JP2011151264A - 加熱装置および実装体の製造方法 - Google Patents

加熱装置および実装体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011151264A
JP2011151264A JP2010012426A JP2010012426A JP2011151264A JP 2011151264 A JP2011151264 A JP 2011151264A JP 2010012426 A JP2010012426 A JP 2010012426A JP 2010012426 A JP2010012426 A JP 2010012426A JP 2011151264 A JP2011151264 A JP 2011151264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
pressing
workpiece
unit
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010012426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5602439B2 (ja
Inventor
孝 ▲松▼村
Takashi Matsumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemical and Information Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemical and Information Device Corp filed Critical Sony Chemical and Information Device Corp
Priority to JP2010012426A priority Critical patent/JP5602439B2/ja
Priority to PCT/JP2011/000077 priority patent/WO2011089863A1/ja
Priority to CN2011800059601A priority patent/CN102714920A/zh
Priority to KR1020127018830A priority patent/KR20120099495A/ko
Priority to TW100101481A priority patent/TWI501330B/zh
Publication of JP2011151264A publication Critical patent/JP2011151264A/ja
Priority to US13/552,638 priority patent/US8708021B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5602439B2 publication Critical patent/JP5602439B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/002Joining methods not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/06Platens or press rams
    • B30B15/061Cushion plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/06Platens or press rams
    • B30B15/062Press plates
    • B30B15/064Press plates with heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75251Means for applying energy, e.g. heating means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75314Auxiliary members on the pressing surface
    • H01L2224/75315Elastomer inlay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75314Auxiliary members on the pressing surface
    • H01L2224/75317Removable auxiliary member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75754Guiding structures
    • H01L2224/75755Guiding structures in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75754Guiding structures
    • H01L2224/75756Guiding structures in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7598Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors specially adapted for batch processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83053Bonding environment
