれ検出を行うと共に、前記検出信号のうち、前記位置ずれ検出パターンの位置に続く、時間変化の平坦な検出信号のレベルを前記濃度検出パターンの濃度に対応する検出値として取得するようにしたことを特徴とするカラー画像形成装置の制御方法。
  5. 複数の色成分の画像を形成する色成分画像形成手段を、像担持体の搬送方向に沿って配列し、前記複数の色成分画像形成手段で形成する色成分の画像を前記像担持体に順次重ねることで、前記像担持体上にカラー画像を形成するタンデム型カラー画像形成手段と、前記像担持体の搬送ベルトに所定間隔で形成される各色成分の調整用パターンの濃度を、所定の位置で経時的に検出するセンサとを備えたカラー画像形成装置の制御方法において、
    前記カラー画像形成装置が、前記複数の色成分画像形成手段により前記調整用パターンを前記像担持体上に形成する手順を実行し、
    前記調整用パターンは、a)位置ずれ検出の基準位置を規定する所定色の直線による基準位置パターンと、b)前記所定色以外の各色によるパターンであって、前記搬送ベルトの搬送方向に対して所定角度を有する直線の位置ずれ検出パターンと、当該位置ずれ検出パターンに連続した前記位置ずれ検出パターンよりも低い濃度の所定の濃度領域を形成する濃度検出パターンからなり、前記位置ずれ検出パターンを前記濃度検出パターンの副走査方向の先端部に備える色成分パターンとを備え、かつ、前記濃度検出パターンの濃度が異なる複数の前記色成分パターンを色毎に備えるものであり、
    さらに、前記カラー画像形成装置が、前記調整用パターンを前記センサで検出することにより得られた検出信号と所定の閾値とを比較して、前記基準位置パターンの位置及び前記色成分パターンのうち前記位置ずれ検出パターンの位置を検出し、該検出した位置に基づいて主走査方向の位置ずれ検出を行うと共に、前記検出信号のうち、前記位置ずれ検出パターンの位置に続く、時間変化の平坦な検出信号のレベルを前記濃度検出パターンの濃度に対応する検出値として取得するようにしたことを特徴とするカラー画像形成装置の制御方法。
  6. 複数の色成分の画像を形成する色成分画像形成手段を、像担持体の搬送方向に沿って配列し、前記複数の色成分画像形成手段で形成する色成分の画像を前記像担持体に順次重ねることで、前記像担持体上にカラー画像を形成するタンデム型カラー画像形成手段と、前記像担持体の搬送ベルトに所定間隔で形成される各色成分の調整用パターンの濃度を、所定の位置で経時的に検出するセンサとを備えたカラー画像形成装置の制御方法において、
    前記カラー画像形成装置が、前記複数の色成分画像形成手段により前記調整用パターンを前記像担持体上に形成する手順を実行し、
    前記調整用パターンは、a)位置ずれ検出の基準位置を規定する所定色の直線による基準位置パターンと、b)前記所定色以外の各色によるパターンであって、前記搬送ベルトの搬送方向と直交する直線の第1の位置ずれ検出パターンと、前記搬送ベルトの搬送方向に対して所定角度を有する直線の第2の位置ずれ検出パターンと、前記第1の位置ずれ検出パターンと前記第2の位置ずれ検出パターンで囲まれた領域に形成され前記第1及び第2の位置ずれ検出パターンよりも低い濃度の所定の濃度領域を形成する濃度検出パターンからなり、前記第1の位置ずれ検出パターンを前記濃度検出パターンの副走査方向の先端部に備える色成分パターンとを備え、かつ、前記濃度検出パターンの濃度が異なる複数の前記色成分パターンを色毎に備えるものであり、
    さらに、前記カラー画像形成装置が、前記調整用パターンを前記センサで検出することにより得られた検出信号と所定の閾値とを比較して、前記基準位置パターンの位置及び前記色成分パターンのうち前記第1及び第2の位置ずれ検出パターンの位置を検出し、該検出した位置に基づいて主走査方向の位置ずれ検出及び副走査方向の位置ずれ検出を行うと共に、前記検出信号のうち、前記第1の位置ずれ検出パターンの位置に続く、時間変化の平坦な検出信号のレベルを前記濃度検出パターンの濃度に対応する検出値として取得するようにしたことを特徴とするカラー画像形成装置の制御方法。
JP2004259762A 2004-06-30 2004-09-07 カラー画像形成装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JP4641399B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004259762A JP4641399B2 (ja) 2004-06-30 2004-09-07 カラー画像形成装置およびその制御方法
US11/169,682 US7432494B2 (en) 2004-06-30 2005-06-30 Color image forming apparatus and method of controlling the color image forming apparatus that efficiently perform position displacement detection operation and density detection operation

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192685 2004-06-30
JP2004259762A JP4641399B2 (ja) 2004-06-30 2004-09-07 カラー画像形成装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006047941A JP2006047941A (ja) 2006-02-16
JP4641399B2 true JP4641399B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=35514057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004259762A Expired - Fee Related JP4641399B2 (ja) 2004-06-30 2004-09-07 カラー画像形成装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7432494B2 (ja)
JP (1) JP4641399B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3934473B2 (ja) * 2002-05-09 2007-06-20 大日本スクリーン製造株式会社 パッチ測定装置およびそれを組み込んだ印刷装置
US6859488B2 (en) * 2002-09-25 2005-02-22 Terayon Communication Systems, Inc. Detection of impulse noise using unused codes in CDMA systems
JP4940780B2 (ja) * 2006-06-23 2012-05-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 合成印画像及び画像形成装置
JP4948925B2 (ja) * 2006-07-11 2012-06-06 株式会社リコー 位置ずれ補正装置、位置ずれ制御方法、および画像形成装置
JP4770624B2 (ja) * 2006-07-21 2011-09-14 富士ゼロックス株式会社 カラー画像形成装置
US7952774B2 (en) 2006-08-21 2011-05-31 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, image formation control method, and computer program product
JP2008077066A (ja) * 2006-08-21 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成制御方法及びプログラム
JP4427568B2 (ja) * 2007-07-04 2010-03-10 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4992625B2 (ja) * 2007-09-14 2012-08-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4793666B2 (ja) * 2009-03-27 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5377146B2 (ja) * 2009-07-31 2013-12-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5370031B2 (ja) * 2009-09-11 2013-12-18 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成プログラム
JP2011197421A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2012242616A (ja) 2011-05-19 2012-12-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP6039235B2 (ja) * 2012-05-11 2016-12-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6112778B2 (ja) * 2012-05-11 2017-04-12 キヤノン株式会社 画像形成装置、濃度検出パターンの検出方法及び形成方法
JP5891977B2 (ja) * 2012-07-05 2016-03-23 ブラザー工業株式会社 テストパターンの濃度情報取得方法
EP3389251B1 (en) 2017-04-11 2021-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092195A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 光量制御装置、画像位置検出装置及び画像形成装置
JP2001134041A (ja) * 1999-08-20 2001-05-18 Oki Data Corp 画像記録装置
JP2001309139A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び方法
JP2002214865A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力装置の制御装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2003177590A (ja) * 2001-09-04 2003-06-27 Samsung Electronics Co Ltd カラーレジストレーション及び画像濃度制御装置
JP2004109475A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004177507A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207338A (ja) 2001-01-10 2002-07-26 Ricoh Co Ltd カラー画像形成の色ずれ検出方法,装置およびカラー画像形成装置
JP3644923B2 (ja) 2001-12-18 2005-05-11 株式会社リコー カラー画像形成方法及びカラー画像形成装置
JP2004012549A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Ricoh Co Ltd カラー画像形成の色ずれ検出方法、その装置及びカラー画像形成装置
CN2682454Y (zh) * 2002-07-26 2005-03-02 精工爱普生株式会社 包括转印带的图像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134041A (ja) * 1999-08-20 2001-05-18 Oki Data Corp 画像記録装置
JP2001092195A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 光量制御装置、画像位置検出装置及び画像形成装置
JP2001309139A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び方法
JP2002214865A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力装置の制御装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2003177590A (ja) * 2001-09-04 2003-06-27 Samsung Electronics Co Ltd カラーレジストレーション及び画像濃度制御装置
JP2004109475A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004177507A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060002727A1 (en) 2006-01-05
JP2006047941A (ja) 2006-02-16
US7432494B2 (en) 2008-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4641399B2 (ja) カラー画像形成装置およびその制御方法
US8036552B2 (en) Method for correcting registration errors by superimposing a black developer on a background of a color
US7389075B2 (en) Image forming apparatus, program and positional error correction method
JP4869692B2 (ja) 画像形成装置、色ずれ補正方法および色ずれ補正プログラム
US20070110461A1 (en) Image forming apparatus and method of correcting color misregistration in image forming apparatus
US6141526A (en) Color printer belt meander control method and apparatus
JP2000305340A (ja) カラー画像形成装置
US20090237695A1 (en) Image forming apparatus, positional deviation correction method, and recording medium storing positional deviation correction program
JP2005292760A (ja) カラー画像形成装置、カラー画像形成方法、カラー画像形成プログラム、及び記録媒体
EP0919879A2 (en) Image forming apparatus, adjustment method and memory medium
JP2012018262A (ja) カラー画像形成装置
JP4983227B2 (ja) 画像形成装置
JP3661308B2 (ja) 画像形成装置
JP2002023444A (ja) 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP4343149B2 (ja) 画像形成装置,色ずれ補正方法
JP5055842B2 (ja) 画像形成装置
JP2003066677A (ja) カラー画像形成装置及び画像補正制御方法並びに記憶媒体
JP2000221749A (ja) 画像形成装置
JP4165605B2 (ja) 画像形成装置
JP5195514B2 (ja) 画像形成装置
EP2506553B1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JPH0885234A (ja) 画像形成装置
JP4013948B2 (ja) 画像形成装置
JP4335764B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置用プログラム
EP1936943B1 (en) Image forming apparatus and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070823

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4641399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees