JPS6232957Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232957Y2
JPS6232957Y2 JP1982060918U JP6091882U JPS6232957Y2 JP S6232957 Y2 JPS6232957 Y2 JP S6232957Y2 JP 1982060918 U JP1982060918 U JP 1982060918U JP 6091882 U JP6091882 U JP 6091882U JP S6232957 Y2 JPS6232957 Y2 JP S6232957Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
hole
mounting bracket
small diameter
brake lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982060918U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58163388U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982060918U priority Critical patent/JPS58163388U/ja
Publication of JPS58163388U publication Critical patent/JPS58163388U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6232957Y2 publication Critical patent/JPS6232957Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/102Arrangements to mount end fittings of the sheathings to support walls or brackets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自転車のハンドルに設けたブレーキレ
バーによりワイヤを介してブレーキを作動させる
自転車用ブレーキ操作装置に関するものである。
第1図および第2図は従来のこの種装置の一例
を示すもので、図中1はハンドル、2はこのハン
ドル1に締めつけバンド3を介して固定したブレ
ーキレバー取付金具、4はこの取付金具2に枢支
軸5により回動自在に枢支したブレーキレバー、
6はブレーキ操作用のアウタワイヤ、7はインナ
ワイヤ、8はアウタ受、9はこのアウタ受8の小
径部8aを嵌入するように取付金具2に設けた係
止孔、10はこの係止孔9と連設したインナワイ
ヤ挿通溝、11はインナワイヤ7の端部に固着す
ると共に、ブレーキレバー4に回動自在に連結し
たワイヤニツプルである。
しかしてこの従来装置ではアウタ受8の小径部
8aが取付金具2の係止孔9内に嵌入して固定さ
れていたため、第1図に示すようにブレーキレバ
ー4を矢印Aのように操作した場合、インナワイ
ヤ7がアウタ受8の部分で局部的な折曲を繰り返
して損傷するおそれがある上に、ワイヤの調整不
良や錆つき等が発生した場合にインナワイヤ7が
ゆるむ結果、アウタ受8が取付金具2から外れて
ブレーキ操作が不能になる等の問題があつた。
本考案は上述の問題点を解決するためなされた
もので、ブレーキレバー取付金具に設けるアウタ
受の係止孔を長孔とし、その長孔のハンドル側端
部にワイヤニツプルの挿通孔を設け、アウタ受の
小径部の端部に前記ワイヤニツプルの挿通孔を通
過できる突起を設けて、ブレーキレバーの操作に
伴つてアウタ受を前記長孔に沿つて摺動自在にす
ることにより、インナワイヤの損傷を防止すると
共に、ワイヤが外れてブレーキ操作が不能になる
等の不具合を除去することを目的とするものであ
る。
以下第3図および第4図について本考案の一実
施例を説明する。図中前記符号と同一の符号は同
等のものを示す。
本考案においては、ハンドル1に固定するブレ
ーキレバー取付金具2に設けるアウタ受8の小径
部8aを嵌入係止する係止孔を長孔12とし、そ
の長孔12のハンドル側端部にワイヤニツプル1
1の挿通孔13を設け、アウタ受8の小径部8a
の端部に前記ワイヤニツプルの挿通孔13を通過
できる突起8b,14を設ける。第3図〜第5図
は突記として小径部8aの端部に鍔部8bを形成
したものを示し、第6図は小径部8aに環状溝8
cを設け、止め輪14を突起として嵌着したもの
である。
この装置を組み立てる場合は、第4図に示すよ
うにワイヤニツプル11を挿通孔13を介して取
付金具2に挿通し、アウタ受8の小径部8aを第
3図に示すように長孔12に挿入して摺動自在に
係止すると共に、インナワイヤ7の端部のワイヤ
ニツプル11をブレーキレバー4の所定の位置に
回動自在に嵌めこむ。
つぎに上述のように構成した本考案装置の作用
を説明するに、この装置のアウタ受8の小径部8
aは第3図に示すように長孔12内に嵌入してい
るため、ブレーキレバー4が第3図の矢印Bのよ
うに作動すると、アウタ受8もそれに伴つて矢印
CまたはDのように長孔12に沿つて取付金具2
の壁面を摺動する。このためインナワイヤ7は第
3図に示すように常にほぼ直線状に保たれる結
果、従来のようにインナワイヤ7が繰り返し折曲
されることにより損傷を早めるおそれはなくな
る。
また本考案装置では長孔12が、従来のインナ
ワイヤ挿通溝10のように外部と連通していない
上に、アウタ受8の小径部8aの端部には突起8
b,14があるため、インナワイヤ7およびアウ
タ受8が取付金具2から脱落してブレーキ操作が
不能になることはない。
したがつて本考案によれば、自転車用ブレーキ
操作装置の損傷を防止して耐力を向上すると共
に、ブレーキ操作が不能になるおそれを除去して
自転車の走行の安全性を向上するというすぐれた
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の一部を断面で示す正面図、
第2図はその分解部分斜視図、第3図は本考案装
置の一部を断面で示す正面図、第4図はその分解
部分斜視図、第5図および第6図はアウタ受の拡
大断面図である。 1……ハンドル、2……ブレーキレバー取付金
具、3……締めつけバンド、4……ブレーキレバ
ー、5……枢支軸、6……アウタワイヤ、7……
インナワイヤ、8……アウタ受、8a……小径
部、8b……突起(鍔部)、11……ワイヤニツ
プル、12……長孔、13……ワイヤニツプル挿
通孔、14……突起(止め輪)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハンドルに固定するブレーキレバー取付金具に
    設けるアウタ受の係止孔を長孔とし、その長孔の
    ハンドル側端部にワイヤニツプルの挿通孔を設
    け、アウタ受の小径部の端部に前記ワイヤニツプ
    ルの挿通孔を通過できる突起を設けたことを特徴
    とする自転車用ブレーキ操作装置。
JP1982060918U 1982-04-26 1982-04-26 自転車用ブレ−キ操作装置 Granted JPS58163388U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982060918U JPS58163388U (ja) 1982-04-26 1982-04-26 自転車用ブレ−キ操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982060918U JPS58163388U (ja) 1982-04-26 1982-04-26 自転車用ブレ−キ操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163388U JPS58163388U (ja) 1983-10-31
JPS6232957Y2 true JPS6232957Y2 (ja) 1987-08-22

Family

ID=30071147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982060918U Granted JPS58163388U (ja) 1982-04-26 1982-04-26 自転車用ブレ−キ操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163388U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022064252A1 (en) * 2020-09-24 2022-03-31 Johnson Electric Private Limited Cable leveller device, headlamp leveller, and method of securing a cable thereto

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522312A (en) * 1978-08-03 1980-02-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd Preparation of oil-containing waste water treating materials

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129827U (ja) * 1979-03-10 1980-09-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522312A (en) * 1978-08-03 1980-02-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd Preparation of oil-containing waste water treating materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58163388U (ja) 1983-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS592575Y2 (ja) ブレ−キ用操作レバ−
JPS6232957Y2 (ja)
JPS6326309Y2 (ja)
JPS6218553Y2 (ja)
JPS63104780U (ja)
JPH0332470Y2 (ja)
JPS5849908Y2 (ja) 二輪車用ブレ−キレバ−
JPH0117517Y2 (ja)
JPH0349974Y2 (ja)
JPS6231350Y2 (ja)
JPS5861696U (ja) 自転車ブレ−キ等のワイヤレバ−
JPH01170092U (ja)
JPH0356472Y2 (ja)
JPS6230874Y2 (ja)
JPH041036Y2 (ja)
JPS59142190U (ja) キヤリパ−ブレ−キのクイツクレリ−ズ装置
JPS59124789U (ja) ブレ−キレバ−取付装置
JPH0439907U (ja)
JPS6264691U (ja)
JPS5978157U (ja) 足踏式パ−キングブレ−キのブレ−キ解除機構
JPS61165892U (ja)
JPH0319333U (ja)
JPS6359774U (ja)
JPS59121290U (ja) ブレ−キレバ−装置
JPH0250161U (ja)