JP2009518846A - 光の放出効率を向上させることができるシリコン発光素子およびその製造方法 - Google Patents

光の放出効率を向上させることができるシリコン発光素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009518846A
JP2009518846A JP2008544231A JP2008544231A JP2009518846A JP 2009518846 A JP2009518846 A JP 2009518846A JP 2008544231 A JP2008544231 A JP 2008544231A JP 2008544231 A JP2008544231 A JP 2008544231A JP 2009518846 A JP2009518846 A JP 2009518846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
pattern
silicon
doping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008544231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5313683B2 (ja
Inventor
キュン−ヒョン キム
ネ−マン パク
チョル ホ
テ−ヨブ キム
ジェ−ホン シン
クワン−シク チョ
ガン−ヨン ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority claimed from PCT/KR2006/000905 external-priority patent/WO2007066854A1/en
Publication of JP2009518846A publication Critical patent/JP2009518846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5313683B2 publication Critical patent/JP5313683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/34Materials of the light emitting region containing only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0091Scattering means in or on the semiconductor body or semiconductor body package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/10Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

下部に下部電極層の形成された基板と、基板上に形成されて発光層にキャリアを供給する下部ドーピング層と、下部ドーピング層上に形成され、シリコン半導体層にシリコン量子点やナノドットを有して発光特性を示す発光層と、発光層上に形成され、発光層にキャリアを供給する上部ドーピング層と、上部ドーピング層上に形成された上部電極層とを備え、さらに上部電極層上に形成された表面パターンや、上部電極層及び上部ドーピング層をパターニングして設けられた上部電極パターン及び上部ドーピングパターンや、表面パターン、上部電極パターン及び上部ドーピングパターンを表面構造物として利用し、幾何光学的に発光層から放出される光の放出効率を向上させるシリコン発光素子である。

Description

本発明は、発光素子及びその製造方法に係り、さらに詳細には、シリコン発光素子(silicon-based light emitting diode)及びその製造方法に関する。
一般的に、発光素子は、GaAs、InP、またはGaNのような化合物半導体を利用して信号灯(traffic signal)、外部広告ディスプレイ、LCD(Liquid Crystal Display)や電話機キーボードの背面光源(rear light source)として広く使われている。前記化合物半導体を利用した発光素子は、シリコン半導体を基盤にしては、他の光電素子と互換されない。これにより、化合物半導体を利用せずにシリコン半導体を基盤とするシリコン発光素子が提案されている。シリコン発光素子は、製作コストが低く、CMOS技術を利用でき、効率的に集積化をなすことができる。
しかし、シリコン発光素子は、シリコン半導体の間接遷移(indirect transition)特性のために、光の放出効率(light extraction efficiency)が化合物半導体を利用した発光素子に比べて相対的に低い。従って、これまで公知のシリコン発光素子は、低い光放出効率のために、応用化ないし商用化し難かった。
本発明がなそうとする技術的課題は、光の放出効率を向上させることができるシリコン発光素子を提供するところにある。
また、本発明がなそうとする技術的課題は、光の放出効率を向上させることができるシリコン発光素子を容易に製造する製造方法を提供するところにある。
前記技術的課題を達成するために、本発明の一例によるシリコン発光素子は、下部に下部電極層の形成された基板と、前記基板上に形成されて発光層にキャリアを供給する下部ドーピング層と、前記下部ドーピング層上に形成され、シリコン半導体層にシリコン量子点やナノドットを有して発光特性を示す発光層と、前記発光層上に形成され、前記発光層にキャリアを供給する上部ドーピング層と、前記上部ドーピング層上に形成された上部電極層とを備える。
前記本発明のシリコン発光素子は、前記上部電極層上に形成された表面パターンや、前記上部電極層及び上部ドーピング層をパターニングして設けられた上部電極パターン及び上部ドーピングパターンや、前記表面パターン、上部電極パターン及び上部ドーピングパターンを表面構造物として利用し、幾何光学的に前記発光層から放出される光の放出効率を向上させる。
前記表面パターンは、複数個の円柱または多角柱で構成されうる。前記表面パターンを構成する複数個の円形または多角形柱は、整列か非整列形態に配されうる。前記表面パターンは、伝導性または非伝導性の透明非晶質膜によって構成できる。
また、本発明の他の例によるシリコン発光素子は、下部に下部電極層の形成された基板と、前記基板上に形成されて発光層にキャリアを供給する下部ドーピング層と、前記下部ドーピング層上に形成され、シリコン半導体層にシリコン量子点やナノドットを有して発光特性を示す発光層と、前記発光層上に形成され、前記発光層にキャリアを供給する上部ドーピング層と、前記上部ドーピング層上に形成された上部電極層とを備える。
前記本発明のシリコン発光素子は、前記上部電極層及び上部ドーピング層をパターニングして設けられた上部電極パターン及び上部ドーピングパターンを表面構造物として利用し、幾何光学的に前記発光層から放出される光の放出効率を向上させる。前記表面構造物は、複数個の円柱または多角柱で構成できる。前記表面構造物を構成する複数個の円形または多角形柱は、整列か非整列形態に配されうる。
前記他の技術的課題を達成するために、本発明の一例によるシリコン発光素子の製造方法は、基板の下部に下部電極層を形成した後、前記基板上部に、発光層にキャリアを供給する下部ドーピング層を形成する。前記下部ドーピング層上に、シリコン半導体膜にシリコン量子点やナノドットを有して発光特性を示す発光層を形成する。前記発光層上に、前記発光層にキャリアを供給する上部ドーピング層を形成した後、前記上部ドーピング層上に上部電極層を形成する。
さらに、本発明は、表面構造物として、前記上部電極層上に表面パターンを形成したり、前記上部電極層及び上部ドーピング層をパターニングして上部電極パターン及び上部ドーピングパターンを形成したり、前記表面パターン、上部電極パターン及び上部ドーピングパターンを利用して、幾何光学的に前記発光層から放出される光の放出効率を向上させる。
前記表面パターンは、前記上部電極層上に表面層を形成し、前記表面層上にフォトレジストパターンを形成し、前記フォトレジストパターンをマスクとして、前記表面層をドライエッチングして形成できる。
前記上部電極パターン及び上部ドーピングパターンは、前記上部電極層上にフォトレジストパターンを形成した後、前記フォトレジストパターンをマスクとして、前記上部電極層及び上部ドーピング層をドライエッチングして形成できる。前記表面パターン、上部ドーピング層及び上部電極層は、非晶質膜によって形成できる。
また、本発明の他の例によるシリコン発光素子の製造方法は、基板の下部に下部電極層を形成した後、前記基板上部に、発光層にキャリアを供給する下部ドーピング層を形成する。前記下部ドーピング層上に、シリコン半導体膜にシリコン量子点やナノドットを有して発光特性を示す発光層を形成する。前記発光層上に、前記発光層にキャリアを供給する上部ドーピング層を形成した後、前記上部ドーピング層上に上部電極層を形成する。
前記上部電極層及び上部ドーピング層をパターニングし、上部電極パターン及び上部ドーピングパターンで表面構造物を形成するが、前記表面構造物は、幾何光学的に前記発光層から放出される光の放出効率を向上させる。
前記上部電極パターン及び上部ドーピングパターンの形成は、前記上部電極層上にフォトレジストパターンを形成する段階と、前記フォトレジストパターンをマスクとして、前記上部電極層及び上部ドーピング層をドライエッチングする段階とを含む。前記表面構造物は、複数個の円柱または多角柱によって形成できる。前記表面構造物を構成する複数個の円形または多角形柱は、整列か非整列形態に配して形成できる。前記上部ドーピング層及び上部電極層は、非晶質膜によって形成できる。
本発明のシリコン発光素子は、化合物半導体を利用せずにシリコン半導体を基盤とするために製作コストが低く、CMOS技術を利用でき、効率的に集積化をなすことができる。
本発明のシリコン発光素子は、発光層上部に幾何光学的に光の放出効率を向上させるために、ミクロンスケール(micron scale)に表面構造物が形成されている。前記表面構造物は、上部電極層上に表面パターンを形成して構成した、上部電極層及び上部ドーピング層をドライエッチングして構成することも可能である。
さらに、本発明のシリコン発光素子は、発光層上部に形成される上部ドーピング層、上部電極層及び表面層を非晶質膜によって形成し、ドライエッチングを利用してパターニングして表面構造物を形成し、光の放出効率を向上させる。
換言すれば、本発明のシリコン発光素子は、発光層上部に結晶質膜ではない非晶質膜が形成されても、ドライエッチング工程を利用して光の放出効率を向上させることができる。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の望ましい実施例について詳細に説明する。しかし、以下に例示する本発明の実施例は、さまざまな異なる形態に変形され、本発明の範囲が後述の実施例にのみ限定されるものではなく、互い異なる多様な形態に具現されうる。本発明の実施例は、当業界で当業者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものである。図面で膜または領域の大きさまたは厚さは、明細書の明確性のために誇張されている。
図1は、本発明の第1実施例によるシリコン発光素子の構造を表した斜視図である。
具体的に、下部電極層102の形成された基板100上に、下部ドーピング層104が形成されている。前記基板100は、p型シリコン基板、n型シリコン基板またはガラス基板から構成する。前記下部電極層102は、金属膜によって構成する。前記下部電極層102を構成する金属膜は、Au、Ag、Al、Ni、Cu及びPtのうちいずれか一つからなる単一膜またはそれらの合金膜によって構成する。
前記下部ドーピング層104は、前記下部電極層102と電気的に連結される。前記下部ドーピング層104は、p型またはn型シリコンドーピング膜によって構成する。前記下部ドーピング層104は、シリコンカーボン膜(SiC)またはシリコンカーボンナイトライド膜(SiCN)によって形成する。前記下部ドーピング層104は、発光層106にキャリア、例えば電子やホールを均一に供給して発光効率を高めるための層である。前記基板100は、p型シリコンドーピング層やn型シリコンドーピング層を有するSOI(Silicon On Insulator)基板から構成する場合、下部ドーピング層104を別途に形成しなくともよい。
前記下部ドーピング層104上に、発光特性を示す発光層106が形成されている。前記発光層106は、シリコン半導体膜、例えば非晶質シリコンナイトライド基質内に、シリコン量子点やナノドットを有するもので構成する。前記発光層106は、非晶質膜によって構成する。前記発光層106上に、発光層106にキャリア、例えば電子やホールを均一に供給して発光効率を高めるための層として、上部ドーピング層108が形成されている。
前記上部ドーピング層108は、p型またはn型シリコンドーピング膜によって構成する。前記上部ドーピング層108は、シリコンカーボン膜(SiC)またはシリコンカーボンナイトライド膜(SiCN)のような非晶質膜によって構成する。前記発光層106を基準に、両側の下部ドーピング層104及び上部ドーピング層108は、互いに導電型が反対に構成する。
前記上部ドーピング層108上に、非晶質膜で上部電極層110が形成されている。前記上部電極層110は、透明電極膜によって構成する。前記上部電極層110は、前記上部ドーピング層108と電気的に連結される。前記上部電極層110は、InSnO、ZnO、SnO2、NiOまたはCu2SrO2のような酸化物電極、またはCuInO2:CaやInO:Moのように、n型またはp型をドーピングした酸化物電極によって構成する。
前記上部電極層110上に、幾何光学的(geometric optics)、すなわちスネル法則(Snell's law)によって、光の放出効率を向上させるためにミクロンスケール(micron scale)、例えば1ないし20μm以下の大きさに表面パターン112aが形成されている。前記表面パターン112aは、光の放出効率を向上させるための表面構造物であり、上部電極層110上で凸凹状に屈曲をなすように形成されている。前記表面パターン112aによる光の放出効率向上については、詳細に後述する。
前記表面パターン112aは、多様な形態によって構成され、複数個の円柱または多角柱から構成できる。前記表面パターン112aの大きさ(横サイズ)は、ミクロンスケール、例えば1ないし20μm以下に構成する。前記表面パターン112aの配置は、図1のように縦横の方向に整列された形態に構成されるし、非整列形態に構成されもする。
前記表面パターン112aは、透明膜によって構成する。前記表面パターン112aは、シリコンナイトライド層(SiN)のような非晶質膜によって構成する。前記表面パターン112aは、伝導性または非伝導性の薄膜によって構成できる。前記表面パターン112aは、前記上部ドーピング層108及び上部電極層110と屈折率が類似しているか(実質的に同じであるか)、またはさらに小さな物質から構成して光の放出効率を向上させる。
図1のようなシリコン発光素子の構成において、前記下部電極層102及び上部電極層110に電流を加えれば、電子または正孔からなるキャリアは、前記下部ドーピング層104及び上部ドーピング層108を経て、前記発光層104に安定的に注入される。キャリアが安定的に注入された前記発光層104は、シリコンナノドットや量子点によって自体発光する。このように発光した光は、前記表面パターン112aによって放出効率が上昇する。前記表面パターン112aによる放出効率上昇については、さらに詳細に後述する。
図2は、本発明の第2実施例によるシリコン発光素子の構造を示した斜視図である。
図2で、図1と同じ参照番号は、同じ部材を示す。本発明の第2実施例によるシリコン発光素子は、第1実施例と比較して、表面パターン112a、上部電極パターン110a及び上部ドーピングパターン108aを表面構造物222aとして形成し、発光する光の放出効率を向上させることを除いては、同一である。
本発明の第2実施例によるシリコン発光素子は、下面に下部電極層102の形成された基板100上に、下部ドーピング層104及び発光層106が形成されている。前記下部ドーピング層104及び発光層106の構成は、第1実施例と同一である。前記発光層106上に、上部ドーピングパターン108a、上部電極パターン110a及び表面パターン112aが順次に形成されている。
これにより、本発明の第2実施例によるシリコン発光素子は、上部ドーピングパターン108a、上部電極パターン110a及び表面パターン112aを表面構造物222aとして構成し、前記表面構造物222aが幾何光学的に発光する光の放出効率を上昇させる。換言すれば、本発明の第2実施例によるシリコン発光素子は、複数個の柱状に構成された表面構造物222aによって、幾何光学的に発光する光の放出効率を上昇させる。
図3は、本発明の第3実施例によるシリコン発光素子の構造を示した斜視図である。
具体的に、図3で、図1及び図2と同じ参照番号は、同じ部材を示す。本発明の第3実施例によるシリコン発光素子は、第2実施例と比較して、表面パターン112aを形成しないことを除いては、同一である。
本発明の第3実施例によるシリコン発光素子は、下面に下部電極層102の形成された基板100上に、下部ドーピング層104及び発光層106が形成されている。前記下部ドーピング層104及び発光層106の構成は、第1実施例と同一である。前記発光層106上に、上部ドーピングパターン108a及び上部電極パターン110aが順次に形成されている。
これにより、本発明の第3実施例によるシリコン発光素子は、上部ドーピングパターン108a及び上部電極パターン110aを表面構造物322aとして構成し、前記表面構造物322aが幾何光学的に発光する光の放出効率を上昇させる。換言すれば、本発明の第3実施例によるシリコン発光素子は、複数個の柱状に構成された表面構造物322aによって、幾何光学的に発光する光の放出効率を上昇させる。
図4ないし図7は、図1の第1実施例によるシリコン発光素子の製造方法について説明するための断面図である。
具体的に、基板100の下部に、下部電極層102を形成する。前記基板100は、p型シリコン基板、n型シリコン基板またはガラス基板を利用する。前記下部電極層102は、金属膜を蒸着して形成する。前記下部電極層102を構成する金属膜は、Au、Ag、Al、Ni、Cu及びPtのうち、いずれか一つからなる単一膜またはそれらの合金膜によって形成する。前記下部電極層102は、約150Åの厚さに形成する。
次に、下部電極層102の形成された基板100上に、下部ドーピング層104を形成する。前記下部ドーピング層104は、前記下部電極層102と電気的に連結される。前記下部ドーピング層104は、シリコンカーボン膜(SiC)またはシリコンカーボンナイトライド膜(SiCN)によって形成する。前記下部ドーピング層104は、p型またはn型シリコンドーピング膜によって形成する。前記基板100は、p型シリコンドーピング膜やn型シリコンドーピング膜を有するSOI(Silicon On Insulator)基板によって構成する場合、下部ドーピング層104を別途に形成しなくともよい。
前記下部ドーピング層104上に、発光特性を示す発光層106を形成する。前記発光層106は、シリコン半導体層、例えば非晶質シリコンナイトライド層内に、シリコン量子点やナノドットを有するように形成する。前記発光層106は、非晶質膜によって形成する。
図5を参照すれば、前記発光層106上に、上部ドーピング層108を形成する。前記上部ドーピング層108は、p型またはn型シリコンドーピング膜によって形成する。前記上部ドーピング層108は、前記発光層106上にドーピング物質を含有した物質層を形成した後、RTA(Rapid Thermal Annealing)工程でドーピング物質を活性化させて形成する。前記上部ドーピング層108用の物質層は、シリコンカーボン層(SiC)またはシリコンカーボンナイトライド層(SiCN)のような非晶質膜によって形成する。前記発光層106を基準に、両側の下部ドーピング層104及び上部ドーピング層108は、互いに導電型が反対に形成する。
次に、前記上部ドーピング層108上に、非晶質の上部電極層110を形成する。前記上部電極層110は、上部ドーピング層に注入されるキャリアの移動と光の放出とを妨害しないように、透明電極膜をPLD(Pulse Laser Deposition)法で150℃で蒸着した後、真空雰囲気の500℃で30分間熱処理して形成する。前記上部電極層110は、前記上部ドーピング層108と電気的に連結される。前記上部電極層110は、InSnO、ZnO、SnO2、NiOまたはCu2SrO2の酸化物電極、またはCuInO2:CaやInO:Moのようにn型またはp型不純物のドーピングされた酸化物電極によって形成する。
前記上部電極層110上に、後工程でフォトリソグラフィ工程及びドライエッチング工程によって、光の放出効率を向上させることのできる表面層112を形成する。前記表面層112は、シリコンナイトライド膜(SiN)のような非晶質膜によって形成する。前記表面層112は、PECVD(Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)法で250℃で形成する。前記表面層112は、前記上部ドーピング層108及び上部電極層110と屈折率が類似しているか、またはさらに小さい物質によって構成し、光の放出効率を向上させる。
図6及び図7を参照すれば、図6に図示されているように、前記表面層112上に、フォトリソグラフィ工程を利用し、ミクロンスケールの幅と間隔とを有するフォトレジストパターン114を形成する。前記フォトレジストパターン114の幅とその間の間隔は、ユーザによって多様に調節する。
次に、図7に図示されているように、前記フォトレジストパターン114をエッチングマスクとして表面層112をドライエッチングし、幾何光学的に光の放出効率を向上させるためのミクロンスケールでの表面パターン112aを形成する。換言すれば、前記上部電極層110上に、光の放出効率を向上させるための表面構造物として、前記表面パターン112aを形成する。
前記表面層112のドライエッチングは、ICP(Inductive Coupled Plasma)法やRIE(Reactive Ion Etching)法を利用して行う。前記表面層112のドライエッチング時に、N2、O2、Ar、CF4、SF6、NF3及びCHF3の単一ガスまたは混合ガスによるプラズマを利用する。一例として、前記ドライエッチング時でのエッチング条件は、エッチングパワー100W、セルフバイアス電圧230V、エッチングガス:CF4:Ar=20:5sccm、工程圧力30mTorr、エッチング速度20nm/分で行う。
本発明のシリコン発光素子で、前記表面層112がシリコンナイトライド膜(SiN)のように結晶質膜ではない非晶質膜によって構成しても、本発明は、ドライエッチングによって所望の様子と形態とに自由に表面パターン112aを形成できる。前記表面層112のドライエッチング後に、フォトレジストパターン114を除去して図1のシリコン発光素子を形成する。
図8は、図2の第2実施例によるシリコン発光素子の製造方法について説明するための断面図である。
具体的に、図8で、図4ないし図7と同じ参照番号は、同じ部材を示す。図2の第2実施例によるシリコン発光素子の製造方法は、図1の第1実施例によるシリコン発光素子の製造方法と比較して、表面パターン112a、上部電極パターン110a及び上部ドーピングパターン108aを表面構造物222aとして形成することを除いては、同一である。
さらに詳細に、図4ないし図6の製造工程を行う。これにより、図6に図示されているように、表面層112上にミクロンスケールの幅と間隔とを有するフォトレジストパターン114が形成される。
次に、図8に図示されているように、前記フォトレジストパターン114をエッチングマスクとして、表面層112、上部電極層110及び上部ドーピング層108を順次にエッチングし、光の放出効率を向上させるためのミクロンスケールでの表面パターン112a、上部電極パターン110a及び上部ドーピングパターン108aを形成する。これにより、図8のシリコン発光素子は、表面パターン112a、上部電極パターン110a及び上部ドーピングパターン108aからなる表面構造物222aによって、光の放出効率を向上させる。
図8の表面層112、上部電極層110及び上部ドーピング層108のドライエッチングは、図7と同様に、ICP法やRIE法を利用して行う。
特に、本発明のシリコン発光素子で、図8の表面層112、上部電極層110及び上部ドーピング層108は、結晶質膜ではない非晶質膜によって構成しても、ドライエッチングでもって所望の様子と形態に自由に表面構造物222aに形成できる。前記表面構造物222aの形成後に、フォトレジストパターン114を除去して図2のシリコン発光素子を形成する。
図9及び図10は、図3の第3実施例によるシリコン発光素子の製造方法について説明するための断面図である。
具体的に、図9及び10で、図4ないし図7と同じ参照番号は、同じ部材を示す。図3の第3実施例によるシリコン発光素子の製造方法は、図2の第2実施例によるシリコン発光素子の製造方法と比較して、表面パターン112aの形成なしに上部電極パターン110a及び上部ドーピングパターン108aを表面構造物322aとして形成することを除いては、同一である。
さらに詳細に、図5の製造工程のうち、表面層112の形成を除いて同じ工程を行う。換言すれば、図9に図示されているように、下部電極層102の形成された基板100上に、下部ドーピング層104、発光層106、上部ドーピング層108及び上部電極層110を形成する。次に、前記上部電極層110上に、フォトリソグラフィ工程を利用してミクロンスケールの幅と間隔とを有するフォトレジストパターン114を形成する。前記フォトレジストパターン114の幅と間隔は、ユーザによって多様に調節する。
次に、図10に図示されているように、前記フォトレジストパターン114をエッチングマスクとして上部電極層110及び上部ドーピング層108を順次にドライエッチングし、光の放出効率を向上させるためにミクロンスケールに上部電極パターン110a及び上部ドーピングパターン108aを形成する。これにより、図10のシリコン発光素子は、上部電極パターン110a及び上部ドーピングパターン108aからなる表面構造物322aによって光の放出効率を向上させる。
図10の上部電極層110及び上部ドーピング層108のエッチングは、図7及び図8と同様に、ICP法やRIE法を利用して行う。
特に、本発明のシリコン発光素子で、図10の上部電極層110及び上部ドーピング層108は、結晶質膜ではない非晶質膜によって構成しても、所望の様子と形態とに自由に表面構造物322aとして形成できる。前記表面構造物322aのエッチング後に、フォトレジストパターン114を除去して図3のシリコン発光素子を形成する。
図11は、本発明によるシリコン発光素子の光放出を説明するための概略図である。
具体的に、便宜上一次元モデルを利用して本発明によるシリコン発光素子の光放出について説明する。発光層106に該当する光源ソース400が本発明の表面構造物112a,222a,322aの底面からh2ほどの距離ほど離れていると仮定する。そして、本発明の表面構造物112a,222a,322aの高さは、h1、周期はP、大きさはSであると仮定する。これにより、前記表面構造物112a,222a,322aは、凸凹状の屈曲パターンによって構成される。それにより、光源ソース400から表面構造物112a,222a,322aを介して外部に光が伝えられるが、表面構造物112a,222a,322aと外部との屈折率差によって、幾何光学、すなわちスネルの法則が適用される。
すなわち、光源ソース400から外部に伝えられる光は、本発明のように表面構造物112a,222a,322aのある場合、参照番号404で表示してあるように、幾何光学によって光の経路がさらに存在し、外部に放出される放出効率が上昇する。
換言すれば、光源ソース400から外部に伝えられる光は、表面構造物112a,222a,322aのない場合、幾何光学によって参照番号402で表示したような光の経路のみ存在し、外部に放出される放出効率が低い。しかし、本発明のように、表面構造物112a,222a,322aのある場合、幾何光学によって、光の経路が参照番号402及び404のようにさらに多く存在し、外部に放出される光の放出効率を上昇させることができる。
図12は、図11のような一次元モデルを利用し、本発明のシリコン発光素子の表面構造物の屈折率に対する光放出の検出確率をシミュレーションして図示したグラフである。
具体的に、図11のような一次元モデルを利用するとき、周期P及び大きさSは、それぞれ4μm及び2.4μm、光源ソース400から光が放出される放出角は8°、光源ソース400及び表面構造物112a,222a,322aの底までの距離h2は0.5μm、及び表面構造物の高さh1は、0μm(□)、0.5μm(○)、1μm(△)及び1.5μm(▽)である。図12に図示されているように、一定の屈折率、例えば屈折率2で、表面構造物112a,222a,322aの高さが高いほど、検出確率が高いということが分かる。
図13は、図11のような一次元モデルを利用し、本発明のシリコン発光素子の表面構造物の大きさ/周期比に対する光放出の検出確率をシミュレーションして図示したグラフである。
具体的に、図11と同じ一次元モデルを利用するとき、表面構造物の屈折率は2、光源ソース400から光が放出される放出角は8°、光源ソース400及び表面構造物112a,222a,322aの底までの距離h2は1μm、及び表面構造物の高さh1は1μmであり、周期Pは、4μm(□)、8μm(○)、16μm(△)、32μm(▽)及び64μm(◇)である。図13に図示されているように、表面構造物の周期Pが4μmであり、大きさ/周期比が0.6である場合、検出確率が最も高いということが分かる。
このように、図12及び図13から、図1ないし図3のシリコン発光素子を構成したり、または製造するとき、表面構造物の底及び光源ソース、例えば発光層の表面までの距離並びに表面構造物の周期、大きさ及び高さを最適化できる。
図14は、実際に本発明による構成されたシリコン発光素子の発光効率を説明するためのグラフである。
具体的に、○は、図1ないし図3のように表面構造物の形成された本発明のシリコン発光素子の発光効率を示し、□は、図1ないし図3のようなシリコン発光素子で、表面構造物のない場合の発光効率を示す。図14から分かるように、本発明のように表面構造物の形成されたシリコン発光素子は、そうではない場合に比べて、電界発光の強度が最高約2.8倍であるということが分かる。
図15は、本発明のシリコン発光素子の電界発光強度を測定しつつ撮影した写真である。
具体的に、本発明のシリコン発光素子の電界発光強度を測定しつつ、発光イメージを撮影してみれば、発光面300の内部に網状の表面構造物を明確に確認することができる。そして、表面構造物の形成された発光面300の内部を境界面302と比較してみれば、肉眼で見ても発光面300内部の明るさが境界面302より大きいということを確認することができる。図15で、参照番号304は、電圧を印加するためのピンを示す。
本発明の第1実施例によるシリコン発光素子の構造を示した斜視図である。 本発明の第2実施例によるシリコン発光素子の構造を示した斜視図である。 本発明の第3実施例によるシリコン発光素子の構造を示した斜視図である。 図1の第1実施例によるシリコン発光素子の製造方法を説明するための断面図である。 図1の第1実施例によるシリコン発光素子の製造方法を説明するための断面図である。 図1の第1実施例によるシリコン発光素子の製造方法を説明するための断面図である。 図1の第1実施例によるシリコン発光素子の製造方法を説明するための断面図である。 図2の第2実施例によるシリコン発光素子の製造方法を説明するための断面図である。 図3の第3実施例によるシリコン発光素子の製造方法を説明するための断面図である。 図3の第3実施例によるシリコン発光素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明によるシリコン発光素子の光放出を説明するための概略図である。 図11のような一次元モデルを利用し、本発明のシリコン発光素子の表面構造物の屈折率に対する光放出の検出確率をシミュレーションして図示したグラフである。 図11のような一次元モデルを利用し、本発明のシリコン発光素子の表面構造物の大きさ/周期比に対する光放出の検出確率をシミュレーションして図示したグラフである。 実際に本発明による構成されたシリコン発光素子の発光効率を説明するためのグラフである。 本発明のシリコン発光素子の電界発光強度を測定しつつ撮影した写真である。

Claims (20)

  1. 下部に下部電極層の形成された基板と、
    前記基板上に形成されて発光層にキャリアを供給する下部ドーピング層と、
    前記下部ドーピング層上に形成され、シリコン半導体層にシリコン量子点やナノドットを有して発光特性を示す発光層と、
    前記発光層上に形成され、前記発光層にキャリアを供給する上部ドーピング層と、
    前記上部ドーピング層上に形成された上部電極層とを備え、
    前記上部電極層上に形成された表面パターンや、前記上部電極層及び上部ドーピング層をパターニングして設けられた上部電極パターン及び上部ドーピングパターンや、前記表面パターン、上部電極パターン及び上部ドーピングパターンを表面構造物として利用し、幾何光学的に前記発光層から放出される光の放出効率を向上させることを特徴とするシリコン発光素子。
  2. 前記表面パターンは、複数個の円柱または多角柱で構成することを特徴とする請求項1に記載のシリコン発光素子。
  3. 前記表面パターンを構成する複数個の円形または多角形柱は、整列か非整列形態に配されていることを特徴とする請求項2に記載のシリコン発光素子。
  4. 前記表面パターンは、伝導性または非伝導性の透明非晶質膜によって構成することを特徴とする請求項1に記載のシリコン発光素子。
  5. 前記上部ドーピング層は、シリコンカーボン層(SiC)またはシリコンカーボンナイトライド層(SiCN)のような非晶質膜によって構成し、前記上部電極層は、InSnO、ZnO、SnO2、NiOまたはCu2SrO2の酸化物電極、またはp型またはn型不純物がドーピングされたCuInO2:CaやInO:Moの酸化物電極によって構成することを特徴とする請求項1に記載のシリコン発光素子。
  6. 基板の下部に下部電極層を形成する段階と、
    前記基板上部に、発光層にキャリアを供給する下部ドーピング層を形成する段階と、
    前記下部ドーピング層上に、シリコン半導体膜にシリコン量子点やナノドットを有して発光特性を示す発光層を形成する段階と、
    前記発光層上に、前記発光層にキャリアを供給する上部ドーピング層を形成する段階と、
    前記上部ドーピング層上に上部電極層を形成する段階と、
    表面構造物として、前記上部電極層上に表面パターンを形成したり、前記上部電極層及び上部ドーピング層をパターニングして上部電極パターン及び上部ドーピングパターンを形成したり、前記表面パターン、上部電極パターン及び上部ドーピングパターンを利用して、幾何光学的に前記発光層から放出される光の放出効率を向上させる段階とを含むことを特徴とするシリコン発光素子の製造方法。
  7. 前記表面パターンの形成は、
    前記上部電極層上に表面層を形成する段階と、前記表面層上にフォトレジストパターンを形成する段階と、前記フォトレジストパターンをマスクとして、前記表面層をドライエッチングする段階とを含むことを特徴とする請求項6に記載のシリコン発光素子の製造方法。
  8. 前記上部電極パターン及び上部ドーピングパターンによる表面構造物の形成は、
    前記上部電極層上にフォトレジストパターンを形成する段階と、前記フォトレジストパターンをマスクとして、前記上部電極層及び上部ドーピング層をドライエッチングする段階とを含むことを特徴とする請求項6に記載のシリコン発光素子の製造方法。
  9. 前記表面パターンは、複数個の円柱または多角柱によって形成することを特徴とする請求項7に記載のシリコン発光素子の製造方法。
  10. 前記表面パターンを構成する複数個の円形または多角形柱は、整列か非整列形態に配して形成することを特徴とする請求項9に記載のシリコン発光素子の製造方法。
  11. 前記表面パターン、上部ドーピング層及び上部電極層は、非晶質膜によって形成することを特徴とする請求項6に記載のシリコン発光素子の製造方法。
  12. 下部に下部電極層の形成された基板と、
    前記基板上に形成されて発光層にキャリアを供給する下部ドーピング層と、
    前記下部ドーピング層上に形成され、シリコン半導体層にシリコン量子点やナノドットを有して発光特性を示す発光層と、
    前記発光層上に形成され、前記発光層にキャリアを供給する上部ドーピング層と、
    前記上部ドーピング層上に形成された上部電極層とを備え、
    前記上部電極層及び上部ドーピング層をパターニングして設けられた上部電極パターン及び上部ドーピングパターンを表面構造物として利用し、幾何光学的に前記発光層から放出される光の放出効率を向上させることを特徴とするシリコン発光素子。
  13. 前記表面構造物は、複数個の円柱または多角柱で構成することを特徴とする請求項12に記載のシリコン発光素子。
  14. 前記表面構造物を構成する複数個の円形または多角形柱は、整列か非整列形態に配されていることを特徴とする請求項13に記載のシリコン発光素子。
  15. 前記上部ドーピング層は、シリコンカーボン層(SiC)またはシリコンカーボンナイトライド層(SiCN)のような非晶質膜によって構成し、
    前記上部電極層は、InSnO、ZnO、SnO2、NiOまたはCu2SrO2の酸化物電極、またはp型またはn型不純物がドーピングされたCuInO2:CaやInO:Moの酸化物電極によって構成することを特徴とする請求項12に記載のシリコン発光素子。
  16. 基板の下部に下部電極層を形成する段階と、
    前記基板上部に、発光層にキャリアを供給する下部ドーピング層を形成する段階と、
    前記下部ドーピング層上に、シリコン半導体膜にシリコン量子点やナノドットを有して発光特性を示す発光層を形成する段階と、
    前記発光層上に、前記発光層にキャリアを供給する上部ドーピング層を形成する段階と、
    前記上部ドーピング層上に上部電極層を形成する段階と、
    前記上部電極層及び上部ドーピング層をパターニングして上部電極パターン及び上部ドーピングパターンで表面構造物を形成する段階とを含むが、前記表面構造物は、幾何光学的に前記発光層から放出される光の放出効率を向上させることを特徴とするシリコン発光素子の製造方法。
  17. 前記上部電極パターン及び上部ドーピングパターンの形成は、
    前記上部電極層上にフォトレジストパターンを形成する段階と、前記フォトレジストパターンをマスクとして、前記上部電極層及び上部ドーピング層をドライエッチングする段階とを含むことを特徴とする請求項16に記載のシリコン発光素子の製造方法。
  18. 前記表面構造物は、複数個の円柱または多角柱によって形成することを特徴とする請求項16に記載のシリコン発光素子の製造方法。
  19. 前記表面構造物を構成する複数個の円形または多角形柱は、整列か非整列形態に配して形成することを特徴とする請求項18に記載のシリコン発光素子の製造方法。
  20. 前記上部ドーピング層及び上部電極層は、非晶質膜によって形成することを特徴とする請求項16に記載のシリコン発光素子の製造方法。
JP2008544231A 2005-12-09 2006-03-14 光の放出効率を向上させることができるシリコン発光素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5313683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0121045 2005-12-09
KR20050121045 2005-12-09
KR10-2006-0018509 2006-02-25
KR1020060018509A KR100779078B1 (ko) 2005-12-09 2006-02-25 빛의 방출 효율을 향상시킬 수 있는 실리콘 발광 소자 및그 제조방법
PCT/KR2006/000905 WO2007066854A1 (en) 2005-12-09 2006-03-14 Silicon-based light emitting diode for enhancing light extraction efficiency and method of fabricating the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009518846A true JP2009518846A (ja) 2009-05-07
JP5313683B2 JP5313683B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=38356913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544231A Expired - Fee Related JP5313683B2 (ja) 2005-12-09 2006-03-14 光の放出効率を向上させることができるシリコン発光素子およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7772587B2 (ja)
JP (1) JP5313683B2 (ja)
KR (1) KR100779078B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011023639A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Alps Electric Co Ltd 半導体発光素子

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2118335A1 (en) 2007-01-22 2009-11-18 Element Six Limited High uniformity boron doped diamond material
JP4829190B2 (ja) * 2007-08-22 2011-12-07 株式会社東芝 発光素子
TWI464887B (zh) * 2008-12-25 2014-12-11 Au Optronics Corp 光電池元件及顯示面板
US8304784B2 (en) * 2009-02-24 2012-11-06 Andrew Locke Illumination device
TWI478372B (zh) * 2009-03-20 2015-03-21 Huga Optotech Inc 具有中空結構之柱狀結構之發光元件及其形成方法
TWI395034B (zh) * 2009-06-16 2013-05-01 Au Optronics Corp 薄膜電晶體陣列基板、顯示面板、液晶顯示裝置及其製作方法
TWI410703B (zh) 2009-06-18 2013-10-01 Au Optronics Corp 光學感測元件、其製作方法及光學式觸控裝置
KR100993074B1 (ko) * 2009-12-29 2010-11-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자의 제조방법 및 발광소자 패키지
US8153455B2 (en) * 2010-02-01 2012-04-10 Walsin Lihwa Corporation Method for enhancing light extraction efficiency of light emitting diodes
TWI470788B (zh) * 2012-07-19 2015-01-21 Phostek Inc 半導體裝置
US8963297B2 (en) * 2012-01-06 2015-02-24 Phostek, Inc. Semiconductor apparatus
TWI466343B (zh) 2012-01-06 2014-12-21 Phostek Inc 發光二極體裝置
US8980728B2 (en) 2012-01-06 2015-03-17 Phostek, Inc. Method of manufacturing a semiconductor apparatus
US8835965B2 (en) 2012-01-18 2014-09-16 The Penn State Research Foundation Application of semiconductor quantum dot phosphors in nanopillar light emitting diodes
CN103579426B (zh) * 2012-07-19 2016-04-27 华夏光股份有限公司 半导体装置
WO2015016561A1 (en) * 2013-07-29 2015-02-05 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode, method of fabricating the same and led module having the same
US9847457B2 (en) 2013-07-29 2017-12-19 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode, method of fabricating the same and LED module having the same
CN106206895A (zh) * 2016-08-24 2016-12-07 西安中为光电科技有限公司 一种具有双电流扩展层的led及其制作方法
US10708995B2 (en) * 2017-05-12 2020-07-07 The Regents Of The University Of Michigan Color mixing monolithically integrated light-emitting diode pixels
KR20200063411A (ko) * 2018-11-27 2020-06-05 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자, 이의 제조 방법 및 발광 소자를 구비한 표시 장치
KR20200140976A (ko) * 2019-06-07 2020-12-17 삼성전자주식회사 반도체 소자
CN113064324B (zh) * 2020-01-02 2023-04-07 京东方科技集团股份有限公司 硅量子点光刻胶、彩膜层、oled显示结构及显示器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05218499A (ja) * 1991-10-28 1993-08-27 Xerox Corp 量子閉じ込め半導体発光素子
JP2003218385A (ja) * 2002-01-10 2003-07-31 Samsung Electronics Co Ltd シリコン光素子及びこれを適用した発光ディバイス装置
JP2005005679A (ja) * 2003-04-15 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子およびその製造方法
WO2005091388A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nitride based led with a p-type injection region
JP2005277374A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2005303259A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Korea Electronics Telecommun シリコン発光素子及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990051970A (ko) 1997-12-20 1999-07-05 이구택 실리콘 발광소자의 적외선 발광층 형성방법
KR100334344B1 (ko) 1999-10-26 2002-04-25 김효근 비정질 실리콘 양자점 미세구조를 포함하는 실리콘 질화물 박막 및 이를 이용한 발광소자
US6410942B1 (en) * 1999-12-03 2002-06-25 Cree Lighting Company Enhanced light extraction through the use of micro-LED arrays
US6987613B2 (en) * 2001-03-30 2006-01-17 Lumileds Lighting U.S., Llc Forming an optical element on the surface of a light emitting device for improved light extraction
JP2003008054A (ja) 2001-06-27 2003-01-10 Sharp Corp シリコン系発光受光素子およびその製造方法およびシリコン系光電気集積回路およびシリコン系光電気集積回路システム
JP3723843B2 (ja) * 2001-09-13 2005-12-07 国立大学法人東北大学 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
US6903379B2 (en) * 2001-11-16 2005-06-07 Gelcore Llc GaN based LED lighting extraction efficiency using digital diffractive phase grating
KR100576718B1 (ko) * 2003-12-24 2006-05-03 한국전자통신연구원 실리콘 발광 소자
US7250635B2 (en) * 2004-02-06 2007-07-31 Dicon Fiberoptics, Inc. Light emitting system with high extraction efficency
KR100693408B1 (ko) 2004-10-04 2007-03-12 광주과학기술원 실리콘 발광소자 및 그 제조방법
KR20050029167A (ko) * 2005-02-17 2005-03-24 이강재 광결정 공진기를 갖는 질화물반도체 발광소자

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05218499A (ja) * 1991-10-28 1993-08-27 Xerox Corp 量子閉じ込め半導体発光素子
JP2003218385A (ja) * 2002-01-10 2003-07-31 Samsung Electronics Co Ltd シリコン光素子及びこれを適用した発光ディバイス装置
JP2005005679A (ja) * 2003-04-15 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子およびその製造方法
JP2005277374A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法
WO2005091388A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nitride based led with a p-type injection region
JP2005303259A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Korea Electronics Telecommun シリコン発光素子及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011023639A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Alps Electric Co Ltd 半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR100779078B1 (ko) 2007-11-27
US7772587B2 (en) 2010-08-10
US20080303018A1 (en) 2008-12-11
JP5313683B2 (ja) 2013-10-09
KR20070060970A (ko) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5313683B2 (ja) 光の放出効率を向上させることができるシリコン発光素子およびその製造方法
JP4970782B2 (ja) 凹凸構造を含む発光素子及びその製造方法
JP4813282B2 (ja) 垂直構造の窒化ガリウム系発光ダイオード素子
US8361816B2 (en) Method of manufacturing vertical gallium nitride based light emitting diode
US7439091B2 (en) Light-emitting diode and method for manufacturing the same
JP5379434B2 (ja) 発光素子用サファイア基板の製造方法
TWI479678B (zh) 發光裝置
JP2007311784A (ja) 多重パターン構造を有する半導体発光素子
JP2008047861A (ja) 垂直構造窒化ガリウム系発光ダイオード素子及びその製造方法
US20170025575A1 (en) Light Emitting Diode Chip and Fabrication Method
TW201248725A (en) Epitaxial substrate with transparent cone, LED, and manufacturing method thereof.
JP2006352135A (ja) 凹凸構造を含む発光素子及びその製造方法
CN102709426A (zh) 一种表面粗化的GaN基LED芯片的制作方法
US8742442B2 (en) Method for patterning an epitaxial substrate, a light emitting diode and a method for forming a light emitting diode
KR101721846B1 (ko) 디스플레이용 초소형 질화물계 발광 다이오드 어레이의 제조방법 및 그에 의해 제조된 디스플레이용 초소형 질화물계 발광 다이오드 어레이
KR100886821B1 (ko) 전기적 특성을 향상한 광자결정 발광 소자 및 제조방법
JP4889361B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
KR100714123B1 (ko) 실리콘 발광소자
CN111446335A (zh) 一种发光二极管及其制备方法
CN110808315A (zh) 一种增加GaN Micro-LED颜色转换效率的方法
US10418510B1 (en) Mesa shaped micro light emitting diode with electroless plated N-contact
CN101401223A (zh) 侧面发光半导体元件和侧面发光半导体元件的制造方法
KR100809508B1 (ko) 평면 프레즈넬 렌즈를 구비한 발광 소자 및 그 제조방법
CN101855737A (zh) 发光器件及其制造方法
CN112885936B (zh) 一种透明电极结构的Micro-LED阵列及制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5313683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees