JP4932010B2 - ユーザインタフェース処理装置、ユーザインタフェース処理方法、およびユーザインタフェース処理プログラム - Google Patents

ユーザインタフェース処理装置、ユーザインタフェース処理方法、およびユーザインタフェース処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4932010B2
JP4932010B2 JP2010000862A JP2010000862A JP4932010B2 JP 4932010 B2 JP4932010 B2 JP 4932010B2 JP 2010000862 A JP2010000862 A JP 2010000862A JP 2010000862 A JP2010000862 A JP 2010000862A JP 4932010 B2 JP4932010 B2 JP 4932010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressed position
display screen
pressing
pressed
virtual controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010000862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011141632A (ja
Inventor
公一 白坂
貴雄 鈴木
興周 安田
武博 安藤
秀俊 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Square Enix Co Ltd
Original Assignee
Square Enix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Square Enix Co Ltd filed Critical Square Enix Co Ltd
Priority to JP2010000862A priority Critical patent/JP4932010B2/ja
Priority to US12/981,705 priority patent/US9174131B2/en
Priority to EP11150168A priority patent/EP2343638A3/en
Publication of JP2011141632A publication Critical patent/JP2011141632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4932010B2 publication Critical patent/JP4932010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/214Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
    • A63F13/2145Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads the surface being also a display device, e.g. touch screens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/214Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/42Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
    • A63F13/426Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving on-screen location information, e.g. screen coordinates of an area at which the player is aiming with a light gun
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/53Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
    • A63F13/533Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game for prompting the player, e.g. by displaying a game menu
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/822Strategy games; Role-playing games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/92Video game devices specially adapted to be hand-held while playing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、例えばビデオゲームなどの各種アプリケーションの制御を行うデバイスに適用されるユーザインタフェース技術に関する。
従来から、RPG(ロールプレイングゲーム:プレイヤがゲームの世界の中であるキャラクタの役割を演じ、様々な経験を通じて成長していく過程を楽しみながら、所定の目的を達成していくことを遊戯するゲーム)と呼ばれるビデオゲームやシミュレーションゲームなどの各種のビデオゲームが提供されている。
近年、このようなビデオゲームにおいて、タッチパネルなどを利用して、プレイヤが直観的に各種操作をできるようにしたものが種々提案されている。
タッチパネルを利用したゲームには、表示画面上に表示されたキャラクタ等のオブジェクトを操作する方法として、仮想コントローラや動作アイコンを表示画面上に表示し、この仮想コントローラ等によりユーザの操作入力を受け付けるものが知られている。
このようなゲームとして、例えば、プレイヤがタッチ入力により表示画面上の所定の枠内に画像を移動させて、決定ボタンの画像領域にタッチ入力してゲームの進行を制御するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−183047号公報
しかしながら、こうした従来のビデオゲームにおいては、ユーザからの操作入力を受け付ける仮想コントローラ等を表示画面上の所定の位置に固定的に表示するので、表示部分が死角となり、その部分に表示されるゲームアイテム等が見えなくなってしまうという不都合を生じさせる場合があるという問題があった。
なお、上記のような問題はビデオゲームに限られたものでなく、他の各種のアプリケーションについても同様の問題を有していた。
本発明は、上記の問題を解決すべく、タッチデバイスの操作性を向上させることを目的とする。
本発明のユーザインタフェース処理装置は、アプリケーションを制御するユーザインタフェース処理装置であって、プレイヤのタッチパネルの接触操作による表示画面の押下を受け付ける押下受付手段と、該押下受付手段によって前記表示画面の押下が受け付けられたときに、押下された前記表示画面上の位置である押下位置を検出する押下位置検出手段と、前記押下受付手段によって前記表示画面の押下が受け付けられたことに基づいて、前記押下位置検出手段によって検出された押下位置に応じた所定位置に仮想コントローラを表示する仮想コントローラ表示手段と、前記表示画面上に表示された前記仮想コントローラの操作を受け付ける操作受付手段と、該操作受付手段によって受け付けられた操作に応じて前記アプリケーションを制御する操作対応制御手段とを含み、前記仮想コントローラ表示手段は、前記押下受付手段によって前記表示画面の押下が最初に受け付けられたときに前記押下位置検出手段によって検出された押下位置である初期押下位置から、該初期押下位置が検出されたあとに前記押下位置検出手段によって検出された現在の前記表示画面上の押下位置である現押下位置までの距離に応じて前記仮想コントローラの透明度を増減させることを特徴とする。
前記押下位置検出手段は、前記押下受付手段によって前記表示画面の押下が受け付けられたあと押下状態が終了するまで、押下位置を継続して検出し、前記操作受付手段は、前記初期押下位置から、前記現押下位置までの方向によって特定される移動方向指示操作を受け付け、前記操作対応制御手段は、前記操作受付手段によって受け付けられた前記移動方向指示操作に応じて、前記アプリケーションにおけるオブジェクトを前記初期押下位置から前記現押下位置に向かう方向に移動させる制御を行う構成とされていてもよい。
上記の構成としたことで、タッチデバイスの操作性を向上させることができるようになる。
すなわち、表示画面上の任意の点に仮想コントローラを表示し、タッチパネルの押下が終了するまでの押下位置の変化に応じて操作対象オブジェクトを操作することができるようになるので、例えば、ゲーム画面において重要でない部分に仮想コントローラを表示させることで重要な部分が死角となってしまうことを回避することなどができるようになる。
また、仮想コントローラを任意の位置に配置することができるため、ユーザの手の大きさやタッチデバイスの把持方法(例えば、タッチデバイスを横画面にして把持する場合と、縦画面にして把持する場合には、タッチ操作のしやすい位置が異なる場合がある)に応じてタッチデバイスの操作性が悪化するようなことがない。
前記押下受付手段によって前記表示画面の押下が受け付けられたあと、当該表示画面の押下状態が終了したか否かを判定する押下終了判定手段を含み、前記仮想コントローラ表示手段は、前記押下終了判定手段によって押下状態が終了したと判定されたときに、前記仮想コントローラの表示を終了する構成とされていてもよい。
前記仮想コントローラは、略円形に形成されたコントローラ本体と、該コントローラ本体の中心位置から任意の方向に移動可能な操作部とを備えており、前記仮想コントローラ表示手段は、前記初期押下位置に応じた前記所定位置に前記コントローラ本体を固定表示し、前記コントローラ本体の中心位置を基点に前記初期押下位置から前記現押下位置に向かう方向に前記操作部を可動表示する構成とされていてもよい。
前記操作受付手段は、前記初期押下位置から前記現押下位置までの距離によって特定される移動速度指示操作を受け付け、前記操作対応制御手段は、前記操作受付手段によって受け付けられた前記移動速度指示操作に応じて、前記オブジェクトを前記初期押下位置から前記現押下位置までの距離に応じた速度で移動させる制御を行う構成とされていてもよい。
