JP2011023639A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2011023639A
JP2011023639A JP2009168777A JP2009168777A JP2011023639A JP 2011023639 A JP2011023639 A JP 2011023639A JP 2009168777 A JP2009168777 A JP 2009168777A JP 2009168777 A JP2009168777 A JP 2009168777A JP 2011023639 A JP2011023639 A JP 2011023639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
light emitting
semiconductor
photonic crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009168777A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunei Sudo
俊英 須藤
Tetsuya Suzuki
徹也 鈴木
Tomomasa Takatsuka
智正 高塚
Susumu Noda
進 野田
Taku Asano
卓 浅野
Masayuki Fujita
誠之 冨士田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Kyoto University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd, Kyoto University filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2009168777A priority Critical patent/JP2011023639A/ja
Publication of JP2011023639A publication Critical patent/JP2011023639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】電流狭窄構造内におけるフォトニック結晶構造形成領域で発光した光を効率良く取り出し、輝度が高い半導体発光素子を提供する。
【解決手段】半導体発光素子1Aを、基板1と、基板1の片面に形成されたGaN半導体層2と、GaN半導体層2の表層部分に高エネルギを照射することによって形成された電流注入阻止層3と、電流注入阻止層3の内端部をもって形成された電流狭窄構造4と、GaN半導体層2の表面に形成された透明導電膜5と、透明導電膜5の表面からGaN半導体層2の内部にまで形成された微細な凹凸の規則的な集合からなるフォトニック結晶構造形成領域6と、透明導電膜5の表面を覆う絶縁膜7と、絶縁膜7の開口部に形成され、GaN半導体層2のn型クラッド層及びp型クラッド層にそれぞれ接続されたn側電極8及びp側電極9をもって構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、フォトニック結晶構造形成領域及び電流狭窄構造を有する半導体発光素子に係り、特に、電流狭窄構造の外周領域からの光の取り出し効率を高める手段に関する。
図9に、従来知られているこの種の半導体発光素子の断面構造を示す。この図において、100はサファイアなどからなる半導体基板、101は半導体基板100の片面に形成されたGaNなどからなる半導体層、102は半導体層101に形成されたフォトニック結晶構造形成領域、103はフォトニック結晶構造形成領域102の表面に形成されたITOなどからなる透明導電膜、104は電流狭窄窓105を形成するためのSiOなどの絶縁膜、106,107は半導体層101及び透明導電膜103に設けられた金属材料からなるn側電極及びp側電極を示している(例えば、特許文献1参照。)。
本例の半導体発光素子は、半導体層101と透明導電膜103との間に形成される絶縁膜104の端部によって、半導体層101に対する電流の注入範囲を、電流狭窄窓105内に規制することができるので、n側電極106とp側電極107との間に供給される電流を効率良く半導体層101に注入することができる。
特表2007−529105号公報
しかしながら、図9に記載の半導体発光素子は、フォトニック結晶構造形成領域102内に透明導電膜103と絶縁膜104とが形成されるので、電流狭窄窓105の外周領域において、フォトニック結晶構造形成領域102における屈折率変化の周期に乱れが生じるという問題がある。このため、電流狭窄窓105の外周領域から拡散した光を効率的に取り出すことができない。
本発明は、かかる技術的課題を解決するためになされたものであり、その目的は、電流狭窄構造内におけるフォトニック結晶構造形成領域で発した光を効率よく取り出し、輝度が高い半導体発光素子を提供することにある。
本発明は、前記の課題を解決するため、第1に、半導体発光素子を、発光層を含む半導体層と、当該半導体層の表面に、これと接するようにして形成された透明導電膜と、前記半導体層及び前記透明導電膜を加工することにより形成されたフォトニック結晶構造形成領域と、当該フォトニック結晶構造形成領域に対して効率良く電流を注入するための電流狭窄構造とを有し、前記電流狭窄構造は、前記半導体層の表層部分又は前記半導体層の表面に、前記フォトニック結晶構造形成領域における屈折率変化の周期性に影響を与えず、かつ前記透明導電膜から前記半導体層への電流の注入を制限する電流注入阻止層を設けるという構成にした。
かかる構成によると、電流注入阻止層を形成することにより、半導体層に対する電流の注入範囲を所望の電流狭窄構造内に規制することができるので、n側電極とp側電極との間に供給される電流を効率良く半導体層に注入することができる。また、電流注入阻止層は、フォトニック結晶構造形成領域の屈折率変化の周期性に影響を与えないものを用いるので、電流狭窄構造の外周領域に形成されたフォトニック結晶構造形成領域の光の取り出し効率の低下を防止し、該部からの光の取り出し効率を高めることができる。
本発明は第2に、前記第1の半導体発光素子において、前記電流注入阻止層は、前記半導体層の表面に、高エネルギ線を照射することにより形成されるという構成にした。
半導体層の表面に高エネルギ線を照射すると、半導体層の表層部分に変質層が形成されて、半導体層とこれに接触する金属(透明導電膜)との間のショットキー障壁の高さ及び距離が増大し、キャリアが通り抜けにくくなるので、電流注入阻止層として機能する。また、フォトニック結晶構造形成領域を形成するための加工に対する加工性は、半導体層の表面に高エネルギ線を照射することによって形成される電流注入阻止層と、電流注入阻止層が形成されていない半導体層と同等であるので、電流注入阻止層の下層に、電流注入阻止層を有しない部分と同等のフォトニック結晶構造形成領域を形成することができ、電流狭窄構造の外周部分における屈折率変化の周期性が害されない。よって、電流狭窄構造の外周領域におけるフォトニック結晶構造形成領域の光取り出し効率の低下を防止することができ、該部からの光の取り出し効率を高めることができる。
本発明は第3に、前記第1の半導体発光素子において、前記電流注入阻止層は、前記透明導電膜と前記半導体層との間に、前記発光層から放射される光の透過率が高く、かつ前記フォトニック結晶構造形成領域を形成するための加工に対する加工性が前記半導体層と同等の絶縁材料からなる絶縁膜を設けることにより形成されるという構成にした。
透明導電膜と半導体層との間に絶縁膜を設けると、透明導電膜から半導体層への電流の注入を阻止できるので、電流注入阻止層として機能する。また、絶縁膜として、フォトニック結晶構造形成領域を形成するための加工に対する加工性、および屈折率が半導体層と同等の絶縁材料からなるものを設けると、絶縁膜の下層に、絶縁膜を有しない部分と同等のフォトニック結晶構造形成領域を形成することができるので、電流狭窄構造の外周部分における屈折率変化の周期性が害されない。よって、電流狭窄構造の外周領域におけるフォトニック結晶構造形成領域の光取り出し効率の低下を防止することができ、該部からの光の取り出し効率を高めることができる。
本発明は第4に、前記第1乃至第3の半導体発光素子において、前記フォトニック結晶構造形成領域の外周と前記電流注入阻止層の内周とを、その一部においてオーバーラップさせるという構成にした。
フォトニック結晶構造形成領域の外周と電流注入阻止層の内周とを、その一部においてオーバーラップさせると、これらフォトニック結晶構造形成領域の外周位置と電流注入阻止層の内周位置とを厳密に規制する必要がないので、半導体発光素子の製造を容易に行うことができる。また、このようにすると、電流注入阻止層の下層部分から放射された光の一部を電流狭窄構造内に取り出すことができるので、半導体発光素子の光の取り出し効率を高めることができる。
本発明は第5に、前記第4の半導体発光素子において、前記フォトニック結晶構造形成領域の外周と前記電流注入阻止層の内周とのオーバーラップ量が、前記フォトニック結晶構造形成領域における屈折率変化の周期の5周期乃至100周期、更に好ましくは、10周期乃至30周期であるという構成にした。
フォトニック結晶構造形成領域の外周と電流注入阻止層の内周とのオーバーラップ量は、大きいほど光の取り出し効率を高めることができるが、その反面、過大であると、素子サイズが小さい半導体発光素子については電極等の形成領域が制限されて、半導体発光素子の製造が困難になる。上述の範囲にすれば、光の取り出し効率と素子サイズとのバランスをとることができる。
本発明は第6に、前記第1乃至第5の半導体発光素子において、前記半導体層が、ガリウムの窒化物(GaN)からなるという構成にした。
半導体層がGaNからなる半導体発光素子は、高エネルギ線を照射することによって電流注入阻止層を形成できることが確認されているので、フォトニック結晶構造形成領域及び電流狭窄構造を有する半導体素子を高能率に製造することができる。
本発明は、半導体層及び透明導電膜を加工することにより形成されたフォトニック結晶構造形成領域と、当該フォトニック結晶構造形成領域に対して効率良く電流を注入するための電流狭窄構造とを有する半導体発光素子において、電流狭窄構造は、半導体層の表層部分又は半導体層の表面に、フォトニック結晶構造形成領域における屈折率変化の周期性に影響を与えず、かつ透明導電膜から半導体層への電流の注入を制限する電流注入阻止層を設けるという構成にしたので、電流狭窄構造の外周領域における光取り出し効率の低下を防止できて、該部からの光の取り出し効率を高めることができる。
