JP4764642B2 - 自転車の変速機の制御ケーブルのための操作装置 - Google Patents

自転車の変速機の制御ケーブルのための操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4764642B2
JP4764642B2 JP2005029564A JP2005029564A JP4764642B2 JP 4764642 B2 JP4764642 B2 JP 4764642B2 JP 2005029564 A JP2005029564 A JP 2005029564A JP 2005029564 A JP2005029564 A JP 2005029564A JP 4764642 B2 JP4764642 B2 JP 4764642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
disk
positioning
bush
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005029564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005219736A (ja
Inventor
ジュセッペ・ダル・プラ
マルコ・カイアッツォ
アンドレア・デ・プレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Campagnolo SRL
Original Assignee
Campagnolo SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Campagnolo SRL filed Critical Campagnolo SRL
Publication of JP2005219736A publication Critical patent/JP2005219736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764642B2 publication Critical patent/JP4764642B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/06Levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/02Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers
    • B62M25/04Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers hand actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/12Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • Y10T74/20438Single rotatable lever [e.g., for bicycle brake or derailleur]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、自転車の変速機の制御ケーブルのための操作装置に関する。以下では、真っ直ぐなハンドルバー(マウンテンバイクが典型である)を備えた自転車のために特に設計された装置を参照しつつ説明を行なうが、本発明がハンドルバーの形状およびハンドルバーの形状から必然となる操作装置の設計に依存しないことは明らかであり、したがって本発明は、曲がったハンドルバーを有する競争用自転車のための装置においても使用可能である。
自転車には、通常、2つの変速機が設けられており、前側の1つがクランクセットに組み合わされ、後ろ側の1つがスプロケット・セットに組み合わされている。どちらの場合も、変速機は、さまざまな変速比を得るため、駆動チェーンと係合してこれを種々の直径および多数の歯を備える歯車上で動かすディレイラー(derailleur)を備えている。ディレイラーは、後ろ側の変速機のディレイラーまたは前側の変速機のディレイラーであるが、通常は鞘付きである伸び縮みしないケーブル(ボーデン・ケーブルとして広く知られている)によって加えられる引っ張り作用によって一方向に動かされ、変速機そのものに設けられたばねの弾性反作用によって反対方向に動かされる。通常は、戻しばね(return
spring)によって変位が定められる方向が、チェーンが大径の歯車から小径の歯車へと移動する方向であり、いわゆる下段変速(downward gear-shifting)の方向である。反対に、制御ケーブルによる引っ張り作用は、チェーンが小径の歯車から大径の歯車へと移動する、いわゆる上段変速(upward gear-shifting)の方向において発生する。前側の変速機における下段変速が、より低い変速比への移行に対応する一方、後ろ側の変速機における下段変速が、より大きい変速比への移行に対応する点に注意すべきである。
変速機の制御ケーブルの2方向への変位は、自転車乗りが容易に操作することができるよう、通常はハンドルバーのグリップの付近に取り付けられた操作装置によって実現される。慣例により、左側のグリップの付近には、前側の変速機の制御ケーブルの操作装置があり、反対に、右側のグリップの付近には、後ろ側の変速機の制御ケーブルの操作装置がある。
操作装置においては、ケーブル巻き取りブッシュとして広く知られている回転部材への巻き付けおよび巻き戻しによって、制御ケーブルが引っ張りまたは弛緩へと駆動され、ケーブル巻き取りブッシュの回転は、変速機の形式に応じたさまざまな手段を通じて自転車乗りによって制御される。典型的な構成では、ブッシュの2つの方向への回転を制御するため、操作装置が別個の2つのラチェット・ギア・レバーを備えている。
いかなる場合においても、操作装置は、ブッシュが、種々の変速比のために必要なディレイラーの種々の位置、すなわち変速機の種々の歯車上の位置に対応する所定のいくつかの角度位置に、回転することなく静止して保たれるようにしなければならない。したがって、前側の変速機の操作装置は、クランクセットの種々のクラウン上における前側ディレイラーの各位置に対応し、比較的少ない数の所定の角度位置(典型的には3つ)を有し、一方、後ろ側の変速機は、種々のスプロケット上における後ろ側ディレイラーの位置に対応し、比較的多数の所定の角度位置(典型的には7〜10)を有している。
所定の位置への保持は、いわゆる位置決め手段によって実現されるが、この位置決め手段は、ケーブル巻き取りブッシュを、乗車中に振動および衝撃が存在する場合であっても正確に設定位置に充分に強固に保持できなければならず、同時に、自転車乗りが変速比を変更すべくレバーを操作したときに或る位置から他の位置へと移ることができるよう、充分に従順に保持できなければならない。
基本的には、放勢(release)方式の装置および能動(active)方式の装置として知られる2つの形式の操作装置が公知である。
放勢方式の操作装置においては、ケーブルを巻き取る方向へのケーブル巻き取りブッシュの回転が、自転車乗りが適切なレバーへと加える物理的な力によって生じ、一方、反対方向への回転は、ケーブル巻き取りブッシュを事実上自由にして、ケーブルをブッシュから引き出す方向に変速機の戻しばねを作用させることによって得られ、明らかに制御されたやり方である。したがって、これらの装置においては、上段変速の際、自転車乗りが、まず位置決め手段の保持作用に打ち勝たなければならず、次いで変速が完了するまで、ディレイラーのばねの戻し作用に打ち勝たなければならない。一方、下段変速の際には、自転車乗りは、最初に位置決め手段の保持作用に打ち勝つだけでよく、変速の全体を通じ、ディレイラーのばねの戻し作用が手助けとなる。しかしながら、ディレイラーのばねの戻し作用は、弾性形式の力から由来し、したがって位置に応じて異なっており、詳細には、高い歯車位置に向かうにつれて大きくなり、低い歯車位置に向かうにつれて小さくなる(ここで高い歯車および低い歯車とは、変速比の高低を意味しているわけではなく、上段変速または下段変速で到達する変速比をそれぞれ意味している)。これが、特にレースの際などの厳しい使用条件において、自転車乗りにとってありがたくない動作上の非対称性をもたらす。
放勢方式の装置の一例が、特許文献1に記載されている。そこでは、上段変速において、ケーブル巻き取りブッシュがレバー操作によって巻き取り方向に回転するようにされている。ブッシュの位置は、ブッシュ自身の歯付きの外表面と係合するラチェット・ギアによって、安定に保たれている。下段変速においては、ブッシュと同軸にあるコイルばねによって加えられる力でブッシュが巻き戻し方向に所定の角度だけ回転することができるよう、ブッシュを拘束しているラチェット・ギアを解放するためのボタンを操作する必要がある。ボタンを放すと、ラチェット・ギアが再びブッシュの歯付きの表面と係合することによって、ブッシュが新しい位置に係止される。このように、下段変速に必要な力は、上段変速に必要とされる力よりもかなり小さい。
英国特許公開公報第2012893号
この放勢方式の装置の欠点を救済するため、下段または上段である変速の全体を通じて自転車乗りが能動的な力を加える必要がある能動操作方式の装置が開発されている。
能動操作方式の一例は、本件出願人へと与えられた特許文献2が知られている。この装置においては、ディレイラーのばねの戻し作用に対抗する弾性部材が設けられている。このような弾性手段の作用がディレイラーのばねの作用とバランスし、仮定ではあるが位置決め手段を欠いて、ブッシュへの作用が弾性手段の作用および戻しばねの作用のみとなった場合にも、変速機の中間的な変速比に対応した中間的な位置にケーブル巻き取りブッシュを位置させる。
米国特許公報第5,791,195号
しかしながら、このような装置は問題を完全には解決していない。実際、中間的な変速比から離れようとする変速(上段または下段)については、装置による対抗力が作用するけれども、中間的な変速比へと向かう変速(上段または下段)は、装置によって容易になっている。
したがって、さまざまな変速について、自転車乗りが加えなければならない力をより均一にするという課題が存在している。
このような事情から、本発明は、請求項1に記載の装置に関する。必須ではないが好ましい特徴が、従属請求項に示されている。
詳しくは、本発明は、自転車の変速機の制御ケーブルのための操作装置において、
自転車のハンドルバーに取り付けるためのケーシング、
前記ケーシング内で、装置の主軸(B)を中心として角度変更可能なケーブル巻き取りブッシュ、
前記ブッシュを第1の角度方向に回転させるべく、前記ブッシュに作用する第1の駆動機構、
前記ブッシュを前記第1の角度方向と反対である第2の角度方向に回転させるべく、前記ブッシュに作用する第2の駆動機構、および
前記ブッシュを所定の角度位置に解除可能(removably)に保持するための位置決め手段(indexing means)を有しており、
前記位置決め手段が、
前記第1の方向へのブッシュの回転に対抗するための第1の対抗手段、および
前記第2の方向へのブッシュの回転に対抗するための手段であって、前記第1の対抗手段とは別である第2の対抗手段を有しており、かつ、
前記位置決め手段が、前記ケーシングと一体である静止部材および前記ブッシュと回転に関し一体である回転部材の両者と係合した少なくとも1つのボールを有し、
前記第1の対抗手段が、前記静止部材および前記回転部材を回転に関して一体にする停止位置に前記ボールを保つべく、前記ボールに作用する第1の対抗ばねを有して、前記第1の角度方向へのブッシュの回転が、前記ボールを前記第1の対抗ばねに逆らって前記停止位置から離れるように付勢し、
前記第2の対抗手段が、前記ボールを前記停止位置に保つべく、前記ボールに作用する第2の対抗ばねを有して、前記第2の角度方向へのブッシュの回転が、前記ボールを前記第2の対抗ばねに逆らって前記停止位置から離れるように付勢していることを特徴とする装置に関する。
位置決め手段に、ブッシュの回転の方向に応じて異なる対抗手段を設けることにより、位置決め手段による保持動作を、ケーブル巻き取りブッシュの2つの回転方向に関係なく調節することが可能になり、したがって変速機のディレイラーのばねによる戻し作用をより良好にバランスさせることが可能になる。
好ましくは、第1の対抗手段が、第2の対抗手段と異なる方法でブッシュの回転に対抗する。これにより、操作装置に働く明らかに非対称であるディレイラーの戻しばねによる作用を、位置決め手段の反対方向に働く、それに相応する非対称な作用と、より容易にバランスさせることができる。
好ましくは、第1の対抗手段または第2の対抗手段、さらに好ましくはこの両者が、ブッシュそのものの角度位置と関係なく、ブッシュの回転に対抗する。これは、対抗手段が、低いギア位置間および高いギア位置間の両者において、異なる変速に対し同じ力でブッシュの回転に対抗するということを意味し、したがって、例えば第1の位置から第2の位置への移行のために打ち勝たなければならない対抗力が、第3の位置から第4の位置への移行のために打ち勝たなければならない対抗力と同じであることを意味する。
弾性的に付勢されたボールを使用することは、それ自身はこの分野において公知であるが、位置決め手段の動作を特に信頼できる確実なものとし、2つの別個な方向のブッシュの回転に対抗すべくばねを付勢するために2つの別々のばねを使用することは、対抗手段を異ならしめるという本発明の基本を、簡潔な手法で達成できるようにする。
好ましくは、
前記位置決め手段が、ケーシング内に組み込まれた、半径方向の溝が少なくとも1つ設けられてなるボール保持ディスクを有し、前記ボールが、前記半径方向の溝に配置されて、前記第1の対抗ばねから半径方向外側に向かって押されており、前記溝が、前記ボール保持ディスクの少なくとも一面において開いていて、前記ボールが前記ボール保持ディスクから軸方向に突出するような深さを有しており、
前記位置決め手段が、前記ケーシング内に組み込まれた、停止領域とスライド領域とを交互に有する経路に従って構成された凹所を備える第1の位置決めディスクを、前記ボール保持ディスクの前記ボールが突出している方の面に向け、前記ボール保持ディスクに隣接して相互作用する位置(a position facing and adjacent to, an interfacing
position adjacent to)に有し、
前記ボール保持ディスクおよび前記第1の位置決めディスクの一方が、回転に関し前記ブッシュに一体に取り付けられている前記回転部材(stationary member)に位置する一方で、他方が、回転に関し前記ケーシングに固定されて取り付けられている前記静止部材(
rotating member)に位置し、
前記第2の対抗ばねが、前記第1の位置決めディスクおよび前記ボール保持ディスクを互いに対して軸方向に付勢すべく、前記ケーシング内に取り付けられ、
前記ボール保持ディスクの溝から軸方向に突出している前記ボールが、前記第1の位置決めディスクの前記凹所に係合している。
本明細書において、軸方向、半径方向、および円周方向といった表示は、常にケーブル巻き取りブッシュの回転軸を基準としていることに注意すべきである。
位置決めディスクとボール保持ディスクとの間の係合によって、ケーブル巻き取りブッシュがとらなければならない所定の位置が規定される。このような係合が、ボールによって、またボールが一方でボール保持ディスクの溝に係合し他方で位置決めディスクの凹所に係合することによって、簡潔であってきわめて効果的でありかつ正確なやり方で得られる。
好ましくは、本発明の基本となる非対称な作用を実現するため、中間の停止領域は、スライド方向(S)に従って配置した(orientated)停止壁によって規定され、同じ停止領域に関する前記停止方向(T)および前記スライド方向(S)が、装置の主軸(B)を包含しない鋭角(β)を規定する。
このようにして、停止壁が半径方向に対して切り下げられ(undercut)、すなわちこのような壁の方向が半径方向に対して鋭角(大きさは小さく、ゼロより少し大きいだけで充分である)を構成し、そのような鋭角が、円周方向においてそのような壁へと押し当てられるボールの相対運動に対して後方に面する(face backward)。このような配置(orientation)により、ブッシュの回転作用によって円周方向に押されて壁へと押し付けられるボールは、動くことができない。
好ましくは、スライド壁が、摺動方向に沿って、前記停止領域から、隣接するスライド領域の全体にわたって延びている。
このようにして、そのような壁の方向が半径方向に対して鋭角を構成し、そのような鋭角が、円周方向においてそのような壁へと押し当てられるボールの相対運動に対して前方に面する(face forward)。このような配置によって、ブッシュの回転作用によって円周方向におされて壁へと押し付けられるボールが、壁そのものに沿ってボール保持ディスクの内側に向かって溝内を動くことができるようになる。
好ましくは、前記停止壁が前記スライド壁と連続につなげられ、前記位置決めディスクの前記凹所の外周縁を形成している。このような凹所は、前記外周縁に相応する内周縁によって内側に向かって規定されていてもよく、あるいは規定されていなくてもよい。しかしながら、そのような内周縁に効用はない。
好ましくは、ボール保持ディスクの両面においてこれと協働する2つの対向する位置決めディスクを設けることができる。したがって、この目的のために、
ボール保持ディスクの溝が、前記ディスクの両面において開いており、ボールが両面において前記ボール保持ディスクから軸方向に突出するような深さを有しており、
位置決め手段が、さらに、第1の位置決めディスクと回転に関して一体でありかつ前記第1の位置決めディスクの凹所と鏡像で一致(specularly corresponding )する凹所を備えている第2の位置決めディスクを、ケーシング内に組み込んで、前記第1の位置決めディスクに対する反対側で前記ボール保持ディスクに隣接している位置に有し、
前記ボール保持ディスクの溝から軸方向に突出している前記ボールが、前記第1の位置決めディスクの凹所および前記第2の位置決めディスクの凹所の両者に係合している。
2枚の位置決めディスクが存在することによって、装置のバランスおよび有効性が向上する。
同様に、好ましくは、ボールを1個ではなく2個使用し、事実上平行かつ好ましくは180°反対の位置で機能させることによって、バランスおよび有効性をさらに向上することができる。さらに多数のボールを使用することも、位置決めディスク上に必要な凹所を収容するための角度空間が充分に存在する限りにおいて、理論的には可能であり、好都合である。これは、ディレイラーの両端位置の間に相応する制御ケーブルの全ストロークを、(ボールを3個設けることができるよう)120°よりも小さいケーブル巻き取りブッシュの回転で、さらには(ボールを4個設けることができるよう)90°よりも小さいケーブル巻き取りブッシュの回転で得ることができるはずであるということを意味し、あるいは、ブッシュの回転とボール保持ディスクと位置決めディスクの間の相対角度変位との間に、1:1ではない比を有する伝達機構を設けることを意味し、あるいは、異なるボールのために互い違いの作用面を設けるということを意味している。
好ましくは、前記第1の対抗ばねが、前記ボールと前記ボール保持ディスクの当接部との間で圧縮されているコイルばねであり、あるいは、前記ボール保持ディスクに適切に固定された平ばね(または、板ばね)である。対向する2つのボールを使用する場合には、適切な形状とされたただ1枚の平ばねを2つのボールの間に配置して用いると好ましい。これらの解決策は、効果的でありかつ構造的に簡潔である。
好ましくは、前記第2の対抗ばねが皿ばね座金(Belleville washer)であり、軸方向における大きさが控えめであるため、きわめて強力な弾性作用をもたらしつつ、操作装置の寸法を充分小さく保つことができる。
本発明のさらなる特徴および利点が、添付の図面を参照しつつ行なう本発明の好ましい実施形態に関する以下の説明から、さらに明らかになるであろう。これらの図において、図1〜9が前側変速機の制御ケーブルの操作装置(左手操作)に関し、図10〜20が後ろ側変速機の制御ケーブルの操作装置(右手操作)に関するが、両者ともブレーキの制御装置と構造的に一体化されている。
図1〜9には、本発明の第1の実施形態として、前側の変速機(図示されていない)の制御ケーブルKのための操作装置(actuator device)100が示されている。特に図1および2を参照すると、装置100は、自転車のハンドルバーMの左側のグリップMSの近くに取り付けられており、ここに示されているハンドルバーMは、マウンテンバイクに通常使用されている真っ直ぐなハンドルバーである。もちろん、すでに述べたとおり、本発明の装置100の実施形態は、このようなハンドルバーへの適用に限定されるわけではなく、配置もハンドルバーの左側に限定されるわけではない。
特に図3および4を参照すると、装置100は、例えばバンド105を備えた支持具101(図示の例ではブレーキレバーFを支持しているが、これは本発明の範囲外でありここでは説明しない)によって、通常の方法でハンドルバーMへと固定されたケーシング102を有している。
ケーシング102内には、中心ピン103が設けられ、ケーシング102に対して固定されるとともに、軸Bに沿って延びている。以下で明らかにされるとおり、この軸Bが、装置100の各部を構成している各部材にとっての主たる基準軸であり、「軸方向」、「半径方向」、「円周方向」、「直径方向」などの方向等の表示はすべて、この軸を基準としての表現であり、同様に半径方向についての「外側」(outwards)および「内側」(inwards)
という表示は、軸Bから離れ、あるいは軸Bに近づくものと理解しなければならない。さらに、軸Bを中心として、参照番号130および131で示されている2つの反対向きの角度方向が定義され、装置100を上方から眺めると、最初の1つが時計回り方向であり、2番目が反時計回り方向である。しかしながら、平面図(図2、6a、6b)および斜視図の多く(図4、5、7)においては、装置100を下方から眺めている点に注意すべきである。
ピン103には、ケーブル巻取りブッシュ104が回転自在に取り付けられており、このケーブル巻取りブッシュ104に操作対象のケーブルKが取り付けられ、ケーブル巻取りブッシュ104の周囲に巻き取られる。ブッシュ104には、ブッシュ104と一体に回転しなければならない部材を嵌め合わせるため、例えば2つの平坦な壁106aを有する円柱形など、非対称な形状を有する突起(tang)106が設けられている。突起106はブッシュ104とともに一部品として実現され、あるいはいずれにせよブッシュ104と一体にされている。
実際、第1の位置決めディスク107が、一体となって回転するように突起106に固定され、この目的のため、第1の位置決めディスク107には、突起106の断面に一致する形状、すなわち2つの平坦な壁107bを有する円柱形の中央穴107aが設けられている。第1の位置決めディスク107とブッシュ104の間には、皿ばね座金127が少なくとも1枚(図示の例では、2枚のばね127が対向している)、軸方向に圧縮されて配置されている。
さらに突起106には、ボール保持ディスク108が取り付けられているが、このディスク108は、突起106すなわちブッシュ104と一緒に回転するようには取り付けられておらず、突起106と干渉することのない中央穴108aが設けられている。反面、このボール保持ディスク108は、半径方向に突き出した対向する2つの耳(radially
projecting ear)108bによって、回転しないように係止されてケーシング102内に取り付けられており、すなわち2つの耳108bが、ケーシング102に設けられた対応する着座部102bにおいて、ケーシング102に固定されたピン102cに係合している。
さらに突起106には、第2の位置決めディスク109が取り付けられており、第2の位置決めディスク109には、ディスク107と同様、突起106の断面に一致する形状、すなわち2つの平坦な壁109bを有する円柱形の中央穴109aが設けられている。
ディスク107、108、および109は、これらと協働する例えばばね127、着座部102b、壁106bなどの周辺の部材とともに、装置100の位置決め手段を構成している。
さらに、操作レバー(actuation lever)112aを備える下段変速のための駆動機構112も設けられており、操作レバー112aのリング状の内側部分112bが、突起106上に回転可能に取り付けられるとともに、軸方向については、(スナップリング、Seger
ring)として広く知られている形式の)弾性保持リング114を突起106上に形成された対応する環状の着座部114aに挿入することによって保持されている。この機構112は、それ自身は通常のラチェット・ギア機構であって、レバー112aに取り付けられたピン113によって支持されて、動作においてディスク109の歯付きの部位126と係合する第1のラチェット111を有している。閉じばね135がラチェット111と協働し、ラチェット111を歯付きの部位126に接近しようとする位置、すなわち、レバー112aが休止位置にあるときにはラチェット111が歯付きの部位126と係合しないが、下段変速を実行すべくレバー112aが操作されるとすぐに係合が生じる位置に向かって押し付けている。最後に、レバー112aには戻しばね136が設けられている。
さらに、操作レバー118aを備える上段変速のための駆動機構118も設けられている。この機構118も、それ自身は通常のラチェット・ギア機構であり、突起106へと取り付けられたプレート115を有している。プレート115は、突起106と干渉することがないよう充分に大きい中央穴115aが設けられているとともに、半径方向に突き出した耳115bがケーシング102の内側に形成された着座部102bのうちの1つに係合することによって、ケーシング102内に回転しないように係止されている。プレート115は、ピン121を保持しており、このピン121に、レバー118aおよび第2のラチェット117の両者が枢支されている。動作において、ラチェット117が、歯付きのブッシュ116に係合する。歯付きのブッシュ116は、突起106の断面に一致する形状、すなわち2つの平坦な壁122aを有する円柱形の中央穴122によって、ブッシュ104の突起106上に一体となって回転するように取り付けられている。開きばね137がラチェット117と協働し、ラチェット117を歯付きのブッシュ116に接近しようとする位置、すなわち、レバー118aが休止位置にあるときにはラチェット117が歯付きのブッシュ116と係合しないが、上段変速を実行すべくレバー118aが操作されるとすぐに係合が生じる位置に向かって押し付けている。最後に、レバー118aには戻しばね132が設けられている。
最後に、やはり突起106上に、カバー119が取り付けられ、ねじ120を突起106に軸方向に形成された対応する穴120aにねじ込むことによって保持されている。
装置100の位置決め手段を、特に図5〜9を参照しつつ以下に説明する。
ボール保持ディスク108に、外側に向かって閉じている2つの半径方向の溝108’が形成されており、この2つの溝108’は、互いに同一であって直径方向に対向し、その各々にそれぞれボール110が可動に収容されている。2つのボール110は、ディスク108に取り付けられたただ1つの平ばね125によって、溝108’内で外側に向かって弾性的に付勢されている。溝108’は、ディスク108の両面において開いており、ディスク108の厚さがボール110の直径よりも小さく、したがって図8および9に見て取れるように、ボール110がディスク108から軸方向に突出している。
位置決めディスク107には、互いに同一であって直径方向に点対称(point for
point)である2つの凹所123が形成されており、これらと鏡面同一(specularly
identical)である2つの凹所(やはり参照番号107で示されている)が、位置決めディスク109に設けられている。
凹所123はそれぞれ、ボール110、さらに正確にはボール110のうちのディスク108の溝108’から突出している部分を受け入れるような幅および深さを有しており、3つの停止領域124’、124’’、124’’’を2つのスライド領域134’および134’’と交互に有する経路に従って構成されている。
このようにして、ボール110は、溝108’を有するボール保持ディスク108によって構成されるケーシング102内の静止部材と、第1の部分によって係合し、凹所123を有する位置決めディスク107および109によって構成され、ケーブル巻き取りブッシュ104と一体となって回転する回転部材と、第2の部分によって係合する。
中間にある停止領域124’’は、停止方向(符号Tで示されている)に沿って延びている停止壁124’’a、およびスライド方向(符号Sで示されている)に沿って延びているスライド壁134’’aによって規定されている。停止方向Tおよびスライド方向Sが両者の間に鋭角βを規定し、この鋭角βは、停止領域124’’を通過する半径方向Rを包含しておらず、すなわち装置100の主軸Bを包含していない。したがって、停止壁
124’’aは、半径方向Rに対して切り下げられている。スライド壁134’’aは、停止領域124’’からこれに隣接するスライド領域134’’の全体にわたって、スライド方向Sに沿って延びている。
凹所123は、両端で内側に向かって閉じている。すなわち、凹所123は、停止領域およびスライド領域の連続の存在によって規則的に出入りしている連続する外周縁、および類似の内周縁によって規定されている。
最初の停止領域124’は、凹所123の開始端123a、およびスライド方向に沿って隣接するスライド領域134’の全体にわたって延びているスライド壁134’aによって規定されている。
最後の停止領域124’’’は、停止壁124’’’aおよび凹所123の終点123bによって規定されている。したがって、停止壁124’’’aは、半径方向Rに対して切り下げられている。
3つの停止領域が存在するということは、(以下で動作について説明する際にさらに明白になるとおり)図示の装置100が、3つの変速比の変速機を有することを意味している。これとは異なる数の変速比を有する変速機(クラウンを2つ、4つまたはそれ以上備える前側の変速機、あるいはスプロケットを2つ、4つまたはそれ以上備える後ろ側の変速機)において機能する必要があるならば、その数と等しい数の停止領域を設けなければならない。いずれにおいても、最初と最後の停止領域が、それらの間の適切な数の中間の停止領域とともに存在することは明らかである。
装置100の動作を、特に位置決め手段に注目しつつ以下に説明する。
自転車乗りが何ら操作を加えていない装置の静止状態においては、すでに設定されている変速機の変速比(例えば中間的な変速比)が維持されなければならならず、すなわちケーブルKがブッシュ104に巻き取られてはならず、ブッシュ104から引き出されてもいけない。換言すると、たとえ変速機が備える戻しばねがブッシュ104を方向131に回転させようとしてケーブルKに引っ張りを加えたとしても、ブッシュ104が回転してはならず、あらゆる方向から作用しうることが明らかである自転車の走行によって引き起こされる振動および衝撃(knocks and bangs)によっても、ブッシュ104が回転してはならない。
これは、位置決め手段によって達成される。ブッシュ104の回転は、ボール110が、一方で溝108’内に係止されて半径方向以外のいかなる変位も妨げられ、他方で凹所123の停止領域に係合していることによって防止される。
ケーブルKによって伝達された引っ張りによって、停止壁124’’aのそれぞれが、ボール110を方向131に押すが、それらの壁が切り下げ配置(undercut orientation)しているため、このような押し付けによって停止領域124’’内に係止されているボール110を動かすことはできない。この状況において、位置決めディスク107および109に対し、それらが離れようとする方向に軸方向の推力が加わるが、これはばね127によって阻止される。したがって、ばね127は、それらが加える軸方向の推力が2つの位置決めディスク107および109の分離を回避しうるに充分であるような寸法とされなければならない。この位置決めディスク107および109が閉じている状態が、図8に示されており、停止領域にあるボール110の位置を、このような位置においてボールがディスク107、108、および109を回転に関し一体にしていることから、停止位置と定めることができる。
一方、振動などによる反対方向への圧力がかかると、スライド壁134’’aがボール110を方向130に押し付ける。このような圧力が、ボール110を溝108’の内側に向かって押し動かそうとするが、この動きは、適切な寸法に作られているばね125の弾性的推力によって阻止される。
このように、ばね125および127が、ケーブル巻き取りブッシュ104の回転に抵抗すべく、それぞれ第1および第2の対抗手段を構成している。
次に、自転車乗りが上段変速を実行する場合を考える。
上段変速において、自転車乗りは適切なレバー118aを操作し、これを左手の親指で角度方向130に押す。このようにすることで、第2のラチェット117が歯付きのブッシュ116と係合し、ブッシュ116を押して、ケーブル巻き取りブッシュ104とその突起106ならびに突起106に一体となって回転するように固定されたすべての部材とともに、角度方向130に回転させる。特に、2枚の位置決めディスク107および109も、方向130に回転する。
まず最初に、レバー112aが操作されておらず、ラチェット111がディスク109の歯付きの部位126から離れているため、第1のラチェット111がディスク109の回転を妨げていない点に注意すべきである。
ブッシュ104ならびに位置決めディスク107および109を角度方向130に回転させるため、自転車乗りは、ボール110がスライド壁134’’aによって押され、半径方向外側へと向かうばね125の推力に打ち勝って溝108’の内側に向かうよう、充分大きな力を加えなければならない。自転車乗りがレバー118aへの操作を続けている間、ブッシュ104の回転が進行して、ボール110がスライド領域134’’を横切り、最終的に停止領域124’’’の頂点に到達し、やはりばね125に押されて停止領域
124’’’に位置する。このような位置において、ボール110が先ほど述べたとおり動かずに留まって、自転車乗りが操作を止めた後も、新しい変速比を維持する。放されたレバー118aは、戻しばね132によって所定の位置に戻される。
上段変速のほぼすべての期間において、自転車乗りが、変速機の戻しばねによって加えられるケーブルKの引っ張り力、およびばね125によってボール110に加えられる対抗力の両者に打ち勝たなければならない点に、注目することができる。
好ましくは、上段変速を円滑にするため、ばね125によって2つのボール110に加えられる対抗力は比較的小さくされ、例えばばね127によって加えられる軸方向の推力の1/20の値とされる。
ここで参照した例においては、最初の状態が3つの変速比を有する装置の中間の変速比であり、したがって、上段変速がそのような変速比からすぐ隣に隣接する別の変速比[前側変速機に関するこの例では、より大きい変速比(longer ratio)]への変速でしかありえないことが明らかである。一方、最初の状態がそれを許すのであれば[例えば、3つの変速比を有する装置100を考えた場合においては、最も小さい変速比(shortest ratio)から出発する場合]、自転車乗りは、2段または複数段の変速が達成されるまで操作を加えることができる。この場合、ボール110がスライド領域134’から停止領域124’’と変位する瞬間に、ばね125が自転車乗りに逆らわず自転車乗りを助けるように作用してボール110を半径方向外側に押すため、自転車乗りは、隣に位置する最初の変速比に到達したことを、変速に要する力が一瞬小さくなることによって知覚することができる。この瞬間において、自転車乗りは、この変速比を維持することに決めて、レバー118aを離すことによって操作を止めることができ、あるいは次の変速比が得られるまで操作を続けることができる。
図6bには、凹所123内のボール110のうちの1つについて、低い変速比(lower
ratio)から中間の変速比まで(B1)、および中間の変速比からより高い変速比(higher ratio)(B2)までの上段変速の際の相対的な経路が、符号B1およびB2で示されている。
反対に、例えば中間の変速比から出発する下段変速においては、自転車乗りはレバー112aを操作し、これを人差し指で角度方向131に引く。このようにすることで、第1のラチェット111が位置決めディスク109の歯付きの部位126と係合し、ブッシュ104を押して、その突起106および突起106に一体で回転するように取り付けられているすべての部材とともに、角度方向131に回転させる。特に、位置決めディスク107および歯付きのブッシュ116も、方向131に回転する。
まず最初に、レバー118aが操作されておらず、ラチェット117が歯付きのブッシュ116から離れているため、第2のラチェット117が歯付きのブッシュ116の回転を妨げていない点に注意すべきである。
自転車乗りによるこの操作の際、ボール110は、停止領域124’’の停止壁
124’’aが切り下げられているため、凹所123内の経路B1を辿って戻ることはできない。一方で、この状況において、自転車乗りの操作によってボール110が停止壁124’’aに押し付けられ、位置決めディスク107および109に対し、ばね127に逆らって両者を離そうとする方向に軸方向の推力を加える。自転車乗りが、軸ばね127による抵抗作用に逆らうために充分な引っ張りを加えた場合、位置決めディスク107および109が、図8の閉じた状態から図9の開いた状態へと移行する。その結果、この状態においてボール110が凹所123から出、溝108’との係合によって半径方向外側へのさらなる移動が阻止されているため、周辺の弧状の経路A2に沿って停止領域124’まで移動し、そこでばね127による軸方向の推力のもとで自身の位置をとる。この位置において、ボール110が先ほど述べたとおり動かずに留まって、自転車乗りが操作を止めた後も、新しい変速比を維持する。放されたレバー112aは、戻しばね136によって所定の位置に戻される。
下段変速においても、上段変速について見てきたやり方と同じやり方で、複数段の変速が可能である。
下段変速のほぼすべての期間において、自転車乗りが、変速機の戻しばねによって加えられるケーブルKの引っ張り力の助けを受ける一方で、ばね127によってディスク107および109に加えられる対抗力(変速の初期段階において)、ならびにボール110と2枚のディスク107および109との間の摩擦(変速の全体を通じて)の両者に打ち勝たなければならない点に、注目することができる。この摩擦は、ボールが存在するとは言うものの、各ボールのディスク107との関係がディスク109との関係と反対になり、ボール110の回転が実際のところ不可能であるため、事実上摺動摩擦であって転がり摩擦ではない点に注意すべきである。この摩擦の値は、ディスク107および109を互いに向かって軸方向に押し付ける力を定めているばね127の寸法によって、適切に選択することができ、このようにして、特に、能動的な変速コントロールが実現されるよう、この摩擦力がケーブルKを通じて変速機のばねから加えられる戻し力とバランスし、打ち勝つようにすることができる。
図10〜17には、本発明の第2の実施形態として、後ろ側の変速機(図示されていない)の制御ケーブルKのための操作装置200が示されている。特に図10、11、および12を参照すると、装置200は、自転車のハンドルバーMの右側のグリップMDの近くに取り付けられており、ここに示されているハンドルバーMは、この場合においても、マウンテンバイクに通常使用されている真っ直ぐなハンドルバーである。もちろん、装置100に関してすでに述べたとおり、本発明の装置200の実施形態も、このようなハンドルバーへの適用に限定されるわけではなく、ハンドルバーの右側への配置に限定されるわけでもない。
特に図13を参照すると、装置200は、例えばバンド205を備えた支持具201(図示の例ではブレーキレバーFをも支持しているが、これは本発明の範囲外でありここでは説明しない)によって、通常の方法でハンドルバーMへと固定されたケーシング202を有している。
ケーシング202内には、中心ピン203が設けられ、ケーシング202に対して固定されるとともに、軸Bに沿って延びている。装置100の実施形態の場合と同じように、この軸Bが、装置200の各部を構成している各部材にとっての主たる基準軸であり、「軸方向」、「半径方向」、「円周方向」、「直径方向」などの方向等の表示はすべて、この軸を基準としての表現であり、同様に半径方向についての「外側」および「内側」という表示は、軸Bから離れ、あるいは軸Bに近づくものと理解しなければならない。さらに、軸Bを中心として、参照番号230および231で示されている2つの反対向きの角度方向が定義され、装置200を上方から眺めると、最初の1つが反時計回り方向であり、2番目が時計回り方向である。しかしながら、平面図(図11および15〜17)および斜視図の多く(図13、14)においては、装置200を下方から眺めている点に注意すべきである。
ピン203には、ケーブル巻取りブッシュ204が回転自在に取り付けられており、このケーブル巻取りブッシュ204に操作対象のケーブルKが取り付けられて、ケーブル巻取りブッシュ204に巻き取られる。ブッシュ204には、ブッシュ204と一体に回転しなければならない部材を嵌め合わせるため、例えば2つの平坦な壁206aを有する円柱形など非対称な形状を有する突起(tang)206が設けられている。突起206はブッシュ204とともに一部品として実現され、あるいはいずれにせよブッシュ204と一体にされている。
突起206には、位置決めディスク270が取り付けられているが、このディスク270は、突起206すなわちブッシュ204と一緒に回転するようには取り付けられておらず、突起206と干渉することのない大きな中央穴208aが設けられている。反面、このボール保持ディスク270は、半径方向に突き出した耳208bによって、回転しないように係止されてケーシング202内に取り付けられており、すなわち耳208bが、ケーシング202に設けられた対応する着座部202aにおいて、ケーシング202に固定されたピン202cに係合している。位置決めディスク270とブッシュ204の間には、皿ばね座金227が少なくとも1枚(図示の例では、3枚のばね227が対向している)、軸方向に圧縮されて配置されている。
さらに突起206には、ボール保持ディスク280が一体となって回転するように取り付けられており、この目的のため、突起206の断面に一致する形状、すなわち2つの平坦な壁280bを有する円柱形の中央穴280aが設けられている。
ディスク270および280が、これらと協働する例えばばね227、着座部202b、壁280bなどの周辺の部材とともに、装置200の位置決め手段を構成している。
さらに、操作レバー212aを備える下段変速のための駆動機構212も設けられており、操作レバー212aのリング状の内側部分212bが、突起206に回転可能に取り付けられるとともに、軸方向については、(スナップリング、Seger ringとして広く知られている形式の)弾性保持リング214を突起206上に形成された対応する環状の着座部214aに挿入することによって保持されている。この機構212は、それ自身は通常のラチェット・ギア機構であり、レバー212aに取り付けられたピン213によって支持されて、動作においてボール保持ディスク280の歯付きの部位276と係合する第1のラチェット211を有している。閉じばね235がラチェット211と協働し、ラチェット211を歯付きの部位276に接近しようとする位置、すなわち、レバー212aが休止位置にあるときにはラチェット211が歯付きの部位276と係合しないが、下段変速を実行すべくレバー212aが操作されるとすぐに係合が生じる位置に向かって押し付けている。最後に、レバー212aには戻しばね236が設けられている。
さらに、操作レバー218aを備える上段変速のための駆動機構218も設けられている。この機構218も、それ自身は通常のラチェット・ギア機構であり、突起206へと取り付けられたプレート215を有している。プレート215は、突起206と干渉することがないよう充分に大きい中央穴215aが設けられているとともに、半径方向に突き出した耳215bがケーシング202の内側に形成された着座部202bに係合することによって、ケーシング202内に回転しないように係止されている。プレート215は、ピン221を保持しており、このピン221に、レバー218aおよび第2のラチェット217の両者が枢支(hinge)されている。動作において、ラチェット217が、歯付きのブッシュ216に係合する。歯付きのブッシュ216は、突起206の断面に一致する形状、すなわち2つの平坦な壁を有する円柱形の中央穴222(図ではよく見えない)によって、ブッシュ204の突起206に一体となって回転するように取り付けられている。開きばね(図ではよく見えない)がラチェット217と協働し、ラチェット217を歯付きのブッシュ216に接近しようとする位置、すなわち、レバー218aが休止位置にあるときにはラチェット217が歯付きのブッシュ216と係合しないが、上段変速を実行すべくレバー218aが操作されるとすぐに係合が生じる位置に向かって押し付けている。最後に、レバー218aには戻しばね232が設けられている。
最後に、やはり突起206上にカバー219が取り付けられ、ねじ220を突起206に軸方向に形成された対応する穴220aへとねじ込むことによって保持されている。
装置200の位置決め手段を、特に図14および15を参照しつつ以下に説明する。
ボール保持ディスク280に、外側および内側に向かって閉じている2つの半径方向の溝280’が形成されており、この2つの溝280’は、互いに同一であって直径方向に対向し、それぞれにそれぞれのボール210が可動に収容されている。2つのボール210は、ディスク280の溝280’内に配置されてボール210と半径方向内側の当接部(abutment)281の間で圧縮されているそれぞれのコイルばね275によって、溝280’内で外側に向かって弾性的に付勢されている。溝280’は、ディスク280の位置決めディスク270に向いているほうの面において開いており、深さがボール210の直径よりも小さく、したがってボール210が溝280’から軸方向に突出している。
位置決めディスク270には、互いに同一であって直径方向に点対称である2つの凹所273が形成されている。2つの凹所は、180°よりも少しだけ小さい範囲にわたって延びており、したがって一体につながっているように見える。
凹所273はそれぞれ、ボール210、さらに正確にはボール210のうちのディスク280の溝280’から突出している部分を受け入れるような深さを有しており、10個の停止領域(番号174I〜174Xが付されている)を9個のスライド領域(番号234I〜234IXが付されている)と交互に有する経路に従って構成されている。
このようにして、ボール210は、凹所273を有する位置決めディスク270によって構成されるケーシング202内の静止部材と、第1の側において係合し、溝280’を有するボール保持ディスク280から構成され、ケーブル巻き取りブッシュ204と一体となって回転する回転部材と、第2の側において係合する。
例えば領域274VII(領域274II〜274IXのすべてについても同じことが言えるが)など中間にある停止領域は、停止方向(符号Tで示されている)に沿って延びている停止壁274VIIa、およびスライド方向(符号Sで示されている)に沿って延びているスライド壁234VIIaによって規定されている。停止方向Tおよびスライド方向Sが両者の間に鋭角βを規定し、この鋭角βは、停止領域274VIIを通過する半径方向Rを包含しておらず、すなわち装置100の主軸Bを包含していない。したがって、停止壁274VIIaは、半径方向Rに対して切り下げられている。スライド壁234VIIaは、停止領域274VIIからこれに隣接するスライド領域234VIIの全体にわたって、スライド方向Sに沿って延びている。
凹所223は、両端において閉じてはおらず、さらに内側に向かって閉じてもいない。すなわち、凹所223は、停止領域およびスライド領域の連続の存在によって規則的に出入りしている連続する外周縁を、類似の内周縁を有することなく形成している。
最初の停止領域274Iは、他と同様、停止壁274Ia、およびスライド方向に沿って隣接するスライド領域234Iの全体にわたって延びているスライド壁234Iaによって規定されている。
同様に、最後の停止領域274Xは、停止壁274Xa、およびスライド方向に延びているスライド壁234Xaによって規定されている。
停止領域の数が10個であるということは、図示の装置200が、明らかに後ろ側の変速機であるが、10個の変速比の変速機を有することを意味している。これとは変速比の数が異なる変速機において機能する必要があるならば、その数と等しい数の停止領域を設けなければならない。いずれにおいても、相変わらず最初と最後の停止領域が、それらの間の適切な数の中間の停止領域とともに存在することは明白である。
装置200の動作を、特に位置決め手段に注目しつつ以下に説明する。
自転車乗りが何ら操作を加えていない装置の静止状態においては、すでに設定されている変速機の変速比(例えば7番目の変速比)が維持されなければならならず、すなわちケーブルKがブッシュ204に巻き取られてはならず、ブッシュ204から引き出されてもいけない。換言すると、たとえ変速機が備える戻しばねがブッシュ204を方向231に回転させようとしてケーブルKに引っ張りを加えたとしても、ブッシュ204が回転してはならず、あらゆる方向から作用しうることが明らかである自転車の走行によって引き起こされる振動および衝撃によっても、ブッシュ204が回転してはならない。
これが、位置決め手段によって達成される。ブッシュ204の回転は、ボール210が片側で溝280’内に係止され、もう片側で凹所223の停止領域274VIIに係合していることによって防止される。
ケーブルKによって伝達された引っ張りによって、ボール210のそれぞれが、停止壁274VIIaに向かって方向231に押し付けられるが、そのような壁274VIIaが切り下げ配置しているため、このような押し付けによって停止領域274VIIa内に係止されているボール210を動かすことはできない。この状況において、位置決めディスク270およびボール保持具280に対し、それらが離れようとする方向に軸方向の推力が加わるが、これはばね227によって阻止される。したがって、ばね227は、それらが加える軸方向の推力が2枚のディスク270および280の分離を回避しうるに充分であるような寸法とされなければならない。ボール210が停止領域内にあるこの位置を、このような位置においてボールがディスク270および280を回転に関し一体にしていることから、停止位置と定義することができる。
一方、振動などによる反対方向への圧力が、ボール210をスライド壁234VIIaへと方向230に押し付ける可能性がある。このような推力が、ボール210を溝280’の内側に向かって押し動かそうとするが、この動きは、適切な寸法とされているばね225の弾性的推力によって阻止される。
このように、ばね227および275が、ケーブル巻き取りブッシュ204の回転に抵抗すべく、それぞれ第1および第2の対抗手段を構成している。
次に、自転車乗りが上段変速(すなわち、後ろ側変速機の制御に関して言えば、より低い変速比への変速)を実行する場合を考える。
上段変速において、自転車乗りは適切なレバー218aを操作し、これを右手の親指で角度方向230に押す。このようにすることで、第2のラチェット217が歯付きのブッシュ216と係合し、ブッシュ216を押して、ケーブル巻き取りブッシュ204とその突起206ならびに突起206に一体となって回転するように固定されたすべての部材とともに、角度方向230に回転させる。特に、ボール保持ディスク280も、方向230に回転する。
まず最初に、レバー212aが操作されておらず、ラチェット211がディスク280の歯付きの部位276から離れているため、第1のラチェット211がディスク280の回転を妨げていない点に注意すべきである。
ブッシュ204およびボール保持ディスク280を角度方向230に回転させるため、自転車乗りは、ボール210がスライド壁234VIIaによって押され、半径方向外側へと向かうばね225の推力に打ち勝って溝208’の内側に向かうよう、充分大きな力を加えなければならない。自転車乗りがレバー218aへの操作を続けている間、ブッシュ204の回転が進行して、ボール210がスライド領域234VIIaを横切り、最終的に停止領域274VIIIの頂点に到達し、やはりばね275に押されて停止領域274VIIIに位置する。このような位置において、ボール210が先ほど述べたとおり動かずに留まって、自転車乗りが操作を止めた後も、新しい変速比を維持する。放されたレバー218aは、戻しばね232によって所定の位置に戻される。
上段変速のほぼすべての期間において、自転車乗りが、変速機の戻しばねによってケーブルKに加えられる引っ張り力、およびばね275によってボール210に加えられる対抗力の両者に打ち勝たなければならない点に、注目することができる。
好ましくは、上段変速を円滑にするため、ばね275によって2つのボール210に加えられる対抗力は比較的小さく、例えばばね227によって加えられる軸方向の推力の1/20よりも小さな値となる。
今検討した変速機が7番目の変速比にある場合など、最初の状態がそれを許すのであれば、自転車乗りは、2段または複数段の変速が達成されるまで操作を加えることができる。この場合、ボール210がスライド領域234VIIから停止領域274VIIIへと変位する瞬間に、ばね275が自転車乗りに逆らわず自転車乗りを助けるように機能してボール210を半径方向外側に押すため、自転車乗りは、隣に位置する最初の変速比に到達したことを、変速に要する力が一瞬小さくなることによって知覚することができる。この瞬間において、自転車乗りは、この変速比を維持することに決めて、レバー218aを離すことによって操作を止めることができ、あるいは次の変速比が得られるまで操作を続けることができる。
反対に、例えば7番目の変速比から出発する下段変速においては、自転車乗りはレバー212aを操作し、これを人差し指で角度方向231に引く。このようにすることで、第1のラチェット211がボール保持ディスク280の歯付きの部位276と係合し、ブッシュ204を押して、その突起206および突起206に一体で回転するように取り付けられているすべての部材とともに、角度方向231に回転させる。特に、歯付きのブッシュ216も、方向231に回転する。
まず最初に、レバー218aが操作されておらず、ラチェット217が歯付きのブッシュ216から離れているため、第2のラチェット217が歯付きのブッシュ216の回転を妨げていない点に注意すべきである。
自転車乗りによるこの操作の際、ボール210が停止壁274VIIaに押し付けられ、位置決めディスク270およびボール保持ディスク280に対し、ばね227に逆らって両者を離そうとする方向に軸方向の推力を加える。自転車乗りが、軸ばね227による抵抗作用に打ち勝つために充分な引っ張りを加えた場合、ディスク270および280が閉じた状態から開いた状態へと移行する。その結果、この状態においてボール210が凹所273から出、溝208’との係合によって半径方向外側へのさらなる移動が阻止されているため、周辺の弧状の経路に沿って停止領域274VIまで移動し、そこでばね227による軸方向の推力のもとで自身の位置をとる。この位置において、ボール210が先ほど述べたとおり動かずに留まって、自転車乗りが操作を止めた後も、新しい変速比を維持する。放されたレバー212aは、戻しばね236によって所定の位置に戻される
下段変速においても、上段変速について見てきたやり方と同じやり方で、複数段の変速が可能である。
下段変速のほぼすべての期間において、自転車乗りが、変速機の戻しばねによってケーブルKに加えられる引っ張り力の助けを受ける一方で、ばね227によってディスク270および280に加えられる対抗力(変速の初期段階において)、ならびにボール210と2枚のディスク270および280との間の摩擦(変速の全体を通じて)の両者に打ち勝たなければならない点に、注目することができる。この摩擦は、ボールが存在するとは言うものの、各ボールのディスク270との関係がディスク280との関係と反対になり、ボール210の回転が実際のところ不可能であるため、事実上摺動摩擦であって転がり摩擦ではない点に注意すべきである。この摩擦の値は、ディスク270および280を互いに向かって軸方向に押し付ける力を定めているばね227の寸法によって、適切に選択することができ、このようにして、特に、能動的な操作を必要とする変速が実現されるよう、この摩擦力がケーブルKを通じて変速機のばねから加えられる戻し力とバランスし、打ち勝つようにすることができる。
以上、本発明の一例としての実施の形態を2つ説明したが他の実施の形態ももちろん可能である。それらのいくつかを以下に示すが、それらはいかなる場合においても、本発明を限定するものと解釈すべきではない。
装置が、装置100のように2枚の位置決めディスクを、しかしながら装置200のように固定して、回転するボール保持ディスクとともに備えていてもよい。あるいは、装置が、装置200のようにただ1枚の位置決めディスクを、しかしながら装置100のように回転可能に、固定のボール保持ディスクとともに備えていてもよい。
いずれの装置も、区別なく後ろ側または前側の変速機の制御に適用でき、唯一の制約は、停止領域の数に関する制約だけである、
駆動機構のラチェットが作用する歯付きの部位は、ケーブル巻き取りブッシュと一緒に回転する部材の任意の要素に形成することができ、当該要素は、他の機能のためにすでに存在する要素(装置200のボール保持ディスク280など)であってもよく、あるいは追加のディスクであってもよい。
ボールを半径方向外側へと押している第1の対抗ばねは、装置の他の特徴とは関係なく、さまざまな形式(コイル、板、またはその他)のばねであってよい。
ディスクを互いに対して軸方向に押している第2の対抗皿ばねは、コイルばねからなるグループやエラストマー・リングからなるグループなど、他の弾性系と置き換えることもできる。
ボールを、回転せずに摺動し結果として摩擦の増大を生じさせる部材(摺動ブロックまたはタペット)によって、置き換えることも可能である。そのような場合、この摺動部材を第1の対抗ばねと一体、または一部品にすると好都合である。この理由から、以上の記載および以下の特許請求の範囲において、用語「ボール」は、厳密な意味で球形状に限定されるものと理解すべきではなく、本発明の文脈および目的において機能的に等価な他のいかなる形状をも含むものである。
真っ直ぐなハンドルバーに取り付けられた前側変速機の制御ケーブルのための操作装置(左手の装置)を、自転車乗りの視点から見た図である。 図1の装置を下方から見た、ハンドルバーを省いた図である。 図1の装置を上方から見た分解斜視図である。 図1の装置を下方から見た上下反転の分解斜視図である。 図1の装置のいくつかの細部についての斜視図である。 図1の装置のいくつかの細部についての平面図である。 図1の装置のさらなるいくつかの細部を強調した、図6aに類似した平面図である 図1の装置の細部についての斜視図である。 図5の細部について、動作状態を示す側面図である。 図8と同じ細部の別の動作状態を示す側面図である。 真っ直ぐなハンドルバーに取り付けられた後ろ側変速機の制御ケーブルのための操作装置(右手の装置)を、自転車乗りの視点から見た図である。 図10の装置を下方から見た、ハンドルバーを省いた図である。 図10の装置を上方から見た、ハンドルバーを省いた図である。 図10の装置の上下反転の側面分解斜視図である。 図10の装置のいくつかの細部についての斜視図である。 図10の装置のいくつかの細部についての平面図である。 図10の装置のいくつかの細部を下方から見た、上段変速操作レバーが休止位置にあり、いくつかの部品が部分的に取り除かれている平面図である。 図10の装置のいくつかの細部を下方から見た平面図であり、下段変速操作レバーが休止位置にあり、いくつかの部品が部分的に取り除かれている平面図である。
符号の説明
100 操作装置
102 ケーシング
106 突起
107 第1位置決めディスク
108 ボール保持ディスク
108’ 溝
109 第2位置決めディスク
110 ボール
112 駆動機構
118 駆動機構
123 凹所
125 ばね
127 ばね
130 時計回りの方向
131 反時計回りの方向
200 操作装置
202 ケーシング
206 突起
210 ボール
212 駆動機構
218 駆動機構
223 凹所
227 ばね
230 時計回りの方向
231 反時計回りの方向
270 位置決めディスク
275 ばね
280 ボール保持ディスク
280’ 溝
B 軸
K ケーブル
M ハンドルバー

Claims (31)

  1. 自転車の変速機の制御ケーブル(K)のための操作装置(100;200)において、
    自転車のハンドルバー(M)に取り付けるためのケーシング(102;202)、
    前記ケーシング(102;202)内で、装置(100;200)の主軸(B)を中心として角度変更可能なケーブル巻き取りブッシュ(106;206)、
    前記ブッシュ(106;206)を第1の角度方向(131;231)に回転させるべく、前記ブッシュ(106;206)に作用する第1の駆動機構(112;212)、
    前記ブッシュ(106;206)を前記第1の角度方向(131;231)と反対である第2の角度方向(130;230)に回転させるべく、前記ブッシュ(106;206)に作用する第2の駆動機構(118;218)、および
    前記ブッシュ(106;206)を所定の角度位置に解除可能に保持するための位置決め手段(110、107、108、109、108’、123、125、127;210、270、280、280’、223、275、227)を有しており、
    前記位置決め手段が、
    前記第1の方向(131;231)へのブッシュ(106;206)の回転に対抗するための第1の対抗手段(125;275)、および
    前記第2の方向(130;230)へのブッシュ(106;206)の回転に対抗するための手段であって、前記第1の対抗手段(125;275)と別個である第2の対抗手段(127;227)を有しており、かつ、
    前記位置決め手段が、前記ケーシング(102;202)と一体である静止部材(108;270)および前記ブッシュ(106;206)と回転に関し一体である回転部材(107、109;280)の両者と係合した少なくとも1つのボール(110;210)を有し、
    前記第1の対抗手段が、前記ボール(110;210)を停止位置に保ち、前記停止位置で前記ボール(110;210)が前記静止部材(108;270)および前記回転部材(107、109;280)を回転に関して一体にすべく、前記ボール(110;210)に作用する第1の対抗ばね(125;275)を有して、前記第1の角度方向(131;231)へのブッシュ(106;206)の回転が、前記ボール(110;210)を、前記第1の対抗ばね(125;275)に逆らって前記停止位置から離れるように付勢しており、
    前記第2の対抗手段が、前記ボール(110;210)を前記停止位置に保つべく、前記ボール(110;210)に作用する第2の対抗ばね(127;227)を有して、前記第2の角度方向(130;230)へのブッシュ(106;206)の回転が、前記ボール(110;210)を、前記第2の対抗ばね(127;227)に逆らって前記停止位置から離れるように付勢する装置(100;200)。
  2. 請求項1において、前記第1の対抗手段(125;275)が、前記第2の対抗手段(127;227)と異なる方法で前記ブッシュ(106;206)の回転に対抗する装置(100;200)。
  3. 請求項1または2において、前記第1の対抗手段(125;275)および/または前記第2の対抗手段(127;227)が、前記ブッシュ(106;206)自身の角度位置に関係なく、前記ブッシュ(106;206)の回転に対抗する装置(100;200)。
  4. 請求項1から3までの何れか一項において、
    前記位置決め手段は、前記ケーシング(102;202)内に組み込まれた、半径方向の溝(108’;280’)が少なくとも1つ設けられてなるボール保持ディスク(108;280)を有し、前記ボール(110;210)が、前記半径方向の溝(108’;280’)に配置されて、前記第1の対抗ばね(125;275)によって半径方向外側に向かって押されており、前記溝(108’;280’)が、前記ボール保持ディスク(108;280)の少なくとも一面において開いていて、前記ボール(110;210)が前記ボール保持ディスク(108;280)から軸方向に突出するような深さを有しており、
    前記位置決め手段が、停止領域(124’〜124’’’;274〜274)とスライド領域(134’〜134’’’;234〜234)とを交互に有するパターンに従って構成された凹所(123、273)を備える第1の位置決めディスク(107;270)を、前記ボール保持ディスク(108;280)の前記ボール(110;210)が突出している方の面に向け、前記ケーシング(102;202)内に組み込まれ、前記ボール保持ディスク(108;280)に隣接して相互作用する位置に有し、
    前記ボール保持ディスク(108;280)および前記第1の位置決めディスク(107;270)の一方が、回転に関し前記ブッシュ(106;206)に一体に取り付けられている前記回転部材に位置する一方で、他方が、回転に関し前記ケーシング(102;202)に固定されて取り付けられている前記静止部材に位置し、
    前記第2の対抗ばね(127;227)が、前記第1の位置決めディスク(107;270)および前記ボール保持ディスク(108;280)を互いに対して軸方向に付勢すべく、前記ケーシング(102;202)内に取り付けられ、
    前記ボール保持ディスク(108;280)の溝(108’;280’)から軸方向に突出している前記ボール(110;210)が、前記第1の位置決めディスク(107;270)の前記凹所に係合している装置(100;200)。
  5. 請求項において、前記停止領域(124’〜124’’’;274II〜274)のうちの中間の停止領域(124’’;274II〜274IX)が、停止方向(T)に従って配置した停止壁(124’’a;274IIa〜274IXa)、およびスライド方向(S)に従って配置したスライド壁(134’’a;234IIa〜234IXa)によって定められ、
    同じ停止領域に関する前記停止方向(T)および前記スライド方向(S)が、装置(100;200)の前記主軸(B)を包含しない鋭角(β)を規定している装置(100;200)。
  6. 請求項において、スライド壁(134’’a;234IIa〜234IXa)が、前記スライド方向(S)に沿って、前記停止領域(124’’;274II〜274IX)から、隣接するスライド領域(134’’;234II〜234IX)の全体にわたって延びている装置(100;200)。
  7. 請求項において、スライド壁(134’’a;234IIa〜234IXa)が、前記スライド方向(S)に沿って、前記停止領域(124’’;274II〜274IX)から、隣接するスライド領域(134’’;234II〜234IX)の全体にわたって延びており、前記停止壁(124’’a;274IIa〜274IXa)が、前記スライド壁(134’’a;234IIa〜234IXa)と連続につなげられ、前記位置決めディスク(107;270)の前記凹所(123;223)の外周縁を形成している装置(100;200)。
  8. 請求項において、前記位置決めディスク(107)の前記凹所(123)が、前記外周縁に相応する内周縁によって、内側に向かって規定されている装置(100)。
  9. 請求項において、前記位置決めディスク(270)の前記凹所(223)が、いかなる内周縁によっても、内側に向かって規定されていない装置(200)。
  10. 請求項4から9までの何れか一項において、
    前記ボール保持ディスク(108)の溝(108’)が、前記ディスク(108)の両面において開いており、前記ボール(110)が両面において前記ボール保持ディスク(108)から軸方向に突出するような深さを有しており、
    前記位置決め手段が、さらに、前記第1の位置決めディスク(107)と回転に関して一体でありかつ前記第1の位置決めディスク(107)の凹所と鏡像で一致する凹所(123)を備えている第2の位置決めディスク(109)を、前記ケーシング(102)内に組み込んで、前記第1の位置決めディスク(107)に対する反対側で前記ボール保持ディスク(108)に隣接して相互作用する位置において有し、
    前記ボール保持ディスク(108)の溝(108’)から軸方向に突出している前記ボール(110)が、前記第1の位置決めディスク(107)の凹所(123)および前記第2の位置決めディスク(109)の凹所(123)の両者に係合している装置(100)。
  11. 請求項4から10までの何れか一項において、前記静止部材が前記ボール保持ディスク(108)を含み、前記回転部材が前記第1の位置決めディスク(107)を含んでいる装置(100)。
  12. 請求項4から10までの何れか一項において、前記回転部材が前記ボール保持ディスク(280)を含み、前記静止部材が前記第1の位置決めディスク(270)を含んでいる装置(200)。
  13. 請求項において、前記位置決め手段が、前記静止部材(108;270)および前記回転部材(107、109;280)の両者と係合したさらなるボール(110;210)を有している装置(100;200)。
  14. 請求項13において、前記位置決め手段が、前記さらなるボールを停止位置に保ち、
    前記停止位置で前記さらなるボール(210)が前記回転部材(280)および前記静止部材(270)を回転に関して一体にさせるべく、前記さらなるボール(210)に作用するさらなる第1の対抗ばね(275)を有している装置(200)。
  15. 請求項13または14において、前記第1の角度方向(131;231)へのブッシュ(106;206)の回転が、前記さらなるボール(110;210)を、前記第1の対抗ばね(125)または前記さらなる第1の対抗ばね(275)に逆らって前記停止位置から離れるように付勢する装置(100;200)。
  16. 請求項13において、前記第2の角度方向(130;230)へのブッシュ(106;206)の回転が、前記さらなるボール(110;210)を、前記第2の対抗ばね(127;227)に逆らって前記停止位置から離れるように付勢する装置(100;200)。
  17. 請求項13から16までの何れか一項において、
    前記位置決め手段が、前記ケーシング(102;202)内に組み込まれた、半径方向の溝(108’;280’)が少なくとも2つ設けられてなるボール保持ディスク(108;280)を有し、前記溝(108’;280’)のそれぞれに前記ボール(110;210)の1つが、各ボール(110;210)がそれぞれの前記第1の対抗ばね(125;275)によって半径方向外側に向かって押されるように配置されており、前記溝(108’;280’)が、前記ボール保持ディスク(108;280)の少なくとも一面において開いていて、前記ボール(110;210)が前記ボール保持ディスク(108;280)から軸方向に突出するような深さを有しており、
    前記位置決め手段が、停止領域(124’〜124’’’;274〜274)とスライド領域(134’〜134’’’;234〜234)とを交互に有するパターンに従って構成された互いに同一である2つの凹所(123、223)を備える第1の位置決めディスク(107;270)を、前記ケーシング(102;202)内に組み込んで、前記ボール保持ディスク(108;280)の前記ボール(110;210)が突出している方の面に向け、前記ボール保持ディスク(108;280)に隣接して相互作用する位置に有し、
    前記ボール保持ディスク(108;280)および前記第1の位置決めディスク(107;270)の一方が、回転に関し前記ブッシュ(106;206)に一体に取り付けられている前記回転部材に位置する一方で、他方が、回転に関し前記ケーシング(102;202)に固定されて取り付けられている前記静止部材に位置し、
    前記第2の対抗ばね(127;227)が、前記第1の位置決めディスク(107;270)および前記ボール保持ディスク(108;280)を互いに対して軸方向に付勢すべく、前記ケーシング(102;202)内に取り付けられ、
    前記ボール保持ディスク(108;280)の溝(108’;280’)から軸方向に突出している前記ボール(110;210)が、それぞれ前記第1の位置決めディスク(107;270)の前記2つの凹所(123;223)に係合している装置(100;200)。
  18. 請求項17において、前記停止領域(124’〜124’’’;274II〜274)のうちの中間の停止領域(124’’;274II〜274IX)が、停止方向(T)に従って配置した停止壁(124’’a;274IIa〜274IXa)、およびスライド方向(S)に従って配置したスライド壁(134’’a;234IIa〜234IXa)によって規定され、
    同じ停止領域に関する前記停止方向(T)および前記スライド方向(S)が、装置(100;200)の前記主軸(B)を包含しない鋭角(β)を規定している装置(100;200)。
  19. 請求項17において、スライド壁(134’’a;234IIa〜234IXa)が、前記スライド方向(S)に沿って、前記停止領域(124’’;274II〜274IX)から、隣接するスライド領域(134’’;234II〜234IX)の全体にわたって延びている装置(100;200)。
  20. 請求項18において、スライド壁(134’’a;234IIa〜234IXa)が、前記スライド方向(S)に沿って、前記停止領域(124’’;274II〜274IX)から、隣接するスライド領域(134’’;234II〜234IX)の全体にわたって延びており、前記停止壁(124’’a;274IIa〜274IXa)が、前記スライド壁(134’’a;234IIa〜234IXa)と連続につなげられ、前記位置決めディスク(107;270)の前記凹所(123;223)の外周縁を形成している装置(100;200)。
  21. 請求項20において、前記位置決めディスク(107)の前記凹所(123)が、前記外周縁に相応する内周縁によって、内側に向かって規定されている装置(100)。
  22. 請求項20において、前記位置決めディスク(270)の前記凹所(223)が、いかなる内周縁によっても、内側に向かって規定されていない装置(200)。
  23. 請求項17から22までの何れか一項において、
    前記ボール保持ディスク(108)の溝(108’)が、前記ディスク(108)の両面において開いており、前記ボール(110)が両面において前記ボール保持ディスク(108)から軸方向に突出するような深さを有しており、
    前記位置決め手段が、さらに、前記第1の位置決めディスク(107)と回転に関して一体でありかつ前記第1の位置決めディスク(107)の凹所と鏡像で一致する凹所(123)を備えている第2の位置決めディスク(109)を、前記ケーシング(102)内に組み込んで、前記第1の位置決めディスク(107)に対する反対側で前記ボール保持ディスク(108)に隣接して相互作用する位置に有し、
    前記ボール保持ディスク(108)の溝(108’)から軸方向に突出している前記ボール(110)が、前記第1の位置決めディスク(107)の凹所(123)および前記第2の位置決めディスク(109)の凹所(123)の両者に係合している装置(100)。
  24. 請求項17から23までの何れか一項において、前記静止部材が前記ボール保持ディスク(108)を含み、前記回転部材が前記第1の位置決めディスク(107)を含んでいる装置(100)。
  25. 請求項17から23までの何れか一項において、前記回転部材が前記ボール保持ディスク(280)を含み、前記静止部材が前記第1の位置決めディスク(270)を含んでいる装置(200)。
  26. 請求項1から25までの何れか一項において、前記第1の対抗ばねが、前記ボール(210)と前記ボール保持ディスク(280)の当接部(281)との間で圧縮されているコイルばね(275)である装置(200)。
  27. 請求項1から25までの何れか一項において、前記第1の対抗ばねが、前記ボール保持ディスク(108)に取り付けられて前記ボール(110)に作用する平ばね(125)である装置(100)。
  28. 請求項11から25までの何れか一項において、前記第1の対抗ばねが、前記ボール保持ディスク(108)に取り付けられて前記2つのボール(110)に作用するただ1つの平ばね(125)である装置(100)。
  29. 請求項1から28までの何れか一項において、前記第2の対抗ばねが、前記ボール保持ディスク(108;280)および前記第1の位置決めディスク(107;270)と同軸に配置された皿ばね座金(127;227)である装置(100;200)。
  30. 請求項1から28までの何れか一項において、前記第2の対抗ばねが、前記ボール保持ディスク(108;280)および前記第1の位置決めディスク(107;270)と同軸に配置された弾性変形可能なエラストマー・リングである装置。
  31. 請求項1から30までの何れか一項において、前記第1の対抗ばね(125;275)が、前記ボールまたは前記複数のボール(110:210)に、前記第2の対抗ばね(127;227)が前記ボールまたは前記複数のボール(110:210)に加える軸方向の力の1/20よりも小さい力を、半径方向に加える装置(100;200)。
JP2005029564A 2004-02-06 2005-02-04 自転車の変速機の制御ケーブルのための操作装置 Expired - Fee Related JP4764642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04425075A EP1564131B1 (en) 2004-02-06 2004-02-06 Actuation device for a control cable for a bicycle gearshift
EP04425075.1 2004-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005219736A JP2005219736A (ja) 2005-08-18
JP4764642B2 true JP4764642B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=34684817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005029564A Expired - Fee Related JP4764642B2 (ja) 2004-02-06 2005-02-04 自転車の変速機の制御ケーブルのための操作装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7461573B2 (ja)
EP (1) EP1564131B1 (ja)
JP (1) JP4764642B2 (ja)
CN (1) CN1651303B (ja)
AT (1) ATE370060T1 (ja)
DE (1) DE602004008211T2 (ja)
RU (1) RU2005102772A (ja)
TW (1) TWI352043B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI671233B (zh) * 2018-06-08 2019-09-11 Tektro Technology Corporation 變速操作裝置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20011079A1 (it) 2001-11-16 2003-05-16 Campagnolo Srl ,,dispositivo di comando del cambio per una bicicletta avente un manubrio con estremita' diritte,,
DE602004008211T2 (de) 2004-02-06 2007-12-20 Campagnolo S.R.L. Betätigungsvorrichtung für Steuerkabel einer Fahrradgangschaltung
EP1630094B1 (en) 2004-08-31 2007-05-30 Campagnolo S.R.L. Actuation device for a control cable for a bicycle gearshift, with rotatable support of the cable-winding bush
ATE520583T1 (de) 2005-06-27 2011-09-15 Campagnolo Srl Steuervorrichtung für eine fahrradkettenschaltung
JP5027999B2 (ja) * 2005-07-08 2012-09-19 キヤノン株式会社 記録装置およびその制御方法
EP1749738B1 (en) 2005-08-04 2010-11-03 Campagnolo S.r.l. Actuation method and device for a control cable for a bicycle gearshift
US7392723B2 (en) * 2005-09-07 2008-07-01 Shimano Inc. Bicycle shift control mechanism
JP2009523652A (ja) 2006-01-23 2009-06-25 カンパニョーロ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 自転車のディレイラ用の制御装置
EP1826111B1 (en) 2006-02-23 2010-06-30 CAMPAGNOLO S.r.l. Bicycle brake control device
US8375823B2 (en) 2006-07-26 2013-02-19 Shimano Inc. Bicycle shift control device
US7849764B2 (en) * 2006-12-20 2010-12-14 Shimano (Singapore) Pte., Ltd. Bicycle shift operating device
US8777788B2 (en) 2007-02-08 2014-07-15 Shimano Inc. Bicycle component positioning device
ITMI20070239A1 (it) 2007-02-09 2008-08-10 Campagnolo Srl Dispositivo di comando per un deragliatore di bicicletta
US8028601B2 (en) * 2007-02-26 2011-10-04 Shimano Inc. Bicycle shift operating device
ITMI20070400A1 (it) 2007-03-01 2008-09-02 Campagnolo Srl Dispositivo di comando per bicicletta e bicicletta comprendente tale dipsositivo
US8016705B2 (en) * 2007-04-19 2011-09-13 Shimano Inc. Bicycle component positioning device
US9334020B2 (en) * 2007-04-26 2016-05-10 Shimano Inc. Bicycle component positioning device
ITMI20072230A1 (it) 2007-11-23 2009-05-24 Campagnolo Srl Dispositivo di comando per bicicletta con manubrio ricurvo
US9651138B2 (en) 2011-09-30 2017-05-16 Mtd Products Inc. Speed control assembly for a self-propelled walk-behind lawn mower
US10597109B2 (en) * 2014-01-28 2020-03-24 Shimano Inc. Bicycle component positioning device
CN103935461B (zh) * 2014-04-15 2016-08-17 石宗泽 自行车微型变速箱的滑块式换档装置
EP3100942B1 (en) * 2015-06-04 2019-07-10 Campagnolo S.R.L. Actuation device for a control cable for a bicycle gearshift
US10137957B2 (en) * 2015-08-06 2018-11-27 Shimano Inc. Bicycle operating device
ITUA20164005A1 (it) * 2016-05-31 2017-12-01 Campagnolo Srl Dispositivo di azionamento del cavo di comando di un cambio di una bicicletta
IT201600069563A1 (it) * 2016-07-05 2018-01-05 Campagnolo Srl Dispositivo di azionamento del cavo di comando di un deragliatore anteriore di una bicicletta
TWI729154B (zh) * 2016-07-05 2021-06-01 義大利商坎帕克諾羅公司 自行車的前變速器的控制線的致動裝置
IT201600122800A1 (it) * 2016-12-02 2018-06-02 Campagnolo Srl Dispositivo di azionamento del cavo di comando di un deragliatore di bicicletta
IT201700015361A1 (it) * 2017-02-13 2018-08-13 Campagnolo Srl Dispositivo meccanico di azionamento del cavo di comando di un deragliatore di bicicletta
US10543884B2 (en) * 2017-03-06 2020-01-28 Shimano Inc. Bicycle operating device
US10410173B2 (en) * 2017-04-03 2019-09-10 Shimano Inc. Bicycle component operating device
IT201700085704A1 (it) * 2017-07-26 2019-01-26 Campagnolo Srl Dispositivo di azionamento di un deragliatore anteriore di una bicicletta

Family Cites Families (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR960276A (ja) 1950-04-15
US1706542A (en) 1925-09-03 1929-03-26 Rudge Whitworth Ltd Cycle or like brake
US2313602A (en) * 1941-05-08 1943-03-09 Edwin E Van Cleave Railway car hand brake
US2384728A (en) 1944-04-27 1945-09-11 James H Crumble Vehicle
GB615173A (en) 1946-02-23 1949-01-03 Charles Somville Improvements in control-lever mechanism
CH248133A (fr) 1946-08-06 1947-04-15 Leclercq Lambert Antoinette Dispositif de commande, par câble circulant dans une gaine souple, notamment applicable à la commande d'un frein de cycle ou de motocycle.
US2586604A (en) 1949-12-19 1952-02-19 Westward Washing Machine Compa Flexible coupling
US2770980A (en) 1952-11-07 1956-11-20 J A Phillips And Company Ltd Variable speed gear control lever mechanism for bicycles and like vehicles
US2854857A (en) 1954-05-03 1958-10-07 Bendix Aviat Corp Flexible remote actuating means for a two-speed coaster brake
US3279779A (en) * 1964-07-20 1966-10-18 Lord Corp Combined disc and elastomeric spring
JPS5028530Y2 (ja) 1972-06-14 1975-08-22
US3760648A (en) 1972-12-18 1973-09-25 W Hoffman Auxiliary bicycle brake handle
US3915029A (en) * 1974-09-09 1975-10-28 Shimano Industrial Co Operating lever for gear-shifting means of a bicycle
US3972247A (en) 1974-09-23 1976-08-03 Armstrong Allen E Bicycle shift mechanism
US4002350A (en) 1975-03-17 1977-01-11 Timbs Norman E Single lever control for variable speed bicycles and the like
US4075871A (en) 1976-02-27 1978-02-28 General Motors Corporation Double Cardan joint with elastomeric centering means
US4100820A (en) 1976-09-13 1978-07-18 Joel Evett Shift lever and integral handbrake apparatus
GB2012893B (en) 1978-01-12 1982-03-10 Ti Raleigh Ind Ltd Control means for elongate members
JPS5742158Y2 (ja) 1978-10-06 1982-09-16
JPS6031984Y2 (ja) * 1979-07-16 1985-09-25 株式会社シマノ 変速操作レバ−装置
JPS5717894A (en) 1980-07-07 1982-01-29 Nippon Atomic Ind Group Co Operator supporting system for atomic power plant
JPS5717893A (en) 1980-07-07 1982-01-29 Nippon Atomic Ind Group Co Operation training simulator
JPS6144950Y2 (ja) 1980-09-10 1986-12-17
JPS6031985Y2 (ja) * 1980-11-19 1985-09-25 株式会社シマノ 変速操作装置
JPS583987A (ja) 1981-06-30 1983-01-10 Nippon Radiator Co Ltd アルミニウム製熱交換器コアの製造方法
JPS5830884A (ja) 1981-08-14 1983-02-23 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用ブレ−キレバ−
US4740001A (en) 1981-09-14 1988-04-26 Torleumke Keith R Sprag wheel
DE3136922A1 (de) 1981-09-17 1983-03-31 Hans Christian Ing.(grad.) 5042 Erftstadt Smolik Schrittschalteinrichtung
JPS58224879A (ja) 1982-06-24 1983-12-27 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用多段変速切換装置の操作具
US4605240A (en) 1983-08-18 1986-08-12 Telewe', Inc. Electronically controlled bicycle transmission
JPS60107475A (ja) 1983-11-16 1985-06-12 ヤマハ発動機株式会社 ハンドルレバ−
US4751850A (en) * 1984-04-03 1988-06-21 Shimano Industrial Company, Limited Speed change operating device for a bicycle
DE3438535A1 (de) * 1984-10-20 1986-04-24 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Schalteinrichtung, insbesondere fuer fahrraeder
USD298309S (en) 1984-12-27 1988-11-01 Huret Et Ses Fils Brake and derailleur actuating unit
US5020387A (en) * 1985-03-07 1991-06-04 Shimano Industrial Company, Ltd. Lever shifting device for a bicycle
JPH0657548B2 (ja) 1985-04-18 1994-08-03 ヤマハ発動機株式会社 車両の制動レバ−位置調整装置
JPH0244635Y2 (ja) * 1985-09-27 1990-11-27
JPS62191293A (ja) * 1986-02-14 1987-08-21 マエダ工業株式会社 自転車用変速操作レバ−装置
USRE34007E (en) * 1986-11-27 1992-07-28 Sachs Industries S.A. (Huret et Millard reunis) Indexation control device for a cycle derailleur
FR2607462B1 (fr) * 1986-11-27 1990-03-23 Huret Sachs Sa Dispositif de commande a indexation pour derailleur de cycle
DE3706545A1 (de) 1987-02-28 1988-09-08 Bayerische Motoren Werke Ag Handhebelvorrichtung fuer motorradlenkstangen od. dgl.
KR900008424B1 (ko) 1987-06-05 1990-11-20 닛신 고오교오 가부시끼가이샤 차량용 레버장치
JPH0715837Y2 (ja) 1988-04-21 1995-04-12 島野工業株式会社 自転車用変速操作装置
IT1219256B (it) 1988-05-02 1990-05-03 Campagnolo Spa Sopporto regolabile per leve di comando atto ad essere montato su un manubrio di un ciclo motociclo o simile
US5222412A (en) * 1988-07-29 1993-06-29 Shimano Industrial Co., Ltd. Change speed lever apparatus for use in bicycle
JP2730555B2 (ja) 1988-09-24 1998-03-25 株式会社シマノ 自転車用変速レバー装置
US5012692A (en) 1988-09-24 1991-05-07 Shimano Industrial Company Limited Change-speed lever apparatus for use in bicycle
JP2732116B2 (ja) 1988-11-29 1998-03-25 株式会社シマノ 自転車用操作装置
US5241878A (en) 1988-11-29 1993-09-07 Shimano, Inc. Bicycle control device
US5400675A (en) 1988-11-29 1995-03-28 Shimano, Inc. Bicycle control device
US4966046A (en) * 1989-06-05 1990-10-30 Maeda Industries, Ltd. Bicycle speed change lever assembly
JPH0313297U (ja) 1989-06-26 1991-02-12
JP3007641B2 (ja) 1989-07-06 2000-02-07 株式会社シマノ 自転車のディレーラー用操作装置
US5431160A (en) 1989-07-19 1995-07-11 University Of New Mexico Miniature implantable refillable glucose sensor and material therefor
JPH0338298U (ja) 1989-08-28 1991-04-12
JPH03292280A (ja) 1989-12-26 1991-12-24 Shimano Inc 自転車用制動操作装置
US5287765A (en) 1990-01-04 1994-02-22 Brian Scura Hand actuated cable displacement system
WO1991013797A1 (en) 1990-03-09 1991-09-19 Maeda Industries, Ltd. Speed change control lever device for bicycle
JP2523752Y2 (ja) 1990-03-26 1997-01-29 マエダ工業株式会社 自転車用変速操作レバー装置
JPH04143185A (ja) 1990-10-03 1992-05-18 Maeda Kogyo Kk 自転車用ブレーキレバー装置
JP3065656B2 (ja) 1990-11-14 2000-07-17 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
JPH04331689A (ja) 1991-01-10 1992-11-19 Maeda Kogyo Kk 自転車用ブレーキレバー装置
IT1245445B (it) 1991-03-11 1994-09-20 Campagnolo Srl Gruppo di comando del cambio e del freno per una bicicletta
NL9100703A (nl) 1991-04-23 1992-11-16 Maas Van Beek Fietsstuur en onderdelen daarmede te gebruiken.
US5159851A (en) 1991-09-18 1992-11-03 Paul Rahmes Bicycle grip
JPH0582786U (ja) 1992-04-16 1993-11-09 株式会社シマノ 自転車用ブレーキ操作装置
JP3283289B2 (ja) 1992-04-16 2002-05-20 株式会社シマノ 自転車用ブレーキ操作装置
JPH0616170A (ja) 1992-07-02 1994-01-25 Maeda Kogyo Kk 自転車用ブレーキレバー装置
JP2561412B2 (ja) 1992-10-19 1996-12-11 吉貝機械金属株式会社 自転車用制動操作装置
EP0601221B1 (en) 1992-12-01 1995-09-06 Frisco-Findus Ag Gripping device
JP2601207Y2 (ja) 1992-12-28 1999-11-15 株式会社シマノ 自転車用の変速操作装置
JPH0667291U (ja) 1993-03-09 1994-09-22 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
IT1261550B (it) 1993-04-20 1996-05-23 Antonio Romano Dispositivo di comando del cambio di una bicicletta.
JP2693358B2 (ja) 1993-07-23 1997-12-24 吉貝機械金属株式会社 操作レバー装置
IT1266817B1 (it) 1994-02-24 1997-01-21 Campagnolo Srl Dispositivo di cambio di velocita' per biciclette.
US5448927A (en) 1994-05-03 1995-09-12 Avid Enterprises, Inc. Adjustable leverage brake lever
WO1996004167A1 (fr) * 1994-08-02 1996-02-15 Nobuo Ozaki Dispositif de changement de vitesses pour bicyclette
DE4442953C1 (de) * 1994-12-02 1996-02-08 Fichtel & Sachs Ag Rastenschalter für ein Fahrradgetriebe
DE69531986T3 (de) * 1995-02-15 2011-05-12 Shimano Inc., Sakai Verfahren zur Festlegung der Übersetzungsverhältnisse sowie entsprechende Vorrichtung zum Schalten einer Fahrradkettenschaltung
IT1279173B1 (it) * 1995-03-20 1997-12-04 Campagnolo Srl Organo ausiliario per facilitare il montaggio di un deragliatore anteriore di bicicletta.
JP3449577B2 (ja) 1995-05-26 2003-09-22 株式会社シマノ 自転車用ブレーキ及び変速操作装置
JPH08328679A (ja) 1995-06-05 1996-12-13 Yoshigai Kikai Kinzoku Kk 操作レバー装置
US5676020A (en) * 1995-06-30 1997-10-14 Sram Corporation Hand-rotatable bicycle gear shift actuator with overshift return
IT1276465B1 (it) 1995-07-04 1997-10-31 Campagnolo Srl Manubrio di bicicletta da competizione, con dispositivo visualizzatore portato dal gruppo di comando del freno
IT1276466B1 (it) 1995-07-04 1997-10-31 Campagnolo Srl Dispositivo di sopporto della leva del freno per biciclette da competizione
IT1281313B1 (it) 1995-10-19 1998-02-17 Campagnolo Srl Dispositivo di comando del cambio per una bicicletta del tipo "mountain-bike" o simile.
IT1285834B1 (it) 1995-10-19 1998-06-24 Campagnolo Srl Dispositivo di comando di un deragliatore di bicicletta, comprendente una molla antagonista della molla del deragliatore.
US5730030A (en) 1996-01-19 1998-03-24 Shimano, Inc. Shifting apparatus for bicycles having a brake operating unit disposed between first and second shifting levers
TW378183B (en) 1996-02-14 2000-01-01 Shimano Kk Bicycle shift levers which surround a handlebar
US5921140A (en) 1996-04-04 1999-07-13 Fichtel & Sachs Ag Index shifter for a bicycle transmission and a method of making an index shifter for a bicycle transmission
US5829313A (en) * 1997-01-13 1998-11-03 Shimano Inc. Bicycle derailleur shifting mechanism having indexing configured for use with variety of chain sprocket sets
JP3005204B2 (ja) 1997-03-31 2000-01-31 株式会社シマノ 自転車用モータ制御装置
JP3474080B2 (ja) 1997-05-16 2003-12-08 株式会社シマノ 自転車用スイッチ
US5896779A (en) 1997-08-01 1999-04-27 Sunrise Medical Hhg Inc. Dual mode brake actuator for walker
DE19809113A1 (de) 1998-03-04 1999-09-09 Sram De Gmbh Schalter für Fahrradgetriebe
FR2777528B1 (fr) 1998-04-17 2000-07-13 Mavic Sa Poignee support pour un levier de freinage prevue pour une bicyclette de course, et ensemble forme par la poignee support et le levier de freinage
US6295888B1 (en) 1999-02-16 2001-10-02 Shimano Inc. Gear indicator for a bicycle
DE19915336A1 (de) 1999-04-03 2000-10-05 Sram De Gmbh Schalter für ein Fahrradgetriebe
DE29910941U1 (de) 1999-06-22 1999-08-05 Muchachos International Co., Ltd., Taichung Fahrradbremshebel
JP4249868B2 (ja) 1999-12-16 2009-04-08 日信工業株式会社 バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構
US6453764B1 (en) 2000-03-03 2002-09-24 Shimano, Inc. Switch style bicycle shift control device
US6450060B1 (en) 2000-03-17 2002-09-17 Shimano, Inc. Bicycle shift device having a linearly sliding shift lever operated by a pivoting cover
TW448901U (en) * 2000-05-19 2001-08-01 Nat Science Council Velocity control device
CN2436412Y (zh) 2000-08-30 2001-06-27 川飞工业股份有限公司 双拨杆变速指示器
US20020078789A1 (en) 2000-12-21 2002-06-27 Chen Zen Ming Brake lever having detachable hand grip
US6457377B1 (en) 2001-01-09 2002-10-01 Apex Medical Corp. Renovated brake structure for an auxiliary moving device
ITTO20010011A1 (it) 2001-01-11 2002-07-11 Campagnolo Srl Gruppo integrato di comando del cambio e del freno per una bicicletta.
ITTO20010010A1 (it) 2001-01-11 2002-07-11 Campagnolo Srl Gruppo integrato di comando del cambio e del freno per una bicicletta.
TW519089U (en) 2001-03-15 2003-01-21 Falcon Cycle Parts Co Ltd Linear displacing type derailleur controller with two levers
TW558538B (en) 2001-03-30 2003-10-21 Shimano Kk Bicycle control device
US20020139218A1 (en) 2001-03-30 2002-10-03 Akira Tsumiyama Bicycle control device
ITTO20010555A1 (it) 2001-06-08 2002-12-08 Campagnolo Srl Dispositivo di comando elettrico per un deragliatore motorizzato per biciclette.
US6792825B2 (en) * 2001-06-28 2004-09-21 Shimano Inc. Bicycle shift control device
ITTO20011079A1 (it) 2001-11-16 2003-05-16 Campagnolo Srl ,,dispositivo di comando del cambio per una bicicletta avente un manubrio con estremita' diritte,,
JP3612304B2 (ja) 2002-03-07 2005-01-19 株式会社シマノ 自転車用ブレーキ操作装置
WO2003093094A2 (en) 2002-05-03 2003-11-13 Barnett Robert L Control lever mount
CN100335349C (zh) * 2002-07-05 2007-09-05 株式会社岛野 自行车传动机构的变速辅助装置
TW570013U (en) 2002-11-12 2004-01-01 Lin Kou Medical Ind Co Ltd Two-way brake device
US7152497B2 (en) 2003-01-27 2006-12-26 Shimano, Inc. Method and apparatus for shifting a bicycle transmission by multiple steps
US7100471B2 (en) 2003-02-20 2006-09-05 Shimano Inc. Bicycle control device
EP1473220A1 (en) 2003-04-30 2004-11-03 Campagnolo Srl Control device for a bicycle derailleur
US7104154B2 (en) 2003-05-29 2006-09-12 Shimano Inc. Bicycle shift control device
US7194928B2 (en) * 2003-05-30 2007-03-27 Shimano Inc. Bicycle shift operating device
US7062989B2 (en) 2003-07-30 2006-06-20 Shimano Inc. Bicycle control device
FR2861686B1 (fr) 2003-11-04 2006-02-10 Mavic Sa Ensemble de commande de changement de vitesse combine a une commande de freinage pour un velo
US7228756B2 (en) 2003-11-25 2007-06-12 Shimano Inc. Bicycle control device
DE602004008211T2 (de) 2004-02-06 2007-12-20 Campagnolo S.R.L. Betätigungsvorrichtung für Steuerkabel einer Fahrradgangschaltung
US7779724B2 (en) 2004-04-19 2010-08-24 Shimano Inc. Electrical bicycle shift control device
US7174805B2 (en) 2004-04-30 2007-02-13 Tektro Technology Corporation Cross racing bike front brake lever
US7966046B2 (en) * 2004-08-03 2011-06-21 Nokia Corporation Mobile communication and/or gaming terminal
US20060070480A1 (en) 2004-09-30 2006-04-06 Shimano Inc. Bicycle brake control device with electrical operating member
US7779718B2 (en) 2005-03-03 2010-08-24 Sram, Llc Bicycle shifter
US7802489B2 (en) 2005-06-01 2010-09-28 Shimano Inc. Bicycle control device
ATE520583T1 (de) 2005-06-27 2011-09-15 Campagnolo Srl Steuervorrichtung für eine fahrradkettenschaltung
EP1749738B1 (en) 2005-08-04 2010-11-03 Campagnolo S.r.l. Actuation method and device for a control cable for a bicycle gearshift
JP4266986B2 (ja) 2005-08-24 2009-05-27 株式会社シマノ 自転車用表示装置及び自転車用制御装置
JP2009523652A (ja) 2006-01-23 2009-06-25 カンパニョーロ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 自転車のディレイラ用の制御装置
US7703350B2 (en) 2006-02-01 2010-04-27 Shimano Inc. Bicycle control device
US7503420B2 (en) 2006-02-01 2009-03-17 Shimano Inc. Bicycle control device
US20070193388A1 (en) 2006-02-03 2007-08-23 Shimano Inc. Bicycle shift control device
EP1826111B1 (en) 2006-02-23 2010-06-30 CAMPAGNOLO S.r.l. Bicycle brake control device
DE202006006796U1 (de) 2006-04-27 2006-08-03 Wunderlich, Erich Griffhebel zur Betätigung einer Bremse oder einer Kupplung eines Motorrades
ITMI20062081A1 (it) 2006-10-30 2008-04-30 Campagnolo Srl Dispositivo di comando per bicicletta e relativo kit di parti
ITMI20070239A1 (it) 2007-02-09 2008-08-10 Campagnolo Srl Dispositivo di comando per un deragliatore di bicicletta
ITMI20070400A1 (it) 2007-03-01 2008-09-02 Campagnolo Srl Dispositivo di comando per bicicletta e bicicletta comprendente tale dipsositivo
ITMI20070401A1 (it) 2007-03-01 2008-09-02 Campagnolo Srl Dispositivo di comando per bicicletta e bicicletta comprendente tale dispositivo
ITMI20072230A1 (it) 2007-11-23 2009-05-24 Campagnolo Srl Dispositivo di comando per bicicletta con manubrio ricurvo

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI671233B (zh) * 2018-06-08 2019-09-11 Tektro Technology Corporation 變速操作裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005219736A (ja) 2005-08-18
TW200526464A (en) 2005-08-16
TWI352043B (en) 2011-11-11
CN1651303A (zh) 2005-08-10
US7461573B2 (en) 2008-12-09
EP1564131A1 (en) 2005-08-17
US10202164B2 (en) 2019-02-12
DE602004008211T2 (de) 2007-12-20
CN1651303B (zh) 2011-08-17
EP1564131B1 (en) 2007-08-15
US20090025504A1 (en) 2009-01-29
ATE370060T1 (de) 2007-09-15
DE602004008211D1 (de) 2007-09-27
US20050193856A1 (en) 2005-09-08
RU2005102772A (ru) 2006-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764642B2 (ja) 自転車の変速機の制御ケーブルのための操作装置
JP5124112B2 (ja) 自転車用ギヤシフト制御ケーブルの作動方法および装置
EP2374707B1 (en) Shift control device for a bicycle transmission
US5755139A (en) Bicycle shift levers which surround a handlebar
EP1350715B1 (en) Handgrip shifter for a bicycle
JP5079046B2 (ja) 自転車用内装変速ハブアセンブリ
EP1674388B1 (en) Bicycle control apparatus with a position setting idler member
EP1762485B1 (en) Bicycle shift control mechanism
US8978511B2 (en) Position control mechanism
EP1336556A1 (en) Twist-grip shift control device for bicycle
CN107571963B (zh) 自行车的前变速器的控制线的致动装置
EP2292507B1 (en) Bicycle shift control device
JP4219311B2 (ja) 変速装置
JP7503566B2 (ja) 鞍乗型車両のギアシフト機構及び該ギアシフト機構を搭載した車両
TWI763885B (zh) 用於致動自行車前撥鏈器的致動裝置
JP4416604B2 (ja) 変速装置
JPH08301176A (ja) 自転車用変速操作装置
JP4219310B2 (ja) 変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4764642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees