JP5365917B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5365917B2 JP5365917B2 JP2009143053A JP2009143053A JP5365917B2 JP 5365917 B2 JP5365917 B2 JP 5365917B2 JP 2009143053 A JP2009143053 A JP 2009143053A JP 2009143053 A JP2009143053 A JP 2009143053A JP 5365917 B2 JP5365917 B2 JP 5365917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image forming
- forming apparatus
- pattern
- endless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
この画像形成装置は、無端状搬送体である搬送ベルトに沿って各色の画像形成部が並べられた構成を備えるものである。即ち、給紙トレイ101から給紙ローラ102と分離ローラ103とにより分離給紙される用紙(記録紙)104を搬送する搬送ベルト105に沿って、この搬送ベルト105の搬送方向の上流側から順に、複数の画像形成部(電子写真プロセス部)106BK,106M,106C,106Yが配列されている。
[第1の実施形態]
図1に、本発明の第1の実施形態の画像形成装置の概略構成を示す。この図において、図8と同一又は対応する構成要素には、図8と同じ参照符号を付した。
図4は本発明の第2の実施形態の位置ずれ補正用パターンの平面図である。この位置ずれ補正用パターンは、第1の実施形態における位置ずれ補正用パターンのYとMの配列順を交換したものである。本実施形態の画像形成装置の基本構成は第1の実施形態(図1)と同じである。
図6に、本発明の第3の実施形態の画像形成装置の概略構成を示す。この図において、図1又は図8と同一又は対応する構成要素には、それらの図と同じ参照符号を付した。
図7に、本発明の第4の実施形態の画像形成装置の概略構成を示す。この図において、図6と同一又は対応する構成要素には、図6と同じ参照符号を付した。
Claims (9)
- 回転可能かつ無端状に構成された複数の像担持体と、
各色成分の画像データに基づき発生される光ビームを主走査させ、回転中の前記像担持体の表面を露光する走査露光手段と、
前記露光により前記像担持体の表面に生成された静電潜像を各色成分の現像剤により各色成分画像として現像する現像手段と、
前記複数の像担持体に沿って配置された回転可能な無端状搬送体と、
前記複数の像担持体の内、黒成分画像が形成される像担持体以外の像担持体の表面と前記無端状搬送体の表面とを接触及び離間させる機能を有する接離手段と、
前記像担持体の表面に形成される各色成分画像を所定の位置で被転写体の表面に転写する転写手段と、
前記像担持体、走査露光手段、現像手段、無端状搬送体、及び転写手段を動作させることにより、前記無端状搬送体の表面に各色で順次位置ずれ補正用パターンを複数組形成する位置ずれ補正用パターン形成手段と、
前記無端状搬送体の表面に対向する所定の第1の位置に配置され、前記無端状搬送体の表面に形成された位置ずれ補正用パターンを除去する位置ずれ補正用パターン除去手段と、
前記無端状搬送体の表面に対向する所定の第2の位置に配置され、前記第1の位置に到達する前の位置ずれ補正用パターンを検出する位置ずれ補正用パターン検出手段とを備え、
前記順次形成された複数組の位置ずれ補正用パターンの全長が、前記無端状搬送体上において、前記第1の位置を搬送方向の上流・下流の境目とした場合、搬送方向の最下流に配置された前記像担持体と前記無端状搬送体とが接触する位置から、前記第2の位置までの前記無端状搬送体表面上の距離(以下、第1の搬送距離と言う)より短いことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載された画像形成装置において、
前記接離手段は、一度の位置ずれ補正用パターン作像中で、前記最下流に配置された前記像担持体で作像される前記位置ずれ補正用パターンの内、最後に作像されたパターンが前記無端状搬送体上に転写されるタイミングを第1のタイミングとし、前記搬送方向の最下流に位置する前記位置ずれ補正用パターンが前記第2の位置に到達するタイミングを第2のタイミングとしたとき、前記第1のタイミングと前記第2のタイミングの間に離間状態に移行することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1又は2に記載された画像形成装置において、
前記無端状搬送体から離間している前記像担持体は回転を停止していることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至3のいずれかに記載された画像形成装置において、
前記像担持体と前記無端状搬送体とが当接している状態から離間している状態に移行するまでの時間に前記無端状搬送体が移動する距離(以下、第2の搬送距離と言う)と、前記位置ずれ補正用パターンの全長とを合計した長さが、前記第1の搬送距離より短いことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至4のいずれかに記載された画像形成装置において、
前記位置ずれ補正用パターンは、それぞれ異なる色の現像剤により作像されたパターンが前記搬送方向に周期的に配置されているパターン列を内包し、前記パターン列の長さが前記複数の像担持体の内任意の第1の像担持体と第1の像担持体と隣接する第2の像担持体との間隔より短い場合に、前記パターン列において前記搬送方向の最下流に作像されるパターンが前記搬送方向の最下流に配置された前記像担持体で作像されることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1又は2又は5に記載された画像形成装置において、
前記第2の位置は、前記搬送方向の最下流に配置された前記像担持体と前記無端状搬送体の接触する位置より、前記第1の位置に近いことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至5のいずれかに記載された画像形成装置において、
前記現像剤が前記無端状搬送体上から用紙に転写される位置において、前記無端状搬送体と接触する回転体を有するとともに、前記第2の位置は、前記搬送方向の最下流に配置された前記像担持体と前記無端状搬送体の接触する位置より、前記無端状搬送体と前記回転体とが接触する位置に近いことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項7に記載された画像形成装置において、
前記位置ずれ補正用パターンは、それぞれ異なる色の現像剤により作像されたパターンが前記搬送方向に周期的に配置されているパターン列と、前記パターン列より前記搬送方向の下流側に配置される1つ以上の前記主走査方向に延びる直線パターンを有し、前記直線パターンは前記搬送方向の最上流に配置される前記像担持体で作像されることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項8に記載された画像形成装置において、
前記直線パターンを黒の現像剤により形成することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009143053A JP5365917B2 (ja) | 2009-06-16 | 2009-06-16 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009143053A JP5365917B2 (ja) | 2009-06-16 | 2009-06-16 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011002485A JP2011002485A (ja) | 2011-01-06 |
JP5365917B2 true JP5365917B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=43560512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009143053A Expired - Fee Related JP5365917B2 (ja) | 2009-06-16 | 2009-06-16 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5365917B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1195516A (ja) * | 1997-09-16 | 1999-04-09 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3717427B2 (ja) * | 2001-06-28 | 2005-11-16 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2005043422A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP4948925B2 (ja) * | 2006-07-11 | 2012-06-06 | 株式会社リコー | 位置ずれ補正装置、位置ずれ制御方法、および画像形成装置 |
-
2009
- 2009-06-16 JP JP2009143053A patent/JP5365917B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011002485A (ja) | 2011-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4963390B2 (ja) | 位置ずれ補正装置及びカラー画像形成装置 | |
JP4948925B2 (ja) | 位置ずれ補正装置、位置ずれ制御方法、および画像形成装置 | |
JP5381187B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6079178B2 (ja) | 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 | |
JP5708062B2 (ja) | 画像形成装置及び画像濃度検知方法 | |
JP2005031263A (ja) | 画像形成装置 | |
US7411597B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009205147A (ja) | 位置ずれ量検出装置、位置ずれ量検出方法および位置ずれ量検出プログラム | |
JP5593747B2 (ja) | 画像形成装置及びクリーニング時間最適化制御プログラム | |
JP6191126B2 (ja) | 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 | |
JP2006171352A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2011059377A (ja) | 位置ずれ補正装置及び画像形成装置 | |
JP4939068B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム | |
JP2010181570A (ja) | 画像形成装置、位置ずれ補正方法、位置ずれ補正プログラム、及び記録媒体 | |
JP2010217562A (ja) | 画像形成装置、位置ずれ補正方法、及び位置ずれ補正プログラム | |
JP4404653B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP5365917B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4490903B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3893376B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4138260B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4387246B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2019164248A (ja) | 画像形成装置、および画像形成装置のパターン検出方法 | |
JP2005309310A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP7508902B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5321379B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の位置ずれ補正方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130829 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5365917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |