JPH0529997Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529997Y2
JPH0529997Y2 JP1988132123U JP13212388U JPH0529997Y2 JP H0529997 Y2 JPH0529997 Y2 JP H0529997Y2 JP 1988132123 U JP1988132123 U JP 1988132123U JP 13212388 U JP13212388 U JP 13212388U JP H0529997 Y2 JPH0529997 Y2 JP H0529997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
spring
bracket
winding part
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988132123U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251992U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988132123U priority Critical patent/JPH0529997Y2/ja
Priority to US07/417,031 priority patent/US5009119A/en
Priority to EP19890118624 priority patent/EP0362887A3/en
Publication of JPH0251992U publication Critical patent/JPH0251992U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0529997Y2 publication Critical patent/JPH0529997Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20256Steering and controls assemblies
    • Y10T74/20268Reciprocating control elements
    • Y10T74/2028Handle bar type
    • Y10T74/20287Flexible control element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • Y10T74/20438Single rotatable lever [e.g., for bicycle brake or derailleur]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自転車に使用する制動操作装置、詳し
くは、ブレーキレバーをブラケツトに対し復帰位
置に付勢するレバーばねを備えた制動操作装置に
関する。
(従来の技術) 従来、此種操作装置として、特開昭63−173781
号公報に見られるように、自転車のハンドルに固
定するブラケツトに、レバー軸を介してブレーキ
レバーを枢支すると共に、巻回部と、該巻回部の
両端から前記巻回部の中心線と直交する方向、換
言すると、前記巻回部の接線方向に延びる二つの
ばね足とによりレバーばねを形成し、このレバー
ばねの巻回部を、その中心線が前記レバー軸の軸
心と平行となる位置に配置して、前記各ばね足を
前記ブラケツトとブレーキレバーとに係合させた
ものが提案されている。
(考案が解決しようとする課題) 所が、この従来の制動操作装置は、巻回部と、
該巻回部の両端から前記巻回部の接線方向に延び
る二つのばね足とから成るレバーばねを用い、こ
のレバーばねを、その巻回部の中心線がレバー軸
の軸心と平行となるようにしてブレーキレバーを
付勢し、このブレーキレバーの揺動操作により、
前記レバーばねの巻回部が縮径及び拡径復帰する
ごとく成したものであるから、前記ブレーキレバ
ーの操作時、前記レバーばねにおける巻回部の各
線材が互いに強く接触して不快音が発生する問題
があつたし、又、レバー軸の軸心と平行に配置さ
れた前記巻回部の各線材外周面が、前記ブラケツ
トのばね支持部と接触して音鳴りする問題もあつ
た。
本考案は以上の問題点に鑑み考案したもので、
目的は、ブレーキレバー操作時のレバーばねによ
る音鳴りをなくすることができるようにするもの
である。
(課題を解決するための手段) しかして、本考案は、ブラケツト3にレバー軸
5を介してブレーキレバー4を枢支すると共に、
このブレーキレバー4を前記ブラケツト3に対し
復帰位置に付勢するレバーばね6を設けて成る自
転車用制動操作装置であつて、前記レバーばね6
を、巻回部61と、該巻回部61の両端から前記
巻回部61の中心線の方向に延びる二つのばね足
62,63とにより形成し、前記巻回部61を、
その中心線が前記レバー軸5の軸心に対し直交す
る位置に配置して、前記各ばね足62,63を前
記ブラケツト3とブレーキレバー4とに係合させ
たものである。
(作用) ブレーキレバー4の操作時、レバーばね6の巻
回部61は、縮径することなく、その中心線が前
記ブレーキレバー4の揺動方向に湾曲することに
なるため、レバーばね6による音鳴りはないので
あり、又、このレバーばね6は、その巻回部61
が、レバー軸5の軸心に対し直交する方向に指向
しているため、この巻回部61の外周面が、ブラ
ケツト3のばね支持部に接触して音鳴りするのを
防止できるのである。
(実施例) 図示したものは、ドロツプハンドルHの曲杆部
に、バンド部材1と該バンド部材1に螺合する締
付体2とを介してブラケツト3を固定し、このブ
ラケツト3に、基部41と操作部42とをもつブ
レーキレバー4の前記基部41を、レバー軸5を
介して揺動自由に支持したものである。
前記ブラケツト3は、内腔部3aをもつ断面矩
形状に形成し、前記内腔部3aに中間壁31を設
けて、この中間壁31に前記締付体2を挿嵌支持
すると共に、前記ブレーキレバー4とブレーキと
を連結する操作索Sの挿通孔32を設けている。
また、前記ブレーキレバー4は、前記基部41
を、前記ブラケツト3の前記中間壁31から上方
に突出する支持壁33に前記レバー軸5を介して
揺動自由に支持するのであつて、前記基部41の
前部には、前記操作索Sの先端に固定のワイヤ掛
けを受止める掛止体43を設けている。尚、前記
基部41は断面逆U字形に形成されており、又、
前記操作部42は半円筒形に形成されている。
しかして、第1〜4図に示した実施例では、巻
回部61と、該巻回部61の両端から前記巻回部
61の中心線の方向に延びる二つのばね足62,
63とによりレバーばね6を形成し、このレバー
ばね6の巻回部61を、その中心線が前記レバー
軸5の軸心に対し直交する位置に配置して、前記
各ばね足62,63を前記ブラケツト3の支持壁
33とブレーキレバー4の頂部内面とに係合させ
たのである。
前記レバーばね6は、巻回部61の一端を接線
方向外方に延長し、この延長部の中間を直角状に
屈曲して巻回部の中心線と平行のブラケツト側ば
ね足62を形成し、又、前記巻回部61の他端
を、前記中心線の方向に屈曲する屈曲部を介して
前記中心線の方向に延長し、前記中心線に対し傾
斜するレバー側ばね足63を形成するのである。
又、このレバー側ばね足63の遊端部は基部側に
対し直角状に屈曲して、その先端部にローラ7を
支持している。
そして、このレバーばね6は、前記支持壁33
とブレーキレバー4の基部41における頂部内面
との間に前記した如く巻回部61が前記軸心に対
し直交するように配置して、前記ブラケツト側ば
ね足62を、前記支持壁33の頂面に設けるばね
受孔34に支持すると共に、前記レバー側ばね足
63を、前記ローラ7を介して前記操作部42の
頂部内面に係合させるのである。尚、このレバー
側ばね足63は、前記ローラ7を用いることな
く、前記操作部42の内側に係止してもよいので
ある。
又、前記ローラ7は、前記頂部内面の曲率半径
より小さい曲率半径の外面をもつた略太鼓形状に
形成して、前記頂部内面との接触抵抗が小さくな
るようにしている。
しかして、以上の構成において、ブレーキレバ
ー4を、ブラケツト3に対し復帰位置から作動位
置に揺動操作することにより、操作索を動作させ
てブレーキを作動させることができ、又、前記ブ
レーキレバー4の操作を開放することにより、こ
のブレーキレバー4はレバーばね6の力で自動的
に復帰するのである。しかして、前記ブレーキレ
バー4の操作時、前記レバーばね6は、縮径する
ことなく、その中心線が前記ブレーキレバー4の
揺動方向に湾曲することになるのである。従つ
て、巻回部61の各線材が互に強く接触して不快
音が発生するのを防止できるのである。尚、この
場合、巻回部61のピツチ及び撓み量によつて
は、第1図の如く巻回部61の周方向一側におけ
る線材が互いに前記中心線方向に圧接されること
になるのであるが、この巻回部の線材間に周方向
の動きはないため、前記不快音は発生しないので
ある。又、前記巻回部61における各線材の外周
面は、前記ブラケツト3の支持壁33端面と接触
しないので、音鳴りもないのである。
尚、前記レバーばね6のブラケツト側ばね足6
2は、接線方向の延長部を経ずに巻回部の中心線
の方向に形成してもよいのであり、又、レバー側
ばね足63は、前記中心線に対し傾斜させること
なく、前記中心線と平行状に形成してもよいので
ある。
(考案の効果) 以上の如く本考案は、ブレーキレバー4をブラ
ケツト3に対し復帰位置に付勢するレバーばね6
を、巻回部61と、該巻回部61の両端から前記
巻回部61の中心線の方向に延びる二つのばね足
62,63とにより形成し、前記巻回部61を、
その中心線がレバー軸5の軸心に対し直交する位
置に配置して、前記各ばね足62,63を前記ブ
ラケツト3とブレーキレバー4とに係合させたか
ら、ブレーキレバー4の操作時、前記レバーばね
6の巻回部61を、縮径させることなく、その中
心線が前記ブレーキレバー4の揺動方向に湾曲す
るように弾性変形させることができると共に、巻
回部61における各線材の外周面がブラケツトの
ばね支持部に接触するのを防止できるのである。
従つて、レバーばね6による不快音の発生を防止
できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案操作装置の一実施例を示す縦断
面図、第2図は要部のみの拡大断面図、第3図は
レバーばねのみの拡大正面図、第4図は同拡大側
面図、第5図は同拡大平面図である。 3……ブラケツト、4……ブレーキレバー、6
……レバーばね、61……巻回部、62,63…
…ばね足。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブラケツト3にレバー軸5を介してブレーキレ
    バー4を枢支すると共に、このブレーキレバー4
    を前記ブラケツト3に対し復帰位置に付勢するレ
    バーばね6を設けて成る自転車用制動操作装置で
    あつて、前記レバーばね6を、巻回部61と、該
    巻回部61の両端から前記巻回部61の中心線の
    方向に延びる二つのばね足62,63とにより形
    成し、前記巻回部61を、その中心線が前記レバ
    ー軸5の軸心に対し直交する位置に配置して、前
    記各ばね足62,63を前記ブラケツト3とブレ
    ーキレバー4とに係合させたことを特徴とする自
    転車用制動操作装置。
JP1988132123U 1988-10-07 1988-10-07 Expired - Lifetime JPH0529997Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988132123U JPH0529997Y2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07
US07/417,031 US5009119A (en) 1988-10-07 1989-10-04 Brake control apparatus for bicycle
EP19890118624 EP0362887A3 (en) 1988-10-07 1989-10-06 Brake control apparatus for bicycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988132123U JPH0529997Y2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251992U JPH0251992U (ja) 1990-04-13
JPH0529997Y2 true JPH0529997Y2 (ja) 1993-07-30

Family

ID=15073947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988132123U Expired - Lifetime JPH0529997Y2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5009119A (ja)
EP (1) EP0362887A3 (ja)
JP (1) JPH0529997Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5664460A (en) * 1995-11-13 1997-09-09 Foreign Developments Limited Cable controller
JP4249868B2 (ja) * 1999-12-16 2009-04-08 日信工業株式会社 バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構
US6302076B1 (en) 2000-03-13 2001-10-16 Joseph M. Bredy Internal combustion engine with intake manifold plenum and method of use
US7062989B2 (en) * 2003-07-30 2006-06-20 Shimano Inc. Bicycle control device
DE102019132126A1 (de) * 2019-11-27 2021-05-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Eingabevorrichtung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE419481A (ja) *
GB191420124A (en) * 1914-09-24 1915-09-23 Henry Arthur Lamplugh Improvements relating to Control Levers for Cycles, Motor Cycles and the like.
FR1141954A (fr) * 1954-11-27 1957-09-12 Perfectionnements apportés aux guidons de vélos, cyclomoteurs, vélomoteurs, motocyclettes et analogues
GB1207484A (en) * 1966-11-01 1970-10-07 Doherty Motor Cycle Accessorie Improvements in, or relating to, clutch operating and like levers
KR890001824B1 (ko) * 1985-06-03 1989-05-25 요시가이기까이긴조꾸 가부시끼가이샤 브레이크 조작장치
US4735106A (en) * 1986-03-07 1988-04-05 Yoshigai Kikai Kinzoku Co., Ltd. Brake operating device for bicycles
US4759230A (en) * 1986-04-26 1988-07-26 Shimano Industrial Company Limited Braking device for a bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0362887A2 (en) 1990-04-11
US5009119A (en) 1991-04-23
JPH0251992U (ja) 1990-04-13
EP0362887A3 (en) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0137359Y2 (ja)
JPH0529996Y2 (ja)
JPH04137994U (ja) 自転車用ペダル
JPH0529997Y2 (ja)
JPS6242850Y2 (ja)
JPH0334119U (ja)
JP2549765Y2 (ja) 自転車ブレーキ用ボーデンワイヤ端部の支持装置
JPS6224464Y2 (ja)
JP3053835B2 (ja) 自転車用制動操作装置
JP2002137723A (ja) フットパーキングブレーキ
JPS5934748Y2 (ja) キヤリパ−ブレ−キア−ムの撓み防止装置
JPS5851116Y2 (ja) オ−トバイの後輪ブレ−キ装置
JPS6222883Y2 (ja)
JPH0451115Y2 (ja)
JP2526732Y2 (ja) スロットルバルブ操作装置
US1230440A (en) Hanger.
JPH0451114Y2 (ja)
JPS5823751Y2 (ja) オ−トバイのストツプスイツチ装置
KR100279773B1 (ko) 풋 파킹 브레이크의 파킹 케이블 고정구조
JPS6232957Y2 (ja)
JP3076102B2 (ja) 自転車用ブレーキシュー
JPS62188368U (ja)
JP2530306Y2 (ja) 自転車ブレーキ用ワイヤケーブルの案内装置
JPH0321320Y2 (ja)
JPH0332470Y2 (ja)