第1実施形態に係る半導体発光素子の断面図である。 第1実施形態に係る半導体発光素子の要部拡大断面図である。 高エネルギ線が照射されていない半導体層と金属又は透明導電膜との間に生じるショットキー障壁の説明図である。 高エネルギ線が照射された半導体層と金属又は透明導電膜との間に生じるショットキー障壁の第1例を示す説明図である。 高エネルギ線が照射された半導体層と金属又は透明導電膜との間に生じるショットキー障壁の第2例を示す説明図である。 第1実施形態に係る半導体発光素子の製造工程を示す図である。 第2実施形態に係る半導体発光素子の断面図である。 第2実施形態に係る半導体発光素子の要部拡大断面図である。 従来例に係る半導体発光素子の断面図である。
〈第1実施形態〉
まず、本発明に係る半導体発光素子の第1実施形態を、図1乃至図6に基づいて説明する。
第1実施形態に係る半導体発光素子1Aは、図1及び図2に示すように、サファイアなどの透明硬質材料からなる基板1と、半導体基板1の片面に形成されたGaN半導体層2と、GaN半導体層2の表層部分に形成された電流注入阻止層3と、電流注入阻止層3の内端部をもって形成される電流狭窄窓などの電流狭窄構造4と、電流狭窄構造4及びその周辺部分を含むGaN半導体層2の表面に形成されたITOや発光層から放射される光の透過率が高い金属膜などからなる透明導電膜5と、透明導電膜5の表面からGaN半導体層2の内部にまで形成された微細な凹凸の規則的な集合からなるフォトニック結晶構造形成領域6と、透明導電膜5の表面を覆うSiOなどからなる絶縁膜7と、絶縁膜7の開口部に形成され、GaN半導体層2のn型クラッド層及びp型クラッド層(図2参照)にそれぞれ接続された金、銀、銅などの金属材料からなるn側電極8及びp側電極9をもって構成されている。
GaN半導体層2は、図1において単層に表記されているが、実際には、図2に例示するように、多層に形成されている。GaN半導体層2の積層構造は、特許文献1に記載の半導体発光装置と同様に、GaNバッファ基板11と、i−GaN層12と、n−GaNクラッド層13と、発光層14と、p−GaNクラッド層15と、p−GaNコンタクト層16等から構成することができる。
電流注入阻止層3は、GaN半導体層2の表面の電流注入阻止層3を形成しない部分に、フォトリソグラフィ等によって所要のマスクを形成した後、GaN半導体層2の表面に、例えばプラズマ、電子、イオン、中性子などの高エネルギ線を照射することによって形成される。
GaN半導体層2の表面に高エネルギ線を照射することによって電流注入阻止層3が形成される理由を、以下に説明する。まず、高エネルギ線が照射されていないGaN半導体層2の表面に直接金属又は透明導電膜5を形成すると、図3に示すように、仕事関数の大きい金属又は透明導電膜5の方にGaN半導体層2側からフェルミ順位Eが一定となるように電子が流入する。このとき、GaN半導体層2の表層部分には、格子に束縛されたドナーによる正の空間電荷層(空乏層)が形成され、金属又は透明導電膜5の表面には、これに対応した負の電気が誘起される。これにより、金属又は透明導電膜5側からGaN半導体層2を見たとき、金属又は透明導電膜5の仕事関数とGaN半導体層2の電子親和度の差に対応するショットキー障壁が形成される。しかしながら、通常は透明導電膜5を形成する条件を最適化し、トンネル接合を形成する。
これに対して、GaN半導体層2の表面に高エネルギ線を照射すると、高エネルギ線のエネルギによってアクセプタの活性化率が低下し、その結果、図4に示すように、GaN半導体層2の空乏層幅が厚くなって、キャリアがショットキー障壁をトンネリングする確率が大きく減少し、抵抗が増大する。実験によると、GaN半導体層2の表面に高エネルギ線を照射することによって、ショットキー接合のオン抵抗を数十V以上まで高めることができる。したがって、半導体発光素子の動作電圧近傍での絶縁性が確保され、電流狭窄構造4を形成することができる。
また、実験的な解明は未だ完了していないが、GaN半導体層2の表面に高エネルギ線を照射することによって、GaN半導体層2の表面に、deep level欠陥準位が形成される。その結果、図5に示すように、GaN半導体層2の空乏層幅が拡大することによって、抵抗が増大する。いずれにしても、高エネルギ線を照射することにより、GaN半導体層2と金属又は透明導電膜5の界面の抵抗を増加できるので、これを用いて電流注入阻止層3及び電流狭窄構造4を形成することができる。
透明導電膜5は、処理していないp−GaNコンタクト層16上に、ITO膜又は所要の金属膜をスパッタリング又は真空蒸着等により形成できる。
フォトニック結晶構造形成領域6は、透明導電膜5の表面に所要のマスクを形成した後、イオンミリングやリアクティブイオンエッチング等により形成することができる。マスクは、電子ビーム描画、ステッパ、ナノプリント等で形成されたレジストパターン、Cr膜、Ni膜、SiO膜、Al膜などを用いることができる。また、リアクティブイオンエッチングの反応ガスとしては、Cl、HI等の、ハロゲン系ガスを用いることができ、これらのガスにAr、Xeなどの希ガスを混合することもできる。フォトニック結晶構造形成領域6を構成する凹凸の深さは、光の取り出し効率を高めるため、図2に示すように、発光層14を貫通する深さとすることが特に望ましい。
電流注入阻止層3の内周とフォトニック結晶構造形成領域6の外周とは、その一部においてオーバーラップさせることが望ましい。このように、電流注入阻止層3の内周とフォトニック結晶構造形成領域6の外周とをその一部においてオーバーラップさせると、これら電流注入阻止層3の内周位置とフォトニック結晶構造形成領域6の外周位置とを厳密に規制する必要がないので、半導体発光素子の製造を容易に行うことができる。また、このようにすると、電流注入阻止層3の下層部分から放射された光の一部を電流狭窄構造4内に取り出すことができるので、半導体発光素子の光の取り出し効率を高めることができる。
電流注入阻止層3の内周とフォトニック結晶構造形成領域6の外周のオーバーラップ量は、フォトニック結晶構造形成領域6における屈折率変化の周期(凹凸の周期)の5周期乃至100周期、更に好ましくは、10周期乃至30周期とすることが望ましい。これにより、光の取り出し効率と素子サイズとのバランスをとることができる。
n側電極8及びp側電極9は、絶縁膜7に開設されたコンタクトウインド内に、所要の電極材料をスパッタリング又は真空蒸着することにより形成できる。
第1実施形態に係る半導体発光素子は、高エネルギ線の照射により電流注入阻止層3を形成したので、半導体層2に対する電流の注入範囲を所望の電流狭窄構造4内に規制することができ、n側電極8とp側電極9との間に供給される電流を効率良く半導体層2に注入することができる。また、電流注入阻止層3は、フォトニック結晶構造形成領域6の屈折率変化の周期性に影響を与えないものを用いるので、電流狭窄構造4の外周領域におけるフォトニック結晶構造形成領域6の光取り出し効率の低下を防止できて、該部からの光の取り出し効率を高めることができる。
以下、本例に係る半導体発光素子の製造工程を、図6により説明する。まず、半導体基板1の片面に所要の半導体層2が形成された半導体発光素子を用意し、この半導体発光素子の半導体層2に高エネルギ線を選択的に照射して、電流注入阻止層3を形成する〔図6(a)〕。第2に、電流注入阻止層3を含む半導体層2の表面に、透明導電膜5を形成する〔図6(b)〕。第3に、リアクティブイオンエッチング等により、半導体層2及び透明導電膜5にフォトニック結晶構造形成領域6を形成するための凹凸を形成する〔図6(c)〕。第4に、半導体層2を加工して、n−GaNクラッド層13(図2参照)を露出させる〔図6(d)〕。第5に、n側電極8及びp側電極9の形成部を除く表面に所要の絶縁膜を形成した後、コンタクトウインド内に、半導体層2のn−GaNクラッド層13に接続されたn側電極8及び半導体層2のp−GaNコンタクト層16に接続されたp側電極9を形成する〔図6(e)〕。
〈第2実施形態〉
次に、本発明に係る半導体発光素子の第2実施形態を、図7及び図8に基づいて説明する。図7は第2実施形態に係る半導体発光素子の断面図、図8は第2実施形態に係る半導体発光素子の要部拡大断面図である。
第2実施形態に係る半導体発光素子1Bは、図7及び図8に示すように、サファイアなどの透明硬質材料からなる基板1と、基板1の片面に形成されたGaN半導体層2と、GaN半導体層2の表面に形成された絶縁膜からなる電流注入阻止層10と、電流注入阻止層10の内端部をもって形成される電流狭窄構造4と、電流狭窄構造4及びその周辺部分を含むGaN半導体層2の表面に形成されたITOや薄い金属膜などからなる透明導電膜5と、透明導電膜5の表面からGaN半導体層2の内部にまで形成された微細な凹凸の規則的な集合からなるフォトニック結晶構造形成領域6と、透明導電膜5の表面を覆うSiOなどからなる絶縁膜7と、絶縁膜7の開口部に形成され、GaN半導体層2のn型クラッド層及びp型クラッド層(図8参照)にそれぞれ接続された金属材料からなるn側電極8及びp側電極9をもって構成されている。
電流注入阻止層10を形成する絶縁膜は、発光層14から放射される光の透過率が高い絶縁材料をもって形成され、さらに好ましくは、フォトニック結晶構造形成領域6を形成するための加工に対する加工性が半導体層2と同等の絶縁材料をもって形成される。なお、発光層14から放射される光に対する当該絶縁膜の屈折率は、半導体層2の材料であるGaNと近い方が好ましいが、絶縁膜を十分に薄くできる場合には、屈折率がある程度相違しても、大きな障害とはならない。その他については、第1実施形態に係る半導体発光素子と同じであるので、対応する部分に同一の符号を付して説明を省略する。本例の半導体発光素子も、第1実施形態に係る半導体発光素子と同等の効果を奏する。
なお、前記各実施形態においては、半導体層2をGaNにて形成したが、本発明の要旨はこれに限定されるものではなく、GaAsなどの他の半導体層を有する半導体発光素子についても、同様に実施することができる。
本発明は、光の取り出し効率が高い半導体発光素子の製造に利用することができる。
1 半導体基板
2 GaN半導体層
3 電流注入阻止層
4 電流狭窄構造(電流狭窄窓)
5 透明導電膜
6 フォトニック結晶構造形成領域
7 絶縁膜
8 n側電極
9 p側電極
10 電流注入阻止層
11 ノンドープGaN基板
12 GaNバッファ層
13 n−GaNクラッド層
14 発光層
15 p−GaNクラッド層
16 p−GaNコンタクト層

Claims (6)

  1. 発光層を含む半導体層と、当該半導体層の表面に、これと接するようにして形成された透明導電膜と、前記半導体層及び前記透明導電膜を加工することにより形成されたフォトニック結晶構造形成領域と、当該フォトニック結晶構造形成領域に対して効率良く電流を注入するための電流狭窄構造とを有し、
    前記電流狭窄構造は、前記半導体層の表層部分又は前記半導体層の表面に、前記フォトニック結晶構造形成領域における屈折率変化の周期性に影響を与えず、かつ前記透明導電膜から前記半導体層への電流の注入を制限する電流注入阻止層を設けることにより形成されることを特徴とする半導体発光素子。
  2. 前記電流注入阻止層は、前記半導体層の表層部分に、高エネルギ線を照射することにより形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子。
  3. 前記電流注入阻止層は、前記透明導電膜と前記半導体層との間に、前記前記発光層から放射される光の透過率が高く、かつ前記フォトニック結晶構造形成領域を形成するための加工に対する加工性が前記半導体層と同等の絶縁材料からなる絶縁膜を設けることにより形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子。
  4. 前記フォトニック結晶構造形成領域の外周と前記電流注入阻止層の内周とを、その一部においてオーバーラップさせたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
  5. 前記フォトニック結晶構造形成領域の外周と前記電流注入阻止層の内周とのオーバーラップ量が、前記フォトニック結晶構造形成領域における屈折率変化の周期の5周期乃至100周期、更に好ましくは、10周期乃至30周期であることを特徴とする請求項4に記載の半導体発光素子。
  6. 前記半導体層が、ガリウムの窒化物からなることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
JP2009168777A 2009-07-17 2009-07-17 半導体発光素子 Pending JP2011023639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168777A JP2011023639A (ja) 2009-07-17 2009-07-17 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168777A JP2011023639A (ja) 2009-07-17 2009-07-17 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011023639A true JP2011023639A (ja) 2011-02-03

Family

ID=43633432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009168777A Pending JP2011023639A (ja) 2009-07-17 2009-07-17 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011023639A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9431578B2 (en) 2013-01-31 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting devices

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06244506A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Sony Corp 半導体表示装置及びその製造方法
JP2005129604A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Sony Corp 半導体レーザ
JP2006332598A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Canon Inc 面発光レーザ
JP2007035994A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ及び面発光レーザアレイ及び光書き込みシステム及び光伝送システム
JP2007529105A (ja) * 2003-07-16 2007-10-18 松下電器産業株式会社 半導体発光装置とその製造方法、照明装置および表示装置
JP2007273746A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 固体表面の微細加工方法および発光素子
JP2009060046A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Japan Science & Technology Agency 回折格子型発光ダイオード
JP2009518846A (ja) * 2005-12-09 2009-05-07 韓國電子通信研究院 光の放出効率を向上させることができるシリコン発光素子およびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06244506A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Sony Corp 半導体表示装置及びその製造方法
JP2007529105A (ja) * 2003-07-16 2007-10-18 松下電器産業株式会社 半導体発光装置とその製造方法、照明装置および表示装置
JP2005129604A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Sony Corp 半導体レーザ
JP2006332598A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Canon Inc 面発光レーザ
JP2007035994A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ及び面発光レーザアレイ及び光書き込みシステム及び光伝送システム
JP2009518846A (ja) * 2005-12-09 2009-05-07 韓國電子通信研究院 光の放出効率を向上させることができるシリコン発光素子およびその製造方法
JP2007273746A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 固体表面の微細加工方法および発光素子
JP2009060046A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Japan Science & Technology Agency 回折格子型発光ダイオード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9431578B2 (en) 2013-01-31 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7919784B2 (en) Semiconductor light-emitting device and method for making same
JP5379434B2 (ja) 発光素子用サファイア基板の製造方法
US8263422B2 (en) Bond pad isolation and current confinement in an LED using ion implantation
EP1929545A1 (en) Semiconductor light-emitting device and method for making same
JP2006100569A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2011228628A (ja) 垂直型の光抽出メカニズムを備える発光素子及びその製造方法
US20170358714A1 (en) Light-emitting diode device for enhancing light extraction efficiency and current injection efficiency
US20150349196A1 (en) Nitride semiconductor light-emitting device and method of manufacturing same
TWI593137B (zh) 具有異質材料結構之發光元件及其製造方法
KR101219290B1 (ko) 발광 다이오드 제조방법
KR101239852B1 (ko) GaN계 화합물 반도체 발광 소자
US20070158662A1 (en) Two-dimensional photonic crystal LED
JP2011023639A (ja) 半導体発光素子
CN104103727A (zh) 一种提高量子效率的led芯片及其制备方法
JP4191566B2 (ja) 電流ブロック構造を有する発光ダイオードおよびその製造方法
US8603847B2 (en) Integration of current blocking layer and n-GaN contact doping by implantation
TW201603320A (zh) 製造光電半導體晶片的方法及光電半導體晶片
CN114203747A (zh) 一种发光二极管
JP2015037176A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP2005117005A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
KR101063286B1 (ko) 확산방지층을 갖는 발광다이오드
JP6711588B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及び窒化物半導体発光装置
WO2014056354A1 (zh) 半导体发光元件及其制造方法
KR101267437B1 (ko) 발광 다이오드 및 그 제조방법
CN109659413A (zh) 一种发光二极管芯片及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702