前記仮想コントローラは、略円形に形成されたコントローラ本体と、該コントローラ本体の中心位置から任意の方向に移動可能な操作部とを備えており、前記仮想コントローラ表示手段は、前記初期押下位置に応じた前記所定位置に前記コントローラ本体を固定表示し、前記コントローラ本体の中心位置を基点に前記初期押下位置から前記現押下位置に向かう方向であって当該初期押下位置から当該現押下位置までの距離に応じて段階的に遠ざかる位置に前記操作部を可動表示する構成とされていてもよい。
前記仮想コントローラ表示手段は、前記押下受付手段によって前記表示画面の押下が最初に受け付けられたあと当該表示画面の押下状態が所定時間継続したことに応じて、前記仮想コントローラを表示する構成とされていてもよい。
前記ユーザインタフェース処理装置は、前記アプリケーションとしてビデオゲームの進行を制御するビデオゲーム処理装置である構成とされていてもよい。
また、本発明のユーザインタフェース処理方法は、アプリケーションを制御するユーザインタフェース処理方法であって、プレイヤのタッチパネルの接触操作による表示画面の押下を受け付ける押下受付処理と、該押下受付処理にて前記表示画面の押下を受け付けたときに、押下された前記表示画面上の位置である押下位置を検出する押下位置検出処理と、前記押下受付処理にて前記表示画面の押下を受け付けたことに基づいて、前記押下位置検出処理にて検出した押下位置に応じた所定位置に仮想コントローラを表示する仮想コントローラ表示処理と、前記表示画面上に表示された前記仮想コントローラの操作を受け付ける操作受付処理と、該操作受付処理にて受け付けた操作に応じて前記アプリケーションを制御する操作対応制御処理とを含み、前記仮想コントローラ表示処理において、前記押下受付処理にて前記表示画面の押下を最初に受け付けたときに前記押下位置検出処理にて検出した押下位置である初期押下位置から、該初期押下位置を検出したあとに前記押下位置検出処理にて検出した現在の前記表示画面上の押下位置である現押下位置までの距離に応じて前記仮想コントローラの透明度を増減させるむことを特徴とする。
さらに、本発明のユーザインタフェース処理プログラムは、アプリケーションを制御させるユーザインタフェース処理プログラムであって、コンピュータに、プレイヤのタッチパネルの接触操作による表示画面の押下を受け付ける押下受付処理と、該押下受付処理にて前記表示画面の押下を受け付けたときに、押下された前記表示画面上の位置である押下位置を検出する押下位置検出処理と、前記押下受付処理にて前記表示画面の押下を受け付けたことに基づいて、前記押下位置検出処理にて検出した押下位置に応じた所定位置に仮想コントローラを表示する仮想コントローラ表示処理と、前記表示画面上に表示された前記仮想コントローラの操作を受け付ける操作受付処理と、該操作受付処理にて受け付けた操作に応じて前記アプリケーションを制御する操作対応制御処理とを実行させ、前記仮想コントローラ表示処理において、前記押下受付処理にて前記表示画面の押下を最初に受け付けたときに前記押下位置検出処理にて検出した押下位置である初期押下位置から、該初期押下位置を検出したあとに前記押下位置検出処理にて検出した現在の前記表示画面上の押下位置である現押下位置までの距離に応じて前記仮想コントローラの透明度を増減させる処理を実行させるためのものである。
本発明によれば、タッチデバイスの操作性を向上させることができるようになる。
本発明の一実施の形態におけるビデオゲーム処理装置の構成例を示すブロック図である。 仮想コントローラ情報の格納状態の例を示す説明図である。 仮想コントローラの例を示す説明図である。 キャラクタ移動処理の例を示すフローチャートである。 ゲーム画面の例を示す説明図である。 ゲーム画面の例を示す説明図である。 ゲーム画面の例を示す説明図である。 ダッシュモード処理の例を示すフローチャートである。 ゲーム画面の例を示す説明図である。 イベントアイコン表示処理の例を示すフローチャートである。 ゲーム画面の例を示す説明図である。
以下、本発明の一実施の形態の例について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態を示すビデオゲーム処理装置100の構成例を示すブロック図である。図1に示すように、ビデオゲーム処理装置100は、プログラム読取部10と、制御部11と、記憶部12と、表示部13と、音声出力部14と、操作受付部15とを含む。
プログラム読取部10は、各種ビデオゲームプログラムが格納された記憶媒体を内蔵する記憶媒体から必要なビデオゲームプログラムを読み出す機能を有する。なお、本例においては、プログラム読取部10は、ビデオゲームプログラムが格納された着脱可能なゲームカートリッジ20を装着する装着部を有し、プレイヤ(ビデオゲーム処理装置100の操作者(ユーザ))により装着部に装着されたゲームカートリッジ20の記憶媒体からゲームプログラムを読み出し、記憶部12に格納する。なお、本例で用いられるビデオゲームプログラムに従って実行されるビデオゲームは、RPG、シミュレーションゲーム、パズルゲーム、バトルゲームなど、プレイヤの操作に応じてビデオゲームの仮想空間内を移動するオブジェクトが存在するビデオゲームであればどのようなものであってもよい。
制御部11は、プログラム読取部10により読み取られ記憶部12に格納されたゲームプログラムを実行し、プレイヤの操作に応じてビデオゲームを進行するための各種の制御を実行する機能を有する。
記憶部12は、ビデオゲームを進行する際に必要なビデオゲームプログラムや各種のデータを記憶する記憶媒体である。記憶部12は、例えばRAMなどの不揮発性のメモリによって構成される。記憶部12には、ゲームの進行に従って登録・更新される各種の情報や、ゲームカートリッジ20に内蔵される記憶媒体から読み出されたゲームにおいて使用される各種の情報が格納される。
なお、ビデオゲーム処理装置100が、ビデオゲームプログラムを図示しないゲームプログラム提供サーバからインターネット等の通信ネットワークを介してダウンロードして記憶部12に格納する構成としてもよい。
本例では、記憶部12は、表示部13の表示画面に表示されるビデオゲームの仮想空間において所定のオブジェクト(本例においては、プレイヤが操作可能なプレイヤキャラクタ)に対する操作入力を受けつけるための仮想コントローラを表示画面に表示する際に参照される仮想コントローラ情報が格納される仮想コントローラ管理テーブル12aを含む。
図2は、仮想コントローラ管理テーブル12aに記憶される仮想コントローラ情報の格納状態の例を示す説明図である。図2に示すように、仮想コントローラ情報は、プレイヤキャラクタを一意に特定するためのキャラクタIDと、プレイヤによる操作対象となっているプレイヤキャラクタに「1」が設定され、操作対象となっていないプレイヤキャラクタに「0」が設定される操作対象フラグと、表示部13の表示画面における仮想コントローラの表示位置を示す座標(本例においては、後述する「初期押下位置」の座標が設定される)と、プレイヤキャラクタの動作実行条件(条件が満たされた動作には「1」が設定され、条件が満たされていない動作には「0」が設定される。)とを含む情報である。
なお、プレイヤキャラクタの動作実行条件は、仮想コントローラを構成する操作部の位置に応じて充足され、本例においては、操作部の表示位置に応じてプレイヤキャラクタに歩行動作、または走行動作が設定されているものとする。
ここで、本例における仮想コントローラについて説明する。
図3は、本例における仮想コントローラの例を示す説明図である。図3(A)に示すように、仮想コントローラ101は、略円形に形成されたコントローラ本体102と、コントローラ本体102の中心位置から任意の方向に移動可能な操作部103とからなる。なお、仮想コントローラ101の形状や構成はこれに限定されない。
本例において、仮想コントローラ101は、ユーザにより表示画面が押下されたことに応じて(すなわち、表示画面に対する指での押下など(接触操作)による表示画面の押下を受け付けて)、押下位置(初期押下位置)を中心として固定表示される。なお、仮想コントローラ101の表示位置が、表示画面が押下された位置から少しずらした位置となる構成としてもよい。この場合、ユーザにより押下位置に対する仮想コントローラ101の表示位置が設定可能である構成としてもよい。
図3(A)は、表示画面に表示された直後の仮想コントローラ101を示す説明図である。図3(A)に示すように、操作部103は、コントローラ本体102の中心に配置され(操作部103の初期位置)、ユーザの操作(本例においては、表示画面を押下した状態を継続して、押下位置を変更する操作(ドラッグ操作))に応じて可動表示される。
すなわち、例えば、仮想コントローラ101が表示画面に表示された状態でプレイヤによる右方向へのドラッグ操作を受け付けると、図3(B)に示すように、操作部103が初期位置から右方向に移動して表示される。なお、操作部103の移動量と初期位置に対する移動方向は、所定の可動限界範囲内において、初期押下位置とドラッグ操作後の押下位置(現押下位置)との距離と方向に対応して決定される。すなわち、例えば初期押下位置と現押下位置との距離が長い程、操作部103が初期位置から大きくずれることとなる。
ここで、仮想コントローラ情報の説明にて説明したように(図2参照)、本例においては、操作部103の一部がコントローラ本体102の表示領域を超えているか否か(すなわち、操作部103の中心が可動領域105を超えているか否か)によりプレイヤキャラクタが実行する動作が異なる。また、操作部103がコントローラ本体102の表示領域の内側にある場合に、操作部103の中心が初期位置104から所定距離以上離れているか否かによってもプレイヤキャラクタが実行する動作が異なる。これらは、仮想コントローラ管理テーブル12aにて管理され、本例においては、操作部103の中心が初期位置104から所定距離以上離れた場合に「歩行動作」に「1」が設定され、操作部103の中心が可動領域105を越えた場合には、「歩行動作」に「0」が設定され、「走行動作」に「1」が設定されることとなる。なお、仮想コントローラ101に関する動作についてはビデオゲーム処理装置100の動作とあわせて詳しく説明する。
表示部13は、制御部11の制御に従って、プレイヤの操作に応じたゲーム画面を表示する表示装置である。表示部13は、例えば、液晶表示装置によって構成される。
音声出力部14は、制御部11の制御に従って、プレイヤの操作やキャラクタの動作に応じた音声を出力する機能を有する。
操作受付部15は、プレイヤ操作に応じた操作信号を受け付け、その結果を制御部11に通知する。本例においては、操作受付部15は、表示部13に設けられたタッチパネルを介してプレイヤの操作を受け付ける。なお、操作受付部15は、マウスやゲームパットなどのコントローラを介してプレイヤの操作を受け付ける構成とされていてもよい。
次に、本例のビデオゲーム処理装置100の動作について説明する。
図4は、ビデオゲーム処理装置100が実行するキャラクタ移動処理の例を示すフローチャートである。キャラクタ移動処理は、ゲームの進行に応じて、プレイヤPによってプレイヤキャラクタP1が操作可能な状態となったときに開始される。
キャラクタ移動処理では、仮想コントローラを用いてプレイヤPによる操作に応じて操作対象となるプレイヤキャラクタP1の動作を実行するための処理が実行される。なお、本発明に関係しない動作や処理については、その内容を省略している場合がある。
図5は、ビデオゲーム処理装置100の筐体100Aに設けられた表示部13の表示画面13Aに表示されたゲーム画面の例を示す説明図である。ここでは、図5に示すように、ゲームフィールドに、プレイヤPにより操作可能な状態にあるプレイヤキャラクタP1と、制御部11により操作されるノンプレイヤキャラクタP2とが存在する場合を例に説明を行なう。
キャラクタ移動処理において、制御部11は、プレイヤPにより表示画面13Aが押下されたか否か(すなわち、表示画面13Aに設けられたタッチパネルが押下された否か)を判定する(ステップS101)。
表示画面13Aが押下されたと判定すると(ステップS101のY)、制御部11は、表示画面13A(表示画面13Aに設けられたタッチパネル)の押下状態が終了したか否かを判定し(ステップS101A)、表示画面13Aの押下状態が終了していなければ(ステップS101AのN)、ステップS101にて表示画面13Aが押下されたと判定したときから所定時間(例えば、0.1秒)が経過したか否か判定する(ステップS101B)。所定時間が経過する前に表示画面13Aの押下状態が終了した場合には(ステップS101AのY)、ステップS101に戻る。このように、所定時間が経過する前に表示画面13Aの押下状態が終了した場合に処理を中止する構成としているので、表示画面13Aに瞬間的に触れるようなタップ操作などを排除することができ、不要な場合に仮想コントローラ101を表示しないようにすることが可能となる。なお、タップ操作は、仮想コントローラ101を表示するための操作とは別の入力操作として受け付けるようにすればよい。
表示画面13Aの押下状態が終了することなく所定時間が経過したと判定すると(ステップS101BのY)、制御部11は、押下位置を算出し、初期押下位置として仮想コントローラ管理テーブル12aに記憶する(ステップS102)。
初期押下位置を記憶すると、制御部11は、初期押下位置を中心として仮想コントローラ101を表示画面13Aに表示する(ステップS103)。
図6は、このときのゲーム画面の例を示す説明図である。図6に示すように、例えばプレイヤPの指201により表示画面13Aの一点が押下されると、押下位置を中心として仮想コントローラ101が表示される。
仮想コントローラ101を表示すると、制御部Cは、プレイヤPによるドラッグ操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS104)。
プレイヤPによるドラッグ操作を受け付けていないと判定すると(ステップS104のN)、制御部11は、表示画面13A(表示画面13Aに設けられたタッチパネル)の押下状態が終了したか否かを判定する(ステップS105)。ここで、表示画面13Aの押下状態が終了していないと判定すると(ステップS105のN)、制御部11は、ステップS104に遷移する。
一方、表示画面13Aの押下状態が終了したと判定すると(ステップS105のY)、制御部11は、仮想コントローラ101の表示を終了し、プレイヤキャラクタP1が歩行動作を実行している場合には歩行動作を終了して(ステップS106)、ステップS101に遷移する。
一方、ステップS104にて、プレイヤPによるドラッグ操作を受け付けたと判定すると(ステップS104のY)、制御部11は、初期位置に対する現押下位置に基づいて操作部103の表示位置を変更する(ステップS107)。
操作部103の表示位置を変更すると、制御部11は、仮想コントローラ管理テーブル12aを参照して、操作部103の位置が「歩行」を示しているか否かを判定する(ステップS108)。ここで、操作部103の位置が「歩行」を示していると判定すると(ステップS108のY)、制御部Cは、初期位置から見て操作部103が表示された方向(すなわち、初期押下位置から現押下位置への方向)に応じて、プレイヤキャラクタP1の歩行動作に必要な処理を開始(または継続)して(ステップS109)、ステップS104に遷移する。
図7は、このときのゲーム画面の例を示す説明図である。図7に示すように、初期押下位置からプレイヤPの指201による現押下位置までの方向と同じ方向に向かって、プレイヤキャラクタP1の歩行動作を実行される。
一方、操作部103の位置が「歩行」を示していないと判定すると(ステップS108のN)、制御部Cは、操作部103の位置が「走行」を示しているか否かを判定する(ステップS110)。ここで、操作部103の位置が「走行」を示していないと判定すると(ステップS110のN)、制御部10は、プレイヤキャラクタP1が歩行動作を実行している場合には歩行動作を終了して(ステップS111)、ステップS104に遷移する。
一方、操作部103の位置が「走行」を示していると判定すると(ステップS110のY)、制御部10は、ダッシュモード処理を実行して(ステップS112)、ステップS108に遷移する。
キャラクタ移動処理は、ゲームの進行に応じて、プレイヤPによるプレイヤキャラクタP1の操作が不能な状態となったときに終了する。
なお、本例におけるキャラクタ移動処理において、操作部103の表示位置は初期押下位置と現押下位置との距離に応じて、段階的に変化する構成とする。すなわち、例えば初期押下位置と現押下位置との距離が所定の距離以上となったときに、操作部103の表示位置が、初期位置から所定の位置に変更されるものとする。
次に、ダッシュモード処理について説明する。
図8は、ビデオゲーム処理装置100が実行するダッシュモード処理の例を示すフローチャートである。
ダッシュモード処理において、制御部11は、先ず、表示画面13Aに表示されるゲーム画面をダッシュモード画面に切り替える(ステップS201)。ここで、ダッシュモード画面とは、プレイヤキャラクタP1が走行動作を実行することをプレイヤPに明示するためのものであり、本例においては、仮想コントローラ101の透明度を、初期押下位置と現押下位置との距離に応じて増加あるいは減少させ、ダッシュモードに入っていることをフィードバックすると同時に、ゲーム画面の視認性を向上させたものを意味する。
ダッシュモード画面を表示すると、制御部11は、初期押下位置から見た現押下位置の方向に応じて、プレイヤキャラクタP1の走行動作を開始(または、継続)するために必要な処理を実行する(ステップS202)。
図9は、このときのゲーム画面の例を示す説明図である。図9に示すように、初期押下位置からプレイヤPの指201による現押下位置までの方向と同じ方向に向かって、プレイヤキャラクタP1が走行動作を実行する。なお、このとき、制御部11が、初期押下位置と現押下位置との距離が長い程、プレイヤキャラクタP1の移動速度を速くするものとする。
次いで、制御部11は、プレイヤPによりドラッグ操作により表示画面13Aの押下位置が変更されたか否かを判定する(ステップS203)。ここで、ドラッグ操作により押下位置が変更されたと判定すると(ステップS203のY)、制御部11は、初期押下位置と変更後の現押下位置とに応じて操作部103の表示位置を変更する(ステップS204)。
操作部103の表示位置を変更すると、制御部11は、操作部103の表示位置がプレイヤキャラクタP1の走行動作を示しているか否かを判定する(ステップS205)。ここで、操作部103の表示位置がプレイヤキャラクタP1の走行動作を示していないと判定すると(ステップS205のN)、制御部11は、ステップS202に遷移する。
一方、操作部103の表示位置がプレイヤキャラクタP1の走行動作を示していると判定すると(ステップS205のY)、制御部11は、ダッシュモード画面の表示を終了して(ステップS206)、キャラクタ移動処理におけるステップS108に遷移する(図4参照)。
一方、ステップS203にて、ドラッグ操作により押下位置が変更されていないと判定すると(ステップS203のN)、制御部11は、表示画面13A(表示画面13Aに設けられたタッチパネル)の押下状態が終了したか否かを判定する(ステップS207)。ここで、制御部11は、表示画面13Aの押下状態が終了していないと判定すると(ステップS207のN)、ステップS203に遷移し、表示画面13Aの押下状態が終了したと判定すると(ステップS207のY)、仮想コントローラの表示を終了して(ステップS208)、ステップS206に遷移する。
なお、上記の例では、ビデオゲーム処理装置100を例に説明していたが、タッチパネルなどの入力装置を用いたユーザインタフェース処理を行うデバイスであればどのようなデバイスであっても適用することができる。よって、ビデオゲーム以外の他のアプリケーションにおけるオブジェクト(ユーザインタフェース構成要素)の操作に関するユーザインタフェース処理においても、上述した各実施の形態と同様の処理を行うことが可能である。
以上に説明したように、上述した実施の形態では、アプリケーションを制御するユーザインタフェース処理装置(例えば、ビデオゲーム処理装置100)が、プレイヤPのタッチパネルの接触操作による表示画面13Aの押下を受け付け、表示画面13Aの押下が受け付けられたときに、押下された表示画面13A上の位置である押下位置(例えば、初期押下位置)を検出し、表示画面13Aの押下が受け付けられたことに応じて、検出された押下位置に応じた所定位置(例えば、初期押下位置を中心とする位置)に仮想コントローラ101を表示し、表示画面13A上に表示された仮想コントローラ101の操作を受け付け、受け付けられた操作に応じてアプリケーション(例えば、ビデオゲーム)を制御する構成としているので、タッチデバイスの操作性を向上させることができるようになる。
すなわち、表示画面上の任意の点に仮想コントローラを表示し、タッチパネルの押下が終了するまでの押下位置の変化に応じて操作対象オブジェクトを操作することができるようになるので、例えば、ゲーム画面において重要でない部分に仮想コントローラを表示させることで重要な部分が死角となってしまうことを回避することなどができるようになる。
また、仮想コントローラを任意の位置に配置することができるため、ユーザの手の大きさやタッチデバイスの把持方法(例えば、タッチデバイスを横画面にして把持する場合と、縦画面にして把持する場合には、タッチ操作のしやすい位置が異なる場合がある)に応じてタッチデバイスの操作性が悪化するようなことがない。また、タッチデバイスを片手で把持した場合であって同様に、タッチデバイスの操作性が悪化するようなことがない。
また、上述した実施の形態では、ユーザインタフェース処理装置(例えば、ビデオゲーム処理装置100)が、表示画面13Aの押下が受け付けられたあと、表示画面13Aの押下状態が終了したか否かを判定し、押下状態が終了したと判定されたときに、仮想コントローラの表示を終了する構成としているので、ユーザによる仮想コントローラの操作が終了したときに仮想コントーラの表示を終了することができるようになる。すなわち、必要なときにだけ仮想コントローラを表示することができるようになり、仮想コントローラを非表示とすることにより画面を広く使えるためタッチデバイスの操作性を向上させることができるようになる。
また、上述した実施の形態では、ユーザインタフェース処理装置(例えば、ビデオゲーム処理装置100)が、表示画面13Aの押下が受け付けられたあと押下状態が終了するまで、押下位置を継続して検出し、表示画面13Aの押下が最初に受け付けられたときに検出された押下位置である初期押下位置から、初期押下位置が検出されたあとに検出された現在の表示画面13A上の押下位置である現押下位置までの方向によって特定される移動方向指示操作(例えば、ドラッグ操作)を受け付け、受け付けられた移動方向指示操作に応じて、アプリケーションにおけるオブジェクト(例えば、プレイヤキャラクタP1)を初期押下位置から現押下位置に向かう方向に移動させる制御を行う構成としているので、簡単な操作により表示画面に表示されたオブジェクトの移動方向指示操作を行うことができるようになる。
また、上述した実施の形態では、ユーザインタフェース処理装置(例えば、ビデオゲーム処理装置100)における仮想コントローラ101は、略円形に形成されたコントローラ本体102と、コントローラ本体102の中心位置から任意の方向に移動可能な操作部103とを備えており、初期押下位置に応じた所定位置(例えば、初期押下位置を中心とする位置)にコントローラ本体102を固定表示し、コントローラ本体102の中心位置を基点に初期押下位置から現押下位置に向かう方向に操作部103を可動表示する構成としているので、ユーザに対して、ユーザによる操作入力がどのように反映されているのかを容易に認識させることができるようになる。
また、上述した実施の形態では、ユーザインタフェース処理装置(例えば、ビデオゲーム処理装置100)が、初期押下位置から現押下位置までの距離によって特定される移動速度指示操作(例えば、ドラッグ操作)を受け付け、受け付けられた移動速度指示操作に応じて、オブジェクト(例えば、プレイヤキャラクタP1)を初期押下位置から現押下位置までの距離に応じた速度で移動させる制御を行う(例えば、初期押下位置から現押下位置までの距離に応じて表示位置が決定される操作部103の位置に応じて歩行動作もしくは走行動作を実行する)構成としているので、簡単な操作により操作対象となるオブジェクトの動作を変更することができるようになる。また、移動速度を、初期押下位置から現押下位置までの距離に応じてアナログ的に加算させる構成とすることにより、ユーザが操作対象となるオブジェクトの移動速度を調節しやすくなる。
なお、移動速度指示操作として、初期押下位置から現押下位置までの距離区間によってオブジェクトの移動速度が特定される所定数段階の操作を受け付けるようにしてもよいし、初期押下位置から現押下位置までの距離に応じてオブジェクトの移動速度がアナログ的に徐々に変化していくような操作を受け付けるようにしてもよい。後者の場合、例えば、初期押下位置から現押下位置までの距離が長くなっていくに従って、歩行、小走り、走行、ダッシュと徐々に変化していき、オブジェクトの移動速度が徐々に速くなっていくこととなる。
また、上述した実施の形態では、ユーザインタフェース処理装置(例えば、ビデオゲーム処理装置100)が、仮想コントローラ101は、略円形に形成されたコントローラ本体102と、コントローラ本体102の中心位置から任意の方向に移動可能な操作部103とを備えており、初期押下位置に応じた所定位置(例えば、初期押下位置を中心とする位置)にコントローラ本体102を固定表示し、コントローラ本体102の中心位置を基点に初期押下位置から現押下位置に向かう方向であって初期押下位置から現押下位置までの距離に応じて段階的に遠ざかる位置に操作部103を可動表示する構成としているので、ユーザに対して、ユーザによる操作入力がどのように反映されているのかを容易に認識させることができるようになる。
また、上述した実施の形態において、ユーザインタフェース処理装置(例えば、ビデオゲーム処理装置100)が、初期押下位置から現押下位置までの距離に応じて仮想コントローラ101の透明度を増減させる構成とした場合には、初期押下位置から現押下位置までの距離が離れた際においてもゲーム画面の視認性を向上させることができるようになる。
また、上述した実施の形態では、ユーザインタフェース処理装置(例えば、ビデオゲーム処理装置100)が、表示画面13Aの押下が最初に受け付けられたあとその表示画面13Aの押下状態が所定時間継続したことに応じて、仮想コントローラ101を表示する構成としているので、必要なときにだけ仮想コントローラ101を表示することができるようになり、操作者の混乱を招く恐れがなくなる。
なお、上述した実施の形態においては特に言及していないが、ビデオゲーム処理装置100は、仮想コントローラ101の操作に応じてプレイヤキャラクタP1に対する移動制御(例えば、歩行や走行)が実行されたことに応じて、ゲームにおける他のキャラクタとの会話などの所定のイベント発生条件が満たされた場合に、表示画面13Aに所定のイベントアイコンを表示して、イベントアイコンが表示されている状態で押下状態が終了した場合、またはイベントアイコンが選択された場合に、対応するイベントが実行される構成としてもよい。このような構成とすることにより、よりタッチデバイスの操作性を向上させることができるようになる。
以下、表示画面13Aに表示されたイベントアイコンが選択された場合に、対応するイベントを実行する場合について、図面を参照して説明する。
図10は、ビデオゲーム処理装置100が実行するイベントアイコン表示処理の例を示すフローチャートである。イベントアイコン表示処理は、ゲームの進行に応じて、プレイヤPによってプレイヤキャラクタP1が操作可能な状態となったときに開始される。
イベントアイコン表示処理では、先ず、制御部11が、プレイヤキャラクタP1がイベント発生領域内に位置しているか否かを判定する(ステップS301)。ここで、イベント発生領域とは、所定のイベント発生条件が満たされる領域であり、例えば「会話」のイベントであれば、他のキャラクタの表示位置から所定の距離以内の領域がイベント発生領域となる。
プレイヤキャラクタP1がイベント発生領域内に位置していると判定すると(ステップS301のY)、制御部11は、イベント発生領域に対応するイベントアイコンを表示画面13Aに表示する(ステップS302)。このとき、イベントアイコンを表示する位置は、イベント発生領域の近傍であってもよいし、仮想コントローラ101の近傍であってもよい。
図11は、このときのゲーム画面の例を示す説明図である。図11に示すように、表示画面13Aに表示されるゲーム画面は、プレイヤPの操作に応じて表示された仮想コントローラ101と、移動制御が実行されているプレイヤキャラクタP1と、ノンプレイヤキャラクタP2と、プレイヤキャラクタP1がノンプレイヤキャラクタP2に対するイベント発生領域内に位置していることに応じて表示されたイベントアイコン301とを含む。
イベントアイコンを表示すると、制御部11は、表示画面13A(表示画面13Aに設けられたタッチパネル)の押下状態が終了したか否かを判定する(ステップS303)。ここで、押下状態が終了していないと判定すると(ステップS303のN)、制御部11は、ステップS301に遷移する。
一方、押下状態が終了したと判定すると(ステップS303のY)、制御部11は、プレイヤキャラクタP1の動作(歩行動作または走行動作)と仮想コントローラの101の表示を終了し(ステップS304)、イベントアイコン301の表示位置が押下されることによるイベントアイコン301の選択を受け付ける(ステップS305)。ここで、イベントアイコン301の選択を受け付けない場合(ステップS305のN)、制御部11は、ステップS301に遷移する。
一方、イベントアイコン301の選択を受け付けると(ステップS305のY)、制御部11は、イベントアイコン301に対応するイベント、すなわちプレイヤキャラクタP1とノンプレイヤキャラクタP2との会話イベントに必要な処理を実行して(ステップS306)、ステップS301に遷移する。
なお、ステップS301にて、プレイヤキャラクタP1がイベント発生領域内に位置していないと判定すると(ステップS301のN)、制御部11は、イベントアイコン301が表示されている場合にはその表示を終了して(ステップS307)、ステップS301に遷移する。
上記のような構成とすることにより、よりタッチデバイスの操作性を向上させることができるようになる。
なお、上述した実施の形態では特に言及していないが、ビデオゲーム処理装置100が、プレイヤの習熟度等に応じて仮想コントローラ101の透明度を変化させていく処理を行う構成とするようにしてもよい。この場合、習熟度は、例えば、総プレイ時間、クリアしたステージ数などによって判断するようにすればよい。また、アプリケーションにおける特定の操作(例えばダッシュ操作)が使用されていることや、あらかじめ設定された特定の条件(例えば壁に当ることなく走行していること)を満たしていること、あるいは1又は2以上の特定のアイテムを取得していることなど、プレイヤの行動によって習熟度を判定するようにしてもよい。
操作が上達していくと仮想コントローラ101を明確に表示しておく必要がなくなっていくと考えられ、例えば習熟度に応じて仮想コントローラ101の透明度を増加させていき、上級者に対しては非表示とするようにしても操作上の支障はないものと考えられる。
上記のように、ユーザインタフェース処理装置(例えば、ビデオゲーム処理装置100)が、アプリケーションの制御状態(例えば、総プレイ時間やクリアしたステージ数などのゲームの進行状態、プレイヤの行動に基づく制御状態)に応じてプレイヤの習熟度を判定し、初期押下位置に応じた所定位置に、判定された習熟度の高さに応じて透明度を増加した仮想コントローラ101を表示する構成とした場合には、例えば習熟度が高いプレイヤに対しては、画面を完全に覆うことなく仮想コントローラ101を表示したり、仮想コントローラ101を非表示とすることができるようになり、仮想コントローラ101が重畳されている仮想コントローラ101の仮想の表示状態(表示物)を視認可能に表示することが可能となる。よって、操作上の支障を来たすことなく、視認性を向上させることができ、画面を広く使うことができるようになる。特に、仮想コントローラ101は固定位置に表示されるものでないため、透明度を増加させることによる効果が高まることとなる。
なお、例えば、プレイヤの習熟度が上がる前は例えば表示画面の左下領域に仮想コントローラ101を固定表示し、プレイヤの習熟度が上がった場合に上述した実施の形態のように仮想コントローラ101を任意の押下位置に表示するようにしてもよい。このような場合についても、プレイヤの習熟度等のビデオゲームにおけるゲームの様々な進行状況に応じて、仮想コントローラ101を半透明化あるいは透明化するようにすればよい。
本発明によれば、タッチパネルを用いたタッチデバイスおけるゲーム操作等のアプリケーション上の操作において、操作性を向上させるのに有用である。また、一般的なコンソールゲーム機にも応用可能である。
10 プログラム読取部
11 制御部
12 記憶部
13 表示部
14 音声出力部
15 操作受付部
20 ゲームカートリッジ
100 ビデオゲーム処理装置

Claims (10)

  1. アプリケーションを制御するユーザインタフェース処理装置であって、
    プレイヤのタッチパネルの接触操作による表示画面の押下を受け付ける押下受付手段と、
    該押下受付手段によって前記表示画面の押下が受け付けられたときに、押下された前記表示画面上の位置である押下位置を検出する押下位置検出手段と、
    前記押下受付手段によって前記表示画面の押下が受け付けられたことに基づいて、前記押下位置検出手段によって検出された押下位置に応じた所定位置に仮想コントローラを表示する仮想コントローラ表示手段と、
    前記表示画面上に表示された前記仮想コントローラの操作を受け付ける操作受付手段と、
    該操作受付手段によって受け付けられた操作に応じて前記アプリケーションを制御する操作対応制御手段とを含み、
    前記仮想コントローラ表示手段は、前記押下受付手段によって前記表示画面の押下が最初に受け付けられたときに前記押下位置検出手段によって検出された押下位置である初期押下位置から、該初期押下位置が検出されたあとに前記押下位置検出手段によって検出された現在の前記表示画面上の押下位置である現押下位置までの距離に応じて前記仮想コントローラの透明度を増減させる
    ことを特徴とするユーザインタフェース処理装置。
  2. 前記押下位置検出手段は、前記押下受付手段によって前記表示画面の押下が受け付けられたあと押下状態が終了するまで、押下位置を継続して検出し、
    前記操作受付手段は、前記初期押下位置から、前記現押下位置までの方向によって特定される移動方向指示操作を受け付け、
    前記操作対応制御手段は、前記操作受付手段によって受け付けられた前記移動方向指示操作に応じて、前記アプリケーションにおけるオブジェクトを前記初期押下位置から前記現押下位置に向かう方向に移動させる制御を行う
    請求項1記載のユーザインタフェース処理装置。
  3. 前記押下受付手段によって前記表示画面の押下が受け付けられたあと、当該表示画面の押下状態が終了したか否かを判定する押下終了判定手段を含み、
    前記仮想コントローラ表示手段は、前記押下終了判定手段によって押下状態が終了したと判定されたときに、前記仮想コントローラの表示を終了する
    請求項1または請求項2記載のユーザインタフェース処理装置。
  4. 前記仮想コントローラは、略円形に形成されたコントローラ本体と、該コントローラ本体の中心位置から任意の方向に移動可能な操作部とを備えており、
    前記仮想コントローラ表示手段は、前記初期押下位置に応じた前記所定位置に前記コントローラ本体を固定表示し、前記コントローラ本体の中心位置を基点に前記初期押下位置から前記現押下位置に向かう方向に前記操作部を可動表示する
    請求項1から請求項のうちいずれかに記載のユーザインタフェース処理装置。
  5. 前記操作受付手段は、前記初期押下位置から前記現押下位置までの距離によって特定される移動速度指示操作を受け付け、
    前記操作対応制御手段は、前記操作受付手段によって受け付けられた前記移動速度指示操作に応じて、前記オブジェクトを前記初期押下位置から前記現押下位置までの距離に応じた速度で移動させる制御を行う
    請求項1から請求項のうちいずれかに記載のユーザインタフェース処理装置。
  6. 前記仮想コントローラは、略円形に形成されたコントローラ本体と、該コントローラ本体の中心位置から任意の方向に移動可能な操作部とを備えており、
    前記仮想コントローラ表示手段は、前記初期押下位置に応じた前記所定位置に前記コントローラ本体を固定表示し、前記コントローラ本体の中心位置を基点に前記初期押下位置から前記現押下位置に向かう方向であって当該初期押下位置から当該現押下位置までの距離に応じて段階的に遠ざかる位置に前記操作部を可動表示する
    請求項5記載のユーザインタフェース処理装置。
  7. 前記仮想コントローラ表示手段は、前記押下受付手段によって前記表示画面の押下が最初に受け付けられたあと当該表示画面の押下状態が所定時間継続したことに応じて、前記仮想コントローラを表示する
    請求項1から請求項のうちいずれかに記載のユーザインタフェース処理装置。
  8. 前記ユーザインタフェース処理装置は、前記アプリケーションとしてビデオゲームの進行を制御するビデオゲーム処理装置である
    請求項1から請求項のうちいずれかに記載のユーザインタフェース処理装置。
  9. アプリケーションを制御するユーザインタフェース処理方法であって、
    プレイヤのタッチパネルの接触操作による表示画面の押下を受け付ける押下受付処理と、
    該押下受付処理にて前記表示画面の押下を受け付けたときに、押下された前記表示画面上の位置である押下位置を検出する押下位置検出処理と、
    前記押下受付処理にて前記表示画面の押下を受け付けたことに基づいて、前記押下位置検出処理にて検出した押下位置に応じた所定位置に仮想コントローラを表示する仮想コントローラ表示処理と、
    前記表示画面上に表示された前記仮想コントローラの操作を受け付ける操作受付処理と、
    該操作受付処理にて受け付けた操作に応じて前記アプリケーションを制御する操作対応制御処理とを含み、
    前記仮想コントローラ表示処理において、前記押下受付処理にて前記表示画面の押下を最初に受け付けたときに前記押下位置検出処理にて検出した押下位置である初期押下位置から、該初期押下位置を検出したあとに前記押下位置検出処理にて検出した現在の前記表示画面上の押下位置である現押下位置までの距離に応じて前記仮想コントローラの透明度を増減させる
    ことを特徴とするユーザインタフェース処理方法。
  10. アプリケーションを制御させるユーザインタフェース処理プログラムであって、
    コンピュータに、
    プレイヤのタッチパネルの接触操作による表示画面の押下を受け付ける押下受付処理と、
    該押下受付処理にて前記表示画面の押下を受け付けたときに、押下された前記表示画面上の位置である押下位置を検出する押下位置検出処理と、
    前記押下受付処理にて前記表示画面の押下を受け付けたことに基づいて、前記押下位置検出処理にて検出した押下位置に応じた所定位置に仮想コントローラを表示する仮想コントローラ表示処理と、
    前記表示画面上に表示された前記仮想コントローラの操作を受け付ける操作受付処理と、
    該操作受付処理にて受け付けた操作に応じて前記アプリケーションを制御する操作対応制御処理とを実行させ、
    前記仮想コントローラ表示処理において、前記押下受付処理にて前記表示画面の押下を最初に受け付けたときに前記押下位置検出処理にて検出した押下位置である初期押下位置から、該初期押下位置を検出したあとに前記押下位置検出処理にて検出した現在の前記表示画面上の押下位置である現押下位置までの距離に応じて前記仮想コントローラの透明度を増減させる処理を
    実行させるためのユーザインタフェース処理プログラム。
JP2010000862A 2010-01-06 2010-01-06 ユーザインタフェース処理装置、ユーザインタフェース処理方法、およびユーザインタフェース処理プログラム Active JP4932010B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000862A JP4932010B2 (ja) 2010-01-06 2010-01-06 ユーザインタフェース処理装置、ユーザインタフェース処理方法、およびユーザインタフェース処理プログラム
US12/981,705 US9174131B2 (en) 2010-01-06 2010-12-30 User interface processing apparatus, method of processing user interface, and program for processing user interface
EP11150168A EP2343638A3 (en) 2010-01-06 2011-01-05 User interface processing apparatus, method of processing user interface, and program for processing user interface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000862A JP4932010B2 (ja) 2010-01-06 2010-01-06 ユーザインタフェース処理装置、ユーザインタフェース処理方法、およびユーザインタフェース処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011141632A JP2011141632A (ja) 2011-07-21
JP4932010B2 true JP4932010B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=43798571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010000862A Active JP4932010B2 (ja) 2010-01-06 2010-01-06 ユーザインタフェース処理装置、ユーザインタフェース処理方法、およびユーザインタフェース処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9174131B2 (ja)
EP (1) EP2343638A3 (ja)
JP (1) JP4932010B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5676036B1 (ja) * 2014-05-15 2015-02-25 株式会社コロプラ ユーザインターフェースプログラム及び当該プログラムを備えたゲームプログラム
WO2015133390A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、ゲームシステム、プログラム、及び情報記憶媒体
JP2016041277A (ja) * 2015-11-13 2016-03-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム
JP5941207B1 (ja) * 2015-09-10 2016-06-29 株式会社コロプラ ユーザ・インタフェース・プログラムおよびコンピュータ実装方法
JP5981617B1 (ja) * 2015-08-20 2016-08-31 株式会社コロプラ ユーザ・インタフェース画像表示のためのコンピュータ・プログラムおよびコンピュータ実装方法
US10391399B2 (en) 2015-04-13 2019-08-27 Cygames, Inc. Program, electronic device, and method that improve ease of operation for user input

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9411509B2 (en) 2010-12-29 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtual controller for touch display
EP2497545B1 (en) 2011-03-08 2019-08-07 Nintendo Co., Ltd. Information processing program, information processing system, and information processing method
EP2497547B1 (en) 2011-03-08 2018-06-27 Nintendo Co., Ltd. Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
EP2497543A3 (en) 2011-03-08 2012-10-03 Nintendo Co., Ltd. Information processing program, information processing system, and information processing method
JP5792971B2 (ja) 2011-03-08 2015-10-14 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理プログラム、および情報処理方法
US9925464B2 (en) 2011-03-08 2018-03-27 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium, information processing system, and information processing method for displaying an image on a display device using attitude data of a display device
US9561443B2 (en) * 2011-03-08 2017-02-07 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium, information processing system, and information processing method
JP5894380B2 (ja) 2011-06-15 2016-03-30 株式会社スクウェア・エニックス ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム
US8678927B2 (en) * 2011-10-04 2014-03-25 Microsoft Corporation Game controller on mobile touch-enabled devices
JP5986738B2 (ja) 2011-11-30 2016-09-06 株式会社スクウェア・エニックス ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム
JP2013127683A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Namco Bandai Games Inc プログラム、情報記憶媒体、端末、サーバ及びネットワークシステム
US20130324242A1 (en) * 2012-03-13 2013-12-05 Joshuah Vincent System, method, and graphical user interface for entering text with a physical or virtual game controller
WO2013138530A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 Ol2, Inc. System, method, and graphical user interface for entering text with a physical or virtual game controller
US9868062B2 (en) * 2012-03-13 2018-01-16 Sony Interactive Entertainment America Llc System, method, and graphical user interface for controlling an application on a tablet
JP5377709B2 (ja) * 2012-05-23 2013-12-25 株式会社スクウェア・エニックス 情報処理装置,情報処理方法,及びゲーム装置
JP5563633B2 (ja) 2012-08-31 2014-07-30 株式会社スクウェア・エニックス ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム
JP2014147511A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Gree Inc プログラム、表示システム及びサーバ装置
US9937416B2 (en) * 2013-06-11 2018-04-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive touch input controls
JP6112985B2 (ja) * 2013-06-17 2017-04-12 キヤノン株式会社 表示制御装置、方法及びプログラム並びに記憶媒体
US9561432B2 (en) 2014-03-12 2017-02-07 Wargaming.Net Limited Touch control with dynamic zones
US9901824B2 (en) 2014-03-12 2018-02-27 Wargaming.Net Limited User control of objects and status conditions
JP6387239B2 (ja) * 2014-03-31 2018-09-05 株式会社バンダイナムコエンターテインメント プログラム及びサーバ
EP3128408A4 (en) * 2014-04-04 2018-02-28 Colopl Inc. User interface program and game program
JP5995909B2 (ja) * 2014-05-26 2016-09-21 株式会社コロプラ ユーザインターフェースプログラム
JP2014208258A (ja) * 2014-06-12 2014-11-06 株式会社スクウェア・エニックス ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム
JP5711409B1 (ja) * 2014-06-26 2015-04-30 ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 端末装置
US9395858B2 (en) * 2014-07-22 2016-07-19 Pixart Imaging Inc. Capacitive finger navigation device with hybrid mode and operating method thereof
CN104267904A (zh) * 2014-09-26 2015-01-07 深圳市睿德网络科技有限公司 一种具有触摸屏虚拟单位控制的方法及移动终端
GB201418393D0 (en) * 2014-10-16 2014-12-03 King Com Ltd Computer implemented game
JP5795113B1 (ja) * 2014-12-18 2015-10-14 株式会社Cygames ゲーム制御プログラム、ゲーム制御方法及びゲーム制御装置
US9772743B1 (en) * 2015-03-30 2017-09-26 Electronic Arts Inc. Implementation of a movable control pad on a touch enabled device
US10078410B1 (en) 2015-03-30 2018-09-18 Electronic Arts Inc. System to locomote an entity in three dimensional space
CN105214306B (zh) * 2015-09-02 2017-03-08 网易(杭州)网络有限公司 一种游戏角色控制方法及一种虚拟控制部件的控制方法
CN105335065A (zh) * 2015-10-10 2016-02-17 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息处理方法、终端及计算机存储介质
JP2016073663A (ja) * 2015-11-25 2016-05-12 グリー株式会社 プログラム、及び表示システム
US20170232348A1 (en) * 2016-02-05 2017-08-17 Prizm Labs, Inc. Methods for executing an instance of a virtual multiplayer game at multiple local devices
JP6661513B2 (ja) * 2016-10-31 2020-03-11 株式会社バンク・オブ・イノベーション ビデオゲーム処理装置、及びビデオゲーム処理プログラム
CN106354418B (zh) * 2016-11-16 2019-07-09 腾讯科技(深圳)有限公司 一种基于触摸屏的操控方法和装置
JP6114460B1 (ja) * 2016-12-06 2017-04-12 任天堂株式会社 ゲームシステム、ゲーム処理方法、ゲームプログラム、およびゲーム装置
JP6244445B1 (ja) * 2016-12-22 2017-12-06 株式会社コロプラ 情報処理方法、装置、及び当該情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
CN106648433A (zh) * 2016-12-27 2017-05-10 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 双屏交互操作的控制方法及装置和终端
KR101949493B1 (ko) 2017-02-20 2019-02-19 네이버 주식회사 멀티미디어 콘텐츠의 재생을 제어하기 위한 방법 및 시스템
JP2018161446A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム、ゲーム制御装置、及びプログラム
JP6969066B2 (ja) * 2017-03-27 2021-11-24 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム、ゲーム制御装置、及びプログラム
JP6450794B2 (ja) * 2017-03-27 2019-01-09 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム、ゲーム制御装置、及びプログラム
JP2017159149A (ja) * 2017-06-22 2017-09-14 株式会社スクウェア・エニックス ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム
CN109491579B (zh) * 2017-09-12 2021-08-17 腾讯科技(深圳)有限公司 对虚拟对象进行操控的方法和装置
JP6418299B1 (ja) * 2017-09-15 2018-11-07 株式会社セガゲームス 情報処理装置及びプログラム
CN107930105A (zh) * 2017-10-23 2018-04-20 网易(杭州)网络有限公司 信息处理方法及装置、存储介质、电子设备
CN107890664A (zh) * 2017-10-23 2018-04-10 网易(杭州)网络有限公司 信息处理方法及装置、存储介质、电子设备
CN107930114A (zh) * 2017-11-09 2018-04-20 网易(杭州)网络有限公司 信息处理方法及装置、存储介质、电子设备
CN108079572B (zh) * 2017-12-07 2021-06-04 网易(杭州)网络有限公司 信息处理方法、电子设备及存储介质
KR102107179B1 (ko) * 2017-12-12 2020-05-06 최형국 게임 제공 장치 및 게임 제공 방법
JP7105573B2 (ja) * 2018-02-05 2022-07-25 株式会社バンダイナムコエンターテインメント プログラム及びゲーム装置
CN108536350B (zh) * 2018-03-12 2021-01-26 网易(杭州)网络有限公司 虚拟对象控制方法和设备
CN108509139B (zh) 2018-03-30 2019-09-10 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟对象的移动控制方法、装置、电子装置及存储介质
JP6389581B1 (ja) * 2018-05-16 2018-09-12 株式会社Cygames プログラム、電子装置、及び方法
US11045719B2 (en) * 2018-09-12 2021-06-29 King.Com Ltd. Method and computer device for controlling a touch screen
US10569174B1 (en) * 2018-09-27 2020-02-25 Microsoft Licensing Technology, LLC Implementing a graphical overlay for a streaming game based on current game scenario
CN109675310A (zh) 2018-12-19 2019-04-26 网易(杭州)网络有限公司 一种游戏中虚拟镜头控制的方法及装置
JP7409770B2 (ja) * 2018-12-28 2024-01-09 株式会社バンダイナムコエンターテインメント ゲームシステム、プログラム及び端末装置
JP6963188B2 (ja) * 2019-04-24 2021-11-05 株式会社カプコン ゲームプログラム、およびゲームシステム
CN110096214B (zh) * 2019-06-05 2021-08-06 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟对象的移动控制方法、装置、终端和存储介质
CN110523085A (zh) * 2019-08-30 2019-12-03 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟对象的控制方法、装置、终端及存储介质
JP6864050B2 (ja) * 2019-09-03 2021-04-21 株式会社スクウェア・エニックス ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム
US11071906B2 (en) * 2019-10-08 2021-07-27 Zynga Inc. Touchscreen game user interface
CN111589135B (zh) * 2020-04-28 2022-03-04 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟对象的控制方法、装置、终端及存储介质
CN111672115B (zh) * 2020-06-05 2022-09-23 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟对象控制方法、装置、计算机设备及存储介质
JP7391448B2 (ja) * 2020-11-19 2023-12-05 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 仮想オブジェクトの制御方法、装置、機器、記憶媒体及びコンピュータプログラム製品
US11517812B2 (en) 2021-02-19 2022-12-06 Blok Party, Inc. Application of RFID gamepieces for a gaming console
WO2022196349A1 (ja) * 2021-03-15 2022-09-22 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 記録媒体、情報処理装置、および情報処理方法
JP7320286B2 (ja) * 2021-03-15 2023-08-03 株式会社コナミデジタルエンタテインメント プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP7320287B2 (ja) * 2021-03-15 2023-08-03 株式会社コナミデジタルエンタテインメント プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
CN113891138B (zh) * 2021-09-27 2024-05-14 深圳市腾讯信息技术有限公司 互动操作提示方法和装置、存储介质及电子设备
CN116688496A (zh) * 2022-02-24 2023-09-05 腾讯科技(深圳)有限公司 任务提示方法和装置、存储介质及电子设备
CN117618903A (zh) * 2022-08-18 2024-03-01 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟对象的控制方法、装置、终端、存储介质及程序产品
CN115957503A (zh) * 2022-12-27 2023-04-14 网易(杭州)网络有限公司 对象移动的交互控制方法、装置及电子设备
JP7479554B1 (ja) 2023-08-18 2024-05-08 株式会社バンダイ プログラム、情報処理装置、サーバ及び表示システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353552A (en) * 1979-02-23 1982-10-12 Peptek, Incorporated Touch panel system and method
US8479122B2 (en) * 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
JPH11212726A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Omron Corp 入力装置
JP2002000939A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Sega Corp 電子ゲーム装置、その方法及び記憶媒体
US7057607B2 (en) * 2003-06-30 2006-06-06 Motorola, Inc. Application-independent text entry for touch-sensitive display
KR100593982B1 (ko) * 2003-11-06 2006-06-30 삼성전자주식회사 가상 그래피티를 제공하는 장치 및 방법과 그에 따른기록매체
US7309287B2 (en) * 2003-12-10 2007-12-18 Nintendo Co., Ltd. Game machine having display screen with touch panel
US7578742B2 (en) * 2004-03-26 2009-08-25 Nintendo Co., Ltd. Recording medium storing video game program and video game device
SE0400875D0 (sv) * 2004-04-01 2004-04-01 Teleca Software Solutions Ab A terminal for navigating documents
EP2000894B1 (en) * 2004-07-30 2016-10-19 Apple Inc. Mode-based graphical user interfaces for touch sensitive input devices
US20060111180A1 (en) * 2004-11-25 2006-05-25 Zeroplus Technology Co., Ltd. Touch-control game controller
US7657849B2 (en) 2005-12-23 2010-02-02 Apple Inc. Unlocking a device by performing gestures on an unlock image
JP5073299B2 (ja) 2007-01-26 2012-11-14 株式会社カプコン ゲーム装置及びゲームプログラム
JP5226961B2 (ja) 2007-02-28 2013-07-03 株式会社スクウェア・エニックス ゲーム装置、キャラクタ及び仮想カメラの制御方法、並びにプログラム及び記録媒体
JP5226960B2 (ja) 2007-02-28 2013-07-03 株式会社スクウェア・エニックス ゲーム装置及び仮想カメラの制御方法、並びにプログラム及び記録媒体
JP2010000862A (ja) 2008-06-19 2010-01-07 Mazda Motor Corp 車両の補機配設構造
JP5302816B2 (ja) * 2008-08-07 2013-10-02 パナソニック株式会社 タッチパネルを備えた情報表示装置
US20100162128A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Nigel Richardson User interfaces and associated apparatus and methods
US8963844B2 (en) * 2009-02-26 2015-02-24 Tara Chand Singhal Apparatus and method for touch screen user interface for handheld electronic devices part I
JP4734435B2 (ja) * 2009-03-23 2011-07-27 株式会社スクウェア・エニックス タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置
JP5330090B2 (ja) * 2009-05-20 2013-10-30 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、その表示処理方法、及びプログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015133390A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、ゲームシステム、プログラム、及び情報記憶媒体
JP2015167758A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム
JP5676036B1 (ja) * 2014-05-15 2015-02-25 株式会社コロプラ ユーザインターフェースプログラム及び当該プログラムを備えたゲームプログラム
JP2015217006A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 株式会社コロプラ ユーザインターフェースプログラム及び当該プログラムを備えたゲームプログラム
US10391399B2 (en) 2015-04-13 2019-08-27 Cygames, Inc. Program, electronic device, and method that improve ease of operation for user input
JP5981617B1 (ja) * 2015-08-20 2016-08-31 株式会社コロプラ ユーザ・インタフェース画像表示のためのコンピュータ・プログラムおよびコンピュータ実装方法
JP2017038793A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社コロプラ ユーザ・インタフェース画像表示のためのコンピュータ・プログラムおよびコンピュータ実装方法
WO2017030022A1 (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社コロプラ ユーザ・インタフェース画像表示のためのコンピュータ・プログラムおよびコンピュータ実装方法
JP5941207B1 (ja) * 2015-09-10 2016-06-29 株式会社コロプラ ユーザ・インタフェース・プログラムおよびコンピュータ実装方法
WO2017043287A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社コロプラ ユーザ・インタフェース・プログラムおよびコンピュータ実装方法
JP2017051492A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社コロプラ ユーザ・インタフェース・プログラムおよびコンピュータ実装方法
JP2016041277A (ja) * 2015-11-13 2016-03-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9174131B2 (en) 2015-11-03
US20110172013A1 (en) 2011-07-14
EP2343638A2 (en) 2011-07-13
EP2343638A3 (en) 2012-02-22
JP2011141632A (ja) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932010B2 (ja) ユーザインタフェース処理装置、ユーザインタフェース処理方法、およびユーザインタフェース処理プログラム
US20200346110A1 (en) User interface processing apparatus, method of processing user interface, and non-transitory computer-readable medium embodying computer program for processing user interface
US10543428B2 (en) Video game processing apparatus and video game processing program product
JP5927327B2 (ja) コンピュータプログラム及びコンピュータ装置
US9901821B2 (en) Video game processing apparatus and video game processing program product
JP2006146556A (ja) 画像表示処理プログラムおよび画像表示処理装置
JP2006034516A (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置、および入力装置
JP5994019B2 (ja) ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、及びビデオゲーム処理プログラム
JP2006148510A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2007167326A (ja) ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、およびビデオゲーム処理プログラム
JP5624168B2 (ja) ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、およびビデオゲーム処理プログラム
JP2016193216A (ja) ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、及びビデオゲーム処理プログラム
JP6864050B2 (ja) ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム
JP2006149662A (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
JP4658544B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置、および入力装置
JP7017549B2 (ja) ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、およびビデオゲーム処理プログラム
JP6659604B2 (ja) ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、およびビデオゲーム処理プログラム
JP6356558B2 (ja) ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、およびビデオゲーム処理プログラム
JP2013000386A (ja) 携帯型ゲーム装置
JP2018038829A (ja) ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、及びビデオゲーム処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4932010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250