    • H01L2224/83091Under pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83209Compression bonding applying isostatic pressure, e.g. degassing using vacuum or a pressurised liquid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83238Applying energy for connecting using electric resistance welding, i.e. ohmic heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15788Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0278Flat pressure, e.g. for connecting terminals with anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1105Heating or thermal processing not related to soldering, firing, curing or laminating, e.g. for shaping the substrate or during finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】加熱装置のタクトタイムを向上させる。
【解決手段】加熱対象物を加熱する第1の押圧部と、弾性体を有し、第1の押圧部と弾性体との間に加熱対象物を挟む第2の押圧部と、第1の押圧部と加熱対象物とを熱的に隔離して、第1の押圧部と第2の押圧部との間に加熱対象物を保持し、第1の押圧部および第2の押圧部の一方が加熱対象物を他方に向かって押圧した場合に、加熱対象物と第1の押圧部とを熱的に接続するフローティング治具とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、加熱装置および実装体の製造方法に関する。
電気部品と基板とを電気的に接続する実装工程において、台座と押圧ヘッドを備え、台座の上に配された電気部品および基板を押圧ヘッドで押圧しながら加熱する圧着装置が用いられている(例えば、特許文献1、特許文献2を参照。)。
特許文献1 特開2007−189100
特許文献2 特開平6−252210
例えば、圧着工程開始時の設定温度と、圧着工程中または圧着工程終了時の設定温度とが異なる場合、上記の圧着装置を用いて連続して圧着工程を実施するには、圧着工程が終了した後、次の圧着工程を開始する前に、一旦、台座を冷却して、圧着工程を開始した後で、再度、台座を昇温する。そのため、タクトタイムが長くなる。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様においては、加熱対象物を加熱する第1の押圧部と、弾性体を有し、第1の押圧部と弾性体との間に加熱対象物を挟む第2の押圧部と、第1の押圧部と加熱対象物とを熱的に隔離して、第1の押圧部と第2の押圧部との間に加熱対象物を保持し、第1の押圧部および第2の押圧部の一方が加熱対象物を他方に向かって押圧した場合に、加熱対象物と第1の押圧部とを熱的に接続するフローティング治具とを備える加熱装置が提供される。
上記の加熱装置において、第1の押圧部を加熱して予め定められた温度に維持する加熱部をさらに備えてよい。上記の加熱装置において、フローティング治具は、第1の押圧部または第2の押圧部による押圧力から開放されると、第1の押圧部と加熱対象物とを熱的に隔離してよい。上記の加熱装置において、フローティング治具は、第1の押圧部および第2の押圧部の一方が他方から離れるに伴って、加熱対象物を第1の押圧部から機械的に隔離してよい。
上記の加熱装置において、第2の押圧部は、基板、接着層および電子部品がこの順で積層された加熱対象物の電子部品を、弾性体で基板に対して押圧してよい。上記の加熱装置において、第2の押圧部は、基板、接着層および複数の電子部品がこの順で積層された加熱対象物の複数の電子部品を、弾性体で基板に対して同時に押圧してよい。上記の加熱装置において、加熱対象物が載置される複数のキャリアと、複数のキャリアを順番に選択して、フローティング治具に保持させる搬送部とをさらに備えてよい。
本発明の第2の態様においては、基板、接着層および電子部品が積層された加熱対象物と、加熱対象物を加熱する第1の押圧部とを熱的に隔離して、第2の押圧部の弾性体と第1の押圧部との間に加熱対象物を保持する段階と、第1の押圧部および第2の押圧部の一方が他方に向かって加熱対象物を押圧することで、加熱対象物と第1の押圧部とを熱的に接続する段階とを備える実装体の製造方法が提供される。
上記の製造方法において、第1の押圧部または第2の押圧部による加熱対象物への押圧力を開放することで、第1の押圧部と加熱対象物とを熱的に隔離する段階をさらに備えてよい。上記の製造方法において、加熱対象物と第1の押圧部とを熱的に接続する前に、第1の押圧部を接着層が熱硬化する温度に加熱して維持する段階をさらに備えてよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
実装装置100の上面図の一例を概略的に示す。 カセット10の断面図の一例を概略的に示す。 ワーク20とステージ330とが熱的に隔離された状態における、加熱ユニット110の断面図の一例を概略的に示す。 ワーク20とステージ330とが熱的に接続された状態における、加熱ユニット110の断面図の一例を概略的に示す。 加熱ユニット510の断面図の一例を概略的に示す。 実装体の製造方法のフローチャートの一例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
以下、図面を参照して、実施形態について説明するが、図面の記載において、同一または類似の部分には同一の参照番号を付して重複する説明を省く場合がある。なお、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、比率等は現実のものとは異なる場合がある。また、説明の都合上、図面相互間においても互いの寸法の関係又は比率が異なる部分が含まれる場合がある。
図1は、実装装置100の上面図の一例を概略的に示す。実装装置100は、基板に、IC、LSI、抵抗器、配線、他の基板などの電子部品を実装する。実装装置100は、加熱ユニット110と、搬送ユニット120とを備える。実装装置100は、複数の搬送キャリア130を備えてよい。実装装置100および加熱ユニット110は、加熱装置の一例であってよい。搬送ユニット120は、搬送部の一例であってよい。搬送キャリア130は、キャリアの一例であってよい。
加熱ユニット110は、ワーク20を加熱する。加熱ユニット110は、基板、接着層および電子部品がこの順で積層されたワーク20を押圧しながら加熱して、電子部品を基板に実装してよい。加熱ユニット110は、同一の工程で複数の電子部品を基板に実装してよい。ワーク20は、加熱対象物の一例であってよい。
搬送ユニット120は、ワーク20を加熱ユニット110に搬送する。搬送ユニット120は、ワーク20が載置された搬送キャリア130を加熱ユニット110に搬送してよい。搬送ユニット120は、カセット10に収容された複数の搬送キャリア130を順番に選択して、加熱ユニット110に搬送してよい。
搬送ユニット120は、ローダ部122と、走行部124と、レール126とを有する。ローダ部122は、複数の搬送キャリア130を収容したカセット10を載置する。走行部124は、レール126の上を走行して、加熱ユニット110とローダ部122との間で搬送キャリア130を受け渡す。走行部124は、ロボットアーム128を有する。ロボットアーム128は、カセット10から搬送キャリア130を取り出す。また、ロボットアーム128は、カセット10に搬送キャリア130を収容する。
搬送キャリア130は、ワーク20を載置できる平坦な面を有する。搬送キャリア130は、金属板であってよい。搬送キャリア130の材質としては、ステンレス鋼、銅、アルミニウム、銅合金、アルミニウム合金、合金鋼などを例示できる。搬送キャリア130の熱伝導率は、ワーク20の熱伝導率より大きくてよい。なお、本実施形態において、複数の搬送キャリア130がカセット10に収容された状態で、実装装置100に運ばれてくる場合について説明した。しかし、搬送キャリア130はこれに限定されない。例えば、ワーク20を搭載した搬送キャリア130が順番に、実装装置100に運ばれてもよい。
図2は、カセット10の断面図の一例を概略的に示す。カセット10は、複数の搬送キャリア130を支持する複数の載置部材12を有する。本実施形態において、複数のワーク20が、複数の搬送キャリア130のそれぞれに載置された状態でカセット10に収容される。
ワーク20は、基板22と、接着層24と、電子部品26とを有する。ワーク20は、基板22、接着層24および複数の電子部品26がこの順に積層されてよい。基板22としては、プリント配線板、多層配線基板、フレキシブル基板、ガラス基板などを例示できる。電子部品26は、基板22に仮圧着されていてよい。仮圧着の条件としては、温度が40〜90℃、圧力が0.3〜3MPa、押圧時間が0.3〜10秒の条件を例示できる。
接着層24は、基板22と電子部品26とを接着する。接着層24は、熱硬化性樹脂および熱可塑性樹脂の少なくとも一方を含んでよい。接着層24は、膜形成樹脂、液状硬化成分および硬化剤を含んでよい。膜形成樹脂としては、フェノキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂を例示できる。材料の入手の容易さおよび接続信頼性の観点からフェノキシ樹脂を含むことが好ましい。
液状硬化成分としては、液状エポキシ樹脂、アクリレートを例示できる。接続信頼性および硬化物の安定性の観点から2以上の官能基を有することが好ましい。硬化剤としては、液状硬化成分が液状エポキシ樹脂の場合は、イミダゾール、アミン類、スルホニウム塩、オニウム塩を例示できる。液状硬化成分がアクリレートの場合には、硬化剤として有機過酸化物を例示できる。
接着層24は、各種ゴム成分、柔軟剤、各種フィラー類等の添加剤を含んでもよく、更に、導電性粒子を含んでもよい。接着層24は、ペースト状の接着剤であってもよく、シート状の接着フィルムであってもよい。接着層24は、NCF(Non Conductive Film)またはACF(Anisotropic Conductive Film)であってよい。
図3は、ワーク20とステージ330とが熱的に隔離された状態における、加熱ユニット110の断面図の一例を概略的に示す。加熱ユニット110は、ヘッド310と、駆動部320と、ステージ330と、ヒータ340と、フローティング治具350とを有する。加熱ユニット110は、ヘッド310とステージ330との間にワーク20を挟んで、ワーク20を加熱する。これにより、基板22に電子部品26を実装することができる。
加熱ユニット110は、ヘッド310とワーク20との間に保護フィルム30を挟んで、ワーク20を加熱してよい。保護フィルム30は、接着層24が押圧部材314に付着することを防止する。保護フィルム30は特に限定されるものではないが、耐熱性があり、接着層24に対して剥離性を有することが好ましい。保護フィルム30の材質としては、ポリテトラフルオロエチレン、シリコーンゴムなどを例示できる。
ヘッド310は、ヘッド本体312と、押圧部材314と、保持部材316とを有する。ヘッド310は、ワーク20の電子部品26を、押圧部材314で基板22に対して押圧する。ヘッド310は、ワーク20の複数の電子部品26を、押圧部材314で基板22に対して同時に押圧してよい。ヘッド310は、第2の押圧部の一例であってよい。
ヘッド本体312は、押圧部材314をステージ330に向かって押圧する。ヘッド本体312は、押圧部材314とステージ330との間にワーク20を挟んで、ワーク20をステージ330に向かって押圧しても変形しない程度の剛性を有する。ヘッド本体312は、鉄、ステンレス鋼などの金属製であってよい。なお、ヘッド本体312は、ヒータ等を有してもよい。
押圧部材314は、ヘッド本体312とワーク20との間に配される。押圧部材314は、ヘッド本体312より弾性の大きな材料であってよい。押圧部材314は、天然ゴム、合成ゴム、シリコーンゴムなどのエラストマーであってよい。押圧部材314は、弾性体の一例であってよい。
これにより、基板22に電子部品26を実装するときに、電子部品26の位置ずれを抑制することができる。また、基板22に、高さの異なる複数の種類の電子部品26を実装する場合であっても、全ての電子部品26を基板22に対して押圧することができる。
保持部材316は、ヘッド本体312のステージ330側の面に、押圧部材314を保持する。保持部材316は、押圧部材314の周縁部を保持してよい。保持部材316は、押圧部材314の周縁部を保持するリング状または枠状の部材を有してよい。保持部材316から露出する押圧部材314の形状は、搬送キャリア130の形状と実質的に同一であってよい。
例えば、搬送キャリア130が、外径がRoの円形の金属板であり、保持部材316が、内径がRiであるリング状の部材により押圧部材314の周縁部を保持する場合、内径Riは、外径Roよりわずかに大きくてよい。これにより、ワーク20をしっかりと押圧することができる。その結果、電子部品26の位置ずれを抑制することができる。
駆動部320は、エアシリンダ、油圧シリンダ、サーボモータ等により、ヘッド310をステージ330に向かって移動させる。本実施形態では、駆動部320がヘッド310を上下に移動させることで、ワーク20および搬送キャリア130に対して、ヘッド310による押圧力を加えたり、当該押圧力を開放したりする。なお、本実施形態において、駆動部320がヘッド310をステージ330に向かって移動させる場合について説明したが、駆動部320はこれに限定されない。駆動部320は、ステージ330をヘッド310に向かって移動させてもよい。
ステージ330は、台座332と、加熱ステージ334とを有する。台座332は、実質的に水平な面を有してよい。台座332の水平な面の上には、加熱ステージおよびフローティング治具350が配されてよい。ステージ330は、第1の押圧部の一例であってよい。
加熱ステージ334は、ワーク20を加熱する。加熱ステージ334は、搬送キャリア130を介して、ワーク20を加熱してよい。加熱ステージ334は、実質的に水平な加熱面336を有してよい。加熱面336の大きさは、ワーク20より大きくてよい。加熱面336の大きさは、搬送キャリア130より小さくてよい。加熱ステージ334は、第1の押圧部の一例であってよい。
ヒータ340は、加熱ステージの内部に配され、加熱ステージ334を加熱する。ヒータ340は、加熱ステージ334を予め定められた温度に維持してよい。ヒータ340は、加熱部の一例であってよい。これにより、複数のワーク20を連続して加熱する場合であっても、タクトタイムを短縮することができる。また、加熱ステージ334を急速に昇温する場合と比較して、ヒータ340の昇温能力を小さくすることができる。
フローティング治具350は、ヘッド310と加熱ステージ334との間にワーク20を保持する。フローティング治具350は、保持部材352と、昇降部材354とを有してよい。
保持部材352は、搬送ユニット120から搬送キャリア130を受け取る。保持部材352は、ヘッド310と加熱ステージ334との間に搬送キャリア130を保持する。保持部材352は、昇降部材354に支持されており、図中、上下方向に移動することができる。
これにより、保持部材352は、加熱ステージ334とワーク20とを熱的に隔離して、ヘッド310と加熱ステージ334との間にワーク20を保持することができる。ここで、加熱ステージ334とワーク20とが熱的に隔離された状態とは、加熱ステージ334とワーク20との間の伝熱が完全に遮断された状態だけでなく、加熱ユニット110において加熱ステージ334とワーク20とが熱的に接続された状態と比較して、加熱ステージ334とワーク20との間の伝熱が抑制された状態をも含む。
保持部材352は、搬送キャリア130の周縁部を保持してよい。保持部材352は、リング状または枠状の形状を有してよい。保持部材352から露出する搬送キャリア130の大きさは、加熱面336の大きさと実質的に同じ、または、加熱面336の大きさより大きくてよい。
これにより、加熱面336と搬送キャリア130とを接触させて、ワーク20と加熱ステージ334とを熱的に接続することができる。保持部材352と加熱面336とが接触しないので、保持部材352の温度上昇を抑制することができる。保持部材352が板状の場合と比較して保持部材352の熱容量が小さいので、加熱ステージ334とワーク20とを熱的に隔離して保持している間のワーク20の温度上昇を抑制することができる。また、加熱面336と搬送キャリア130とが接触しているときに、搬送キャリア130が加熱面336からの熱を遮断することができる。
なお、保持部材352の形状はこれに限定されない。例えば、保持部材352は板状の形状を有し、保持部材352の上に搬送キャリア130を保持してもよい。また、保持部材352と加熱面336とを接触させることで、ワーク20と加熱ステージ334とを熱的に接続してもよい。
昇降部材354は、駆動部320がヘッド310をステージ330に向かって移動させる場合には、ヘッド310の移動方向に保持部材352を移動させる。昇降部材354は、駆動部320がステージ330をヘッド310に向かって移動させる場合には、ステージ330の移動方向と反対方向に保持部材352を移動させる。
これにより、昇降部材354は、ヘッド310および加熱ステージ334の一方が、ワーク20を他方に向かって押圧した場合に、ワーク20と加熱ステージ334とを熱的に接続する。また、昇降部材354は、ヘッド310または加熱ステージ334による押圧力から開放されると、加熱ステージ334とワーク20とを熱的に隔離する。
昇降部材354は、ヘッド310および加熱ステージ334の一方が他方から離れるに伴って、搬送キャリア130に載置されたワーク20を加熱ステージ334から機械的に隔離してよい。昇降部材354としては、バネ、エラストマーなどの弾性体、エアシリンダ、油圧シリンダ、サーボモータ等を例示できる。昇降部材354は、保持部材352または昇降部材354にかかる圧力を検知する圧力検知器を有してもよい。
これにより、複数のワーク20を連続して加熱する場合であっても、ワーク20を処理する度に加熱ステージ334を冷却および昇温しなくてよい。その結果、ワーク20のタクトタイムを短縮することができる。また、昇温能力の小さなヒータを使用することができ、冷却装置を省略することができる。
例えば、熱硬化性樹脂を含む接着層24を用いて、電子部品26を基板22に実装する場合、ヒータ340は、加熱ステージ334の温度が約180℃になるように調整される。そのため、ワーク20の加熱が終了したときの加熱ステージ334の温度は、約180℃程度になっている。
ここで、接着層24の温度が40℃〜60℃を超えると、接着層24の熱硬化が促進される。そのため、加熱ステージ334の温度が高い状態で、次のワーク20を加熱面336の上に載置すると、ヘッド310およびステージ330がワーク20を押圧する前に接着層24の硬化が進行して、電子部品26を基板22に実装することが難しくなる。
しかし、フローティング治具350を用いることで、加熱ステージ334とワーク20とを熱的に隔離した状態でワーク20を保持することができる。これにより、ワーク20を処理する度に加熱ステージ334を40℃〜60℃程度にまで冷却しなくても、電子部品26を基板22に実装することができる。
図4は、ワーク20とステージ330とが熱的に接続された状態における、加熱ユニット110の断面図の一例を概略的に示す。図4を用いて、加熱ユニット110の動作の一例を説明する。フローティング治具350の上にワーク20が載置されると、駆動部320が、ヘッド310をステージ330に向かって移動させる。ヘッド310は下降していき、保護フィルム30、ワーク20および搬送キャリア130を押圧する。
ヘッド310が、ワーク20および搬送キャリア130をステージ330に向かって押圧すると、ヘッド310による押圧力がフローティング治具350に加えられ、昇降部材354が、ワーク20、搬送キャリア130および保持部材352を下降させる。本実施形態では、ヘッド310の保持部材316がフローティング治具350の保持部材352を覆うように、ヘッド310が下降する。これにより、フローティング治具350の水平方向への位置ずれを抑制することができる。
ヘッド310がさらに下降して、搬送キャリア130を加熱ステージ334の加熱面336に接触させる。これにより、押圧部材314と加熱ステージ334とがワーク20を押圧した状態で、ワーク20を加熱することができる。これにより、基板22と電子部品26とが圧着され、基板22の電極と電子部品26との電極が電気的に接続される。その結果、良好な接続信頼性が得られる。このとき、接着層24は、電子部品26の位置を安定化することができる。また、接着層24は、基板22の電極と電子部品26との電極との間の領域に、湿気または異物が混入することを抑制することができる。
ワーク20の処理が終了すると、駆動部320が、ヘッド310を上方に向かって移動させる。ヘッド310が上方に移動すると、昇降部材354が、ヘッド310による押圧力から開放される。これにより、昇降部材354が、保持部材352を上方に移動させる。その結果、搬送キャリア130と加熱ステージ334とが物理的に隔離され、ワーク20と加熱ステージ334とが熱的に隔離される。
図5は、加熱ユニット510の断面図の一例を概略的に示す。加熱ユニット510は、加熱装置の他の例であってよい。加熱ユニット510は、ヘッド310と、駆動部320と、ステージ530と、ヒータ340と、フローティング治具550とを有する。ステージ530は、台座532と、加熱ステージ534とを有する。
加熱ステージ534は、加熱面536に凹部538を有する。凹部538の内部には、フローティング治具550が配される。フローティング治具550は、支持ピン552と、昇降部材554とを有してよい。なお、本実施形態では、搬送キャリア130を使用しない場合について説明するが、加熱ユニット510においても、搬送キャリア130を使用してもよい。
台座532、加熱ステージ534および加熱面536は、加熱ユニット110の台座332、加熱ステージ334および加熱面336に対応する。昇降部材554は、加熱ユニット110の昇降部材354に対応する。加熱ユニット510の各構成について、加熱ユニット110の対応する構成と共通する事項については、説明を省略する場合がある。
支持ピン552は、昇降部材554に支持されており、図中、上下方向に移動することができる。昇降部材554が支持ピン552を下方に移動させた場合には、支持ピン552は凹部538の内部に収容され、支持ピン552の上面は加熱面536より下方に位置する。昇降部材554が支持ピン552を上方に移動させた場合には、支持ピン552の上面は加熱面536より上方に位置する。
支持ピン552は、支持ピン552の上面が加熱面536より上方に位置した状態で、搬送ユニット120からワーク20を受け取る。支持ピン552は、ヘッド310と加熱ステージ534との間にワーク20を保持する。これにより、支持ピン552は、加熱ステージ534とワーク20とを熱的に隔離して、ヘッド310と加熱ステージ534との間にワーク20を保持することができる。
昇降部材554は、駆動部320がヘッド310をステージ530に向かって移動させる場合には、ヘッド310の移動方向に支持ピン552を移動させる。昇降部材554は、駆動部320がステージ530をヘッド310に向かって移動させる場合には、ステージ530の移動方向と反対方向に支持ピン552を移動させる。
昇降部材554は、ヘッド310および加熱ステージ334の一方が、ワーク20を他方に向かって押圧した場合に、支持ピン552を下降させて、ワーク20と加熱ステージ534とを接触させる。これにより、ワーク20と加熱ステージ534とを熱的に接続する。また、昇降部材554は、ヘッド310または加熱ステージ534による押圧力から開放されると、支持ピン552を上昇させて、加熱ステージ534とワーク20とを熱的に隔離する。
図6は、実装体の製造方法のフローチャートの一例を示す。加熱ユニット110を用いて、基板22に複数の電子部品26が実装された実装体を製造する方法の一例について説明する。本実施形態においては、まず、基板22、接着層24および電子部品26がこの順に積層されたワーク20を準備する。ワーク20を搬送キャリア130の上に載置して、加熱ユニット110に搬送する。
S602において、保持部材352が搬送キャリア130を受け取り、ヘッド310の押圧部材314と加熱ステージ334との間にワーク20を保持する。このとき、ワーク20と、加熱ステージ334とは、昇降部材354により熱的に隔離されている。
S604において、ヒータ340が、加熱ステージ334をワーク20の接着層24が熱硬化する温度に加熱して、当該温度を維持する。ヒータ340は、加熱ステージ334を180℃程度に加熱してよい。このとき、ヘッド本体312がヒータを有する場合には、当該ヒータがヘッド本体312の温度を50℃程度に維持してよい。
S606において、駆動部320がヘッド310を下降させ、押圧部材314がワーク20を加熱ステージ334に向かって押圧する。昇降部材354が、保持部材352を下降させ、搬送キャリア130を加熱ステージ334に接触させる。これにより、ワーク20と加熱ステージ334とが熱的に接続される。所定の圧力および温度で、ワーク20を、一定時間、加圧および加熱することで、基板22に電子部品26を実装して、実装体を製造することができる。
S608において、実装終了後、駆動部320がヘッド310を上昇させると、押圧部材314によるワーク20への押圧力が開放される。これにより、昇降部材354が、保持部材352を上昇させ、加熱ステージ334とワーク20とを熱的に隔離する。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 カセット
12 載置部材
20 ワーク
22 基板
24 接着層
26 電子部品
30 保護フィルム
100 実装装置
110 加熱ユニット
120 搬送ユニット
122 ローダ部
124 走行部
126 レール
128 ロボットアーム
130 搬送キャリア
310 ヘッド
312 ヘッド本体
314 押圧部材
316 保持部材
320 駆動部
330 ステージ
332 台座
334 加熱ステージ
336 加熱面
340 ヒータ
350 フローティング治具
352 保持部材
354 昇降部材
510 加熱ユニット
530 ステージ
532 台座
534 加熱ステージ
536 加熱面
538 凹部
550 フローティング治具
552 支持ピン
554 昇降部材

Claims (10)

  1. 加熱対象物を加熱する第1の押圧部と、
    弾性体を有し、前記第1の押圧部と前記弾性体との間に前記加熱対象物を挟む第2の押圧部と、
    前記第1の押圧部と前記加熱対象物とを熱的に隔離して、前記第1の押圧部と前記第2の押圧部との間に前記加熱対象物を保持し、前記第1の押圧部および前記第2の押圧部の一方が前記加熱対象物を他方に向かって押圧した場合に、前記加熱対象物と前記第1の押圧部とを熱的に接続するフローティング治具と、
    を備える加熱装置。
  2. 前記第1の押圧部を加熱して予め定められた温度に維持する加熱部をさらに備える
    請求項1に記載の加熱装置。
  3. 前記フローティング治具は、前記第1の押圧部または前記第2の押圧部による押圧力から開放されると、前記第1の押圧部と前記加熱対象物とを熱的に隔離する、
    請求項1または2に記載の加熱装置。
  4. 前記フローティング治具は、前記第1の押圧部および前記第2の押圧部の一方が他方から離れるに伴って、前記加熱対象物を前記第1の押圧部から機械的に隔離する、
    請求項3に記載の加熱装置。
  5. 前記第2の押圧部は、基板、接着層および電子部品がこの順で積層された前記加熱対象物の前記電子部品を、前記弾性体で前記基板に対して押圧する、
    請求項1から4のいずれかに記載の加熱装置。
  6. 前記第2の押圧部は、前記基板、前記接着層および複数の前記電子部品がこの順で積層された前記加熱対象物の前記複数の電子部品を、前記弾性体で前記基板に対して同時に押圧する、
    請求項5に記載の加熱装置。
  7. 前記加熱対象物が載置される複数のキャリアと、
    前記複数のキャリアを順番に選択して、前記フローティング治具に保持させる搬送部と
    をさらに備える、
    請求項1から6のいずれかに記載の加熱装置。
  8. 基板、接着層および電子部品が積層された加熱対象物と、前記加熱対象物を加熱する第1の押圧部とを熱的に隔離して、第2の押圧部の弾性体と前記第1の押圧部との間に前記加熱対象物を保持する段階と、
    前記第1の押圧部および前記第2の押圧部の一方が他方に向かって前記加熱対象物を押圧することで、前記加熱対象物と前記第1の押圧部とを熱的に接続する段階と、
    を備える実装体の製造方法。
  9. 前記第1の押圧部または前記第2の押圧部による前記加熱対象物への押圧力を開放することで、前記第1の押圧部と前記加熱対象物とを熱的に隔離する段階をさらに備える、
    請求項8に記載の実装体の製造方法。
  10. 前記加熱対象物と前記第1の押圧部とを熱的に接続する前に、前記第1の押圧部を前記接着層が熱硬化する温度に加熱して維持する段階をさらに備える、
    請求項8または9に記載の実装体の製造方法。
JP2010012426A 2010-01-22 2010-01-22 加熱装置および実装体の製造方法 Expired - Fee Related JP5602439B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010012426A JP5602439B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 加熱装置および実装体の製造方法
PCT/JP2011/000077 WO2011089863A1 (ja) 2010-01-22 2011-01-11 加熱装置および実装体の製造方法
CN2011800059601A CN102714920A (zh) 2010-01-22 2011-01-11 加热装置及安装体的制造方法
KR1020127018830A KR20120099495A (ko) 2010-01-22 2011-01-11 가열 장치 및 실장체의 제조 방법
TW100101481A TWI501330B (zh) 2010-01-22 2011-01-14 And a method of manufacturing the same
US13/552,638 US8708021B2 (en) 2010-01-22 2012-07-19 Heating apparatus and implemented body manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010012426A JP5602439B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 加熱装置および実装体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011151264A true JP2011151264A (ja) 2011-08-04
JP5602439B2 JP5602439B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=44306666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010012426A Expired - Fee Related JP5602439B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 加熱装置および実装体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8708021B2 (ja)
JP (1) JP5602439B2 (ja)
KR (1) KR20120099495A (ja)
CN (1) CN102714920A (ja)
TW (1) TWI501330B (ja)
WO (1) WO2011089863A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011080929B4 (de) * 2011-08-12 2014-07-17 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Verbundes und eines Leistungshalbleitermoduls
JP6179843B2 (ja) * 2012-12-04 2017-08-16 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 実装装置及び実装方法
TWI576196B (zh) * 2012-12-05 2017-04-01 Shinkawa Kk The cooling method of the joining tool cooling device and the joining tool
JP6461822B2 (ja) * 2014-01-08 2019-01-30 東レエンジニアリング株式会社 半導体装置の実装方法および実装装置
CN203666080U (zh) * 2014-01-16 2014-06-25 深圳市优米佳自动化设备有限公司 一种新型无泡真空贴合机
CN109643666A (zh) * 2016-08-24 2019-04-16 东丽工程株式会社 安装方法和安装装置
CN108321097B (zh) * 2017-01-17 2021-02-19 行家光电股份有限公司 真空贴膜装置及方法
US10730276B2 (en) * 2017-01-17 2020-08-04 Maven Optronics Co., Ltd. System and method for vacuum film lamination
CN111405697B (zh) * 2019-12-31 2022-02-22 金华市捷欣智能科技有限公司 一种铜线漆皮碳化烧结机
KR102403641B1 (ko) * 2020-07-29 2022-05-27 한화솔루션 주식회사 라미네이트 부품 제작용 지그

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080956A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Sony Chemical & Information Device Corporation 圧着装置及び実装方法
JP2008159961A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Ys Kk 基板搬送装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806195A (en) * 1987-09-28 1989-02-21 Edmond Namysl Printed circuit board laminating machine
JPH06252210A (ja) 1993-02-25 1994-09-09 Nec Kansai Ltd インナーリードボンダ
JPH09141743A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 N P C:Kk ラミネート装置
JPH1012578A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Mitsubishi Electric Corp ウエハ・支持基板貼付け方法,及びウエハ・支持基板貼付け装置
JP3893930B2 (ja) 2001-10-12 2007-03-14 株式会社デンソー シート材保持具、シート材保持方法、及び多層基板の製造方法
JP3921459B2 (ja) 2003-07-11 2007-05-30 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 電気部品の実装方法及び実装装置
US7087138B2 (en) * 2004-01-28 2006-08-08 Meng Pei Chen Machine for making pads having chambers
EP1845556A4 (en) * 2005-02-02 2010-02-10 Sony Chem & Inf Device Corp ATTACHING DEVICE FOR ELECTRICAL COMPONENTS
TWI564106B (zh) * 2011-03-28 2017-01-01 山田尖端科技股份有限公司 接合裝置以及接合方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080956A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Sony Chemical & Information Device Corporation 圧着装置及び実装方法
JP2008159961A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Ys Kk 基板搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5602439B2 (ja) 2014-10-08
US8708021B2 (en) 2014-04-29
WO2011089863A1 (ja) 2011-07-28
TW201205700A (en) 2012-02-01
KR20120099495A (ko) 2012-09-10
CN102714920A (zh) 2012-10-03
TWI501330B (zh) 2015-09-21
US20120279653A1 (en) 2012-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5602439B2 (ja) 加熱装置および実装体の製造方法
US7985621B2 (en) Method and apparatus for making semiconductor packages
JP2007158122A (ja) サポートプレートの貼り合わせ手段及び貼り合わせ装置、並びにサポートプレートの貼り合わせ方法
CN110024094B (zh) 封装装置以及半导体装置的制造方法
CN107210239B (zh) 安装装置和安装方法
KR102117726B1 (ko) 압착 장치 및 압착 방법
JP5660178B2 (ja) 半導体ウエハのダイシング方法及びこれを用いた半導体装置の製造方法
US10847434B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, and mounting apparatus
KR102037948B1 (ko) 다이 본딩 방법 및 장치
KR20140100488A (ko) 접속 장치, 접속 구조체의 제조 방법, 칩 스택 부품의 제조 방법 및 전자 부품의 실장 방법
WO2012121307A1 (ja) ウエハのダイシング方法、実装方法、接着剤層付きチップの製造方法、実装体
CN107770970B (zh) 电子零件安装装置
JP2017123423A (ja) 半導体実装装置および半導体実装方法
JP5163358B2 (ja) 半導体ウエハのダイシング方法
JP6200735B2 (ja) ダイボンダ及びボンディング方法
JP5755396B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007190802A (ja) 複合シート
JP6789791B2 (ja) 半導体装置の製造装置および製造方法
JP7262008B2 (ja) Acf貼付装置及びacf貼付方法
JP2012174722A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009260213A (ja) 半導体装置の製造方法
JPWO2016125763A1 (ja) 実装装置および実装方法
JP4579658B2 (ja) 被実装部材の実装装置及び実装方法
JP6461822B2 (ja) 半導体装置の実装方法および実装装置
KR20230030535A (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 워크 일체화 장치, 필름 적층체, 및 반도체 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5602439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees