JP4902740B2 - マルチランクメモリサブシステムにおいて共用バス割込みの共同シグナリングを可能にする方法および装置 - Google Patents

マルチランクメモリサブシステムにおいて共用バス割込みの共同シグナリングを可能にする方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4902740B2
JP4902740B2 JP2009524734A JP2009524734A JP4902740B2 JP 4902740 B2 JP4902740 B2 JP 4902740B2 JP 2009524734 A JP2009524734 A JP 2009524734A JP 2009524734 A JP2009524734 A JP 2009524734A JP 4902740 B2 JP4902740 B2 JP 4902740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
rank
line
controller
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009524734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010501098A (ja
Inventor
ウォルフォード、バリー・ジョー
サリバン、ジュニア.・ジェームズ・エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010501098A publication Critical patent/JP2010501098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902740B2 publication Critical patent/JP4902740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1605Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration
    • G06F13/1647Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration with interleaved bank access
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0844Multiple simultaneous or quasi-simultaneous cache accessing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/24Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Description

米国特許法第119条の優先権主張
本特許出願は、譲受人に譲渡され全体的に参照することにより本書に明白に組み込まれる、2006年8月14日提出の「マルチランクメモリサブシステムにおいて共用バス割込みの共同シグナリングを可能にする方法および装置」とタイトルをつけられた仮出願番号60/822279の優先権を主張する。
本開示は一般的にはメモリシステムに関し、より詳しくはメモリシステムにおけるメモリ制御装置およびメモリ間のシグナリングに関する。
メモリシステムは、処理システムにおいて様々な処理エンティティ(processing entity)によって必要とされるデータを格納するために広範囲に渡って用いられる。メモリシステムは一般的に、メモリへのアクセスを管理するメモリ制御装置を含む。メモリは典型的には、各メモリセルが1ビットのデータを格納することができるメモリセルの行(rows)および列(columns)により形成されるマトリックス構造で構成される。メモリセルのブロックはメモリ制御装置へ適切なアドレスを供給することによって、処理エンティティあるいは他のソースによってアクセスされる。処理エンティティからのアドレスは上位ビットを占める行アドレスと下位ビットを占める開始列アドレスとを用いてバスを通してメモリ制御装置に送信される。メモリ制御装置は、開始列アドレスを伴ってメモリへ行アドレスを送信するために多重化スキームを使用する。
処理エンティティがメモリブロックへのアクセスを要求するとき、それはメモリ制御装置に読み出しあるいは書き込みコマンドを送信する。各読み出しおよび書き込みコマンドはアドレスを含む。メモリ制御装置が各コマンドを実行する方法は、処理エンティティがメモリのオープンページへのアクセスを試みているか否かによる。「ページ」は通常メモリの行に関連付けられ、「オープンページ」はメモリがメモリの行を指していることを意味し、メモリのブロックへアクセスするために開始列アドレスと列アクセスストローブ(CAS)のみを要求する。メモリの非オープンページにアクセスするために、メモリ制御装置は、メモリへ開始列アドレスおよびCASを提供する前に、ポインタを移動するためにメモリへ行アドレスおよび行アクセスストローブ(RAS)を提示しなければならない。
今日様々なメモリがメモリシステムにおいて用いられる。同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)は一例に過ぎない。処理エンティティがSDRAMまたは他のメモリ装置に書き込みする際、データはメモリ制御装置およびメモリの間のデータバスを通して送信される。データマスクはデータバスのデータをマスクするためにメモリ制御装置によって使用される。データマスクがデアサート(deassert)される際、データバスのデータはメモリに書き込まれる。データマスクがアサートされる際、データバスのデータは無視され、書き込み動作は実行されない。
データマスクは書き込み動作中のみ使用される。処理エンティティがSDRAMまたは他のメモリ装置に書き込みしていないとき、メモリ制御装置はデータマスクをトライステート(tri−state)する。このように処理エンティティが書き込み動作を実行していないときに、他の目的でデータマスクを使用する機会が存在する。このようにデータマスクを使用することによって、メモリ装置のピンの数を増加することなくメモリ制御装置およびメモリ間で追加の通信を発生することができる。
メモリシステムの一側面が開示される。メモリシステムは第1および第2のメモリ装置と、メモリ装置のうちの1つを選択的にイネーブル(enable)にするよう構成されたメモリ制御装置とを含み、メモリ制御装置は第1および第2のメモリ装置に結合された第1のラインと、第1および第2のメモリ装置に結合された第2のラインとを有する。第1のメモリ装置は第1のラインでメモリ制御装置に通知を供給するよう構成され、第2のメモリ装置は第2のラインでメモリ制御装置に通知を供給するよう構成される。メモリ制御装置がイネーブルにされたメモリ装置に書き込みしているときは、第1のメモリ装置は第1のラインをロードしないよう更に構成され、第2のメモリ装置は第2のラインをロードしないよう更に構成される。
メモリシステムのもう1つの側面が開示される。メモリシステムは第1および第2のメモリランク(memory ranks)を含み、メモリランクの夫々はメモリ装置を有し、メモリ制御装置はメモリランクのうちの1つを選択的にイネーブルにしてイネーブルにされたメモリランクにデータを書き込むよう構成され、メモリ制御装置は第1および第2のラインを有し、夫々は第1および第2のメモリランクに結合され、第1および第2のラインはデータに関するデータマスクを供給するよう構成される。第1のメモリランクのメモリ装置は第1のラインでメモリ制御装置に通知を供給するよう構成され、第2のメモリでランクのメモリ装置は第2のラインでメモリ制御装置に通知を供給するよう構成される。
メモリ制御装置と第1および第2のメモリ装置を有するメモリとの間で通信する方法の1つの側面が開示される。メモリ制御装置は第1および第2のメモリ装置に結合されたラインを含む。方法は第1のラインで第1のメモリ装置からの通知をメモリ制御装置に供給することと、メモリ制御装置が第2のメモリ装置に書き込むために第2のメモリ装置をイネーブルにすることと、メモリ制御装置が第2のメモリ装置に書き込みをしているときは、第1のメモリ装置を、ラインをロードしない状態にすることとを含む。
メモリ制御装置と第1および第2のメモリランクを有するメモリとの間で通信する方法のもう1つの側面が開示される。メモリランクの夫々はメモリ装置を含む。メモリ制御装置は第1のランクのメモリ装置に結合された第1のラインと、第2のランクのメモリ装置に結合された第2のラインとを含む。方法は第1のラインでメモリ制御装置に第1のメモリランクのメモリ装置からの通知を供給することと、メモリ制御装置が第2のメモリランクに書き込みをするために第2のメモリランクをイネーブルにすることと、メモリ制御装置が第2のメモリ装置に書き込みをしているとき、第1および第2のラインで第2のメモリランクにメモリ制御装置からのデータマスクを供給することとを含む。
メモリシステムの更なる側面が開示される。メモリシステムは第1および第2のメモリ装置と、メモリ装置のうちの1つを選択的にイネーブルにするよう構成されたメモリ制御装置とを含み、メモリ制御装置は第1および第2のメモリ装置に結合された第1のラインと第1および第2のメモリ装置に結合された第2のラインとを有する。第1のメモリ装置は第1のラインでメモリ制御装置に通知を供給する手段を更に含み、第2のメモリ装置は第2のラインでメモリ制御装置に通知を供給する手段を含む。第1のラインでメモリ制御装置に通知を供給する手段および第2のラインでメモリ制御装置に通知を供給する手段は夫々、メモリ制御装置がイネーブルにされたメモリ装置に書き込みをしているとき、それぞれのラインをロードしないよう構成される。
メモリシステムのもう1つの側面が開示される。メモリシステムは、メモリランクの夫々がメモリ装置を有する第1および第2のメモリランクと、メモリランクのうちの1つを選択的にイネーブルにしてイネーブルにされたメモリランクにデータを書き込むよう構成されたメモリ制御装置とを含む。メモリ制御装置は第1および第2のラインを有し、夫々は第1および第2のメモリランクに結合され、第1および第2のラインはデータに関するデータマスクを出力するよう構成される。第1のメモリランクのメモリ装置は第1のラインでメモリ制御装置へ通知を供給する手段を含み、第2のメモリランクのメモリ装置は第2のラインでメモリ制御装置へ通知を供給する手段を含む。
本発明の他の側面は、発明の様々な実施例が図面を用いて図示および説明されている下記詳細な説明から当業者にとって容易に自明であることを理解されたい。認識されている通り、発明は他のおよび異なる実施例が可能であり、その様々な詳細は様々な他の側面において本発明から逸脱しない範囲で変更が可能である。従って、図面および詳細な説明は実際上、例示的とみなされるべきであり、限定的であるとみなされるべきでない。
加工システムの一例を図示する概念ブロックダイアグラム。 メモリシステムの概念ブロックダイアグラム。 メモリシステムの書き込み動作の一例を図示するタイミングダイアグラム。 メモリ装置の一例を図示する機能的ブロックダイアグラム。 メモリシステムのもう1つの例を図示する概念ブロックダイアグラム。 図5のメモリシステムのシグナリングの一例を図示する概念ブロックダイアグラム。 メモリ装置のもう1つの例を図示する機能的ブロックダイアグラム。
発明の詳細な説明
添付の図面と関連した以下に記載の詳細な説明は本発明の様々な実施例の説明を意図し、本発明が実施される唯一の実施例を提示することを意図しない。詳細な説明は本発明の完全な理解を提供する目的で特別な詳細を含む。しかし、本発明はそれらの特別な詳細なしで実施されるということは当業者にとって自明である。いくつかの例において、周知の構成および構成要素は、本発明の概念を不明瞭にすることを回避するためにブロックダイアグラム形式で示される。
図1は処理システムの一例を図示する概念ブロックダイアグラムである。処理システム100は1以上の処理機能を実行するために協業する装置の集まりである。処理システム100の典型的アプリケーションはデスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、サーバ、携帯電話、個人用携帯型情報端末(PDA)、ゲームコンソール、ポケットベル、モデム、オーディオ機器、医療用装置、自動車、ビデオ機器、工業用機器、あるいは情報を処理、検索、格納することができる他の機械または装置を含むが、これらに限定されない。
処理システム100は任意の数の処理エンティティによってアクセスされるメモリシステム104を有して図示されている。図1に示される構成において、3つのプロセッサ102がメモリシステム104と通信しているように図示されている。各プロセッサ102はマイクロプロセッサのような汎用プロセッサ、デジタル信号処理装置(DSP)、特定用途向けIC(ASIC)、ダイレクトメモリアクセス(DMA)制御装置、ブリッジ、プログラム可能な論理要素のような特定目的プロセッサ、あるいはメモリシステム104へのアクセスを要求する任意の他のエンティティである。
図2はメモリシステムの概念ブロックダイアグラムである。メモリシステム104はメモリ204へのアクセスを管理するメモリ制御装置202を含む。メモリ204は4つのバンク204a〜204dを有するマルチバンクメモリとして図2に示されるが、特定のアプリケーション次第で任意数のバンクを有することができる。マルチバンクメモリ装置は単一片のシリコンに一体化された一連の分離メモリとみなすことができる。メモリシステム104の別の実施例において、メモリ制御装置202は、各メモリ装置が単一バンクまたは複数バンク装置である複数のメモリ装置へのアクセスを管理するよう構成される。本開示全体に渡り説明される様々な概念が異なる構成を有するメモリシステムに適用できることは、当業者によって容易に理解される。
メモリ制御装置202は、専用メモリ制御装置チップ、メモリを直接制御するプロセッサ、メモリ装置の制御装置回路、あるいは他の適切な装置を含む1以上のメモリ装置の動作を制御する任意のエンティティである。各メモリ装置はSDRAM、DRAMあるいはRAMのような一時的格納装置、あるいはフラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリなどのような長期間格納装置のうち任意のタイプである。当該例において、メモリ装置はSDRAMという文脈の中で説明されるが、本開示を通して説明される様々な概念は他のメモリ装置にも適用可能である。
メモリ装置への書き込み動作の一例が図3のタイミングダイアグラムを参照して説明される。メモリ装置はチップ選択(CS)301をアサート(assert)することによってイネーブルにされる。読み出しまたは書き込み動作がメモリ装置内のバンクに実行されることができる前に、そのバンクの行がオープンにならなくてはならない。これはメモリ装置にバンクアドレス308と行アドレス310の双方を送信して、時間320においてそれを論理「0」状態にすることによってCS301およびRAS302をアサートすることによって達成される。この例において、データマスクを除いて全ての制御信号は論理「0」状態で「アサート」されるが、極性は実際には切り替え得る。
行がメモリ装置においてオープンになると、メモリ制御装置はその行から読み出し、またはその行に書き込む。時間322において、メモリ制御装置はバンクアドレス308および開始列アドレス312をメモリ装置に送信して、CS301、CAS304および書き込みイネーブル(WE)306をアサートすることによって書き込み動作を開始する。WE306のアサートに続く所定の遅延後、メモリ制御装置はデータバス316のメモリ装置に書き込まれるべきデータの送信を開始する(時間324参照)。データマスクがアサートされるときは、メモリ装置はバス316上のデータを無視し、書き込み動作を実行しない。この例において、データマスクは第1のデータ保有期間(data tenure)326中にアサートされる(すなわち論理「1」状態にされる)。結果としてそのデータはメモリ装置に書き込みされない。第2 328および第3 330のデータ保有期間中、データマスクはデアサートされ、バス316を送信されるデータはメモリ装置に書き込まれる。先に指摘した通り、アサートされたデータマスクの極性は説明の簡便化のために本例において選択されるが、実際には任意の極性でよい。時間332に先立って、また書き込み動作に続いて、データバス316およびデータマスク318はロードされず、例えば、高インピーダンス状態に、もしくはトライステートされる。
図4はメモリ装置400の一例を図示する機能的ブロックダイアグラムである。メモリ装置400はメモリ制御装置(図示せず)からCS、RAS、CASおよびWEを受信して、読み出しおよび書き込み動作を実行するための適切なトリガを生成する制御ロジック401を含む。
メモリ装置400はまた、メモリ制御装置からアドレスを受信するアドレスレジスタ402を含む。アドレスレジスタ402は、バンクアドレスをバンク制御ロジック403に、行アドレスを多重化装置404に、開始列アドレスを列アドレスカウンタ405に送信して、アドレスを分離する。バンク制御ロジック403はバンクアドレスに基づいて行および列アドレスデコーダ408、410からデコーダを選択する。多重化装置404はアドレスレジスタ402からの行アドレスを、リフレッシュカウンタ406から行アドレスデコーダ408の選択されたデコーダへの出力と多重化する。リフレッシュカウンタ406はリフレッシュ期間中に一連の行アドレスを生成するために使用される。行アドレスデコーダ408の選択されたデコーダは、制御ロジック401からトリガを受信すると、行アドレスをデコードする。デコードされた行アドレスは行アドレスデコーダ408の選択されたデコーダによって制御されるメモリバンクの行をオープンにするためにメモリアレイ414に供給される。
行がメモリバンクにおいてオープンになると、開始列アドレスは制御ロジック401からトリガを受け取ったとき列アドレスカウンタ405から出力される。制御ロジック401からのその後のトリガは、読み出しまたは書き込み動作を完全にするために、列アドレスカウンタ405を増加させてメモリバンク行のメモリブロックにアクセスするのに十分な一連の列アドレスを生成するために使用される。列アドレスはバンク制御ロジック405によって選択された列アドレスデコーダ410のデコーダに供給される。選択されたデコーダは列アドレスをデコードして、デコードされたアドレスを入力/出力およびデータマスクロジックユニット416に供給する。制御ロジック401からの信号はまた、バストランザクションが読み出しまたは書き込み動作であるか否かを指示するために、入力/出力およびデータマスクロジック416に供給される。読み出し動作の場合、バンク、列および列アドレスによって特定されたメモリアレイ414の内容は、バスドライバ418を経由してデータバスドライバ423によってメモリ制御装置に送信される前に、入力/出力およびデータマスク論理416に読み出される。書き込み動作の場合、データバス418のデータはバス受信機422によって入力/出力およびデータマスクロジック416に供給される。データマスク430はまたデータマスク受信機428によって入力/出力およびデータマスクロジック416に供給される。データマスクがデアサートされると、入力/出力およびデータマスクロジック416はメモリアレイ414の特定されたアドレスにデータを書き込む。一方、データマスクがアサートされると、データは無視されて書き込み動作は実行されない。
先に述べた通り、データマスクは、メモリ制御装置がメモリ装置400に書き込みをしているときを除き、トライステートされる。その時間中、データマスクはメモリ制御装置に情報またはいくつかのタイプの通知を供給するために使用される。メモリ装置400の一構成において、データマスクはメモリ装置400の状態に変化があったということをメモリ制御装置に指示するために使用される。この概念は、メモリ制御装置がメモリ装置400の状態を探査する必要性を除去し、イベントドリブンのメモリ制御装置を提供するために使用される。例として、限定的でなく、メモリ装置400は温度の変化を指示するためにデータマスクを使用する。一方、あるいは加えて、データマスクはリフレッシュエラーのようなタイミングエラーを指示するために使用される。データマスクはまた、ECC(error-correcting code)(エラー補正コード)エラーを指示するためにも使用される。当業者であれば、特定のアプリケーションに最適な情報または通知のタイプを容易に判定することができるであろう。
状態マシン426または他のエンティティはメモリ装置400の状態の変化を監視するために使用される。変化が検出されると、信号または割込みが状態マシン426から出力され、データマスクドライバ424の入力に供給される。状態マシン426はまたデータマスクドライバ424にイネーブル信号470を供給する。イネーブル信号470は書き込み動作が実行されているときは、データマスクドライバ424から無効にされる。イネーブル信号を無効にすることによって、データマスクドライバ424は、メモリ制御装置が書き込み動作中にデータマスクを使用することを許可するトライステート状態にされる。一実施例において、状態マシン426はその出力がイネーブル信号を制御する内部タイマ(図示せず)を含む。内部タイマ(図示せず)はWEがアサートされて書き込み動作を完了するために十分な期間アクティブになっているとき、起動あるいはアクティブにされる。イネーブル信号は内部タイマ(図示せず)がアクティブである間、データマスクドライバ424から削除される。
図5はメモリシステムのもう1つの例を図示する概念ブロックダイアグラムである。この例において、メモリ制御装置502は32ビットデータバス506上で2つのランクメモリ504と通信中であるように図示されている。第1のランク508は32ビットバス接続をサポートするために互いに接続された2つの16ビット幅メモリ装置508a〜508bを含む。例として、メモリ装置508aはバストランザクションの下位ビットに使用され、メモリ装置508bは上位ビットに使用される。第2のランク510はまた、同様に互いに接続された2つの16ビット幅メモリ装置510a〜510bを含む。各メモリ装置508a〜508b、510a〜510bは単一バンクまたはマルチバンク装置である。
メモリ制御装置502およびメモリ504間のシグナリングおよびアドレス指定スキームは、ランクのメモリ装置毎に共通CSを有する図3に関連して説明したそれに類似する。この共通CSはランクの全メモリ装置を選択するので、ランク選択(RS)と呼ばれる。この例において、メモリ制御装置502は選択されたランクのメモリ装置にデータバス506を介してアドレスを送信し、メモリ装置のバンクの行をオープンにするためにRASをアサートしてその行に対し読み出しまたは書き込みをするためにCASをアサートする。書き込み動作の場合、メモリ制御装置はさらにWEもアサートする。
図6は図5のメモリシステムにおけるデータマスクシグナリングの例を図示する概念ブロックダイアグラムである。データマスクはデータバス506上でバイトレーン(byte lane)毎に供給される(図5参照)。バスに4つのバイトレーンがあるので(すなわち32ビット)、4つのデータマスク601〜604がある。下位ビットを伝送している2つのバイトレーンに接続されたメモリ装置508a、510aは2つのデータマスク601、602を受信する。上位ビットを伝送している2つのバイトレーンに接続されたメモリ装置508b、510bは他の2つのデータマスク603、604を受信する。4つのデータマスク601〜604は、データバスの一部のみが使用されるとき、メモリ制御装置502とメモリ504との間のデータ通信を容易にするために使用される。例として、バストランザクションはメモリ504への単一バイトの書き込みのみを要求する。メモリ制御装置502はデータバスの単一バイトレーンのデータを送信して、他のバイトレーンのデータマスクをアサートすることによってこのバストランザクションを実行する。データマスクは、データがどのバイトレーンで送信されているかを判定するために、アサートされたRSとともにメモリランクによって使用される。
データマスク601〜604はまた、図4と関連して先述した通り、状態の変化を指示するためにメモリ504によって使用される。書き込み動作が実行されていないとき、異なるデータマスクはメモリ制御装置に信号または割込みを供給するために各メモリ装置508a〜508b、510a〜510bに割り当てられる。例として、第1のデータマスク601は第1のランク508の下位ビットを処理するメモリ装置508aに割り当てられ、第2のデータマスク602は第2のランク510の下位ビットを処理するメモリ装置510aに割り当てられ、第3のデータマスク603は第1のランク508の上位ビットを処理するメモリ装置508bに割り当てられ、第4のデータマスク601は第2のランク510の上位ビットを処理するメモリ装置510bに割り当てられる。メモリ制御装置は、4つのメモリ装置508a〜508b、510a〜510bのうちどれが情報または通知を送信しているかを、信号または割込みを伝送している特定のデータマスクに基づいて判定することができる。4つのデータマスク601〜604全ては、メモリ装置のうちいずれかへの書き込み動作中は、メモリ装置508a、508b、510a、510bによってロードされない。ラインをトライステートすること、ラインを終了すること、技術を切り替えることなどを含む書き込み動作中にメモリ装置508a、508b、510a、510bによってデータマスク601〜604がロードされないことを保証するために、様々な方法が使用される。
図7は図6のメモリ装置の機能的ブロックダイアグラムである。この例において、制御ロジック701はメモリ制御装置(図示せず)からRAS、CASおよびWEを受信する。RSがアサートされると、制御ロジック701は読み出しおよび書き込み動作を実行するために適切なトリガを生成する。制御ロジック701はRSがデアサートされると、トリガを生成しない。
RAS、CASおよびWEはRSの状態に関係無く状態マシン726に供給される。図4に関して先に説明したとおり、WEは内部タイマがアクティブである間、データマスクドライバ728からイネーブル信号を除去する内部タイマ(図示せず)を起動するために使用される。内部タイマはメモリシステムの任意のランクのメモリ装置への書き込み動作を完了するのに十分な期間アクティブにされる。内部タイマがアクティブにされていないとき、データマスクドライバ728は状態の変化の通知を供給するために、メモリ制御装置に割込みまたは信号を送信するために使用される。
一実施例において、状態の変化を指示するためにメモリ装置700によって使用されるデータマスクはプログラム可能である。この実施例においてデータマスク、すなわちマスクドライバ728または729のいずれかは状態の変化毎に供給される。図7に示されるとおり、機器製造者、販売者および/またはユーザは状態マシン726へのプログラム入力を介して割込みとしての役割を果たすために、2つのデータマスクのうち1つを選択することができる。プログラム入力に応答して、状態マシン726はイネーブル信号770がデータマスク730をドライブすることを可能にすることによりデータマスクドライバ728を選択する。特に、状態マシン726は内部時間(internal time)(図示せず)がアクティブな状態である限り、データマスクドライバ728をイネーブルにする。イネーブル信号775を無効にすることによって、他のデータマスクドライバ729は状態マシン726によって無効にされ、そのデータマスクドライバ729をトライステート状態にする。プログラム変更は、内部タイマを他のデータマスクドライバ729に接続して、元のデータマスクドライバ728を無効にすることによって、他のデータマスクドライバを選択するようにされる。
ここに開示の実施例と関連して記載された、様々な説明的論理ブロック、モジュール、回路、素子および/または構成要素は汎用処理装置、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向けIC(ASIC)、ユーザ自身が書き込み可能なゲートアレイ(FPGA)あるいは他のプログラム可能な論理要素、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジック、ディスクリートハードウエア要素、あるいはここに記載の機能を実行するために設計された任意の組み合わせを用いて実施または実行される。汎用処理装置はマイクロプロセッサであるが、代りとして処理装置は従来のプロセッサ、制御装置、マイクロ処理処置あるいは状態マシンでもよい。プロセッサはまた、例えばDSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連した1以上のマイクロプロセッサ、または他のそのような構成のような、演算要素の組み合わせとして実施されてもよい。
ここに開示の実施例と関連して説明される方法またはアルゴリズムは、ハードウエア、プロセッサによって実行されるソフトウエアモジュールまたはその2つの組み合わせ内に直接組み込まれてもよい。ソフトウエアモジュールはRAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、取り外し可能なディスク、CD−ROMまたは本分野において周知の他の形態の格納媒体にあってよい。格納媒体はプロセッサが情報を格納媒体から読み出し、そして情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。代りとして、格納媒体はプロセッサの内部にあってもよい。
開示の実施例の上記説明は当業者が本発明を実施または使用することができるために提供される。これらの実施例の様々な変更は当業者にとって自明であり、ここに定義された一般的原理は発明の精神または範囲を逸脱しない範囲で他の実施例に適用される。従って、本発明はここに示された実施例に限定されることを意図せず、請求項と整合した全範囲に従うべきである。また、単数形の要素への言及は特別にそのように記載されない限り「1および1のみ」を意味することを意図せず、むしろ「1またはそれ以上」を意味する。本分野において通常の技術を有する者にとって周知または後に周知となる本開示全体を通して記載された様々な実施例の要素との全ての構成的・機能的均等物は、参照することによってここに明示的に組み込まれ、請求項によって包囲されることを意図する。しかもそのような開示が請求項に明示的に引用されているか否かに関わらず、ここに記載のいずれも公共に捧げることを意図するものではない。要素が「ための手段(means for)」というフレーズを使用して明示的に引用され、もしくは方法クレームの場合、要素が「ための工程(step for)」というフレーズを使用して引用されない限り、いかなる請求項の要素も米国特許法第112条第6段落の前文の下に解釈されるべきでない。

Claims (25)

  1. 第1および第2のメモリ装置と;
    前記メモリ装置のうちの1つを選択的にイネーブルにするように構成されたメモリ制御装置と、なお、前記メモリ制御装置は、前記第1および第2のメモリ装置に結合された第1のラインと、前記第1および第2のメモリ装置に結合された第2のラインとを有する;
    を具備し、
    前記第1のメモリ装置は前記第1のラインで前記メモリ制御装置に通知を供給するように構成され、前記第2のメモリ装置は前記第2のラインで前記メモリ制御装置に通知を供給するように構成され、前記メモリ制御装置が前記イネーブルにされたメモリ装置に書き込みしているときは、前記第1のメモリ装置は前記第1のラインをロードしないように構成され、前記第2のメモリ装置は前記第2のラインをロードしないように構成された、メモリシステム。
  2. 前記第1のメモリ装置は、その通知を前記第1のラインで前記メモリ制御装置に供給するように構成されたドライバを含み、前記第2のメモリ装置は、その通知を前記第2のラインで前記メモリ制御装置に供給するよう構成されたドライバを含み、前記メモリ装置の夫々は、前記メモリ制御装置が前記イネーブルにされたメモリ装置に書き込みしているときは、前記第1および第2のラインをロードしないよう、そのドライバをトライステートするように更に構成された、請求項1に記載のメモリシステム。
  3. 前記第1のメモリ装置は、前記メモリ制御装置へ前記第1のメモリ装置の通知を供給するためにそのドライバをプログラムする手段を更に具備し、前記第2のメモリ装置は、前記メモリ制御装置へ前記第2のメモリ装置の通知を供給するためにそのドライバをプログラムする手段を更に具備する、請求項2に記載のメモリ装置。
  4. 前記メモリ制御装置は、前記イネーブルにされたメモリ装置への書き込み動作を合図するように更に構成され、前記メモリ装置の夫々は前記信号に応答してそのドライバをトライステートするように構成された、請求項2に記載のメモリシステム。
  5. 第1および第2のランクを更に具備し、前記第1のランクは前記第1のメモリ装置を含む第1の複数のメモリ装置を具備し、前記第2のランクは前記第2のメモリ装置を含む第2の複数のメモリ装置を具備し、前記メモリ制御装置は、前記第1のランクをイネーブルにすることにより前記第1のメモリ装置をイネーブルにし、前記第2のランクをイネーブルにすることにより前記第2のメモリ装置をイネーブルにするように更に構成された、請求項1に記載のメモリシステム。
  6. 前記メモリ制御装置は、前記メモリ制御装置が前記イネーブルにされたメモリ装置に書き込みしているときに、前記第1および第2のラインの前記データマスクを供給するように更に構成された、請求項1に記載のメモリシステム。
  7. 前記第1のメモリ装置によって前記メモリ制御装置に供給された前記通知は前記第1のメモリ装置の状態の変化を指示し、前記第2のメモリ装置によって前記メモリ制御装置に供給された前記通知は前記第2のメモリ装置の状態の変化を指示する、請求項1に記載の前記メモリシステム。
  8. 第1および第2のメモリランクと、なお、前記メモリランクの夫々はメモリ装置を有する;
    前記メモリランクのうちの1つを選択的にイネーブルにして前記イネーブルにされたメモリランクにデータを書き込むように構成されたメモリ制御装置と、なお、前記メモリ制御装置は第1および第2のラインを有し、夫々は前記第1および第2のメモリランクに結合され、前記第1および第2のラインは前記データに関するデータマスクを供給するよう構成されている;
    を具備し、
    前記第1のメモリランクの前記メモリ装置は、前記第1のラインで前記メモリ制御装置に通知を供給するように構成され、前記第2のメモリランクの前記メモリ装置は、前記第2のラインで前記メモリ制御装置に通知を供給するように構成された、メモリシステム。
  9. 前記メモリ制御装置が前記イネーブルにされたメモリランクにデータを書き込みしているときは、前記第1のメモリランクの前記メモリ装置は前記第1のラインをロードしないように構成され、前記第2のメモリは前記第2のラインをロードしないように構成された、請求項8に記載のメモリシステム。
  10. 前記第1のメモリランクの前記メモリ装置は、前記第1のラインで前記メモリ制御装置にその通知を供給するように構成されたドライバを含み、前記第2のメモリランクの前記メモリ装置は、前記第2のラインで前記メモリ制御装置にその通知を供給するように構成されたドライバを含み、前記メモリ装置の夫々は、前記メモリ制御装置が前記イネーブルにされたメモリランクに書き込みしているときは、前記第1および第2のラインをロードしないよう、そのドライバをトライステートするように更に構成された、請求項9に記載のメモリシステム。
  11. 前記メモリ制御装置は、前記イネーブルにされたメモリランクへの書き込み動作を合図するように更に構成され、前記メモリ装置の夫々は、前記信号に応答してそのドライバをトライステートするように構成された、請求項10に記載のメモリシステム。
  12. 前記メモリ装置の夫々は、前記第1のラインに結合された第1のドライバと前記第2のラインに結合された第2のドライバとを含み、前記第1のメモリランクの前記メモリ装置は、前記メモリ制御装置にその通知を供給するためにその第1のドライバを使用するように更に構成され、前記第2のメモリランクの前記メモリ装置は、前記メモリ制御装置にその通知を供給するためにその第2のドライバを使用するように更に構成された、請求項8に記載のメモリシステム。
  13. 前記第1のメモリランクの前記メモリ装置は、前記メモリ制御装置にその通知を供給するためにその第1のドライバをプログラムする手段を更に具備し、前記第2のメモリランクの前記メモリ装置は、前記メモリ制御装置にその通知を供給するためにその第2のドライバをプログラムする手段を具備する、請求項12に記載のメモリ装置。
  14. 前記メモリ装置の夫々によって前記メモリ制御装置に供給された前記通知は、そのメモリ装置の状態の変化を指示する、請求項8に記載のメモリシステム。
  15. メモリ制御装置と第1および第2のメモリ装置を有するメモリとの間で通信する方法であって、前記メモリ制御装置は前記第1および第2のメモリ装置に結合されたラインを有し、前記方法は、
    前記第1のラインで前記メモリ制御装置に前記第1のメモリ装置からの通知を供給することと;
    前記メモリ制御装置が前記第2のメモリ装置に書き込むために前記第2のメモリ装置をイネーブルにすることと;
    前記メモリ制御装置が前記第2のメモリ装置に書き込みをしているときは、前記第1のメモリ装置を、前記ラインをロードしない状態にすることと;
    を具備する。
  16. 前記メモリ制御装置は、前記第1および第2のメモリ装置に結合された第2のラインをさらに具備し、前記方法は、前記第2のラインで前記メモリ制御装置に前記第2のメモリ装置からの通知を供給することを更に具備する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記メモリ制御装置が前記第2のメモリ装置に書き込みをしているときは、前記第2メモリ装置に前記メモリ制御装置からのデータマスクを供給することを更に具備する、請求項15に記載の方法。
  18. 前記第2のメモリ装置に書き込み動作を合図することを更に具備し、前記第1のメモリ装置は、前記メモリ制御装置が前記第2のメモリ装置に書き込みをしているときは、前記ラインをロードしない状態にするために前記合図を使用する、請求項15に記載の方法。
  19. 前記第1のメモリ装置によって前記メモリ制御装置に供給された前記通知は、前記第1のメモリ装置の状態の変化を指示する、請求項15に記載の方法。
  20. メモリ制御装置と第1および第2のメモリランクを有するメモリとの間で通信する方法であって、前記メモリランクの夫々はメモリ装置を有し、前記メモリ制御装置は前記第1のランクのメモリ装置に結合された第1のラインと前記第2のランクの前記メモリ装置に結合された第2のラインとを含み、前記方法は、
    前記第1のラインで前記メモリ制御装置に前記第1のメモリランクの前記メモリ装置からの通知を供給することと;
    前記メモリ制御装置が前記第2のメモリランクに書き込みをするために前記第2のメモリランクをイネーブルにすることと;
    前記メモリ制御装置が前記第2のメモリ装置に書き込みをしているときは、前記第1および第2のラインで前記第2のメモリランクに前記メモリ制御装置からのデータマスクを供給することと;
    を具備する。
  21. 前記メモリ制御装置が前記第2のメモリランクに書き込みをしているときは、前記第1のメモリランクの前記メモリ装置を、前記第1のラインをロードしない状態にすることを更に具備する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記第2のメモリランクへの書き込み動作を合図することと、前記メモリ制御装置が前記第2のメモリランクに書き込みをしているときは、前記第1のメモリランクの前記メモリ装置を、前記第1のラインをロードしない状態にするために前記合図を使用することとを更に具備する、請求項21に記載の方法。
  23. 前記第1のメモリランクの前記メモリ装置によって前記メモリ制御装置に供給された前記通知は、そのメモリ装置の状態の変化を指示する、請求項20に記載の方法。
  24. 第1および第2のメモリ装置と;
    前記メモリ装置のうちの1つを選択的にイネーブルにするように構成されたメモリ制御装置と、なお、前記メモリ制御装置は、前記第1および第2のメモリ装置に結合された第1のラインと前記第1および第2のメモリ装置に結合された第2のラインとを有する;
    を具備し、
    前記第1のメモリ装置は、前記第1のラインで前記メモリ制御装置に通知を供給する手段を更に含み、前記第2のメモリ装置は前記第2のラインで前記メモリ制御装置に通知を供給する手段を含み;
    前記第1のラインで前記メモリ制御装置に通知を供給する前記手段および前記第2のラインで前記メモリ制御装置に通知を供給する前記手段は、夫々、前記メモリ制御装置が前記イネーブルにされたメモリ装置に書き込みをしているときは、それぞれのラインをロードしないように構成された、メモリシステム。
  25. 第1および第2のメモリランクと、なお、前記メモリランクの夫々はメモリ装置を有する;
    前記メモリランクのうちの1つを選択的にイネーブルにして前記イネーブルにされたメモリランクにデータを書き込むように構成されたメモリ制御装置と、なお、前記メモリ制御装置は第1および第2のラインを有し、夫々は前記第1および第2のメモリランクに結合され、前記第1および第2のラインは前記データに関するデータマスクを出力するよう構成されている;
    を具備し、
    前記第1のメモリランクの前記メモリ装置は、前記第1のラインで前記メモリ制御装置へ通知を供給する手段を含み、前記第2のメモリランクの前記メモリ装置は前記第2のラインで前記メモリ制御装置へ通知を供給する手段を含む、メモリシステム。
JP2009524734A 2006-08-14 2007-08-08 マルチランクメモリサブシステムにおいて共用バス割込みの共同シグナリングを可能にする方法および装置 Expired - Fee Related JP4902740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82227906P 2006-08-14 2006-08-14
US60/822,279 2006-08-14
US11/565,034 US9262326B2 (en) 2006-08-14 2006-11-30 Method and apparatus to enable the cooperative signaling of a shared bus interrupt in a multi-rank memory subsystem
US11/565,034 2006-11-30
PCT/US2007/075517 WO2008021909A2 (en) 2006-08-14 2007-08-08 Method and apparatus to enable the cooperative signaling of a shared bus interrupt in a multi-rank memory subsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010501098A JP2010501098A (ja) 2010-01-14
JP4902740B2 true JP4902740B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39001902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524734A Expired - Fee Related JP4902740B2 (ja) 2006-08-14 2007-08-08 マルチランクメモリサブシステムにおいて共用バス割込みの共同シグナリングを可能にする方法および装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9262326B2 (ja)
EP (2) EP2680154B1 (ja)
JP (1) JP4902740B2 (ja)
KR (1) KR101052945B1 (ja)
CN (1) CN101501659B (ja)
BR (1) BRPI0715900A2 (ja)
CA (1) CA2658411C (ja)
ES (2) ES2560258T3 (ja)
MX (1) MX2009001454A (ja)
RU (1) RU2413979C2 (ja)
WO (1) WO2008021909A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010101754A2 (en) * 2009-03-06 2010-09-10 Rambus Inc. Memory interface with interleaved control information
CN102279802A (zh) * 2010-06-13 2011-12-14 中兴通讯股份有限公司 提高同步动态随机存储控制器的读操作效率的方法和装置
JP6370528B2 (ja) * 2011-09-30 2018-08-08 ラムバス・インコーポレーテッド メモリデバイス群間でのチェックビットメモリデバイスの共有
CN104823168B (zh) 2012-06-15 2018-11-09 英特尔公司 用于实现从由加载存储重新排序和优化导致的推测性转发遗漏预测/错误中恢复的方法和系统
CN108345547A (zh) * 2012-06-15 2018-07-31 英特尔公司 乱序加载的基于锁的和基于同步的方法
WO2013188754A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 Soft Machines, Inc. A disambiguation-free out of order load store queue
KR101826080B1 (ko) 2012-06-15 2018-02-06 인텔 코포레이션 통합된 구조를 갖는 동적 디스패치 윈도우를 가지는 가상 load store 큐
CN104583956B (zh) 2012-06-15 2019-01-04 英特尔公司 用于实现加载存储重新排序和优化的指令定义
KR101825585B1 (ko) 2012-06-15 2018-02-05 인텔 코포레이션 명확화 없는 비순차 load store 큐를 갖는 재정렬된 투기적 명령어 시퀀스들
KR20170102576A (ko) 2012-06-15 2017-09-11 인텔 코포레이션 분산된 구조를 갖는 동적 디스패치 윈도우를 가지는 가상 load store 큐
US9515204B2 (en) 2012-08-07 2016-12-06 Rambus Inc. Synchronous wired-or ACK status for memory with variable write latency
KR102133573B1 (ko) * 2013-02-26 2020-07-21 삼성전자주식회사 반도체 메모리 및 반도체 메모리를 포함하는 메모리 시스템
KR101687492B1 (ko) * 2015-08-06 2016-12-16 주식회사 엘지씨엔에스 분산적으로 데이터를 저장하는 방법 및 암호학적 정보 처리 장치
KR20180078864A (ko) * 2016-12-30 2018-07-10 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템 및 이의 동작 방법
US10459659B2 (en) 2017-03-31 2019-10-29 Intel Corporation Technologies for issuing commands on selected memory devices
CN110720126B (zh) * 2017-06-30 2021-08-13 华为技术有限公司 传输数据掩码的方法、内存控制器、内存芯片和计算机系统
US10296230B1 (en) * 2017-12-22 2019-05-21 Advanced Micro Devices, Inc. Scheduling memory requests with non-uniform latencies
US11262949B2 (en) * 2020-05-28 2022-03-01 Advanced Micro Devices, Inc. Command throughput in PIM-enabled memory using available data bus bandwidth

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010449A (en) * 1974-12-31 1977-03-01 Intel Corporation Mos computer employing a plurality of separate chips
US4363108A (en) 1979-06-25 1982-12-07 Honeywell Information Systems Inc. Low cost programmable video computer terminal
JPS6083296A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Nec Corp 集積回路
JPS6150280A (ja) * 1985-07-26 1986-03-12 Hitachi Ltd メモリ
JPH0459582A (ja) 1990-06-29 1992-02-26 Toshiba Corp エレベータの点検用安全装置
US5278796A (en) 1991-04-12 1994-01-11 Micron Technology, Inc. Temperature-dependent DRAM refresh circuit
US5216672A (en) 1992-04-24 1993-06-01 Digital Equipment Corporation Parallel diagnostic mode for testing computer memory
US5640521A (en) 1992-06-17 1997-06-17 Texas Instruments Incorporated Addressable shadow port and protocol with remote I/O, contol and interrupt ports
JPH06175747A (ja) 1992-12-08 1994-06-24 Nec Eng Ltd 情報処理装置
JPH07141865A (ja) 1993-06-28 1995-06-02 Mitsubishi Electric Corp 発振回路および半導体記憶装置
JPH07105146A (ja) * 1993-10-01 1995-04-21 Toyota Motor Corp 共有メモリ装置
JP3579461B2 (ja) 1993-10-15 2004-10-20 株式会社ルネサステクノロジ データ処理システム及びデータ処理装置
JPH08124380A (ja) 1994-10-20 1996-05-17 Hitachi Ltd 半導体メモリ及び半導体メモリアクセス方法
US6804760B2 (en) * 1994-12-23 2004-10-12 Micron Technology, Inc. Method for determining a type of memory present in a system
TW388982B (en) 1995-03-31 2000-05-01 Samsung Electronics Co Ltd Memory controller which executes read and write commands out of order
JPH08315569A (ja) 1995-05-16 1996-11-29 Hitachi Ltd 半導体記憶装置、及びデータ処理装置
US5860080A (en) 1996-03-19 1999-01-12 Apple Computer, Inc. Multicasting system for selecting a group of memory devices for operation
JP3351953B2 (ja) 1996-03-19 2002-12-03 富士通株式会社 モードレジスタ制御回路およびこれを有する半導体装置
US5787255A (en) 1996-04-12 1998-07-28 Cisco Systems, Inc. Internetworking device with enhanced protocol translation circuit
US5982697A (en) 1996-12-02 1999-11-09 Micron Technology, Inc. Method for initializing and reprogramming a control operation feature of a memory device
US5784328A (en) 1996-12-23 1998-07-21 Lsi Logic Corporation Memory system including an on-chip temperature sensor for regulating the refresh rate of a DRAM array
JPH10198599A (ja) 1997-01-13 1998-07-31 Fuji Xerox Co Ltd メモリ制御装置
JP3566304B2 (ja) 1997-02-07 2004-09-15 三菱電機株式会社 バス制御装置及びバス制御システム
US20010011318A1 (en) 1997-02-27 2001-08-02 Vishram P. Dalvi Status indicators for flash memory
US6049856A (en) 1997-05-27 2000-04-11 Unisys Corporation System for simultaneously accessing two portions of a shared memory
NZ334610A (en) 1997-07-14 2000-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic compensation sensor, controller compensates output signal from signal output terminal
US6279084B1 (en) 1997-10-24 2001-08-21 Compaq Computer Corporation Shadow commands to optimize sequencing of requests in a switch-based multi-processor system
US6154816A (en) 1997-10-24 2000-11-28 Compaq Computer Corp. Low occupancy protocol for managing concurrent transactions with dependencies
US6415364B1 (en) * 1997-12-31 2002-07-02 Unisys Corporation High-speed memory storage unit for a multiprocessor system having integrated directory and data storage subsystems
US7024518B2 (en) 1998-02-13 2006-04-04 Intel Corporation Dual-port buffer-to-memory interface
US6038177A (en) * 1998-02-23 2000-03-14 Texas Instruments Incorporated Data pipeline interrupt scheme for preventing data disturbances
JP3580702B2 (ja) 1998-06-03 2004-10-27 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US6134167A (en) 1998-06-04 2000-10-17 Compaq Computer Corporation Reducing power consumption in computer memory
US5963482A (en) 1998-07-14 1999-10-05 Winbond Electronics Corp. Memory integrated circuit with shared read/write line
US6021076A (en) 1998-07-16 2000-02-01 Rambus Inc Apparatus and method for thermal regulation in memory subsystems
DE19983470B4 (de) 1998-08-18 2011-08-18 Intel Corporation, Calif. Verfahren und Einrichtung zum Regeln der Temperatur eines Bauelements
JP3954208B2 (ja) 1998-08-19 2007-08-08 富士通株式会社 半導体記憶装置
US5999474A (en) 1998-10-01 1999-12-07 Monolithic System Tech Inc Method and apparatus for complete hiding of the refresh of a semiconductor memory
US6453218B1 (en) 1999-03-29 2002-09-17 Intel Corporation Integrated RAM thermal sensor
KR100330164B1 (ko) 1999-04-27 2002-03-28 윤종용 무효 블록들을 가지는 복수의 플래시 메모리들을 동시에 프로그램하는 방법
US6401213B1 (en) 1999-07-09 2002-06-04 Micron Technology, Inc. Timing circuit for high speed memory
JP2001043671A (ja) 1999-07-28 2001-02-16 Oki Micro Design Co Ltd 半導体装置
DE69933670D1 (de) 1999-08-31 2006-11-30 St Microelectronics Srl Temperaturfühler in Cmos-Technologie
JP2001167586A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置
US20050160218A1 (en) 2004-01-20 2005-07-21 Sun-Teck See Highly integrated mass storage device with an intelligent flash controller
JP2002025288A (ja) 2000-06-30 2002-01-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路
US6728798B1 (en) 2000-07-28 2004-04-27 Micron Technology, Inc. Synchronous flash memory with status burst output
US6570804B1 (en) 2000-08-29 2003-05-27 Micron Technology, Inc. Fuse read sequence for auto refresh power reduction
US7444575B2 (en) 2000-09-21 2008-10-28 Inapac Technology, Inc. Architecture and method for testing of an integrated circuit device
US20020078282A1 (en) 2000-12-18 2002-06-20 International Business Machines Corporation Target directed completion for bus transactions
US6665755B2 (en) 2000-12-22 2003-12-16 Nortel Networks Limited External memory engine selectable pipeline architecture
CN1203419C (zh) * 2001-01-09 2005-05-25 深圳市中兴集成电路设计有限责任公司 一种具有改进结构的微处理器系统
US6757857B2 (en) 2001-04-10 2004-06-29 International Business Machines Corporation Alternating current built in self test (AC BIST) with variable data receiver voltage reference for performing high-speed AC memory subsystem self-test
JP2002311099A (ja) 2001-04-16 2002-10-23 Oki Electric Ind Co Ltd メモリ制御回路
JP4700223B2 (ja) 2001-05-18 2011-06-15 株式会社バッファロー Dram装置およびdram装置のリフレッシュ方法
KR100413761B1 (ko) 2001-05-31 2003-12-31 삼성전자주식회사 온도와 공정에 따라 리프레시 사이클이 조절되는 반도체메모리 장치 및 방법
US6532180B2 (en) 2001-06-20 2003-03-11 Micron Technology, Inc. Write data masking for higher speed DRAMs
US6438057B1 (en) 2001-07-06 2002-08-20 Infineon Technologies Ag DRAM refresh timing adjustment device, system and method
US6918016B1 (en) 2001-07-17 2005-07-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for preventing data corruption during a memory access command postamble
DE10136853B4 (de) 2001-07-27 2004-11-18 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Datenkommunikation mehrerer Halbleiterspeicherbausteine mit einem Controllerbaustein und dafür eingerichteter Halbleiterspeicherbaustein
US6594748B1 (en) 2001-11-09 2003-07-15 Lsi Logic Corporation Methods and structure for pipelined read return control in a shared RAM controller
KR20030044314A (ko) 2001-11-29 2003-06-09 엘지전자 주식회사 클럭신호 변경에 따른 시스템의 운영 장치및 방법
KR100878231B1 (ko) * 2002-02-08 2009-01-13 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법과 프레임 메모리
US6937958B2 (en) 2002-02-19 2005-08-30 Sun Microsystems, Inc. Controller for monitoring temperature
US7664903B2 (en) 2002-02-25 2010-02-16 Solid Access Technologies LLC Control unit with PCI and SCSI buses and computing system with electronic semiconductor disk
US6801459B2 (en) * 2002-03-22 2004-10-05 Intel Corporation Obtaining data mask mapping information
US6957308B1 (en) 2002-07-11 2005-10-18 Advanced Micro Devices, Inc. DRAM supporting different burst-length accesses without changing the burst length setting in the mode register
KR100475736B1 (ko) 2002-08-09 2005-03-10 삼성전자주식회사 고속 테스트에 적합한 편이온도 검출회로를 갖는온도감지기 및 편이온도 검출방법
US6851032B2 (en) 2002-08-16 2005-02-01 Micron Technology, Inc. Latency reduction using negative clock edge and read flags
US6826663B2 (en) 2003-01-13 2004-11-30 Rambus Inc. Coded write masking
JP4366968B2 (ja) 2003-03-25 2009-11-18 ソニー株式会社 温度検出回路および記憶装置
JP4505195B2 (ja) * 2003-04-01 2010-07-21 エイティアイ テクノロジーズ インコーポレイテッド メモリデバイスにおいてデータを反転させるための方法および装置
US20050071542A1 (en) 2003-05-13 2005-03-31 Advanced Micro Devices, Inc. Prefetch mechanism for use in a system including a host connected to a plurality of memory modules via a serial memory interconnect
DE10330812B4 (de) * 2003-07-08 2006-07-06 Infineon Technologies Ag Halbleiterspeichermodul
KR100532448B1 (ko) 2003-07-12 2005-11-30 삼성전자주식회사 메모리의 리프레시 주기를 제어하는 메모리 컨트롤러 및리프레시 주기 제어 방법
US7404071B2 (en) 2004-04-01 2008-07-22 Micron Technology, Inc. Memory modules having accurate operating current values stored thereon and methods for fabricating and implementing such devices
US7370170B2 (en) 2004-04-27 2008-05-06 Nvidia Corporation Data mask as write-training feedback flag
US7304905B2 (en) 2004-05-24 2007-12-04 Intel Corporation Throttling memory in response to an internal temperature of a memory device
US8122187B2 (en) 2004-07-02 2012-02-21 Qualcomm Incorporated Refreshing dynamic volatile memory
JP2006072968A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Samsung Electronics Co Ltd 非周期クロックを有するメモリモジュール、メモリユニット、ハブ及びこれらを用いた方法
US7046538B2 (en) 2004-09-01 2006-05-16 Micron Technology, Inc. Memory stacking system and method
US7953921B2 (en) 2004-12-28 2011-05-31 Qualcomm Incorporated Directed auto-refresh synchronization
US7620783B2 (en) * 2005-02-14 2009-11-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for obtaining memory status information cross-reference to related applications
US7230876B2 (en) 2005-02-14 2007-06-12 Qualcomm Incorporated Register read for volatile memory
US7640392B2 (en) 2005-06-23 2009-12-29 Qualcomm Incorporated Non-DRAM indicator and method of accessing data not stored in DRAM array
US7454586B2 (en) 2005-03-30 2008-11-18 Intel Corporation Memory device commands
US7613883B2 (en) * 2006-03-10 2009-11-03 Rambus Inc. Memory device with mode-selectable prefetch and clock-to-core timing
US20070271495A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Ian Shaeffer System to detect and identify errors in control information, read data and/or write data
WO2008011148A2 (en) 2006-07-21 2008-01-24 Edison Welding Institute, Inc. Conductive heat resistance deformation welding method
US7593279B2 (en) 2006-10-11 2009-09-22 Qualcomm Incorporated Concurrent status register read
KR20100108697A (ko) 2009-03-30 2010-10-08 삼성전자주식회사 데이터 출력 패드들의 스왑 기능을 갖는 반도체 메모리 장치
JP6264833B2 (ja) 2012-11-22 2018-01-24 三菱マテリアル株式会社 切削インサート及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9262326B2 (en) 2016-02-16
EP2680154B1 (en) 2015-10-21
WO2008021909A3 (en) 2008-05-08
EP2057548B1 (en) 2013-09-18
CA2658411C (en) 2013-12-10
RU2413979C2 (ru) 2011-03-10
EP2057548A2 (en) 2009-05-13
US20080040559A1 (en) 2008-02-14
ES2435427T3 (es) 2013-12-19
EP2680154A1 (en) 2014-01-01
RU2009109200A (ru) 2010-09-27
JP2010501098A (ja) 2010-01-14
MX2009001454A (es) 2009-04-15
CA2658411A1 (en) 2008-02-21
WO2008021909A2 (en) 2008-02-21
ES2560258T3 (es) 2016-02-18
CN101501659B (zh) 2012-09-05
KR20090042313A (ko) 2009-04-29
KR101052945B1 (ko) 2011-07-29
CN101501659A (zh) 2009-08-05
BRPI0715900A2 (pt) 2013-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4902740B2 (ja) マルチランクメモリサブシステムにおいて共用バス割込みの共同シグナリングを可能にする方法および装置
KR100816053B1 (ko) 셀프 카피 기능을 가지는 메모리 장치, 메모리 시스템 및듀얼 포트 메모리 장치
US7277996B2 (en) Modified persistent auto precharge command protocol system and method for memory devices
US20160350002A1 (en) Memory device specific self refresh entry and exit
US8977811B2 (en) Scalable schedulers for memory controllers
US6895474B2 (en) Synchronous DRAM with selectable internal prefetch size
US8966151B2 (en) Apparatus and method for a reduced pin count (RPC) memory bus interface including a read data strobe signal
US20130142004A1 (en) Devices and system providing reduced quantity of interconnections
JPH0223591A (ja) コンピユータ・システム、コンピユータ・システム中のメモリの読取方法及び転送方法、メモリ制御の方法及びメモリ・コントローラ
US10991418B2 (en) Semiconductor memory device comprising an interface conforming to JEDEC standard and control device therefor
CN114902198B (zh) 用于异构存储器系统的信令
JP2004536417A (ja) 読出及び書込動作でバースト順序が異なるアドレッシングを行うメモリデバイス
US12026397B2 (en) Hybrid memory module having a volatile memory subsystem and a module controller configurable to provide data to accompany externally sourced data strobes to the volatile memory subsystem
KR20230069234A (ko) Dram을 위한 리프레시 관리 목록
US6918016B1 (en) Method and apparatus for preventing data corruption during a memory access command postamble
JP2002358232A (ja) メモリアクセス装置
JP4764537B2 (ja) メモリ内のルックアヘッドカラム冗長アクセスを提供するための方法及び装置
Sanwatsarkar et al. Implementation of DDR SDRAM controller using verilog HDL
JP2004318500A (ja) メモリ回路
JPH0371483A (ja) メモリアクセス制御装置
JP2003323394A (ja) プロセッサ及びこれを備えた処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4902740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees