JP4781802B2 - サポートプレートの貼り合わせ手段及び貼り合わせ装置、並びにサポートプレートの貼り合わせ方法 - Google Patents

サポートプレートの貼り合わせ手段及び貼り合わせ装置、並びにサポートプレートの貼り合わせ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4781802B2
JP4781802B2 JP2005352594A JP2005352594A JP4781802B2 JP 4781802 B2 JP4781802 B2 JP 4781802B2 JP 2005352594 A JP2005352594 A JP 2005352594A JP 2005352594 A JP2005352594 A JP 2005352594A JP 4781802 B2 JP4781802 B2 JP 4781802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
substrate
plate
laminating
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005352594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007158122A (ja
Inventor
彰彦 中村
淳 宮成
吉浩 稲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2005352594A priority Critical patent/JP4781802B2/ja
Priority to US11/633,604 priority patent/US8136564B2/en
Priority to KR1020060122163A priority patent/KR100838460B1/ko
Priority to TW095145191A priority patent/TW200731447A/zh
Publication of JP2007158122A publication Critical patent/JP2007158122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4781802B2 publication Critical patent/JP4781802B2/ja
Priority to US13/369,448 priority patent/US8931535B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • B32B38/1833Positioning, e.g. registration or centering
    • B32B38/1841Positioning, e.g. registration or centering during laying up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B2038/1891Using a robot for handling the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/60In a particular environment
    • B32B2309/68Vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/14Semiconductor wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means

Description

本発明は、サポートプレートの貼り合わせ手段及び貼り合わせ装置、並びにサポートプレートの貼り合わせ方法に関する。
ICカードや携帯電話の薄型化、小型化、軽量化が要求されており、この要求を満たすためには組み込まれる半導体チップについても薄厚の半導体チップとしなければならない。このため半導体チップの基になるウェーハの厚さは現状では125μm〜150μmであるが、次世代のチップ用には25μm〜50μmにしなければならないと言われている。
半導体ウェーハをグラインダーなどによって薄板化する工程では、半導体ウェーハの回路形成面側をテープや板材でサポートする必要がある。特許文献1には、半導体ウェーハにサポートプレートを貼り付ける装置が開示されている。
特許文献1に開示される装置は、上下一対のホットプレートを配置するとともに、これらホットプレートの外側に上下一対の真空ポットを設け、上下のホットプレート間で半導体ウェーハとサポートプレートとの積層体を圧着する間、減圧雰囲気で行うようにしている。特に、特許文献1では上方のホットプレートを昇降動せしめる手段として油圧式のプレス機を用いず、ダンパーとしても機能するエアプランジャーを用いることで、ホットプレートからの熱で積層体が膨張した際に発生する逆圧力で半導体ウェーハが破損することを防止している。
特開2002−192394号公報
ところで、上記特許文献1では、直径150mmの半導体ウェーハを使用し、直径150.5mmのサポートプレートを使用している。具体的には、中央に直径160mmの孔をくり抜いた位置合せ板を置き、この位置合せ板の孔内に、半導体ウェーハとサポートプレートを入れ接着している。(段落〔0024〕〜〔0028〕)
上記したように半導体ウェーハとサポートプレートとを略同径とすれば、積層体を搬送等の工程でそのまま半導体と同様に取り扱うことができる。しかしながら、直径160mmの孔の中に直径150mmの半導体ウェーハとサポートプレートを入れても、ずれが生じてしまう。
また半導体ウェーハとサポートプレートとを接着する接着剤としては、エポキシ樹脂等が用いられるが、エポキシ樹脂は加熱によって流動性が増し、一旦位置決めした場合でも、位置ずれを起こし易い。
上述した点に鑑み、本発明は、基板とサポートプレートの径寸法が等しい場合にでも、両者のアライメントを確実に行うことができ、サポートプレートの重ね合わせ後でも位置合わせの修正を容易に行うことができるサポートプレートの貼り合わせ手段及び貼り合わせ装置、並びにサポートプレートの貼り合わせ方法を提供するものである。
本発明に係るサポートプレートの貼り合わせ手段は、基板の表面に接着剤を介してサポートプレートを貼り合わせる手段であって、基板を載置する載置プレートと、基板上にサポートプレートを押し付けるプレスプレートと、一対のアライメント部材とを備え、アライメント部材は水平方向に進退自在とされ、その先端部にはサポートプレートの周縁部下面を支持するブレードと、基板にサポートプレートを重ねた状態で位置合わせを行う押し当て部材が設けられている構成とする。
本発明に係るサポートプレートの貼り合わせ手段によれば、基板を載置する載置プレートと、基板上にサポートプレートを押し付けるプレスプレートと、一対のアライメント部材とを備え、アライメント部材は水平方向に進退自在とされ、その先端部にはサポートプレートの周縁部下面を支持するブレードと、基板にサポートプレートを重ねた状態で位置合わせを行う特殊な構造のアライメント部材を用いることで、基板とサポートプレートの径寸法が等しくても、両者のアライメント(中心合わせ)を確実に行うことができる。この際アライメント部材においてはローラ等を用いることが好ましい。
なお、径寸法が等しいとは、完全に径の寸法数値が一致するものの他に、サポートプレートの基板からの食み出し寸法が小さく、把持具によって掴むことができないものも含む。
また、本発明に係るサポートプレートの貼り合わせ手段にあっては、基板とサポートプレートとの間にエアが入り込んで抜けなくなるのを防ぐため、載置プレート及びプレスプレートは真空源につながるチャンバー内に配置され、このチャンバーの側壁を貫通してアライメント部材が進退動可能とされた構成とするのが好ましい。
また、載置プレートについてはホットプレートを兼ねる構成とすることで、接着剤中のガスを効果的に抜くことができる。また、この場合、プレスプレートをホットプレートに予め近づけて加熱しておくことで、上下両方に加熱手段を設ける必要がなくなる。また、上下両方に温度調整機構を設けた場合はこれらを適切に調整することで脱ガス効果を増す事や、貼り合わせ後の基板の反りを低減する事が出来る。
また、基板を支える支持ピンについては、載置プレートに上下方向の貫通孔を形成し、この貫通孔を介して、載置プレート上面から支持ピンが出没可能な構成とすることが考えられる。
本発明に係るサポートプレートの貼り合わせ方法は、基板の表面に接着剤を介してサポートプレートを貼り合わせる方法において、基板の表面に接着剤を塗布する工程と、基板を加熱した後に冷却する工程と、基板とサポートプレートの中心が一致するように位置合わせを行う工程と、減圧下においてサポートプレートを基板に押し付けて積層体を形成する工程とを有するようにする。
なお、この貼り合わせ方法については、特に請求項1乃至6に記載の貼り合わせ手段を用いなくてもよい。
本発明に係るサポートプレートの貼り合わせ方法によれば、基板の表面に接着剤を塗布する工程と、基板を加熱した後に冷却する工程と、基板とサポートプレートの中心が一致するように位置合わせを行う工程と、減圧下においてサポートプレートを基板に押し付けて積層体を形成する工程とを有するので、基板に接着材を塗布して加熱し、その後基板を冷却することで、サポートプレートと半導体基板との貼り合わせの際にアライメントの細かな修正が可能となる。
本発明に係るサポートプレートの貼り合わせ装置は、基板の表面に接着剤を介してサポートプレートを貼り合わせる装置であって、搬送ロボットと、この搬送ロボットの周囲に配置された処理前の基板及びサポートプレートが収納されるカセットと、基板の回路形成面に処理液を塗布する塗布手段と、被膜を加熱させる熱処理手段と、被膜を冷却させる冷却手段と、基板及びサポートプレートの位置合わせ手段と、上述した本発明の貼り合わせ手段とを少なくとも有するようにする。
本発明に係るサポートプレートの貼り合わせ装置によれば、搬送ロボットと、この搬送ロボットの周囲に配置された処理前の基板及びサポートプレートが収納されるカセットと、基板の回路形成面に処理液を塗布する塗布手段と、被膜を加熱させる熱処理手段と、被膜を冷却させる冷却手段と、基板及びサポートプレートの位置合わせ手段と、上述した本発明の貼り合わせ手段とを少なくとも有するようにしたので、上述した貼り合わせ手段の作用に加えて、サポートプレートの貼り合わせに係る一連の工程を1つの装置内で効率的に行うことができ、また装置構成を簡略化することができる。
