JP4870862B2 - 作業領域カバー付き工作機械 - Google Patents

作業領域カバー付き工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4870862B2
JP4870862B2 JP2000121942A JP2000121942A JP4870862B2 JP 4870862 B2 JP4870862 B2 JP 4870862B2 JP 2000121942 A JP2000121942 A JP 2000121942A JP 2000121942 A JP2000121942 A JP 2000121942A JP 4870862 B2 JP4870862 B2 JP 4870862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine tool
door
upper cover
round
round door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000121942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000317766A (ja
Inventor
ホッペ ゲルト
ザイツ ラインホルト
ハルトマン ホルシュト
Original Assignee
デッケル マホ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7905549&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4870862(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by デッケル マホ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical デッケル マホ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2000317766A publication Critical patent/JP2000317766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870862B2 publication Critical patent/JP4870862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q11/0891Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards arranged between the working area and the operator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/91Machine frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/96Miscellaneous
    • Y10T408/98Drill guide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30392Milling with means to protect operative or machine [e.g., guard, safety device, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309576Machine frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/219Guards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、工作機械の作業領域へのアクセスを可能にする少なくとも1つのドアを有する作業領域カバー付きの工作機械に関する。
【0002】
【従来の技術】
作業領域カバーを備える従来の工作機械において、ドアは、通常、直線構成にシフト可能なフラット・ドアとして形成される。工作機械の作業領域へのアクセスを十分長くするため、2つの斜め構成および別個に動作可能なスライド式ドアを設けることが多いが、これらのドアは、ドアが開いた位置においてかなりの量までマシン・スタンドを超えて横方向に突出し、障害の原因となる場合がある。また、これらのドアが閉じた位置では2つのスライド式ドアのライニングの領域にシーリングの問題が発生し、ドアが開いた位置において横方向に突出するドアからの冷却剤の滴が落ちるのを防ぐため特別な注意を払う必要がある。更にまた、相対的に複雑なスライド・ガイドが、上側だけでなく底側でも、このようなスライド式ドアのために必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、突出部またはエッジを妨害することなく、作業領域へのアクセスを向上および簡潔化させる作業領域カバー付きの工作機械を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、上記目的は、上述した種類の工作機械のドアが、垂直軸を中心として回動可能なラウンド・ドアであることによって解決される。
【0005】
本発明によって得ることができる利点としては、特に、工作機械の外形状が、ドアが全開の状態であっても不変であることが挙げられる。このドアが開いた状態では、ドアの横方向に突出した個所が無く、それによってアクセスが妨害され、機械周辺で移動する可能性が限定される場合がある。側部に回動することができるラウンド・ドアが1つでもあれば、作業領域へのアクセスを提供することができるが、それは、従来の実施例における2つの斜めに配置されたスライド式ドアによってしか得られない。その上、鋭角的な保護キャビン内に存在し、特にターン・テーブルを備える工作機械内で加工するためには利用することができない死角を形成するコーナ領域を省いてもよい。作業領域カバーは、ターン・テーブルの潜在的な妨害領域に対して任意に調整することができ、それによって、スペースの節約が得られる。
【0006】
本発明の有効な実施例をサブクレームに示す。
【0007】
例えば、前記ラウンド・ドアは、特に利点のある実施例において、丸い外壁と、上部カバー表面とを有する円筒ジャケット・セグメントの形状で形成してもよい。このため、非常に安定性があって堅剛なドア構成が得られ、それによって、シーリングおよびガイドも簡潔になる。
【0008】
構成上簡潔でコスト的に有効なラウンド・ドアのガイドは、上部回動ジョイント周辺で回動し、下部ラウンド・ガイド上でスライド可能にさせることによって得られる。この場合、ドアの上側での複雑なスライド・ガイドは、省いてもよい。
【0009】
チップの除去に関しても利点のある一実施例において、例えば、下部ラウンド・ガイドは、マシン・スタンドに一体的に形成されるか、同スタンド上に取り付けられるかいずれかの半円底部なべの上に配置される。この半円底部なべは、チップが累積することがある妨害するコーナまたは突出部を含んでいない。底部なべは、凹みに向かって傾斜する底部表面を効率よく有し、この表面に沿って、マシン残部は、凹みに向かって案内される。この凹み内では、例えば、チップ除去チャネル経由でチップを除去するためのウォーム・コンベアを形成してもよい。
【0010】
加工時の加工チップによる汚染からラウンド・ガイドを保護するため、ラウンド・ドアは、このラウンド・ガイドを超えて斜め内側に延びる下部カバー表面を有する。それによって、完全な曲線状ガイドが、ドアを閉めたときに覆われる。加工プロセス時に生じたチップなどは、前記斜めの端部表面に沿ってスライドし、底部なべ内に落ち、そこから、例えばウォーム・コンベアによって除去してもよい。
【0011】
加工プロセスを視覚的に監視するラウンド・ドア内に観察用ウィンドウを形成するのも有効である。上記観察用ウィンドウは、加工プロセス時に内部から冷却剤に集中してスプレイされることが多く、それによって、このツールとの可視接触を阻止し、冷却剤用潤滑油またはチップを振り落とすための回転式ガラス板を有する少なくとも1つの観察用要素が、更なる利点のある実施例において設けられる。それによって、加工位置への可視接触は、冷却剤用潤滑油の使用が意図された場合でも、ラウンド・ドアの少なくとも小さい部分で保証してもよい。このような観察用要素は、ラウンド・ドア内、例えば、1つの観察用ウィンドウまたは側壁の観察用ウィンドウの外側に配置してもよい。しかし、観察用要素は、作業領域カバーのもう1つの部分に設けてもよい。
【0012】
本発明の更なる特記事項および利点は、添付の図面を参照して以下の利点のある実施例の説明から明らかである。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1に概略的に示される万能ミリング、ドリル、およびボアリング・マシンは、マシン・ベッド1を具備し、このベッドの上には、図3に示したスタンド2が配置される。図3からも判るように、水平ガイド・レール3および4は、スタンド2の上側に取り付けられ、モータ駆動式スピンドル6経由でX軸沿いに移動可能なスライド5が、上記ガイド・レール3および4の上に配置される。スライド5の上には、図1に示され、その前側に回転可能に装着されたミリング・ヘッド8を有するスピンドル・ヘッド7が取り付けられ、上記スピンドル・ヘッド7は、モータによってY軸沿いに移動可能となる。ミリング・ヘッド8において、モータ駆動式ワーク・スピンドル9は、例えば、ミリングまたはドリル・ツール10またはツール収容部を受け入れるために支持される。
【0014】
スタンド2の前側では、2つの垂直ガイド・レール11および12が配置され、このレールに沿ってワークピース・テーブル14を有するコンソール13が、モータ駆動スピンドル35経由でZ軸沿いに移動可能になるように案内される。マシン・ベッド1は、ワーク・テーブル14およびコンソール13の下にある底部なべの種類の半円形の前部15を有し、前記前部15は、凹み16の方向に傾斜した底部表面17を有する。凹み16の内部には、モータ駆動ウォーム・コンベア18が、チップ除去チャネル19を通じて加工チップを除去するために配置される。半円形の前部15、更に、動作パネル21用のスイング・アーム20は、横方向にシフト可能なように蝶番が付けられる。
【0015】
図1および図2からも判るように、この工作機械は、加工プロセス時に発生するチップまたは冷却剤用潤滑油から周辺を保護するための作業領域カバー22を備える。この作業領域カバー22は、垂直軸23を中心として回動可能なラウンド・ドア24を有する保護キャビンとして形成される。本実施例において円筒ジャケット・セグメントの形状を有するこのラウンド・ドア24は、屈曲側壁部25と、円の一部、例えば四分円として形成されるカバー表面26とを有し、上記側壁25と、上記カバー表面26とは、互いに固定して結合される。図1および2による実施例において、ラウンド・ドア24は、そのドアが閉じた位置における右外側および前部に万能ミリング、ドリル、ボアリング・マシンの作業領域27または作業スペースを覆うように形成され、ドアの全開位置における前部および側部からのアクセスを可能にする。保護キャビンの固定された部分は、図2に図示される2つの平行な側壁28、29と、丸型の表面壁部30を備え、上記壁部28、29と、上記表面壁部30は、上部カバー・プレート31によって結合される。閉じられたラウンド・ドア24では覆われない工作機械の作業領域の前部は、丸型の壁部30によって閉じられる。保護キャビンの固定された部分は、例えば、マシン・ベッド1またはスタンド2に固定してもよい。
【0016】
図1に特に図示する通り、ラウンド・ドア24は、例えばトラニオンとして形成されたカバー・プレート31内の上部転換点32に蝶番が付けられ、垂直軸を中心として回動可能とする。底部側では、ラウンド・ドア24は、前部15の上に配置され、例えばガイド・レールの形態で設けられたラウンド・ガイド33内でスライド可能に案内される。上部回動ジョイント32と、下部曲線状ガイド33との組み合わせは、安価で安定したガイドとなる。ラウンド・ドア24および安定したガイドを堅剛に形成することにより、例えば、ラウンド・ドア24の当接エッジでのシーリングを簡潔にしてもよい。ラウンド・ドア24は、その底部側に底部なべに向かって傾斜したカバー表面34を備え、前記カバー表面34は、ドアが閉まったときのラウンド・ガイド33を重ねた状態になる。この様に、加工プロセス時に発生したチップは、前記カバー表面34に沿って、前部15の傾斜した底部表面17にスライドし、ラウンド・ガイド33は、汚染から保護される。前記ガイド・レール3、11、および12同様、図3に示すワーク・スピンドル35は、例えば、延長蛇腹部36および37などによって覆われる。
【0017】
ラウンド・ドア24の2つのコーナ・エッジの領域において、開閉用の曲線状ハンド・グリップ38が、それぞれ装着される。加工プロセス時の作業領域27の観察が行えるように、ラウンド・ドア24は、本実施例の3つの別々の観察用ウィンドウ39を備える。図2によれば、冷却剤用潤滑油およびチップを振り落とすための回転式ガラス板を含む観察用要素40は、中央観察用ウィンドウ39内に配置される。この観察用要素は、この領域内のなべ、またはチップ上に跳ねた冷却剤用潤滑油を除去するために内部に循環するワイパー要素を備えてもよい。この様にして、オペレータは、観察用ウィンドウが、内部からの冷却剤用潤滑油に集中的に噴霧されるときでも加工プロセスを目視によって観察してもよいので、加工位置への可視接触は不可能になる。更に、後部を包囲する取り外し可能なカバー41は、工作機械の後部に配置される。
【0018】
本発明は、添付図面において詳細に説明され、図示された実施例に限定されない。例えば、本発明の概念は、万能ミリング、ドリル、ボアリング・マシンだけでなく、他の工作機械にも適用してもよい。また、例えば、互いに同心的にシフト可能な複数のラウンド・ドアを提供してもよく、その場合、必要なアクセス・領域が増えるか、この様な構成が、有力な寸法条件により有効となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラウンド・ドアが開いた状態の作業領域カバーを有する工作機械の概略的な斜視図である。
【図2】前記ラウンド・ドアが閉じた状態の作業領域カバーを備える図1に図示される工作機械を示す図である。
【図3】ガイド・レール用の保護カバーだけでなく、作業領域カバーなしで図1および図2に図示される工作機械の下部構成を示す図である。
【符号の説明】
1 マシン・ベッド
2 スタンド
3、4、11、12 ガイド・レール
5 スライド
6 モータ駆動式スピンドル
7 スピンドル・ヘッド
8 ミリング・ヘッド
9 モータ駆動式ワーク・スピンドル
10 ドリル・ツール
11、12 垂直ガイド・レール
13 コンソール
14 ワークピース・テーブル
15 前部
16 凹み
17 底部表面
18 モータ駆動ウォーム・コンベア
19 チップ除去チャネル
20 スイング・アーム
21 動作パネル
22 作業領域カバー
23 垂直軸
24 ラウンド・ドア
25 屈曲側壁部
26 カバー表面
27 作業領域
28、29 側壁
30 表面壁部
31 上部カバー・プレート
32 上部回動ジョイント
33 下部曲線状ガイド
34 カバー表面
35 モータ駆動スピンドル
36、37 延長蛇腹部
38 曲線上ハンド・グリップ
39 観察用ウィンドウ
40 観察用要素
41 カバー

Claims (8)

  1. 作業領域(27)へのアクセスのために曲線状ガイド上を垂直軸(23)を中心として回動可能な少なくとも1つのラウンド・ドア(24)を含み、該ラウンド・ドア(24)の曲面状側壁(25)が垂直軸と同軸の下部曲線状ガイド(33)上を案内されるようになっている、作業領域カバー付きの工作機械であって、前記作業領域カバーが保護キャビン(22)であって、該保護キャビン(22)の曲面状壁部(30)が該保護キャビン(22)の側壁(28、29)に上部カバープレート(31)によって連結されており、前記ラウンド・ドア(24)の曲面状側壁(25)が部分円筒形をしており、円の一部の形状をした上部カバー表面(26)に連結されており、該上部カバー表面は、上部カバープレート(31)上で案内され、垂直軸(23)を中心として回動可能で、前記ラウンド・ドア(24)が閉鎖されると、上部カバープレート(31)と共に作業領域(27)を上方で覆うことを特徴とする工作機械。
  2. 前記上部カバー表面(26)が、上部カバープレート(31)上の上部回動ジョイント(32)に、前記垂直軸(23)を中心として回転可能なように取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の工作機械。
  3. 前記曲面状側壁(25)の下部曲線状ガイド(33)が、工作機械のワーク・テーブル(14)の下に半円形の底部なべ(15)の上に配置されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の工作機械。
  4. 前記底部なべ(15)が、工作機械のスタンド(2)と一体であることを特徴とする請求項3に記載の工作機械。
  5. 前記ラウンド・ドア(24)が、下部曲線状ガイド(33)を覆うために、内側に斜めに傾いた下部カバー表面(34)を有することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の工作機械。
  6. 前記底部なべ(15)が、凹み(16)と、その凹み(16)の方に傾斜した底部表面(17)を有することを特徴とする請求項3から請求項5までのいずれか一項に記載の工作機械。
  7. チップ除去チャネル(19)を通じてチップを除去するためのウォーム・コンベア(18)が、前記凹み(16)内に配置されることを特徴とする請求項6に記載の工作機械。
  8. 前記ラウンド・ドア(24)が、横方向ドア・グリップ(38)と、少なくとも1つの観察用ウィンドウ(39)とを備えることを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の工作機械。
JP2000121942A 1999-04-22 2000-04-24 作業領域カバー付き工作機械 Expired - Fee Related JP4870862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19918359.7 1999-04-22
DE19918359A DE19918359C2 (de) 1999-04-22 1999-04-22 Werkzeugmaschine mit einer Arbeitsraumabdeckung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000317766A JP2000317766A (ja) 2000-11-21
JP4870862B2 true JP4870862B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=7905549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000121942A Expired - Fee Related JP4870862B2 (ja) 1999-04-22 2000-04-24 作業領域カバー付き工作機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6364582B1 (ja)
EP (1) EP1046460B2 (ja)
JP (1) JP4870862B2 (ja)
CN (1) CN1123421C (ja)
DE (1) DE19918359C2 (ja)
ES (1) ES2191582T5 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6457918B1 (en) * 2000-08-22 2002-10-01 Ann Arbor Machine Company Machining cell with debris shields
JP2002096239A (ja) * 2000-09-18 2002-04-02 Mori Seiki Co Ltd 工作機械
DE10360283B3 (de) * 2003-12-20 2005-04-14 Piller Entgrattechnik Gmbh Vorrichtung zum Beobachten von in verschmutzten Räumen befindlichen Gegenständen und darin ablaufenden Vorgängen
JP2005305602A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Fanuc Ltd 工作機械
DE102004044098A1 (de) 2004-09-08 2006-03-23 Chiron-Werke Gmbh & Co. Kg Werkzeugmaschine mit einem Maschinenfuß
DE102006039618A1 (de) * 2006-08-24 2008-03-20 Sirona Dental Systems Gmbh Bearbeitungsmaschine, insbesondere für die Herstellung von Zahnersatzteilen oder Modellen davon
JP4969579B2 (ja) * 2006-09-04 2012-07-04 株式会社牧野フライス製作所 工作機械のスプラッシュガード
ITMO20070141A1 (it) * 2007-04-24 2008-10-25 Scm Group Spa Apparati di protezione
DE102007031703A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Satisloh Gmbh Maschine zur Bearbeitung von optischen Werkstücken, insbesondere von Kunststoff-Brillengläsern
DE202007018592U1 (de) 2007-09-07 2008-11-20 Deckel Maho Pfronten Gmbh Schutzkabine für Werkzeugmaschinen
JP5154178B2 (ja) * 2007-09-14 2013-02-27 ヤマザキマザック株式会社 複合加工旋盤
CN101663128B (zh) * 2007-09-28 2013-04-03 小松Ntc株式会社 机床
FR2927556A3 (fr) * 2008-02-18 2009-08-21 Renault Sas Dispositif et procede de controle d'un outil d'usinage
KR20110070945A (ko) * 2009-12-19 2011-06-27 두산인프라코어 주식회사 공작기계의 셋업 스테이션 도어 장치
DE102010064271A1 (de) 2010-12-28 2012-06-28 Deckel Maho Pfronten Gmbh Programmgesteuerte Werkzeugmaschine
CN102192330B (zh) * 2011-05-06 2015-08-12 机械科学研究总院先进制造技术研究中心 用于铸型数控机床的单轴的动密封装置
CN102990465A (zh) * 2011-09-14 2013-03-27 北汽福田汽车股份有限公司 钻床防护装置及钻床
CN103987489A (zh) * 2011-12-22 2014-08-13 村田机械株式会社 机床
DE102012201044B4 (de) 2012-01-25 2018-08-02 Winfried Eberle Werkzeugmaschine mit zwei Arbeitsspindeln
DE102012017027A1 (de) 2012-08-28 2014-03-06 Emag Holding Gmbh Werkzeugmaschine mit Schiebetür
CN103128596A (zh) * 2013-02-21 2013-06-05 宁波康润机械科技有限公司 一种牵引切割机机壳
JP5602899B2 (ja) * 2013-02-26 2014-10-08 ファナック株式会社 切粉を排出するのに適したカバー構造を備えた工作機械
EP2848357A1 (de) * 2013-09-13 2015-03-18 Dmg Mori Seiki Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Halten des Bedienpults einer Werkzeugmaschine
JP5734386B2 (ja) * 2013-10-16 2015-06-17 ファナック株式会社 カバーを持つ工具交換装置
KR101707299B1 (ko) * 2014-02-28 2017-02-15 도시바 기카이 가부시키가이샤 공작 기계
JP5649762B1 (ja) * 2014-05-22 2015-01-07 ヤマザキマザック株式会社 工作機械
DE102015200558A1 (de) * 2015-01-15 2016-07-21 Deckel Maho Pfronten Gmbh Werkzeugmaschine mit Fördereinrichtung zur Abführung von Spänen
CN105014474A (zh) * 2015-07-02 2015-11-04 德清县南洋机械配件厂 一种机床用防护装置
US10024483B2 (en) 2015-09-25 2018-07-17 Southwestern Industries, Inc. Machine enclosure
ITUB20159554A1 (it) * 2015-12-15 2017-06-15 Prima Ind Spa Cella di lavoro e centro per lavorazioni laser dotato di tale cella
DE202016102864U1 (de) 2016-05-31 2016-06-13 Heckert Gmbh Werkzeugmaschine
CN106271863B (zh) * 2016-08-26 2018-08-24 宁夏共享机床辅机有限公司 一种机床外防护旋转视窗机构
JP6599016B2 (ja) 2016-09-09 2019-10-30 株式会社牧野フライス製作所 工作機械
CN107322364B (zh) * 2017-07-10 2019-11-12 宁国拓科汽车零部件有限公司 一种环形高效全方位防护机床设备
JP6713091B2 (ja) * 2017-09-06 2020-06-24 平田機工株式会社 作業装置及び作業システム
CN110394475B (zh) * 2019-07-05 2020-09-22 江苏亚一智能装备有限公司 一种汽车零部件用钻孔设备
EP3922406B1 (en) * 2020-06-10 2022-10-12 Sugino Machine Limited Machining apparatus
JP7138203B2 (ja) * 2020-06-10 2022-09-15 株式会社スギノマシン 加工用機械
CN113263352B (zh) * 2021-05-19 2024-03-26 安徽江机重型数控机床股份有限公司 带有安全防护壳体的数控机床生产线
CN115256037B (zh) * 2022-09-28 2023-05-16 山东豪迈数控机床有限公司 机床防护安装装置及机床
CN116604298B (zh) * 2023-07-11 2023-11-17 昆山可美克精密电子科技有限公司 一种精密支架加工的自动装配设备

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE130770C (ja)
US2714926A (en) * 1952-06-06 1955-08-09 Wagner & Swasey Company Splash guards for machine tools
US2867064A (en) * 1957-09-06 1959-01-06 Dan S Hermansson Splash guard for machine tools and like purposes
US3355799A (en) * 1966-09-19 1967-12-05 Giddings & Lewis Enclosure for automatic tool changer and machine tool
DD130770B1 (de) * 1977-03-11 1980-10-29 Klaus Delling Einrichtung zum auffangen und sammeln von aus dem arbeitsbereich einer werkzeugmaschine austretenden stoffen
US4685361A (en) * 1980-10-20 1987-08-11 The Warner & Swasey Company Machine tool
JPS6042542A (ja) * 1984-07-02 1985-03-06 Hitachi Ltd 空気調和機の風向板
JPH061828B2 (ja) * 1986-03-04 1994-01-05 工業技術院長 視覚センサ−
DE3625460A1 (de) * 1986-07-28 1988-02-04 Bayer Ag N-(2-cyan-2-oximinoacetyl)-aminonitrile
EP0331178B1 (de) * 1988-03-02 1992-07-08 ALZMETALL WERKZEUGMASCHINENFABRIK UND GIESSEREI FRIEDRICH GMBH & CO. Kompaktaufbau einer Säulenbohrmaschine
US5282341A (en) * 1992-01-10 1994-02-01 Steelcase Inc. Dynamic workspace module
DE9202074U1 (ja) * 1992-02-18 1992-05-14 Friedrich Deckel Ag, 8000 Muenchen, De
JP2927100B2 (ja) * 1992-04-23 1999-07-28 ブラザー工業株式会社 工作機械
DE4216338C2 (de) * 1992-05-16 1994-04-14 Georg Aigner Schutzhaube für Holzfräsmaschinen
JPH06148033A (ja) * 1992-11-06 1994-05-27 Daifuku Co Ltd カバー装置付き内燃機関試験装置
GB2270347B (en) * 1992-09-04 1996-03-27 Daifuku Kk Cover-equipped tester for internal combustion engines
JPH0811035A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械のドア装置
JP3675548B2 (ja) * 1995-12-27 2005-07-27 株式会社牧野フライス製作所 電磁波遮蔽装置を備えた工作機械
DE19736252C2 (de) * 1997-08-20 2000-10-12 Ex Cell O Gmbh Palettenwechsler
JPH11114767A (ja) * 1997-10-07 1999-04-27 Toyoda Mach Works Ltd 工作機械用カバー
US5992276A (en) * 1998-04-09 1999-11-30 Sullivan; David R. Safety guard for lathes

Also Published As

Publication number Publication date
EP1046460B1 (de) 2003-01-29
DE19918359C2 (de) 2002-10-31
CN1123421C (zh) 2003-10-08
EP1046460A1 (de) 2000-10-25
DE19918359A1 (de) 2000-11-02
ES2191582T5 (es) 2010-03-11
CN1275467A (zh) 2000-12-06
US6364582B1 (en) 2002-04-02
ES2191582T3 (es) 2003-09-16
EP1046460B2 (de) 2009-10-28
JP2000317766A (ja) 2000-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870862B2 (ja) 作業領域カバー付き工作機械
US9656363B2 (en) Vertical machining center
US4685361A (en) Machine tool
US7223221B2 (en) Column moving type machine tool with shield machining space
US4863319A (en) Machine tool
US20010015117A1 (en) Universal machine tool
US20070087665A1 (en) Grinding machine
JP2652335B2 (ja) 工作機械
JPH0628835B2 (ja) 工作機械の可搬形スプラツシユガ−ド
WO1998052715A1 (en) Machine tool having an arcuate cover
JP6600222B2 (ja) 立形マシニングセンタ
JP4617817B2 (ja) 工作機械
JP3336036B2 (ja) 電動丸鋸
CN215588596U (zh) 一种桌面式超精密金刚石机床防护壳
JP3425907B2 (ja) 主軸移動型立形工作機械
JP3937567B2 (ja) 工作機械
CN210587354U (zh) 一种铝合金门窗仿形铣槽机
JP4432738B2 (ja) 工作機械
CN113547379A (zh) 一种桌面式超精密金刚石机床防护罩
JP4029530B2 (ja) 研削盤における加工域カバー装置
KR200146940Y1 (ko) 선재연마장치
JP3969362B2 (ja) 工作機械
JP2513773Y2 (ja) 工作機械用カバ―
JP3839500B2 (ja) 工作機械のカバー装置
CN218947093U (zh) 一种具有防护功能的钻攻两用式钻床

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4870862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees