JP4813074B2 - キャッシュ読み出し動作を実行する装置およびその方法 - Google Patents

キャッシュ読み出し動作を実行する装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4813074B2
JP4813074B2 JP2005096140A JP2005096140A JP4813074B2 JP 4813074 B2 JP4813074 B2 JP 4813074B2 JP 2005096140 A JP2005096140 A JP 2005096140A JP 2005096140 A JP2005096140 A JP 2005096140A JP 4813074 B2 JP4813074 B2 JP 4813074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
page
transmitting
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005096140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005285313A (ja
Inventor
眞▲ユブ▼ 李
相元 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005285313A publication Critical patent/JP2005285313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4813074B2 publication Critical patent/JP4813074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0893Caches characterised by their organisation or structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1039Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port using pipelining techniques, i.e. using latches between functional memory parts, e.g. row/column decoders, I/O buffers, sense amplifiers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/106Data output latches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2245Memory devices with an internal cache buffer

Description

本発明は半導体メモリ装置に係わり、さらに具体的には不揮発性半導体メモリ装置に関する。
最近大容量貯蔵装置とコードメモリのようなメモリアプリケーションとマルチメディアアプリケーションは徐々に一層高い集積度のメモリ装置を要求している。大容量貯蔵装置アプリケーションはメモリカード(例えば、モバイルコンピュータに使用される)、ソリッドステートメモリ(例えば、堅固であるか、信頼性を有する貯蔵装置)、デジカメ(静止画または動画と音声を貯蔵する)、および音声やオーディオレコーダ(CD音質に近い録音)を含む。
コードメモリアプリケーションは基本入/出力システムBIOS、またはネットワークアプリケーション(例えば、個人用コンピュータのメモリ、端末装置、ルーター、およびハブ)、遠隔通信アプリケーション(例えば、スイッチ)、モバイルフォンアプリケーション(例えば、コードやデータ)、および携帯用電子情報装置アプリケーション(例えば、個人用携帯情報端末(PDA)、パームオペレーティングシステム(POS)、または個人用通信端末(PCA)のコードやデータ)を含む。
一般的に、大容量貯蔵装置アプリケーションに使用されるメモリは安い価格と高い集積度、繰り返されるプログラム/消去(P/E)に対する優れた耐久性を有し、一方、コードメモリアプリケーションは速いランダムアクセスとコードを直接実行(XIP)させることができる。
従来の技術のメモリはダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)とスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、不揮発性メモリ(NVM)に分けられる。不揮発性メモリはマスクROM(mask read−only memory、ROM)、消去およびプログラム可能なROM(erasable programmable read−only memory、 EPROM)、電気的に消去およびプログラム可能なROM(electrically erasable programmable read−only memory、 EEPROM)、フラッシュメモリ(例えば、フラッシュ消去EEPROM)、および強誘電性(ferro−electric)メモリなどに分けられる。不揮発性メモリは外部電源供給が中断されても、その内容を保存するが、一般的にランダムアクセスを実行することができず、揮発性メモリに比べて読み出しおよび書き込みの速度が遅い短所がある。
フラッシュメモリは消去およびプログラム可能なROM(EPROM)と電気的に消去およびプログラム可能なROM(EEPROM)を組み合わせて作られる。フラッシュメモリはNAND型またはNOR型フラッシュメモリに分けられる。フラッシュメモリのプログラムまたは消去動作は各フラッシュメモリセルに互いに異なる電圧を印加して実行する。
一般的に、NAND型フラッシュメモリは小さいセルのサイズと高い集積度、少ない消費電力、および良好な耐久性によって大容量貯蔵装置アプリケーションにさらに有利であり、一方、NOR型フラッシュメモリは大きいセル電流と速いランダムアクセス速度によってコード貯蔵装置アプリケーションにさらに有利である。
NAND型フラッシュメモリは直列に連結されたセルのストリングで構成される。(例えば、一つのストリングは16個のセルで構成される)。一つまたはその以上のストリングはストリング選択トランジスタを含む。NAND型フラッシュメモリは比較的小さいセル“オン”電流と比較的遅い感知時間(例えば、5〜10ms)を有する。NAND型フラッシュメモリの読み出し動作は感知と同時にページバッファに対するページ単位(例えば、512bytes)ラッチングによって実行される。NAND型フラッシュメモリは比較的高い速度(例えば、50ns)でページバッファをラッチしてデータを読み出すようになる。
NAND型フラッシュメモリはトンネリング効果(例えば、Fowler-Nordheim(F−Nトンネリング))によってプログラムまたは消去動作を実行するようになる。プログラム動作はページバッファ(例えば、50ns)で比較的速い速度の直列データがローディングされてセル(例えば、512bytes)は同時にプログラムされる。消去動作はブロック単位の消去であり、多数のページ(例えば、16K bytesセルのうちの32ページ)が同時に消去される。
信頼できるF−Nトンネリングはおおよそ10mV/cmで少ない消費電力、低い温度依存性、均一なプログラム/消去動作、簡便な装置/電圧の大きさの調整によって実行される。
NAND型フラッシュプログラム動作はゲートとチャンネルとの間のカップリングとして利用される。例えば、プログラムされたセルはプログラムされないセルに比べてゲートとチャンネルとの間に大きい差を有する。また、NAND型フラッシュプログラム動作は図1に示したスレッショルド電圧分布を利用する。図1はワードライン電圧Vword line、読み出し電圧Vread、およびプログラムされない(または消去された)セルとプログラムされたセルのセル電圧分布VtHとの関係を示す。
NAND型フラッシュメモリはNANDフラッシュセル列の内外に容易したデータ通信のためにページバッファを含む。ページバッファは一般的に、感知とラッチングの二つの機能をする。図2は従来の技術によるページバッファの一例を示す。従来の技術によるページバッファはスイッチングトランジスタ、感知のために負荷電流の流れを動作させるロードトランジスタ、およびラッチング動作信号によってトリガされた感知データをラッチングするためのラッチで構成される。
図3Aと図3Bは従来の技術によるページバッファとページバッファの読み出し動作の一例を示す。図3Bによると、従来の技術によるページバッファはビットラインB/L ディスチャージ区間(bit line discharge period)、ビットラインB/Lプリチャージ区間(bit line precharge period)、発展区間(develop period)、感知とラッチ区間(sensing and latch period)、およびリセット区間(または復元区間)で構成された何周期の間動作する。
図4A乃至図4Bは従来の技術によるページバッファとページバッファの読み出し動作の他の例を示す。図4Bによると、従来の技術によるページバッファはビットラインB/Lディスチャージとページバッファリセット区間、感知区間、ラッチとデータ出力区間、 およびリセット区間(または復元区間)で構成された何周期の間動作する。
図5A乃至図5Bは従来の技術によるページバッファとページバッファの読み出し動作のまた他の例を示す。図5Bによると、従来の技術によるページバッファはページバッファリセットとビットラインB/Lディスチャージと、ビットラインB/Lプリチャージ区間、感知区間、データラッチ区間、リセット区間(または復元区間)、およびデータ出力区間で構成された何周期の間動作する。
図6は従来の技術によるページバッファの詳細な例を示す。図6のページバッファはプリチャージブロック、ビットラインB/L選択とバイアスブロック、第1ラッチと感知ブロック、第2ラッチと感知ブロック、および列ゲート回路を含む。
図5A〜図6のページバッファはインタリーブ動作(Inerleave operations)を実行するが、よほど複雑な構造と、よほど大きいレイアウト領域と、よほど遅い速度を有する。
特開2002−43444号公報 特開平09−154393号公報 特開平11−145429号公報 韓国公開公報第2003−0033679号
本発明の目的は、読み出し動作にかかる時間を縮めさせることができる不揮発性メモリ装置およびそれを含んだメモリシステムを提供することにある。
本発明の他の目的は読み出し動作にかかる時間を縮めさせることができるキャッシュ読み出し方法を提供することにある。
本発明の一実施形態によると、データ伝送時間が短縮されたフラッシュメモリのような半導体メモリ装置を含む半導体装置を特徴とする。
本発明の一実施形態によると、データ伝送時間が短縮されたプログラミング方法に関することを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、キャッシュ読み出し動作のようなキャッシュ動作を実行する装置および方法に関することを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、半導体装置からM(Mは2より大きい整数)データを読み出す方法において、不揮発性メモリのセルアレイからページバッファに第1データを伝送する段階と、ページバッファから第1バッファ対に前記第1データを同時に伝送し、不揮発性メモリのセルアレイからページバッファに第2データを伝送する段階と、前記第1バッファ対からホストに前記第1データを同時に伝送し、ページバッファから第2バッファ対に前記第2データを伝送し、不揮発性メモリのセルアレイからページバッファに第3データを伝送する段階とを含むことを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、半導体装置はM(Mは2より大きい整数)データ貯蔵のための不揮発性メモリのセルアレイと、複数個のページバッファと、バッファ対と、前記不揮発性メモリのセルアレイから前記ページバッファに第1データを伝送し、前記ページバッファから前記第1バッファ対に前記第1データを同時伝送し、前記不揮発性メモリのセルアレイから前記ページバッファに第2データを読み出し、前記第1バッファ対からホストに前記第1データを同時伝送し、前記ページバッファから前記第2バッファ対に前記第2データを伝送し、前記不揮発性メモリのセルアレイから前記ページバッファに第3データを読み出すための前記不揮発性メモリのセルアレイ、前記ページバッファ、およびバッファ対を制御するコントローラとを含むことを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、半導体装置からM(Mは2より大きい整数)データのキャッシュ読み出し方法において、第1バッファからホストに第1データを同時伝送する段階と、ページバッファから第2バッファに第2データを伝送する段階と、不揮発性メモリのセルアレイから前記ページバッファに第3データを読み出す段階とを含むことを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、半導体装置は、tRは読み出し動作時間、tTはバッファ伝送時間、およびtHはホスト伝送時間であるとき、半導体装置とホスト装置との間に全体伝送時間が減少するように、tR、tT、およびtHのうちの少なくとも二つが重複されるコントローラを含むことを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、メモリ装置の読み出し方法は第1メモリセルのデータでビットラインを設定する段階と、前記ビットライン上のデータをレジスタ内に貯蔵する段階とを含み、前記レジスタ内に貯蔵されたデータは第2メモリセルに貯蔵されたデータで前記ビットラインを設定する間データバスに伝送されることを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、メモリ装置の読み出し方法は第1メモリセルのビットラインを初期化する段階と、前記ビットラインをプリチャージ電圧でそれぞれプリチャージする段階と、メモリセルに貯蔵されたデータが前記ビットライン上に反映されるようにする段階と、前記ビットラインにそれぞれ対応するレジスタを初期化する段階と、前記ビットライン上のデータを前記対応するレジスタにそれぞれ貯蔵する段階とを含み、前記レジスタ内に貯蔵されたデータは第2メモリセルに貯蔵されたデータで前記ビットラインを設定する初期化、フリーチャジング、反映の段階とを実行する間外部に出力されることを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、キャッシュ読み出し動作のようなキャッシュ動作を実行する装置および方法に関することを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、データ伝送時間が短縮された装置および方法に関することを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、tRは読み出し動作時間、tTはバッファ伝送時間、およびtHはホスト伝送時間であるとき、半導体装置とホスト装置との間に全体伝送時間が短縮されるようにtR、tT、およびtH のうちの少なくとも二つが重複されるようにする装置および方法に関することを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、n(nは整数)ページのデータを含むデータと全体伝送時間がn*(tR+tT+tH )より小さいデータ伝送装置および方法に関することを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、n(nは整数)ページのデータを含むデータと全体伝送時間が(n+1)*tR+tHと同一、または(n+1)*tR+tHより小さいデータ伝送装置および方法に関することを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、n(nは整数)ページのデータを含むデータと全体伝送時間が(n*tR+*tH)と同一、または(n*tR+*tH)より小さいデータ伝送装置および方法に関することを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、半導体装置においてデータを読み出す方法に関する特徴とする。
本発明の一実施形態によると、半導体装置においてデータキャッシュ読み出み方法に関する特徴とする。
本発明の一実施形態によると、前記半導体装置は不揮発性メモリのセルアレイ、ページバッファ、二つの以上のバッファ、およびコントローラを含むことを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、前記半導体装置の不揮発性メモリセルアレイ、ページバッファ、二つの以上のバッファ、およびコントローラは単一チップの基板に構成されることを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、前記不揮発性メモリセルアレイはワン−ナンド(One−NAND)フラッシュメモリ装置のようなフラッシュメモリを示すことを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、前記ページバッファは単一ラッチページバッファであることを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、前記二つの以上のバッファはスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)のようなランダムアクセスメモリ(RAM)を示すことを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、前記コントローラはハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの結合に適用することができることを特徴とする。
キャッシュ読み出し動作を支援する上で不揮発性メモリ装置の読み出し時間を減らすことが可能である。また、キャッシュ読み出し動作およびデュアルバッファリングスキームを支援することによってメモリシステムの性能を向上させることが可能である。
図7は本発明の一実施形態による不揮発性メモリ装置を示す。図7によると、本発明の不揮発性メモリ装置100はメモリセルアレイ(memory cell array)110を含み、各ビットラインに連結された複数個のNANDストリング(NAND strings)をさらに含む。この実施形態において、ビットラインはBL0eとBL0o、BL1eとBL1o、...BLneとBLno(nは2以上の整数)のように偶数/奇数対に配列される。
ビットライン対(BL0e、BL0o)−(BLne、BLno)にはページバッファ 130_0−130_nがそれぞれ連結されている。ページバッファ130_0(または各ページバッファ130_n)はラッチ131、NMOSトランジスタTR1−TR7、およびPMOSトランジスタTR8を含み、図示したように連結されている。ページバッファ130_0(または各ページバッファ130_n)はプログラムされるデータを貯蔵するか、メモリセルアレイ110から読み出されたデータを貯蔵するのに使用される一種のレジスタとして動作する。
トランジスタTR1、TR2は読み出し動作のビットライン初期化区間でビットライン BLie、BLio(i=0−n)を接地電圧に初期化するのに、読み出し動作の残り区間で非選択されたビットラインを接地電圧に設定するのに使用される。
トランジスタTR3、TR4は選択されたビットラインをND1ノードに電気的に連結するのに、そして非選択されたビットラインをND1ノードから電気的に絶縁させるのに使用される。PMOSトランジスタTR8はND1ノードを充電するのに使用され、NMOSトランジスタTR6、TR7はND1ノードのロジック状態をラッチ131に伝達するのに使用される。
残りのページバッファ130_1−130_nのそれぞれは上述のページバッファ130_0と同一に構成される。
前記不揮発性メモリ装置100にさらに含まれた列ゲート回路(column gate circuit)140はNMOSトランジスタTR9−TRnを含み、Yデコーダ150からの選択信号YA0−YAn、YBに応答してページバッファ130_0−130_nのうちの一部を選択し、選択されたページバッファをデータバスDBに電気的に連結する。図面には一つのデータラインだけが示している。しかし、列ゲート回路140がより多いデータラインとページバッファ130_0−130_nを連結するように構成されることができることは、この分野の通常の知識を習得した者などに自明である。
前記不揮発性メモリ装置100の充放電回路(charge and discharge circuit)160はPMOSトランジスタTR13とNMOSトランジスタTR14とを含み、制御信号PRECHGに応答してデータバスDBを電源電圧として充電し、制御信号DISCHGに応答してデータバスDBを接地電圧として放電する。
前記不揮発性メモリ装置100は行(ワードライン)と列(ビットライン)をデコーディングするためのXデコーダ120とYデコーダ150とをさらに含む。上述の構成要素110−160は制御回路(controller circuit)170によって制御され、これは以下詳細に説明される。
図8は本発明による不揮発性メモリ装置の読み出し動作を説明するためのタイミング図である。図8のページバッファ130_0に連結されたビットラインBL0e、BL0oにおいて、ビットラインBL0eが選択されてビットラインBL0oが非選択されると仮定しよう。図8の上方にはページバッファ130_0の制御を示し、図8の下方にはデータバスDBの制御を示す。
図8に示したように、選択されたワードラインには読み出し動作T1−T5の間0Vの電圧が印加される一方、ストリング選択ラインSSL、接地選択ラインGSL、および非選択されたワードラインには区間T2−T4の間読み出し電圧Vreadが印加される。
まず、ビットライン初期化区間T1では制御信号LVBLe、LVBLo、LBLSHFe、LBLSHFoがハイに活性化され、制御信号LPLOADはハイに非活性化される。制御信号LVBLe、LVBLo、LBLSHFe、LBLSHFoがハイに活性化されることによって、ビットラインBL0e、BL0oは読み出し動作の間接地電圧0Vを有する電源ラインVIRPWRに電気的に連結され、その結果、ビットラインBL0e、BL0oは接地電圧に初期化される。特に、ビットライン初期化区間T1で制御信号LBLSLTはローレベルに維持され、その結果、ラッチ131は初期化されない。
ビットラインBL0e、BL0oが初期化された後、ビットラインプリチャージ区間T2では選択されたビットラインBL0eが所定のプリチャージ電圧、(例えば、1.2V)にプリチャージされる。
具体的に説明すれば、制御信号LVBLe、LBLSHFoがローになることによって、選択されたビットラインBL0eは電源ラインVIRPWRと電気的に絶縁され、非選択されたビットラインBL0oはND1ノードと電気的に絶縁される。T2区間で制御信号LVBLoがハイレベルに維持されるので、非選択されたビットラインBL0oは接地電圧を有する電源ラインVIRPWRと電気的に連結される。これと同時に、制御信号LPLOADがローに活性化されることによって、PMOSトランジスタTR8がターンオンされる。ターンオンされたトランジスタTR8から供給される電流がNMOSトランジスタTR3を通じて選択されたビットラインBL0eに伝達される。この際、制御信号LBLSHFeラインには、図8に示したように、2.0Vの電圧が供給されるので、ビットラインBL0eは(2.0V−Vth)(VthはTR3のスレッショルド電圧)の電圧(例えば、約1.2V)にプリチャージされる。
その次に、ビットライン発展区間T3には選択されたメモリセルの状態(すなわち、プログラム状態または消去状態)に応じて選択されたビットラインBL0eの電圧がプリチャージ電圧に維持されるか、接地電圧に向いて低くなる。この際、選択されたビットラインBL0eはフローティング状態(floating state)に維持される。さらに具体的に説明すれば、制御信号LBLSHFeが接地電圧のローレベルに変化することによってNMOSトランジスタTR3はターンオフされる。したがって、選択されたビットラインBL0eはND1ノードと電気的に絶縁される。この際、選択されたメモリセルが消去状態(またはオン状態)であれば、選択されたビットラインのプリチャージ電圧はオン状態のメモリセルを通じて接地電圧に放電し始める。これに反して、選択されたメモリセルがプログラム状態(またはオフ状態)であれば、選択されたビットラインのプリチャージ電圧はそのまま維持される。
この実施形態において、上述の区間T1−T3はメモリセルに貯蔵されたセルデータをビットライン上に設定する区間(以下、“ビットライン設定区間”といい、“tT”と表記する)を構成する。
ビットライン設定区間T1−T3が完了した後、ラッチ初期化区間T4にはページバッファ130_0のラッチ131が初期化される。ラッチ131の初期化は列ゲート回路140を通じてND2ノード(またはラッチ)をデータバスDBに電気的に連結することによって行われる。図8から分かるように、列ゲート回路140に印加される選択信号YA0−YAn、YBは同時にハイに活性化される。この際、制御信号DISCHGはハイになり、その結果、データバスDBは接地電圧になる。結果的に、充放電回路160のNMOSトランジスタTR14を通じてデータバスDBを接地させた状態で、ND2ノード(またはラッチ)は列ゲート回路140を通じてデータバスDBに電気的に連結される。すなわち、ラッチ131が初期化される。
最後に、感知区間T5では選択されたビットラインBL0e上に反映されたセルデータがラッチ131に貯蔵される。このために、制御信号LPLOADはハイに非活性化され、制御信号LBLSHFeラインには約1.2の電圧が印加される。このような状態で選択されたビットラインBL0eにオン状態のメモリセル(または消去状態のメモリセル)が連結される場合、ND1ノードの電源電圧はオン状態のメモリセルを通じて接地電圧に放電する。
これに反して、選択されたビットラインBL0eにオフ状態のメモリセル(またはプログラム状態のメモリセル)が連結される場合、ND1ノードの電源電圧はそのまま維持される。なぜなら、NMOSトランジスタTR3(Vg=1.2V、 Vs=1.2V、 Vd=Vcc)がシャットオフされるためである。
前者の場合、NMOSトランジスタTR6はターンオフされる一方、後者の場合、NMOSトランジスタTR6はターンオンされる。このような条件で制御信号LCHがパルス形態に活性化されることによって、前者の場合、ラッチ131のND3ノードはNMOSトランジスタTR6、TR7を通じて接地電圧に連結される。後者の場合、ND3ノードは初期化された状態(例えば、ハイレベル)に維持される。
本発明による不揮発性メモリ装置の場合、上述の区間T1−5Tのうちの区間T1−T3(またはビットライン設定区間)の間ページバッファ130_0−130_nのラッチ131に貯蔵されたデータは列ゲート回路140を通じてデータバスDBに所定単位で順次に伝達される。ここで、データ伝送単位はデータ入出力構造によって多様に可変されることができることは、この分野の通常の知識を習得した者などに自明である。すなわち、ビットライン設定区間T1−T3の間ページバッファ130_0−130_nのラッチ131に貯蔵されたデータがデータバスDB上に伝達される。これは、図8に示したように、選択信号YBがハイレベルに維持された状態で選択信号YA0−YAnを順次に活性化させることによって達成されることができる。選択信号YA0−YAnがそれぞれ活性化される区間の間にデータバスDBが電源電圧に充電され、これは充放電回路160のPMOSトランジスタTR13を充電区間ごとに活性化させることによって行われる。
以上の説明から分かるように、ビットライン設定区間T1−T3の間ページバッファ130_0−130_nに貯蔵されたデータがデータバスに伝達され、データバスに伝達されたデータは外部に出力されるであろう。1ページ(または行)のメモリセルに貯蔵されたページデータが他のページのビットライン設定区間T1−T3の間外部に出力されるので、連続的な読み出し動作にかかる時間を縮めるのが可能である。
この実施形態において、一番目の読み出し動作の間出力されるページデータはごみデータになり、二番目の読み出し動作の間出力されるデータは一番目の読み出し動作で感知されたページデータである。本発明において、図9に示したように、n個のページが連続的に選択される場合、n番目に選択されたページのデータを外部に出力するためには一度の読み出し動作がさらに実行されなければならない。そのような読み出し動作の間、ページバッファ130_0−130_nに貯蔵されたデータをデータバスDBに伝達するためにただ列ゲート回路を制御する動作だけが実行される。
図10は本発明によるメモリシステムを概略的に示すブロック図である。図10を参照すれば、メモリシステム200はホスト210とメモリ装置220とを含む。メモリ装置220はホスト210の制御によってデータ読み出し/書き込み動作を実行する。メモリ装置220は不揮発性メモリコア(non−volatile memory core)230、第1バッファメモリ(first buffer memory)240、第2バッファメモリ(second buffer memory)250、および制御ブロック (control block)260を含む。不揮発性メモリコア230は不揮発性メモリセルアレイ231とページバッファ232とを含み、制御ブロック260によって制御される。不揮発性メモリコア230は図7の不揮発性メモリ装置と類似である。ホスト210はマイクロプロセッサ装置MPU、中央処理装置CPU、メモリコントローラまたは他のプロセッサやコントローラになることができる。
第1および第2バッファメモリ240、250のそれぞれは個別的に読み出し/書き込み動作を実行するように制御ブロック260によって制御され、不揮発性メモリコア230から出力されるデータ(または不揮発性メモリコア230に貯蔵されるデータ)を一時貯蔵するのに使われる。ここで、不揮発性メモリコア230は図7の制御機能を含む制御ブロック260の制御に応じて図7に示したことと同一に動作するという点を注目しなければならない。
図10において、“tR” 時間はメモリセルアレイ231からページバッファ232にページデータを移すのに必要な時間(以下、“読み出し動作時間”という)を示し、“tT”時間は不揮発性メモリコア230(またはページバッファ232)からバッファメモリ 240、250にページデータを移すのに必要な時間(以下、“バッファ伝送時間”という)を示し、“tH”時間はバッファメモリ240、250からホスト210にページデータを移すのに必要な時間(以下、“ホスト伝送時間”という)を示す。
本発明の一実施形態によるキャッシュ読み出し動作を図11A乃至図11Bに示す。図11Aを参照すれば、読み出し動作のビットライン設定区間T1−T3(tT)の間不揮発性メモリコア230から第1バッファメモリ240にページデータが伝送され、読み出し動作の全区間T1−T5(または読み出し動作時間tR)の間第2バッファメモリ250からホスト210にページデータが伝送される。
図11Bを参照すれば、読み出し動作のビットライン設定区間T1−T3(tT)の間不揮発性メモリコア230から第2バッファメモリ250にページデータが伝送され、読み出し動作の全区間T1−T5(または読み出し動作時間tR)の間第1バッファメモリ 240からホスト210にページデータが伝送される。
連続的な読み出し動作が実行される場合、ホスト210がバッファメモリからページデータを伝送するのにかかるホスト伝送時間tHは読み出し動作時間tRによって隠される。または、読み出し動作時間tRはホスト伝送時間tHによって隠される。これはメモリシステムの性能が向上することができることを意味する。
図12は本発明の他の一実施形態によるメモリ装置を示すブロック図である。図12を参照すれば、本発明によるメモリ装置220はホスト210の制御によってホスト210から伝送されたデータを貯蔵するか、内部に貯蔵されたデータをホスト210に出力する。メモリ装置220はホスト210とインターフェースの役割を実行するホストインターフェース261を含み、ホストインターフェース261は多様なインターフェース方式で実現されることができる。例えば、ホストインターフェース261はSRAMインターフェース方式を有するように実現されることができる。または、ホストインターフェース261はSRAMインターフェース方式と類似のNORフラッシュメモリのインターフェース方式を有するように実現されることができる。
不揮発性メモリコア230にデータを貯蔵するため、ホスト210は貯蔵されるデータをメモリ装置220に伝送し、伝送データは第1および第2バッファメモリ240、250のうちのいずれか一つに一時貯蔵される。その次に、メモリ装置220はバッファメモリ240、250に貯蔵されたデータを読み出し、読み出されたデータを不揮発性メモリコア230に貯蔵する。不揮発性メモリコア230に貯蔵されたデータをホスト210に伝送する場合、まず、不揮発性メモリコア230からデータが読み出され、そのように読み出されたデータは第1および第2バッファメモリ240、250のうちのいずれか一つに貯蔵される。その次に、メモリ装置220はバッファメモリに貯蔵されたデータを読み出し、そのように読み出されたデータをホストに伝送する。バッファメモリからホスト210にデータが伝送される間、不揮発性メモリコア230では、上述のように、読み出し動作が同時に実行されるであろう。これは以後詳細に説明される。
この実施形態において、バッファメモリ240、250は、例えば、RAMやSRAMを利用して実現されることができる。
この実施形態において、制御ブロック260は貯蔵手段としてレジスタ262、スケジューラ(scheduler)263、第1メモリ制御器(first memory controller)264、第2メモリ制御器(second memory controller)265、およびエラー訂正およびデータ入出力部(error correction and data input/output part)266をさらに含む。
レジスタ262はホストインターフェース261を通じてホスト210から伝達されるアドレスおよび命令データを貯蔵するのに使用される。例えば、制御信号REG_CTRLに従ってレジスタアドレスREG_ADDRに対応するレジスタ262の領域にはレジスタデータREG_DATAが貯蔵される。レジスタ262に貯蔵されるデータは第1および第2バッファメモリ240、250を選択するためのバッファ選択情報、不揮発性メモリコア230のブロックおよびページアドレス、命令、デバイスID情報などを含む。そのようなデータはレジスタアドレスREG_ADDRによって指定されたレジスタ領域にそれぞれ貯蔵されるであろう。
スケジューラ263はこの分野によく知られたステートマシン(state machine)を利用して容易に実現されることができる。例えば、スケジューラ263はレジスタ 262に貯蔵された第1キャッシュ読み出し命令、バッファ選択情報、およびアドレス情報によって第1メモリ制御器264、第2メモリ制御器265、およびエラー訂正およびデータ入出力部266を制御し、これに対する説明は以下詳細に説明される。
スケジューラ263はフラグ信号F_INTを発生し、フラグ信号F_INTはホストインターフェース261を通じてインタラプト信号INTとしてホスト210に出力される。インタラプト信号INTはレジスタ262に命令がロードされるとき、ローに活性化され、不揮発性メモリコア230の読み出し動作が完了するとき(または、データ読み出し時間tRが経過した後)ハイに非活性化される。
ホスト210はインタラプト信号INTのロジック状態に応答してレジスタ262にデータを貯蔵する時点を決める。第1メモリ制御器264はホスト210によってまたはスケジューラ263によって制御され、第1および第2バッファメモリ240、250のそれぞれに対するアクセス動作(すなわち、データ読み出し/書き込み動作)を制御する。第1メモリ制御器264は、例えば、バッファメモリからホストにデータが伝送されるように、そして不揮発性メモリコア230からバッファメモリにデータが伝送されるように第1および第2バッファメモリ240、250を同時に制御する。
第2メモリ制御器265はフラグ信号 F_INTに応答して、不揮発性メモリコア230に対するアクセス動作(すなわち、データ読み出し/書き込み動作)を制御する。エラー訂正およびデータ入出力部266はスケジューラ263の制御によって第1メモリ制御器264と不揮発性メモリコア230との間に伝送されるデータのエラーを訂正する。エラー訂正およびデータ入出力部266は、また、データおよびアドレスをそれぞれ対応するバスADDR、DATAを通じて不揮発性メモリコア230に出力する。ここで、不揮発性メモリコア230に伝送されるアドレス(ブロックおよびページアドレスを含む)はレジスタ262に貯蔵されたアドレスである。
この実施形態において、メモリ装置220のすべての構成要素は単一チップを構成するように一つの基板に形成される。すなわち、メモリ装置は単一チップである。そのような意味として本発明によるメモリ装置は“One−NANDフラッシュメモリ装置”と呼ばれる。One−NANDフラッシュメモリ装置はレジスタ262を設定し、設定された値によって自動に読み出し/書き込み動作を実行し、一般的なフラッシュメモリ装置で使用される周知の命令/アドレス/データマルチプレクシング入出力構造(command/address/data multiplexed I/O structure)を使用しないので、ホストインターフェース261の外部および内部でアドレス伝送経路とデータ伝送経路が分離している。
この実施形態において、不揮発性メモリコア230のメモリセルアレイは複数個のメモリブロックに区分される。各メモリブロックは、たとえ図面にはメインデータが貯蔵されるメイン領域(main field)とスペアデータ(例えば、エラー訂正のためのパリティー情報)が貯蔵されるスペア領域(spare field)で構成される。
メモリセルアレイのメモリブロックは、図13Aに示したように、それぞれ対応するブロックアドレスによってそれぞれ選択されるであろう。また、バッファメモリ240、250は不揮発性メモリコア230のメインデータが貯蔵されるメイン領域と不揮発性メモリコア230のスペアデータが貯蔵されるスペア領域に区分される。図13Bに示したように、各領域は対応するアドレスによって選択されるセクタで構成される。
例えば、図14Aを参照すれば、“F000h”のアドレス領域はデバイスID情報(メモリ装置のメーカ、ブロックサイズ、ページサイズなどを含む)が貯蔵されるレジスタ領域として、読み出し専用領域である。このレジスタ領域F000hに貯蔵されたデータ(すなわち、デバイスID情報)はホスト210によってアクセスされる。“F001h”のアドレス領域はフラッシュブロックアドレスが貯蔵されるレジスタ領域であり、“FOO2h”のアドレス領域はフラッシュページアドレスが貯蔵されるレジスタ領域である。また、“F003h”のアドレス領域はバッファメモリを選択するためのバッファ選択情報が貯蔵されるレジスタ領域であり、“F004h”のアドレス領域は命令が貯蔵されるレジスタ領域である。
F001hのレジスタ領域に“0000h”のデータが貯蔵されれば、不揮発性メモリコア230のメモリセルアレイの‘0’番目のブロックが選択される。レジスタ領域F001hに“0001h”のデータが貯蔵されれば、不揮発性メモリコア230のメモリセルアレイの‘1’番目のブロックが選択される。F002hのレジスタ領域に“0000h”のデータが貯蔵されれば、選択されたブロックの‘0’番目のページが選択される。F002hのレジスタ領域に“0002h”のデータが貯蔵されれば、選択されたブロックの‘2’番目のページが選択される。F003hのレジスタ領域に“0000h”のデータが貯蔵されるとき、第1バッファメモリ240が選択され、F003hのレジスタ領域に“0001h”のデータが貯蔵されるとき、第2バッファメモリ250が選択される。
この実施形態において、図14Bを参照すれば、“F004h”のレジスタ領域に“0000h”のデータが貯蔵されるとき、不揮発性メモリコア230の読み出し動作が実行される。“F004h”のレジスタ領域に“0001h”または“0002h”のデータが貯蔵されるとき、不揮発性メモリコア230に対するキャッシュ読み出し動作が実行される。以後説明されるように、“0001h”のキャッシュ読み出し命令が入力されれば、ビットラインをセルデータに設定する動作とともに、ページバッファからバッファメモリにデータを伝送する動作が実行される。これに反して、“0002h”のキャッシュ読み出し命令が入力されれば、ビットラインをセルデータに設定する動作なしに、ただページバッファからバッファメモリにデータを伝送する動作が実行される。
以下、“0001h”のキャッシュ読み出し命令は第1キャッシュ読み出し命令といい、“0002h”のキャッシュ読み出し命令は第2キャッシュ読み出し命令という。
“F004h”のレジスタ領域に“0003h”のデータが貯蔵されるとき、不揮発性メモリコア230の書き込み動作が実行され、“F004h”のレジスタ領域に“0004h”のデータが貯蔵されるとき、不揮発性メモリコア230の消去動作が実行される。また、“F004h”のレジスタ領域に“0005h”のデータが貯蔵されるとき、不揮発性メモリコア230のリセット動作が実行される。図14A乃至図14Bは上述の命令語条件を示す。
図15は本発明によるメモリシステムのキャッシュ読み出し方法を説明するための流れ図である。データ読み出し時間tRの間メモリセルアレイからページバッファにデータが伝送され、これはビットラインを初期化させる段階(S100)と、ビットラインをプリチャージ電圧にプリチャージする段階(S120)と、メモリセルに貯蔵されたデータをビットラインに反映させる段階(S140)と、ページバッファのラッチを初期化させる段階(S160)と、ビットライン上のデータをラッチに貯蔵する段階(S180)とを含む。段階(S100)、(S120)、(S140)はメモリセルに貯蔵されたデータがビットライン上に反映されるビットライン設定区間を形成する。
バッファ伝送時間tTの間ページバッファからバッファメモリにデータが伝送され(S200)、このような動作はデータ読み出し動作の段階(S100)、(S120)、(S140)の間実行される。データ読み出し動作が実行される間、バッファメモリからホストにデータが伝送される(S300)。このような動作はホスト伝送時間tHの間実行される。この実施形態において、tR、tTおよびtH時間のうちのデータ読み出し時間tRが最も長く、このような理由で、残り時間tT、tHはデータ読み出し時間tRに隠される。
図16は本発明によるメモリシステムのキャッシュ読み出し動作を説明するためのタイミング図である。本発明によるメモリシステムのキャッシュ読み出し動作が参照図面に基づいて以下詳細に説明される。図16を参照すれば、nCE(Chip Enable)信号がハイレベルからローレベルに遷移した後、ホスト210はアドレスとともにレジスタ262に貯蔵されるデータをメモリ装置220に出力する。メモリ装置220のレジスタ262は制御信号nAVDのローからハイへの遷移に応答してアドレスREG_ADDRを受け入れ、入力されたアドレスのレジスタ領域にはnWE信号のローからハイへの遷移に同期されてデータREG_DATAが貯蔵される。
例えば、図16に示したように、“F001h”のレジスタ領域には“0000h”のデータが貯蔵され、“F002h”のレジスタ領域には“0000h”のデータが貯蔵される。“F003h”のレジスタ領域には“0001h”のデータが貯蔵され、“F004h”のレジスタ領域には“0001h”のデータが貯蔵される。これは第1キャッシュ読み出し命令が入力されることを意味し、その結果、‘0’番目のメモリブロックの0番のページが選択され、選択されたページのデータは第2バッファメモリ250に貯蔵されるであろう。レジスタ262がアドレスおよび命令データに設定された後、スケジューラ262はインタラプト信号INTをローに活性化させる。
メモリブロックのうちの一つのメモリブロック(例えば、0番目のメモリブロック)が行デコーダ120によって選択され、選択されたメモリブロックのページのうちの0番目のページが行デコーダ120によって選択される。ビットライン対BLie、BLi0o(i=0−n)のうちの偶数番のビットラインBLieが選択されると仮定しよう、すべてのビットラインBLie、BLi0oがビットライン初期化区間T1で接地電圧に初期化された後、(図15で、S100)、選択されたビットラインBLieはビットラインプリチャージ区間T2で所定のプリチャージ電圧にプリチャージされる(図15でS120)。
その次に、ビットライン発展区間T3で選択されたビットラインBLieには選択されたページのメモリセルのセルデータが反映される(図15でS140)。ビットライン設定区間T1−T3が完了した後、ページバッファ130_0−130_nのラッチ131は列ゲート回路140を通じてデータバスDBとラッチ131を電気的に連結することによってラッチ初期化区間T4で初期化される(図15でS160)。最後に、選択されたビットライン上のデータ値は感知区間T5で対応するラッチ131に伝達される(図15でS180)。
ビットライン設定区間T1−T3の間ラッチ131に貯蔵されたデータ値は列ゲート回路140を通じてデータバスDBに伝送され、データバスDBに伝送されたデータはエラー訂正およびデータ入出力部266を通じて第1メモリ制御器264に伝送される。
そのように伝送されたデータは第1メモリ制御器264の制御によって第2バッファメモリ250に貯蔵される(図15でS200)。この際、第1メモリ制御器264はスケジューラ263からの命令フラグ信号CMD_FLAGおよびバッファ選択信号BUF_SELに応答して動作する。命令フラグ信号CMD_FLAGは書き込み命令を示し、バッファ選択信号BUF_SELはレジスタ262に貯蔵されたデータに従って第1バッファメモリ240を選択するように設定される。
いったん、第1キャッシュ読み出し命令が入力されれば、スケジューラ263の制御に応じて自動にキャッシュ読み出し動作が実行される。上述のように、ビットライン設定区間T1−T3の間ラッチ131に貯蔵されたデータ値はバッファ伝送時間tT0の間選択されたバッファメモリに伝送される。第1キャッシュ読み出し命令の入力によって実行された読み出し動作が終われば、すなわち、データ読み出し時間tR1が経過すれば、スケジューラ263はインタラプト信号INTを再びハイに非活性化させる。ホスト210はインタラプト信号INTのローからハイへの遷移に応答して次のキャッシュ読み出し動作のためのアドレスおよび命令データをレジスタ262に出力する。以後、現在入力されたキャッシュ読み出し命令によるメモリ装置の動作は上述のことと同一に実行されるので、それに対する説明は省略する。
図16を参照すれば、第1キャッシュ読み出し命令CACHE_CMD1が入力された後、データ読み出し時間tR1の間不揮発性メモリコア230から第2バッファメモリ250(例えば、SRAM)にページデータ(メインデータおよびスペアデータを含む)が伝送される(tT0)。一番目に伝送されたページデータが無意味のデータであるので、ホスト210は第2バッファメモリ250に貯蔵されたデータを持って行かない。第1キャッシュ読み出し命令CACHE_CMD1が再入力されれば、一番目に読み出された意味あるページデータ(図16でtR1時間に読み出されたデータ)はデータ読み出し時間tR2(具体的には、ビットライン設定区間T1−T3)の間第1バッファメモリ240に伝送される(tT1)。
データ読み出し時間tRが経過した後、第1キャッシュ読み出し命令CACHE_CMD1が再入力されれば、第1バッファメモリ240に貯蔵されたデータはホスト210の要請によって第1メモリ制御器264を通じてホスト210に伝送されるであろう(tH1)。これと同時に、二番目に読み出された意味あるページデータ(図16でtR2時間に読み出されたデータ)はデータ読み出し時間tR3(具体的には、ビットライン設定区間T1−T3)の間第2バッファメモリ250に伝送される(tT2)。
データ読み出し時間tRが経過した後、第1キャッシュ読み出し命令CACHE_CMD1が再入力されれば、第2バッファメモリ250に貯蔵されたデータはホスト210の要請によって第1メモリ制御器264を通じてホスト210に伝送されるであろう(tH2)。これと同時に、三番目に読み出された意味あるページデータ(図16でtR3時間に読み出されたデータ)はデータ読み出し時間tR4(具体的には、ビットライン設定区間T1−T3)の間第1バッファメモリ240に伝送される(tT3)。
最後に、データ読み出し時間tRが経過した後、第2キャッシュ読み出し命令CACHE_CMD2が入力されれば、実質的なデータ感知動作は実行されない一方、4番目に読み出された意味あるページデータ(図16でtR4時間に読み出されたデータ)はバッファ伝送時間tT4の間第2バッファメモリ250に伝送される。これと同時に、第1バッファメモリ240に貯蔵されたデータはホスト210の要請によって第1メモリ制御器264を通じてホスト210に伝送されるであろう(tH3)。最後に読み出されたページデータ (図16でtR4時間に読み出されたページデータ)が第2バッファメモリ250に伝送されれば、スケジューラ263はインタラプト信号INTをハイに非活性化させる。以後、ホスト210はバッファ伝送時間tT4が経過した後、第2バッファメモリ250に貯蔵されたページデータを持っていく(tH4)。
図17から分かるように、インタラプト信号INTは第1キャッシュ読み出し命令が入力され、データ読み出し時間tRが経過した後にハイに非活性化される。ホスト210は非活性化されたインタラプト信号INTに応答して第1/第2キャッシュ読み出し命令をレジスタ262に貯蔵する。
以上の内容から分かるように、キャッシュ読み出し動作およびデュアルバッファリングスキームを使用した本発明のメモリシステムの場合、nページ分量のデータを持って行くのに、(n*tR+2tH)(ここで、nは2より大きい整数)の時間がかかる。キャッシュ読み出し動作およびデュアルバッファリングスキームを使用しないメモリシステムの場合、nページ分量のデータを持って行くのにかかる時間は(n*tR+tT+tH)になるであろう。したがって、本発明によるメモリシステムを利用することによって全般的な読み出し時間を縮めさせることが可能であり、その結果、メモリシステムの性能が向上することができる。
第1および第2キャッシュ読み出し命令CACHE_CMD1、CACHE_CMD2を利用するのに代えて第1キャッシュ読み出し命令CACHE_CMD1のみを利用してキャッシュ読み出し動作を実行することが可能である。例えば、図18に示したタイミング図は5番目に入力された命令が第1キャッシュ読み出し命令CACHE_CMD1という点を除けば、図17のタイミング図と同一である。5番目に入力された命令が第1キャッシュ読み出し命令CACHE_CMD1であるので、質的なデータ感知動作がtR5時間の間実行される。このtR5時間の間4番目に読み出された意味あるページデータ(図面でtR4時間に読み出されたデータ)はバッファ伝送時間tT4の間第2バッファメモリ250に伝送される。これと同時に、第1バッファメモリ240に貯蔵されたデータはホスト210の要請によって第1メモリ制御器264を通じてホスト210に伝送されるであろう(tH3)。第1キャッシュ読み出し命令CACHE_CMD1が入力され、データ読み出し時間tR5が経過した後、スケジューラ263はインタラプト信号INTをハイに非活性化させる。以後、ホスト210は第2バッファメモリ250に貯蔵されたページデータを持って行く(tH4)。
図18に示したタイミング図によると、nページ分量のデータを持って行くのに(n+1*tR+tH)の時間がかかる。この時間(n+1*tR+tH)はこのような読み出し方式を通じて全般的な読み出し時間を縮めさせることが可能である。
本発明の実施形態は半導体装置に関する。本発明の実施形態は不揮発性メモリに関する。本発明の実施形態はフラッシュメモリに関する。本発明の実施形態はNANDまたはNORフラッシュメモリに関する。本発明の実施形態はOne-NANDフラッシュメモリに関する。本発明の実施形態は単一レベルセル(SLC:single level cells)、またはマルチレベルセル(MLC:Multi level cells)に適用可能である。本発明の実施形態は大容量貯蔵装置アプリケーションまたはコードメモリアプリケーションに適用可能である。
本発明の実施形態は全体伝送時間が短縮されるためにtR、tT、およびtHのうちの少なくとも二つが重なることに関する。
本発明の実施形態はキャッシュ読み出しに関して言及しているが、 他のキャッシュ動作についてはこの分野のよく知られた通常の技術に従う。
本発明の実施形態は一つのページバッファを利用することに関して言及しているが、 他のページバッファの利用についてはこの分野のよく知られた通常の技術に従う。
本発明の実施形態は二つのバッファを利用することに関して言及しているが、他のバッファの利用についてはこの分野のよく知られた通常の技術に従う。
本発明の実施形態は一つまたは二つのキャッシュ読み出し命令に関して言及しているが、他のものなどの利用についてはこの分野のよく知られた通常の技術に従う。
本発明の実施形態で例示的な電圧と区間とを反映して説明しているが、これは例をあげて説明したことに過ぎず、本発明の技術的思想および範囲を逸脱しない範囲内でこの電圧は多様に変化(言及された値を含む従来の技術と結合した値)されることができる。
本発明の実施形態で正確な電圧を反映して説明しているが、これは例をあげて説明したことに過ぎず、この電圧は多様に変化するか、固定されることができる。
本発明の実施形態で論理状態である‘ロー’と‘ハイ’を使用して説明しているが、これは例をあげて説明したことに過ぎず、本発明の技術的思想および範囲を逸脱しない範囲内で論理状態は変更されることができる。
本発明の実施形態でNMOSとPMOSトランジスタを使用して説明しているが、これは例をあげて説明したことに過ぎず、本発明の技術的思想および範囲を逸脱しない範囲内で他の回路を適用して使用することもできる。
以上では、本発明による回路の構成および動作を上述の説明および図面によって示したが、これは例をあげて説明したことに過ぎず、本発明の技術的思想および範囲を逸脱しない範囲内で多様な変化および変更が可能であることはもちろんである。
ワードライン電圧Vword line、読み出し電圧Vread、およびプログラムされない(または消去された)セルとプログラムされたセルのセル電圧分布VtHとの関係を示す。 従来の技術によるページバッファの一例を示す。 従来の技術によるページバッファとページバッファの読み出し動作の一例を示す。 従来の技術によるページバッファとページバッファの読み出し動作の一例を示す。 従来の技術によるページバッファとページバッファの読み出し動作の他の例を示す。 従来の技術によるページバッファとページバッファの読み出し動作の他の例を示す。 従来の技術によるページバッファとページバッファの読み出し動作のまた他の例を示す。 従来の技術によるページバッファとページバッファの読み出し動作のまた他の例を示す。 従来の技術によるページバッファの詳細な例を示す。 本発明の一実施形態による不揮発性メモリ装置を示す。 本発明の一実施形態による不揮発性メモリ装置の読み出し動作を示すタイミング図である。 本発明の一実施形態による最後に選択されたページのデータ出力のための読み出し動作を示す。 本発明の一実施形態によるメモリシステムを示す。 本発明の一実施形態によるキャッシュ読み出し動作を示す。 本発明の一実施形態によるキャッシュ読み出し動作を示す。 本発明の他の実施形態によるメモリ装置のブロック図を示す。 本発明の一実施形態による半導体メモリ装置のメモリセルアレイのメモリブロックを示す。 本発明の一実施形態による半導体メモリ装置のメモリセルアレイのセクタを示す。 本発明の一実施形態による半導体メモリ装置のメモリセルアレイのアドレス領域を示す。 本発明の一実施形態による半導体メモリ装置のメモリセルアレイのレジスタ領域を示す。 本発明の一実施形態によるキャッシュ読み出し動作を示す流れ図である。 本発明の一実施形態によるキャッシュ読み出し動作を実行するタイミング図を示す。 本発明の一実施形態による二つの第1キャッシュ読み出し命令を利用したキャッシュ読み出し動作を実行するタイミング図を示す。 本発明の一実施形態による一つの第1キャッシュ読み出し命令を利用したキャッシュ読み出し動作を実行するタイミング図を示す。
符号の説明
100 不揮発性メモリ装置
110 メモリセルアレイ
120 Xデコーダ
130_0−130_n ページバッファ
131 ラッチ
140 列ゲート回路
150 Yデコーダ
160 充放電回路
170 制御回路

Claims (48)

  1. 半導体装置からM(Mは2より大きい整数)データを読み出す方法において、
    不揮発性メモリのセルアレイからページバッファに第1データを伝送する段階と、
    ページバッファから第1バッファに前記第1データを同時に伝送し、不揮発性メモリのセルアレイからページバッファに第2データを伝送する段階と、
    前記第1バッファからホストに前記第1データを同時に伝送し、ページバッファから第2バッファに前記第2データを伝送し、そして不揮発性メモリのセルアレイからページバッファに第3データを伝送する段階とを含み、
    前記第1データの同時伝送とは、ページバッファが単一ラッチで構成され、ビット線とページラッチ間を電気的に遮断状態で、ビット線上に読み出しデータを展開していると同時に、ページバッファからバッファ対に同時転送し、さらに他方のバッファ対から同時にホストに転送することであり、
    前記バッファ対は前記第1バッファと前記第2バッファとで構成され、前記ページバッファからは前記バッファ対の一方に同時転送し、さらに前記バッファ対の他方から同時に前記ホストに転送する
    ことを特徴とする読み出し方法。
  2. 前記第1データ、前記第2データ、および前記第3データはページデータである
    ことを特徴とする請求項1に記載の読み出し方法。
  3. 前記不揮発性メモリのセルアレイと前記ページバッファとの間の伝送はページに増加する
    ことを特徴とする請求項1に記載の読み出し方法。
  4. 前記ページバッファと前記バッファ対との間の伝送はページに増加する
    ことを特徴とする請求項1に記載の読み出し方法。
  5. 前記ページバッファからバッファ対に前記第1データを伝送する段階は前記メモリセルアレイの前記第2データのビットラインディスチャージと同時に行われる
    ことを特徴とする請求項1に記載の読み出し方法。
  6. 前記ページバッファから前記一つのバッファ対に同時に伝送する段階と前記他のバッファ対から各Mページのホストに同時に伝送する段階が繰り返す読み出し段階をさらに含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の読み出し方法。
  7. 前記ページバッファから前記一つのバッファ対にデータのMページを読み出す段階は前記ページバッファから前記一つのバッファ対にデータを伝送する段階と不揮発性メモリセルのビットラインにセルデータを設定する段階を含む
    ことを特徴とする請求項6に記載の読み出し方法。
  8. 前記ページバッファから前記一つのバッファ対にデータを読み出す段階は第1キャッシュ読み出し命令によって初期化される
    ことを特徴とする請求項6に記載の読み出し方法。
  9. 前記ページバッファから前記一つのバッファ対にデータのMページを読み出す段階は前記ページバッファから前記一つのバッファ対にデータのM番目のページを伝送する段階と前記一つのバッファ対から前記他のバッファ対にデータの(M−1)番目のページのそれぞれを伝送する段階と、前記不揮発性メモリセルのビットラインをセルデータに設定する段階とを含む
    ことを特徴とする請求項6に記載の読み出し方法。
  10. 前記不揮発性メモリのセルアレイから前記ページバッファにページデータを伝送する時間は前記ページバッファから前記一つのバッファ対にページデータを伝送する時間と前記一つのバッファ対から前記ホストにページデータを伝送する時間とより長い
    ことを特徴とする請求項1に記載の読み出し方法。
  11. 前記ページバッファから前記一つのバッファ対にページデータを伝送する時間と、前記バッファ対から前記ホストにページデータを伝送する時間と、は前記不揮発性メモリのセルアレイから前記ページバッファにページデータを伝送する時間に隠されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の読み出し方法。
  12. M(Mは2より大きい整数)データの貯蔵のための不揮発性メモリのセルアレイと、複数個のページバッファと、
    バッファ対と、
    前記不揮発性メモリのセルアレイから前記ページバッファに第1データを伝送し、前記ページバッファから第1バッファに前記第1データを同時伝送し、前記不揮発性メモリのセルアレイから前記ページバッファに第2データを読み出し、前記第1バッファからホストに前記第1データを同時伝送し、前記ページバッファから第2バッファに前記第2データを伝送し、前記不揮発性メモリのセルアレイから前記ページバッファに第3データを読み出すための前記不揮発性メモリのセルアレイ、前記ページバッファ、および前記バッファ対を制御するコントローラを含み、
    前記第1データの同時伝送とは、前記ページバッファが単一ラッチで構成され、ビット線とページラッチ間を電気的に遮断状態で、ビット線上に読み出しデータを展開していると同時に、前記ページバッファから前記バッファ対に同時転送し、さらに他方の前記バッファ対から同時にホストに転送することであり、
    前記バッファ対は前記第1バッファと前記第2バッファとで構成され、前記ページバッファからは前記バッファ対の一方に同時転送し、さらに前記バッファ対の他方から同時に前記ホストに転送する
    ことを特徴とする半導体装置。
  13. 前記ページバッファは単一ラッチ形態のページバッファである
    ことを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  14. 前記コントローラは前記不揮発性メモリのセルアレイ、前記ページバッファ、およびホストに伝送されたMページのそれぞれの前記バッファ対を制御する
    ことを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  15. 前記ページバッファから前記一つのバッファ対にデータのMページを読み出すことは前記ページバッファから前記一つのバッファ対にデータのM番目のページを伝送することと、前記不揮発性メモリのビットラインをセルデータに設定することとを含む
    ことを特徴とする請求項14に記載の半導体装置。
  16. 前記ページバッファから前記一つのバッファ対にデータのMページを読み出すことは第1キャッシュ読み出し命令によって初期化される
    ことを特徴とする請求項15に記載の半導体装置。
  17. 前記不揮発性メモリのセルアレイから前記ページバッファにページデータを伝送する時間は前記ページバッファから前記一つのバッファ対にページデータを伝送する時間と前記一つのバッファ対から前記ホストにページデータを伝送する時間より長い
    ことを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  18. 前記ページバッファから前記一つのバッファ対にページデータを伝送する時間と前記バッファ対から前記ホストにページデータを伝送する時間は前記不揮発性メモリのセルアレイから前記ページバッファにページデータを伝送する時間に隠されている
    ことを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  19. 前記バッファ対はRAMである
    ことを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  20. 前記バッファ対はSRAMである
    ことを特徴とする請求項19に記載の半導体装置。
  21. 前記不揮発性メモリのセルアレイ、ページバッファ、前記バッファ対、前記コントローラは単一チップの基板に構成される
    ことを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  22. 前記半導体装置はOne−NANDフラッシュメモリ装置である
    ことを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  23. 前記不揮発性メモリのセルアレイは複数個のメモリブロックを含む
    ことを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  24. 各メモリブロックはメイン領域とスペア領域とに区分される
    ことを特徴とする請求項23に記載の半導体装置。
  25. それぞれのバッファ対は複数個のセクタを含み、セクタの一番目はメイン領域になり、セクタの二番目はスペア領域で構成される
    ことを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  26. 請求項12乃至請求項24のいずれか一項に記載の半導体装置からM(Mは2より大きい整数)データのキャッシュ読み出し方法において、
    第1バッファからホストに第1データを同時伝送する段階と、ページバッファから第2バッファに第2データを伝送する段階と、不揮発性メモリのセルアレイから前記ページバッファに第3データを読み出す段階とを含む
    ことを特徴とするキャッシュ読み出し方法。
  27. 前記Mページのそれぞれに対する読み出し段階と同時伝送段階とを繰り返す
    ことを特徴とする請求項26に記載のキャッシュ読み出し方法。
  28. 前記ページバッファから前記第1と第2バッファにデータのMページキャッシュ読み出し段階は、前記ページバッファから前記第1と第2バッファにデータのM番目のページを伝送する段階と、前記不揮発性メモリセルのビットラインをセルデータに設定する段階と、を含む
    ことを特徴とする請求項27に記載のキャッシュ読み出し方法。
  29. 前記ページバッファから前記第1と第2バッファにデータのMページキャッシュ読み出し段階は第1キャッシュ読み出し命令によって初期化される
    ことを特徴とする請求項28に記載のキャッシュ読み出し方法。
  30. 前記不揮発性メモリのセルアレイから前記ページバッファにページデータを伝送する時間は前記ページバッファから前記一つのバッファ対にページデータを伝送する時間と前記一つのバッファ対から前記ホストにページデータを伝送する時間より長い
    ことを特徴とする請求項26に記載のキャッシュ読み出し方法。
  31. 前記ページバッファから前記一つのバッファ対にページデータを伝送する時間と前記バッファ対から前記ホストにページデータを伝送する時間は前記不揮発性メモリのセルアレイから前記ページバッファにページデータを伝送する時間に隠されている
    ことを特徴とする請求項26に記載のキャッシュ読み出し方法。
  32. tRは読み出し動作時間、tTはバッファ伝送時間、およびtHはホスト伝送時間であるとき、半導体装置とホスト装置との間に全体伝送時間が減少するように、tR、tT、およびtHのうちの少なくとも二つが重複されるコントローラを含む
    ことを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  33. 不揮発性メモリアレイと単一ラッチページバッファとをさらに含み、ここで、tRが前記不揮発性メモリアレイと前記単一ページバッファとの間の読み出し動作時間を示す
    ことを特徴とする請求項32に記載の半導体装置。
  34. 不揮発性メモリアレイと二つのバッファとをさらに含み、ここで、tTは単一ラッチページバッファと前記二つのバッファとの間のバッファ伝送時間を示す
    ことを特徴とする請求項32に記載の半導体装置。
  35. もし前記データが前記半導体装置のバッファにあれば、tRとtTは重複されて重なる
    ことを特徴とする請求項32に記載の半導体装置。
  36. もしデータが前記半導体装置と連結されたホストにあれば、tRとtHは重複されて重なる
    ことを特徴とする請求項32に記載の半導体装置。
  37. もしデータが前記半導体装置のバッファと前記半導体装置と連結されたホストにあれば、tR、tT、およびtHは重複されて重なる
    ことを特徴とする請求項32に記載の半導体装置。
  38. 第1メモリセルのデータでビットラインを設定する段階と、
    前記ビットライン上のデータをレジスタ内に貯蔵する段階とを含み、前記レジスタ内に貯蔵されたデータは第2メモリセルに貯蔵されたデータに前記ビットラインを設定する間データバスに伝送される
    ことを特徴とする請求項12乃至請求項24のいずれか一項に記載の半導体装置が備えるメモリ装置の読み出し方法。
  39. 前記設定段階の後に、そして前記貯蔵段階の前に、前記レジスタを初期化する段階をさらに含む
    ことを特徴とする請求項38に記載の読み出し方法。
  40. スイッチ回路を通じて前記レジスタを前記データバスに電気的に連結することによって前記レジスタが初期化される
    ことを特徴とする請求項39に記載の読み出し方法。
  41. 前記設定段階は、
    前記ビットラインを初期化する段階と、
    前記ビットラインをプリチャージ電圧にプリチャージする段階と、
    前記第1と第2メモリセルに貯蔵されたデータが前記ビットライン上に反映されるようにする段階とを含む
    ことを特徴とする請求項38に記載の読み出し方法。
  42. 前記ビットラインの初期化動作は前記レジスタの状態がそのまま維持された状態で行われる
    ことを特徴とする請求項41に記載の読み出し方法。
  43. 前記第1および第2メモリセルはフラッシュメモリセルを含む
    ことを特徴とする請求項38に記載の読み出し方法。
  44. 前記レジスタは前記ビットラインと連結されるように、そして前記ビットライン上のデータを貯蔵するように構成されたラッチを含む
    ことを特徴とする請求項38に記載の読み出し方法。
  45. 第1メモリセルのビットラインを初期化する段階と、
    前記ビットラインをプリチャージ電圧でそれぞれプリチャージする段階と、
    メモリセルに貯蔵されたデータが前記ビットライン上に反映されるようにする段階と、
    前記ビットラインにそれぞれ対応するレジスタを初期化する段階と、
    前記ビットライン上のデータを前記対応するレジスタにそれぞれ貯蔵する段階とを含み、
    前記レジスタ内に貯蔵されたデータは第2メモリセルに貯蔵されたデータで前記ビットラインを設定する初期化、プリチャージング、反映の段階を実行する間外部に出力される ことを特徴とする請求項12乃至請求項24のいずれか一項に記載の半導体装置が備えるメモリ装置の読み出し方法。
  46. スイッチ回路を通じて前記レジスタを前記データバスに電気的に連結することによって前記レジスタが初期化される
    ことを特徴とする請求項45に記載の読み出し方法。
  47. 前記ビットラインの初期化動作は前記レジスタの状態がそのまま維持された状態で行われる
    ことを特徴とする請求項45に記載の読み出し方法。
  48. 前記レジスタのそれぞれは対応するビットラインと連結されるように、そして前記対応するビットライン上のデータを貯蔵するように構成されたラッチを含む
    ことを特徴とする請求項45に記載の読み出し方法。
JP2005096140A 2004-03-30 2005-03-29 キャッシュ読み出し動作を実行する装置およびその方法 Active JP4813074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040021654A KR100626371B1 (ko) 2004-03-30 2004-03-30 캐쉬 읽기 동작을 수행하는 비휘발성 메모리 장치, 그것을포함한 메모리 시스템, 그리고 캐쉬 읽기 방법
KR2004-021654 2004-03-30
US10/999,174 US7421557B2 (en) 2004-03-30 2004-11-30 Method and device for performing cache reading
US10/999,174 2004-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005285313A JP2005285313A (ja) 2005-10-13
JP4813074B2 true JP4813074B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=35060358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005096140A Active JP4813074B2 (ja) 2004-03-30 2005-03-29 キャッシュ読み出し動作を実行する装置およびその方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7421557B2 (ja)
JP (1) JP4813074B2 (ja)
KR (1) KR100626371B1 (ja)
CN (2) CN101819813B (ja)
DE (1) DE102005014815B4 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100685532B1 (ko) * 2005-03-15 2007-02-22 주식회사 하이닉스반도체 독출속도를 향상시키기 위한 버퍼 메모리를 갖는 불휘발성메모리 장치
KR100680484B1 (ko) * 2005-03-30 2007-02-08 주식회사 하이닉스반도체 개선된 독출 동작 기능을 가지는 플래시 메모리 장치의페이지 버퍼 회로 및 그 독출 동작 제어 방법
KR100626392B1 (ko) * 2005-04-01 2006-09-20 삼성전자주식회사 읽기 속도를 향상시킬 수 있는 플래시 메모리 장치
KR100626391B1 (ko) * 2005-04-01 2006-09-20 삼성전자주식회사 원낸드 플래시 메모리 및 그것을 포함한 데이터 처리시스템
US7193898B2 (en) * 2005-06-20 2007-03-20 Sandisk Corporation Compensation currents in non-volatile memory read operations
US7706183B2 (en) * 2005-07-27 2010-04-27 Spansion Llc Read mode for flash memory
KR100660553B1 (ko) * 2005-10-18 2006-12-22 삼성전자주식회사 데이터 버스트 주파수를 증가시킬 수 있는 원낸드 플래시메모리 장치
KR100693250B1 (ko) * 2005-12-28 2007-03-13 삼성전자주식회사 페이지 버퍼 및 그것의 읽기 방법
US7423915B2 (en) * 2006-01-17 2008-09-09 Spansion Llc Random cache read using a double memory
US7436708B2 (en) 2006-03-01 2008-10-14 Micron Technology, Inc. NAND memory device column charging
CN101395673B (zh) * 2006-03-03 2011-09-21 桑迪士克股份有限公司 对浮动栅极耦合具有补偿的非易失性存储装置的读取操作
US7917685B2 (en) * 2006-05-04 2011-03-29 Micron Technology, Inc. Method for reading a multilevel cell in a non-volatile memory device
KR100739256B1 (ko) 2006-05-12 2007-07-12 주식회사 하이닉스반도체 소거 동작시 메모리 셀 블록의 크기를 선택적으로 변경하는기능을 가지는 플래시 메모리 장치 및 그 소거 동작 방법
US7546416B2 (en) * 2006-06-26 2009-06-09 Micron Technology, Inc. Method for substantially uninterrupted cache readout
US7688635B2 (en) * 2006-07-14 2010-03-30 Micron Technology, Inc. Current sensing for Flash
KR100816148B1 (ko) * 2006-09-29 2008-03-21 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 소자 및 이의 독출 방법
KR100816156B1 (ko) 2006-12-28 2008-03-21 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 메모리 장치 및 그 프로그램 방법
KR100811278B1 (ko) * 2006-12-29 2008-03-07 주식회사 하이닉스반도체 셀프 부스팅을 이용한 낸드 플래시 메모리소자의 읽기 방법
KR100855972B1 (ko) 2007-01-23 2008-09-02 삼성전자주식회사 서로 다른 독출 대기 시간을 가지는 복수개의 메모리 셀어레이들을 구비하는 불휘발성 메모리 시스템 및 상기불휘발성 메모리 시스템의 데이터 독출 방법
KR100816162B1 (ko) * 2007-01-23 2008-03-21 주식회사 하이닉스반도체 낸드 플래시 메모리 장치 및 셀 특성 개선 방법
JP5186112B2 (ja) * 2007-02-01 2013-04-17 マーベル ワールド トレード リミテッド 磁気ディスクコントローラおよび方法
KR100833199B1 (ko) 2007-03-19 2008-05-28 삼성전자주식회사 프로그램 동작의 신뢰성을 향상시킬 수 있는 불휘발성메모리 장치 및 그 프로그램 방법
KR100813631B1 (ko) 2007-03-19 2008-03-14 삼성전자주식회사 읽기 성능을 향상시킬 수 있는 플래시 메모리 장치
US7471567B1 (en) * 2007-06-29 2008-12-30 Sandisk Corporation Method for source bias all bit line sensing in non-volatile storage
US7545678B2 (en) * 2007-06-29 2009-06-09 Sandisk Corporation Non-volatile storage with source bias all bit line sensing
US7639534B2 (en) * 2007-09-25 2009-12-29 Michele Incarnati Device, system, and method of bit line selection of a flash memory
US8493783B2 (en) * 2008-03-18 2013-07-23 Apple Inc. Memory device readout using multiple sense times
US20090307415A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Yong-Hoon Kang Memory device having multi-layer structure and driving method thereof
US7949821B2 (en) * 2008-06-12 2011-05-24 Micron Technology, Inc. Method of storing data on a flash memory device
US20100169708A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-01 John Rudelic Method and apparatus to profile ram memory objects for displacment with nonvolatile memory
KR101542878B1 (ko) * 2009-02-13 2015-08-07 삼성전자주식회사 버퍼램을 포함하는 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 부트 코드 관리 방법
US8386724B2 (en) * 2009-02-19 2013-02-26 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for designating or using data status indicators
TWI435215B (zh) * 2009-08-26 2014-04-21 Phison Electronics Corp 下達讀取指令與資料讀取方法、控制器與儲存系統
KR20110024147A (ko) * 2009-09-01 2011-03-09 삼성전자주식회사 저항성 메모리 장치의 저항 드리프트를 보상할 수 있는 메모리 시스템 및 메모리 시스템의 데이터 처리 방법
JP5204069B2 (ja) * 2009-09-18 2013-06-05 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US8176220B2 (en) * 2009-10-01 2012-05-08 Oracle America, Inc. Processor-bus-connected flash storage nodes with caching to support concurrent DMA accesses from multiple processors
US8243529B2 (en) * 2009-11-04 2012-08-14 Micron Technology, Inc. Memory device page buffer configuration and methods
JP2012038385A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Renesas Electronics Corp データ処理装置
JP5426600B2 (ja) * 2011-03-30 2014-02-26 株式会社東芝 半導体メモリ
JP2013069362A (ja) 2011-09-21 2013-04-18 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその制御方法
JP5323170B2 (ja) * 2011-12-05 2013-10-23 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 不揮発性半導体メモリおよびそのデータの読出し方法
US20130173881A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 You-Chang Hsiao Circuit for setting a plurality of blocks as an in-system programming area and a data buffer area and method therefore
JP2013232097A (ja) 2012-04-27 2013-11-14 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US9001577B2 (en) 2012-06-01 2015-04-07 Micron Technology, Inc. Memory cell sensing
US9128822B2 (en) * 2012-06-22 2015-09-08 Winbond Electronics Corporation On-chip bad block management for NAND flash memory
CN103576826B (zh) * 2012-07-19 2017-09-01 国民技术股份有限公司 存储器控制方法、装置及存储器系统
KR101919903B1 (ko) * 2012-09-14 2018-11-19 삼성전자 주식회사 임베디드 멀티미디어 카드, 이를 제어하는 호스트, 및 이들의 동작 방법
JP5667143B2 (ja) * 2012-10-11 2015-02-12 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 不揮発性半導体メモリ
TWI501249B (zh) * 2012-11-14 2015-09-21 Winbond Electronics Corp 晶片上之反及閘快閃記憶體及其損壞區塊管理方法
CN103871447B (zh) * 2012-12-14 2017-03-01 华邦电子股份有限公司 与非门快闪存储器阵列及芯片及其存取、读取及管理方法
US9324450B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Winbond Electronics Corporation NAND flash memory
CN105518795B (zh) * 2013-09-13 2019-08-13 东芝存储器株式会社 半导体存储装置以及存储系统
US9213599B2 (en) 2013-09-18 2015-12-15 Seagate Technology Llc Method of erase state handling in flash channel tracking
KR20150051057A (ko) 2013-11-01 2015-05-11 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치, 그 동작 방법 및 이를 포함하는 반도체 시스템
US9110857B1 (en) * 2014-05-28 2015-08-18 Sandisk Technologies Inc. Systems and methods for identifying and compressing rarely used data
US9442798B2 (en) 2014-07-31 2016-09-13 Winbond Electronics Corporation NAND flash memory having an enhanced buffer read capability and method of operation thereof
US9367392B2 (en) 2014-08-01 2016-06-14 Winbond Electronics Corporation NAND flash memory having internal ECC processing and method of operation thereof
KR102248835B1 (ko) 2014-09-29 2021-05-10 삼성전자주식회사 불 휘발성 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
KR102318415B1 (ko) * 2016-01-11 2021-10-28 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 읽기 방법
ITUB20160956A1 (it) * 2016-02-22 2017-08-22 Sk Hynix Inc Memoria flash NAND comprendente un page buffer per il rilevamento di corrente
JP6164712B1 (ja) * 2016-08-18 2017-07-19 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション フラッシュメモリ
KR102444208B1 (ko) 2017-10-19 2022-09-19 에스케이하이닉스 주식회사 저장 장치 및 그 동작 방법
US10642535B2 (en) * 2018-01-23 2020-05-05 International Business Machines Corporation Register access in a distributed memory buffer system
KR20200140563A (ko) 2019-06-07 2020-12-16 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치 및 그 동작 방법
KR20210010227A (ko) * 2019-07-19 2021-01-27 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
KR20210021222A (ko) * 2019-08-16 2021-02-25 삼성전자주식회사 페이지 버퍼, 이를 포함하는 메모리 장치
KR20210068902A (ko) 2019-12-02 2021-06-10 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치 및 그 동작 방법
CN114625307A (zh) 2020-12-14 2022-06-14 慧荣科技股份有限公司 计算机可读存储介质、闪存芯片的数据读取方法及装置
TWI747660B (zh) * 2020-12-14 2021-11-21 慧榮科技股份有限公司 多閃存晶片的資料讀取方法及裝置以及電腦程式產品

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5822245A (en) 1997-03-26 1998-10-13 Atmel Corporation Dual buffer flash memory architecture with multiple operating modes
JP3540579B2 (ja) 1997-11-07 2004-07-07 株式会社東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH11154393A (ja) 1997-11-20 1999-06-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
CN1241788A (zh) * 1998-12-10 2000-01-19 孙耀明 低烟无卤阻燃聚乙烯绝缘布电线绝缘层辐照交联方法
US6469955B1 (en) * 2000-11-21 2002-10-22 Integrated Memory Technologies, Inc. Integrated circuit memory device having interleaved read and program capabilities and methods of operating same
JP2000251484A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置
KR100319558B1 (ko) 1999-11-01 2002-01-05 윤종용 읽기 시간을 줄일 수 있는 불휘발성 반도체 메모리 장치
JP2002043444A (ja) 2000-07-27 2002-02-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
DE10127371A1 (de) * 2001-06-06 2002-12-12 Infineon Technologies Ag Halbleiter-Speicheranordnung
US7042770B2 (en) 2001-07-23 2006-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory devices with page buffer having dual registers and method of using the same
US6671204B2 (en) * 2001-07-23 2003-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device with page buffer having dual registers and methods of using the same
KR100454119B1 (ko) 2001-10-24 2004-10-26 삼성전자주식회사 캐쉬 기능을 갖는 불 휘발성 반도체 메모리 장치 및 그것의 프로그램, 읽기, 그리고 페이지 카피백 방법들
JP3851865B2 (ja) * 2001-12-19 2006-11-29 株式会社東芝 半導体集積回路
JP4082913B2 (ja) 2002-02-07 2008-04-30 株式会社ルネサステクノロジ メモリシステム
US6871257B2 (en) * 2002-02-22 2005-03-22 Sandisk Corporation Pipelined parallel programming operation in a non-volatile memory system
KR100466981B1 (ko) 2002-03-04 2005-01-24 삼성전자주식회사 저전압 불휘발성 반도체 메모리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050096445A (ko) 2005-10-06
DE102005014815A1 (de) 2005-10-27
DE102005014815B4 (de) 2009-04-16
US20090019215A1 (en) 2009-01-15
CN101819813B (zh) 2012-06-13
CN1677565A (zh) 2005-10-05
CN101819813A (zh) 2010-09-01
US7421557B2 (en) 2008-09-02
JP2005285313A (ja) 2005-10-13
US20050226046A1 (en) 2005-10-13
CN1677565B (zh) 2010-06-16
US7908425B2 (en) 2011-03-15
KR100626371B1 (ko) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4813074B2 (ja) キャッシュ読み出し動作を実行する装置およびその方法
KR100626392B1 (ko) 읽기 속도를 향상시킬 수 있는 플래시 메모리 장치
US7123521B1 (en) Random cache read
US6724682B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device having selective multiple-speed operation mode
JP4563715B2 (ja) パーシャルコピーバック動作モードを有するフラッシュメモリ装置
EP1600978B1 (en) Semiconductor memory device and signal processing system
JP2006286179A (ja) OneNANDフラッシュメモリ及びそれを含んだデータ処理システム
KR20090026748A (ko) 판독 동작들 동안 백그라운드 데이터 래치 캐싱을 사용하는비휘발성 메모리 및 캐싱 방법
JP2003151291A (ja) 不揮発性メモリ装置、そのプログラム方法及びパス/フェイルの検査方法
KR20100056132A (ko) 비휘발성 메모리 장치
JP2010040144A (ja) 不揮発性半導体記憶システム
JPH06119230A (ja) 半導体記憶装置
US7394719B2 (en) Flash memory device with burst read mode of operation
JPH10326493A (ja) 複合化フラッシュメモリ装置
US7660163B2 (en) Method and unit for verifying initial state of non-volatile memory device
KR100732633B1 (ko) 비연속적인 비트라인 디코딩을 수행하는 플래시 메모리장치
TW200540619A (en) Method and device for performing cache reading
JPH03296986A (ja) 半導体記憶装置
KR20070021370A (ko) 플래시 메모리 장치의 프로그램 방법
JP3540777B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2004273117A (ja) 複合化フラッシュメモリを搭載した半導体装置及び携帯用機器
JP2007157331A (ja) 複合化フラッシュメモリ及びそれを搭載した携帯用機器
JP2004178620A (ja) フラッシュメモリ
JP2005332441A (ja) 半導体記憶装置および信号処理システム
JP2002288987A (ja) 不揮発性メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4813074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250