また、例えば各処理装置を別々に配置したことによる生じていた、基板の搬送時間も短縮でき、貼り合わせ工程に係る時間のさらなる短縮化を図ることもできる。
本発明に係るサポートプレートの貼り合わせ手段によれば、基板及びサポートプレートの径寸法が同等であった場合でも正確なアライメントが可能になる。
本発明に係るサポートプレートの貼り合わせ方法によれば、貼り合わせ後であってもアライメントの細かな修正が可能となる。
本発明に係るサポートプレートの貼り合わせ装置によれば、サポートプレートの貼り合わせを効率的に行えると共に装置構成を簡略化することが可能になる。
従って、基板にサポートプレートを貼り合わせる際に用いられる装置として好適であり、高性能且つ高信頼性を有するサポートプレートの貼り合わせ装置を実現することができる。
図1は本発明に係るサポートプレートの貼り合わせ装置の一実施の形態を示す全体平面図である。
図2は図1における貼り合わせ手段の正断面図、図3は図2のA−A方向断面図、図4は貼り合わせ手段内に組み込まれたアライメント部材の側面図、図5はアライメント部材の平面図である。
図1に示す本実施の形態の貼り合わせ装置22では、1は搬送ロボットであり、この搬送ロボット1を囲むように、ウェーハカセット2、塗布手段4、熱処理手段(例えばホットプレート)5、冷却手段(例えばクールプレート)6、貼り合わせ手段7及びサポートプレートカセット8が配置されている。3は後述するように塗布前の半導体ウェーハの位置合わせ等を行う手段であり、9は貼り合わせ前のサポートプレートの位置合わせを行う手段である。
貼り合わせ手段7は図2に示すようにチャンバー10を備えている。このチャンバー10には真空ポンプにつながる開口11が底面に形成され、チャンバー10内の底面には載置プレート12が設けられている。この載置プレート12は下半部をホットプレート13とし、更に厚み方向に貫通孔14が形成され、この貫通孔14にピン15が挿通されている。
ピン15はチャンバー10の底板を気密且つ摺動自在に貫通して下方に伸び、その下端がシリンダユニット16に取り付けられている。なお、図中17は熱電体である。
チャンバー10内の天井部にはプレスプレート18が設けられている。このプレスプレート18はその軸19が天井部を気密且つ摺動自在に貫通して上方に伸び、図示しない駆動ユニットにより昇降動可能とされている。また、半導体ウェーハやサポートプレートの厚みや傾きに対応すべく、プレスプレート18はボールジョイントを介して軸19に連結されている。
プレスプレート18はプレス時に熱を半導体ウェーハに加えるため、材質が熱膨張係数の高いものを選定すると、熱によってプレスプレート自体が歪を生じ、高精度に貼り合せることができなくなる。そこで、低熱膨張係数の材料、例えば合成石英、SiC、アルミナなどを用いるのが好ましい。
チャンバー10の正面には図3に示すように基板としての半導体ウェーハ及びサポートプレートを搬入・搬出するための開口20が形成され、この開口20と反対側のチャンバー10内部には短時間で所望の圧力まで減圧させるための容積低減ブロック21が設けられている。
チャンバー10の両側には一対のアライメント部材30,40が設けられている。これらアライメント部材30,40の軸部31,41はチャンバー10の側壁を水平に貫通し、軸部31,41の外端部はシリンダユニット32,42に連結し、シリンダユニット32,42の駆動で気密且つ摺動自在に進退動する。
アライメント部材30,40の軸部31,41の先端部には、それぞれブレード34,44と一対のローラ33,43が設けられている。ブレード34,44はサポートプレート51の周縁部下面を支持するものである。ローラ33,43については、半導体ウェーハ52上面に形成された接着剤層にサポートプレート51の下面が接触する厚さ、つまりローラー33,43の厚みは半導体ウェーハと接着剤層の厚みより厚くなっている。
アライメント部材30において、一対のローラ33,43間の間隔は、半導体ウェーハ52のオリエンテーションフラット52aの部分の長さよりも短く設定されている。
なお、サポートプレート51としてはガラス板、セラミック板、樹脂板のいずれでもよい。セラミック板としてはアルミナ、SiCが挙げられ、樹脂板としては、ポリイミド、PET、ポリエチレンナフタレートが挙げられる。またサポートプレート51の形状としては単純な円盤状(ただしオリエンテーションフラットに相当する部分は有る)、厚み方向に多数の貫通孔を有するタイプ、一面側に溶剤を行き渡らすための溝を形成したタイプなどを用いることができる。
塗布手段4は、半導体ウェーハの表面に接着剤を塗布するためのものである。熱処理手段5は、半導体ウェーハ上の接着剤を加熱させるものである。冷却手段6は加熱された半導体ウェーハ上の接着剤を冷却することで、サポートプレートと半導体ウェーハとの貼り合わせの際に細かな位置合わせを行えるようにしたものである。なお、上述した各手段は多段式になっている場合もある。
次にこのような構成の貼り合わせ装置22を用いて、サポートプレート51と半導体ウェーハ52とを貼り合わせる手順を以下に説明する。
先ず、搬送ロボット1によってウェーハカセット2から半導体ウェーハ52を1枚取り出し、塗布前の位置合わせ手段3で半導体ウェーハ52の位置合わせを行った後、塗布手段3にて半導体ウェーハ52の上面に接着剤を塗布する。
塗布された半導体ウェーハ52は加熱手段5であるホットプレートで加熱された後に、搬送ロボット1によって取り出して冷却手段6に搬入する。この冷却手段6では、加熱によって流動性が増している接着剤をある程度硬化させることで、サポートプレート51のアライメントの修正をし易くする。
この間、貼り合わせ手段7は図6に示す状態になっている。即ち、ピン15の上端は載置プレート12の上面よりも下がっており、プレスプレート18はその下面が載置プレート12の上面に接近する位置まで降下し、ホットプレート13によって加熱されている。また、アライメント部材30,40は後退位置にある。
次いで、図7に示すように、プレスプレート18を上昇させて、図8に示すようにシリンダユニット16を作動させることでピン15を上昇させ、搬送ロボット1によって上面に接着剤が塗布された半導体ウェーハ52を開口20を介してチャンバー10内に搬入し、ピン15に受け渡す。
次いで、図9に示すようにシリンダユニット32,42を作動させてアライメント部材30,40を前進させて所定位置で停止する。そして、搬送ロボット1によってサポートプレートカセット8からサポートプレート51を取り出し、開口20を介してチャンバー10内に搬入し、アライメント部材30,40のブレード34,44に受け渡す。貼り合わせ前のサポートプレート51の位置合わせは、例えば位置合わせ手段9で行われる。
この後、図10に示すようにピン15を更に上昇させて半導体ウェーハ52上面の接着剤層面をサポートプレート51の下面に接触させ、これと同時にアライメント部材30,40を後退させる。この状態を図11で示している。
図11からも明らかなように、アライメント部材30,40を後退させる際にサポートプレート51と半導体ウェーハ52とは若干位置ずれを起こす。
この位置ずれを修正するため、ピン15を若干下げてサポートプレート51と半導体ウェーハ52との積層体の高さ位置を前記アライメント部材30,40のローラ33,43の位置にし、この状態で図12に示すようにアライメント部材30,40を所定位置まで前進せしめる。
すると、中心がずれていたサポートプレート51と半導体ウェーハ52との中心が一致する。また、一方のアライメント部材30のローラ33,43間の距離はオリエンテーションフラット52aの長さよりも短くしているので、このローラ33,43の部分がオリエンテーションフラット52aの部分にくるように設定することで、オリエンテーションフラットのずれも同時に修正される。
上記のアライメントはチャンバー10内を減圧した状態で行う。そして、図13に示すように、アライメント部材30,40を後退せしめた後、ピン15を下降せしめてサポートプレート51と半導体ウェーハ52との積層体を加熱された載置プレート12上に載置する。積層体は加熱され、接着剤中に含まれるガスは除去される。
この後、図14に示すように、プレスプレート18を降下せしめてサポートプレート51と半導体ウェーハ52との積層体を載置プレート12との間で加圧し積層体とする。そして、図15に示すように、プレスプレート18を上昇し、更にピン15を上昇させ、減圧状態を解除する。
このようにして得られたサポートプレート51と半導体ウェーハ52との積層体は、次工程においてグラインダーにて薄板化される。
なお、本実施の形態では、半導体ウェーハ52を先に搬入したが、サポートプレート51を先に搬入し半導体ウェーハを後に搬入しても良い。
このように、本実施の形態の貼り合わせ装置22によれば、搬送ロボット1と、この搬送ロボット1の周囲にカセット3と、塗布手段4と、熱処理手段5と、冷却手段6と、半導体ウェーハ52及びサポートプレート51の位置合わせ手段3及び9と、貼り合わせ手段7を有しているので、半導体ウェーハ52へのサポートプレート51の貼り合わせに係る一連の工程を1つの装置内で効率的に行うことができ装置構成を簡略化できる。
また、サポートプレートの貼り合わせ方法によれば、半導体ウェーハ52の表面に接着剤を塗布し、半導体ウェーハ52を加熱した後に冷却するようにしたので、従来では加熱による余熱で接着剤が軟化することで、サポートプレートの重ね合わせ後の位置合わせの際に、細かな修正は困難であったが、加熱により流動性が増した接着剤をある程度硬化させることができ、サポートプレート51の重ね合わせ後は、細かな位置合わせの修正が可能になる。また、従来のような位置決めをするための大掛かりな位置決め装置も不要である。
なお、本実施の形態の貼り合わせ装置22を、例えばイメージセンサ用に用いることもできる。この場合は長時間の加熱を要するので、上述した図1の構成において、熱処理手段5をホットプレートからオーブン(多段式オーブン)に変更して行うようにする。これ以外の構成は上述した場合と略同様である。
このような構成の貼り合わせ装置の場合においても、上述した実施の形態の貼り合わせ装置22と同様の作用を得ることができると共に、例えば多段式オーブンを用いたことにより、処理枚数が増え処理時間も更に短縮させることが可能になる。
また、上述した実施の形態の貼り合わせ装置22では、場合によってシート(例えばポリイミドからなるPIシート)を貼り付ける手段を組み込むことも可能である。
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でその他様々な構成が取り得る。
本発明の貼り合わせ装置の一実施の形態を示す全体平面図。 図1の貼り合わせ手段の正断面図。 図2のA−A方向断面図。 アライメント部材の側面図。 アライメント部材の平面図。 操作開始時点の貼り合わせ手段の内部を示す図。 操作開始からプレスプレートが上昇した状態の貼り合わせ手段の内部を示す図。 アライメント部材がサポートプレート受け取り位置まで前進した状態の貼り合わせ手段の内部を示す図。 チャンバー内に半導体ウェーハとサポートプレートが搬入された状態の貼り合わせ手段の内部を示す図。 半導体ウェーハとサポートプレートとを重ね合わせた状態の貼り合わせ手段の内部を示す図。 図10の状態からアライメント部材を後退させた状態の貼り合わせ手段の内部を示す図。 半導体ウェーハとサポートプレートとを重ね合わせてアライメントを行っている状態の貼り合わせ手段の内部を示す図。 アライメント後の積層体を載置プレート上に載置した状態の貼り合わせ手段の内部を示す図。 プレスプレートが下降してサポートプレートを半導体ウェーハに押し付けている状態の貼り合わせ手段の内部を示す図。 貼り合わせ後にプレスプレートが上昇した状態の貼り合わせ手段の内部を示す図。
符号の説明
1…搬送ロボット、2…ウェーハカセット、3…半導体ウェーハの位置合わせ手段、4…塗布手段、5…熱処理手段、6…冷却手段、7…貼り合わせ手段、8…サポートプレートカセット、9…サポートプレートの位置合わせ手段、10…チャンバー、11…真空ポンプにつながる開口、12…載置プレート、13…ホットプレート、14…貫通孔、15…ピン、16…シリンダユニット、17…熱電体、18…プレスプレート、19…軸、20…開口、21…容積低減ブロック、22…貼り合わせ装置、30,40…アライメント部材、31,41…軸部、32,42…シリンダユニット、33,43…ローラ、34,44…ブレード、51…サポートプレート,52…半導体ウェーハ、52a…オリエンテーションフラット





Claims (8)

  1. 基板の表面に接着剤を介してサポートプレートを貼り合わせるサポートプレートの貼り合わせ手段であって、
    前記基板を載置する載置プレートと、前記基板上にサポートプレートを押し付けるプレスプレートと、一対のアライメント部材とを備え、
    前記アライメント部材は水平方向に進退自在とされ、その先端部にはサポートプレートの周縁部下面を支持するブレードと、前記基板にサポートプレートを重ねた状態で位置合わせを行う押し当て部材が設けられていることを特徴とするサポートプレートの貼り合わせ手段。
  2. 請求項1に記載のサポートプレートの貼り合わせ手段において、前記載置プレート及びプレスプレートは真空源につながるチャンバー内に配置され、該チャンバーの側壁を貫通して前記アライメント部材が進退動可能とされていることを特徴とするサポートプレートの貼り合わせ手段。
  3. 請求項1に記載のサポートプレートの貼り合わせ手段において、前記載置プレートは温度調整機構を有することを特徴とするサポートプレートの貼り合わせ手段。
  4. 請求項1に記載のサポートプレートの貼り合わせ手段において、前記プレスプレートは温度調整機構を有することを特徴とするサポートプレートの貼り合わせ手段。
  5. 請求項1に記載のサポートプレートの貼り合わせ手段において、前記押し当て部材がローラであることを特徴とするサポートプレートの貼り合わせ手段。
  6. 請求項1に記載のサポートプレートの貼り合わせ手段において、前記基板を支持する支持ピンが前記載置プレートに形成された貫通孔を介して該載置プレート上面から出没可能とされていることを特徴とするサポートプレートの貼り合わせ手段。
  7. 基板の表面に接着剤を介してサポートプレートを貼り合わせるサポートプレートの貼り合わせ方法において、
    前記基板の表面に接着剤を塗布する工程と、前記基板を加熱した後に冷却する工程と、前記基板とサポートプレートの中心が一致するように位置合わせを行う工程と、減圧下において前記サポートプレートを前記基板に押し付けて積層体を形成する工程とを有することを特徴とするサポートプレートの貼り合わせ方法。
  8. 基板の表面に接着剤を介してサポートプレートを貼り合わせるサポートプレートの貼り合わせ装置であって、
    搬送ロボットと、該搬送ロボットの周囲に配置された処理前の前記基板及びサポートプレートが収納されるカセットと、前記基板の回路形成面に処理液を塗布する塗布手段と、被膜を加熱させる熱処理手段と、前記被膜を冷却させる冷却手段と、前記基板及びサポートプレートの位置合わせ手段と、請求項1に記載の貼り合わせ手段とを少なくとも有するサポートプレートの貼り合わせ装置。







JP2005352594A 2005-12-06 2005-12-06 サポートプレートの貼り合わせ手段及び貼り合わせ装置、並びにサポートプレートの貼り合わせ方法 Active JP4781802B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352594A JP4781802B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 サポートプレートの貼り合わせ手段及び貼り合わせ装置、並びにサポートプレートの貼り合わせ方法
US11/633,604 US8136564B2 (en) 2005-12-06 2006-12-04 Attaching device and attaching apparatus for supporting plate, and attaching method for supporting plate
KR1020060122163A KR100838460B1 (ko) 2005-12-06 2006-12-05 서포트 플레이트의 첩합도구와 첩합장치, 및 서포트 플레이트의 첩합방법
TW095145191A TW200731447A (en) 2005-12-06 2006-12-05 Bonding means and bonding apparatus for supporting plate, and bonding method for supporting plate
US13/369,448 US8931535B2 (en) 2005-12-06 2012-02-09 Attaching device and attaching apparatus for supporting plate, and attaching method for supporting plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352594A JP4781802B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 サポートプレートの貼り合わせ手段及び貼り合わせ装置、並びにサポートプレートの貼り合わせ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007158122A JP2007158122A (ja) 2007-06-21
JP4781802B2 true JP4781802B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38117556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005352594A Active JP4781802B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 サポートプレートの貼り合わせ手段及び貼り合わせ装置、並びにサポートプレートの貼り合わせ方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8136564B2 (ja)
JP (1) JP4781802B2 (ja)
KR (1) KR100838460B1 (ja)
TW (1) TW200731447A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100034450A (ko) * 2008-09-24 2010-04-01 삼성전자주식회사 기판접합장치
JP5149207B2 (ja) * 2009-01-13 2013-02-20 株式会社荏原製作所 基板搭載装置
US8181688B2 (en) * 2009-04-16 2012-05-22 Suss Microtec Lithography, Gmbh Apparatus for temporary wafer bonding and debonding
JP5449239B2 (ja) * 2010-05-12 2014-03-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及びプログラムを記録した記憶媒体
JP5572575B2 (ja) * 2010-05-12 2014-08-13 東京エレクトロン株式会社 基板位置決め装置、基板処理装置、基板位置決め方法及びプログラムを記録した記憶媒体
SG179299A1 (en) * 2010-09-13 2012-04-27 Trimech Technology Pte Ltd A display panel substrate assembly, an apparatus and a method for forming a display panel substrate assembly
JP6018732B2 (ja) * 2011-03-25 2016-11-02 不二越機械工業株式会社 ワーク貼着方法およびワーク貼着装置
DE102011113292A1 (de) * 2011-09-05 2013-03-07 Schmid Vacuum Technology Gmbh Vakuumdurchführung und Vakuumbeschichtungsvorrichtung mit Vakuumdurchführungen
JP5427856B2 (ja) * 2011-09-07 2014-02-26 東京エレクトロン株式会社 接合方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び接合システム
JP5913914B2 (ja) * 2011-11-08 2016-04-27 東京応化工業株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP6055597B2 (ja) * 2012-02-09 2016-12-27 東京応化工業株式会社 貼付方法及び貼付装置
JP5639617B2 (ja) * 2012-05-11 2014-12-10 東京応化工業株式会社 貼付装置および貼付方法
JP6001934B2 (ja) 2012-06-25 2016-10-05 東京応化工業株式会社 重ね合わせ装置および重ね合わせ方法
JP6088835B2 (ja) 2012-09-28 2017-03-01 東京応化工業株式会社 貼合装置および貼り合わせ方法
US9484238B2 (en) 2013-03-29 2016-11-01 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Attachment method
CN103273719B (zh) * 2013-06-07 2015-09-09 无锡隆盛科技股份有限公司 氧传感器芯片叠压装置
JP5585689B2 (ja) * 2013-06-13 2014-09-10 株式会社ニコン 基板ホルダおよび貼り合せ装置
JP6374680B2 (ja) * 2013-12-13 2018-08-15 東京応化工業株式会社 貼付方法
US9929029B2 (en) * 2015-10-15 2018-03-27 Applied Materials, Inc. Substrate carrier system
CN106739424B (zh) * 2015-11-20 2020-02-14 财团法人工业技术研究院 取下贴合装置及应用此装置的取下方法与贴合方法
JP6612670B2 (ja) * 2016-03-31 2019-11-27 東京応化工業株式会社 基板処理装置、及び、基板処理方法
US10730276B2 (en) * 2017-01-17 2020-08-04 Maven Optronics Co., Ltd. System and method for vacuum film lamination
CN108110096A (zh) * 2018-02-10 2018-06-01 清远韶兴新能源科技有限公司 一种led生产设备用新型扩晶机
CN108711556B (zh) * 2018-05-25 2020-06-19 北京北方华创微电子装备有限公司 去气腔室以及去气方法
CN109473380A (zh) * 2018-10-26 2019-03-15 志圣科技(广州)有限公司 晶圆加工机台及其加工方法
CN111029292B (zh) * 2019-12-25 2022-08-02 山东天岳先进科技股份有限公司 一种晶锭的粘结分离装置及方法
KR102377036B1 (ko) * 2020-02-24 2022-03-22 피에스케이홀딩스 (주) 정렬 장치, 그리고 이를 포함하는 기판 처리 장치
WO2021192001A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 株式会社日立ハイテク 真空処理装置
CN113263820A (zh) * 2021-05-19 2021-08-17 曹健 一种复合结构铁粉芯胚体堆叠均匀压制装置
JP2023156160A (ja) 2022-04-12 2023-10-24 Aiメカテック株式会社 基板重ね合わせ装置及び基板重ね合わせ方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3902255A1 (de) * 1989-01-26 1990-08-02 Nokia Unterhaltungselektronik Verfahren und vorrichtung zum herstellen einer fluessigkristallzelle
JP2945089B2 (ja) * 1990-07-05 1999-09-06 古河電気工業株式会社 ウエハへのテープ貼付装置
JPH065109A (ja) 1992-06-23 1994-01-14 Matsushita Electric Works Ltd 太陽光採光装置
US5522478A (en) * 1994-04-19 1996-06-04 Smartech Llc Method of elevating a workpiece
JP4689797B2 (ja) * 2000-07-19 2011-05-25 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置の製造装置及びその製造方法
JP2002137352A (ja) * 2000-08-25 2002-05-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> シート材の積層方法、シート材の積層装置、液晶表示パネルの製造方法および液晶表示パネルの製造装置
JP3742000B2 (ja) * 2000-11-30 2006-02-01 富士通株式会社 プレス装置
JP2002192394A (ja) 2000-12-28 2002-07-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 無機基板のプレス加工法およびプレス装置
US6808566B2 (en) * 2001-09-19 2004-10-26 Tokyo Electron Limited Reduced-pressure drying unit and coating film forming method
US6845779B2 (en) 2001-11-13 2005-01-25 Fsi International, Inc. Edge gripping device for handling a set of semiconductor wafers in an immersion processing system
JP2004165403A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Ricoh Co Ltd アライメント接着方法およびアライメント接着装置
JP2005191535A (ja) * 2003-12-01 2005-07-14 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 貼り付け装置および貼り付け方法
WO2005055312A1 (ja) * 2003-12-04 2005-06-16 Hirata Corporation 基板位置決めシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070059994A (ko) 2007-06-12
US20120132359A1 (en) 2012-05-31
JP2007158122A (ja) 2007-06-21
US8931535B2 (en) 2015-01-13
TWI323923B (ja) 2010-04-21
KR100838460B1 (ko) 2008-06-16
US20070125495A1 (en) 2007-06-07
TW200731447A (en) 2007-08-16
US8136564B2 (en) 2012-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781802B2 (ja) サポートプレートの貼り合わせ手段及び貼り合わせ装置、並びにサポートプレートの貼り合わせ方法
KR101193308B1 (ko) 서포트플레이트의 첩부장치
JP4401322B2 (ja) 支持板分離装置およびこれを用いた支持板分離方法
KR101553801B1 (ko) 첩부 방법
TWI697938B (zh) 基板貼合裝置及基板貼合方法
KR20140051784A (ko) 반도체 웨이퍼의 마운트 방법 및 반도체 웨이퍼의 마운트 장치
KR20120027237A (ko) 웨이퍼 가접합 및 분리를 위한 개선된 장치
US9337074B2 (en) Attaching device and attaching method
TWI493647B (zh) 接合裝置、接合方法、程式及電腦記憶媒體
KR102037948B1 (ko) 다이 본딩 방법 및 장치
JP2011151264A (ja) 加熱装置および実装体の製造方法
JP2005191535A (ja) 貼り付け装置および貼り付け方法
KR101677864B1 (ko) 중첩 장치 및 중첩 방법
JP4652030B2 (ja) サポートプレートの貼り付け方法
TW201448062A (zh) 半導體裝置之製造方法
JP3916553B2 (ja) 熱接着フィルム貼付方法およびその装置
TWI810522B (zh) 晶片接合裝置、剝離治具及半導體裝置的製造方法
JP7109244B2 (ja) 粘着テープ搬送方法および粘着テープ搬送装置
CN111063631A (zh) 晶片的加工方法
JP2014204034A (ja) 封止シート貼付け方法および封止シート貼付け装置
JP2004103892A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6653032B2 (ja) 半導体ウエハのマウント方法および半導体ウエハのマウント装置
KR20230030535A (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 워크 일체화 장치, 필름 적층체, 및 반도체 장치
JP2022132971A (ja) ワークとシート材の一体化方法、ワークとシート材の一体化装置、および半導体製品の製造方法
WO2015105149A1 (ja) 半導体装置の実装方法および実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4781802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250