JP4347369B2 - 面発光レーザの製造方法 - Google Patents

面発光レーザの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4347369B2
JP4347369B2 JP2007198489A JP2007198489A JP4347369B2 JP 4347369 B2 JP4347369 B2 JP 4347369B2 JP 2007198489 A JP2007198489 A JP 2007198489A JP 2007198489 A JP2007198489 A JP 2007198489A JP 4347369 B2 JP4347369 B2 JP 4347369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
photonic crystal
refractive index
crystal structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007198489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009038063A (ja
Inventor
光弘 井久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007198489A priority Critical patent/JP4347369B2/ja
Priority to AT08011936T priority patent/ATE545182T1/de
Priority to EP08011936A priority patent/EP2020711B1/en
Priority to US12/166,378 priority patent/US7879632B2/en
Priority to CN2008101294666A priority patent/CN101359808B/zh
Publication of JP2009038063A publication Critical patent/JP2009038063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347369B2 publication Critical patent/JP4347369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18369Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on dielectric materials
    • H01S5/18372Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on dielectric materials by native oxidation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/1213Constructional arrangements comprising photonic band-gap structures or photonic lattices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/16Semiconductor lasers with special structural design to influence the modes, e.g. specific multimode
    • H01S2301/166Single transverse or lateral mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/11Comprising a photonic bandgap structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18358Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] containing spacer layers to adjust the phase of the light wave in the cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • H01S5/2086Methods of obtaining the confinement using special etching techniques lateral etch control, e.g. mask induced
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • H01S5/209Methods of obtaining the confinement using special etching techniques special etch stop layers

Description

本発明は、面発光レーザの製造方法に関するものである。
近年、光通信、光伝送用の光源、また電子写真の光源として面発光レーザが注目されている。
面発光レーザは、単一縦モード、低しきい値、2次元アレイ化が容易、などの優れた特性を持つ。
このような面発光レーザとして、フォトニック結晶を利用したフォトニック結晶面発光レーザの開発が進められてきている。
ここで、フォトニック結晶とは光の波長と同程度もしくはより小さい屈折率周期を有する構造体である。
この種の面発光レーザとして、例えば、フォトニック結晶を利用したフォトニック結晶面発光レーザおよびその製造方法が特許文献1に開示されている。
特許文献1に開示されている2次元フォトニック結晶面発光レーザでは、キャリアの注入により発光する活性層の近傍に、2次元的に屈折率周期を配置したフォトニック結晶周期構造体を備え、フォトニック結晶により共振して面発光するように構成されている。
上記特許文献1の面発光レーザは、具体的には、図12に示すように、基板1210上に下部クラッド層1212、活性層1216、上部クラッド層1218が積層された構成を備えている。
この下部クラッド層1212には、活性層の近傍に2次元フォトニック結晶が内蔵されている。
また、この上部クラッド層1218上面には上部電極1220が配置されて、基板1210下には下部電極1222が配されている。
上部電極1220と下部電極1222間に、電圧を印加しキャリアを活性層1216に注入することで活性層を発光させ、2次元フォトニック結晶による光共振によってレーザ発振させるように構成されている。
また、特許文献1では前記面発光レーザに適用できる半導体発光デバイスの製造方法として、以下の方法が開示されている。
その半導体発光デバイスの製造方法は、つぎのような工程を備えている。
第1の基板を含み第1の表面を有する第1の部品を準備する工程と、
第1導電体半導体層、活性層、および第2導電型半導体層を第2の基板の主面上に順に堆積し、前記主面が延びる方向に沿って第2の表面を有する第2の部品を形成する工程と、
前記第1の表面および前期第2の表面の少なくともいずれか一方に2次元回折格子を形成する格子工程と、
格子工程の後に、前期第1の表面と前期第2の表面とが向き合うように前期第1の部品および第2の部品を接合する工程と、
を備えている。
すなわち、この半導体発光デバイスの製造方法においては、フォトニック結晶構造が表面に形成された半導体部品を、別の半導体部品をフォトニック結晶構造が形成された表面を介して直接接合する手法が用いられている。
これにより、半導体内部にフォトニック結晶構造を含むデバイスを作製することができ、前記面発光レーザにも適用可能とされている。
特開2000−332351号公報
上記特許文献1に開示されている半導体発光デバイスの製造方法では、半導体内部にフォトニック結晶構造を形成する方法として、上記したように半導体の直接接合が用いられている。
しかし、直接接合工程は半導体材料によっては困難さを伴うことがあり、また接合自体は可能であっても、接合する両部品の位置・傾き合わせの精度を出すことが困難である。
例えば、レーザ共振器が両部品にまたがって構成される場合(第1の部品にフォトニック結晶構造、第2の部品に多層膜反射鏡が配され、それらの結合により共振器をなす場合など)では、位置合わせの精度がレーザ特性に直結する。
このため、直接接合工程を含む面発光レーザの製造方法は、デバイスの材料、設計に制限をかけるものとなる。
本発明は、上記課題に鑑み、直接接合を用いることなく、精度よく容易に半導体内部にフォトニック結晶構造を形成することができる面発光レーザの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、次のように構成した面発光レーザの製造方法を提供するものである。
本発明の面発光レーザの製造方法は、基板上に、活性層およびフォトニック結晶構造が形成された半導体層、を含む複数の半導体層を積層して製造する面発光レーザの製造方法であって、
前記フォトニック結晶構造を形成するための第1の半導体層の上に、第2の半導体層を形成する工程と、
前記第2の半導体層に複数の細孔を形成する工程と、
前記複数の細孔を通じて、前記第1の半導体層の一部領域に低屈折率部を形成することによって、該第1の半導体層に前記基板に対して平行方向に1次元の屈折率分布をもつ第1のフォトニック結晶構造を作製する工程と、
前記第2の半導体層の表面から、活性層を含む第3の半導体層を結晶再成長により形成する工程と、
前記第3の半導体層を形成する工程の後に、前記基板に対して平行方向に1次元の屈折率分布を持ち、かつ、前記第1のフォトニック結晶構造の屈折率分布とは向きが平行でない第2のフォトニック結晶構造を作製する工程とを有することを特徴とする。
また、本発明の面発光レーザの製造方法は、前記低屈折率部の形成が、前記第1の半導体層をAlGaAs層またはAlAs層によって形成すると共に、
前記細孔を通じて酸化種を導入し、該酸化種によって酸化領域を形成することにより行われることを特徴とする。
また、本発明の面発光レーザの製造方法は、前記低屈折率部の形成が、前記第1の半導体層をAlGaAs層またはAlAs層によって形成すると共に、
前記細孔を通じてエッチング液を導入し、該エッチング液によって空孔を形成することにより行われることを特徴とする。
また、本発明の面発光レーザの製造方法は、前記第1の半導体層が、前記第2の半導体層よりもAl組成比が高く、かつ、該第1の半導体層の下に形成されている半導体層よりもAl組成比が高い半導体層が用いられることを特徴とする。
また、本発明の面発光レーザの製造方法は、前記2次元の屈折率分布をもつフォトニック結晶構造を作製するに際し、
前記細孔の前記基板と平行方向の断面を、前記第1の半導体層に形成された前記低屈折率部の断面よりも小さい断面として、2次元のフォトニック結晶構造を作製することを特徴とする。
また、本発明の面発光レーザの製造方法は、前記第1のフォトニック結晶構造が有する1次元の屈折率分布の方向と、前記第2のフォトニック結晶構造が有する1次元の屈折率分布の方向が直交していることを特徴とする。
本発明によれば、直接接合を用いることなく、精度よく容易に半導体内部にフォトニック結晶構造を形成することができる。
つぎに、本発明の実施の形態及び参考例について、図面を参照しながら説明する。
以下の説明では、基板上に、活性層、該基板に対して平行方向に1次元または2次元の屈折率分布を持つ第1のフォトニック結晶構造が形成された第1の半導体層、を含む半導体を積層して構成された本発明の面発光レーザの製造方法の実施形態について説明する。
なお、これらについて説明する図1から図11において、同一または対応する部分には同一の符号が付されている。
参考例1]
本発明の参考例1における面発光レーザの製造方法について説明する。
図1に、本参考例の製造方法によって製造された面発光レーザの構成を説明する模式図を示す。
図1において、100は面発光レーザ、105は基板、110は下部クラッド層、130は活性層である。
140は上部クラッド層、155は第1の上部クラッド層、160は第2の上部クラッド層、165は第3の上部クラッド層である。
170は細孔、175はフォトニック結晶構造の低屈折率部、180は第4の上部クラッド層、190は上部電極、195は下部電極である。
参考例の面発光レーザ100は、基板105上に、下部クラッド層110、活性層130、上部クラッド層140が積層された構成を備えている。
上部クラッド層は、第1の上部クラッド層155、フォトニック結晶構造が形成された第2の上部クラッド層160、細孔170が開けられた第3の上部クラッド層165、第4の上部クラッド層180からなる。
前記第2の上部クラッド層160は、面発光レーザを構成する複数の半導体層における第1の半導体層で構成されている。
この第2の上部クラッド層160には、周囲の半導体層より屈折率の低い低屈折率部175が形成され、これにより前記基板に対して平行方向に2次元の屈折率分布をもつ2次元フォトニック結晶構造が構成されている。
ここで、この低屈折率部175から第3の上部クラッド層165の表面まで細孔170が貫いている。
そして、この細孔の基板105と平行方向の断面は、前記低屈折率部175の前記第2の上部クラッド層160における基板105と平行方向の断面よりも小さい断面とされている。
また、第4の上部クラッド層180の表面にはリング状の上部電極190が設けられており、基板105には下部電極195が設けられている。
この面発光レーザ100は、電極190、195間に電圧を印加することにより、活性層130が発光し、活性層130から漏れた光が2次元フォトニック結晶構造にて共振し増幅される。
これにより、第2の第4の上部クラッド層180の上面からコヒーレントな光が面発光される。
つぎに、本参考例における面発光レーザの製造方法について説明する。
図2から図4は、本参考例における面発光レーザの製造方法を説明する模式図である。
まず、図2に示すように、半導体基板105上に、下部クラッド層110、活性層130、第1の上部クラッド層155、フォトニック結晶構造が形成される第2の上部クラッド層160(第1の半導体層)、
細孔170が開けられる第3の上部クラッド層165(第2の半導体層)の順で、積層される。
各層は、例えばMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)を用いて積層される。
基板105としては、n型半導体基板、例えばn−GaAs基板を用いる。
下部クラッド層110としては、n型AlGaAs、例えばn−Al0.9Ga0.1Asを用いる。
活性層130は例えば、量子井戸構造を有するGaInP/AlGaInPを用いる。
第1の上部クラッド層155、第2の上部クラッド層160、第3の上部クラッド層165としてはp型AlGaAsを用いる。
第2の上部クラッド層のAl組成比は、第1の上部クラッド層、第3の上部クラッド層よりも高くなるようにする。
例えば、第1の上部クラッド層155、第2の上部クラッド層160、第3の上部クラッド層165は、それぞれp−Al0.5Ga0.5As、p−Al0.96Ga0.04As、p−Al0.7Ga0.3Asとする。
参考例における面発光レーザの製造方法は、つぎのような工程により、複数の細孔170を形成する。
まず、上部クラッド層160の上(第1の半導体層の上)に、第3の上部クラッド層165(第2の半導体層)を形成する。
次に、第3の上部クラッド層165の表面から、第3の上部クラッド層165および第2の上部クラッド層160に、複数の細孔170を空ける。
具体的には、この第3の上部クラッド層165表面にレジストを塗布し、2次元細孔パターンを形成する。
例えば、2次元細孔パターンは正方格子状であるとし、格子間隔はたとえば250nmとする。
細孔径は、例えば50nmとする。
2次元細孔パターンが形成されたレジストをマスクとし、塩素系ガスを導入するICPエッチング法で細孔170を形成する。
細孔170の底面は第3の上部クラッド層165を貫き、かつ活性層130までは到達しないように制御する。
次に、前記複数の細孔を通じて、前記第1の半導体層の一部領域に、周囲の半導体層より屈折率の低い低屈折率部175形成し、これにより前記基板に対して平行方向に2次元の屈折率分布をもつ2次元フォトニック結晶構造を作製する。
例えば、前記細孔を通じて酸化種を導入し、該酸化種によって酸化領域を形成することにによって、前記第1の半導体層の一部領域に、周囲の半導体層より屈折率の低い低屈折率部175を形成する。
具体的には、レジストを除去した後、細孔から水蒸気を導入し、450℃で熱処理する。
そして、図3に示すように、第2の上部クラッド層160に2次元フォトニック結晶構造を形成する。
すなわち、細孔170に接する第2の上部クラッド層160を酸化し、周囲の第2の上部クラッド層160より屈折率の低いAl酸化物を形成する。
これが、2次元フォトニック結晶構造の低屈折率部175に相当する。
このようにして、第2の上部クラッド層160(第1の半導体層)に、上記基板105と平行方向の断面が、上記細孔170の断面よりも大きい断面を備えた低屈折率部175を有する2次元のフォトニック結晶構造が形成される。
低屈折率部の断面形状は酸化プロセスの条件、すなわち処理時間、水蒸気流量、熱処理温度を変更することで調整できる。ここでは低屈折率部の大きさはたとえば200nm直径の円形とする。
酸化処理後、図4に示すように、第3の上部クラッド層165(第2の半導体層)の上面から、第3の半導体層によって構成される第4の上部クラッド層180を半導体結晶再成長により構成する。
通常、MOCVDは、成長パラメータを制御することにより、横方向成長モードを厚さ方向成長モードより大きくすることができる。
具体的には、AlGaAs系のMOCVDにおいては、V/IIIを大きく(〜500)し、成長圧力を下げ(〜100mmHg)、成長温度を上げる(〜750℃)ことで、50nm以上の拡散長を確保することは十分可能である。
細孔が平坦化されたあとは、通常の成長モードに成長条件を戻すことが望ましい。
この際、必要があれば第3の上部クラッド層165の上面を洗浄し、また必要があれば細孔170にたとえば樹脂などの低屈折率物質を詰めても良い。
第4の上部クラッド層180(第3の半導体層)は、例えばp−Al0.7Ga0.3Asとする。
次に、第4の上部クラッド層上に上部電極190を、基板105には下部電極195を形成する。
以上の製造工程によれば、再成長の際に半導体表面に空いている孔は、2次元のフォトニック結晶構造の低屈折率部よりも面積が小さい細孔となる。
細孔を用いず2次元フォトニック結晶をエッチングなどで直接半導体表面から作製した場合に比べると、再成長の際の半導体表面がより平坦であるので、再成長が容易になり、また再成長される結晶の質も高くなる。
これにより、特性の良いフォトニック結晶面発光レーザを作製することができる。
なお、以上の説明では、2次元フォトニック結晶の低屈折率部の形成に際し、複数の細孔を通じて酸化領域を形成し、第2の上部クラッド層160(第1の半導体層)の一部領域に低屈折率部175を形成する方法を用いたが、このような方法に限られるものではない。
例えば、Al組成により選択的にウエットエッチングできるエッチング液(たとえばバッファードフッ酸)を用い、前記細孔を通じて該エッチング液を導入し、該エッチング液によって空孔を形成することで、低屈折率部175を形成するようにしてもよい。
参考例2]
本発明の参考例2における面発光レーザの製造方法について説明する。
図5に、本参考例の製造方法によって製造された面発光レーザの構成を説明する模式図を示す。
図5において、211は第1の下部クラッド層、212は第2の下部クラッド層、213は第3の下部クラッド層、214は第4の下部クラッド層である。
220はフォトニック結晶構造の低屈折率部、225は細孔、230は活性層、240は上部クラッド層、290は上部電極、295は下部電極である。
本発明は上記参考例1の構成に限られものではなく、図5に示す本参考例のように、フォトニック結晶構造の形成後の結晶再成長される半導体(第3の半導体層)に、活性層が含まれるように構成することも可能である。
すなわち、図1の面発光レーザ100では、活性層がフォトニック結晶構造の下側にあったが、例えば、図5に示す面発光レーザ200のように、活性層230をフォトニック結晶構造212、220の上側に構成するようにしてもよい。
ここで、図5の面発光レーザ200の製造方法は、フォトニック結晶構造が下部クラッドにある点以外は、図1の面発光レーザ100の作製方法と同じである。
基板205上に、第1の下部クラッド層211、第2の下部クラッド層212、第3の下部クラッド層213を積層し、第3の下部クラッド層213に細孔225を空ける。
この細孔225を通じて第2の下部クラッド層212にフォトニック結晶構造の低屈折率部220を作製し、その後第3の下部クラッド層213上に、第4の下部クラッド層214、活性層230、上部クラッド層240を積層する。
そして、上部電極290と下部電極295を配する。
また、図6のように、垂直方向の閉じ込めを増すため、クラッド層の一部を半導体多層膜反射鏡285で置き換えるようにしてもよい。
[実施形態]
本発明の実施形態における面発光レーザの製造方法について説明する。
図7に、本実施形態の製造方法によって製造された面発光レーザの構成を説明する模式図を示す。
図7において、300は面発光レーザ、305は基板、310は下部クラッド層、311は第1の下部クラッド層、312は第2の下部クラッド層、313は第3の下部クラッド層、314は第4の下部クラッド層である。
320は第1のフォトニック結晶構造の低屈折率部、325は細孔、330は活性層である。
340は上部クラッド層、341は第1の上部クラッド層、342は第2の上部クラッド層、343は第3の上部クラッド層、344は第4の上部クラッド層である。
350は第2のフォトニック結晶構造の低屈折率部、355は細孔390は上部電極、395は下部電極である。
本実施形態の面発光レーザ300は、図7に示すように、基板305上に、下部クラッド層310、活性層330、上部クラッド層340が積層された構成を備えている。
下部クラッド層310は、基板側から第1の下部クラッド層311、複数の低屈折率部320を有する第1のフォトニック結晶構造が形成された第2の下部クラッド層312、
細孔325が開けられた第3の下部クラッド層313、細孔325の空いていない第4の下部クラッド層314からなる。
また、上部クラッド層340は、基板側から第1の上部クラッド層341、複数の低屈折率孔350を有する第2のフォトニック結晶構造が形成された第2の上部クラッド層342、
細孔355の形成された第3の上部クラッド層343、細孔の空いてない第4の上部クラッド層344からなる。
また、第4の上部クラッド層344の表面にはリング状の上部電極390が設けられており、基板305には下部電極395が設けられている。
この面発光レーザ300は、電極390、395間に電圧を印加することにより、活性層330が発光し、活性層330から漏れた光が2つの2次元フォトニック結晶構造にて共振し増幅される。
これにより、第4の上部クラッド層344の上面からコヒーレントな光が面発光される。
次に実施形態における面発光レーザの製造方法について説明する。
図8から図10は、本実施形態における面発光レーザ300の製造方法を説明する図である。
まず、下部クラッド層310を作製する工程において、基板305上に、第1の下部クラッド層311、第2の下部クラッド層312、第3の下部クラッド層313が順次積層される。
第2の下部クラッド層は、第1の下部クラッド層、第3の下部クラッド層に比べAlの組成比が高い。
各層は、例えばMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)を用いて積層される。基板305としては、n型半導体基板、例えばn−GaAs基板を用いる。
第1の下部クラッド層311としてはn型AlGaAs、例えばn−Al0.7Ga0.3Asとする。
第2の下部クラッド層312は、n型AlGaAs、例えばn−Al0.96Ga0.04Asにより形成する。
また、第3の下部クラッド層313は、n型AlGaAs、例えばn−Al0.5Ga0.5Asにより形成する。
次に、第3の下部クラッド層313および第2の下部クラッド層312に細孔325を空ける。
具体的には、この第3の上部クラッド層313表面にレジストを塗布し、2次元細孔パターンを形成する。
例えば、2次元細孔パターンは正方格子状であるとし、格子間隔はたとえば250nmとする。
細孔径はたとえば50nmとする。
2次元細孔パターンが形成されたレジストをマスクとし、塩素系ガスを導入するICPエッチング法で細孔325を形成する。
細孔325の底面は第3の下部クラッド層313を貫き、かつ第1の下部クラッド層311までは到達しないように制御する。
次に、レジストを除去した後、細孔から水蒸気を導入し、たとえば450℃で熱処理して、図8に示すように、第2の下部クラッド層312に、2次元フォトニック結晶構造を構成する。
すなわち細孔325に接する第2の下部クラッド層312が酸化され、周囲の半導体層312より屈折率の低いAl酸化物が形成される。これが2次元フォトニック結晶の低屈折率部320に相当する。
これにより、第2の下部クラッド層312に、上記基板305と平行方向の断面が、上記細孔325の断面よりも大きい断面を備えた低屈折率部320を有する2次元フォトニック結晶構造を形成する。
低屈折率部の断面形状は酸化プロセスの条件、すなわち処理時間、水蒸気流量、熱処理温度を変更することで調整できる。ここでは低屈折率部の大きさはたとえば200nm直径の円形とする。
次に、酸化処理後、図9に示すように、第3の下部クラッド層313の上面から、第4の下部クラッド層314、活性層330、第1の上部クラッド層341、第2の上部クラッド層342、第3の上部クラッド層343を半導体結晶再成長により構成する。
この際、必要があれば第3の下部クラッド層313の上面を洗浄し、また必要があれば細孔325に、例えば樹脂などの低屈折率物質を詰めても良い。
第4の下部クラッド層は、例えばn−Al0.7Ga0.3Asとする。
活性層330は例えば、量子井戸構造を有するGaInP/AlGaInPを用いる。
第1の上部クラッド層341は、p型AlGaAs、例えばp−Al0.7Ga0.3Asにより形成する。
また、フォトニック結晶構造が形成される第2の上部クラッド層342は、p型AlGaAs、例えばp−Al0.96Ga0.04Asにより形成する。
細孔355が開けられる第3の上部クラッド層343は、p型AlGaAs、例えばp−Al0.7Ga0.3Asにより形成する。
次に、第3の上部クラッド層343および第2の上部クラッド層342に細孔355を空ける。
具体的には、この第3の上部クラッド層343表面にレジストを塗布し、2次元細孔パターンを形成する。たとえば2次元細孔パターンは正方格子状であるとし、格子間隔はたとえば250nmとする。
細孔径はたとえば50nmとする。
2次元細孔パターンが形成されたレジストをマスクとし、塩素系ガスを導入するICPエッチング法で細孔355を形成する。
細孔355の底面は第3の上部クラッド層343を貫き、かつ第1の上部クラッド層341までは到達しないように制御する。
次にレジストを除去した後、細孔から水蒸気を導入し、たとえば450℃で熱処理して、図10に示すように、第2の上部クラッド層342に2次元フォトニック結晶構造を構成する。
すなわち、細孔355に接する第2の上部クラッド層342が酸化され、周囲の半導体層より屈折率の低いAl酸化物が形成される。これが2次元フォトニック結晶の低屈折率部350に相当する。
これにより、第2の上部クラッド層342に、上記基板305と平行方向の断面が、上記細孔355の断面よりも大きい断面を備えた低屈折率部350を有する2次元フォトニック結晶構造を形成する。
低屈折率部の断面形状は酸化プロセスの条件、すなわち処理時間、水蒸気流量、熱処理温度を変更することで調整できる。ここでは低屈折率孔の大きさはたとえば200nm直径の円形とする。
次に、酸化処理後、第3の上部クラッド層343の上面から、第4の上部クラッド層344を半導体結晶再成長により構成する。
この際、必要があれば第3の上部クラッド層343の上面を洗浄し、また必要があれば細孔355に、例えば樹脂などの低屈折率物質を詰めても良い。
第4の上部クラッド層344は、例えばp−Al0.7Ga0.3Asとする。次に、第4の上部クラッド層344上に上部電極390を、基板305には下部電極395を形成する。
以上の各工程により、2次元フォトニック結晶面発光レーザを作製することができる。
以上の製造プロセスによれば、第1の実施形態同様、再成長表面に空いている孔は、2次元フォトニック結晶構造の低屈折率部よりも面積が小さい細孔であるから、再成長が容易になり、また再成長される結晶の質も高くなる。
また、フォトニック結晶構造を2層設けることができるから、素子設計の自由度が増す。
ここで、2つのフォトニック結晶構造の組合せは、様々なものが考えられる。
例えば、図11のように、第1のフォトニック結晶構造、第2のフォトニック結晶構造が1次元フォトニック結晶の組合せでも、その屈折率分布の向きが平行でなければ2次元的な共振が可能である。
この場合、フォトニック結晶構造を作製する際の細孔325、355のパターニングは、1次元の細線パターンでよいから、リソグラフィープロセスが2次元の場合に比べて容易である。
本発明に係る面発光レーザの製造は、上記した実施形態のものに限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々に変更することができる。
特に、半導体層、フォトニック結晶構造、電極の材料や形状、フォトニック結晶の屈折率分布のパターン、などにおいて任意に変更することができる。
例えば、上記実施形態では半導体層としてAlGaAs層を用いる場合について説明したが、AlAs層を用いるようにしてもよい。
本発明の参考例1の製造方法によって製造された面発光レーザの構成を説明する模式図である。 本発明の参考例1における面発光レーザの製造方法を説明する模式図である。 本発明の参考例1における面発光レーザの製造方法での上部クラッド層に2次元フォトニック結晶構造を形成する方法を説明する模式図である。 本発明の参考例1の面発光レーザの製造方法において、第3の上部クラッド層の上面から、第4の上部クラッド層を半導体結晶再成長により形成するようにした構成例を説明する模式図である。 本発明の参考例2におけるフォトニック結晶構造の形成後の結晶再成長される半導体に、活性層が含まれるようにした構成を説明する模式図である。 本発明の参考例2の面発光レーザにおける垂直方向の閉じ込めを増すため、クラッド層の一部を半導体多層膜反射鏡で置き換えるようにした構成例を説明する模式図である。 本発明の実施形態の製造方法によって製造された面発光レーザの構成を説明する模式図である。 本発明の実施形態における面発光レーザの製造方法を説明する模式図である。 本発明の実施形態における面発光レーザの製造方法を説明する模式図である。 本発明の実施形態における面発光レーザの製造方法を説明する模式図である。 本発明の実施形態における屈折率分布の向きが平行でない1次元フォトニック結晶の組合せにより、2次元的な共振を可能とした面発光レーザの構成例を説明する模式図である。 従来例における面発光レーザの製造方法を説明する模式図である。
符号の説明
100、200、300:面発光レーザ
105、205、305:基板
110 下部クラッド層
130、230、330:活性層
140:上部クラッド層
155:第1の上部クラッド層
160:第2の上部クラッド層
165:第3の上部クラッド層
170:細孔
175:フォトニック結晶構造の低屈折率部
180:第4の上部クラッド層
190、290、390:上部電極
195、295、395:下部電極
211:第1の下部クラッド層
212:第2の下部クラッド層
213:第3の下部クラッド層
214:第4の下部クラッド層
220:フォトニック結晶構造の低屈折率部
225:細孔
240:上部クラッド層
285:半導体多層膜反射鏡
310:下部クラッド層
311:第1の下部クラッド層
312:第2の下部クラッド層
313:第3の下部クラッド層
314:第4の下部クラッド層
320:第1のフォトニック結晶構造の低屈折率部
325:細孔
340:上部クラッド層
341:第1の上部クラッド層
342:第2の上部クラッド層
343:第3の上部クラッド層
344:第4の上部クラッド層
350:第2のフォトニック結晶構造の低屈折率部
355:細孔

Claims (6)

  1. 基板上に、活性層およびフォトニック結晶構造が形成された半導体層、を含む複数の半導体層を積層して製造する面発光レーザの製造方法であって、
    前記フォトニック結晶構造を形成するための第1の半導体層の上に、第2の半導体層を形成する工程と、
    前記第2の半導体層に複数の細孔を形成する工程と、
    前記複数の細孔を通じて、前記第1の半導体層の一部領域に低屈折率部を形成することによって、該第1の半導体層に前記基板に対して平行方向に1次元の屈折率分布をもつ第1のフォトニック結晶構造を作製する工程と、
    前記第2の半導体層の表面から、活性層を含む第3の半導体層を結晶再成長により形成する工程と、
    前記第3の半導体層を形成する工程の後に、前記基板に対して平行方向に1次元の屈折率分布を持ち、かつ、前記第1のフォトニック結晶構造の屈折率分布とは向きが平行でない第2のフォトニック結晶構造を作製する工程とを有することを特徴とする面発光レーザの製造方法。
  2. 前記低屈折率部の形成は、前記第1の半導体層をAlGaAs層またはAlAs層によって形成すると共に、
    前記細孔を通じて酸化種を導入し、該酸化種によって酸化領域を形成することにより行われることを特徴とする請求項1に記載の面発光レーザの製造方法。
  3. 前記低屈折率部の形成は、前記第1の半導体層をAlGaAs層またはAlAs層によって形成すると共に、
    前記細孔を通じてエッチング液を導入し、該エッチング液によって空孔を形成することにより行われることを特徴とする請求項1に記載の面発光レーザの製造方法。
  4. 前記第1の半導体層は、前記第2の半導体層よりもAl組成比が高く、かつ、該第1の半導体層の下に形成されている半導体層よりもAl組成比が高い半導体層が用いられることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の面発光レーザの製造方法。
  5. 前記2次元の屈折率分布をもつフォトニック結晶構造を作製するに際し、
    前記細孔の前記基板と平行方向の断面を、前記第1の半導体層に形成された前記低屈折率部の断面よりも小さい断面として、2次元のフォトニック結晶構造を作製することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の面発光レーザの製造方法。
  6. 前記第1のフォトニック結晶構造が有する1次元の屈折率分布の方向と、前記第2のフォトニック結晶構造が有する1次元の屈折率分布の方向が直交していることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の面発光レーザの製造方法。
JP2007198489A 2007-07-31 2007-07-31 面発光レーザの製造方法 Expired - Fee Related JP4347369B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007198489A JP4347369B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 面発光レーザの製造方法
AT08011936T ATE545182T1 (de) 2007-07-31 2008-07-02 Verfahren zur herstellung eines oberflächenemissionslasers
EP08011936A EP2020711B1 (en) 2007-07-31 2008-07-02 Method for manufacturing surface-emitting laser
US12/166,378 US7879632B2 (en) 2007-07-31 2008-07-02 Method for manufacturing surface-emitting laser
CN2008101294666A CN101359808B (zh) 2007-07-31 2008-07-31 用于制造表面发射激光器的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007198489A JP4347369B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 面発光レーザの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009038063A JP2009038063A (ja) 2009-02-19
JP4347369B2 true JP4347369B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=40011126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007198489A Expired - Fee Related JP4347369B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 面発光レーザの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7879632B2 (ja)
EP (1) EP2020711B1 (ja)
JP (1) JP4347369B2 (ja)
CN (1) CN101359808B (ja)
AT (1) ATE545182T1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4906704B2 (ja) * 2007-02-08 2012-03-28 キヤノン株式会社 面発光レーザ、及び面発光レーザを備えた発光装置
JP4350774B2 (ja) * 2007-07-31 2009-10-21 キヤノン株式会社 面発光レーザ
JP4709259B2 (ja) * 2007-10-12 2011-06-22 キヤノン株式会社 面発光レーザ
JP5171318B2 (ja) * 2008-03-05 2013-03-27 キヤノン株式会社 面発光レーザアレイ
JP5388666B2 (ja) * 2008-04-21 2014-01-15 キヤノン株式会社 面発光レーザ
TWI387133B (zh) * 2008-05-02 2013-02-21 Epistar Corp 發光元件
JP5106487B2 (ja) * 2008-07-31 2012-12-26 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法及び面発光レーザアレイの製造方法、該製造方法による面発光レーザアレイを備えている光学機器
JP4639249B2 (ja) 2008-07-31 2011-02-23 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法及び面発光レーザアレイの製造方法、面発光レーザ及び面発光レーザアレイ、面発光レーザアレイを備えている光学機器
JP5038371B2 (ja) * 2008-09-26 2012-10-03 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法
KR100999713B1 (ko) 2009-03-17 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
US9130348B2 (en) 2010-07-30 2015-09-08 Kyoto University Two-dimensional photonic crystal laser
JP5854417B2 (ja) * 2010-07-30 2016-02-09 国立大学法人京都大学 2次元フォトニック結晶レーザ
JP5874947B2 (ja) * 2010-07-30 2016-03-02 国立大学法人京都大学 2次元フォトニック結晶レーザの製造方法
JP5858659B2 (ja) * 2011-06-21 2016-02-10 キヤノン株式会社 フォトニック結晶面発光レーザおよびその製造方法
US9660043B2 (en) 2012-06-04 2017-05-23 Sensor Electronic Technology, Inc. Ohmic contact to semiconductor layer
US9312448B2 (en) * 2012-07-12 2016-04-12 Sensor Electronic Technology, Inc. Metallic contact for optoelectronic semiconductor device
US9793439B2 (en) 2012-07-12 2017-10-17 Sensor Electronic Technology, Inc. Metallic contact for optoelectronic semiconductor device
KR20140078977A (ko) * 2012-12-18 2014-06-26 서울바이오시스 주식회사 고효율 발광 다이오드
CN105191029B (zh) * 2013-03-08 2018-01-09 国立研究开发法人科学技术振兴机构 二维光子晶体面发光激光器
JP7279875B2 (ja) * 2018-09-03 2023-05-23 国立大学法人京都大学 面発光レーザ素子及び面発光レーザ素子の製造方法
DE102021127523A1 (de) 2021-10-22 2023-04-27 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Oberflächenemittierender photonischer-kristall-laser und verfahren zur herstellung eines solchen
DE102021133904A1 (de) * 2021-12-20 2023-06-22 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterlaser und verfahren zur herstellung eines halbleiterlasers
CN116526294B (zh) * 2023-06-26 2023-11-10 苏州长光华芯光电技术股份有限公司 一种半导体发光结构及其制备方法、封装模组

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6304588B1 (en) * 1997-02-07 2001-10-16 Xerox Corporation Method and structure for eliminating polarization instability in laterally-oxidized VCSELs
US5896408A (en) 1997-08-15 1999-04-20 Hewlett-Packard Company Near planar native-oxide VCSEL devices and arrays using converging oxide ringlets
JP3983933B2 (ja) 1999-05-21 2007-09-26 進 野田 半導体レーザ、および半導体レーザの製造方法
JP2000353858A (ja) 1999-06-14 2000-12-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 面発光レーザとその作製方法
US6778581B1 (en) * 2002-09-24 2004-08-17 Finisar Corporation Tunable vertical cavity surface emitting laser
CA2558225A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Kyoto University Surface-emitting laser light source using two-dimensional photonic crystal
US7483469B2 (en) 2004-11-01 2009-01-27 Seiko Epson Corporation Surface-emitting type semiconductor laser and its manufacturing method, optical module, and light transmission device
FR2881876B1 (fr) 2005-02-07 2007-05-25 Centre Nat Rech Scient Procede d'oxydation planaire pour realiser un isolant enterre localise
JP4027393B2 (ja) 2005-04-28 2007-12-26 キヤノン株式会社 面発光レーザ
JP4027392B2 (ja) * 2005-04-28 2007-12-26 キヤノン株式会社 垂直共振器型面発光レーザ装置
US7483466B2 (en) * 2005-04-28 2009-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Vertical cavity surface emitting laser device
US7697588B2 (en) * 2006-11-02 2010-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Structure having photonic crystal and surface-emitting laser using the same
US7499481B2 (en) * 2006-11-14 2009-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Surface-emitting laser and method for producing the same
US7535946B2 (en) * 2006-11-16 2009-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Structure using photonic crystal and surface emitting laser
JP5015641B2 (ja) * 2007-03-26 2012-08-29 国立大学法人京都大学 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JP4350774B2 (ja) * 2007-07-31 2009-10-21 キヤノン株式会社 面発光レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090035884A1 (en) 2009-02-05
EP2020711A1 (en) 2009-02-04
US7879632B2 (en) 2011-02-01
EP2020711B1 (en) 2012-02-08
JP2009038063A (ja) 2009-02-19
CN101359808B (zh) 2010-12-29
ATE545182T1 (de) 2012-02-15
CN101359808A (zh) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347369B2 (ja) 面発光レーザの製造方法
US7697586B2 (en) Surface-emitting laser
JP4743867B2 (ja) 面発光レーザ
JP5026905B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP4058635B2 (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2005353623A (ja) 面発光レーザ及び光伝送システム
JP2008053353A (ja) 面発光レーザアレイ、それに用いられる面発光レーザ素子および面発光レーザアレイの製造方法
JP4141172B2 (ja) 面発光半導体レーザ素子の製造方法および面発光半導体レーザ素子および光伝送システム
JP2008028120A (ja) 面発光型半導体素子
JP4602692B2 (ja) 面発光レーザ及び光伝送システム
JP4381017B2 (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JP5006242B2 (ja) 面発光半導体レーザ素子
US20090180509A1 (en) Surface emitting semiconductor laser and method of manufacturing the same
US7885312B2 (en) Surface emitting semiconductor laser element
JP2004297064A (ja) 垂直共振器面発光レーザ
JP2007103544A (ja) 面発光レーザ及び面発光レーザアレイ及び光伝送システム及びレーザプリンタ書き込みシステム
JP2006261316A (ja) フォトニック結晶レーザおよびその製造方法および光伝送システム
JP2009088333A (ja) 面発光型半導体レーザーアレイおよびその製造方法
JP5284393B2 (ja) 面発光レーザの製造方法
WO2023026536A1 (ja) 面発光素子及び面発光素子の製造方法
JP2005108983A (ja) 面発光レーザ素子
JP2008294073A (ja) 面発光半導体レーザ
JP4999070B2 (ja) 面発光レーザ
JP4212393B2 (ja) 面発光型半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2005347388A (ja) 半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees