JP4743867B2 - 面発光レーザ - Google Patents

面発光レーザ Download PDF

Info

Publication number
JP4743867B2
JP4743867B2 JP2006051945A JP2006051945A JP4743867B2 JP 4743867 B2 JP4743867 B2 JP 4743867B2 JP 2006051945 A JP2006051945 A JP 2006051945A JP 2006051945 A JP2006051945 A JP 2006051945A JP 4743867 B2 JP4743867 B2 JP 4743867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photonic crystal
emitting laser
type
surface emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006051945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007234727A5 (ja
JP2007234727A (ja
Inventor
達朗 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006051945A priority Critical patent/JP4743867B2/ja
Priority to US11/677,867 priority patent/US7539226B2/en
Publication of JP2007234727A publication Critical patent/JP2007234727A/ja
Publication of JP2007234727A5 publication Critical patent/JP2007234727A5/ja
Priority to US12/426,425 priority patent/US7795058B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4743867B2 publication Critical patent/JP4743867B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1225Basic optical elements, e.g. light-guiding paths comprising photonic band-gap structures or photonic lattices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/16Semiconductor lasers with special structural design to influence the modes, e.g. specific multimode
    • H01S2301/166Single transverse or lateral mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0651Mode control
    • H01S5/0653Mode suppression, e.g. specific multimode
    • H01S5/0655Single transverse or lateral mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/11Comprising a photonic bandgap structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34346Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers
    • H01S5/3436Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers based on InGa(Al)P

Description

本発明は、面発光レーザに関するものである。
近年、フォトニック結晶に関する研究が盛んに行われている。
フォトニック結晶とは、結晶中における電子状態にバンドギャップが存在するのと同様に、屈折率に周期構造をもたせることで、光の導波を抑制する波長帯(フォトニックバンドギャップ)が生じている構造を意味する。
このフォトニック結晶を用いることで、光を2次元的、3次元的に閉じ込めることが可能であり、光導波路や半導体レーザのミラーとして応用が検討されている。
このようなフォトニック結晶については、様々な方法で2次元、3次元の誘電体周期構造を作製する技術が提案されているが、2次元周期構造を有するフォトニック結晶は、リソグラフィ技術でも作製可能であることから、より現実的なものとなっている。
ところで、理想的な2次元フォトニック結晶は、Z軸方向に一様で無限の長さを持つことになるが、現実的にそのようなものを作製することは不可能である。また、Z軸方向(膜厚方向)の長さが長いと、光がZ軸方向に広がってしまい、増幅、吸収など光素子に何らかの機能を持たせようとすると不利になる。
そこで、現実的に2次元フォトニック結晶を利用する際には、Z軸方向に対する何らかの光閉じ込めを行わなければならない。
すなわち、基板上に設けられているフォトニック結晶層と、当該基板との屈折率差を大きくする必要がある。
このような必要性に対応するため、例えば特許文献1の図2には、貼り合わせ技術を利用して、半導体層と誘電体層を貼り合わせて高屈折率差のストラブ型フォトニック結晶を実現する技術が開示されている。
特開2000−232258号公報
しかしながら、上記従来例の特許文献1のものでは、貼り合わせには、高度なプロセス技術が必要となる。
すなわち、貼り合わせに必要な層が素子としては不必要なためにそれを除去することが必要となり、また一つのエピタキシャル基板で素子を実現することができない、等プロセスが煩雑となり、高度なプロセス技術を要することとなる。
本発明は、上記課題に鑑み、従来例のような貼り合わせ技術を用いずに、フォトニック結晶層下部の部材と、該結晶層との屈折率差を確保することが可能となる面発光レーザを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を達成するために、以下のように構成した面発光レーザを提供するものである。
本発明の面発光レーザは、基板上に、面内方向に細孔が配列されたフォトニック結晶層を備えた面発光レーザであって、
前記基板と前記フォトニック結晶層との間に、前記細孔を通じて酸化された酸化領域と非酸化領域とを有するクラッド層を備え、
前記酸化領域の屈折率は、前記フォトニック結晶層の屈折率よりも低いことを特徴としている。
また、本発明の面発光レーザは、前記フォトニック結晶層と、前記クラッド層の非酸化領域は、AlとGaとAsを含むことを特徴としている。
また、本発明の面発光レーザは、前記クラッド層の非酸化領域におけるAlの含有割合は、前記フォトニック結晶層のAlの含有割合よりも大きいことを特徴としている
本発明によれば、従来例のような貼り合わせ技術を用いずに、フォトニック結晶層下部の部材と、その結晶層との屈折率差を確保することが可能となる面発光レーザを実現することができる。
これによれば、組成の異なる複数の層を有する半導体光素子においても、容易なプロセスで高屈折率差のスラブ型フォトニック結晶を形成することが可能となる。
また、パッシブ素子のみならず、レーザ等のアクティブ素子への適用が可能なスラブ型二次元フォトニック結晶素子を得ることが可能となる。
本発明は、光閉じ込めのため、基板とその上に設けられているフォトニック結晶層との屈折率差を大きくする必要があることから、フォトニック結晶層の下側に位置する半導体層が選択的に酸化されることに着目し、これを利用して構成したものである。
すなわち、上記したように基板上に、第1の層と第2の層とを有する光学素子として、
前記第2の層が、細孔を含み構成され、且つ面内方向の屈折率が周期的に異なる屈折率周期構造を有し、
前記第1の層が、前記第2の層の細孔の下部側に酸化領域を備えており、該酸化領域の屈折率が、前記第2の層の屈折率よりも低い屈折率を有する光学素子を構成したものである。
以上の構成によると、細孔から構成されるフォトニック結晶下部に酸化領域が存在している時は、酸化領域が無い場合(つまり、エアブリッジ構造の場合)に比べて、フォトニック結晶層が撓むことを防止することができる。
特に、細孔を含み構成されるフォトニック結晶層上に保護層を設ける場合などは、酸化領域があることにより撓み防止の効果が大きい。
更に、第1の層の下側(基板側)に、活性層を含む多層膜が設けられている場合には、当該多層膜へ外部からの不純物の進入を酸化領域で阻止あるいは低減できる。
また、本発明の構成を適用して、スラブ型二次元フォトニック結晶素子を用いた発光素子を作製することにより、つぎのような利点がある。
すなわち、単一横モード化を達成するために電流狭窄構造形成により達成していた従来の面発光レーザと比較して、ポスト構造全体で単一横モード動作を得ることが可能となる。
また、従来の単一モード光と比較して、スポット径の大きなレーザ光を得ることが可能となり、その結果光出力も大きい面発光レーザを得ることができる。
以下に、本発明の実施例について説明する。
[実施例1]
実施例1においては、本発明を適用して構成したスラブ型二次元フォトニック結晶素子について説明する。
本実施例では、非酸化領域を構成するAlGaAs層(Al組成90%以上)を選択的に酸化した層を上記第1の層としてのクラッドに適用し、AlGaAs層(Al組成70%以下)をコアに適用したスラブ型フォトニック結晶をGaAs基板上に形成した。
図1に、本実施例における上記第2の層を構成するスラブ型二次元フォトニック結晶素子の構成を示す。
図1において、100はGaAs基板、102はAl0.93Ga0.07As層、104はAl0.5Ga0.5As層、106は円柱孔及び108は酸化アルミ層である。
図1に示すように、本実施例で作製したスラブ型二次元フォトニック結晶素子の層構成は、GaAs基板100上にAl0.93Ga0.07As層102を0.5μmエピタキシャル成長させる。更にその上にAl0.5Ga0.5As層104を0.2μmエピタキシャル成長させたものである。
Al0.5Ga0.5As層104には、Al0.5Ga0.5As層を貫通した円柱孔106が三角格子配列で周期的に配置されている。
図1に示すように、本実施例においては、Al0.5Ga0.5As層104(屈折率:3.5)に形成した周期構造(フォトニック結晶、円柱孔106)が、その上面では空気(屈折率:1)に接している。
また、その下面においては、Al0.93Ga0.07As層102を選択的に酸化することにより得られた酸化アルミ層108(屈折率:1.6)と接している。
そのため、Al0.5Ga0.5As層104(屈折率:3.5)に形成した周期構造(フォトニック結晶)はコア層として機能する。
このように、本実施例によれば、従来の半導体の積層構造においては屈折率差が0.3程度であったものを1.9程度まで大きく取ることが可能となる。
したがって、本実施例の構造により、コア層への強い閉じ込めが可能となり、図2(a)に示すような光損失の少ない導波路や、図2(b)に示すようなQ値の高い共振器等を作製することが可能となる。
つぎに、本実施例のスラブ型二次元フォトニック結晶素子の製造方法を説明する。
図3に、本実施例の上記製造方法を説明する模式図を示す。
同図において、300はGaAs基板、302はAlGaAsエピタキシャル層(Al組成93%)、304はAlGaAsエピタキシャル層(Al組成50%)である。
また、306はレジスト層、308はレジストパターン、310は円柱孔、及び312は酸化アルミ層である。
まず、図3(a)に示すように、GaAs基板300上にMOCVD装置によりバッファー層を介してAl0.93Ga0.07As層302を0.5μm成長させ、続いてAl0.5Ga0.5As層304を0.25μm成長させる。次に、図3(b)及び(c)に示すように、電子ビームリソグラフィー技術を用いて、Al0.5Ga0.5As層上にレジストパターン306を形成する。
その後、図3(d)に示すように、ICPエッチング装置を用いて、Al0.5Ga0.5As層をドライエッチングする。
この時、エッチング深さは、Al0.93Ga0.07As層302が露出するまで行う。
その後、レジストを酸素アッシングにより除去する。この工程において、スラブ型二次元フォトニック結晶(円柱孔310、三角格子配列)が形成される。
次に、図3(e)に示すように、酸化装置(450℃、水蒸気雰囲気下)に導入し、Al0.5Ga0.5As層304に形成した円柱孔を通じて、Al0.93Ga0.07As層302の一部を選択的に酸化し、酸化アルミ層312を得る。
以上説明した工程により、半導体積層構造で形成したスラブ型二次元フォトニック結晶と比較して、コア層とクラッド層との屈折率差の大きくとることのできる半導体コア層と酸化膜クラッド層の積層構造を容易に作製することができる。例えば、スラブ型二次元フォトニック結晶を一部に形成した半導体多層膜構造を容易に作製することができる。
本実施例では、円柱孔の周期を三角格子配列で配置したが、これに限定されるものではなく、正方格子、蜂の巣格子など任意の配列パターンで配列しても良い。また、円柱孔に限定されるものではなく楕円柱孔、四角柱孔、三角柱孔などであってもよい。
また、本実施例では、AlGaAs(Al組成90%以上)/AlGaAs(Al組成70%以下)の系においてAlGaAs(Al組成90%以上)を選択的に酸化することにより、低屈折率の酸化膜を形成したが、これに限定されるものではない。同様の効果(選択的酸化)の得られる材料系、例えばAlN/GaN系などを用いてもよい。
また、本実施例において示した、成長、リソグラフィー、エッチング及びアッシングに用いた手法(装置)は記述手法(装置)に限るものではなく、同様の効果の得られる装置であればいかなる手法(装置)であってもよい。
[実施例2]
実施例2においては、本発明によるスラブ型二次元フォトニック結晶素子を用いた面発光レーザについて説明する。
図4に、本実施例の上記面発光レーザの構成を示す。
図4において、400はGaAs基板、402はn型Al0.93Ga0.07As/Al0.5Ga0.5As−DBRミラー層、404はn型AlGaInPクラッド層である。
また、406はGaInP/AlGaInP多重量子井戸活性層、408はp型AlGaInPクラッド層、410はp型Al0.93Ga0.07As層である。
また、412はp型Al0.5Ga0.5As層、414は円柱孔、416は酸化アルミ層、418は窒化シリコン層、420はアノードおよび422はカソードである。
本実施例にて作製した二次元フォトニック結晶面発光レーザにおいては、共振器中に形成される定在波の腹が、共振器中央及び活性層と上下ミラー(DBRミラー及びスラブ型二次元フォトニック結晶ミラー)のそれぞれの境界で形成されるように作製した。
多重量子井戸活性層406は共振器中央に形成し、利得整合するように形成した。
また、本実施例では、第1のミラーを1/4波長厚の高屈折率媒質と1/4波長厚の低屈折率媒質を交互に積層したAl0.93Ga0.07As/Al0.5Ga0.5As多層膜反射鏡(DBRミラー)とした。
そして、第2のミラーを本実施例によるスラブ型二次元フォトニック結晶ミラーとした。
本実施例によるスラブ型二次元フォトニック結晶ミラーは、基板上に成長した半導体多層膜の最上層に形成した周期構造が、その上面では空気に接している。すなわち、上記半導体多層膜の最上層であるAl0.5Ga0.5As層(屈折率:3.5)に形成した周期構造(フォトニック結晶、円柱孔、三角格子配列)が、その上面では空気(屈折率:1)に接している。
また、その下面においては、Al0.93Ga0.07As層の一部を選択的に酸化することにより得られた酸化アルミ層(屈折率:1.6)と接した構造を採っている。
このスラブ型二次元フォトニック結晶は、Guided Resonanceと呼ばれる効果を利用しミラーとして機能している。
このGuided Resonanceとは、スラブ型二次元フォトニック結晶に、スラブ面に垂直な方向から光を入射すると、所定の周波数の光がほぼ100%の効率で反射されるというものである。つまり、スラブ型二次元フォトニック結晶中を導波するモードが特定の放射モードと共鳴することにより生じるものである。
つぎに、本実施例のスラブ型二次元フォトニック結晶素子をミラーとして適用した面発光レーザの製造方法について説明する。
図5に本実施例の上記面発光レーザの製造方法を説明する模式図を示す。
まず、図5(a)に示すように、n型GaAs基板上にMOCVD装置によりバッファー層を介して、以下のように各層を成長させる。
n型Al0.93Ga0.07As/Al0.5Ga0.5As−DBRミラー層、n型AlGaInPクラッド層、GaInP/AlGaInP−MQW活性層、p型AlGaInPクラッド層を成長させる。続いて、p型Al0.93Ga0.07As層、p型Al0.5Ga0.5As層を成長させる。
本実施例では、上記各層をこのように成長させて半導体多層膜を構成する。
次に、図5(b)及び(c)に示すように、電子ビームリソグラフィー技術を用いて、Al0.5Ga0.5As層上にレジストパターンを形成する。
その後、図5(d)に示すように、ICPエッチング装置を用いて、Al0.5Ga0.5As層をドライエッチングする。
この時、エッチング深さは、Al0.93Ga0.07As層402が露出するまで行う。
その後、レジストを酸素アッシングにより除去する。この工程において、スラブ型二次元フォトニック結晶(円柱孔、三角格子配列)が形成される。
次に、図5(e)に示すように、フォトリソグラフィー技術を用いて、Al0.5Ga0.5As層上にレジストパターンを形成する。
その後、図5(f)に示すように、ICPエッチング装置を用いて、n型Al0.93Ga0.07As/Al0.5Ga0.5As−DBRミラー層が露出するまでドライエッチングを行う。
その後、レジストを酸素アッシングにより除去する。次に、図5(g)に示すように、窒化シリコン層をPECVD装置を用いて成膜する。
その後、フォトリソグラフィー技術、RIEドライエッチング及び酸素アッシングにより、Al0.5Ga0.5As層上に形成した周期構造(フォトニック結晶、円柱孔)が露出するようにする。
次に、図5(h)に示すように、酸化装置(450℃、水蒸気雰囲気下)に導入し、Al0.5Ga0.5As層412に形成した円柱孔を通じて、Al0.93Ga0.07As層の一部を選択的に酸化し、酸化アルミ層を得る。
次に、図5(i)に示すように、リフトオフ技術を用いて、Al0.5Ga0.5As層上にTi/Auアノードを形成する。また、電子ビーム蒸着により、AuGe/AuカソードをGaAs基板裏面に形成する。
以上説明した工程により、垂直共振器を形成するミラーとしてDBRミラーとスラブ型二次元フォトニック結晶ミラーを用いた構成の面発光レーザを得ることができる。
この構成により、従来の面発光レーザと比較して本実施例によるスラブ型二次元フォトニック結晶をミラーとした面発光レーザにおいては、単層で高反射率のミラーを形成することが可能となる。
また、本実施例によれば、素子の抵抗を小さくすることができるため、従来の面発光レーザと比較して発振しきい値電流の小さな面発光レーザを得ることができる。
本実施例では、円柱孔の周期を三角格子配列で配置したが、これに限定されるものではなく、正方格子、蜂の巣格子など任意の配列パターンで配列してもよい。また、円柱孔に限定されるものではなく楕円柱孔、四角柱孔、三角柱孔などであっても良い。
また、本実施例では、AlGaAs(Al組成90%以上)/AlGaAs(Al組成70%以下)の系においてAlGaAs(Al組成90%以上)を選択的に酸化することにより、低屈折率の酸化膜を形成したが、これに限定されるものではない。同様の効果(選択的酸化)の得られる材料系、例えばAlN/GaN系などを用いてもよい。
また、本実施例において示した、成長、リソグラフィー、エッチング、アッシング及び蒸着に用いた手法(装置)は記述手法(装置)に限るものではなく、同様の効果の得られる装置であればいかなる手法(装置)であっても良い。
また、本実施例では、n型Al0.93Ga0.07As/Al0.5Ga0.5As−DBRミラー402とスラブ型二次元フォトニック結晶ミラーを用い共振器構造を構成したが、この構成に限定されるものではない。
例えば、図4に示すDBRミラー402の変わりに二次元フォトニック結晶ミラーを用いた構成をとってもよい。
[実施例3]
実施例3においては、本発明によるスラブ型二次元フォトニック結晶を用いた実施例2とは別の形態の面発光レーザについて説明する。
図6に、本実施例の上記面発光レーザの構成を示す。
図6において、600はGaAs基板、602はn型Al0.93Ga0.07As/Al0.5Ga0.5As−DBRミラー層、604はn型AlGaInPクラッド層である。
また、606はGaInP/AlGaInP多重量子井戸活性層、608はp型AlGaInPクラッド層、610はp型Al0.93Ga0.07As層、612はp型Al0.5Ga0.5As層である。
また、614は円柱孔、616は欠陥、618は酸化アルミ層、620は窒化シリコン層、622はアノードおよび624はカソードである。
本実施例にて作製した二次元フォトニック結晶面発光レーザにおいては、共振器中に形成される定在波の腹が、共振器中央及び活性層と上下ミラー(第1及び第2のミラー)のそれぞれの境界で形成するよう作製した。
量子井戸活性層606は共振器中央に形成し、利得整合するように形成した。
また、本実施例では第1のミラーを1/4波長厚の高屈折率媒質と1/4波長厚の低屈折率媒質を交互に積層した多層膜反射鏡とした。
そして、第2のミラーを本発明による欠陥を導入したスラブ型二次元フォトニック結晶ミラーとした。
本実施例によるスラブ型二次元フォトニック結晶ミラーは、基板上に成長した半導体多層膜の最上層に形成した周期構造が、空気に接している。
すなわち、上記基板上に成長した半導体多層膜の最上層であるAl0.5Ga0.5As層(屈折率:3.5)に形成した周期構造(フォトニック結晶、円柱孔、三角格子配列)が、その上面では空気(屈折率:1)に接している。
また、その下面においては、Al0.93Ga0.07As層の一部を選択的に酸化することにより得られた酸化アルミ層(屈折率:1.6)と接した構造をとっている。
このスラブ型二次元フォトニック結晶は、Guided Resonanceと呼ばれる効果を利用しミラーとして機能している。
このGuided Resonanceとは、スラブ型二次元フォトニック結晶に、スラブ面に垂直な方向から光を入射すると、所定の周波数の光がほぼ100%の効率で反射されるというものである。
なお、本実施例で形成した周期構造(フォトニック結晶)の一部に、周期構造を乱す部位(欠陥)を導入している。
この欠陥の形成により、二次元フォトニック結晶ミラーへの入射光が結晶面内でより広範囲に共振し、出射光のスポットサイズを拡大することができる。
また欠陥の形状等を変えることで、発振モード及び偏光モードを制御することが可能となる。
また、この構成においては、欠陥を導入することによりフォトニックバンド中に欠陥に起因した準位が形成され、二次元フォトニック結晶ミラーに入射した光が、欠陥準位に起因したモードのみで面内方向で共振し、単一モード化が図られる。
この単一モード化した光が、入射光側の垂直方向に出射され、活性層を挟むように形成した上下二つのミラー(少なくとも一方が欠陥を有したスラブ型二次元フォトニック結晶ミラー)間を共振し、最終的に面発光レーザとしてコヒーレントな光を出射する。
この時、空間的に局在した単一モード化した光が結合することにより、スポット径の大きい単一モード光を得ることが可能となる。
つぎに、本実施例による欠陥を導入したスラブ型二次元フォトニック結晶をミラーとして適用した面発光レーザの製造方法について説明する。
図7に本実施例の上記製造方法を説明する模式図を示す。
まず、図7(a)に示すように、n型GaAs基板上にMOCVD装置によりバッファー層を介して、以下のように各層を成長させる。
n型Al0.93Ga0.07As/Al0.5Ga0.5As−DBRミラー層、n型AlGaInPクラッド層、GaInP/AlGaInP−MQW活性層、p型AlGaInPクラッド層を成長させる。続いて、p型Al0.93Ga0.07As層、p型Al0.5Ga0.5As層を成長させる。
本実施例では、上記各層をこのように成長させて半導体多層膜を構成する。
次に、図7(b)及び(c)に示すように、電子ビームリソグラフィー技術を用いて、Al0.5Ga0.5As層上にレジストパターンを形成する。
その後、図7(d)に示すように、ICPエッチング装置を用いて、Al0.5Ga0.5As層をドライエッチングする。
この時、エッチング深さは、Al0.93Ga0.07As層が露出するまで行う。その後、レジストを酸素アッシングにより除去する。
この工程において、欠陥を導入したスラブ型二次元フォトニック結晶(円柱孔、三角格子配列)が形成される。
次に、図7(e)に示すように、フォトリソグラフィー技術を用いて、Al0.5Ga0.5As層上にレジストパターンを形成する。
その後、図7(f)に示すように、ICPエッチング装置を用いて、n型Al0.93Ga0.07As/Al0.5Ga0.5As−DBRミラー層が露出するまでドライエッチングを行う。
その後、レジストを酸素アッシングにより除去する。次に、図7(g)に示すように、窒化シリコン層をPECVD装置を用いて成膜する。
その後、フォトリソグラフィー技術、RIEドライエッチング及び酸素アッシングにより、Al0.5Ga0.5As層上に形成した周期構造(フォトニック結晶、円柱孔)が露出するようにする。
次に、図7(h)に示すように、酸化装置(450℃、水蒸気雰囲気下)に導入し、Al0.5Ga0.5As層に形成した円柱孔を通じて、Al0.93Ga0.07As層の一部を選択的に酸化し、酸化アルミ層を得る。
次に、図7(i)に示すように、リフトオフ技術を用いて、Al0.5Ga0.5As層上にTi/Auアノードを形成する。また、電子ビーム蒸着により、AuGe/AuカソードをGaAs基板裏面に形成する。
以上説明した工程により、垂直共振器を形成するミラーとしてDBRミラーと欠陥を導入したスラブ型二次元フォトニック結晶ミラーを用いた構成の面発光レーザを得ることができる。
本実施例で示した構成により、単一横モード化を達成するために電流狭窄構造形成により達成していた従来の面発光レーザと比較して、本発明による二次元フォトニック結晶面発光レーザにおいては、ポスト構造全体で単一横モード動作を得ることが可能となる。
また、本実施例によれば、従来の単一モード光と比較してスポット径の大きなレーザ光を得ることが可能となり、その結果光出力も大きいものを得ることができる。
本実施例による方法で作製した、20μmポスト径の二次元フォトニック結晶面発光レーザにおいて、スポットサイズ15μm径の発光(ニアフィールドパターン)を達成した。
また、この実施例の構成により、従来の面発光レーザと比較して本発明によるスラブ型二次元フォトニック結晶をミラーとした面発光レーザにおいては、単層で高反射率のミラーを形成することが可能であり、素子の抵抗を小さくすることができる。そのため、従来の面発光レーザと比較し、発振しきい値電流の小さな面発光レーザを得ることができる。
本実施例では、円柱孔の周期を三角格子配列で配置したが、これに限定されるものではなく、正方格子、蜂の巣格子など任意の配列パターンで配列してもよい。また、円柱孔に限定されるものではなく楕円柱孔、四角柱孔、三角柱孔などであってもよい。
また、本実施例では、AlGaAs(Al組成90%以上)/AlGaAs(Al組成70%以下)の系においてAlGaAs(Al組成90%以上)を選択的に酸化することにより、低屈折率の酸化膜を形成したが、これに限定されるものではない。同様の効果(選択的酸化)の得られる材料系、例えばAlN/GaN系などを用いてもよい。
また、本実施例において示した、成長、リソグラフィー、エッチング、アッシング及び蒸着に用いた手法(装置)は記述手法(装置)に限られるものではなく、同様の効果の得られる装置であればいかなる手法(装置)であってもよい。
また本実施例では、n型Al0.93Ga0.07As/Al0.5Ga0.5As−DBRミラー602と欠陥を導入したスラブ型二次元フォトニック結晶ミラーを用い共振器構造を構成したが、この構成に限定されるものではなくい。
例えば、図6に示すように、DBRミラー602の変わりに二次元フォトニック結晶ミラー乃至は欠陥を有した二次元フォトニック結晶ミラー(図示せず)を用いた構成をとってもよい。
[実施例4]
実施例4においては、本発明を適用して構成したエアブリッジ構造を備えたスラブ型二次元フォトニック結晶素子について説明する。
本実施例は、本発明によるAlGaAs層(Al組成90%以上)の一部を選択的に酸化し、更にその酸化した層のみを選択的にエッチングする。これにより、AlGaAs層(Al組成70%以下)をコアに適用したエアブリッジ型スラブ型フォトニック結晶をGaAs基板上に形成したものである。
図8に、本実施例のエアブリッジ構造を備えたスラブ型二次元フォトニック結晶素子の構成を示す。
図8において、800はGaAs基板、802はAl0.93Ga0.07As層、804はAl0.5Ga0.5As層、806は円柱孔及び808はエアブリッジ構造である。
図8に示すように、本実施例では、GaAs基板800上にAl0.93Ga0.07As層802を0.5μmエピタキシャル成長し、更にその上にAl0.5Ga0.5As層804を0.2μmエピタキシャル成長したものである。Al0.5Ga0.5As層804には、Al0.5Ga0.5As層を貫通した円柱孔806が三角格子配列で周期的に配置されている。
図8に示すように、本実施例においては、Al0.5Ga0.5As層804(屈折率:3.5)に形成した周期構造(円柱孔806、フォトニック結晶)が、その上面では空気(屈折率:1)に接している。
また、その下面においては、Al0.93Ga0.07As層802を選択的に酸化することにより得られた酸化アルミ層(図示せず、屈折率:1.6)を選択的に除去することにより形成した空気層(屈折率:1)と接したエアブリッジ構造808を形成している。
このように本実施例の構成によれば、従来半導体の積層構造においては屈折率差が0.3程度であったものを2.5程度まで大きく取ることが可能となる。
したがって本実施例の構成により、コア層への強い閉じ込めが可能となり、図9(a)に示すような光損失の少ない導波路や、図9(b)に示すようなQ値の高い共振器等を作製することが可能となる。
つぎに、本実施例によるエアブリッジ構造を備えたスラブ型二次元フォトニック結晶素子の製造方法を説明する。
図10に上記製造方法を説明する模式図を示す。
図10において、1100はGaAs基板、1102はAlGaAsエピタキシャル層(Al組成93%)、1104はAlGaAsエピタキシャル層(Al組成50%)である。
また、1106はレジスト層、1108はレジストパターン、1110は円柱孔、1112は酸化アルミ層、および1114はエアブリッジ構造である。
まず図10(a)に示すように、GaAs基板1100上にMOCVD装置によりバッファー層を介してAl0.93Ga0.07As層1102を0.5μm成長し、続いてAl0.5Ga0.5As層304を0.25μm成長する。次に、図10(b)及び(c)に示すように、電子ビームリソグラフィー技術を用いて、Al0.5Ga0.5As層上にレジストパターン1106を形成する。
その後、図10(d)に示すように、ICPエッチング装置を用いて、Al0.5Ga0.5As層をドライエッチングする。この時、エッチング深さは、Al0.93Ga0.07As層が露出するまで行う。その後、レジストを酸素アッシングにより除去する。
この工程において、スラブ型二次元フォトニック結晶(円柱孔、三角格子配列)が形成される。
次に、図10(e)に示すように、酸化装置(450℃、水蒸気雰囲気下)に導入し、Al0.5Ga0.5As層に形成した円柱孔を通じて、Al0.93Ga0.07As層の一部を選択的に酸化し、酸化アルミ層1112を得る。
次に、図10(f)に示すように、酸化アルミ層1112をバッファーフッ酸を用いて選択的にエッチングすることにより空気層を形成し、エアブリッジ構造1114を形成する。
以上説明した工程により、半導体積層構造で形成したスラブ型二次元フォトニック結晶と比較して、コア層とクラッド層との屈折率差を大きくとることのできる半導体コア層と空気クラッド層の積層構造を容易に作製することができる。
例えば、スラブ型二次元フォトニック結晶を一部に形成した半導体多層膜構造を容易に作製することができる。
本実施例では、円柱孔の周期を三角格子配列で配置したが、これに限定されるものではなく、正方格子、蜂の巣格子など任意の配列パターンで配列してもよい。また円柱孔に限定されるものではなく楕円柱孔、四角柱孔、三角柱孔などであってもよい。
また、本実施例では、AlGaAs(Al組成90%以上)/AlGaAs(Al組成70%以下)の系においてAlGaAs(Al組成90%以上)を選択的に酸化することにより、低屈折率の酸化膜を形成したが、これに限定されるものではない。同様の効果(選択的酸化)の得られる材料系、例えばAlN/GaN系などを用いてもよい。
また、本実施例において示した、成長、リソグラフィー、エッチング及びアッシングに用いた手法(装置)は記述手法(装置)に限るものではなく、同様の効果の得られる装置であればいかなる手法(装置)であってもよい。
本発明の実施例1におけるスラブ型二次元フォトニック結晶素子を説明する概略図。 本発明の実施例1におけるスラブ型二次元フォトニック結晶素子を説明する図であり、(a)は導波路を作製した場合を説明する図、(b)は共振器を作製した場合を説明する図。 本発明の実施例1におけるスラブ型二次元フォトニック結晶素子の製造方法を説明する図。 本発明の実施例2におけるスラブ型二次元フォトニック結晶素子を用いた面発光レーザを説明する概略図。 本発明の実施例2におけるスラブ型二次元フォトニック結晶素子を用いた面発光レーザをの製造方法を説明する図。 本発明の実施例3におけるスラブ型二次元フォトニック結晶素子を用いた面発光レーザを説明する概略図。 本発明の実施例3におけるスラブ型二次元フォトニック結晶素子を用いた面発光レーザの製造方法を説明する図。 本発明の実施例4におけるエアブリッジ構造を備えたスラブ型二次元フォトニック結晶素子を説明する概略図。 本発明の実施例4におけるエアブリッジ構造を備えたスラブ型二次元フォトニック結晶素子を説明する図であり、(a)は導波路を作製した場合を説明する図、(b)は共振器を作製した場合を説明する図。 本発明の実施例4におけるエアブリッジ構造を備えたスラブ型二次元フォトニック結晶素子の製造方法を説明する図。
符号の説明
100:GaAs基板
102:Al0.93Ga0.07As層
104:Al0.5Ga0.5As層
106:円柱孔
108:酸化アルミ層
300:GaAs基板
302:AlGaAsエピタキシャル層(Al組成93%)
304:AlGaAsエピタキシャル層(Al組成50%)
306:レジスト層
308:レジストパターン
310:円柱孔
312:酸化アルミ層
400:GaAs基板
402:n型Al0.93Ga0.07As/Al0.5Ga0.5As−DBRミラー層
404:n型AlGaInPクラッド層
406:GaInP/AlGaInP多重量子井戸活性層
408:p型AlGaInPクラッド層
410:p型Al0.93Ga0.07As層
412:p型Al0.5Ga0.5As層
414:円柱孔、
416:酸化アルミ層
418:窒化シリコン層
420:アノード
422:カソード
600:GaAs基板
602:n型Al0.93Ga0.07As/Al0.5Ga0.5As−DBRミラー層
604:n型AlGaInPクラッド層
606:GaInP/AlGaInP多重量子井戸活性層
608:p型AlGaInPクラッド層
610:p型Al0.93Ga0.07As層
612:p型Al0.5Ga0.5As層
614:円柱孔
616:欠陥
618:酸化アルミ層
620:窒化シリコン層、
622:アノード
624:カソード
800:GaAs基板
802:Al0.93Ga0.07As層
804:Al0.5Ga0.5As層
806:円柱孔
808:エアブリッジ構造
1100:GaAs基板
1102:AlGaAsエピタキシャル層(Al組成93%)
1104:AlGaAsエピタキシャル層(Al組成50%)
1106:レジスト層
1108:レジストパターン
1110:円柱孔、1112は酸化アルミ層
1112:酸化アルミ層
1114:エアブリッジ構造

Claims (3)

  1. 基板上に、面内方向に細孔が配列されたフォトニック結晶層を備えた面発光レーザであって、
    前記基板と前記フォトニック結晶層との間に、前記細孔を通じて酸化された酸化領域と非酸化領域とを有するクラッド層を備え、
    前記酸化領域の屈折率は、前記フォトニック結晶層の屈折率よりも低いことを特徴とする面発光レーザ。
  2. 前記フォトニック結晶層と、前記クラッド層の非酸化領域は、AlとGaとAsを含むことを特徴とする請求項1に記載の面発光レーザ。
  3. 前記クラッド層の非酸化領域におけるAlの含有割合は、前記フォトニック結晶層のAlの含有割合よりも大きいことを特徴とする請求項2に記載の面発光レーザ
JP2006051945A 2006-02-28 2006-02-28 面発光レーザ Expired - Fee Related JP4743867B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051945A JP4743867B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 面発光レーザ
US11/677,867 US7539226B2 (en) 2006-02-28 2007-02-22 Optical element, method for manufacturing optical element and semiconductor laser device using the optical element
US12/426,425 US7795058B2 (en) 2006-02-28 2009-04-20 Method for manufacturing optical element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051945A JP4743867B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 面発光レーザ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011049694A Division JP5284393B2 (ja) 2011-03-07 2011-03-07 面発光レーザの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007234727A JP2007234727A (ja) 2007-09-13
JP2007234727A5 JP2007234727A5 (ja) 2009-04-16
JP4743867B2 true JP4743867B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38555033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006051945A Expired - Fee Related JP4743867B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 面発光レーザ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7539226B2 (ja)
JP (1) JP4743867B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244431A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Canon Inc 面発光レーザアレイ及びその製造方法、面発光レーザアレイを備えている画像形成装置
JP5159363B2 (ja) * 2007-03-01 2013-03-06 キヤノン株式会社 面発光レーザ、面発光レーザアレイおよびそれを用いた画像形成装置
EP1994921A1 (fr) * 2007-05-21 2008-11-26 L'Oreal Composition parfumante comprenant l'association d'un filtre A hydroxyaminobenzophenone, d'un filtre B cinnamate et d'un composé C pipéridinol, benzotriazole ou dibenzoylméthane
JP5183111B2 (ja) * 2007-07-05 2013-04-17 キヤノン株式会社 垂直共振器型面発光レーザアレイ、及び垂直共振器型面発光レーザアレイを用いた画像形成装置
JP4338211B2 (ja) * 2007-08-08 2009-10-07 キヤノン株式会社 フォトニック結晶を有する構造体、面発光レーザ
JP4974981B2 (ja) * 2007-09-21 2012-07-11 キヤノン株式会社 垂直共振器型面発光レーザ素子、及び該垂直共振器型面発光レーザ素子を用いた画像形成装置
JP5058939B2 (ja) * 2007-11-27 2012-10-24 キヤノン株式会社 面発光レーザ、該面発光レーザによって構成される光学機器
JP2009170508A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光半導体レーザ及びその製造方法
JP5274038B2 (ja) * 2008-02-06 2013-08-28 キヤノン株式会社 垂直共振器型面発光レーザの製造方法とレーザアレイの製造方法
JP5084540B2 (ja) * 2008-02-06 2012-11-28 キヤノン株式会社 垂直共振器型面発光レーザ
JP4968959B2 (ja) * 2008-03-06 2012-07-04 キヤノン株式会社 フォトニック結晶および該フォトニック結晶を用いた面発光レーザ
JP5388666B2 (ja) * 2008-04-21 2014-01-15 キヤノン株式会社 面発光レーザ
JP5106487B2 (ja) * 2008-07-31 2012-12-26 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法及び面発光レーザアレイの製造方法、該製造方法による面発光レーザアレイを備えている光学機器
JP5402083B2 (ja) * 2008-09-29 2014-01-29 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP5183555B2 (ja) 2009-04-02 2013-04-17 キヤノン株式会社 面発光レーザアレイ
JP4975130B2 (ja) * 2009-05-07 2012-07-11 キヤノン株式会社 フォトニック結晶面発光レーザ
WO2011013363A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 キヤノン株式会社 微細構造の製造方法
US8349715B2 (en) * 2010-01-29 2013-01-08 International Business Machines Corporation Nanoscale chemical templating with oxygen reactive materials
US20110249938A1 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Alcatel-Lucent Usa, Incorporated Optical grating coupler
JP5871458B2 (ja) 2010-11-02 2016-03-01 キヤノン株式会社 垂直共振器型面発光レーザ、画像形成装置
CN102760955B (zh) * 2011-04-29 2015-02-04 深圳光启高等理工研究院 一种发散电磁波的超材料
EP2805390A4 (en) * 2012-01-18 2015-11-18 Hewlett Packard Development Co INTEGRATED NETWORK SUB-LENGTH NETWORK ELEMENT
KR102181323B1 (ko) * 2016-04-06 2020-11-23 한국전자통신연구원 레이저 장치 및 이의 제조방법
JP6355178B2 (ja) * 2017-06-29 2018-07-11 国立大学法人京都大学 レーザ装置
JP6951890B2 (ja) 2017-07-10 2021-10-20 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ素子
US11418008B2 (en) * 2019-03-20 2022-08-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Laser device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506567A (ja) * 1997-06-11 2002-02-26 ハネウエル・インコーポレーテッド 光電子デバイスの性能を改善し、可用性を高めた共振反射器
JP2005045162A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子およびその製造方法
JP2005156674A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Fujitsu Ltd 複合光導波路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232258A (ja) 1999-02-10 2000-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 2次元半導体光結晶素子およびその製造方法
US6350623B1 (en) * 1999-10-29 2002-02-26 California Institute Of Technology Method of forming intermediate structures in porous substrates in which electrical and optical microdevices are fabricated and intermediate structures formed by the same
US6982217B2 (en) * 2002-03-27 2006-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Nano-structure and method of manufacturing nano-structure
JP4533041B2 (ja) * 2003-08-28 2010-08-25 キヤノン株式会社 光素子の製造方法
US7231123B2 (en) * 2003-12-26 2007-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Photonic crystal optical element and manufacturing method therefor
JP4378352B2 (ja) * 2005-04-28 2009-12-02 キヤノン株式会社 周期構造体の製造方法
JP2007234824A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Canon Inc 垂直共振器型面発光レーザ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506567A (ja) * 1997-06-11 2002-02-26 ハネウエル・インコーポレーテッド 光電子デバイスの性能を改善し、可用性を高めた共振反射器
JP2005045162A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子およびその製造方法
JP2005156674A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Fujitsu Ltd 複合光導波路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007234727A (ja) 2007-09-13
US20080031297A1 (en) 2008-02-07
US7539226B2 (en) 2009-05-26
US7795058B2 (en) 2010-09-14
US20090203162A1 (en) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743867B2 (ja) 面発光レーザ
JP4350774B2 (ja) 面発光レーザ
JP4347369B2 (ja) 面発光レーザの製造方法
JP4933193B2 (ja) 面発光レーザ、該面発光レーザにおける二次元フォトニック結晶の製造方法
JP4027392B2 (ja) 垂直共振器型面発光レーザ装置
JP5388666B2 (ja) 面発光レーザ
US7483466B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser device
JP4602701B2 (ja) 面発光レーザ及び光伝送システム
JP2007294789A (ja) 半導体レーザ素子
JP5224310B2 (ja) 垂直共振器型面発光レーザ
JP4919628B2 (ja) 面発光レーザ及び面発光レーザアレイ及び光書き込みシステム及び光伝送システム
JP2007165798A (ja) 半導体レーザ素子
JP2008098379A (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザおよびその製造方法
JP5284393B2 (ja) 面発光レーザの製造方法
JP2007273849A (ja) 垂直共振器型面発光レーザ
JP2007258581A (ja) 面発光レーザ素子
JP4345673B2 (ja) 半導体レーザ
JP2005045107A (ja) 面発光レーザおよびその製造方法
JP2007227861A (ja) 半導体発光素子
JP2007242945A (ja) 面発光半導体レーザ素子
JP2001352130A (ja) 半導体レーザーおよびその作製方法
KR19980082331A (ko) 이차원 광자 밴드갭 구조를 가지는 수직공진형 반도체 레이저 장치 와 그 제조 방법
JP2005243722A (ja) 半導体レーザ素子
JPH0537071A (ja) 面発光レーザ
JP2007273817A (ja) 面発光型半導体レーザ素子及び面発光型半導体レーザ素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees