JP4249868B2 - バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構 - Google Patents

バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4249868B2
JP4249868B2 JP35773099A JP35773099A JP4249868B2 JP 4249868 B2 JP4249868 B2 JP 4249868B2 JP 35773099 A JP35773099 A JP 35773099A JP 35773099 A JP35773099 A JP 35773099A JP 4249868 B2 JP4249868 B2 JP 4249868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
grip
lever
knocker
lever body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35773099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001171591A (ja
Inventor
弦一 波多腰
小林  直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP35773099A priority Critical patent/JP4249868B2/ja
Priority to DE60023263T priority patent/DE60023263T2/de
Priority to US09/735,552 priority patent/US6457378B2/en
Priority to EP00127478A priority patent/EP1123861B1/en
Publication of JP2001171591A publication Critical patent/JP2001171591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249868B2 publication Critical patent/JP4249868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/06Levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • B62L3/023Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20256Steering and controls assemblies
    • Y10T74/20268Reciprocating control elements
    • Y10T74/2028Handle bar type
    • Y10T74/20287Flexible control element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • Y10T74/20438Single rotatable lever [e.g., for bicycle brake or derailleur]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20582Levers
    • Y10T74/20612Hand
    • Y10T74/20624Adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動二輪車を始め、車体前部に操向用のハンドルバーを備える自動三輪車や三・四輪バギー車等のバーハンドル車両のブレーキやクラッチを作動するバーハンドル車両用の操作レバーに係り、詳しくは、操作レバーのレバー本体とノッカーとの間に介装される握り代調整機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動二輪車等のブレーキやクラッチを作動する操作レバーとして、例えば実公平7−17667号公報に示されるものがある。この操作レバーは、ライダーに握り操作されるレバー本体と、該レバー本体の押動を受けて液圧マスタシリンダやワイヤーを作動するノッカーとに分割された2ピースタイプで、ノッカーとレバー本体との間に握り代調整機構を介装している。
【0003】
上述の握り代調整機構は、ノッカーに車体上下方向へ向けて貫通形成されたピン孔と、該ピン孔に回転自在に装着されるアジャストピンと、前記レバー本体に設けられたカム当接面とを備え、該アジャストピンのカムクラッチ部外周に中心軸からの距離をそれぞれに異ならせた多数のカム面を連設し、該カム面のいずれかに前記カム当接面を選択的に当接させることによって、ハンドルバー端部のグリップとその前方のレバー本体との間の握り代を、ライダーの体格や好みに合わせて拡縮できるようにしている。
【0004】
上記アジャストピンのカム部一側面には、カム面と同数の凹穴が周状に断続して設けられ、ノッカーには、球体とコイルばねとがピン孔の一側部に配設されていて、コイルばねに弾発される球体がアジャストピンの凹穴と弾発力を以て選択的に係合するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のコイルばねは、ピン孔の中心軸から一側部に変位して取り付けされているため、コイルばねの弾発力がアジャストピンに偏荷重として作用し、該アジャストピンをピン孔の中心軸から一側方へ傾かせる。この結果、走行振動等でアジャストピンがガタ付くことがあり、また握り代を変更する場合に、アジャストピンの回動を損なったり、アジャストピンをレバー本体やノッカーにこじって損耗を生じ、これらの耐久性を早めることとなる。
【0006】
そこで本発明は、ピン孔に装着されたアジャストピンのガタ付きを抑制しつつ、握り代調整時にはアジャストピンを円滑に回動することのできるバーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の目的に従って、発明では、ブレーキやクラッチにつながる液圧マスタシリンダやワイヤーを作動する操作レバーを、ハンドルバー端部のグリップ前方に配設されるレバー本体と、該レバー本体のハンドルバー側に配設されるノッカーとに分割して、これらレバー本体とノッカーとをピボットにて枢支し、該レバー本体とノッカーとの間に前記グリップとレバー本体との間の握り代を拡縮する握り代調整機構を備えると共に、該握り代調整機構は、前記レバー本体とノッカーのいずれか一方に車体上下方向へ向けて形成された有底のピン孔と、他方に設けられたカム当接面と、前記ピン孔に回転自在に装着されるアジャストピンとを備え、該アジャストピンの外周に、中心軸からの距離をそれぞれに異ならせて連設された多数のカム面のいずれかに前記カム当接面を選択的に当接させることによって、前記握り代を変更するようになしたバーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構において、前記アジャストピンに係合凹部を周設して、該係合凹部にリーフスプリングの先端に形成した二股腕を差し込み、該リーフスプリングの基端側を前記ピン孔を設けたレバー本体とノッカーのいずれか一方に固着して、該リーフスプリングにピン孔の底壁と反対方向の弾発力を付与すると共に、該リーフスプリングにて弾発されるアジャストピンを、該アジャストピンと前記レバー本体との弾性係合によって規制したことを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、参考例及び本発明の形態例を図面に基づいて説明する。
【0010】
図1〜図3は参考例を示すもので、バーハンドル車両の車体前部で前輪を操向するハンドルバー1には、右端のアクセルグリップ2からやや車体内側位置に、液圧マスタシリンダ3とブレーキレバー4とからなるフロントブレーキ用の液圧マスタシリンダ装置5が取付けられている。
【0011】
液圧マスタシリンダ3は、シリンダボディ6と一体の取り付けブラケット6aとホルダ7とでハンドルバー1を包持し、これらをボルト8で締結してハンドルバー1の車体前部側に配設されている。シリンダボディ6には、有底のシリンダ孔9が車体右側の端部に開口して設けられ、該シリンダ孔9にピストン10が液密且つ移動可能に内挿されており、該ピストン10とシリンダ孔9の底壁との間に液圧室11が画成されている。
【0012】
ブレーキレバー4は、アクセルグリップ2の前方に配設されるレバー本体12と、作用腕13bをシリンダ孔9のピストン10の後端に当接させて配設されるノッカー13とに分割された2ピースタイプで、いずれもシリンダボディ6の車体前部側へ突出する上下一対のレバーホルダ6b,6bにピボット14を用いて枢着されている。
【0013】
液圧室11のピストン10とシリンダ孔9の底壁との間には、コイル状の戻しばね15が縮設されており、非作動持のピストン10は、戻しばね15の弾発力によってシリンダ孔9を開口部方向へ付勢され、シリンダ孔9の開口端より突出するピストン10の後端部を、ノッカー13の作用腕13bに当接させて後退限を規制されている。
【0014】
シリンダボディ6の底壁に突出するボス部6cには、ユニオン孔16が液圧室11に連通して設けられており、該ユニオン孔16にユニオンボルトを用いてブレーキホース(いずれも図示しない)が連結され、ブレーキレバー4の握り操作によって液圧室11に発生した液圧を、ユニオン孔16からユニオンボルト及びブレーキホースを通してフロントブレーキへ供給するようにしている。
【0015】
レバー本体12は、上腕12c及び下腕12dとの二股腕でなる回動基部12aと、該回動基部12aからアクセルグリップ2の車体前部側へ緩やかに湾曲して延びる握り操作部12bとからなっている。またノッカー13は、板状の回動基部13aと、レバー本体12の回動基部12aとピストン10の後端部との間に配設される上述の作用腕13bと、回動基部13aからシリンダボディ6の車体前部側壁とレバー本体12の回動基部12aとの間に突出するストッパ片13cとで構成されている。
【0016】
ノッカー13は、回動基部13aをレバー本体12の回動基部12aの上腕12cと下腕12dとの間に挟んでスリーブ17を用いて仮組みされ、該回動基部12a,13aをシリンダボディ6のレバーホルダ6b,6bの間に差し込んで、レバーホルダ6b,6bとスリーブ17とに前述のピボット14を挿通し、該ピボット14の下端にナット18を螺着してそれぞれ回動可能に軸支される。
【0017】
レバー本体12とノッカー13は、作用腕13bとピストン10との当接によってピボット14を支点に図2,図3の反時計方向へ付勢され、非作動持の後退限をストッパ片13cとシリンダボディ6の車体前面壁との当接によって規制されると共に、アクセルグリップ2とレバー本体12の握り操作部12bとの間に所定の握り代が設定される。
【0018】
レバー本体12の回動基部12aとノッカー13の作用腕13bとの間には握り代調整機構20が介装され、該握り代調整機構20を用いてアクセルグリップ2とレバー本体12の握り操作部12bとの間の握り代を、ライダーの体格や好みに応じて拡縮調整できるようにしている。また、回動基部12aの上腕12cとノッカー13のストッパ片13cとの間には戻しばね21が縮設され、該戻しばね21にてレバー本体12とノッカー13とを互いに離反方向へ弾発して、これらのガタ付きを防止するようにしている。
【0019】
上記握り代調整機構20は、レバー本体12の回動基部12aに形成されるピン孔22と、該ピン孔22に回転自在に装着されるアジャストピン23と、ノッカー13の作用腕13bに設けられるカム当接面13dと、アジャストピン23の下側に組み付けされる弾発部材24及びスプリングリテーナ25と、レバー本体12の回動基部12a上面の前記ピン孔22の近傍に刻設される指標26とからなっている。
【0020】
レバー本体12のピン孔22は、回動基部12aの上腕12cの上下に作用腕13b側へ開口して設けられるざぐり面12e及び軸挿通孔12fと、下腕12dの上面に、同じく作用腕13b側へ開口して凹設される軸受孔12gとからなっており、該軸受孔12gの下側に底壁12hが残されている。ざぐり面12eと軸挿通孔12fと軸受孔12gとは、それぞれの奥部が半円形に形成されており、さらに軸挿通孔12fと軸受孔12gとは、後述するアジャストピン23の回動軸23b,23cと同径の細幅に形成されている。
【0021】
アジャストピン23は、中間部のカムクラッチ部23aと、該カムクラッチ部23aの上下に連続する回動軸23b,23cと、上側の回動軸23bの上端に位置する大径の操作ダイヤル23dとからなっており、下側の回動軸23cの下面中央には凹部23eが穿設されている。カムクラッチ部23aは、外周に等分された5つのカム面23fを、アジャストピン23の中心軸からそれぞれ異なる距離に設定した変形五角形に形成されている。回動軸23b,23cは、ピン孔22の軸挿通孔12fや軸受孔12gと同径に形成され、また操作ダイヤル23dの上面には、アジャストピン23の回動位置を示す数字がカムクラッチ部23aの5つのカム面23fに対応して設けられている。
【0022】
弾発部材24には、自由長がアジャストピン23の凹部23eよりも長い圧縮コイルばねが用いられ、凹部23eに装着した圧縮コイルばねの外端にスプリングリテーナ25が組み付けされる。
【0023】
アジャストピン23は、弾発部材24とスプリングリテーナ25とを上述のように組み付けしたのち、ピン孔22の作用腕13b側の開口から、上側の回動軸23bを上腕12cの軸挿通孔12fに、下側の回動軸23cを下腕12dの軸受孔12gにそれぞれ差し込むことにより、カムクラッチ部23aがレバー本体12の上腕12cと下腕12dとの間の空間部に収容され、上端の操作ダイヤル23dが上腕12cのざぐり面12eに収容される。
【0024】
弾発部材24は、スプリングリテーナ25をアジャストピン23方向へ押圧して凹部23eに圧縮されながら、スプリングリテーナ25と共にピン孔22の底壁12hとの間に押し込まれ、アジャストピン23を上述のようにピン孔22に装着した際には、弾発部材24がアジャストピン23を上方向に弾発し、アジャストピン23は、カムクラッチ部23aの上面全体が上腕12cに弾性係合することによって、上方向の移動を規制される。
【0025】
カムクラッチ部23aの作用腕13b側には、作用腕13bの一端部が回り込むように位置し、該一端部のカムクラッチ部側面を上述のカム当接面13dとなしている。ノッカー13のカム当接面13dは、戻しばね15,21の双方から作用する弾発力によって、カムクラッチ部23aのカム面23fのいずれかと常時当接しており、ピン孔22に装着されたアジャストピン23が作用腕13b方向へ抜けるのを防止しながら、アクセルグリップ2とレバー本体12の握り操作部12bとの間に所定の握り代が設定される。
【0026】
また、上述の握り代を変更する場合には、レバー本体12を戻しばね21の弾発力に抗して反握り方向(車体前部方向)へ回動し、アジャストピン23のカムクラッチ部23aとノッカー13のカム当接面13dとの当接を一旦解除する。次に、この状態を保持しながら、操作ダイヤル23dを操作してアジャストピン23を回動し、操作ダイヤル23dの所望の数字を指標26に合わせることにより、これに対応する他のカム面23fをピン孔2の作用腕側開口へ向ける。
【0027】
そして、レバー本体12の反握り方向の回動を解除して、レバー本体12を戻しばね21の付勢力によって握り方向へ回動し、アジャストピン23の他のカム面23fをノッカー13のカム当接面13dに当接させることにより、レバー本体12とアクセルグリップ2との間に異なった握り代が設定される。
【0028】
参考例は、アジャストピン23の下側の回動軸23cの下面中央に凹部23eを穿設して、該凹部23eに収容される弾発部材24をピン孔22の底壁12hとの間に圧縮し、該弾発部材24の弾発力をアジャストピン23の中心軸上に作用させ、該アジャストピン23を傾きなく上方向に弾発して、アジャストピン23のカムクラッチ部23aをレバー本体12の上腕12cと弾性係合させるので、レバー本体12とアジャストピン23との間の余分なガタ付きがなくなり、走行振動等によるガタ付き音の発生やこれに起因する損耗をよく防止することができる。
【0029】
さらに、弾発部材24の弾発力は、アジャストピン23の中心軸上に作用するため、アジャストピン23がピン孔22内に傾きなく保持されるので、アジャストピン23を良好に作動させて握り代を簡便に変更することができるようになる。また従来のように、アジャストピン23がレバー本体12やノッカー13をこじって互いに損耗を生じることがなく、握り代調整機構20の構成部材にもいたずらな負荷を与えないで済むので、これらの耐久性を高めることができる。
【0030】
尚、上記参考例の変形例として、弾発部材24をアジャストピン23の下側の回動軸23cに外装して、その上端をカムクラッチ部23aの下面等の段部に係合させても、弾発部材24の弾発力をアジャストピン23の中心軸上に作用させることができる。また弾発部材24は、圧縮コイルばね以外の他の圧縮ばねを始め、ゴムや軟質合成樹脂の他の材質に代えることもできる。
【0031】
図4及び図5は本発明の形態例を示すもので、上述の参考例とは、握り代調整機構のアジャストピンの構造の一部と弾発部材とが異なっており、これ以外の握り代調整機構の構成や液圧マスタシリンダ,ブレーキレバーは、参考例と略同一に構成されている。
【0032】
本形態例の握り代調整機構は30は、レバー本体12のピン孔22と指標26(図示しない),ノッカー13のカム当接面13d及びアジャストピン23と弾発部材31とからなっている。アジャストピン23は、中間位置のカムクラッチ部23aと、その上下の回動軸23b,23cと、上端の操作ダイヤル23dとを参考例と同様に備えており、下側の回動軸23cの外周には細幅の周溝23gが形成され、参考例で回動軸23cに穿設した凹部23eは省略されている。
【0033】
弾発部材31は、先端に二股腕31aを持ち、基端に前記スリーブ17と同径の取り付け孔31bを持つリーフスプリングで、二股腕31aの間にはアジャストピン23の周溝23g内の軸径と略同一の円弧状切欠き31cがあり、またブレーキレバー4に組み込む前の自由状態では、一側面側へやや湾曲している。
【0034】
上記弾発部材31は、湾曲側を上に向けながら、先端の二股腕31aをアジャストピン23の周溝23gに差し込み、該アジャストピン23を第1形態例と同様にピン孔22に装着したのち、基端の取り付け孔31bにピボット14とスリーブ17とを挿通し、これらピボット14とスリーブ17の取り付けにより、ノッカー13の回動基部13aとレバー本体12の下腕12dとの間に挟着される。
【0035】
このように組み付けされた弾発部材31は、自由状態の湾曲形状を下腕12dの上面に略沿って矯正されるため、先端側にピン孔22の底壁12hと反対方向、即ち上方向の弾発力が発生する。この弾発力は、二股腕31aを通してアジャストピン23の中心軸上に作用し、該アジャストピン23をブレーキレバー上方向に傾きなく弾発し、カムクラッチ部23aと上腕12cとが弾性的に面当たりして、アジャストピン23の移動が規制される。
【0036】
尚、上述の形態例では、アジャストピン23に周溝23gを形成して、弾発部材31先端の二股腕31aを差し込むようにしたが、二股腕31aをカムクラッチ部23aの下面等の段部に係合させても、弾発部材31の弾発力をアジャストピン23の中心軸上に作用させることができる。弾発部材31は、その基端を固定することによって、アジャストピン23に対する弾発力を発生するが、必ずしも上述の形態例の取り付けにこだわるものではない。
【0037】
また、弾発部材31に付勢されるアジャストピン23を、カムクラッチ部23aと上腕12cとの弾性係合によって受けるようにしたが、本発明はこれ以外の構成でもアジャストピンの移動を規制することができる。
【0038】
さらに本発明は、握り代調整機構のピン孔とアジャストピンとを上述の形態例とは天地逆に設定して、操作ダイヤルの一部をライダー側へ露出させる構造とすることもできる。また、上述の形態例とは逆に、握り代調整機構のピン孔やアジャストピンをノッカーに、カム当接面をレバー本体にそれぞれ設けても差し支えない。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のバーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構によれば、弾発部材の弾発力がアジャストピンの中心軸上に作用して、アジャストピンがピン孔内に傾きなく保持されるので、アジャストピンを良好に回動して握り代を簡便に変更することができるようになる。また従来のように、アジャストピンがレバー本体やノッカーをこじって互いに損耗を生じることがなくなり、握り代調整機構の構成部材にもいたずらな負荷を与えないで済むので、これらの耐久性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】参考例を示す図3のI−I断面図
【図2】参考を示す液圧マスタシリンダ装置の平面図
【図3】参考を示す液圧マスタシリンダ装置の一部断面平面図
【図4】本発明の形態例を示す液圧マスタシリンダ装置の一部断面平面図
【図5】本発明の形態例を示す図4のV−V断面図
【符号の説明】
1…ハンドルバー、2…アクセルグリップ、3…液圧マスタシリンダ、4…ブレーキレバー(本発明の操作レバー)、5…液圧マスタシリンダ装置、6…シリンダボディ、6b…レバーホルダ、9…シリンダ孔、10…ピストン、11…液圧室、12…レバー本体、12a…回動基部、12b…握り操作部、12c…上腕、12d…下腕、12e…ざぐり面、12f…軸挿通孔、12g…軸受孔、12h…ピン孔22の底壁、13…ノッカー、13a…回動基部、13b…作用腕、13c…ストッパ片、13d…カム当接面、14…ピボット、15,21…戻しばね、17…スリーブ、20,30…握り代調整機構、22…ピン孔、23…アジャストピン、23a…カムクラッチ部、23b,23c…回動軸、23d…操作ダイヤル、23e…凹部、23f…カム面、23g…周溝、25…スプリングリテーナ、26…指標、31…弾発部材、31a…二股腕、31b…取り付け孔

Claims (1)

  1. ブレーキやクラッチにつながる液圧マスタシリンダやワイヤーを作動する操作レバーを、ハンドルバー端部のグリップ前方に配設されるレバー本体と、該レバー本体のハンドルバー側に配設されるノッカーとに分割して、これらレバー本体とノッカーとをピボットにて枢支し、該レバー本体とノッカーとの間に前記グリップとレバー本体との間の握り代を拡縮する握り代調整機構を備えると共に、該握り代調整機構は、前記レバー本体とノッカーのいずれか一方に車体上下方向へ向けて形成された有底のピン孔と、他方に設けられたカム当接面と、前記ピン孔に回転自在に装着されるアジャストピンとを備え、該アジャストピンの外周に、中心軸からの距離をそれぞれに異ならせて連設された多数のカム面のいずれかに前記カム当接面を選択的に当接させることによって、前記握り代を変更するようになしたバーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構において、前記アジャストピンに係合凹部を周設して、該係合凹部にリーフスプリングの先端に形成した二股腕を差し込み、該リーフスプリングの基端側を前記ピン孔を設けたレバー本体とノッカーのいずれか一方に固着して、該リーフスプリングにピン孔の底壁と反対方向の弾発力を付与すると共に、該リーフスプリングにて弾発されるアジャストピンを、該アジャストピンと前記レバー本体との弾性係合によって規制したことを特徴とするバーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構。
JP35773099A 1999-12-16 1999-12-16 バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構 Expired - Fee Related JP4249868B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35773099A JP4249868B2 (ja) 1999-12-16 1999-12-16 バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構
DE60023263T DE60023263T2 (de) 1999-12-16 2000-12-14 Kontrollhebel für Fahrzeug mit Lenkstange
US09/735,552 US6457378B2 (en) 1999-12-16 2000-12-14 Control lever equipment for bar handle vehicle
EP00127478A EP1123861B1 (en) 1999-12-16 2000-12-14 Control lever for vehicle with handlebar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35773099A JP4249868B2 (ja) 1999-12-16 1999-12-16 バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001171591A JP2001171591A (ja) 2001-06-26
JP4249868B2 true JP4249868B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=18455635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35773099A Expired - Fee Related JP4249868B2 (ja) 1999-12-16 1999-12-16 バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6457378B2 (ja)
EP (1) EP1123861B1 (ja)
JP (1) JP4249868B2 (ja)
DE (1) DE60023263T2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120006146A1 (en) * 1997-12-01 2012-01-12 Warren Vincent M Collapsible control lever
US6047611A (en) 1997-12-01 2000-04-11 Warren Vincent M. Collapsible control lever
US7100751B2 (en) * 2000-11-30 2006-09-05 Freni Brembo S.P.A. Hydraulic pump for vehicles controllable by handlebars
ITTO20011079A1 (it) 2001-11-16 2003-05-16 Campagnolo Srl ,,dispositivo di comando del cambio per una bicicletta avente un manubrio con estremita' diritte,,
US20030121736A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Avid, L.L.C. Master cylinder lever for a hydraulic disc brake having a backpack reservoir
US7204350B2 (en) 2001-12-28 2007-04-17 Sram Corporation Master cylinder lever for a hydraulic disc brake having favorable handle pivot geometry
US6804961B2 (en) 2001-12-28 2004-10-19 Sram Corporation Master cylinder lever for a hydraulic disk brake having on the fly dead-band adjustment
JP3612304B2 (ja) * 2002-03-07 2005-01-19 株式会社シマノ 自転車用ブレーキ操作装置
ITFI20030265A1 (it) * 2003-10-21 2005-04-22 Formula Srl Dispositivo per il comando di un circuito idraulico per frizioni.
WO2005049416A1 (en) * 2003-11-20 2005-06-02 Freni Brembo S.P.A Position adjustment device for an operation lever of an hydraulic actuator
US7210371B2 (en) * 2003-12-30 2007-05-01 Barnett Robert L Control lever assembly
ATE370060T1 (de) 2004-02-06 2007-09-15 Campagnolo Srl Betätigungsvorrichtung für steuerkabel einer fahrradgangschaltung
CN1930038A (zh) * 2004-03-09 2007-03-14 海斯自行车集团公司 杆组件以及制动主缸
JP4785115B2 (ja) * 2004-05-14 2011-10-05 本田技研工業株式会社 油圧操作用レバー装置
US20060070483A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 Dimsey James J Brake and clutch lever height adjusters
EP1831068B2 (en) 2004-12-30 2019-01-02 Freni Brembo S.p.A. Collapsible control lever device
US7308791B2 (en) * 2005-02-18 2007-12-18 Shimano Inc. Hydraulic disc brake lever assembly
US7377367B2 (en) * 2005-02-18 2008-05-27 Shimano Inc. Hydraulic disc brake lever assembly
US20060243543A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Szu-Fang Tsai Bicycle handbrake operating device with bearing
DE602005013501D1 (de) * 2005-06-14 2009-05-07 Shimano Kk Betätigungseinheit für eine hydraulische Bremse
DE602005012075D1 (de) 2005-06-27 2009-02-12 Campagnolo Srl Steuerungsapparat für einen Fahrradkettenumwerfer
US8061234B2 (en) * 2005-08-30 2011-11-22 Roberto Lavezzi Adjustment device for motorcycle master cylinders
FI118182B (fi) * 2005-10-25 2007-08-15 Metso Paper Inc Rainanmuodostuskoneen alipainehihnakuljetin päänvientinauhan viemistä varten
JP2009523652A (ja) 2006-01-23 2009-06-25 カンパニョーロ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 自転車のディレイラ用の制御装置
ATE472468T1 (de) 2006-02-23 2010-07-15 Campagnolo Srl Fahrradbremsekontrollvorrichtung
US7516616B2 (en) * 2006-06-09 2009-04-14 Shimano Inc. Bicycle hydraulic brake actuation device
US7757821B2 (en) * 2006-06-09 2010-07-20 Shimano Inc. Bicycle hydraulic brake actuation device
ITMI20062081A1 (it) * 2006-10-30 2008-04-30 Campagnolo Srl Dispositivo di comando per bicicletta e relativo kit di parti
US20080155982A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Jones Christopher S Hydraulic Brake Master Cylinder
ITMI20070239A1 (it) 2007-02-09 2008-08-10 Campagnolo Srl Dispositivo di comando per un deragliatore di bicicletta
ITMI20070400A1 (it) 2007-03-01 2008-09-02 Campagnolo Srl Dispositivo di comando per bicicletta e bicicletta comprendente tale dipsositivo
DE102007040364B4 (de) * 2007-08-24 2022-02-24 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Betätigungsarmatur
US20090120750A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Hsin-Tech (Shen Zhen) Co., Ltd Hydraulic brake lever
ITMI20072230A1 (it) 2007-11-23 2009-05-24 Campagnolo Srl Dispositivo di comando per bicicletta con manubrio ricurvo
US20090193929A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Chen-Feng Lin Foldable Control Lever Structure Of Motorcycle Handle
ITMI20080346A1 (it) * 2008-02-29 2009-09-01 Braking Sunstar S P A "dispositivo di frenatura"
WO2010073276A1 (en) * 2008-12-24 2010-07-01 Freni Brembo S.P.A. Actuating device with collapsible lever
CN102472353B (zh) * 2009-08-21 2013-08-28 世嘉智尼工业株式会社 缓冲器位置调节装置
US8201670B2 (en) * 2009-12-17 2012-06-19 Shimano Inc. Bicycle hydraulic brake actuation device
USD641670S1 (en) 2010-11-24 2011-07-19 Hb Performance Systems, Inc. Brake pad
US8943924B2 (en) 2010-11-24 2015-02-03 Hb Performance Systems, Inc. System and method for an adjustable lever assembly
DE102011075186A1 (de) * 2011-05-03 2012-11-08 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Geber für ein hydraulisches Betätigungselement
EP2778033A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-17 HB Performance Systems, Inc. Adjustable hand lever for vehicle control
US10625813B2 (en) 2014-11-13 2020-04-21 Robert L. Barnett Motorcycle front brake master cylinder assembly
CN106627948B (zh) * 2015-11-03 2019-01-04 彦豪金属工业股份有限公司 龙头油压剎车装置
US10829180B2 (en) * 2017-08-28 2020-11-10 Shimano Inc. Hydraulic operating device
US11162547B2 (en) 2018-08-10 2021-11-02 Honda Motor Co., Ltd. Clutch-by-wire system
EP3819153B1 (en) * 2018-08-10 2023-03-29 Honda Motor Co., Ltd. Reactive force generation device of clutch-by-wire system, and clutch lever device
US11072392B2 (en) * 2018-11-08 2021-07-27 Shimano Inc. Bicycle operating device
WO2022086861A1 (en) * 2020-10-19 2022-04-28 Tonal Systems, Ins. Exercise machine arm with single-handed adjustment
TWI773258B (zh) * 2021-04-20 2022-08-01 三陽工業股份有限公司 連動煞車系統

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367238U (ja) * 1976-11-04 1978-06-06
US4425819A (en) * 1980-06-25 1984-01-17 Shimano Industrial Company Limited Control lever device for a bicycle
US4607733A (en) * 1984-04-04 1986-08-26 Dodge Peter W Throttle and brake control apparatus
US5020387A (en) * 1985-03-07 1991-06-04 Shimano Industrial Company, Ltd. Lever shifting device for a bicycle
US4699018A (en) * 1986-02-14 1987-10-13 Maeda Industries, Ltd. Bicycle speed change lever assembly
JPH0711028Y2 (ja) * 1987-07-13 1995-03-15 島野工業株式会社 自転車用変速操作装置
JPH0529996Y2 (ja) * 1988-07-15 1993-07-30
US5222412A (en) * 1988-07-29 1993-06-29 Shimano Industrial Co., Ltd. Change speed lever apparatus for use in bicycle
DE68921110T2 (de) * 1988-07-29 1995-06-08 Shimano Kk An der Lenkstange montierte Gangschaltungshebel.
JPH0529997Y2 (ja) * 1988-10-07 1993-07-30
EP0435248B1 (en) * 1989-12-26 1995-02-22 Shimano Inc. Brake control apparatus for bicycle
JP3065656B2 (ja) * 1990-11-14 2000-07-17 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
IT1245445B (it) * 1991-03-11 1994-09-20 Campagnolo Srl Gruppo di comando del cambio e del freno per una bicicletta
JP2601207Y2 (ja) * 1992-12-28 1999-11-15 株式会社シマノ 自転車用の変速操作装置
IT1261550B (it) * 1993-04-20 1996-05-23 Antonio Romano Dispositivo di comando del cambio di una bicicletta.
US5333515A (en) * 1993-06-03 1994-08-02 Schneider William C Motorcycle throttle control
JP3217550B2 (ja) 1993-06-30 2001-10-09 津田駒工業株式会社 給糸体の交換装置
JP2597741Y2 (ja) * 1993-07-21 1999-07-12 株式会社シマノ 自転車用ブレーキレバー装置
JPH0717667U (ja) * 1993-09-03 1995-03-31 日本精工株式会社 起動装置
JP3201931B2 (ja) * 1995-06-23 2001-08-27 株式会社共立 ハンドレバー装置
US5632226A (en) * 1995-09-27 1997-05-27 Industrial Technology Resarch Institute Bicycle speed indicator
JPH09263281A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Nissin Kogyo Kk バーハンドル車両用操作レバー
US5860326A (en) * 1997-03-26 1999-01-19 Corporacion Resentel S.A. De C.V. Combined speed shifter and brake handle assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001171591A (ja) 2001-06-26
EP1123861B1 (en) 2005-10-19
DE60023263T2 (de) 2006-07-13
US20010003927A1 (en) 2001-06-21
DE60023263D1 (de) 2005-11-24
EP1123861A2 (en) 2001-08-16
EP1123861A3 (en) 2002-10-16
US6457378B2 (en) 2002-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4249868B2 (ja) バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構
US7204088B2 (en) Lever device for hydraulic operation
US20050252337A1 (en) Bicycle pedal assembly with an adjustable cleat-pushing member
JP2000355294A (ja) 自転車ペダル
US10303199B2 (en) Pedal device with damping of the actuation
JPH0657548B2 (ja) 車両の制動レバ−位置調整装置
JP4124945B2 (ja) バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構
JP4350282B2 (ja) バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構
US5562185A (en) Brake mechanism for bicycle
US4805742A (en) Caliper brake
JPH0541096Y2 (ja)
JPS59216777A (ja) 自動二輪車等のアジヤスタブルブレ−キレバ−
JPH08114244A (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置
JP2001114167A (ja) 自動二輪車用フートレストの取付構造
JPH09249180A (ja) アジャスタ機構を有する車両用操作レバー
GB2344859A (en) A bicycle v-type brake
JP7489201B2 (ja) ストロークシミュレータ
JPH09202282A (ja) バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構
JPH11222111A (ja) ペダル機構
JP3317077B2 (ja) チルト式ステアリング用揺動支持装置
JPH0318986Y2 (ja)
JPH11301431A (ja) 車両用ペダル支持構造
JPH0939868A (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置の操作レバー
JPH042155Y2 (ja)
JP3934085B2 (ja) バーハンドル車両用操作レバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4249868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees