JPH0321320Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321320Y2
JPH0321320Y2 JP7634685U JP7634685U JPH0321320Y2 JP H0321320 Y2 JPH0321320 Y2 JP H0321320Y2 JP 7634685 U JP7634685 U JP 7634685U JP 7634685 U JP7634685 U JP 7634685U JP H0321320 Y2 JPH0321320 Y2 JP H0321320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
adjustment rod
brake wire
hook
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7634685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61191967U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7634685U priority Critical patent/JPH0321320Y2/ja
Publication of JPS61191967U publication Critical patent/JPS61191967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0321320Y2 publication Critical patent/JPH0321320Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案はフオークリフト等に用いられている
トグル式ハンドブレーキに関するものである。
[従来の技術] 従来の技術によるトグル式ハンドブレーキとし
てはスライダ・クランク機構を応用したものがあ
り、その代表的な構成は第4図に示される通りで
ある。
即ち、第4図において、車体の前部フレーム1
に固定されている支持ブラケツト2に形成された
真つ直ぐな案内溝3に沿つて摺動すると共にブレ
ーキワイヤ4の端部のワイヤヘツド5が掛けられ
ているフツク6と、前記案内溝3の延長線上の一
点を中心として揺動できるように支持ブラケツト
2に取り付けられているレバー7と、このレバー
7の中間部とフツク6とを連結する連接棒8とか
ら主に構成されており、死点から大きく離れたブ
レーキ解除位置(二点鎖線で示されている位置)
から、その反対側にある死点を僅かに越えたブレ
ーキ作動位置(実線で示されている位置)にレバ
ー7を倒すことにより、フツク6がレバー7の方
に引き寄せられてブレーキワイヤ4が引つ張ら
れ、パーキングブレーキがかかるようになつてい
る。
このような構成のハンドブレーキにおいては、
ブレーキワイヤ4が伸びたり構成要素同志の連結
部が摩耗したりすると、レバー7をブレーキ解除
位置からブレーキ作動位置に倒しても、ブレーキ
ワイヤ4が十分に引つ張られず、制動力が低下し
てしまう。
そこで、上記欠点を解消すべく、従来一般に
は、レバー7を筒状構造とし、レバー7内に摺動
可能に枢支部材10を設け、この枢支部材10に
連接棒8の一端を枢支するものとし、ブラケツト
7上端のボス11に回動可能に調整棒12を貫通
させてその下部に形成されたねじ部を枢支部材1
0の上端のねじ穴に螺合させ、調整棒11の上端
のノブ13を回すことによつて枢支部材10をレ
バー7側面の案内溝9に沿つて摺動させるように
構成している。このように構成したことによつ
て、ブレーキワイヤ4の伸び等により制動力が低
下しても、ノブ13を回して枢支部材10を引き
上げることにより、連接棒8、フツク6およびブ
レーキワイヤ4を引つ張つて構成要素間の遊びを
なくし、レバー操作力を確実にブレーキワイヤ4
に伝達させることができる。
[考案が解決しようとする問題点] 上述の如く、従来の技術においては、ブレーキ
ワイヤの伸び等により制動力が低下した場合に
は、ノブを回すことによつてその調整を行うこと
が可能となつているが、実際には、ノブをどの程
度回すと構成要素間の遊びがなくなり最適な制動
力が得られるのか、判断が非常に困難であり、調
整に個人差が生じるという問題点があつた。
この考案はこのような問題点を速やかに除去す
るための極めて効果的な手段を提供することを目
的とするものである。
[問題点を解決するための手段] この考案は、ブレーキ解除時においてブレーキ
ワイヤに一定の引張力が作用するように枢支部材
を動かすべく調整棒とレバーとの間にばね部材を
取り付け、調整棒の外周面に複数ののこ歯状の溝
を軸線方向に刻設し、この溝と係合して調整棒の
逆行を防止するロツクピンをレバーに取り付けた
トグル式ハンドブレーキを特徴としている。
[作用] 上述のこの考案によるハンドブレーキにおいて
は、構成要素間に遊びがあると、この遊びに応じ
て調整棒が自動的に移動し、各構成要素を引つ張
つてレバー操作力を確実にブレーキワイヤに伝達
できるようにする。
[実施例] 以下、図面と共にこの考案によるトグル式ハン
ドブレーキの好適な実施例について詳細に説明す
る。
尚、従来構成と同一または相当部分について
は、同一符号を用いて説明するものとする。
第1図において、ブレーキワイヤ4を引つ張る
ための機構は、従来と同様に、ブレーキワイヤ4
のワイヤヘツド5が掛止されているフツク6が、
支持ブラケツト2に形成された案内溝3に沿つて
動くように設けられており、支持ブラケツト2に
枢支されている筒状のレバー7とフツク6とが連
接棒8にて結ばれている。レバー7内には枢支部
材10が摺動可能に設けられており、この枢支部
材10に連接棒8の一端が枢支されている。ま
た、この枢支部材10の上端にはねじ穴が形成さ
れており、レバー7上端のボス11を回動可能に
且つ摺動可能に貫通している調整棒15の下部ね
じ部と螺合している。
調整棒15の上端にはこれを回すためのノブ1
6が一体的に形成されており、このノブ16内に
圧縮ばね17が内装され、その一端がボス11の
端面に接し他端がノブ16の内側端面に接してい
る。この圧縮ばね17の作用によつて調整棒15
が上方に引つ張られるようになつているが、その
力はブレーキワイヤ4を引きブレーキをかける程
ではない。第2図および第3図に明示されるよう
に、調整棒15の外周面にはのこ歯状の溝18が
複数、軸線方向に適当な間隔で刻設されている。
また、この溝18に係合して調整棒15の逆行、
即ち下方への移動を防止するように、ロツクピン
19がレバー7側部を貫通して取り付けられてお
り、レバー7の外面にボルト20で固定されてい
る板ばね21によつてロツクピン19は調整棒1
5に常に弾圧的に接触させられている。
このように構成されたこの考案によるトグル式
ハンドブレーキの作動について説明すると、レバ
ー7がブレーキ解除位置(二点鎖線で示されてい
る位置)にある場合に、ブレーキワイヤ4の伸び
等により構成要素間に遊びが生じていると、ノブ
16内の圧縮ばね17の作用により、調整棒15
が上方に移動し、この動きに伴つて枢支部材1
0、連接棒8、フツク6およびブレーキワイヤ4
が順次引つ張られて当該遊びが除去され、ブレー
キワイヤ4に一定の引張力が作用する。この際、
ロツクピン19は調整棒15の溝18の形状に沿
つて外方に移動し、調整棒15が溝18の1ピツ
チ分移動すると次の段の溝18に係合するので、
レバー7がブレーキ作動位置に傾けられて調整棒
15に下向きの力が作用しても、一旦移動した調
整棒15はそのままの位置にて保持される。従つ
て、レバー操作力は確実にブレーキワイヤ4に伝
達され、所要のストロークでブレーキワイヤ4が
引かれて好適な制動力を得ることができる。
この実施例においては、調整棒15を引き上げ
るためにノブ16とボス11との間にばね17を
設けた構造となつているが、レバー7と調整棒1
5との間の他の位置に適宜なばね部材を取り付け
て同様の効果を得ることは可能である。
尚、調整棒15の外周面の各溝18は全周に亙
つて刻設されているので、調整棒15を回動させ
ることができ、従来と同様に、ノブ16を回すこ
とによつて制動力の調節を行うことができる。
[考案の効果] この考案によるトグル式ハンドブレーキは以上
のような構成と作用とを有しているため、ブレー
キワイヤの伸びや連結部の摩耗等により制動力が
弱まつても、自動的にこれを調整するので制動力
は常に一定となり、従つて安全性が向上するとい
う効果がある。
また、フツクと連接棒との間、或は連接棒と枢
支部材との間の連結にねじを用いている場合に
は、これらの連結部に遊びが生じないことから、
ねじの緩みが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に従つたトグル式ハンドブレ
ーキの一実施例を示す断面図、第2図は第1図の
ハンドブレーキにおける調整棒の逆戻り防止機構
を詳細に示す部分断面側面図、第3図は第2図の
A−A線に沿つての断面図、第4図は従来のトグ
ル式ハンドブレーキを示す断面図である。 図中、1:前部フレーム、2:支持ブラケツ
ト、3,9:案内溝、4:ブレーキワイヤ、5:
ワイヤヘツド、6:フツク、7:レバー、8:連
接棒、10:枢支部材、11:ボス、12,1
5:調整棒、13,16:ノブ、17:圧縮ば
ね、18:溝、19:ロツクピン、20:ボル
ト、21:板ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブレーキワイヤの端部が取り付けられているフ
    ツクを支持ブラケツト上の案内溝に沿つて直線運
    動するように設け、前記支持ブラケツトにレバー
    を枢支し、該レバー内に摺動可能に設けられた枢
    支部材と前記フツクとを連接棒にて連結し、レバ
    ー内に軸線方向に沿つて調整棒を回動可能に設け
    てこれを前記枢支部材に螺合して成るトグル式ハ
    ンドブレーキにおいて、ブレーキ解除時において
    ブレーキワイヤに一定の引張力が作用するように
    枢支部材を動かすべく調整棒とレバーとの間にば
    ね部材を取り付け、調整棒の外周面に複数ののこ
    歯状の溝を軸線方向に刻設し、該溝と係合して調
    整棒の逆行を防止するロツクピンをレバーに取り
    付けたトグル式ハンドブレーキ。
JP7634685U 1985-05-24 1985-05-24 Expired JPH0321320Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7634685U JPH0321320Y2 (ja) 1985-05-24 1985-05-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7634685U JPH0321320Y2 (ja) 1985-05-24 1985-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61191967U JPS61191967U (ja) 1986-11-29
JPH0321320Y2 true JPH0321320Y2 (ja) 1991-05-09

Family

ID=30618399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7634685U Expired JPH0321320Y2 (ja) 1985-05-24 1985-05-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321320Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5691929B2 (ja) * 2011-08-08 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61191967U (ja) 1986-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225754Y2 (ja)
US5660082A (en) Adjustable brake control for a bicycle
JPH10504089A (ja) 調整てこ比ブレーキレバー
JPS6274362A (ja) 車椅子のブレ−キ装置
US4753448A (en) Brake apparatus for bicycles
JPH06502821A (ja) 車両駐車ブレーキを作動させるための機構
US4852698A (en) Side-pull type caliper brake
US5492355A (en) Wheelchair brake
KR940010760B1 (ko) 자전차용 브레이크
JPH0321320Y2 (ja)
US5060534A (en) Quick release device for bicycle brake
JPS6230956B2 (ja)
US5280938A (en) Wheelchair brake
US4256205A (en) Bicycle brake adjustment device
JPS63270300A (ja) 自転車ギアの後部ディレイラー
DE69204140T2 (de) Vorrichtung zur Befestigung eines Seilzuges an einer Felgenbremse.
EP0008812B1 (en) A bicycle caliper brake assembly
KR0116164Y1 (ko) 휠체어용 토글브레이크 장치
JP2003160038A (ja) フットパーキングブレーキのホイールブレーキケーブル用の調節装置
JP2595839B2 (ja) トグル式パーキングブレーキレバー装置
JPH0439803Y2 (ja)
JP2000271176A (ja) 車椅子のブレーキ装置
JPH0431889Y2 (ja)
JP3926883B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JPH01134562U (ja)