JP4851435B2 - ロールの研削方法 - Google Patents

ロールの研削方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4851435B2
JP4851435B2 JP2007327850A JP2007327850A JP4851435B2 JP 4851435 B2 JP4851435 B2 JP 4851435B2 JP 2007327850 A JP2007327850 A JP 2007327850A JP 2007327850 A JP2007327850 A JP 2007327850A JP 4851435 B2 JP4851435 B2 JP 4851435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
grinding wheel
mill roll
roll
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007327850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008100349A (ja
Inventor
エム. ボナー,アン
エス. マツモト,ディーン
エル. ランバート,エドワード
ブライト,エリック
Original Assignee
サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/120,969 external-priority patent/US6679758B2/en
Application filed by サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド filed Critical サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド
Publication of JP2008100349A publication Critical patent/JP2008100349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851435B2 publication Critical patent/JP4851435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/02Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work
    • B24B5/04Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work for grinding cylindrical surfaces externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/36Single-purpose machines or devices
    • B24B5/363Single-purpose machines or devices for grinding surfaces of revolution in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/14Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic ceramic, i.e. vitrified bondings
    • B24D3/18Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic ceramic, i.e. vitrified bondings for porous or cellular structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/22Rubbers synthetic or natural
    • B24D3/26Rubbers synthetic or natural for porous or cellular structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds
    • B24D3/32Resins or natural or synthetic macromolecular compounds for porous or cellular structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
    • B24D3/348Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties utilised as impregnating agent for porous abrasive bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1436Composite particles, e.g. coated particles

Description

本出願は、2002年4月11日付けで出願された米国特許出願第10/120,969号明細書の一部継続出願である。
本発明はロールの研削方法及びロール研削に使用される研磨工具に関する。
ロール研削は円筒研削プロセスであり、このプロセスにおいて、ボンド結合砥石車がミルロールの表面を研削し、そして平滑化する。ミルロールは大型(例えば長さ7フィート、直径2フィート)金属ローラであり、典型的には鍛鋼から形成されており、金属シートの表面仕上げに使用されるように構成されている。ミルロールの表面を研削する際には、砥石車は一様な、平滑な表面仕上げをロールに施さなければならない。研削プロセス中にロール表面上に形成された、研削パターン、フィードライン、ランダムなマーク、圧痕などのようないかなる欠陥も、ロールによって加工される金属シート上に移されてしまう。
不安定な研削システムを用いると、これらの研削条件は、砥石車とワークピースとの間に生じる振動振幅を、時間の経過に伴って増大させる。その結果、一連の波動が発生し、これらの波動は砥石車及びワークピース双方の表面に沿って形成される。このプロセスは再生チャター又は自励チャターと呼ばれ、研削後のミルロール表面における或る特定の欠陥と関連している(チャターマーク)。ロール研削作業者は、研削が進行し砥石車が磨耗しても、丸い形状のまま留まり、そしてレジリエント特性を維持する能力を有する「耐チャター性」砥石車を望んでいる。砥石車特性(例えば接触剛性の減少、減衰の増加)と、自励チャターの抑制との関係を説明するために、研削振動モデルが開発されている(Inasaki I., Grinding Chatter-Origin and Suppression, CIRP Proceedings, 2001)。
ロール研削産業は典型的には、シェラックボンド結合砥石車を採用することにより、研削中のロールの損傷を最小限に抑える。ロール研削用砥石車の場合、シェラック樹脂ボンドは、弾性率が比較的低い(例えばフェノール樹脂ボンドの5〜7GPaに対して1.3GPa)点で好ましい。砥石車の製造において商業的に使用される有機ボンドの中では、強度、コスト、入手可能性、及び製造しやすさを考えると、フェノールボンドが好ましい。対照的に、シェラック樹脂は、昆虫から集められた天然材料であり、比較的コストが高く、組成及び品質に一貫性がなく、そして砥石車の製造に使用するにはより困難である。種々のタイプの有機ボンド結合砥石車の中で、シェラックボンド結合砥石車は、比較的低い機械強度を特徴とする。このように低い機械強度は、比較的低い「破裂速度」(遠心力が砥石車をばらばらに飛び散らせる際の回転速度)及び短い砥石車寿命として表現される。ロール研削作業において、シェラック砥石車は、より低い砥石車回転速度(例えば20.32〜40.64m/s(4000〜8000sfpm))及びより短い砥石車寿命に制限される。シェラック砥石車の操作は厄介であり、砥石車速度、送り込み速度及びその他のパラメーターを頻繁に調節することにより、砥石車磨耗及び振動振幅の変化によって砥石車直径が減少するにつれてチャターが生じるのを回避することを必要とする。
シェラック砥石車に代わるものとして、米国特許第A-5,104,424号明細書には、研削中のロール表面形状を制御するために、高弾性率ボンド砥石車内に炭化ケイ素と焼結ゾルゲルアルミナ粒子とを組み合わせたものを使用することが示唆されている。この工具の構成は商業的に有用ではなかった。
従って、効果的な作業コストで提供される、高品質表面仕上げを有するミルロールの製造及び再調整に適したより良好な研磨研削工具及び研削手順が、この産業分野において依然として必要である。
一般的な研磨工具構成部分、例えばフェノール樹脂ボンド、及び好ましくは選択された結合材料で凝集されたコンベンショナルなアルミナ粒子を用いて形成された独自の砥石車を採用することにより、最もよく知られた商業的なロール研削プロセスよりも効率的なロール研削プロセスをもたらすことができることが発見された。
本発明は:
a) 選択された砥石車を準備し;
b) 該砥石車をロール研削機に取り付け;
c) 該砥石車を、円筒形表面を有する回転中のミルロールと接触させ;
d) 該ミルロールの表面に沿って該砥石車をトラバースし、該砥石車と該ミルロールの表面との連続的な接触を維持し;そして
e) 該ミルロールの表面にフィードライン、チャターマーク及び表面凹凸を実質的に形成させないまま、該ミルロールの表面を表面仕上げ値10〜50Raまで研削する
工程を含む、ミルロールの研削方法である。
本発明による別のミルロール研削方法の場合、ロールの研削方法は、
a) 選択された砥石車を準備し;
b) 該砥石車をロール研削機に取り付け、そして該砥石車を回転させ;
c) 該砥石車を、円筒形表面を有する回転中のミルロールと接触させ;
d) 該ミルロールの表面に沿って該砥石車をトラバースし、該砥石車と該ミルロールの表面との連続的な接触を維持し;
e) 該ミルロールの表面を研削し;そして
f) 該工程c)〜e)を繰り返す
工程を含み、
該砥石車が該研削工程によって消耗させられたときに、依然として該砥石車に実質的にチャターが生じないままである。
本発明の方法において有用な耐チャター性砥石車は、
a) 砥粒と、フェノール樹脂ボンドと、36〜54容積%の微細孔と、2.0g/ccの最大硬化密度と、30.49m/s(6000sfpm)以上の破裂速度とを有する砥石車;
b) 約20容積%以上の砥粒凝集塊と、有機樹脂ボンドと、38〜54容積%の微細孔とを有する砥石車;及び
c) 有機樹脂ボンド中で接合された22〜40容積%の砥粒と36〜54容積%の微細孔とを含み、そして12GPaの最大弾性率値と、30.49m/s(6000sfpm)の最小破裂速度とを有する砥石車
から選択することができる。
本発明のロール研削方法は、独自の砥石車構造及び物理特性を有する、選択された有機ボンド結合砥石車を用いて行われる円筒研削プロセスである。これらの砥石車は、コンベンショナルな砥石車を使用する従来のロール研削法を用いた場合よりも高速で、そして著しく効率的にミルロールに表面仕上げを施すことを可能にする。本発明の方法の場合、選択された砥石車の寿命全体にわたって砥石車の測定可能なチャター損傷なしに、ロール研削が行われる。
本発明の方法において、選択された砥石車は、ロール研削機のアーバに取り付けられ、そして好ましくは約20.32〜48.28m/s(4000〜9500sfpm)、より好ましくは約30.49〜43.18m/s(6000〜8500sfpm)で回転させられる。選択された砥石車を従来技術の砥石車(例えばシェラックボンド結合砥石車)と置き換えると、この方法は、従来の方法においてチャターを回避するために維持された速度(例えば20.32〜35.57m/s(4000〜7000sfpm))と比較して、より高い砥石車回転速度でチャターを生じることなしに作業するのを可能にする。この耐チャター性の方法は、選択された砥石車の安全限界(すなわち砥石車破裂速度限界)を速度が超えないことを条件として、操作されている特定のロール研削機に対して指定された任意の速度で実施することができる。
好適なロール研削機は、Herkules(ドイツ国Meuselwitz)、Waldrich Siegen(ドイツ国Burbach)及びPomini(Techint Company)(イタリー国Milan)、及びロール研削業界に装置を供給するその他の種々の装置製造業者から入手することができる。
回転する砥石車を、回転するロール(約0.10〜0.20m/s(20〜40sfpm))と接触させた後、砥石車を回転中のロールの表面に沿って徐々にトラバースすることにより、表面から材料を除去し、ロール上に微細な平滑仕上げ面を残す。ロールに沿ったトラバースは1分当たり100〜150インチの速度で行われる。長さ7フィート及び直径2フィートの典型的なロール上では、トラバース工程は完了するのに0.6〜1.0分間かかる。この工程中、砥石車はロール表面と連続的な接触状態にあり、この状態は、砥石車の再生振動及びチャターを引き起こすことが過去において知られている。このような連続的な表面接触にもかかわらず、砥石車の振動振幅は、砥石車の寿命全体にわたって適正に一貫した割合で維持され、そして研削開始から砥石車が研削工程によって消耗させられるまで、砥石車にはチャターが実質的に生じないままである。
本発明の方法を実施する際には、研削されたロール仕上げ面には、波動、ライン、マーク及びその他の表面凹凸が形成されてはならない。このような凹凸が残ると、これらの凹凸は、ロール表面から、欠陥ロールによって圧延された金属シートの表面に移されることになる。ロール研削プロセスを効率的に制御できないと、著しい製造廃棄物が生じることになる。好ましい方法の場合、ロール表面は約10〜50Ra、好ましくは約18〜30Raの表面粗さ測定値に仕上げられる。本明細書中に使用される「Ra」は、平均粗さ高さ、すなわち評価長さ内の粗さプロフィールの平均ラインからの平均絶対距離を表す表面仕上げ品質に対応する工業規格単位である。好ましい砥石車は、2.54cm(1インチ)当たり160〜180ピーク(又はスクラッチ)であることを特徴とする表面品質を形成することができる、シャープな開いた面を有する。ピークカウント(「Pc」、すなわち、平均ライン付近にセンタリングされた、選択された帯域を通って突出する、2.54cm(1インチ)当たりのピークの数を表す工業規格)は、自動車ボディ部品製造中に塗装される金属シートの表面の重要なパラメーターである。ピークが過度に少ない表面は、ピークが過度に多い表面、又は粗さが過剰な表面と同様に望ましくない。
本明細書中に記載したロール研削法は、冷間ミルロール作業において例示したが、本発明は熱間ミルロール作業に用いられるミルロールの表面仕上げにも有用である。冷間ミルロール作業に使用されるロールを研削する場合、選択された砥石車は好ましくは、120〜46グリット(142〜508ミクロン)の砥粒を含むのに対し、熱間ミルロール作業のためのロールの研削において使用される砥石車は好ましくは、より粗いサイズ、例えば36グリット(710ミクロン)の砥粒を含む。
本発明のロール研削プロセスを実施するために指定されたボンド結合砥石車は、砥石車構造と物理特性とのこれまで知られていなかった組み合わせを特徴としている。本明細書中に使用される「砥石車構造」とは、砥石車内に含有された砥粒、ボンド(充填剤を使用するのであればこれを含む)及び微細孔の相対容積パーセンテージを意味する。砥石車硬度「等級」は、研削作業における砥石車の挙動に与えられる文字表示である。所与のボンドのタイプに関して、等級は砥石車の多孔率、砥粒含有率、及び或る特定の物理特性、例えば硬化密度、弾性率及びサンドブラスト貫通率(後者はビトリファイドボンド結合砥石車に関して典型的である)と関数関係にある。砥石車の「等級」は、その砥石車が研削中にどれほど耐磨耗性であるか、そして、砥石車がどれほどの硬さで研削を行うか、すなわち、所与の研削作業中に砥石車を使用するためにどれほど多くの出力が必要となるかを予測する。砥石車等級の文字表示は、当業者に知られたノートン社(Norton Company)等級尺度に従って割り当てられる。この等級尺度では、最軟質等級はAで表され、そして最硬質等級はZで表される(米国特許第A-1,983,082号明細書、Howe他参照)。砥石車等級を適合させることにより、当業者ならば通常、周知の砥石車を新しい砥石車仕様と置き換え、そしてこの新しい砥石車が周知の砥石車と同様に、又はこれよりも良好に性能を発揮することを予測することができる。
周知の有機ボンド結合砥石車の性能とは異なり、本明細書に記載したロール研削方法を実施するために指定された砥石車は、より低い等級であることを特徴としており、すなわち、匹敵する性能効率を提供する周知の砥石車よりも軟質である。フェノール樹脂ボンドを尺度として、Norton等級がおよそB〜Gである砥石車が好ましい。本発明において有用な砥石車は、同等の微細孔容積を有する周知の砥石車よりも低い弾性率値を示すが、しかし、全く予期せぬことには、これらはより高いG比値(G比は、材料除去速度/砥石車磨耗速度の比である)を示す。
ボンド結合研磨工具の密度は2.0g/cc未満、好ましくは1.8g/cc未満、より好ましくは1.6g/cc未満である。
本発明において有用なボンド結合研磨工具は、約22〜40容積%、好ましくは約24〜38容積%、最も好ましくは約26〜36容積%の砥粒を含む砥石車である。
好ましい実施態様の場合、有機ボンド結合研磨工具は、約8〜24容積%、好ましくは約10〜22容積%、最も好ましくは約12〜20容積%の有機ボンドを含む。砥粒及びボンドと一緒に、これらの工具は約36〜54容積%、好ましくは約36〜50容積%、最も好ましくは約40〜50容積%の微細孔を含み、これらの微細孔は好ましくは30容積%以上の相互連通孔を含む。いかなる所与の砥石車に関しても、砥粒、ボンド及び微細孔の容積パーセンテージの合計は100%に等しい。
有機ボンド結合研磨工具は好ましくは、20〜38容積%の焼結砥粒凝集塊と、10〜26容積%の有機ボンドと、38〜50容積%の微細孔とを含む。これらの砥石車に使用するのに好ましいのは、無機結合材料(例えばビトリファイド結合材料又はセラミック結合材料)を用いて形成された多孔質砥粒凝集塊である。なぜならば、これらの凝集塊は、相互連通孔を有する開いた砥石車構造の製造を可能にするからである。これらの砥粒凝集塊によって達成される微細孔容積にもかかわらず、砥石車は高い機械強度と、砥石車耐磨耗性と、著しくより高い硬度指定を有する砥石車の攻撃的な研削性能特性とを保持する。
本発明において有用な砥石車の弾性率は、12GPa未満、より好ましくは10GPa、最も好ましくは8GPa未満である。他の特性の中では、有効量(例えば砥粒含量の30容積%以上及び硬化後の総砥石車容積の20容積%以上)の砥粒凝集塊を用いて製造された砥石車は、標準的なロール用砥石車よりも低い弾性率を示す。標準的な砥石車は、砥粒凝集塊を使用することなしに同じ微細孔含有率に形成された砥石車を含む。本発明のボンド結合研磨工具は独自の多孔質構造を有している。この工具構造の場合、焼結凝集塊の平均直径は、相互連通孔を最大開口点で測定した場合に、相互連通孔の平均直径以下である。
相互連通孔の量は、米国特許第A-5,738,696号明細書の方法に従って、工具の流体透過性を測定することにより割り出すことができる。ここで使用されるように、Q/P=研磨工具の流体透過性であり、前記式中、Qは空気流のccとして表される流量を意味し、そしてPは差圧を意味する。「Q/P」という用語は、所与の流体(例えば空気)の流量で研磨工具構造と大気との間で測定された圧力差を表す。相対透過性Q/Pは、孔容積と孔径の二乗との積に比例する。孔径はより大きいことが好ましい。孔の幾何学的形状及び砥粒サイズは、Q/Pに影響を与える他のファクタであり、グリット・サイズが大きければ大きいほど、相対透過性は高くなる。
本発明において有用な研磨工具は、ミルロールの研削に使用される従来の工具よりも高い流体透過性を有することを特徴とする。一般に、本発明の研削方法において使用される研磨工具の流体透過性値は、ミルロールの研削に使用される従来の研磨工具の値よりも約30%以上高いのが好ましい。
特定の凝集塊のサイズ及び形状、ボンドのタイプ、並びに多孔性レベルに対応する正確な相対流体透過性パラメーターは、所与のタイプの研磨工具の実験データにD'Arcyの法則を適用することにより、当業者によって割り出すことができる。
砥石車内部の微細孔は、工具構成部分、具体的には砥粒凝集塊の自然充填密度によって、また任意には、コンベンショナルな孔誘導媒質を添加することによって提供される開いた空間から生じる。好適な孔誘導媒質の一例としては、中空ガラス球体、プラスチック材料又は有機化合物から成る中空球体又はビード、発泡ガラス粒子、気泡ムライト及び気泡アルミナ、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。工具はオープンセル型孔誘導物質、例えばナフタレンから成るビード、又はその他の有機グラニュールで製造することができる。これらの孔誘導物質は、工具の成形後に取り除くことにより、工具マトリックス内にボイド空間を残すことができる。或いは、工具はクローズドセル型中空孔誘導媒質(例えば中空ガラス球体)で製造することもできる。本発明の好ましい研磨工具は、添加された孔誘導媒質を含有せず、また、30容積%が相互連通孔である微細孔を含有する研磨工具を産出するのに効果的な少添加量の孔誘導媒質も含有しない。
完成された工具は任意には、添加された二次的な砥粒、充填材、研削助剤及び孔誘発媒質、及びこれらの材料の組み合わせを含有する。砥粒が砥粒凝集塊との組み合わせで使用される場合には、凝集塊は好ましくは、工具の総砥粒の約30〜約100容積%、より好ましくは工具の総砥粒の約40〜約70容積%を占める。このような二次的な砥粒が使用される場合、これらの砥粒は好ましくは工具の総砥粒の約0.1〜約70容積%、より好ましくは工具の総砥粒の約30〜約60容積%を占める。好ましい二次的な凝集されていない砥粒の一例としては、種々の酸化アルミニウム、ゾルゲルアルミナ、焼結ボーキサイト、炭化ケイ素、アルミナ-ジルコニア、アルミノキシニトリド、セリア、亜酸化ホウ素、立方晶窒化ホウ素、ダイヤモンド、フリント及びガーネット粒子、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
本発明の研磨工具は好ましくは有機ボンドで接合される。研磨工具を形成する当業者に知られた種々の熱硬化性有機樹脂ボンドのいずれかを本発明において使用するために選択することができる。フェノール樹脂ボンドが好ましい。好適なボンド及びこのようなボンドの製造技術の例を、例えば米国特許第6,251,149B1号、同第6,015,338号、同第5,976,204号、同第5,827,337号及び同第3,323,885号の各明細書に見いだすことができる。これらの明細書を引用することにより本明細書中に組み入れる。同一譲受人の米国特許出願第10/060,982号明細書に記載されたボンド及び製造法(引用することにより本明細書中に組み入れる)、及び米国特許第3,323,885号明細書に記載されたボンド及び製造法が本発明における利用にとって好ましい。有機ボンド結合工具は種々の処理法に従って、混合し、成形しそして硬化又は焼結することができ、そして砥粒又は凝集塊、ボンド及び微細孔の構成部分の種々の比率は当業者に知られている通りである。
研磨工具の密度及び硬度は、型のサイズ及びタイプ、並びに選択されたプレス法とともに、凝集塊、ボンド及びその他の工具構成部分のタイプ、微細孔含有率を選択することにより割り出される。
砥石車は、当業者に知られた任意の手段によって成形し、そしてプレスすることができる。これらの手段は、熱間プレス、温間プレス及び冷間プレス技術を含む。生の砥石車を形成するための成形圧を選択する際には注意を払い、これにより、過剰量の砥粒凝集塊(例えば50重量%を上回る凝集塊)の圧壊を回避し、そして凝集塊の三次元構造を維持しなければならない。本発明の砥石車を形成するのに加えられる好適な最大圧力は砥石車の形状、サイズ、厚さ及びボンド成分、並びに成形温度に依存する。本発明の凝集塊は、研磨工具を形成するための典型的な商業的製造法において行われる成形工程及びプレス工程に耐えるのに十分な機械強度を有する。
砥石車は、当業者に知られた方法によって硬化することができる。硬化条件は主として、使用される実際のボンド及び砥粒によって、そして砥粒凝集塊中に含有される結合材料のタイプによって割り出される。選択されたボンドの化学組成に応じて、有機ボンドを120〜250℃、好ましくは160〜185℃で焼成し、これにより、金属又はその他の材料の研削に必要な機械特性を提供することができる。
本発明において有用な砥粒凝集塊は、三次元構造又はグラニュールであり、砥粒と結合材料との焼結多孔質複合材料を含む。凝集塊の荒充填密度(LPD)は≦1.6g/ccであり、平均寸法は平均砥粒サイズの約2〜20倍であり、そして多孔率は約30〜88容積%である。砥粒凝集塊は最小クラッシュ強度値0.2MPaを有するのが好ましい。
砥粒は、研磨工具に使用されることで知られた砥粒のうちの1種又は2種以上、例えばアルミナ粒子(融解アルミナ、焼結アルミナ、ゾルゲル焼結アルミナ及び焼結ボーキサイトなどを含む)、炭化ケイ素、アルミナ-ジルコニア、アルミノキシニトリド、セリア、亜酸化ホウ素、ガーネット、フリント、ダイヤモンド(天然及び合成ダイヤモンドを含む)、立方晶窒化ホウ素(CBN)、及びこれらの組み合わせを含む。砥粒のサイズ又は形状は任意のものを用いることができる。例えば砥粒は、米国特許第5,129,919号明細書に開示されたタイプの高アスペクト比を有する細長い焼結ゾルゲルアルミナ粒子を含むことができる。
本発明に使用するのに適した粒子サイズは、通常の砥粒サイズ範囲(例えば60ミクロン超、最大7,000ミクロン)にある。所与の研磨研削作業の場合、研磨研削作業のために通常選択される砥粒(非凝集)グリット・サイズよりも小さなグリット・サイズを有する砥粒を凝集することが望ましい場合がある。例えば、凝集された80グリットの砥粒を54グリットの砥粒の代わりに使用し、凝集された100グリットの砥粒を60グリットの砥粒の代わりに使用し、凝集された120グリットの砥粒を80グリットの砥粒の代わりに使用することができる。
典型的な砥粒に対応する好ましい焼結凝集塊のサイズは、約200〜3,000マイクロメーター、より好ましくは約350〜2,000マイクロメーター、最も好ましくは約425〜1,000マイクロメーターの平均直径である。
砥粒は凝集塊の約10〜65容積%、より好ましくは35〜55容積%、最も好ましくは48〜52容積%で存在する。
凝集塊を形成するのに有用な結合材料は、好ましくはセラミック材料、及び、好ましくはビトリファイドボンド結合研磨工具のためのボンド系として使用される種類のビトリファイド材料を含む。これらのビトリファイドボンド材料は、粉砕されて粉末になった前焼成ガラス(フリット)であってよく、或いは、種々の原料、例えばクレイ、長石、石灰、ホウ砂及びソーダ、又はフリット化材料と原料との組み合わせであってよい。このような材料は融解して、温度範囲約500〜1400℃で液体ガラス相を形成し、そして砥粒表面を湿潤することにより、冷却時にはボンド・ポストを形成し、こうして複合材料構造内部に砥粒を保持する。凝集塊内に使用するのに適した結合材料の例を下記表1-1に示す。好ましい結合材料は、粘度が1180℃で約345〜55,300ポアズであること、そして溶融温度が約800〜1,300℃であることを特徴とする。
好ましい実施態様の場合、結合材料はビトリファイドボンド組成物である。この組成物は、71wt%のSiO2及びB2O3、14wt%のAl2O3、0.5wt%未満のアルカリ土類酸化物、及び13wt%のアルカリ酸化物から成る焼成酸化物組成を含む。
結合材料はまたセラミック材料であってもよく、その一例としては、シリカ、アルカリ、アルカリ土類、混合アルカリ及びアルカリ土類ケイ酸塩、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸ジルコニウム、水和ケイ酸塩、アルミン酸塩、酸化物、窒化物、オキシニトリド、カーバイド、オキシカーバイド、並びにこれらの組み合わせ及び誘導体が挙げられる。一般に、セラミック材料は、これらが結晶構造を含む点でガラス性材料又はビトリファイド材料と異なる。いくつかのガラス相が結晶構造との組み合わせで、具体的には未精製状態のセラミック材料中に存在することができる。未加工状態のセラミック材料、例えばクレイ、セメント及び鉱物を本発明において使用することができる。本発明における使用に適した具体的なセラミック材料の一例としては、シリカ、ケイ酸ナトリウム、ムライト及びその他のケイ酸アルミノ、ジルコニア-ムライト、アルミン酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ジルコニウム、長石、及びその他のアルカリ-アルミノ-ケイ酸塩、スピネル、アルミン酸カルシウム、アルミン酸マグネシウム、及びその他のアルカリアルミン酸塩、ジルコニア、イットリアで安定化されたジルコニア、マグネシア、カルシア、酸化セリウム、チタニア、又はその他の希土類添加剤、タルク、酸化鉄、酸化アルミニウム、ボヘマイト、酸化ホウ素、酸化セリウム、アルミナ-オキシニトリド、窒化ホウ素、窒化ケイ素、黒鉛、及びこれらのセラミック材料の組み合わせが挙げられる。
結合材料は粉末化された形態で使用され、そしてこれを液体ビヒクルに添加することにより、凝集塊の製造中に結合材料と砥粒との一様で均質な混合を保証することができる。
粉末化された結合材料成分に、成形助剤又は加工助剤として有機バインダーの分散体が添加されることが好ましい。これらのバインダーはデキストリン、澱粉、動物性タンパク質膠、及びその他のタイプのグルー;液状成分、例えば水、溶剤、粘性又はpH改質剤;及び混合助剤を含んでよい。有機バインダーの使用は、凝集塊の均一性、具体的には砥粒上の結合材料分散体の均一性、及び前焼成された凝集塊又は生の凝集塊の構造品質、並びに、凝集塊を含有する焼成済研磨工具の品質を改善する。バインダーは凝集塊の焼成中に燃え尽きるので、これらのバインダーは、完成された凝集塊の一部にも、完成された研磨工具の一部にもならない。
無機接着促進剤を混合物に添加することにより、混合物の品質を改善するために必要とされる、砥粒に対する結合材料の接着を改善することができる。無機接着促進剤は、凝集塊を調製する際に有機バインダーと共に又は有機バインダーなしで使用することができる。
本発明の凝集塊においては高温融解結合材料が好ましいが、結合材料は他の無機バインダー、有機バインダー、有機ボンド材料、金属ボンド材料及びこれらの組み合わせを含んでもよい。有機ボンド結合砥粒、被覆砥粒及び金属ボンド結合砥粒などのためのボンドとして研磨工具業界で使用される結合材料が好ましい。
結合材料は、凝集塊の約0.5〜15容積%、より好ましくは1〜10容積%、最も好ましくは2〜8容積%で存在する。
凝集塊内の好ましい微細孔容積%は、研磨工具を製造し、研磨工具で研削するのに必要な凝集塊の機械強度限界内で技術的に可能な限り高い。多孔率の範囲は30〜88容積%、好ましくは40〜80容積%、最も好ましくは50〜75容積%であってよい。凝集塊内の微細孔の一部(例えば最大約75容積%)は好ましくは、相互連通孔として、又は流体の流れを通すことができる孔として存在する。この流体は、液体(例えば研削冷却液及び切り屑)、空気、及び砥石車硬化中の溶融樹脂ボンド材料を含む。砥石車が熱硬化されている間、有機ボンド材料は、焼結砥粒凝集塊の間隙ボイド内に移動し、これにより砥粒接合を強化し、そして予期される機械強度の損失なしに、以前には達成できなかった微細孔容積まで砥石車構造を開放すると考えられる。
凝集塊の密度は数多くの方法で表現することができる。凝集塊の嵩密度はLPDとして表すことができる。凝集塊の相対密度は、初期相対密度のパーセンテージとして表すことができ、又は凝集塊内の相互連通孔の容積を考慮に入れつつ、凝集塊を形成するために使用される成分に対する凝集塊の相対密度の比として表すことができる。
パーセンテージとして表される初期平均相対密度は、多孔率をゼロと仮定して、LPD(ρ)を凝集塊の理論上の密度(ρ0)で割算することにより計算することができる。理論上の密度は、凝集塊中に含有される結合材料及び砥粒の重量パーセンテージと比重とから、混合物の容積測定法に従って計算することができる。本発明の焼結凝集塊の場合、最大相対密度百分率は50容積%であり、30容積%の最大相対密度百分率がより好ましい。
相対密度は、相互連通孔を含み、そしてクローズドセル型孔を除外するように、流体押し退け容積技術によって測定することができる。相対密度は、焼結凝集塊を形成するのに使用される材料の容積に対する、流体押し退けによって測定された焼結凝集塊の容積の比である。凝集塊を形成するのに使用された材料の容積は、凝集塊を形成するのに使用された砥粒及びバインダー材料の量及び充填密度を基準とした見かけ容積の尺度である。本発明の焼結凝集塊の場合、焼結凝集塊の最大相対密度は0.7であり、最大相対密度が0.5であることがより好ましい。
本発明のボンド結合研磨工具において使用される凝集塊は、共通所有者の米国特許出願第10/120,969号明細書に開示された方法によって製造することができる。前記明細書を引用することにより本明細書中に組み入れる。前記引用明細書に開示されているように、砥粒と結合材料(任意には有機バインダーを伴う)とのシンプルな混合物を回転か焼装置内に供給し、バインダーを焼成(例えば約650〜約1400℃)することにより、凝集塊中で砥粒を一緒に保持するガラスボンド又はビトリファイドボンドを形成する。より低温で硬化する(例えば約145℃〜約500℃)結合材料で砥粒を凝集する場合には、この回転炉装置の別の実施態様を用いることができる。この別の実施態様の場合、回転乾燥器を設けることにより、管の排出端部に加熱された空気を供給し、これにより砥粒混合物を加熱し、結合材料を硬化してこれを砥粒に接合し、そしてこれにより、砥粒が装置から捕集されるのに伴って砥粒を凝集する。本明細書中で使用する「回転か焼炉」という用語はこのような回転乾燥装置を含む。
別の砥粒凝集塊形成方法の場合、有機バインダー溶液と一緒に、結合材料と砥粒とからペーストを形成し、そして米国特許第A-4,393,021号明細書に開示された装置及び方法によって押し出すことにより、細長い粒子を形成し、次いで焼結することができる。
乾式造粒法の場合、結合材料の分散体又はペースト中に埋め込まれた砥粒から成るシート又はブロックを乾燥させることができ、次いでロール圧密機を使用することにより、砥粒と結合材料との複合材料を破断し、続いて焼結工程を実施することができる。
生の凝集塊又は凝集塊前駆体の別の形成方法の場合、例えば米国特許第6,217,413B1号明細書に開示されているように、結合材料と粒子との混合物を成形装置に添加し、そしてその混合物を成形して、正確な形状及びサイズを形成することができる。
本発明において有用な別の凝集塊形成方法の場合、砥粒と、結合材料と、有機バインダー系との混合物を前凝集なしで炉内に供給し、そして加熱する。結合材料を溶融させ、流動させそして砥粒に付着させるのに十分に高い温度まで、混合物を加熱し、そして冷却することにより、複合材料を形成する。この複合材料を圧潰してスクリーニングすることにより、焼結凝集塊を形成する。
下記実施例は本発明を説明するために記載されるものであり、本発明を限定するものではない。
例1
砥粒/ビトリファイド・バインダー凝集塊
ビトリファイド結合材料(表1-1、脚注b及びc参照)を使用して、凝集砥粒試料AV2及びAV3を形成した。下記材料を使用して、米国特許出願第10/120,969号明細書の例1に記載された回転か焼方法に従って、凝集塊を製造した。AV2凝集塊は3wt.%のバインダーAで形成した。か焼器の温度は1250℃に設定され、管の角度は2.5度であり、そして回転速度は5rpmであった。AV3凝集塊は、6wt.%のバインダーE、1200℃のか焼器温度、2.5〜4度の管角度及び5rpmの回転速度で形成した。砥粒は、Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc.,(米国MA, Worcester)から入手した融解アルミナ38A砥粒、80グリット・サイズであった。
ビトリファイド粒子凝集塊を荒充填密度、相対密度及びサイズに関して試験した。試験結果を下記表1-1に示す。凝集塊は、複数の個別の砥粒(例えば2〜40グリット)から成り、これらの砥粒は粒子間接触点で、可視ボイド領域とともにビトリファイド結合材料によって一緒に接合された。凝集塊の大部分は、砥石車の混合作業及び成形作業を施されたあとで三次元特性を維持するのに十分な耐圧密性を有していた。
Figure 0004851435
a. パーセンテージは総固形物を基準とし、ビトリファイド・バインダー材料と砥粒とだけを含み、そして凝集塊内の微細孔は除外する。仮有機バインダー材料を使用することにより、ビトリファイドボンドを砥粒に接着させた(AV2に関しては、2.83wt%のAR30液状タンパク質バインダーを使用し、AV3に関しては、3.77wt%のAR30液状タンパク質バインダーを使用した)。回転か焼器内での凝集塊焼結中に仮有機バインダー材料を燃え尽きさせ、結合材料最終wt%は仮有機バインダー材料を含んでいない。
b. バインダーA(米国特許出願第10/120,969号明細書、例1に記載)は、砥石車用のビトリファイドボンドを形成するのに広く使用される原料(例えばクレイ及び鉱物)の混合物である。凝集後、バインダーAの焼結ガラス組成物は下記酸化物(wt%):69%ガラス形成剤(SiO2+B2O3);15%Al2O3;5-6%アルカリ土類酸化物RO(CaO,MgO);9-10%アルカリR2O(Na2O,K2O,Li2O)を含み、そして比重2.40g/cc、及び1180℃における評価粘度25,590ポアズを有する。
c. バインダーE(米国特許出願第10/120,969号明細書、例1に記載)は、砥石車用のビトリファイドボンドを形成するのに広く使用される原料(例えばクレイ及び鉱物)の混合物である。凝集後、バインダーAの焼結ガラス組成物は下記酸化物(wt%):64%ガラス形成剤(SiO2+B2O3);18%Al2O3;6-7%アルカリ土類酸化物RO(CaO,MgO);11%アルカリR2O(Na2O,K2O,Li2O)を含み、そして比重2.40g/cc、及び1180℃における評価粘度55,300ポアズを有する。
砥石車
凝集塊試料AV2及びAV3を使用することにより、試験砥石車(タイプ1)(完成サイズ5.0×0.5×1.250インチ(12.7×1.27×3.18cm))を形成した。
試験砥石車は、回転パドルミキサー(Foote-Jonesミキサー、Illinois Gear (IL,Chicago)から入手)に凝集塊を添加し、そして凝集塊と液状フェノール樹脂(V-1181樹脂、Honeywell International Inc., Friction Division(NY Troy)から入手)(樹脂混合物の22wt%)とをブレンドした。粉末化フェノール樹脂(Durez Varcum(商標)樹脂29-717、Durez Corporation(TX Dallas)から入手)(樹脂混合物の78wt%)を湿潤凝集塊に添加した。これらの砥石車を形成するのに使用された砥粒凝集塊及び樹脂ボンドの量(重量%)、及び完成砥石車の組成(硬化された砥石車中の砥粒、ボンド及び微細孔の容積%を含む)を、下記表1-2に示す。
一様なブレンドを得てルースなボンド量を最小限にするのに十分な時間にわたって、材料をブレンドした。ブレンド後、凝集塊を24メッシュ・スクリーンを通してスクリーニングすることにより、大きな樹脂塊を崩壊した。一様な凝集塊とボンドとの混合物を型内に入れ、そして圧力を加えることにより、生の段階(未硬化)の砥石車を形成した。これらの生砥石車を型から取り出し、コーテッド紙で包み、そして最大温度160℃まで加熱することにより硬化し、等級付けし、仕上げを施し、そして当業者に知られた商業的な砥石車製造技術に従って検査した。完成された砥石車の弾性率を測定し、その結果を下記表1-2に示す。
弾性率は、J. Peters「Sonic Testing of Grinding Wheels」(Advances in Machine Tool Design and Research, Pergamon Press, 1968)に記載された方法によって、Grindosonic機を使用して測定した。
Figure 0004851435
a. C-1、C-2及びC-3砥石車はフェノール樹脂ボンドで形成され、これらの砥石車仕様はGaint-Gobain Abrasives, Inc.から商業的に入手可能である。C-4及びC-5砥石車は、少量のフェノール樹脂ボンドとブレンドされたシェラック樹脂から形成される。これらの砥石車仕様はGaint-Gobain Abrasives, Inc.(MA Worcester)から入手可能である。これらの試料C-4及びC-5をこれらの商業仕様書に従って実験室で調製し、そして硬化することにより、最終砥石車硬度等級をそれぞれJ及びLにした。
b. C-6及びC-7は研削試験では試験しなかった。これらの比較砥石車仕様は、National Grinding Wheel Company/Radiac(IL Salem)から、そしてTyrolit N.A. Inc.(MA Westboro)から商業的に入手可能である。
c. 「総」ボンド容積%は、砥粒を凝集するのに使用されるビトリファイド・バインダー材料の量と、砥石車を形成するのに使用される有機樹脂ボンドの量との和である。ボンドの「(有機)」容積%は、砥石車を形成するために凝集体に添加された有機樹脂から成る、総ボンド容積%の部分である。
研削試験
試験砥石車を、フェノール樹脂で接合された商業的に入手可能な砥石車(C-1〜C-3、Gaint-Gobain Abrasives, Inc.(MA Worcester)から入手)と比較して、シミュレートされたロール研削試験において試験した。シェラック樹脂ブレンドから実験室内で調製されたシェラックボンド結合砥石車(C-4及びC5)も比較砥石車として試験した。比較砥石車は、これらが商業的ロール研削作業に用いられる砥石車と同等の組成、構造及び物理特性を有するという理由から選択された。
実験室環境でロール研削をシミュレートするために、表面研削機上で、連続接触スロット研削作業を行った。下記研削条件を試験に採用した:
研削機:Brown & Sharpe表面研削機
様式:連続接触スロット研削2回、ワークピースとの接触が失われる前にストロークの終わりで反転
冷却液:Trim Clear 1:40の比の冷却液:脱イオン水
ワークピース:16×4インチ4340鋼、硬度Rc50
ワークピース速度:25フィート/分
砥石車速度:5730rpm
ダウンフィード:合計0.100インチ
切削深さ:それぞれの終わりに0.0005インチ
接触時間:10.7分
ドレッシング:シングルポイント・ダイヤモンド、10インチ/分クロスフィード、0.001インチ補償。
研削中の砥石車の振動をIRD Mechanalysis 装置{分析器モデル855分析器/バランサー、Entek Corporation(Ohio, North Westervill)から入手}で測定した。砥石車のドレッシングから2分後及び8分後に、高速フーリエ変換(FFT)手順を用いて、初回研削走行時に、種々の周波数での振動レベル(インチ/秒単位の速度として)を記録した。初回研削走行時後、第2回研削走行を行い、砥石車がワークピースと接触し続けている10.7分間全体にわたって、選択された標的周波数(57000cpm、初回走行中に観察された周波数)で、振動レベルの時間関連成長を記録した。砥石車磨耗速度(WWR)、材料除去速度(MRR)及びその他の研削変数を、研削走行に伴って記録した。これらのデータを、9〜10分間の連続接触研削後のそれぞれの砥石車の振動振幅とともに、下記表1-3に示す。
Figure 0004851435
上記表より明らかなように、試験砥石車は最低砥石車磨耗速度と、最低振動振幅値とを示した。フェノール樹脂ボンド(38A80-G8 B24, -K8 B24及びO8 B24)で形成された商業的な比較砥石車は、低い砥石車磨耗速度を有したが、しかし許容できないほど高い振動振幅値を有した。これらの砥石車は、実際のロール研削作業において振動チャターを形成すると予測される。シェラック樹脂ボンド(58A80J7シェラックブレンド及び53A80L7シェラックブレンド)で形成された比較砥石車は、高い砥石車磨耗速度を有したが、しかし許容できる範囲の低い振動振幅値を有した。試験砥石車は、出力レベル範囲全体にわたって全ての比較砥石車よりも優れており(10〜23hpにおいてほぼ一定の振動振幅、及び一貫して低いWWR)、そして試験砥石車は優れたG比(砥石車磨耗速度/材料除去速度)を示し、優れた効率及び砥石車寿命を証明した。
試験砥石車の比較的低い弾性率と、比較的高い多孔率とが、砥石車寿命及び研削効率を犠牲にすることなしに、耐チャター性砥石車を形成すると考えられる。全く予期せぬことに、試験砥石車は、より高い容積%の砥粒と、より硬質の砥石車等級とを有する砥石車よりも効率的に研削することが観察された。試験砥石車は比較的軟質の硬度等級(すなわちノートン社砥石車硬度尺度で等級A-E)をもたらすように構成されたが、これらの砥石車は砥石車磨耗がより少ない状態で、より攻撃的に研削し、著しく硬質の硬度等級値(すなわちノートン社砥石車硬度尺度で等級G-O)を有する比較砥石車よりも高いG比をもたらした。これらの結果は有意義であり、予期せぬものであった。
例2
凝集された砥粒を含有する試験砥石車を、商業的な製造作業で調製し、そして過去においてシェラックボンド結合砥石車が使用された商業的なロール研削作業において試験した。
砥粒/ビトリファイド結合材料凝集塊
ビトリファイド結合材料(上記表1-1のバインダーA)を使用することにより、凝集砥粒試料AV4を形成した。試料AV4は試料AV2と同様であるが、但しAV4の場合には、試料AV4のために商業的バッチ・サイズが製造された。米国特許出願第10/120,969号明細書の実施例1に記載された回転か焼方法に従って、凝集塊を調製した。砥粒は、Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc.,(米国MA, Worcester)から入手した融解アルミナ38A砥粒、80グリット・サイズであった。3wt.%のバインダーAを使用した。か焼器の温度は1250℃に設定され、管の角度は2.5度であり、そして回転速度は5rpmであった。凝集塊は2%生理食塩水(Crompton Corporation(West Virginia, South Charleston)で処理した。
砥石車
凝集塊試料AV4を使用することにより、砥石車(完成サイズ36インチ直径×4インチ幅×20インチ中心穴(91.4×10.2×50.8cm))(タイプ1)を形成した。
試験砥石車は、凝集塊と、液状フェノール樹脂(V-1181樹脂、Honeywell International Inc., Friction Division(NY Troy)から入手)(樹脂混合物の22wt%)及び粉末化フェノール樹脂(Durez Varcum(商標)樹脂29-717、Durez Corporation(TX Dallas)から入手)(樹脂混合物の78wt%)とを混合した。これらの砥石車中に使用された砥粒凝集塊及び樹脂ボンドの量(重量%)を、下記表2-2に示す。一様なブレンドを得るのに十分な時間にわたって、材料をブレンドした。一様な凝集塊とボンドとの混合物を型内に入れ、そして圧力を加えることにより、生の段階(未硬化)の砥石車を形成した。これらの生砥石車を型から取り出し、コーテッド紙で包み、そして最大温度160℃まで加熱することにより硬化し、等級付けし、仕上げを施し、そして当業者に知られた商業的な砥石車製造技術に従って検査した。完成された砥石車の弾性率及び焼成密度を測定し、その結果を下記表2-2に示す。砥石車破裂速度を測定し、最大作業速度が48.26m/s(9500sfpm)であることを割り出した。
完成砥石車の組成(硬化された砥石車中の砥粒、ボンド及び微細孔の容積%を含む)を、下記表2-2に示す。これらの砥石車は、商業的作業で以前に形成された有機ボンド結合砥石車においては知られていない、肉眼で見て開いた一様な微細孔を備えた構造を有した。
Figure 0004851435
a. 「総」ボンド容積%は、砥粒を凝集するのに使用されるビトリファイド・バインダー材料の量と、砥石車を形成するのに使用される有機樹脂ボンドの量との和である。ボンドの「(有機)」容積%は、砥石車を形成するために凝集体に添加された有機樹脂から成る、総ボンド容積%の部分である。
研削試験
冷間ミルロールの仕上げのための2種の商業的研削作業において、これらの試験砥石車を試験した。研削後、これらの鍛鋼ロールを使用することにより、金属シート(例えば鋼)の表面を圧延し、そして仕上げ作業することになる。商業的作業は伝統的に、商業的なシェラックボンド結合砥石車(80グリットのアルミナ砥粒が一般的である)を使用し、そしてこれらの砥石車は通常、33.02m/s(6500sfpm)で操作され、最大速度は約40.64m/s(8000sfpm)である。研削条件を下記に挙げ、試験結果を表2-3及び2-4に示す。
研削条件A:
研削機:Farrelロール研削機、40hp
冷却液:Stuart Synthetic w/水
砥石車速度:780rmp
ワークピース:鍛鋼、タンデム・ミル作業ロール、硬度842 Equotip、82×25インチ(208×64cm)
ワークピース(ロール)速度:32rpm
トラバース:100インチ/分
連続フィード:0.0009インチ/分
終端フィード:0.0008インチ/分
所要表面仕上げ:18-30Ra粗さ、160ピーク最大
研削条件B:
研削機:Pominiロール研削機、150hp
冷却液:Stuart Synthetic w/水
砥石車速度:880rmp
ワークピース:鍛鋼、タンデム・ミル作業ロール、硬度842 Equotip、82×25インチ(208×64cm)
ワークピース(ロール)速度:32rpm
トラバース:100インチ/分
連続フィード:0.00011インチ/分
終端フィード:0.002インチ/分
所要表面仕上げ:18-30Ra粗さ、約160-180ピーク
Figure 0004851435
研削条件Aのもとでは、試験砥石車は優れた研削性能を示し、シェラックボンド結合砥石車を用いた場合の、これらの研削条件下での従来の商業的作業において観察されたものよりも著しく高いG比を達成した。研削条件A下でのロール研削における過去の経験を基準にすれば、試験砥石車2-1、2-2及び2-3は、商業上許容できる研削効率をもたらすには軟質(ノートン社硬度等級値B-D)すぎると考えられたはずであり、従って優れたG比を示すこれらの結果は極めて異例であった。さらに、ロール表面仕上げはチャターマークを有さず、しかも表面粗さの仕様範囲内(18-30Ra)及び表面ピークの数の仕様範囲内(約160)にあった。試験砥石車は、以前はシェラックボンド結合砥石車でしか観察されなかった表面仕上げ品質を提供した。
研削条件B下での、試験砥石車2〜3の第2の研削試験は、延長された試験期間全体にわたって、商業的仕上げロール冷間研削作業に本発明の砥石車を使用することの驚くべき利点を確かなものにした。これらの結果を下記表2-4に示す。
Figure 0004851435
Figure 0004851435
Figure 0004851435
19個のロールを研削し、そして砥石車直径から約3インチが磨耗した後の試験砥石車2〜4の累積G比は、2.093であった。このようなG比は、研削条件A又はB下でロールを研削するために使用された商業的な砥石車(例えばシェラックボンド結合砥石車、例1に記載したC-6及びC-7)に関して観察されたG比を2〜3倍改善することを表す。砥石車回転速度及び材料除去速度は、このロール研削作業において使用された商業的な比較砥石車のものを上回っており、従って、本発明の研削方法を用いれば予期せぬ研削効率が可能になることをさらに示す。試験砥石車によって達成されたロール表面仕上げは、商業生産基準下で許容され得る。19個のロールの研削後に観察された累積結果は、試験砥石車の定常状態作業と、砥石車が研削作業によって消耗させられたときの、砥石車の突起、振動及びチャターの発生に対する砥石車の有益な抵抗とを確かなものにする。

Claims (10)

  1. a) 20容積%以上の砥粒凝集塊と、フェノール樹脂ボンドと、36〜54容積%の微細孔と、2.0g/ccの最大硬化密度と、30.49m/s(6000sfpm)以上の破裂速度とを有する有機ボンド結合砥石車を準備し;
    b) 該砥石車をロール研削機に取り付け;
    c) 該砥石車を、円筒形表面を有する回転中のミルロールと接触させ;
    d) 該ミルロールの表面に沿って該砥石車をトラバースし、該砥石車と該ミルロールの表面との連続的な接触を維持し;そして
    e) 該ミルロールの表面にフィードライン、チャターマーク及び表面凹凸を実質的に形成させないまま、該ミルロールの表面を表面仕上げ値10〜50 Raまで研削する
    工程を含む、ミルロールの研削方法。
  2. a) 20容積%以上の砥粒凝集塊と、有機樹脂ボンドと、38〜54容積%の微細孔とを有する有機ボンド結合砥石車を準備し;
    b) 該砥石車をロール研削機に取り付け;
    c) 該砥石車を、円筒形表面を有する回転中のミルロールと接触させ;
    d) 該ミルロールの表面に沿って該砥石車をトラバースし、該砥石車と該ミルロールの表面との連続的な接触を維持し;そして
    e) 該ミルロールの表面にフィードライン、チャターマーク及び表面凹凸を実質的に形成させないまま、該ミルロールの表面を表面仕上げ値10〜50 Raまで研削する
    工程を含む、ミルロールの研削方法。
  3. a) 有機樹脂ボンド中で接合された20容積%以上の砥粒凝集塊と36〜54容積%の微細孔とを含み、そして12GPaの最大弾性率値と、30.49m/s(6000sfpm)の最小破裂速度とを有する有機ボンド結合砥石車を準備し;
    b) 該砥石車をロール研削機に取り付け、そして該砥石車を回転させ;
    c) 該砥石車を、円筒形表面を有する回転中のミルロールと接触させ;
    d) 該ミルロールの表面に沿って該砥石車をトラバースし、該砥石車と該ミルロールの表面との連続的な接触を維持し;そして
    e) 該ミルロールの表面にフィードライン、チャターマーク及び表面凹凸を実質的に形成させないまま、該ミルロールの表面を表面仕上げ値10〜50 Raまで研削する
    工程を含む、ミルロールの研削方法。
  4. a) 有機樹脂ボンド中で接合された20容積%以上の砥粒凝集塊と36〜54容積%の微細孔とを含み、そして12GPaの最大弾性率値と、30.49m/s(6000sfpm)の最小破裂速度とを有する有機ボンド結合砥石車を準備し;
    b) 該砥石車をロール研削機に取り付け、そして該砥石車を回転させ;
    c) 該砥石車を、円筒形表面を有する回転中のミルロールと接触させ;
    d) 該ミルロールの表面に沿って該砥石車をトラバースし、該砥石車と該ミルロールの表面との連続的な接触を維持し;
    e) 該ミルロールの表面を研削し;そして
    f) 該工程c)〜e)を繰り返す
    工程を含み、
    該砥石車が該研削工程によって消耗させられたときに、依然として該砥石車に実質的にチャターが生じないままであるミルロールの研削方法。
  5. 該微細孔の30容積%以上が相互連通孔である請求項1〜4のいずれか一項に記載のミルロールの研削方法。
  6. 該砥粒凝集塊が砥粒及び有機結合材料を含む請求項1〜4のいずれか一項に記載のミルロールの研削方法。
  7. 該砥粒凝集塊が微細孔を有し、該微細孔の50容積%以上が流体を通すことができる請求項1〜4のいずれか一項に記載のミルロールの研削方法。
  8. 該砥粒凝集塊が、砥粒及び無機結合材料を含む請求項1〜4のいずれか一項に記載のミルロールの研削方法。
  9. 該砥粒凝集塊が、該凝集塊の総容積の10〜65容積%の砥粒を含む請求項1〜4のいずれか一項に記載のミルロールの研削方法。
  10. 該砥粒凝集塊が、該凝集塊の総容積の0.5〜15容積%の無機結合材料を含む請求項1〜4のいずれか一項に記載のミルロールの研削方法。
JP2007327850A 2002-04-11 2007-12-19 ロールの研削方法 Expired - Fee Related JP4851435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/120,969 US6679758B2 (en) 2002-04-11 2002-04-11 Porous abrasive articles with agglomerated abrasives
US10/120,969 2002-04-11
US10/328,802 US6988937B2 (en) 2002-04-11 2002-12-24 Method of roll grinding
US10/328,802 2002-12-24

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583696A Division JP2005522337A (ja) 2002-04-11 2003-03-21 ロールの研削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008100349A JP2008100349A (ja) 2008-05-01
JP4851435B2 true JP4851435B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=29253964

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583696A Withdrawn JP2005522337A (ja) 2002-04-11 2003-03-21 ロールの研削方法
JP2003583697A Withdrawn JP2005522338A (ja) 2002-04-11 2003-03-21 新規構造を有する研磨用品及び研削方法
JP2007327850A Expired - Fee Related JP4851435B2 (ja) 2002-04-11 2007-12-19 ロールの研削方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583696A Withdrawn JP2005522337A (ja) 2002-04-11 2003-03-21 ロールの研削方法
JP2003583697A Withdrawn JP2005522338A (ja) 2002-04-11 2003-03-21 新規構造を有する研磨用品及び研削方法

Country Status (28)

Country Link
US (3) US6988937B2 (ja)
EP (2) EP1494834B1 (ja)
JP (3) JP2005522337A (ja)
KR (2) KR100721276B1 (ja)
CN (2) CN100586652C (ja)
AR (1) AR039108A1 (ja)
AT (2) AT500593B1 (ja)
AU (1) AU2003224746B2 (ja)
BR (2) BR0309107B1 (ja)
CA (2) CA2479712C (ja)
CH (1) CH697085A5 (ja)
CZ (2) CZ305187B6 (ja)
DE (3) DE10392508B4 (ja)
DK (1) DK200401740A (ja)
ES (1) ES2253123B2 (ja)
FI (2) FI20041308A (ja)
GB (2) GB2403224B (ja)
HU (2) HU229682B1 (ja)
LU (2) LU91111B1 (ja)
MX (2) MXPA04010014A (ja)
NO (2) NO328859B1 (ja)
PL (2) PL205515B1 (ja)
RO (2) RO123271B1 (ja)
RU (2) RU2281849C2 (ja)
SE (3) SE0402425D0 (ja)
TW (2) TWI231822B (ja)
WO (2) WO2003086703A1 (ja)
ZA (2) ZA200407550B (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6988937B2 (en) * 2002-04-11 2006-01-24 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Method of roll grinding
US7544114B2 (en) * 2002-04-11 2009-06-09 Saint-Gobain Technology Company Abrasive articles with novel structures and methods for grinding
US7090565B2 (en) * 2002-04-11 2006-08-15 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Method of centerless grinding
BRPI0417290B1 (pt) * 2003-12-23 2019-02-19 Diamond Innovations, Inc. Método para retificar um cilindro ferroso
JP2006294099A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Asahi Glass Co Ltd 磁気記録媒体用ガラス基板の周面研磨装置及び製造方法
US7722691B2 (en) 2005-09-30 2010-05-25 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive tools having a permeable structure
US7708619B2 (en) 2006-05-23 2010-05-04 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method for grinding complex shapes
GB0612788D0 (en) * 2006-06-28 2006-08-09 Insectshield Ltd Pest control materials
US7351133B1 (en) 2006-12-15 2008-04-01 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Disc grinding wheel with integrated mounting plate
CN101636249B (zh) * 2007-03-13 2012-07-04 3M创新有限公司 磨料组合物以及由其形成的制品
CN101678534A (zh) 2007-03-14 2010-03-24 圣戈班磨料磨具有限公司 粘合的磨料物品和制造方法
WO2009012264A2 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 The University Of North Carolina At Chapel Hill Titania nanosheets derived from anatase delamination
US8894731B2 (en) * 2007-10-01 2014-11-25 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive processing of hard and /or brittle materials
US7658665B2 (en) * 2007-10-09 2010-02-09 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Techniques for cylindrical grinding
US9555387B2 (en) 2008-02-14 2017-01-31 Element Six Limited Method for manufacturing encapsulated superhard material
JP2011521014A (ja) * 2008-02-14 2011-07-21 エレメント シックス リミテッド カプセル化された超硬材料の製法
US8481438B2 (en) 2008-06-13 2013-07-09 Washington Mills Management, Inc. Very low packing density ceramic abrasive grits and methods of producing and using the same
MY152826A (en) 2008-06-23 2014-11-28 Saint Gobain Abrasives Inc High porosity vitrified superabrasive products and method of preparation
MY157722A (en) * 2008-06-23 2016-07-15 Saint Gobain Abrasives Inc High porosity superabrasive resin products and method of manufacture
KR101269498B1 (ko) * 2008-07-02 2013-06-07 생-고벵 아브라시프 전자 산업용 연마 슬라이싱 공구
TWI388401B (en) * 2008-07-30 2013-03-11 Polycrystalline aluminum-containing grits and associated methods
DE102008035515B3 (de) * 2008-07-30 2009-12-31 Center For Abrasives And Refractories Research & Development C.A.R.R.D. Gmbh Gesinterte Schleifkornagglomerate
KR101624222B1 (ko) 2008-09-17 2016-05-25 니찌아스 카부시키카이샤 내열 롤, 그 제조방법 및 내열 롤을 사용한 판유리의 제조방법
JP5369654B2 (ja) * 2008-12-04 2013-12-18 株式会社ジェイテクト ビトリファイドボンド砥石
JP5334568B2 (ja) * 2008-12-26 2013-11-06 ノードソン コーポレーション ロール研磨方法
EP2177318B1 (en) * 2009-04-30 2014-03-26 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article with improved grain retention and performance
CN102725102A (zh) 2009-05-19 2012-10-10 圣戈班磨料磨具有限公司 用于轧辊研磨的方法以及装置
CN101905439B (zh) * 2009-06-04 2012-07-04 宋健民 一种于内部原位生成空隙的抛光垫及其方法
CN101927464B (zh) * 2009-06-23 2013-03-13 黄曦 无机高分子磨具的制备方法
WO2011017356A2 (en) * 2009-08-03 2011-02-10 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive tool having controlled porosity distribution
CN102548714B (zh) * 2009-08-03 2015-04-29 圣戈班磨料磨具有限公司 具有特殊孔隙率变化的研磨工具
CN101700645B (zh) * 2009-10-19 2011-07-27 北京中冶设备研究设计总院有限公司 一种水平式电镀槽导电辊在线珩磨方法
MX2012004912A (es) 2009-10-27 2012-08-15 Saint Gobain Abrasifs Sa Abrasivo aglomerado vitreo.
AU2010315460B2 (en) 2009-10-27 2014-11-20 Saint-Gobain Abrasifs Resin bonded abrasive
JP5841541B2 (ja) 2009-12-31 2016-01-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ディーゼル粒状物のフィルター中の結合材の移行を軽減してフィルターの圧力低下と温度勾配とを減少するための、重合体のバリヤー被膜を製造する方法
US20110306275A1 (en) * 2010-06-13 2011-12-15 Nicolson Matthew D Component finishing tool
DE102010025904A1 (de) * 2010-07-02 2012-01-05 Sms Siemag Ag Poliervorrichtung
US8911283B2 (en) 2010-08-06 2014-12-16 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive tool and a method for finishing complex shapes in workpieces
TWI544064B (zh) 2010-09-03 2016-08-01 聖高拜磨料有限公司 粘結的磨料物品及形成方法
TWI471196B (zh) 2011-03-31 2015-02-01 Saint Gobain Abrasives Inc 用於高速磨削操作之磨料物品
TWI470069B (zh) * 2011-03-31 2015-01-21 Saint Gobain Abrasives Inc 用於高速磨削操作之磨料物品
KR101931401B1 (ko) 2011-07-22 2019-03-13 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 시멘트가 적용되고 외피를 갖는 세라믹 허니콤 구조체의 제조 방법
CA2847807C (en) 2011-09-07 2019-12-03 3M Innovative Properties Company Method of abrading a workpiece
CA2856129A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-30 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article for ultra high material removal rate grinding operations
US9266220B2 (en) 2011-12-30 2016-02-23 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles and method of forming same
TWI535535B (zh) * 2012-07-06 2016-06-01 聖高拜磨料有限公司 用於低速研磨操作之磨料物品
CN103567858B (zh) * 2012-07-31 2016-10-12 圣戈班磨料磨具有限公司 研磨轮及其制备和使用方法
CN103567891B (zh) 2012-07-31 2017-06-23 圣戈班磨料磨具有限公司 切割轮及其制备方法
DE102012017969B4 (de) * 2012-09-12 2017-06-29 Center For Abrasives And Refractories Research & Development C.A.R.R.D. Gmbh Agglomerat-Schleifkorn mit eingelagerten Mikrohohlkugeln
CN104994996B (zh) 2012-12-31 2017-12-05 圣戈班磨料磨具有限公司 粘结研磨制品和碾磨方法
EP2938460B1 (en) 2012-12-31 2018-08-15 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method of grinding
WO2014106159A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Bonded abrasive article and method of grinding
DE112014001102T5 (de) 2013-03-31 2015-11-19 Saint-Gobain Abrasifs Gebundener Schleifartikel und Schleifverfahren
RU2526982C1 (ru) * 2013-05-07 2014-08-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный университет приборостроения и информатики" Композиция для связанного полировального инструмента
CN103551976A (zh) * 2013-11-08 2014-02-05 谢泽 一种含纤维绳和热膨胀树脂空心微球的抛光轮的制备方法
CN106029300B (zh) * 2013-12-30 2019-06-28 圣戈班磨料磨具有限公司 复合体及其形成方法
EP3126299A4 (en) 2014-03-31 2018-01-03 Corning Incorporated Machining methods of forming laminated glass structures
CN104308754B (zh) * 2014-08-27 2017-07-28 上海道邦磨料磨具有限公司 一种橡胶结合剂微型砂轮配方及其生产方法
US9908217B2 (en) 2014-12-01 2018-03-06 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article including agglomerates having silicon carbide and an inorganic bond material
KR102613594B1 (ko) * 2015-01-28 2023-12-13 다이아몬드 이노베이션즈, 인크. 취성 세라믹-결합 다이아몬드 복합 입자들 및 상기 복합 입자들을 제조하는 방법들
WO2016172450A1 (en) 2015-04-23 2016-10-27 The University Of Florida Research Foundation, Inc. Hybrid tool with both fixed-abrasive and loose-abrasive phases
CN106269884B (zh) * 2015-06-12 2019-03-29 上海江南轧辊有限公司 一种轧辊表面处理方法及其轧辊
CZ2015803A3 (cs) 2015-11-10 2017-03-08 S.A.M. - metalizaÄŤnĂ­ spoleÄŤnost, s.r.o. Způsob obrábění povrchu rotačních součástí a zařízení k provádění tohoto způsobu
WO2017200833A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 3M Innovative Properties Company Pore inducer and porous abrasive form made using the same
WO2017211143A1 (zh) * 2016-06-06 2017-12-14 郑州磨料磨具磨削研究所有限公司 超硬材料制品用添加剂原料组合物,添加剂及其制备方法,复合结合剂及超硬材料制品,自锐性金刚石砂轮及其制备方法
CN109415552B (zh) 2016-07-08 2022-08-05 马萨诸塞大学 增塑的热固性树脂及相关的固化树脂、固化方法及包含固化树脂的制品
US10913844B2 (en) 2016-07-08 2021-02-09 The University Of Massachusetts Plasticized thermoset resin, and associated cured resin, method of curing, and article comprising cured resin
CN108188948B (zh) * 2017-12-18 2021-08-06 南京航空航天大学 一种多层磨粒砂带结构及其制造方法
US11691247B2 (en) 2017-12-28 2023-07-04 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Bonded abrasive articles
SG11202009730YA (en) * 2018-03-30 2020-10-29 Saint Gobain Abrasives Inc Bonded abrasive article including a coating
JP2019181613A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 粗組織均質構造のビトリファイド砥石
CN108838911A (zh) * 2018-08-04 2018-11-20 乔斌 一种耐磨损研磨片及其制备方法
CN108972388A (zh) * 2018-08-04 2018-12-11 乔斌 耐磨损研磨片及其制备方法
CN109534750B (zh) * 2018-12-25 2021-03-30 河南联合精密材料股份有限公司 一种金刚石团粒及其制备方法和应用
CN110315443A (zh) * 2019-07-12 2019-10-11 河南工业大学 一种金刚石磨具的制备方法
CN110842799B (zh) * 2019-11-19 2021-03-26 郑州磨料磨具磨削研究所有限公司 一种陶瓷金属复合结合剂砂轮及其制备方法
CN112341993B (zh) * 2020-11-23 2021-10-29 新乡市炬能耐材有限公司 一种具有交叉晶体结构的复合非氧化物磨削材料生产工艺
WO2023056432A1 (en) * 2021-09-30 2023-04-06 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same

Family Cites Families (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1983082A (en) * 1930-06-19 1934-12-04 Norton Co Article of bonded granular material and method of making the same
US2194472A (en) * 1935-12-30 1940-03-26 Carborundum Co Production of abrasive materials
US2216728A (en) * 1935-12-31 1940-10-08 Carborundum Co Abrasive article and method of making the same
GB491659A (en) 1937-03-06 1938-09-06 Carborundum Co Improvements in or relating to bonded abrasive articles
US3048482A (en) * 1958-10-22 1962-08-07 Rexall Drug Co Abrasive articles and methods of making the same
US3323885A (en) * 1963-02-08 1967-06-06 Norton Co Humidity controlled phenol formaldehyde resin bonded abrasives
US3273984A (en) * 1963-07-18 1966-09-20 Norton Co Grinding wheel
US3955324A (en) * 1965-10-10 1976-05-11 Lindstroem Ab Olle Agglomerates of metal-coated diamonds in a continuous synthetic resinous phase
GB1228219A (ja) * 1967-04-28 1971-04-15
DE1752612C2 (de) 1968-06-21 1985-02-07 Roc AG, Zug Schleifkörper
US3982359A (en) * 1968-06-21 1976-09-28 Roc A.G. Abrasive member of bonded aggregates in an elastomeric matrix
BE758964A (fr) * 1969-11-14 1971-05-13 Norton Co Elements abrasifs
HU171019B (hu) 1972-09-25 1977-10-28 I Sverkhtverdykh Materialov Ak Shlifoval'nyj instrument
US3916584A (en) * 1973-03-22 1975-11-04 Minnesota Mining & Mfg Spheroidal composite particle and method of making
US4024675A (en) * 1974-05-14 1977-05-24 Jury Vladimirovich Naidich Method of producing aggregated abrasive grains
GB1523935A (en) * 1975-08-04 1978-09-06 Norton Co Resinoid bonded abrasive products
DE2813258C2 (de) * 1978-03-28 1985-04-25 Sia Schweizer Schmirgel- & Schleifindustrie Ag, Frauenfeld Schleifkörper
US4311489A (en) * 1978-08-04 1982-01-19 Norton Company Coated abrasive having brittle agglomerates of abrasive grain
US4259089A (en) * 1978-08-10 1981-03-31 Tyrolit Schleifmittelwerke Swarovski K.G. Grinding wheel containing grain-coated reinforcement fibers and method of making it
US4486200A (en) * 1980-09-15 1984-12-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making an abrasive article comprising abrasive agglomerates supported in a fibrous matrix
US4355489A (en) * 1980-09-15 1982-10-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article comprising abrasive agglomerates supported in a fibrous matrix
US4541842A (en) * 1980-12-29 1985-09-17 Norton Company Glass bonded abrasive agglomerates
US4393021A (en) * 1981-06-09 1983-07-12 Vereinigte Schmirgel Und Maschinen-Fabriken Ag Method for the manufacture of granular grit for use as abrasives
US4575384A (en) * 1984-05-31 1986-03-11 Norton Company Grinding wheel for grinding titanium
JPS61164772A (ja) * 1985-01-11 1986-07-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転体研削装置
US4652275A (en) * 1985-08-07 1987-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Erodable agglomerates and abrasive products containing the same
US4799939A (en) * 1987-02-26 1989-01-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Erodable agglomerates and abrasive products containing the same
US4738696A (en) * 1987-07-16 1988-04-19 Staffeld Richard W Baghouse installations
JP2543575B2 (ja) * 1988-05-28 1996-10-16 株式会社ノリタケカンパニーリミテド オンラインロ―ル研削用二重構造砥石
US5035723A (en) * 1989-04-28 1991-07-30 Norton Company Bonded abrasive products containing sintered sol gel alumina abrasive filaments
US5104424A (en) 1989-11-20 1992-04-14 Norton Company Abrasive article
US5096465A (en) 1989-12-13 1992-03-17 Norton Company Diamond metal composite cutter and method for making same
US5039311A (en) * 1990-03-02 1991-08-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive granules
US5129919A (en) * 1990-05-02 1992-07-14 Norton Company Bonded abrasive products containing sintered sol gel alumina abrasive filaments
AT394964B (de) * 1990-07-23 1992-08-10 Swarovski Tyrolit Schleif Schleifkoerper
US5578098A (en) * 1990-10-09 1996-11-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive containing erodible agglomerates
US5078753A (en) * 1990-10-09 1992-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive containing erodable agglomerates
US5131926A (en) * 1991-03-15 1992-07-21 Norton Company Vitrified bonded finely milled sol gel aluminous bodies
US5127197A (en) * 1991-04-25 1992-07-07 Brukvoort Wesley J Abrasive article and processes for producing it
US5273558A (en) * 1991-08-30 1993-12-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive composition and articles incorporating same
US5203886A (en) * 1991-08-12 1993-04-20 Norton Company High porosity vitrified bonded grinding wheels
GB2263911B (en) * 1991-12-10 1995-11-08 Minnesota Mining & Mfg Tool comprising abrasives in an electrodeposited metal binder dispersed in a binder matrix
US5178644A (en) * 1992-01-23 1993-01-12 Cincinnati Milacron Inc. Method for making vitreous bonded abrasive article and article made by the method
US5269821A (en) * 1992-02-20 1993-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coatable mixtures including erodable filler agglomerates, methods of preparing same, abrasive articles incorporating cured versions of same, and methods of making said articles
JPH05285848A (ja) * 1992-04-15 1993-11-02 Noritake Co Ltd ロール研削砥石
US5342419A (en) * 1992-12-31 1994-08-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive composites having a controlled rate of erosion, articles incorporating same, and methods of making and using same
US5549962A (en) * 1993-06-30 1996-08-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Precisely shaped particles and method of making the same
US5429648A (en) 1993-09-23 1995-07-04 Norton Company Process for inducing porosity in an abrasive article
CH686787A5 (de) * 1993-10-15 1996-06-28 Diametal Ag Schleifbelag fuer Schleifwerkzeuge und Verfahren zur Herstellung des Schleifbelages.
BR9408041A (pt) 1993-11-12 1996-12-24 Minnesota Mining & Mfg Processo para preparação de grão abrasivo à base de alumina alfa cerâmico cristalino grão abrasivo e artigo abrasivo
US6136288A (en) * 1993-12-16 2000-10-24 Norton Company Firing fines
US5489204A (en) * 1993-12-28 1996-02-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus for sintering abrasive grain
ZA956408B (en) * 1994-08-17 1996-03-11 De Beers Ind Diamond Abrasive body
CA2201156A1 (en) 1994-09-30 1996-04-11 The Minnesota Mining & Manufacturing Company Coated abrasive article, method for preparing the same, and method of using
TW383322B (en) * 1994-11-02 2000-03-01 Norton Co An improved method for preparing mixtures for abrasive articles
DE4446591A1 (de) * 1994-12-24 1996-06-27 Schleifmittel Werk Karl Seiffe Recyclefähige Schleifkörperzonen
CA2217983A1 (en) * 1995-04-28 1996-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article having a bond system comprising a polysiloxane
JP2795634B2 (ja) * 1995-07-21 1998-09-10 厚 佐藤 2枚貝生剥方法および装置
US5658360A (en) * 1995-08-02 1997-08-19 Norton Company Compression molding of abrasive articles using water as a temporary binder
DE69628947D1 (de) * 1995-10-20 2003-08-07 Minnesota Mining & Mfg Anorganische phosphate enthaltende schleifartikel
US5607489A (en) * 1996-06-28 1997-03-04 Norton Company Vitreous grinding tool containing metal coated abrasive
WO1998003306A1 (en) 1996-07-23 1998-01-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Structured abrasive article containing hollow spherical filler
US5738697A (en) * 1996-07-26 1998-04-14 Norton Company High permeability grinding wheels
US5738696A (en) * 1996-07-26 1998-04-14 Norton Company Method for making high permeability grinding wheels
JPH1094969A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Nisshin Steel Co Ltd オーステナイト系ステンレス鋼研磨用砥石
JP3083483B2 (ja) * 1996-10-14 2000-09-04 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 研削砥石
US5851247A (en) * 1997-02-24 1998-12-22 Minnesota Mining & Manufacturing Company Structured abrasive article adapted to abrade a mild steel workpiece
US5910471A (en) * 1997-03-07 1999-06-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article for providing a clear surface finish on glass
JPH1119875A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Toyoda Mach Works Ltd ビトリファイド砥石
US6015338A (en) * 1997-08-28 2000-01-18 Norton Company Abrasive tool for grinding needles
IN186662B (ja) * 1997-09-08 2001-10-20 Grindwell Norton Ltd
US5863308A (en) * 1997-10-31 1999-01-26 Norton Company Low temperature bond for abrasive tools
JP3539853B2 (ja) * 1997-11-27 2004-07-07 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 高精度研摩用ゾルゲル焼結アルミナ質砥石及びその製造方法
US6440185B2 (en) * 1997-11-28 2002-08-27 Noritake Co., Ltd. Resinoid grinding wheel
US6074278A (en) * 1998-01-30 2000-06-13 Norton Company High speed grinding wheel
JP2002503559A (ja) * 1998-02-19 2002-02-05 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ガラス研削用研磨製品および方法
JPH11277446A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Kawasaki Steel Corp オンラインロール研削用砥石
US6102789A (en) * 1998-03-27 2000-08-15 Norton Company Abrasive tools
US6086648A (en) * 1998-04-07 2000-07-11 Norton Company Bonded abrasive articles filled with oil/wax mixture
US6251149B1 (en) * 1998-05-08 2001-06-26 Norton Company Abrasive grinding tools with hydrated and nonhalogenated inorganic grinding aids
JPH11319916A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Kawasaki Steel Corp 熱間ロール潤滑方法および熱延鋼板の製造方法
JPH11354474A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Okamoto Machine Tool Works Ltd サテン模様を有するシリコンウエハおよびその製造方法
KR100615691B1 (ko) * 1998-12-18 2006-08-25 도소 가부시키가이샤 연마용 부재, 그것을 이용한 연마용 정반 및 연마방법
US6056794A (en) * 1999-03-05 2000-05-02 3M Innovative Properties Company Abrasive articles having bonding systems containing abrasive particles
JP3533356B2 (ja) * 1999-03-11 2004-05-31 日本特殊研砥株式会社 ガラス質基板用研磨砥石
US6394888B1 (en) * 1999-05-28 2002-05-28 Saint-Gobain Abrasive Technology Company Abrasive tools for grinding electronic components
US6123744A (en) * 1999-06-02 2000-09-26 Milacron Inc. Vitreous bond compositions for abrasive articles
US6319108B1 (en) * 1999-07-09 2001-11-20 3M Innovative Properties Company Metal bond abrasive article comprising porous ceramic abrasive composites and method of using same to abrade a workpiece
JP3723705B2 (ja) * 1999-10-19 2005-12-07 株式会社ノリタケカンパニーリミテド ハイブリッド型レジノイド砥石
JP3538360B2 (ja) * 2000-03-02 2004-06-14 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 重研削用のレジノイド研削砥石
JP3377977B2 (ja) * 2000-03-30 2003-02-17 株式会社ノリタケスーパーアブレーシブ 回転円盤砥石用台金
JP2001277132A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Ando Michihiro 研磨用砥石及びその製造方法
JP2003534137A (ja) 2000-04-28 2003-11-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨物品およびガラスの研削方法
EP1280631B1 (en) 2000-05-09 2005-08-17 3M Innovative Properties Company Porous abrasive article having ceramic abrasive composites, methods of making, and methods of use
AU2002213054A1 (en) 2000-10-06 2002-04-15 3M Innovative Properties Company Ceramic aggregate particles
US6645263B2 (en) * 2001-05-22 2003-11-11 3M Innovative Properties Company Cellular abrasive article
US6949129B2 (en) * 2002-01-30 2005-09-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method for making resin bonded abrasive tools
US6988937B2 (en) * 2002-04-11 2006-01-24 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Method of roll grinding
US6679758B2 (en) * 2002-04-11 2004-01-20 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Porous abrasive articles with agglomerated abrasives

Also Published As

Publication number Publication date
AT500569B1 (de) 2010-03-15
JP2008100349A (ja) 2008-05-01
NO328859B1 (no) 2010-05-31
CN1652897B (zh) 2012-04-18
CN100586652C (zh) 2010-02-03
US20080066387A1 (en) 2008-03-20
RU2004131567A (ru) 2005-05-10
RO123271B1 (ro) 2011-05-30
US20030194954A1 (en) 2003-10-16
GB0424867D0 (en) 2004-12-15
BR0309107A (pt) 2005-02-22
TW200307745A (en) 2003-12-16
DE10392508T5 (de) 2005-06-09
CN1646261A (zh) 2005-07-27
TW200404644A (en) 2004-04-01
CH697085A5 (fr) 2008-04-30
PL372452A1 (en) 2005-07-25
CA2479712C (en) 2009-06-30
NO20044910L (no) 2004-11-10
RU2004132225A (ru) 2005-05-27
KR100721276B1 (ko) 2007-05-25
CN1652897A (zh) 2005-08-10
AU2003224746A1 (en) 2003-10-27
CZ305217B6 (cs) 2015-06-17
ZA200407550B (en) 2005-12-28
DE10392508B4 (de) 2013-04-18
SE0402425D0 (sv) 2004-10-07
SE530145C2 (sv) 2008-03-11
AT500593A5 (de) 2009-08-15
GB2405411B (en) 2006-08-02
AU2003222050A1 (en) 2003-10-27
ZA200407869B (en) 2005-12-28
ES2253123A1 (es) 2006-05-16
EP1497075B1 (en) 2014-06-04
WO2003086702A1 (en) 2003-10-23
LU91111B1 (fr) 2004-10-15
EP1494834B1 (en) 2014-05-07
BR0309236A (pt) 2005-02-09
KR100620268B1 (ko) 2006-09-13
EP1497075A1 (en) 2005-01-19
CZ305187B6 (cs) 2015-06-03
CA2479712A1 (en) 2003-10-23
MXPA04009887A (es) 2004-12-07
AU2003224746B2 (en) 2006-08-10
TWI231822B (en) 2005-05-01
PL205515B1 (pl) 2010-04-30
AT500593B1 (de) 2009-08-15
JP2005522338A (ja) 2005-07-28
HU229682B1 (en) 2014-04-28
HU229010B1 (hu) 2013-07-29
US20060211342A1 (en) 2006-09-21
PL205530B1 (pl) 2010-04-30
NO20044905L (no) 2004-11-23
CA2480674A1 (en) 2003-10-23
DE10392510B4 (de) 2021-02-11
ES2253123B2 (es) 2006-12-01
WO2003086703A1 (en) 2003-10-23
AT500569A2 (de) 2006-02-15
GB2403224B (en) 2005-12-21
KR20040097344A (ko) 2004-11-17
RU2281849C2 (ru) 2006-08-20
CZ20041028A3 (cs) 2005-11-16
SE0402455D0 (sv) 2004-10-11
CZ20041023A3 (cs) 2005-05-18
CA2480674C (en) 2008-01-29
AT500593A2 (de) 2006-02-15
FI20041308A (fi) 2004-10-08
EP1494834A4 (en) 2008-07-30
KR20040099431A (ko) 2004-11-26
PL372847A1 (en) 2005-08-08
JP2005522337A (ja) 2005-07-28
FI20041307A (fi) 2004-10-08
HUP0500174A2 (hu) 2005-05-30
MXPA04010014A (es) 2004-12-13
RO123416B1 (ro) 2012-03-30
EP1494834A1 (en) 2005-01-12
TWI257340B (en) 2006-07-01
GB2405411A (en) 2005-03-02
GB2403224A (en) 2004-12-29
AT500569A5 (de) 2009-12-15
DK200401740A (da) 2004-11-11
US6988937B2 (en) 2006-01-24
US7275980B2 (en) 2007-10-02
SE0402457D0 (sv) 2004-10-11
LU91110B1 (fr) 2004-10-15
RU2278773C2 (ru) 2006-06-27
HUP0500175A2 (hu) 2005-05-30
BR0309107B1 (pt) 2013-07-09
GB0424096D0 (en) 2004-12-01
SE529180C2 (sv) 2007-05-22
SE0402455L (sv) 2004-12-13
AR039108A1 (es) 2005-02-09
SE0402457L (sv) 2004-12-13
EP1497075A4 (en) 2008-07-30
NO328919B1 (no) 2010-06-14
DE10392510T5 (de) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4851435B2 (ja) ロールの研削方法
KR100861723B1 (ko) 센터리스 연삭방법
JP5580977B2 (ja) 新規構造を有する研磨用品及び研削方法
EP2682232A1 (en) Abrasive articles with novel structures and methods for grinding

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4851435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees