JP4027393B2 - 面発光レーザ - Google Patents

面発光レーザ Download PDF

Info

Publication number
JP4027393B2
JP4027393B2 JP2006075055A JP2006075055A JP4027393B2 JP 4027393 B2 JP4027393 B2 JP 4027393B2 JP 2006075055 A JP2006075055 A JP 2006075055A JP 2006075055 A JP2006075055 A JP 2006075055A JP 4027393 B2 JP4027393 B2 JP 4027393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photonic crystal
light
active layer
dimensional
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006075055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006332598A (ja
Inventor
康平 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006075055A priority Critical patent/JP4027393B2/ja
Priority to US11/409,022 priority patent/US7733936B2/en
Publication of JP2006332598A publication Critical patent/JP2006332598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4027393B2 publication Critical patent/JP4027393B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/11Comprising a photonic bandgap structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0604Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium comprising a non-linear region, e.g. generating harmonics of the laser frequency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1225Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers with a varying coupling constant along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1228DFB lasers with a complex coupled grating, e.g. gain or loss coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18358Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] containing spacer layers to adjust the phase of the light wave in the cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34346Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers
    • H01S5/34366Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers based on InGa(Al)AS

Description

本発明は、垂直放射型のレーザに関する。
特に半導体レーザ、VCSEL(Vertical Cavity Surface Emitting Laser)、等における垂直共振器型の面発光レーザに関するものである。
長年にわたり、小型な光源である半導体レーザやEL素子の研究が行われている。とりわけ小型で集積可能な面発光レーザ技術の研究は、様々な波長の光に対して、精力的に行われている。
例えば、非特許文献1では、GaAsのVCSELアレイを作製し、電流注入による室温での連続発振の実現が報告されている。
VCSELは、一般的には、活性層の上下に、それぞれ多層膜で構成される多層膜ミラーを設けることで実現される。
Jpn.J.Appl.Phys.,Vol.42,Pt.2,No.5B,L529
しかしながら、上記した多層膜ミラーを活性層の上下の反射ミラーとして利用する場合には、以下のような問題が生じる。
すなわち、多層膜ミラーを活性層の上下の両方に用いる場合は、活性層で発生する熱の放出効率が低いという課題があった。
熱放出の効率が低いと、結果として、レーザ発振の閾値が上がってしまい、レーザの特性に悪影響を及ぼす。
本発明は、活性層の上下の両方に設けられていた多層膜ミラーの少なくとも一方を用いる必要の無い、新規なレーザを提供することを目的とするものである。
本発明に係る垂直共振器型面発光レーザは、
活性層と、
該活性層に対向して設けられている第1の反射ミラーとを備え、
該活性層は、発光波長に対する第2の反射ミラーとなるように、該活性層の面内方向の屈折率が周期的に変化している二次元周期構造を有することを特徴とする。
本発明によれば、活性層自身が垂直方向のミラーとして機能するので、活性層の上下の両方に多層膜ミラーを設ける必要が無くなる。
まず、図2を用いて、第1の本発明に係る垂直共振器型の面発光レーザについて説明する。
図中203は基板、202は反射ミラー層、201はスペーサ層、101は活性層である。
図においては特定の材料が記載されているがあくまで例示である。
本発明においては、活性層の下部における反射鏡としては、多層膜ミラーを用いているが、上部の反射鏡としては、多層膜ミラーを用いずに、活性層自体に、垂直方向の反射鏡として機能する二次元周期構造体を設けている。
なお、活性層の下部における反射鏡も、前記二次元周期構造体を用いることができる。
また、基板203としては、例えばInP基板である。反射ミラー202としては、例えばAlGaInAs/InPの組み合わせからなる多層膜ミラー(DBR)である。スペーサ層201としては、例えばInAlAsである。
スペーサ層には、活性層101(例えば、AlGaInAs/InPの40QWから構成する。)よりも屈折率が低い材料を用いるのがよい。スペーサ層は共振器長を調整するのにも用いられる。
次に、二次元周期構造体について、以下で詳述する。
(二次元周期構造体)
二次元周期構造体とは、ある面に平行な面内方向に、誘電率または屈折率が、周期的な分布を有する周期構造体のことを意味する。近年では、二次元フォトニック結晶とも呼ばれている。
また、その周期は、扱う光(電磁波)の波長程度のオーダーである。
例えば、波長1マイクロメートルの光を扱う場合、500ナノメートルや1マイクロメートル、1.2マイクロメートルなどというように、その周期は光の波長と、周期構造体を構成している材料の屈折率(誘電率)にも依存する。
二次元周期構造体の例としては、二次元のフォトニック結晶が挙げられる。
具体的には、四角形や円形、三角形などの空気の孔が二次元周期的に設けられた薄膜状の二次元スラブフォトニック結晶などが用いられる。当該空気の部分が、周りとは異なる誘電率の材料で埋めておくことも可能である。
また、二次元フォトニック結晶の例としては、微小球が光の波長のオーダーの周期で周期的に並べられたものや、微小な柱が配列したもの等、様々なものが挙げられる。
このような中、本発明の二次元周期構造体は、その中で発光した光が、二次元の面に垂直な方向で、且つ光が入射される側に放射されるように、その周期性、材料、形状、サイズ、等が設計される。
一方、二次元周期構造体に対向する位置に、所定の距離を隔てて反射鏡を設けると、二次元周期構造体から放射される大部分の光は反射鏡(例えば図2の202)により反射され、再び二次元周期構造体に戻ることになる。
所定の距離とは、基本的には、扱う光の波長のn/2(nは0を含む自然数)倍の距離である。二次元周期構造体および反射鏡の屈折率(誘電率)や、光の染み出しなどを考慮した距離である。
上述したように、活性材料からなる二次元周期構造体を何らかの方法で励起しておけば、反射鏡202から戻ってきた光は再び二次元周期構造体101において増幅され、レーザ発振を実現することができる。
なお、励起手段については後述する。
高反射率を有する二次元周期構造体は、誘電体の周期構造よりなる二次元フォトニック結晶により構成される。そして、フォトニック結晶中のモードと、外部光のモードとが結合するように、当該二次元フォトニック結晶を設計する。
反射ミラー202により反射され、二次元周期構造体に戻った光が、再度二次元周期構造体から反射鏡へ放出されると、該二次元周期構造体101と反射鏡202とは、反射鏡対の組み合わせとなる。すなわち、垂直方向の共振器が構成される。
二次元周期構造体を何らかの形で励起して、反転分布状態を実現することにより、二次元周期構造体の発光波長に含まれる一部の波長を中心として、レーザ発振を起こすことができる。
なお、高反射率を有する二次元周期構造体は、例えば、その材料を金属として、外部から入射される光と、金属の周期構造中のプラズモンの共鳴を利用することによっても実現可能である。
以下、フォトニック結晶が有するフォトニックバンド構造について更に詳述する。
(フォトニックバンド構造)
本発明に係る垂直放射型レーザは、二次元周期構造体の周期構造を、フォトニック結晶で構成することが一つの特徴である。
フォトニック結晶は、図10に示されるように、電磁波の周波数と、波数ベクトルとで関連付けされるフォトニックバンド構造を有する。
換言すれば、二次元フォトニック結晶は、波数ベクトルと、光の規格化周波数(ωa/2πc:ωは光の角周波数、aはフォトニック結晶の格子定数、cは真空中の光速)との間で、分散関係を有する。
そして、この分散関係が、フォトニックバンド構造、あるいはフォトニックバンドダイアグラムと呼ばれる。
レーザ発振に関わる電磁波のモードは、前記フォトニックバンド構造におけるライトライン1002の外側で記述される。
図2に示すような二次元周期構造体101は、その面に垂直な方向において、有限な領域からなり、スラブ型の二次元フォトニック結晶といえる。
このようなフォトニック結晶におけるフォトニックバンド構造には、放射モードと呼ばれる、スラブ外部のモードと結合しやすい領域が存在する。
前記領域は、図10のライトライン1002の上側(外側)に位置する。
本発明においては、フォトニックバンド構造におけるバンド内のモードの内、放射モードとして記述されるモード(例えば、図10の点線の円1001)を利用する。
これにより、二次元フォトニック結晶スラブを、高反射特性を有する反射鏡として機能させることが可能となる。
図10の右側には、放射モードにおける光の反射特性を、グラフを用いて概念的に示すものである。1060は波長λ、1050のRは反射率を表しており、フォトニック結晶スラブの面内方向に垂直方向に入射した光の波長と反射特性の関係を示している。すなわち、光の群速度がゼロに近いモードにおいて、反射率が極めて高くなる波長が存在する。このような現象は、Guided Resonance効果といえる。
本発明では、フォトニック結晶スラブへ入射する外部光が、フォトニックバンド構造中のバンド内の放射モードに変換されるように設計する。
それによって、フォトニック結晶スラブの面内方向に垂直に入射される光は、一度二次元のモードに変換されるが、このモードは放射モードであるため、また外部光へと変換される。
また、フォトニックバンド構造中で扱うモードが、光の群速度が0に非常に近いモードであれば、二次元フォトニック結晶中の二次元のモードに変換された光は、ほぼ定在波となる。
そのため、活性層を構成するフォトニック結晶中のキャリアと非常に強く相互作用する。また、二次元フォトニック結晶の二次元の面全体に渡ってモードが揃うため、大面積で、且つ面内でのモードが揃ったレーザ光の放射を実現することができる。
本発明のレーザの共振器は少なくとも、以下の2つの共振器を備えていると考えることもできる。即ち、二次元周期構造を有する活性層と、対向して配置される反射ミラーとにより形成される垂直方向の共振器と、二次元周期構造の面内方向に形成される共振器である。
二次元周期構造体としてのフォトニック結晶が、何らかの方法により励起状態にあれば、上記した相互作用により、効率高く光の増幅または誘導放出を起こすことができる。
ただし、二次元のモードの光は放射モードであるため、非常に短い時間で外部へ放射されてしまうが、反射鏡により繰り返しフォトニック結晶へ光を戻すことにより、フォトニック結晶中の自然放出光を抑制して、効率の高いレーザを実現することができる。
二次元フォトニック結晶スラブ自体の構造パラメータの設計は、活性材料の誘電率(屈折率)、利得の波長帯域、レーザ発振させる波長、フォトニック結晶周囲の材料などにより決定される。例えば、利得を含まない材料の場合には、Phys.Rev.B,Vol.65,235112に記載されている。具体的には、四角格子上の円柱空孔よりなる二次元フォトニック結晶の例がある。このような設計の傾向を利得を含む材料からなるフォトニック結晶の設計にも適用することができる。
(周期性を乱す欠陥の導入)
前記二次元周期構造体に、その周期性を乱す欠陥を設けることもできる。このような欠陥構造を導入することにより、レーザ光のモードや波長、あるいは放射する領域を、制御することができる。
欠陥としては、二次元周期構造体の周期構造体に、周期性を乱す局所的なものであればどのような形状のものも可能である。例えば、三角格子状に円柱空孔が周期的に配列されたSiよりなる二次元フォトニック結晶に、局所的に一つの円柱空孔がないような場合に、この円柱空孔が欠けた領域が欠陥となる。また、局所的に一つの円柱空孔のサイズが、周りよりも大きい場合には、この領域が欠陥となる。欠陥のサイズや形状は様々なものでよく、点状、線状等の欠陥構造がある。
フォトニック結晶が有するフォトニックバンドギャップ(図11の1101)が、活性層の利得波長帯域を含んでいる場合、上記欠陥構造を導入することにより、欠陥準位に相当する波長の光だけを欠陥部分に非常に強く閉じ込めることができる。すなわち、レーザ発振の波長やモードが、より制御しやすくなり、高効率な面発光レーザを実現することができる。
(複数の欠陥の導入)
なお、前記欠陥を複数導入することもできる。
導入される欠陥により欠陥モードで発光する場合に、それぞれの欠陥モードで発光している領域同士が光結合するようにしておけば、放射エリアを大きくした場合にも。モードの揃った面発光レーザとすることができる。
例えば、フォトニック結晶中に周期的に設けられた欠陥を、その面内においてフォトニック結晶のm周期に一つの間隔で設ける。各々の欠陥は、同一のサイズおよび形状にするのがよい。例えば、GaAs薄膜に、円柱空孔が四角格子状に二次元周期的に配列された二次元フォトニック結晶スラブにおいて、本来あるべきところの円柱空孔が無い状態する。そして、それらがフォトニック結晶の周期構造の中で、5周期に一つの間隔で配置する。
フォトニック結晶をなす活性材料の利得波長帯域が、フォトニックバンドギャップ内にある場合、活性材料から発光した光はフォトニック結晶中には存在し得ない。しかし、周期的な欠陥によって、フォトニックバンドギャップ中に欠陥準位が生じるため、この準位に相当する波長の光のみがフォトニック結晶中に存在可能となる。
これを利用することで、レーザ発振に関わる光の波長およびモードを制御することができる。
また、周期的欠陥のそれぞれの欠陥モードに対応する光が互いに結合するように周期的欠陥を配すれば、結合した欠陥準位に相当する波長およびモードの光だけが選択されて、レーザ発振を起こすことができる。
図11に周期的欠陥を設けた三角格子状の円柱空孔が配列されたフォトニック結晶のフォトニックバンド構造の構成例を示す。
フォトニックバンド構造中のフォトニックバンドギャップ1101中に複数の欠陥が結合した欠陥(連成)バンド1102が現れていることが分かる。
また、この構造における欠陥バンドに起因する共鳴モードの電場強度分布の例を図12に示す。
フォトニック結晶中に、周期的欠陥を配した領域の全面に亘って欠陥同士の結合が起こり、この領域において単一モードのレーザ発振を実現せしめることができる。
(活性層)
本発明に係る垂直放射型レーザは、電磁波の特定の波長域に利得を有する活性材料からなる二次元周期構造体を用いる。
その電磁波には、エックス線、極紫外(DUV)線、紫外(UV)線、可視光、赤外線、遠赤外線、テラヘルツ光、マイクロ波などが含まれる。
レーザなどの発光素子の活性媒質として用いられる活性材料は、バンド構造に特有の発光スペクトルを呈する。そして、発光スペクトル中においてある幅をもつ発光ピークの波長帯域を発光素子において利用することになる。
また、本発明における光(電磁波)の特定の波長域とは、活性材料を用いて素子を構成する際に、素子の発光に寄与する波長帯域をいう。
また、このような波長域は、材料の種類に応じて様々なものが考えられる。
例えば、In1−xGaNの場合には、xの値により紫外域から黄色に相当する波長の光まで、利得の波長を制御することができる。また、他の半導体材料を用いる場合も、その種類に応じて様々な波長を選択することができ、さらには有機材料などを用いることもできる。
本発明に係る活性層は、光や電流、熱などの励起手段を用いて励起することにより、発光させることが可能である。
また、本発明においては、前記活性層に利得分布を生じるように構成することもできる。
以下、具体的に説明する。
活性層自体に、あるいは同層を構成する活性材料の励起状態が、空間的に分布した利得分布をもつようにすることで、効率のよい電子−正孔の再結合を実現することができ、光のモード制御性も高まる。
活性材料とは、特定のエネルギーによる励起により励起状態に遷移して特定の波長帯域において発光を呈するものである。
利得分布が与えられた活性材料中では、利得の大きい部分と小さい部分が形成され、実際には励起しても発光しない領域が発生する。例えば、部分的にキャリアをブロックする領域を形成すれば、キャリアが流れ得る部分は制限されるため、発光に寄与するキャリアの再結合は空間的に制御されることになる。
その結果、キャリアの注入効率も上がる。
なお、後述するように活性層に対向する位置に配置される反射鏡を活性材料で構成する場合には、当該反射鏡に利得分布をもたせることもできる。
利得分布をもたせるためには、例えば以下のようにキャリアブロック層を設ける。キャリアブロック層とは、大きな屈折率実数部の変化を起こさずに、電流狭窄が行えるようにプロトン注入等により形成されるものである。
プロトン注入などの方法によると、選択的にデバイス中にキャリアブロック層を形成できると同時に、材料の屈折率の実部をほとんど変化させずにすむ。従って、光の閉じ込め構造や光のモードを変化させること無く、キャリアのパスを選択的に形成することができる。特に電流狭窄構造にすることで、キャリアの漏れや不要な再結合過程、活性材料中の不要な発光などを抑制することができる。
また、利得分布を実現する為に、電流注入用の電極を工夫することもできる。
ここで、電極材料としては、ITOやTi、Au、Pt、など様々なものが挙げられる。
キャリア注入手段として、複数の電極対を用いることもできる。
ここで、電極対とは、活性材料に電子を注入するための電子注入電極と、ホール(正孔)を注入するためのホール注入電極との組み合わせのことである。電子注入電極とホール注入電極が必ずしも一対一対応で備えられる必要はない。例えば電子注入電極一つに対してホール注入電極が3つという構成も可能であり、このような場合は3つの電極対と称する。複数の電極対を備えることで、活性材料を部分的に励起することが可能となる。すなわち、活性材料からなる部分に利得分布を持たせることができることになる。
また、複数の電極対が規則的に配列することにより、出射するレーザ光の方向などを制御することができる。さらに、各電極対を流れる電流量や電極間の電圧を独立するための制御手段を設けることにより、レーザ光の方向や強度などの制御を独立に行うことができる。
(放射窓)
本発明に垂直放射型レーザにおいては、電磁波を外部へ放射させるための放射窓を設けることもできる。放射窓は、レーザ光が外部へ放射することが可能なものであれば、どのような形態でもよい。
例えば、二次元周期構造を備えた活性層と、反射鏡を含み構成される垂直放射型レーザにおいては、放射窓をつぎのように構成することができる。
例えば、電流注入用の電極として、円環状の電極を用いて、部分的にレーザ光を放射させるものや、透明電極を用いる。
(反射ミラー)
本発明においては、2つの反射ミラーの両方を2次元のフォトニック結晶にすることもできるが、活性層に対向する側に位置する反射ミラーは、半導体多層膜または誘電体多層膜から構成してもよい。
半導体多層膜および誘電体多層膜とは、屈折率の異なる二つの薄膜を、交互に周期的に積層したものであり、その積層数が多いほど、または屈折率差が大きいほど反射率を高くすることができる。
例えば、半導体多層膜としては、波長1.55マイクロメートル帯のInGaAlAs/InAlAsのDBR(分布反射型ミラー)である。また、850ナノメートル帯のGaAs/AlGaAsのDBRである。また、400ナノメートル付近におけるAlGaN/GaNのDBR、SiO2/ZrO2のDBRである。
なお、活性層に対向して配置される反射ミラー自体を、二次元のフォトニック結晶で構成することもできる。なお、以降では、活性層に設けられる周期構造を第1の2次元周期構造といい、前記反射ミラーに設けられる周期構造を、第2の2次元周期構造という場合がある。
フォトニック結晶の構造や材料などの設計に関しては、活性層に設けるフォトニック結晶について既述した技術事項を適用でき、欠陥を導入することもできる。
また、活性層に対向して配置される反射ミラーが周期構造を有する場合には、その反射ミラーを、特定の波長域に利得を有する活性材料で構成することもできる。
即ち、垂直方向の反射ミラーとして機能する2つの層を、所定間隔離して配置することになるが、かかる場合、当該2つの層(利得媒質で構成され、且つ2次元の周期構造を有する。)において、それぞれ光増幅または誘導放出が実現する。
さらに、両者から放射される光のモードを揃えておくことにより、レーザ光のモードを安定させることも可能である。
両者を励起する手段は、光励起、電流注入、カソードルミネッセンス、熱励起、等のいずれのものでも良く、またこれらに限定するものでもない。
(キャリア注入手段)
本発明に係る垂直放射型レーザにおいては、キャリアを注入するためのキャリア注入手段を設けることができる。
例えば、電流注入のための電極(キャリア注入手段)を設けることにより、本発明のレーザを動作させることができる。
電極材料としては、ITOやTi、Au、Pt、など様々なものが挙げられる。また、電極の構造、形状、サイズはレーザ光が面に垂直な共振方向外部へ放射されるに足るものであれば制限はない。例えば、第1の二次元周期構造および第二の二次元周期構造を活性材料により形成する場合を考える。
p−GaN上に、活性層として四角格子状の円柱空孔が周期的に配列されたInGaNの二次元フォトニック結晶スラブを用意する。さらにその上に、n−GaNを形成して構成される構造体二つを、n−GaNが対向するように張り合わせる。
そして、n−GaN層を電子注入電極とつなぎ、二つのp−GaN層をホール注入電極とつなぐことにより電流注入が可能となる。
また、例えば、n−GaN層を露出させておき、n型の電極として、Ti/Al/Ti/Auを、n−GaN上に蒸着する。p型の電極としては、円形にくりぬいたMo/Pd薄膜領域を、放射窓として共振器上面に配置し、放射窓のないMo/Pd薄膜を共振器下面に配置することができる。
(活性層と反射ミラーとの間のスペーサ層)
二次元周期構造を有する活性層と反射鏡との間の領域、または反射鏡自体を、非線形材料で構成することもできる。
当該構成により、波長変換などの非線形効果を発現させることが可能となる。
例えば、活性層と反射鏡との間の領域を満たす材料が非線形材料である場合、レーザ光の一部は、その領域で第二高調波(SHG光)に変換される。
基本波の殆どは活性層および反射鏡を透過することはできないが、SHG光の波長は、基本波の波長の1/2であるため、二次元周期構造体および反射鏡が反射することができる波長帯から外れており、透過することができる。すなわち、波長変換レーザデバイスを実現することができる。
また、活性層に対向して配置される反射鏡として、非線形材料からなる二次元フォトニック結晶スラブを用いる場合には、以下のようになる。
第二高調波の発生を考えると、活性層から放射される光が、反射鏡へ入射し、一部の光は反射鏡の面内の二次元モード光へ変換される。二次元面内において、位相整合が実現すると、二次元のモードをもつ基本波の一部はSHG光に変換される。
SHG光のモードが、フォトニックバンド構造のライトラインより内部(下側)にあれば、スラブの面内に平行な方向に伝播して外部に放射されるが、ライトラインより外部(上側)にあれば、面に垂直方向に放射される。
また、上述のスペーサ層領域(図2の201)に、活性材料からなる層を設けることもできる。かかる場合、屈折率周期構造が形成された活性層(図1の101)と、スペーサ領域内に設けられており、且つ屈折率周期構造を備えていない第2の活性層と、反射ミラー(例えば、図2のような多層膜ミラー)とを有することになる。
活性層に周期構造(例えば細孔)を設けることにより、利得領域が不足する場合に、利得領域を補うという点で、有効である。
(その他)
二次元周期構造体は、その材料や扱う光の波長などの関係により、複数の膜を積層して構成することにより特性が向上する場合がある。
例えば、二次元周期構造体を有する一枚の薄膜に、半導体多層膜または誘電体多層膜を積層したものや、二次元周期構造体を有する複数の薄膜を積層したものが挙げられる。
二次元周期構造を有する複数の薄膜を積層する場合、複数の薄膜の二次元周期構造は相互に等しい必要は無く、その材料も異なっていてよい。例えば、一方の薄膜がTE偏光の光を反射するものであり、もう一方の光がTM偏光の光を反射するものとすることにより、どの偏光に対しても高い反射率を達成することができる。
以下に、本発明の実施例について説明する。
なお、以下の実施例において、二次元周期構造体の作製には、ステッパ(半導体露光装置)を使ったフォトリソグラフィー、または電子線リソグラフィーとドライエッチングなどの半導体プロセスが用いられる。
[実施例1]
図1に、本実施例におけるフォトニック結晶スラブの構成を、A−B断面の構成と共に示す。また、図2に、本実施例における垂直放射型レーザの断面構造を示す。
図2に示されるように、本実施例の垂直放射型レーザは、InP基板203の上に結晶成長技術によりAlGaInAs/InPの薄膜を30周期積層した分布反射型ミラー(DBR)202を形成する。その上に、InAlAsからなるスペーサを配置する。
スペーサ201上に、AlGaInAs/InPの多重量子井戸(MQW)構造を厚さ方向中央付近に有するフォトニック結晶スラブ101を形成する(厚さは、約300ナノメートルとする)。
本実施例では、フォトニック結晶スラブ101が、上記した二次元周期構造体苦い等する。そして、DBR202が反射鏡であり、所定の距離を確保するために、厚さおよそ440ナノメートルのスペーサ201が設けられている。
図1に示されるように、フォトニック結晶スラブ101は、その面に平行な面内方向において、円柱空孔104が三角格子状に二次元に周期的に配列されている。その周りに、溝103が形成されることで、フォトニック結晶中の光が界面反射により内部に閉じ込められるようになっている。
また、溝103の外側は、周期構造が形成されていない非周期領域102となっている。溝103の直径はおよそ20マイクロメートルである。
このフォトニック結晶スラブ101は、AlGaInAs/InPの多重量子井戸構造を有しているため、光などによって励起されると、およそ1.53マイクロメートルを中心とした波長帯域の光を放出して発光する。
また、フォトニック結晶は、この波長帯域の光を面に垂直方向に放射するように設計される。特に1.53マイクロメートル付近の光が面に垂直に入射された場合、その光は、一旦、二次元の面内のモードに変換されて再び垂直方向に放射されるため、見かけ上ほぼ100パーセントの反射が起こる。
図10に、このフォトニック結晶のフォトニックバンド構造を示すが、図10中において点線の円1001で示される付近でのバンド内でのモードを用いる。この付近では、バンドは極値をもつために、その傾きが非常に小さくて0となる。つまり、光の群速度が0または非常に小さくなるモードであり、このモードを用いることにより、二次元面内でモードがそろった定在波を形成することができる。
このモードは、図10のフォトニックバンド構造中のライトライン1002よりも上方(外側、斜線の領域)、つまり高周波側にあるため、放射モードとなり外部光と結合しやすい。このため外部からの光は一度フォトニック結晶スラブの中の定在波に変換されてすぐにまた外部へ放射されることになり、反射鏡としての特性が生ずる。
特に、二次元周期構造体であるフォトニック結晶スラブ101は活性材料によりなるものなので、励起光を入射されることにより材料のバンドギャップに対応した波長帯域の光を放出する。
図2において、例えば、InP基板203の下部から面に垂直に励起光を入射することにより、フォトニック結晶スラブ101を励起する。励起されたフォトニック結晶スラブ101においては主にフォトニック結晶の構造により選択された波長とモードの光で自然放出が生じ、面内において許容されたモードの定在波として存在する。
フォトニック結晶スラブ101が、十分に励起されており反転分布状態にあれば、そのまま二次元面内で増幅またはレーザ発振を起こす場合もある。
このように生じた二次元の定在波状態の光は、面内方向に対して垂直な方向に放出され、対向して配置されているDBR202に入射される。
DBR202により光は反射され再びフォトニック結晶スラブ101へと入射され、前述と同様に光増幅が起こり、フォトニック結晶スラブ101とDBR202で構成された反射鏡対をキャビティとしてレーザ発振が起こる。
本実施例によれば、このように反射鏡対をなす2枚の反射鏡の一方が、活性層として機能するので、作製においても、非常に有利となる。
[実施例2]
図3に、本実施例におけるフォトニック結晶スラブの構成を、A−B断面の構成と共に示す。301は、GaAsからなる二次元フォトニック結晶スラブであり、活性領域であると同時に、反射鏡としても機能する。302、303は円柱空孔である。
また、図4に、実施例2における垂直放射型レーザの最上部に配置されたフォトニック結晶スラブの構成を、C−D断面の構成と共に示す。401は、GaInNAs QW/GaAs活性層からなる二次元フォトニック結晶スラブである。402は円柱空孔、403は四角空孔である。
また、図5に、実施例2における垂直放射型レーザの構成を示す。
図5に示されるように、本実施例の垂直放射型レーザは、GaAs基板501上にAlAsからなるクラッド層502を備え、その上部に反射鏡としてGaAsからなる二次元のフォトニック結晶スラブ301を備える。その上部に、所定の距離を確保するためのAlAsからなるスペーサ503を、最上部に波長1.3マイクロメートル付近で発光するGaInNAs/GaAsの量子井戸構造を有する二次元のフォトニック結晶スラブ401を備えている。
本実施例のフォトニック結晶スラブ301は、図3に示すように面内に平行に円柱空孔からなる二次元のフォトニック結晶を備えており、中央付近のフォトニック結晶の構造とその周りを囲むフォトニック結晶の構造は変えてある。
中央付近のフォトニック結晶の円柱空孔302の直径と周りを囲むフォトニック結晶の円柱空孔303の直径は異なる。
本実施例で発光、発振に寄与する光の波長帯が、この周りを囲むフォトニック結晶のフォトニックバンドギャップ内になるように設計してある。
このことにより、中央付近に入射された光は面内二次元方向において周りを囲むフォトニック結晶によりブロックされ、外部に放射されず、損失を小さく抑えることができる。実施例1におけるフォトニック結晶での光の反射と同様の原理を用いてこのフォトニック結晶スラブ301を反射鏡として機能させることができる。
また、図5の垂直放射型レーザの最上部に配置されたフォトニック結晶スラブ401は、図4に示すような構造を有する。
つまり、中央付近に長方形の四角空孔403からなる四角格子状の二次元フォトニック結晶と、図3と同様にその周りに扱う光をフォトニックバンドギャップ効果により光をブロックする円柱空孔402からなるフォトニック結晶403を備えている。
このことにより、中央付近に存在することのできる光は周りのフォトニック結晶によりブロックされて二次元方向への光の損失を小さくすることができる。
本実施例は、構造として実施例1におけるDBR202を反射鏡であるフォトニック結晶スラブ301に代えた構成であり、レーザ発振の過程は実施例1と同様の原理を用いることができる。ただし本実施例では、光増幅に携わるフォトニック結晶スラブ401に設けられた中央付近のフォトニック結晶をなす四角空孔403が、長方形となっており、これにより放出する光の偏光を制御することができる。
このように本実施例の垂直放射型レーザによれば、偏光制御された広い面積でモードの揃った、高効率なレーザを実現することができる。
[実施例3]
本発明の実施例3においては、上記した本発明を適用して電流注入により動作する垂直放射型レーザを構成した。
図6に本実施例におけるフォトニック結晶スラブの構成を、A−B断面図と共に示す。
図7に本実施例における垂直放射型レーザの構成を示す。
本実施例の電流注入により動作する垂直放射型レーザは、図7に示すようにn−GaAs基板701上の一部にスパッタで形成したAu/Ge/Ni/Auよりなるn−電極702を設けておき、電子を注入するように構成されている。
また、n−GaAs基板701上に反射鏡としてSiをドープしたGaAs/AlGaAsが35周期積層したn−DBR703を備えている。さらに、その上部にはn−AlGaAsよりなるスペーサ705が設けられている。
スペーサ705の上にAlGaAs/GaAsの多重量子井戸を含む活性材料よりなる二次元フォトニック結晶スラブ601が形成されており、この上にp−AlGaAsからなるクラッド層704が備えられている。
最上部にはTi/Pt/Auの構成のp−電極706が備えられ、ホールを注入することができる。
また、p−電極706は中央大部分がくりぬかれた形状となっており、くりぬかれた部分を放射窓707とすることができる。
二次元フォトニック結晶スラブ601は図6に示すものである。面内に円柱空孔が四角格子状に配列されてなるものである。円604の内部の放射窓に対応する領域は、円柱空孔603からなるフォトニック結晶となっており、円604の外部は円柱空孔602からなるフォトニック結晶である。
本実施例において扱う波長およびモードの光は、円604の内部のフォトニック結晶中では存在することができる。しかし、円604の外部のフォトニック結晶中にはそのフォトニックバンドギャップ効果により存在することができないように設計されている。このことにより面に平行な方向に光が漏れることを防ぐことができる。
また、フォトニック結晶スラブ601の円604の外部の高抵抗領域605は酸化されており非常に高抵抗を呈するのに対し、円604の内部の定抵抗領域606は抵抗が低い。そのため、本実施例の垂直放射型レーザの上下方向(面に垂直な方向)に電流を流す場合、発光、光増幅に携わる円604の内部に効率よく電流を流すことができる。
このことにより、円604の内部にはその上下方向から効率よくホールと電子が注入され量子井戸構造の領域で再結合する。励起方法は実施例1、実施例2と異なるが、基本的なレーザとしての発振原理は実施例1、実施例2と同様な考えに基づく。
二次元フォトニック結晶スラブ601において、電流注入により波長850ナノメートルを中心波長とした発光が起こる。二次元面内の揃ったモードの定在波状態の光は外部光に結合して面に垂直な方向に放射されて、n−DBR703に達する。このうちのほとんどの光がn−DBRにより反射されて二次元フォトニック結晶スラブ601の二次元のモードに再度変換される。この繰り返しにより二次元フォトニックスラブ601結晶中で誘導放出が起こる。そして、二次元フォトニック結晶スラブ601とスペーサ705とn−DBR703により構成されるキャビティでレーザ発振が起こり、レーザ光の一部は放射窓707を通って面に垂直方向に取り出されることになる。
このように本実施例の垂直放射型レーザによれば、量子効率が高く、面内でのモードがよく揃ったレーザを実現することができる。
[実施例4]
図8に、本実施例のフォトニック結晶スラブの構成を、A−B断面図と共に示す。
また、図9に本実施例の垂直放射型レーザの構成を示す。
電流注入により動作する垂直放射型レーザは、図9に示すように、n−GaN上に波長400ナノメートル付近にバンドギャップの発光ピークをもつInGaN/GaNの多重量子井戸層を有する二次元フォトニック結晶スラブが備えられている。さらにその上に、p−GaN薄膜を設けたユニットを二つ用意し、p−GaN層が互いに対向するように両者を接合する。
構成としてはn−GaN901上に二次元フォトニック結晶スラブ801が配置され、その上にp−GaN層902とp−GaN層903が備えられ、その上に二次元フォトニック結晶スラブ801が備えられ、その上に再びn−GaN904が備えられている。二つのp−GaN層902と903の接合面を張り合わせ面906として点線で示す。
また、一方のユニットのフォトニック結晶の周囲の面積を大きくすることにより、p−電極907を配置することができ、二つの二次元フォトニック結晶スラブに電流をホール注入することができる。さらにn−GaN901と904の表面には電子を注入するためのp−電極が設けられており、二つの二次元フォトニック結晶スラブに電子を注入することができる。二つの二次元フォトニック結晶スラブはそのサイズは異なるが、フォトニック結晶の構造と材料は同様のものであり、フォトニック結晶スラブ801として図8に示すものである。
フォトニック結晶スラブ801に形成されたフォトニック結晶は円柱空孔802が四角格子状に配列されたもので、本実施例で扱う波長およびモードの光はこのフォトニック結晶のフォトニックバンドギャップ内にあるかほとんど存在できない。しかし、フォトニック結晶には図中円804内部で示すように、円柱空孔802が欠落した領域である欠陥803が周期的に配列された構造となっている。
欠陥803は一つであれば、点欠陥として独立に機能するが、図のようにある程度の距離で周期的に複数配置されているので、複数の欠陥のモードは互いに結合することになる。したがって、フォトニックバンドギャップ内にある活性材料からの発光波長のうち、複数欠陥のモードが結合したことによる欠陥の連成モードに対応する波長およびモードの光だけがフォトニック結晶中に存在できることになる。連成モードによりフォトニック結晶面内の広い面積においてモードの揃った光を生じさせることができる。
また、この連成モードに対応する光も外部光と結合しやすいようにフォトニック結晶を設計しておくことで以下の機能が実現される。
つまり、連成モードに対応した面内で揃ったモードの光は主に面に垂直な方向に放出され、外部から面に入射される同じようなモードの光を反射する反射鏡のように機能させることができる。このようにフォトニック結晶スラブ801を形成した場合、活性領域をも備えているため、反射鏡のように動作するとともに、励起状態にあればこのモードの光の増幅を起こすことができる。
図9に示す垂直放射型レーザは、p−電極とn−電極から電流注入をおこなうことにより、このような光増幅作用のあるフォトニック結晶スラブを向き合わせた構成になっている。そのため、二つの両フォトニック結晶801で反射が起こる毎に光増幅が行われ、高効率なレーザを実現することができる。両二次元フォトニック結晶801とp−GaN902、903により構成される領域をキャビティとして面に垂直方向にも定在波が形成されて、レーザ光は窓を通って外部に放射されることになる。
[実施例5]
図13に本実施例の垂直放射型レーザの構成を示す。
本実施例の垂直放射型レーザでは、図13に示すように、上記実施例4における二つの二次元フォトニック結晶スラブのうち、大きさの小さい上方のユニットを非線形結晶を用いた二次元フォトニック結晶スラブ1301とする。これにより、小型の光変換素子を実現する。
二次元フォトニック結晶スラブ1301は円柱空孔よりなるフォトニック結晶を形成されている。フォトニック結晶の構造は、入射され二次元のモードに変換された光がフォトニック結晶の周期構造により位相整合してSHG(第二次高調波)光に変換されるよう設計されている。
レーザ発振は、二つのフォトニック結晶スラブ801と1301とスペーサ1302により構成されるキャビティ内で発振する。SHG光がフォトニックバンド構造中で放射モードの光として記述される場合には、面から外部へ放射される。放射されたSHG光はもう一方の活性材料よりなる二次元フォトニック結晶スラブ801で反射されず透過することになるため、外部へ取り出すことができる。このようにして、波長変換機能をもつレーザを実現することができる。
[実施例6:利得分布]
本発明の電流注入により動作する垂直放射型レーザの例を実施例6として図19に示す。図20に示す垂直放射型レーザは、n−GaN2201上に波長400ナノメートル付近に反射帯域を持つGaN/AlGaN70層の半導体多層膜2205が形成される。
その上にn−GaN層2202と、n−GaN層2203が備えられ、その上に波長400ナノメートル付近にバンドギャップの発光ピークをもつInGaN/GaNの多重量子井戸層を有する二次元フォトニック結晶スラブ2101が備えられる。その上に、p−GaN2204が備えられている。二つのn−GaN層2202と2203の接合面を、張り合わせ面2206として点線で示す。さらにp−GaN2204とn−GaN2201の表面には正孔と電子をそれぞれ注入するためのp−電極2208とn−電極2209が設けられており、二次元フォトニック結晶スラブ2101にキャリアを注入することができる。二次元フォトニック結晶スラブ2101として図19に示す。フォトニック結晶スラブ9101に形成されたフォトニック結晶は円柱空孔9102が四角格子状に配列されたもので、本実施例で扱う波長およびモードの光はこのフォトニック結晶のフォトニックバンドギャップ内にあるかほとんど存在できない。しかし、フォトニック結晶には図中円(領域)9104内部で示すように、円柱空孔9102が欠落した領域である欠陥9103が周期的に配列された構造となっている。欠陥9103は一つであれば、点欠陥として独立に機能するが、図のようにある程度の距離で周期的に複数配置されているので、複数の欠陥のモードは互いに結合することになる。よって、フォトニックバンドギャップ内にある活性材料からの発光波長のうち、複数欠陥のモードが結合したことによる欠陥の連成モードに対応する波長およびモードの光だけがフォトニック結晶中に存在できることになる。連成モードによりフォトニック結晶面内の広い面積においてモードの揃った光を生じさせることができる。
また、この連成モードに対応する光も外部光と結合しやすいようにフォトニック結晶を設計しておく。それにより、連成モードに対応した面内で揃ったモードの光は主に面に垂直な方向に放出され、外部から面に入射される同じようなモードの光を反射する反射鏡のように機能させることができる。このようにフォトニック結晶スラブ9101を形成した場合、活性領域をも備えているため、反射鏡のように動作するとともに、励起状態にあればこのモードの光の増幅を起こすことができる。
さらに本実施例では、プロトン注入によりフォトニック結晶の欠陥付近の領域9105にのみ利得が分布するように利得分布が制御されている。このことにより、主に光が閉じこまる欠陥9103付近だけで効率よく発光が起こり、高効率かつモード制御されたデバイスが実現される。
[実施例7]
本発明の面発光レーザの例を実施例7として、図5を用いて説明する。
図5の面発光レーザはGaAs基板501上にAlAsからなるクラッド層502を備え、その上部に反射鏡としてGaAsからなる二次元のフォトニック結晶スラブ301を備えている。その上部に所定の距離を確保するためのAlAsからなるスペーサ503を、スペーサ503中央部に波長1.3マイクロメートル付近で発光するGaInNAsからなる活性層504を設ける。最上部にはGaInNAs/GaAsの量子井戸構造を有する二次元のフォトニック結晶スラブ401を備えたものである。フォトニック結晶スラブ301は図3に示すもので、面内に平行に円柱空孔からなる二次元のフォトニック結晶を備えており、中央付近のフォトニック結晶の構造とその周りを囲むフォトニック結晶の構造は変えてある。中央付近のフォトニック結晶の円柱空孔302の直径と周りを囲むフォトニック結晶の円柱空孔303の直径は異なる。本実施例で発光、発振に寄与する光の波長帯が、この周りを囲むフォトニック結晶のフォトニックバンドギャップ内になるように設計してある。このことにより、中央付近に入射された光は面内二次元方向において周りを囲むフォトニック結晶によりブロックされ、外部に放射されず、損失を小さく抑えることができる。実施例1におけるフォトニック結晶での光の反射と同様の原理を用いてこのフォトニック結晶スラブ301を反射鏡として機能させることができる。
また、図5の垂直放射型レーザの最上部に配置されたフォトニック結晶スラブ401は図4に示すものである。中央付近に長方形の四角空孔403からなる四角格子状の二次元フォトニック結晶、図3と同様にその周りに扱う光をフォトニックバンドギャップ効果により光をブロックする円柱空孔402からなるフォトニック結晶403を備えている。このことにより、中央付近に存在することのできる光は周りのフォトニック結晶によりブロックされて二次元方向への光の損失を小さくすることができる。また、図4中の点線で囲まれた領域は利得領域405で、この利得領域405の外側での発光は抑制されていることにより、不要な自然放出やキャリアの漏れなどを抑制することができる。同様に活性層504も面中央部付近だけに利得が与えられている。面垂直方向における反射鏡として機能する四角格子のフォトニック結晶スラブ301の厚さはおよそ370ナノメートル、格子定数がおよそ770ナノメートル、穴の半径がおよそ310ナノメートルというように計算により設計されている。図18に示すような波長帯域で反射特性を示す。図18で、ωは光の角周波数、aはフォトニック結晶の格子定数、cは真空中の光速を表す。
本実施例は構造として実施例6におけるDBRを反射鏡であるフォトニック結晶スラブ301に代えた構成であり、レーザ発振の過程は実施例6と同様の原理を用いることができる。
ただし本実施例では、光増幅に携わるフォトニック結晶スラブ401に設けられた中央付近のフォトニック結晶をなす四角空孔403が長方形となっており、放出する光の偏光を制御することができる。このように本実施例の面発光レーザにより、偏光制御された広い面積でモードの揃った、高効率なレーザを実現することができる。
[実施例8:スペーサ領域に別の利得層]
本発明の実施例8として、面発光レーザが図14に示すものである。
InP基板203の上に結晶成長技術によりAlGaInAs/InPの薄膜を30周期積層した分布反射型反射鏡(DBR)202を形成し、さらにその上にInAlAsからなるスペーサを配置する。
スペーサ201中にAlGaInAsからなる活性層204が形成される。さらに、その上には、AlGaInAs/InPの多重量子井戸(MQW)構造を厚さ方向中央付近に有する厚さおよそ300ナノメートルのフォトニック結晶スラブ101が形成されている。
本実施例では、フォトニック結晶スラブ101が二次元周期構造体であり、DBR202が反射鏡であり、活性層204が活性層である。本明細書中の所定の距離を確保するため厚さおよそ440ナノメートルのスペーサ201が設けられている。
フォトニック結晶スラブ101は実施例1と同様である。
フォトニック結晶スラブ101のみでは、利得媒質としての機能が不十分である場合に、本実施例にあるように活性層204を更に設けることで、それを補うことができる。
[実施例9]
本発明の面発光レーザの例を実施例9として、図15に示す。
図15の面発光レーザは、GaAs基板501上にAlAsからなるクラッド層502を備え、その上部に反射鏡としてGaAsからなる二次元のフォトニック結晶スラブ301を備えている。その上部に所定の距離を確保するためのAlAsからなるスペーサ503を、スペーサ503中央部に波長1.3マイクロメートル付近で発光するGaInNAsからなる活性層504を有する。最上部にGaInNAs/GaAsの量子井戸構造を有する二次元のフォトニック結晶スラブ401を備えたものである。フォトニック結晶スラブ301は図4に示すもので、あり実施例2で示したものと同様である。
図15の垂直放射型レーザの最上部に配置されたフォトニック結晶スラブ401は、図4に示すものである。中央付近に長方形の四角空孔403からなる四角格子状の二次元フォトニック結晶、その周りに扱う光をフォトニックバンドギャップ効果により光をブロックする円柱空孔402からなるフォトニック結晶403を備えている。
このことにより、中央付近に存在することのできる光は周りのフォトニック結晶によりブロックされて二次元方向への光の損失を小さくすることができる。
面垂直方向における反射鏡として機能する四角格子のフォトニック結晶スラブ301の厚さはおよそ370ナノメートル、格子定数がおよそ770ナノメートル、穴の半径がおよそ310ナノメートルというように計算により設計されている。
本実施例は構造として実施例8におけるDBR202を反射鏡であるフォトニック結晶スラブ301に代えた構成であり、レーザ発振の過程は実施例8と同様の原理を用いることができる。ただし本実施例では、光増幅に携わるフォトニック結晶スラブ401に設けられた中央付近のフォトニック結晶をなす四角空孔403が長方形となっており、放出する光の偏光を制御することができる。このように本実施例の面発光レーザにより、偏光制御された広い面積でモードの揃った、高効率なレーザを実現することができる。
図15において、504は、スペーサ層503中に設けられる利得領域となるQW活性層である。
[実施例10]
本発明の電流注入により動作する面発光レーザの例を実施例10として図16に示す。図16で、n−GaAs基板701上の一部にスパッタで形成したAu/Ge/Ni/Auよりなるn−電極702を設けておき電子を注入する。またn−GaAs基板701上に反射鏡としてSiをドープしたGaAs/AlGaAsが35周期積層したn−DBR703を備え、その上部にはn−AlGaAsよりなるスペーサ705が設けられている。スペーサ705の上に活性材料であるAlGaAsよりなる活性層を設けさらにp−AlGaAsからなるスペーサ707を成長することにより、活性層708を挟んでpn接合を形成し活性層708に電子とホールを注入することができる。その上部にAlGaAs/GaAsの多重量子井戸を含む活性材料よりなる二次元フォトニック結晶スラブ601が形成されており、この上にn−AlGaAsからなるクラッド層704が備えられている。最上部にはAu/Ge/Ni/Auの構成のn−電極706が備えられ、電子を注入することができる。また、n−電極706は中央大部分がくりぬかれた形状となっており、くりぬかれた部分を放射窓710とすることができる。またホールを注入するためにp−電極709が形成されている。二次元フォトニック結晶スラブ601は図6に示すものである。
面内に円柱空孔が四角格子状に配列されてなるもので、円604の内部の放射窓に対応する領域には円柱空孔603からなるフォトニック結晶となっており、円604の外部は円柱空孔602からなるフォトニック結晶である。本実施例において扱う波長およびモードの光は円604の内部のフォトニック結晶中では存在することができるが、円604の外部のフォトニック結晶中には存在することができないように設計されている。このことにより面に平行な方向に光が漏れることを防ぐことができる。反射鏡として動作する中央付近でのフォトニック結晶の格子定数はおよそ500ナノメートル、孔の半径はおよそ200ナノメートル、フォトニック結晶スラブ601の厚さはおよそ240ナノメートルである。また、フォトニック結晶スラブ601の円604の外部の高抵抗領域605は酸化されており非常に高抵抗を呈する。一方、円604の内部の定抵抗領域は606は抵抗が低いため、本実施例の垂直放射型レーザの上下方向(面に垂直な方向)に電流を流す場合、発光、光増幅に携わる円604の内部に効率よく電流を流すことができる。さらにデバイス全体に渡りフォトニック結晶スラブ601の面に平行な面内方向において、周囲部が酸化されている。このことにより、円604の内部にはその上下方向から効率よくホールと電子が注入され量子井戸構造の領域で再結合する。励起方法は実施例8、実施例9と異なるが、基本的なレーザとしての発振原理は実施例8、実施例9と同様な考えに基づく。二次元フォトニック結晶スラブ601において、電流注入により波長850ナノメートルを中心波長とした発光が起こる。二次元面内の揃ったモードの定在波状態の光は外部光に結合して面に垂直な方向に放射されて、n−DBR703に達する。このうちのほとんどの光がn−DBRにより反射されて二次元フォトニック結晶スラブ601の二次元のモードに再度変換される。
この繰り返しにより二次元フォトニックスラブ601結晶中で誘導放出が起こり、二次元フォトニック結晶スラブ601とスペーサ705とn−DBR703により構成されるキャビティでレーザ発振が起こる。レーザ光の一部は放射窓710を通って面に垂直方向に取り出されることになる。このように本実施例の面発光レーザにより、量子効率が高く、面内でのモードがよく揃ったレーザを実現することができる。
[実施例11]
本発明の電流注入により動作する面発光レーザの例を実施例11として図17に示す。図17に示す面発光レーザは、n−GaN基板上にn−AlGaN906を1マイクロメートルほどの厚さで成長させ、その上にn−GaNからなる二次元フォトニック結晶スラブ800を備えている。二次元フォトニック結晶スラブ800の上にさらにn−AlGaN902とp−AlGaN903よりなるスペーサを形成し、スペーサの中央部にInGaNからなる活性層910が形成されている。
p−AlGaN上に波長400ナノメートル付近にバンドギャップの発光ピークをもつInGaN/GaNの多重量子井戸層を有するGaN薄膜に円柱空孔が形成された二次元フォトニック結晶スラブ801が備えられる。さらにその上に、n−AlGaN薄膜911とn−GaN904が形成されている。キャリア注入のため、n−電極909とp−電極907、およびn−電極908が配置されており、二次元フォトニック結晶スラブ801と活性層910に電子とホールを注入することができる。二つの二次元フォトニック結晶スラブ801と800はそのサイズは異なるが、フォトニック結晶の構造はほぼ同様のものであり、両者が反射する光の波長帯域はほぼ同様のものとなっている。フォトニック結晶スラブ801として図8に示すものである。フォトニック結晶スラブ801に形成されたフォトニック結晶は円柱空孔802が四角格子状に配列されたものである。本実施例で扱う波長およびモードの光はこのフォトニック結晶のフォトニックバンドギャップ内にあるかほとんど存在できない。
しかし、フォトニック結晶には図中円804内部で示すように、円柱空孔802が欠落した領域である欠陥803が周期的に配列された構造となっている。
欠陥803は一つであれば、点欠陥として独立に機能するが、図のようにある程度の距離で周期的に複数配置されているので、複数の欠陥のモードは互いに結合することになる。よって、フォトニックバンドギャップ内にある活性材料からの発光波長のうち、複数欠陥のモードが結合したことによる欠陥の連成モードに対応する波長およびモードの光だけがフォトニック結晶中に存在できることになる。連成モードによりフォトニック結晶面内の広い面積においてモードの揃った光を生じさせることができる。
また、この連成モードに対応する光も外部光と結合しやすいようにフォトニック結晶を設計しておく。それにより、連成モードに対応した面内で揃ったモードの光は主に面に垂直な方向に放出され、外部から面に入射される同じようなモードの光を反射する反射鏡のように機能させることができる。
このようにフォトニック結晶スラブ801を形成した場合、活性領域をも備えているため、反射鏡のように動作するとともに、励起状態にあればこのモードの光の増幅を起こすことができる。また本実施例の図17に示す面発光レーザは、p−電極とn−電極から電流注入をおこなうことにより、光が活性層910を通る毎にまた二次元フォトニック結晶スラブ801で反射が起こる毎に光増幅が行われ、高効率なレーザを実現することができる。主に二次元フォトニック結晶スラブ801、800、n−AlGaN902、p−AlGaN903および活性層910により構成される領域をキャビティとして面に垂直方向にも定在波が形成されて、レーザ光は放射窓905を通って外部に放射されることになる。
なお、本発明に係る面発光レーザは、複写機などの画像形成装置が有する感光ドラムへの描画のための光源にも適用できる。
本発明の実施例1におけるフォトニック結晶スラブの構成を、図1中のA−B断面の構成と共に示す図である。 本発明の実施例1における垂直放射型レーザの構成を示す図である。 本発明の実施例2におけるフォトニック結晶スラブの構成を、図3中のA−B断面の構成と共に示す図である。 本発明の実施例2における垂直放射型レーザの最上部に配置されたフォトニック結晶スラブの構成を、図4中のC−D断面の構成と共に示す図である。 本発明の実施例2における垂直放射型レーザの構成を示す図である。 本発明の実施例3におけるフォトニック結晶スラブの構成を、図6中のA−B断面の構成と共に示す図である。 本発明の実施例3における垂直放射型レーザの構成を示す図である。 本発明の実施例4におけるフォトニック結晶スラブの構成を、図8中のA−B断面の構成と共に示す図である。 本発明の実施例4における垂直放射型レーザの構成を示す図である。 本発明の実施例1においてフォトニックバンド構造の例を説明する図である。 本発明の実施の形態において欠陥バンドを説明する図である。 本発明の実施の形態において欠陥(連成)モードの例を示す図である。 本発明における実施例5の垂直放射型レーザの構成を示す図である。 本発明における実施例を説明するための図である。 本発明における実施例を説明するための図である。 本発明における実施例を説明するための図である。 本発明における実施例を説明するための図である。 本発明における実施例を説明するための図である。 本発明における実施例を説明するための図である。 本発明における実施例を説明するための図である。 本発明における実施例を説明するための図である。
符号の説明
101 活性層(フォトニック結晶)
201 スペーサ
202 多層膜ミラー(分布反射型ミラー)
203 基板

Claims (8)

  1. 垂直共振器型面発光レーザにおいて、
    第1の活性層と、
    前記第1の活性層に対向して設けられている第1の反射ミラーとを備え、
    前記第1の活性層は、発光波長に対する第2の反射ミラーとなるように、前記第1の活性層の面内方向の屈折率が周期的に変化している第1の二次元周期構造を有し、
    前記第1の反射ミラーは、特定の波長域に利得を有する活性材料からなる第2の二次元周期構造体で構成されていることを特徴とする垂直共振器型面発光レーザ。
  2. 垂直共振器型面発光レーザにおいて、
    第1の活性層と、
    前記第1の活性層に対向して設けられている第1の反射ミラーとを備え、
    前記第1の活性層は、発光波長に対する第2の反射ミラーとなるように、前記第1の活性層の面内方向の屈折率が周期的に変化している第1の二次元周期構造を有し、
    前記第1の活性層と前記第1の反射ミラーとの間に、活性材料からなり、且つ二次元周期構造を有しない、第2の活性層が設けられていることを特徴とする垂直共振器型面発光レーザ。
  3. 前記第1の反射ミラーと前記第1の活性層との間に、スペーサ領域が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の垂直共振器型面発光レーザ。
  4. 前記第1の二次元周期構造体には、レーザを外部へ放射するための放射窓が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の垂直共振器型面発光レーザ。
  5. 前記第1の二次元周期構造体は、その周期構造の周期性を乱す欠陥を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の垂直共振器型面発光レーザ。
  6. 前記第1の反射ミラーが、半導体多層膜又は誘電体多層膜で構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の垂直共振器型面発光レーザ。
  7. 前記第1の反射ミラー、または前記第1の活性層と前記第1の反射ミラーとの間の領域が、非線形材料よりなることを特徴とする請求項1又は2に記載の垂直共振器型面発光レーザ。
  8. 前記第1の活性層に、利得分布を生じさせる手段が設けられている請求項1又は2に記載の垂直共振器型面発光レーザ。
JP2006075055A 2005-04-28 2006-03-17 面発光レーザ Expired - Fee Related JP4027393B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006075055A JP4027393B2 (ja) 2005-04-28 2006-03-17 面発光レーザ
US11/409,022 US7733936B2 (en) 2005-04-28 2006-04-24 Surface emitting laser

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130718 2005-04-28
JP2006075055A JP4027393B2 (ja) 2005-04-28 2006-03-17 面発光レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006332598A JP2006332598A (ja) 2006-12-07
JP4027393B2 true JP4027393B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=37553914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006075055A Expired - Fee Related JP4027393B2 (ja) 2005-04-28 2006-03-17 面発光レーザ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7733936B2 (ja)
JP (1) JP4027393B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7771984B2 (en) 2004-05-12 2010-08-10 Maxcyte, Inc. Methods and devices related to a regulated flow electroporation chamber

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7483466B2 (en) * 2005-04-28 2009-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Vertical cavity surface emitting laser device
JP4927411B2 (ja) * 2006-02-03 2012-05-09 古河電気工業株式会社 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
CN101304058B (zh) * 2007-05-09 2010-05-26 清华大学 发光二极管
JP5118544B2 (ja) * 2007-05-15 2013-01-16 キヤノン株式会社 面発光レーザ素子
US7991036B2 (en) * 2007-06-28 2011-08-02 Konica Minolta Holdings, Inc. Two-dimensional photonic crystal plane emission laser
JP4347369B2 (ja) 2007-07-31 2009-10-21 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法
JP2009049044A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザを作製する方法
US8284814B2 (en) * 2007-08-31 2012-10-09 Japan Science And Technology Agency Photonic crystal laser
US7912106B2 (en) * 2007-12-05 2011-03-22 International Business Machines Corporation Enhanced surface-emitting photonic device
JP2009170508A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光半導体レーザ及びその製造方法
JP4968959B2 (ja) * 2008-03-06 2012-07-04 キヤノン株式会社 フォトニック結晶および該フォトニック結晶を用いた面発光レーザ
CN101667715B (zh) * 2008-09-03 2010-10-27 中国科学院半导体研究所 一种单模高功率垂直腔面发射激光器及其制作方法
JP5183555B2 (ja) * 2009-04-02 2013-04-17 キヤノン株式会社 面発光レーザアレイ
US8063396B2 (en) * 2009-04-30 2011-11-22 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Polariton mode optical switch
JP4975130B2 (ja) 2009-05-07 2012-07-11 キヤノン株式会社 フォトニック結晶面発光レーザ
US8809834B2 (en) 2009-07-06 2014-08-19 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting long wavelength radiation
JP2011023639A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Alps Electric Co Ltd 半導体発光素子
JP2011061083A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Sony Corp 半導体レーザ
CN102792456B (zh) * 2010-01-07 2015-09-09 夏普株式会社 太阳能电池、太阳能电池板和具备太阳能电池的装置
EP2523219A1 (en) * 2010-01-07 2012-11-14 Sharp Kabushiki Kaisha Photoelectric transducer
JP5841546B2 (ja) * 2010-01-29 2016-01-13 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. マルチモードのモノリシック垂直共振器面発光レーザアレイ及びこれを含むレーザシステム
WO2012035620A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 キヤノン株式会社 フォトニック結晶面発光レーザ、該レーザを用いたレーザアレイ、該レーザアレイを用いた画像形成装置
CN102201648B (zh) * 2011-04-14 2012-05-02 中国科学院半导体研究所 Fp腔增强型电注入光子晶体带边面发射激光器
DK2729997T3 (en) * 2011-07-04 2016-01-25 Univ Danmarks Tekniske Laser devices
US9124062B2 (en) 2012-03-22 2015-09-01 Palo Alto Research Center Incorporated Optically pumped surface emitting lasers incorporating high reflectivity/bandwidth limited reflector
US9112331B2 (en) * 2012-03-22 2015-08-18 Palo Alto Research Center Incorporated Surface emitting laser incorporating third reflector
US9112332B2 (en) 2012-06-14 2015-08-18 Palo Alto Research Center Incorporated Electron beam pumped vertical cavity surface emitting laser
KR101928436B1 (ko) * 2012-10-10 2019-02-26 삼성전자주식회사 광 집적 회로용 하이브리드 수직 공명 레이저
DE102014100350B4 (de) 2013-01-15 2021-12-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Photomischer mit photonischem Kristall vom Typ mit großflächiger Anordnung zum Erzeugen und Detektieren von Breitband-Terahertz-Wellen
CN106415954A (zh) * 2014-04-07 2017-02-15 丹麦技术大学 Vcsel结构
US10103514B2 (en) 2015-03-20 2018-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical semiconductor device and method for manufacturing the same
TWI637530B (zh) 2015-09-03 2018-10-01 丸文股份有限公司 深紫外led及其製造方法
EP3249701B1 (en) * 2016-03-30 2020-07-08 Marubun Corporation Deep ultraviolet led and production method therefor
JP6580097B2 (ja) * 2017-09-05 2019-09-25 株式会社東芝 面発光量子カスケードレーザ
TWI804567B (zh) 2018-01-26 2023-06-11 日商丸文股份有限公司 深紫外led及其製造方法
CN108963752B (zh) * 2018-09-27 2023-07-25 青岛科技大学 基于圆环形光子晶体纳米梁谐振腔的电驱动激光器
JP7306675B2 (ja) * 2019-02-22 2023-07-11 国立大学法人京都大学 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JP7076414B2 (ja) * 2019-08-23 2022-05-27 株式会社東芝 面発光量子カスケードレーザ
DE102021133904A1 (de) 2021-12-20 2023-06-22 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterlaser und verfahren zur herstellung eines halbleiterlasers

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3244529B2 (ja) 1992-04-16 2002-01-07 アジレント・テクノロジーズ・インク 面発光型第2高調波生成素子
JPH0851248A (ja) 1994-08-09 1996-02-20 Hitachi Ltd 内部共振型面発光shgレーザ
US6154480A (en) * 1997-10-02 2000-11-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Vertical-cavity laser and laser array incorporating guided-mode resonance effects and method for making the same
JP3983933B2 (ja) 1999-05-21 2007-09-26 進 野田 半導体レーザ、および半導体レーザの製造方法
US6711200B1 (en) * 1999-09-07 2004-03-23 California Institute Of Technology Tuneable photonic crystal lasers and a method of fabricating the same
AU2002248342A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-24 California Institute Of Technology A compact electrically and optically pumped multi-wavelength nanocavity laser, modulator and detector arrays and method of making the same
CA2478174C (en) 2001-03-09 2012-02-21 Alight Technologies A/S Mode control using transversal bandgap structure in vcsels
JP2003114348A (ja) 2001-10-05 2003-04-18 Mitsubishi Cable Ind Ltd 分散フラット光ファイバ
JP2003273456A (ja) 2002-03-14 2003-09-26 Japan Science & Technology Corp 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
US6829281B2 (en) * 2002-06-19 2004-12-07 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser using photonic crystals
US7085301B2 (en) 2002-07-12 2006-08-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Photonic crystal single transverse mode defect structure for vertical cavity surface emitting laser
US7689086B2 (en) * 2004-07-30 2010-03-30 University Of Connecticut Resonant leaky-mode optical devices and associated methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7771984B2 (en) 2004-05-12 2010-08-10 Maxcyte, Inc. Methods and devices related to a regulated flow electroporation chamber
US9546350B2 (en) 2004-05-12 2017-01-17 Maxcyte, Inc. Methods and devices related to a regulated flow electroporation chamber

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006332598A (ja) 2006-12-07
US7733936B2 (en) 2010-06-08
US20070121694A1 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4027393B2 (ja) 面発光レーザ
JP4027392B2 (ja) 垂直共振器型面発光レーザ装置
JP4709259B2 (ja) 面発光レーザ
US7483466B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser device
JP4968959B2 (ja) フォトニック結晶および該フォトニック結晶を用いた面発光レーザ
JP5388666B2 (ja) 面発光レーザ
US7697588B2 (en) Structure having photonic crystal and surface-emitting laser using the same
US7181120B2 (en) Optical active device
JP5020866B2 (ja) 垂直共振器型面発光レーザ
JP4833665B2 (ja) フォトニック結晶半導体デバイスの製造方法
JP5118544B2 (ja) 面発光レーザ素子
JP4921038B2 (ja) 共振器及びこれを用いた発光素子
JP2007234835A (ja) 垂直共振器型面発光レーザ
JP2005538532A (ja) 傾斜型共振器半導体レーザー(tcsl)及びその製造方法
JP2013197593A (ja) 高反射率/帯域制限反射器を内蔵する光励起面発光レーザ
JP2007234724A (ja) 垂直共振器型面発光レーザ、該垂直共振器型面発光レーザにおける二次元フォトニック結晶の製造方法
Boutami et al. Compact 1.55 µm room-temperature optically pumped VCSEL using photonic crystal mirror
JP2006216722A (ja) 変調器集積面発光レーザ
JP2008098379A (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザおよびその製造方法
US9373936B1 (en) Resonant active grating mirror for surface emitting lasers
JP2007234721A (ja) 垂直共振器型面発光レーザ
JP4300246B2 (ja) フォトニック結晶を有する構造体及びそれを用いた面発光レーザ
JP4982838B2 (ja) 光制御素子
WO2007102600A1 (ja) 面発光半導体レーザ素子
JP2008147624A (ja) フォトニック結晶を用いた構造体、及び面発光レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees