JPH06119230A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH06119230A
JPH06119230A JP26741392A JP26741392A JPH06119230A JP H06119230 A JPH06119230 A JP H06119230A JP 26741392 A JP26741392 A JP 26741392A JP 26741392 A JP26741392 A JP 26741392A JP H06119230 A JPH06119230 A JP H06119230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
memory cell
memory
block
operation mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26741392A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Akaogi
隆男 赤荻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26741392A priority Critical patent/JPH06119230A/ja
Priority to US08/078,818 priority patent/US5402383A/en
Priority to KR1019930011618A priority patent/KR950014092B1/ko
Priority to EP93305049A priority patent/EP0592069B1/en
Priority to DE69320745T priority patent/DE69320745T2/de
Publication of JPH06119230A publication Critical patent/JPH06119230A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • G11C16/16Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits for erasing blocks, e.g. arrays, words, groups
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/12Programming voltage switching circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 最小限の変更で通常のフラッシュメモリとし
て利用できるブートフラッシュメモリを提供する。 【構成】 メモリセルアレイ1内の所定のメモリセルを
選択するセル選択手段2と、セル選択手段によって選択
されたメモリセルの情報を読み出すセル読出手段3と、
消去するセル消去手段と、書き込むセル書込手段5と、
メモリセルアレイの任意アドレス領域のメモリセルと置
換自在に設ける所定容量のメモリセルを有するメモリセ
ルブロック6と、メモリセルブロック内に格納された情
報を消去するセルブロック消去手段7と、書き込むセル
ブロック書込手段8と、このセルブロックを使用しない
第一動作モード、あるいは、使用する第二動作モードの
何れかを設定する動作モード設定手段9とを備え、第一
動作モードが設定された場合、メモリセルアレイのみを
選択対象とし、第二動作モードの場合、セル選択手段は
メモリセルアレイ、及びメモリセルブロックを選択対象
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体記憶装置に係
り、詳しくは、例えば、Flash型EEPROM(El
ectrically Erasable Programmable Read Only Memory
、以下、単にフラッシュメモリという)等の分野に用
いて好適な、電気的に一括して格納情報を消去可能な不
揮発性の半導体記憶装置に関する。
【0002】[発明の背景]近年、コンピュータやワー
ドプロセッサ等の情報処理装置の普及に伴い、情報処理
装置内部で使用される、例えば、フラッシュメモリ等の
不揮発性半導体メモリに代表される半導体記憶装置が数
多く開発されている。フラッシュメモリは、一般ユーザ
がプログラミング可能で、予め書き込まれた所定のデー
タを電気的に一括消去することで、再書き込みが可能と
なる不揮発性メモリであり、このようなフラッシュメモ
リの中には、通常の消去では情報が消えることなく、特
別な方法でのみ書き換えが可能なメモリ領域(以下、ブ
ートブロックという)を設け、メモリの不揮発性を利用
して当該ブートブロックに、例えば、BIOS(Basic
Input Output System )等を格納するといったブートブ
ロックを有するフラッシュメモリ(以下、ブートフラッ
シュメモリという)も開発されている。
【0003】しかし、ブートフラッシュメモリでは、ブ
ートブロックに相当するメモリ領域をハード的に作り付
けて構成していたため、このブートフラッシュメモリと
同じ内容のデバイスをブートブロックのない通常のフラ
ッシュメモリとして供給する場合、全く別のチップを設
計しなくてはならず、これは、使用用途の関係からブー
トフラッシュメモリとブートブロックのない通常のフラ
ッシュメモリとの二種類のデバイスを供給したい場合に
おいて開発効率の低下の原因となる。
【0004】そこで、最小限の変更でブートフラッシュ
メモリから通常のフラッシュメモリに作り替えることの
できるブートフラッシュメモリが要求される。
【0005】
【従来の技術】従来のこの種の半導体記憶装置として
は、例えば、図11に示すようなブートフラッシュメモ
リがある。このブートフラッシュメモリは、大別して、
メモリセル部101、メモリセル選択部102、メモリ
セル読出部103、メモリセル消去部104、メモリセ
ル書込部105から構成されている。
【0006】なお、図11中、106はデータ入出力バ
ッファである。メモリセル部101は、所定の情報を格
納するメモリセルをマトリクス状に複数配置してなるメ
モリセルアレイからなり、通常の消去動作により消去可
能なメインメモリブロック110と、特殊な消去動作に
より消去可能なブートブロック111とから構成されて
いる。
【0007】そして、フラッシュメモリにおける所望の
容量を有するメモリセル部101から所定プログラム
(例えば、BIOS等)を格納するブートブロック11
1の容量を差し引いたものがメインメモリブロック11
0の容量となっている。メモリセル選択部102は、ロ
ウアドレスバッファ120、ロウデコーダ121、コラ
ムアドレスバッファ122、コラムデコーダ123、ビ
ット線選択部124からなり、外部から入力されるアド
レス信号に基づいてメモリセル部101内の所定のメモ
リセルを選択するものである。
【0008】メモリセル読出部103は、リード時にお
いてメモリセル選択部102により選択されたメモリセ
ルの情報を読み出すセンスアンプ130から構成されて
いる。メモリセル消去部104は、メインメモリブロッ
ク110に対して消去を行うメインメモリ消去回路14
0と、ブートブロック111に対して消去を行うブート
ブロック消去回路141とから構成され、同様に、メモ
リセル書込部105は、メインメモリブロック110に
対して書き込みを行うメインメモリ書込回路150と、
ブートブロック111に対して書き込みを行うブートブ
ロック書込回路151とから構成されている。
【0009】以上の構成において、ブートブロック11
1内には、例えば、BIOS等の書き換え頻度の低い、
容易に消去されては困る重要な情報が格納され、通常使
用では、ユーザはメインメモリ消去回路140及びメイ
ンメモリ書込回路150によってメインメモリブロック
110の書き換えのみが行われる。そして、BIOSの
変更等により、ブートブロック111の内容変更が必要
となった場合、ブートブロック消去回路141及びブー
トブロック書込回路151によってブートブロック11
1に格納された情報が書き換えられる。
【0010】これによって、通常の消去動作では書き換
えのできないメモリ部分であるブートブロック111を
有するフラッシュメモリが実現されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の半導体記憶装置にあっては、ブートフラッシ
ュメモリを実現するために、通常の消去動作では情報の
書き換えのできないメモリ部分をハード的に作るという
構成となっていたため、以下に述べるような問題点があ
った。
【0012】すなわち、デバイスの内容によっては、ブ
ートフラッシュメモリ、あるいは、ブートブロックのな
い通常のフラッシュメモリのどちらのタイプが市場に受
け入れられるかの判断が大変困難であり、デバイス供給
側から考えると、両タイプのフラッシュメモリを供給
し、その後の動向に基づいて最終的な判断を下したい場
合がある。
【0013】このような場合、ブートフラッシュメモリ
を通常のフラッシュメモリに作り替えることができれば
よいが、従来のブートフラッシュメモリでは、メモリセ
ル部101がメインメモリブロック110とブートブロ
ック111とに分割され、かつ、消去回路及び書込回路
がそれぞれ独立して存在するとともに、各消去回路及び
書込回路を独立した制御信号で駆動するという構成であ
ったため、ブートブロック111に対するブートブロッ
ク消去回路141及びブートブロック書込回路151に
対する制御信号をハード的に変更する必要が生じ、性質
の異なる各回路の制御は大変であり、また、開発に手間
がかかるため、開発効率が著しく低下するという問題点
があった。
【0014】[目的]そこで本発明は、最小限の変更で
通常のフラッシュメモリとして利用できるブートフラッ
シュメモリを提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体記憶
装置は上記目的達成のため、メモリセルを複数有する規
定容量のメモリセルアレイと、該メモリセルアレイ内の
所定のメモリセルを選択するセル選択手段と、該セル選
択手段によって選択されたメモリセルの情報を読み出す
セル読出手段と、該セル選択手段によって選択されたメ
モリセルの情報を消去するセル消去手段と、該セル選択
手段によって選択されたメモリセルに情報を書き込むセ
ル書込手段と、該メモリセルアレイにおける任意アドレ
ス領域のメモリセルと置換自在に設ける所定容量のメモ
リセルを有するメモリセルブロックと、該メモリセルブ
ロック内に格納された情報を消去するセルブロック消去
手段と、該メモリセルブロック内に情報を書き込むセル
ブロック書込手段と、該メモリセルブロックを使用しな
い第一動作モード、あるいは、該メモリセルブロックを
使用する第二動作モードの何れかの動作モードを設定す
る動作モード設定手段とを備え、前記動作モード設定手
段により第一動作モードが設定された場合、前記セル選
択手段は前記メモリセルアレイのみを選択対象とし、一
方、第二動作モードが選択された場合、該メモリセルア
レイにおける任意アドレス領域を前記メモリセルブロッ
クに置換し、該セル選択手段は該メモリセルアレイ、及
び該メモリセルブロックを選択対象とするように構成し
ている。
【0016】なお、この場合、所定の制御信号に基づい
て前記セルブロック消去手段、及び前記セルブロック書
込手段を動作可能状態とする活性化手段を設けることが
有効である。
【0017】
【作用】本発明では、通常のフラッシュメモリとして動
作するためのメモリセルアレイと、ブートフラッシュメ
モリとして動作するためのメモリセルブロックとが設け
られ、動作モード設定手段に基づいて、所望の動作モー
ドに動作が切り換えられる。
【0018】すなわち、動作モード設定手段による設定
値の変更のみで、ブートフラッシュメモリと通常のフラ
ッシュメモリとの変更が容易に実現される。
【0019】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は本発明に係る半導体記憶装置の一実施例を示す図で
あり、その概略構成を示すブロック図である。まず、構
成を説明する。
【0020】本実施例の半導体記憶装置は、大別して、
メモリセルアレイである第一セルアレイ1、セル選択手
段2、セル読出手段であるセンスアンプ3、セル消去手
段である第一消去回路4、セル書込手段である第一書込
回路5、メモリセルブロックである第二セルアレイ6、
セルブロック消去手段である第二消去手段7、セルブロ
ック書込手段である第二書込回路8、動作モード設定手
段9、活性化手段である第二セルアレイ書換制御部10
からなり、セル選択手段2は、ロウアドレスバッファ1
1、ロウデコーダ12、コラムアドレスバッファ13、
コラムデコーダ14、第一ビット線選択部15、第二ビ
ット線選択部16からなり、動作モード設定手段9は、
モード設定部17、モード情報格納部18、ブートブロ
ックデコーダ19から構成されている。
【0021】なお、図1中、20はデータ入出力バッフ
ァである。第一消去回路4は、図2(a)に示すよう
に、インバータINV1、ナンドゲートNAND1、イ
ンバータINV2から構成され、第二消去回路7は、図
2(b)に示すように、ナンドゲートNAND2、イン
バータINV3から構成されており、消去信号と、第二
セルアレイ書換制御部10からの第二セルアレイ書換信
号とに基づいて、第一セルアレイ1、または第二セルア
レイ6に格納された情報の消去を行うものである。
【0022】第一書込回路5及び第二書込回路8は、図
3に示すように、インバータINV4、何度ゲートNA
ND3、NチャネルMOSトランジスタN1,N2,N
3、PチャネルMOSトランジスタP1,P2から構成
されており、書込信号と、データ入出力バッファ20か
らのデータとに基づいて、第一ビット線選択部15及び
第二ビット線選択部16を介して、第一セルアレイ1、
または第二セルアレイ6に情報を書き込むものである。
【0023】第二セルアレイ書換制御部10は、図4に
示すように、PチャネルMOSトランジスタP3〜P
6、NチャネルMOSトランジスタN4〜N6からな
り、NチャネルMOSトランジスタN4を小さなトラン
ジスタで構成する。これによって、外部端子にVCCより
も高い高電圧が印加されるとノードAの電位が“H”と
なり、出力信号が“H”となる。
【0024】コラムアドレスバッファ13は、図5に示
すように、ノアゲートNOR1〜NOR3、インバータ
INV5,INV6からなり、モード情報格納部18に
格納された動作モードの情報に基づいて、外部から入力
されるアドレスをコラムデコーダ14、あるいはブート
ブロックデコーダ19に出力するものである。モード情
報格納部18は、図6に示すように、モード設定部17
から入力される格納解除信号(第一動作モード)及び格
納信号(第二動作モード)に基づいて、nビットのアド
レス比較を行い、ブートブロック選択信号を出力するも
のであり、このアドレス比較部は、図7に示すような回
路によって一致か否かを比較するものである。
【0025】すなわち、入力されるアドレスがブートブ
ロックアドレス情報と一致した場合、第一セルアレイ1
のビット線BLを選択せずに第二セルアレイ6のビット
線を選択する。ちなみに、ロウアドレスは第一セルアレ
イ1、第二セルアレイ6共に共通としている。第二セル
アレイ6に対して書き換えを行う場合、第二セルアレイ
書換制御部10により第二セルアレイ書換信号を発生さ
せ、この状態で消去動作に入ると、第二消去回路7が動
作し、第二セルアレイ6の消去が実行される。そして、
この第二セルアレイ書換信号を第一セルアレイ1の消去
動作の禁止信号とすることにより、第二セルアレイ6だ
けの消去が可能となる。
【0026】書き込みを行う場合、第二セルアレイ書換
信号を発生された状態で、所定のブートブロックアドレ
スを入力することで書き込みを行う。この場合、ブート
ブロックデコーダ19により第二セルアレイ6のビット
線が選択されるとともに、第二書込回路8が動作し、第
二セルアレイ6に書き込みが実行される。ブートブロッ
クデコーダ19は、図8に示すように、二段のインバー
タINV10,INV11から構成され、モード情報格
納部18から入力された信号を第二ビット線選択部16
に出力するものである。
【0027】次に作用を説明する。まず、モード設定部
17により所定の動作モードが設定され、例えば、ブー
トブロックである第二セルアレイ6を使用する場合が設
定された場合、第二動作モードがモード情報格納部18
に格納される。この状態で所定のアドレス信号が入力さ
れた場合、前のアドレスと入力アドレスとが比較され、
一致したら第二セルアレイ6のビット線BLが選択され
る。
【0028】このときでも、データの消去・書き込みは
第一セルアレイ1とは別に行われるため、データのリー
ドはできるが、書き換えはできない。したがって、動作
モード設定手段9により、所望の動作モードに動作が切
り換えられ、動作モード設定手段9の設定値の変更のみ
で、ブートフラッシュメモリ、または、通常のフラッシ
ュメモリの変更が容易に実現可能となる。
【0029】なお、格納のためには、例えば、ヒューズ
素子を用いてもよいが、本実施例では、書き換え可能と
するために、メモリセルトランジスタを格納用素子とし
て用いており、また、第二動作モードの使用信号の格納
部分においては、アドレスnの入力部は“L”に固定さ
れている。図9は本発明に係る半導体記憶装置の他の実
施例を示す図であり、本実施例の第二セルアレイ書換制
御部の回路例を示す図である。
【0030】前述の一実施例では、特定端子への高電圧
印加により信号を発生させていたが、本実施例では、コ
マンド入力により信号を発生させるものである。すなわ
ち、この回路では、図10に示すように、特定のデータ
が入力されたときに“H”となる信号Din1 ,Din2
 ̄LT( ̄はLTの反転信号を示す)と共に連続して入
力し、各信号を“H”として各動作を制御するものであ
る。
【0031】このように本実施例では、通常のフラッシ
ュメモリとして動作するための第一セルアレイ1と、ブ
ートフラッシュメモリとして動作するための第二セルア
レイ6とを設け、動作モード設定手段9に基づいて、所
望の動作モードに切り換えることができ、ブートフラッ
シュメモリと通常のフラッシュメモリとを開発する場
合、同一チップ、もしくは、わずかな変更のみで同時に
開発することができ、開発工数を大幅に低減することが
できる。
【0032】なお、情報格納のためにヒューズ素子を用
いる場合、ヒューズ素子を金属配線層によるマスタスラ
イスで行うことでも開発工数の低減に貢献できる。
【0033】
【発明の効果】本発明では、通常のフラッシュメモリと
して動作するためのメモリセルアレイと、ブートフラッ
シュメモリとして動作するためのメモリセルブロックと
を設け、動作モード設定手段に基づいて、所望の動作モ
ードに動作を切り換えることができ、動作モード設定手
段による設定値の変更のみで、ブートフラッシュメモ
リ、または、通常のフラッシュメモリの変更が容易に実
現できる。
【0034】したがって、ブートフラッシュメモリと通
常のフラッシュメモリとを開発する場合、同一チップ、
もしくは、わずかな変更のみで同時に開発することがで
き、開発工数を大幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例の概略構成を示すブロック図で
ある。
【図2】第一消去回路、及び第二消去回路の回路例を示
す図である。
【図3】第一書込回路、及び第二書込回路の回路例を示
す図である。
【図4】第二セルアレイ書換制御部の回路例を示す図で
ある。
【図5】コラムアドレスバッファの回路例を示す図であ
る。
【図6】モード情報格納部の構成を示す図である。
【図7】図6の要部回路例を示す図である。
【図8】ブートブロックデコーダの回路例を示す図であ
る。
【図9】本発明他の実施例の第二セルアレイ書換制御部
の回路例を示す図である。
【図10】他の実施例の動作例を説明するための波形図
である。
【図11】従来例の概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】 1 第一セルアレイ(メモリセルアレイ) 2 セル選択手段 3 センスアンプ(セル読出手段) 4 第一消去回路(セル消去手段) 5 第一書込回路(セル書込手段) 6 第二セルアレイ(メモリセルブロック) 7 第二消去回路(セルブロック消去手段) 8 第二書込回路(セルブロック書込手段) 9 動作モード設定手段 10 第二セルアレイ書換制御部(活性化手段) 11 ロウアドレスバッファ 12 ロウデコーダ 13 コラムアドレスバッファ 14 コラムデコーダ 15 第一ビット線選択部 16 第二ビット線選択部 17 モード設定部 18 モード情報格納部 19 ブートブロックデコーダ 20 データ入出力バッファ 101 メモリセル部 102 メモリセル選択部 103 メモリセル読出部 104 メモリセル消去部 105 メモリセル書込部 106 データ入出力バッファ 110 メインメモリブロック 111 ブートブロック 120 ロウアドレスバッファ 121 ロウデコーダ 122 コラムアドレスバッファ 123 コラムデコーダ 124 ビット線選択部 130 センスアンプ 140 メインメモリ消去回路 141 ブートブロック消去回路 150 メインメモリ書込回路 151 ブートブロック書込回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メモリセルを複数有する規定容量のメモリ
    セルアレイと、 該メモリセルアレイ内のメモリセルを選択する選択手段
    と、 該セル選択手段によって選択されたメモリセルの情報を
    読み出すセル読出手段と、 該セル選択手段によって選択されたメモリセルの情報を
    消去するセル消去手段と、 該セル選択手段によって選択されたメモリセルに情報を
    書き込むセル書込手段と、 該メモリセルアレイにおける任意アドレス領域のメモリ
    セルと置換自在に設ける所定容量のメモリセルを有する
    メモリセルブロックと、 該メモリセルブロック内に格納された情報を消去するセ
    ルブロック消去手段と、 該メモリセルブロック内に情報を書き込むセルブロック
    書込手段と、 該メモリセルブロックを使用しない第一動作モード、あ
    るいは、該メモリセルブロックを使用する第二動作モー
    ドの何れかの動作モードを設定する動作モード設定手段
    と、 を備え、 前記動作モード設定手段により第一動作モードが設定さ
    れた場合、前記セル選択手段は前記メモリセルアレイの
    みを選択対象とし、一方、第二動作モードが選択された
    場合、該メモリセルアレイにおける任意アドレス領域を
    前記メモリセルブロックに置換し、該メモリセルアレ
    イ、及び該メモリセルブロックを選択対象とすることを
    特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】所定の制御信号に基づいて前記セルブロッ
    ク消去手段、及び前記セルブロック書込手段を動作可能
    状態とする活性化手段を設けることを特徴とする請求項
    1記載の半導体記憶装置。
JP26741392A 1992-10-06 1992-10-06 半導体記憶装置 Withdrawn JPH06119230A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26741392A JPH06119230A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 半導体記憶装置
US08/078,818 US5402383A (en) 1992-10-06 1993-06-21 Electrically erasable non-volatile semiconductor memory device for selective use in boot block type or normal type flash memory devices
KR1019930011618A KR950014092B1 (ko) 1992-10-06 1993-06-24 부트블록(Boot Block)형 또는 표준형 플래쉬 메모리장치에서 선택적으로 사용할 수 있는 전기적인 소거가 가능한 영속성 반도체 메모리장치
EP93305049A EP0592069B1 (en) 1992-10-06 1993-06-28 Electrically erasable, non-volatile semiconductor memory device for selective use in boot block type or normal type flash memory devices
DE69320745T DE69320745T2 (de) 1992-10-06 1993-06-28 Elektrisch löschbare nichtflüchtige Halbleiterspeicheranordnung für selektiven Gebrauch in "boot block" oder normalen Flashspeicheranordnungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26741392A JPH06119230A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06119230A true JPH06119230A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17444508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26741392A Withdrawn JPH06119230A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5402383A (ja)
EP (1) EP0592069B1 (ja)
JP (1) JPH06119230A (ja)
KR (1) KR950014092B1 (ja)
DE (1) DE69320745T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08328844A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Nec Shizuoka Ltd プログラムの変更方法
US6498750B2 (en) 2000-05-30 2002-12-24 Sharp Kabushiki Kaisha Boot block flash memory control circuit; IC memory card and semiconductor memory device incorporating the same; and erasure method for boot block flash memory
KR100395770B1 (ko) * 2001-05-23 2003-08-21 삼성전자주식회사 시스템의 부트-업 메모리로서 사용 가능한 불휘발성플래시 메모리 장치 및 그의 동작 방법
JP2005092969A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2008217993A (ja) * 2008-06-19 2008-09-18 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2008293654A (ja) * 2008-09-09 2008-12-04 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2008310911A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Spansion Llc 半導体装置及びその制御方法
JP2010044822A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Toppan Printing Co Ltd 半導体メモリ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057937B1 (en) 1992-03-17 2006-06-06 Renesas Technology Corp. Data processing apparatus having a flash memory built-in which is rewritable by use of external device
US6414878B2 (en) 1992-03-17 2002-07-02 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US5687345A (en) * 1992-03-17 1997-11-11 Hitachi, Ltd. Microcomputer having CPU and built-in flash memory that is rewritable under control of the CPU analyzing a command supplied from an external device
TW231343B (ja) 1992-03-17 1994-10-01 Hitachi Seisakusyo Kk
US5867641A (en) * 1995-10-27 1999-02-02 Scm Microsystems (U.S.) Inc. Flash translation layer cleanup system and method
DE69739825D1 (de) 1997-09-24 2010-05-12 St Microelectronics Srl Sektorbasierter Halbleiterspeicher mit verstellbaren Sektoradressen
US6119226A (en) * 1998-01-06 2000-09-12 Macronix International Co., Ltd. Memory supporting multiple address protocols
EP1058930B1 (en) * 1998-01-06 2009-06-03 Macronix International Co., Ltd. A memory supporting multiple address protocols
US6701395B1 (en) 1998-02-06 2004-03-02 Analog Devices, Inc. Analog-to-digital converter that preseeds memory with channel identifier data and makes conversions at fixed rate with direct memory access
US6289300B1 (en) 1998-02-06 2001-09-11 Analog Devices, Inc. Integrated circuit with embedded emulator and emulation system for use with such an integrated circuit
EP0935195A2 (en) 1998-02-06 1999-08-11 Analog Devices, Inc. "An integrated circuit with a high resolution analog-to-digital converter, a microcontroller and high density memory and an emulator for an integrated circuit
US6385689B1 (en) 1998-02-06 2002-05-07 Analog Devices, Inc. Memory and a data processor including a memory
KR100305033B1 (ko) * 1999-06-24 2001-11-14 윤종용 블럭 아키텍츄어 옵션 회로를 구비하는 불휘발성 반도체 메모리 장치
US6400611B1 (en) * 2001-03-23 2002-06-04 Atmel Corporation Independent asynchronous boot block for synchronous non-volatile memory devices
US7165137B2 (en) * 2001-08-06 2007-01-16 Sandisk Corporation System and method for booting from a non-volatile application and file storage device
US7082525B2 (en) * 2002-10-02 2006-07-25 Sandisk Corporation Booting from non-linear memory
US7257703B2 (en) * 2003-11-18 2007-08-14 Toshiba America Electronic Components, Inc. Bootable NAND flash memory architecture
US7594135B2 (en) * 2003-12-31 2009-09-22 Sandisk Corporation Flash memory system startup operation
CN100470504C (zh) * 2006-03-30 2009-03-18 亚洲光学股份有限公司 存储器存取方法
JP2010128973A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toshiba Corp 情報処理装置、及び情報処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658377A (en) * 1984-07-26 1987-04-14 Texas Instruments Incorporated Dynamic memory array with segmented bit lines
US5065364A (en) * 1989-09-15 1991-11-12 Intel Corporation Apparatus for providing block erasing in a flash EPROM

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08328844A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Nec Shizuoka Ltd プログラムの変更方法
US6498750B2 (en) 2000-05-30 2002-12-24 Sharp Kabushiki Kaisha Boot block flash memory control circuit; IC memory card and semiconductor memory device incorporating the same; and erasure method for boot block flash memory
KR100395770B1 (ko) * 2001-05-23 2003-08-21 삼성전자주식회사 시스템의 부트-업 메모리로서 사용 가능한 불휘발성플래시 메모리 장치 및 그의 동작 방법
JP2005092969A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置
US8000159B2 (en) 2003-09-16 2011-08-16 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device having memory block configuration
US8208303B2 (en) 2003-09-16 2012-06-26 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device having memory block configuration
US8446765B2 (en) 2003-09-16 2013-05-21 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device having memory block configuration
JP2008310911A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Spansion Llc 半導体装置及びその制御方法
US8423705B2 (en) 2007-06-15 2013-04-16 Spansion Llc Semiconductor device and method for controlling thereof
JP2008217993A (ja) * 2008-06-19 2008-09-18 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2010044822A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Toppan Printing Co Ltd 半導体メモリ
JP2008293654A (ja) * 2008-09-09 2008-12-04 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR940010110A (ko) 1994-05-24
DE69320745D1 (de) 1998-10-08
DE69320745T2 (de) 1999-01-14
KR950014092B1 (ko) 1995-11-21
EP0592069B1 (en) 1998-09-02
EP0592069A1 (en) 1994-04-13
US5402383A (en) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06119230A (ja) 半導体記憶装置
US6556504B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and data input/output control method thereof
US7016228B2 (en) Semiconductor storage device having page copying function
US7203791B2 (en) Flash memory device with partial copy-back mode
JPS6177199A (ja) 半導体記憶装置
JPH10326493A (ja) 複合化フラッシュメモリ装置
JPH0157438B2 (ja)
JP4619367B2 (ja) 不揮発性記憶装置
JPH1196776A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPH05282882A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP3012589B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3263636B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JP3625812B2 (ja) 不揮発性メモリ
JP2011198409A (ja) 不揮発性メモリ
KR100605107B1 (ko) 플래시 메모리 장치 및 그것의 읽기 방법
JP3187121B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2004273117A (ja) 複合化フラッシュメモリを搭載した半導体装置及び携帯用機器
JP3580408B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH05342891A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3061835B2 (ja) メモリ回路
JPH11242889A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその消去方法
JP3796063B2 (ja) 不揮発性メモリの書き込み回路
JP3362917B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP2008171565A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2002149486A (ja) メモリシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104