JP4970782B2 - 凹凸構造を含む発光素子及びその製造方法 - Google Patents

凹凸構造を含む発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4970782B2
JP4970782B2 JP2005355405A JP2005355405A JP4970782B2 JP 4970782 B2 JP4970782 B2 JP 4970782B2 JP 2005355405 A JP2005355405 A JP 2005355405A JP 2005355405 A JP2005355405 A JP 2005355405A JP 4970782 B2 JP4970782 B2 JP 4970782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
semiconductor
layer
light emitting
semiconductor light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005355405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006165582A (ja
Inventor
庭 旭 李
演 準 成
好 善 白
Original Assignee
サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド. filed Critical サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド.
Publication of JP2006165582A publication Critical patent/JP2006165582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970782B2 publication Critical patent/JP4970782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/025Physical imperfections, e.g. particular concentration or distribution of impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体発光素子に係り、さらに詳細には、半導体発光素子に凹凸構造を採用する場合、光抽出効率を向上させる半導体発光素子及びその製造方法に関する。
一般的に、発光素子(Light Emitting Diode:LED)は、化合物半導体の特性を利用して、電気エネルギーを赤外線、可視光線または光の形態に変換させた信号の発信に使われる素子である。LEDは、EL(Electro Luminescent)の一種であり、現在III−V族化合物半導体を利用したLEDが実用化されている。
III族窒化物系化合物半導体は、直接遷移型半導体であり、他の半導体を利用した素子より高温で安定した動作が得られ、LEDやレーザダイオード(Laser Diode:LD)に広く応用されている。このようなIII族窒化物系化合物半導体は、通常、サファイア(Al)を基板として利用してその上に形成されることが一般的であり、発光効率、すなわち、光の抽出効率を向上させるために多様な構造のLEDに関する研究が進められている。現在、LEDの光抽出領域に凹凸構造を形成させて光抽出効率を向上させようとする研究が進められている。
異なる屈折率を有する物質層の界面では、各物質層の屈折率による光の進行が制限される。平坦な界面において、屈折率が高い(n=2.5)半導体層から屈折率が低い空気層(n=1)に光が進められる場合、界面の垂直方向を基準として所定角度以下で平坦な界面に入射せねばならない。所定角度以上で入射する場合、平坦な界面で全反射されて光抽出効率が大きく低下する。したがって、これを防止するために、界面に凹凸構造を導入する方法が試みられた。
図1A及び図1Bは、従来の技術による凹凸構造を含む半導体LEDを示す図面である。図1Aを参照すれば、p−電極101上にp−GaN層102、活性層103、n−GaN層104が順次に形成されており、n−GaN層104上にn−電極105が形成されている。活性層103から発生した光がn−GaN層104を通じて上部に抽出される場合、その入射角度を変化させるために、n−GaN層104と空気層との界面に凹凸構造106を導入した。
図1Bを参照すれば、サファイア基板111上にn−GaN層112が形成されており、n−GaN層112の一部領域上にn−AlGaN層113、活性層114、p−AlGaN層115、p−GaN116及びp電極117が順次に形成されている。そして、n−GaN層112のn−AlGaN層113が形成されていない領域上にn−電極118が形成されていることが分かる。このような構造は、フリップチップ(frip−chip)形態であって活性層114から発生した光を主に透光性のサファイア基板111方向に抽出させて利用する。ここでは、サファイア基板111の表面に凹凸構造120を形成させることによって、光抽出効率を向上させる。
このような従来の技術による凹凸構造を含む半導体LEDの場合、主に光抽出効率を向上させるために凹凸構造を導入したものである。しかし、特に、図1Bに示したように、サファイア基板111をパターニングして凹凸構造を導入する場合、サファイア基板111とその上部に形成される半導体層の結晶構造とが合わず、半導体層の欠陥が発生しやすくて、均質な半導体層の成長が難しい。したがって、内部的な結晶欠陥によって光効率が低下するという問題点がある。
本発明では、前記従来の技術の問題点を解決するために、半導体LEDの光抽出効率を向上させ、かつ半導体LEDの内部の結晶欠陥を減少させうる半導体LEDの構造及びそれを形成させる方法を提供することを目的とする。
本発明では、前記目的を達成するために、半導体発光素子において、基板と、前記基板上に形成され、当該基板が露出されるように形成された複数のエッチピットからなる凹凸構造を有する第1半導体層と、前記露出された基板上に形成され、前記複数のエッチピットに充填される透光性物質からなる中間層と、前記第1半導体層及び前記中間層上に順次に形成された第2半導体層、活性層及び第3半導体層と、を備える半導体発光素子を提供する。
本発明において、前記基板は、サファイア基板であることを特徴とする。
本発明において、前記中間層は、屈折率が2.5以下の透光性物質で形成されたことを特徴とする。
本発明において、前記中間層は、透明絶縁体であってSiO、SiNx、Al、HfO、TiOまたはZrOのうち少なくとも何れか一つを含んで形成されたことを特徴とする。
本発明において、前記中間層は、透明伝導体であってZnOで形成させるか、またはIn酸化物にMg、Ag、Zn、Sc、Hf、Zr、Te、Se、Ta、W、Nb、Cu、Si、Ni、Co、Mo、Cr、Mn、Hg、Pr、およびLaからなる群から選択される少なくとも何れか一つの添加物を含めて形成させることを特徴とする。
本発明において、前記第1半導体層、前記第2半導体層、及び前記第3半導体層は、GaNを含んで形成されたことを特徴とする。
本発明において、前記第1半導体層及び前記中間層は、サファイア基板上に形成されたことを特徴とする。
本発明において、前記第3半導体層上に形成された第1電極と、前記第2半導体層の前記活性層が形成されていない領域に形成された第2電極と、を備えることを特徴とする。
本発明において、前記第1半導体層の凹凸パターンの幅は、上方に行くほど狭くなることを特徴とする。
また、本発明では、半導体発光素子の製造方法において、(a)基板上に第1半導体層を形成させる工程と、(b)前記第1半導体層をエッチングして前記基板が露出されるように形成された複数のエッチピットからなる凹凸構造を形成させる工程と、(c)前記複数のエッチピットが充填されるように前記露出された基板上に透光性物質を塗布することで中間層を形成させる工程と、(d)前記第1半導体層及び前記中間層上に第2半導体層、活性層及び第3半導体層を順次に形成させる工程と、を含む半導体発光素子の製造方法を提供する。

本発明において、前記(b)工程は、前記第1半導体層の表面にエッチピットを形成させる第1エッチング工程と、前記第1半導体層のエッチピットをエッチングして前記基板の表面を露出させる第2エッチング工程と、を含むことを特徴とする。
本発明において、前記第1エッチング工程は、HPOを使用し、前記第2エッチング工程は、KOHを使用してエッチングを行うことを特徴とする。
本発明において、前記(c)工程は、前記露出された基板及び凹凸構造の前記第1半導体層上に透光性物質を塗布する工程と、前記第1半導体層の表面が露出されるように前記透光性物質を除去してレべリングして前記中間層を形成する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明において、前記透光性物質を塗布した後に熱処理を実施する工程をさらに含むことを特徴とする。
本発明において、前記露出された前記基板の表面を乾式エッチングによってエッチングする第3エッチング工程をさらに含むことを特徴とする。
本発明によれば、半導体LEDの半導体層に凹凸構造のパターンを形成させることによって、活性層から発生した光の抽出効率を大きく向上させつつ、半導体素子の内部の欠陥を減少させて半導体LEDの安定した動作を誘導して、その寿命を延長させうる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態による凹凸構造を含む半導体LED及びその製造方法についてさらに詳細に説明する。
図2及び図3は、本発明の実施形態による凹凸構造を含む半導体LEDを示す図面である。
図2は、フリップチップ状の半導体LEDに適用された凹凸構造を示し、図3は、バーチカル(vertical)状の半導体LEDに適用された凹凸構造を示す図面である。
図2を参照すれば、透光性基板21上に第1半導体層22及び中間層23が凹凸構造で形成されており、その上部に第2半導体層24が形成されている。そして、第2半導体層24上の第1領域に活性層25、第3半導体層26、第1電極27が順次に形成されている。第2半導体層24の第2領域には、第2電極28が形成されている。
各層の物質を例示的に記述すれば、次の通りである。透光性基板21は、一般的に広く使われるサファイア(Al)基板を使用でき、第1半導体層22及び第2半導体層24は、p−GaNで形成されうる。そして、中間層23は、屈折率2.5以下の透明絶縁体または透明伝導体で形成させることが望ましい。例えば、透明絶縁体としては、SiO、SiNx、Al、HfO、TiOまたはZrOを使用できる。そして、透明伝導体としては、ZnO、または、Mg、Ag、Zn、Sc、Hf、Zr、Te、Se、Ta、W、Nb、Cu、Si、Ni、Co、Mo、Cr、Mn、Hg、PrおよびLaからなる群から選択される少なくとも何れか一つの添加物が含まれたIn酸化物を使用できる。ここで、中間層23は、透光性物質を使用することが分かる。活性層25は、通常、半導体LEDまたはレーザLEDに使われる物質で形成させ、多重量子構造の多層構造で形成されうる。第3半導体層26は、p−GaNで形成され、このとき、第1電極27は、p型伝導性物質で形成させ、第2電極28は、n型伝導性物質で形成させうる。
図2に示したように、本発明の実施形態による凹凸構造は、第1半導体層22の凹凸形状にパターニングされた領域内に中間層23が形成された構造である。ここで、第1半導体層22の凹凸形状のパターン間の距離は、一定ではなく、その距離は、第1半導体層22内の欠陥、特にらせん転位によって決定される。これについては後述する製造工程で詳細に説明する。このような半導体LEDの構造によれば、第1半導体層22の欠陥領域に中間層23が形成され、その上部に再び第2半導体層24が形成されて半導体LEDの内部の結晶欠陥を減少させ、凹凸構造を導入して活性層25内で発生する光の外部抽出効率を向上させうる。
図3は、本発明の実施形態による凹凸構造を有するバーチカル状の半導体LEDについての図面であって、下部構造体31上に第1電極32、第3半導体層33、活性層34、第2半導体層35が順次に形成されている。そして、第2半導体層35上には、凹凸形状にパターニングされた第1半導体層37及び中間層36が形成されている。そして、第1半導体層37及び中間層36上には、第2電極38が形成されている。
図3に示したバーチカル状の半導体LEDの各構成層の物質は、次の通りである。第1半導体層37及び第2半導体層35は、p−GaNで形成されうる。そして、中間層36は、屈折率2.5以下の透明絶縁体または透明伝導体で形成させることが望ましい。例えば、透明絶縁体としては、SiO、SiNx、Al、HfO、TiOまたはZrOを使用できる。そして、透明伝導体として、ZnO、または、Mg、Ag、Zn、Sc、Hf、Zr、Te、Se、Ta、W、Nb、Cu、Si、Ni、Co、Mo、Cr、Mn、Hg、PrおよびLaからなる群から選択される少なくとも何れか一つの添加物が含まれたIn酸化物を使用できる。活性層34は、通常、半導体LEDまたはレーザLEDに使われる物質で形成させ、多重量子ウェル構造の多層構造で形成されうる。第3半導体層33は、p−GaNで形成され、このとき、第1電極32は、p型伝導性物質で形成させ、第2電極38は、n型伝導性物質で形成させうる。
図3に示した本発明の実施形態による凹凸構造は、第1半導体層37の凹凸形状にパターニングされた領域内に中間層36が形成された構造である。ここで、第1半導体層37の凹凸形状のパターン間の距離は、一定ではなく、第1半導体層37内の欠陥、特に、らせん転位によって決定される。このような半導体LEDの構造によれば、第1半導体層37の欠陥領域に中間層36が形成され、その上部に再び第2半導体層35が形成されて半導体LEDの内部の結晶欠陥を減少させ、凹凸構造を導入して活性層33内で発生する光の外部抽出効率を向上させうる。
以下、図面を参照して本発明の第1実施形態による凹凸構造を有する半導体LEDの製造方法について詳細に説明する。
図4Aを参照すれば、基板41上に第1半導体層42を形成させる。ここで、基板41は、サファイア基板(屈折率n=1.78)を使用し、第1半導体層42は、例えば、n−GaNで形成させる。そして、第1半導体層42の表面をHPOによって第1エッチング工程を実施する。サファイア物質とGaNとは、結晶構造が異なるため、その内部的に結晶欠陥が形成されやすい。特に、垂直方向に形成された結晶欠陥、例えば、らせん転位43が形成され、これは、サファイア基板41から第1半導体層42の表面方向に形成されうる。第1半導体層42の表面は、HPOによって湿式エッチング工程を実施すれば、特に、らせん転位43領域で主にエッチングが進められてエッチピットが形成される。エッチング方向は、らせん転位43の方向に沿う下方に進められるだけでなく、側方向にも進められる。図6Aでは、図4Aに示したように、HPOによってエッチング工程を実施した場合の第1半導体層42を示すイメージである。
次いで、図4Bを参照すれば、第1半導体層42に対してKOHによって第2エッチング工程を進める。KOHによるエッチング工程を実施すれば、第1半導体層42のらせん転位43の垂直下方にエッチングが進められる。KOHによる第1半導体層42のエッチング方向は、HPOとは違って主に垂直下方に進められ、結局、基板41の表面が現れ、第1半導体層42の断面が梯形構造にパターニングされた凹凸形状となる。42aは、HPO及びKOHによってエッチングされた領域を表す。このように、第1半導体層42に対するエッチング工程を行った結果を、図6Bのイメージで表した。図6Bを参照すれば、サファイア基板41の表面までKOHによってエッチングされて第1半導体層42の断面が梯形の凹凸形状であることが分かる。
次いで、図4Cを参照すれば、基板41上の凹凸形状にパターニングされた第1半導体層42上に中間層44を塗布する。活性層から発生した光が凹凸形状を通じて外部に抽出されるので、中間層44は、透光性の高い物質で形成させることが望ましい。例えば、屈折率が2.5以下の透明絶縁体または透明伝導体で形成させることが望ましい。例えば、透明絶縁体としては、SiO、SiNx、Al、HfO、TiOまたはZrOを使用できる。そして、透明伝導体としては、ZnO、または、Mg、Ag、Zn、Sc、Hf、Zr、Te、Se、Ta、W、Nb、Cu、Si、Ni、Co、Mo、Cr、Mn、Hg、PrおよびLaからなる群から選択される少なくとも何れか一つの添加物が含まれたIn酸化物を使用できる。これらは約1.4ないし1.8の屈折率を有する。図6Cでは、凹凸形状にパターニングされた第1半導体層42上に中間層44が形成されたことを表したイメージ写真である。中間層44は、第1半導体層42の上部だけでなく、第1半導体層42のエッチングされた領域にも形成されていることが分かる。中間層44を塗布した後、アニーリング工程をさらに実施できる。例えば、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)のH雰囲気下で、約1100℃で約1時間実施する。
次いで、図4Dを参照すれば、凹凸形状にパターニングされた第1半導体層42の上部を露出させるために中間層44の上部を水平方向に除去するレべリング工程を実施する。したがって、第1半導体層42の凹凸構造の間のみ中間層44が残存する構造となる。
次いで、図4Eを参照すれば、露出された第1半導体層42及び残存した中間層44上に第2半導体層45が形成される。第2半導体層45は、第1半導体層42と同じ物質で形成させることが望ましく、例えば、n−GaNで形成させる。この場合、相対的に結晶欠陥のない第1半導体層42上で成長するので、サファイア基板41の表面で直接形成させる場合に比べて、結晶欠陥が大きく減少する。
前述したような図4Aないし図4Eの工程によって、本発明の実施形態による凹凸形状を半導体LED内に形成させうる。第2半導体層45上に形成される活性層、第3半導体層は、従来の技術による工程を利用すれば、容易に形成できる。このように形成した凹凸構造をフリップチップ構造としてそのまま利用でき、下部基板を除去し、電極をさらに形成させてバーチカル構造として利用できる。
このような工程で、半導体LED内に凹凸構造を形成させれば、従来の技術と違って、光の抽出効率を向上させるだけでなく、素子内部の結晶欠陥も大きく減少させ、安定した性能を発揮してその寿命を延長させうる。
以下、図5Aないし図5Eを参照して、本発明の第2実施形態による凹凸構造を含む半導体LEDの製造工程について詳細に説明する。
図5Aを参照すれば、基板51上に第1半導体層52を形成させる。ここで、基板51は、サファイア基板を使用し、第1半導体層52は、例えば、n−GaNを使用できる。第1半導体層52を塗布した後、第1半導体層52の表面をHPOによって第1エッチング工程を実施する。第1半導体層52の表面は、HPOによって湿式エッチング工程を実施すれば、特に、らせん転位53領域で主にエッチングが進められてエッチピットが形成される。エッチング方向は、らせん転位53の方向に沿う下方に進められるだけでなく、側方向にも進められる。
次いで、図5Bを参照すれば、第1半導体層52に対してKOHによって第2エッチング工程を進める。KOHによるエッチング工程を実施すれば、第1半導体層52のらせん転位53の垂直下方にエッチングが進められる。KOHによる第1半導体層52のエッチング方向は、HPOとは違って、主に垂直下方に進められ、結局、基板51の表面が現れ、第1半導体層52の断面が梯形構造でパターニングされた凹凸形状となる。52aは、HPO及びKOHによってエッチングされた領域を表す。このとき、KOHによる第1半導体層52のエッチングを進めた後、乾式エッチングによって露出された基板51領域に対してエッチング工程を進める。したがって、露出された基板51領域がエッチングされて溝が形成される。図6Dでは、KOHによる第1半導体層52のエッチングを進めた後、再び乾式エッチングを進めて基板51をエッチングしたことを表したイメージである。
次いで、図5Cを参照すれば、基板51上の凹凸形状にパターニングされた第1半導体層52上に中間層54を塗布する。活性層から発生した光が凹凸形状を通じて外部に抽出されるので、中間層54は、透光性の高い屈折率2.5以下の透明絶縁体または透明伝導体で形成させることが望ましい。例えば、透明絶縁体としては、SiO、SiNx、Al、HfO、TiOまたはZrOを使用できる。そして、透明伝導体としては、ZnO、または、Mg、Ag、Zn、Sc、Hf、Zr、Te、Se、Ta、W、Nb、Cu、Si、Ni、Co、Mo、Cr、Mn、Hg、PrおよびLaからなる群から選択される少なくとも一つの添加物が含まれたIn酸化物を使用できる。中間層54を塗布した後、アニーリング程をさらに実施できる。例えば、MOCVDのH雰囲気下で、約1100℃で約1時間実施する。
次いで、図5Dを参照すれば、凹凸形状にパターニングされた第1半導体層52の上部を露出させるために中間層54の上部を水平方向に除去するレべリング工程を実施する。したがって、第1半導体層52の凹凸構造間でのみ中間層54が存在する。
次いで、図5Eを参照すれば、露出された第1半導体層52及び残存した中間層54上に第2半導体層56が形成される。第2半導体層56は、第1半導体層52と同じ物質で形成させることが望ましく、例えば、n−GaNで形成させる。この場合、相対的に結晶欠陥のない第1半導体層52上で成長するので、サファイア基板41の表面で直接形成させる場合に比べて、結晶欠陥が大きく減少する。そして、第2半導体層56上に形成される活性層、第3半導体層は、従来の技術による工程を利用すれば、容易に形成できる。
図7は、本発明の実施形態よる凹凸構造を含む半導体LEDと従来の技術による凹凸構造を含む半導体LEDとの光抽出効率を示すグラフである。図2及び図3を参照すれば、凹凸形状のパターンが形成された第1半導体層のパターンの形態は、六角梯形、六角柱状またはこれらの逆の形状であることが分かる。これを逆梯形に定義する。各パターンの直径及び各パターン間の間隔を1μm、パターンの高さを0.5μmに形成して光抽出効率を照射した。その結果、本発明の実施形態による凹凸構造(n=1.4)を含む半導体LEDは、一般的な平面構造(PLANAR LED)の半導体LED(Ref1)に比べて最大約85%の光抽出効率が向上し、一般的な梯形の凹凸基板(PSS:Patterned Sapphire Substrate、n=1.78)構造を有する半導体LED(Ref 2)は、最大約77%で光抽出効率が向上した。
前述した説明で多くの事項が具体的に記載されているが、それらは、発明の範囲を限定するものではなく、望ましい実施形態の例示として解釈されねばならない。したがって、本発明の範囲は、説明された実施形態によって決定されず、特許請求の範囲に記載された技術的思想によって決定されねばならない。
本発明は、半導体LEDやLDなどの発光素子に関連した技術分野に適用可能である。
従来の技術による凹凸構造を含む半導体LEDを示す図面である。 従来の技術による凹凸構造を含む半導体LEDを示す図面である。 本発明による凹凸構造を含む半導体LEDの構造を示す図面である。 本発明による凹凸構造を含む半導体LEDの構造を示す図面である。 本発明の第1実施形態による半導体LEDの製造方法を示す図面である。 本発明の第1実施形態による半導体LEDの製造方法を示す図面である。 本発明の第1実施形態による半導体LEDの製造方法を示す図面である。 本発明の第1実施形態による半導体LEDの製造方法を示す図面である。 本発明の第1実施形態による半導体LEDの製造方法を示す図面である。 本発明の第2実施形態による半導体LEDの製造方法を示す図面である。 本発明の第2実施形態による半導体LEDの製造方法を示す図面である。 本発明の第2実施形態による半導体LEDの製造方法を示す図面である。 本発明の第2実施形態による半導体LEDの製造方法を示す図面である。 本発明の第2実施形態による半導体LEDの製造方法を示す図面である。 本発明の実施形態による半導体LEDの製造工程のうちイメージを示す図面である。 本発明の実施形態による半導体LEDの製造工程のうちイメージを示す図面である。 本発明の実施形態による半導体LEDの製造工程のうちイメージを示す図面である。 本発明の実施形態による半導体LEDの製造工程のうちイメージを示す図面である。 本発明による凹凸構造を含む半導体LED及び従来の技術による凹凸構造を含む半導体LEDの光抽出効率を示す図面である。
符号の説明
21 基板、
22 第1半導体層、
23 中間層、
24 第2半導体層、
25 活性層、
26 第3半導体層、
27 第1電極、
28 第2電極。

Claims (16)

  1. 半導体発光素子において、
    基板と、
    前記基板上に形成され、複数のエッチピットをエッチングして当該基板が露出されるように形成された凹凸構造を有する第1半導体層と、
    前記露出された基板上に形成され、前記第1半導体層における前記複数のエッチピットをエッチングして形成された領域に充填される透光性物質からなる中間層と、
    前記第1半導体層及び前記中間層上に順次に形成された第2半導体層、活性層及び第3半導体層と、
    を備えることを特徴とする半導体発光素子。
  2. 前記基板は、サファイア基板であることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子。
  3. 前記中間層は、屈折率が2.5以下の透光性物質で形成されたことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体発光素子。
  4. 前記中間層は、透明絶縁体であってSiO、SiNx、Al、HfO、TiOまたはZrOのうち少なくとも何れか一つを含んで形成されたことを特徴とする請求項3に記載の半導体発光素子。
  5. 前記中間層は、透明伝導体であってZnOで形成させるか、またはIn酸化物にMg、Ag、Zn、Sc、Hf、Zr、Te、Se、Ta、W、Nb、Cu、Si、Ni、Co、Mo、Cr、Mn、Hg、Pr、およびLaからなる群から選択される少なくとも何れか一つの添加物を含めて形成させることを特徴とする請求項3に記載の半導体発光素子。
  6. 前記第1半導体層、前記第2半導体層、及び前記第3半導体層は、GaNを含んで形成されたことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の半導体発光素子。
  7. 前記第3半導体層上に形成された第1電極と、
    前記第2半導体層の前記活性層が形成されていない領域に形成された第2電極と、
    を備えることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の半導体発光素子。
  8. 前記第1半導体層の凹凸パターンの形状は、六角梯形、六角柱状またはこれらの逆の形状であることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の半導体発光素子。
  9. 半導体発光素子の製造方法において、
    (a)基板上に第1半導体層を形成させる工程と、
    (b)前記第1半導体層の複数のエッチピットをエッチングして前記基板が露出されるように形成された凹凸構造を形成させる工程と、
    (c)前記第1半導体層における前記複数のエッチピットをエッチングして形成された領域を充填するように透光性物質を塗布することで、前記基板上に中間層を形成させる工程と、
    (d)前記第1半導体層及び前記中間層上に第2半導体層、活性層及び第3半導体層を順次に形成させる工程と、
    を含むことを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
  10. 前記(b)工程は、
    前記第1半導体層の表面にエッチピットを形成させる第1エッチング工程と、
    前記第1半導体層のエッチピットをエッチングして前記基板の表面を露出させる第2エッチング工程と、
    を含むことを特徴とする請求項9に記載の半導体発光素子の製造方法。
  11. 前記第1エッチング工程は、HPOを使用し、前記第2エッチング工程は、KOHを使用してエッチングを行うことを特徴とする請求項10に記載の半導体発光素子の製造方法。
  12. 前記(c)工程は、
    前記露出された基板及び凹凸構造の前記第1半導体層上に透光性物質を塗布する工程と、
    前記第1半導体層の表面が露出されるように前記透光性物質を除去してレべリングして前記中間層を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする請求項9から11の何れか1項に記載の半導体発光素子の製造方法。
  13. 前記中間層は、透明絶縁体であってSiO、SiNx、Al、HfO、TiOまたはZrOのうち少なくとも何れか一つを含んで形成させることを特徴とする請求項12に記載の半導体発光素子の製造方法。
  14. 前記中間層は、透明伝導体であってZnOで形成させるか、またはIn酸化物にMg、Ag、Zn、Sc、Hf、Zr、Te、Se、Ta、W、Nb、Cu、Si、Ni、Co、Mo、Cr、Mn、Hg、PrおよびLaからなる群から選択される少なくとも何れか一つの添加物を含めて形成させることを特徴とする請求項12に記載の半導体発光素子の製造方法。
  15. 前記透光性物質を塗布した後に熱処理を実施する工程をさらに含むことを特徴とする請求項12から14の何れか1項に記載の半導体発光素子の製造方法。
  16. 前記(b)工程は、前記露出された前記基板表面を乾式エッチングによってエッチングする第3エッチング工程をさらに含むことを特徴とする請求項10から15の何れか1項に記載の半導体発光素子の製造方法。
JP2005355405A 2004-12-08 2005-12-08 凹凸構造を含む発光素子及びその製造方法 Active JP4970782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040103112A KR100624449B1 (ko) 2004-12-08 2004-12-08 요철 구조를 포함하는 발광 소자 및 그 제조 방법
KR10-2004-0103112 2004-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006165582A JP2006165582A (ja) 2006-06-22
JP4970782B2 true JP4970782B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=35840778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005355405A Active JP4970782B2 (ja) 2004-12-08 2005-12-08 凹凸構造を含む発光素子及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7655959B2 (ja)
EP (1) EP1670076B1 (ja)
JP (1) JP4970782B2 (ja)
KR (1) KR100624449B1 (ja)
CN (1) CN100481538C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221142A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Samsung Electro Mech Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100682872B1 (ko) * 2004-12-08 2007-02-15 삼성전기주식회사 고효율 반도체 발광 소자 및 그 제조방법
KR100657941B1 (ko) * 2004-12-31 2006-12-14 삼성전기주식회사 요철 구조를 포함하는 발광 소자 및 그 제조 방법
KR100736623B1 (ko) * 2006-05-08 2007-07-09 엘지전자 주식회사 수직형 발광 소자 및 그 제조방법
KR20080032882A (ko) * 2006-10-11 2008-04-16 삼성전기주식회사 발광 다이오드 패키지
KR100826395B1 (ko) 2006-12-18 2008-05-02 삼성전기주식회사 수직구조 질화물 반도체 발광소자 제조방법
JP4546982B2 (ja) * 2007-02-23 2010-09-22 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
KR100892664B1 (ko) * 2007-06-29 2009-04-15 서울옵토디바이스주식회사 수직형 발광 다이오드와 그 제조 방법 및 이를 구비한 발광다이오드
JP2009054882A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Univ Of Tokushima 発光装置の製造方法
US7888270B2 (en) * 2007-09-04 2011-02-15 National Chiao Tung University Etching method for nitride semiconductor
DE102008021403A1 (de) * 2007-09-28 2009-04-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterkörper und Verfahren zu dessen Herstellung
US8633501B2 (en) 2008-08-12 2014-01-21 Epistar Corporation Light-emitting device having a patterned surface
TWI398023B (zh) * 2008-12-24 2013-06-01 Epistar Corp 一種具有圖形化表面之發光元件
TWI380481B (en) * 2009-01-13 2012-12-21 Huga Optotech Inc Light-emitting diode with high light-emitting efficiency
CN101783378B (zh) * 2009-01-20 2011-11-02 晶元光电股份有限公司 具有图形化表面的发光元件
KR101064082B1 (ko) * 2009-01-21 2011-09-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
TWI470823B (zh) * 2009-02-11 2015-01-21 Epistar Corp 發光元件及其製造方法
US8476660B2 (en) * 2009-08-20 2013-07-02 Integrated Photovoltaics, Inc. Photovoltaic cell on substrate
KR101296684B1 (ko) 2009-11-18 2013-08-19 한국전자통신연구원 상 분리 현상을 이용한 유기 발광 다이오드 및 그 제조 방법
CN102024888B (zh) * 2009-12-30 2012-01-25 比亚迪股份有限公司 一种发光二极管及其制作方法
US8716049B2 (en) * 2010-02-23 2014-05-06 Applied Materials, Inc. Growth of group III-V material layers by spatially confined epitaxy
JP5284300B2 (ja) 2010-03-10 2013-09-11 株式会社東芝 半導体発光素子、およびそれを用いた照明装置、ならびに半導体発光素子の製造方法
CN101826583A (zh) * 2010-04-16 2010-09-08 武汉希瑞技术有限公司 一种氮化镓基led外延用蓝宝石图形化衬底制备方法
FR2960562B1 (fr) 2010-05-31 2012-05-25 Saint Gobain Cristaux Et Detecteurs Monocristal texture
CN101859856B (zh) * 2010-06-04 2016-06-15 清华大学 发光二极管
CN102299225B (zh) * 2010-06-22 2013-08-28 联胜光电股份有限公司 具有高反射与低缺陷密度的发光二极管结构
KR20120034910A (ko) 2010-10-04 2012-04-13 삼성엘이디 주식회사 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
FR2969815B1 (fr) * 2010-12-27 2013-11-22 Soitec Silicon On Insulator Tech Procédé de fabrication d'un dispositif semi-conducteur
US8816190B2 (en) * 2011-04-18 2014-08-26 First Solar, Inc. Photovoltaic devices and method of making
CN102201512B (zh) * 2011-04-22 2013-04-10 东莞市中镓半导体科技有限公司 一种图形化衬底
JP5117596B2 (ja) * 2011-05-16 2013-01-16 株式会社東芝 半導体発光素子、ウェーハ、および窒化物半導体結晶層の製造方法
KR101231477B1 (ko) 2011-07-08 2013-02-07 엘지이노텍 주식회사 발광소자
JP6021020B2 (ja) * 2011-07-27 2016-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN104011886B (zh) 2011-12-23 2017-03-08 首尔伟傲世有限公司 发光二极管及其制造方法
US20130234149A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Electro Scientific Industries, Inc. Sidewall texturing of light emitting diode structures
KR20130132137A (ko) * 2012-05-25 2013-12-04 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 제조방법
TWI565094B (zh) 2012-11-15 2017-01-01 財團法人工業技術研究院 氮化物半導體結構
KR20140065105A (ko) * 2012-11-21 2014-05-29 서울바이오시스 주식회사 고효율 발광 다이오드
CN103560079A (zh) * 2013-09-24 2014-02-05 西安神光皓瑞光电科技有限公司 一种通过缺陷钝化减少GaN外延缺陷的方法
TWI520376B (zh) 2013-12-06 2016-02-01 隆達電子股份有限公司 發光二極體元件的製造方法
CN104319318A (zh) * 2014-10-27 2015-01-28 中国科学院半导体研究所 一种具有低折射率材料的led图形化衬底的制备方法
KR102688666B1 (ko) * 2017-01-20 2024-07-25 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 반도체 소자 및 이를 포함하는 반도체 소자 패키지
US10804429B2 (en) 2017-12-22 2020-10-13 Lumileds Llc III-nitride multi-wavelength LED for visible light communication
US10453947B1 (en) * 2018-06-12 2019-10-22 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor structure and high electron mobility transistor with a substrate having a pit, and methods for fabricating semiconductor structure
US11211527B2 (en) 2019-12-19 2021-12-28 Lumileds Llc Light emitting diode (LED) devices with high density textures
US11264530B2 (en) 2019-12-19 2022-03-01 Lumileds Llc Light emitting diode (LED) devices with nucleation layer

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3712770B2 (ja) * 1996-01-19 2005-11-02 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体の製造方法及び半導体素子
US6356376B1 (en) 1997-04-02 2002-03-12 Gentex Corporation Electrochromic rearview mirror incorporating a third surface metal reflector and a display/signal light
JP3460581B2 (ja) 1998-05-28 2003-10-27 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
DE19829197C2 (de) 1998-06-30 2002-06-20 Siemens Ag Strahlungsaussendendes und/oder -empfangendes Bauelement
KR100700993B1 (ko) * 1999-12-03 2007-03-30 크리, 인코포레이티드 향상된 광 적출 구조체를 갖는 발광 다이오드 및 그 제조 방법
JP2001177145A (ja) 1999-12-21 2001-06-29 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光素子およびその製造方法
US6777871B2 (en) * 2000-03-31 2004-08-17 General Electric Company Organic electroluminescent devices with enhanced light extraction
US6614103B1 (en) 2000-09-01 2003-09-02 General Electric Company Plastic packaging of LED arrays
JP3811144B2 (ja) * 2000-09-18 2006-08-16 三菱電線工業株式会社 半導体結晶の製造方法
US6998281B2 (en) 2000-10-12 2006-02-14 General Electric Company Solid state lighting device with reduced form factor including LED with directional emission and package with microoptics
JP5110744B2 (ja) 2000-12-21 2012-12-26 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光装置及びその製造方法
JP3988018B2 (ja) * 2001-01-18 2007-10-10 ソニー株式会社 結晶膜、結晶基板および半導体装置
JP3974338B2 (ja) * 2001-03-15 2007-09-12 株式会社東芝 赤外線検出素子及び赤外線検出装置
US6833566B2 (en) 2001-03-28 2004-12-21 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting diode with heat sink
US6939730B2 (en) * 2001-04-24 2005-09-06 Sony Corporation Nitride semiconductor, semiconductor device, and method of manufacturing the same
US6649942B2 (en) * 2001-05-23 2003-11-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride-based semiconductor light-emitting device
JP3832313B2 (ja) * 2001-11-02 2006-10-11 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体
US6784462B2 (en) 2001-12-13 2004-08-31 Rensselaer Polytechnic Institute Light-emitting diode with planar omni-directional reflector
US6716654B2 (en) * 2002-03-12 2004-04-06 Opto Tech Corporation Light-emitting diode with enhanced brightness and method for fabricating the same
JP4307113B2 (ja) * 2002-03-19 2009-08-05 宣彦 澤木 半導体発光素子およびその製造方法
JP3707688B2 (ja) 2002-05-31 2005-10-19 スタンレー電気株式会社 発光装置およびその製造方法
KR20050044894A (ko) 2002-07-16 2005-05-13 쉐프네커 비젼 시스템즈 유에스에이 인코포레이티드 백색 발광 다이오드 헤드라이트
JP2004153090A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2004153089A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法
US7071494B2 (en) 2002-12-11 2006-07-04 Lumileds Lighting U.S. Llc Light emitting device with enhanced optical scattering
JP4201079B2 (ja) 2002-12-20 2008-12-24 昭和電工株式会社 発光素子、その製造方法およびledランプ
US7042150B2 (en) * 2002-12-20 2006-05-09 Showa Denko K.K. Light-emitting device, method of fabricating the device, and LED lamp using the device
KR100513316B1 (ko) * 2003-01-21 2005-09-09 삼성전기주식회사 고효율 반도체 소자 제조방법
JP3918858B2 (ja) 2003-03-18 2007-05-23 住友電気工業株式会社 発光素子搭載用部材およびそれを用いた半導体装置
JP4341951B2 (ja) 2003-05-07 2009-10-14 シチズン電子株式会社 発光ダイオード及びそのパッケージ構造
US6781160B1 (en) * 2003-06-24 2004-08-24 United Epitaxy Company, Ltd. Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JP2005050708A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Samsung Sdi Co Ltd 光学素子用基板及び有機エレクトロルミネッセンス素子並びに有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP4588380B2 (ja) * 2003-08-18 2010-12-01 ローム株式会社 半導体発光素子
EP1659642A4 (en) 2003-08-26 2011-07-06 Sumitomo Electric Industries SEMICONDUCTOR LIGHT EMISSION ELEMENT INSTALLER, LIGHT DIODE CONSTITUATION MEMBER THEREFOR AND LIGHT DIODE THEREWITH
US20050082562A1 (en) 2003-10-15 2005-04-21 Epistar Corporation High efficiency nitride based light emitting device
KR100580276B1 (ko) 2003-10-18 2006-05-15 에피밸리 주식회사 질화물 반도체 발광소자
JP2005191099A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 ▲さん▼圓光電股▲ふん▼有限公司 発光ダイオード装置
KR100586944B1 (ko) 2003-12-26 2006-06-07 삼성전기주식회사 고출력 발광다이오드 패키지 및 제조방법
KR100581831B1 (ko) 2004-02-05 2006-05-23 엘지전자 주식회사 발광 다이오드
KR101079415B1 (ko) 2004-02-27 2011-11-02 엘지전자 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100568300B1 (ko) 2004-03-31 2006-04-05 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100616596B1 (ko) 2004-07-09 2006-08-28 삼성전기주식회사 질화물 반도체 소자 및 제조방법
KR100867515B1 (ko) 2004-12-06 2008-11-07 삼성전기주식회사 발광소자 패키지
US20070145386A1 (en) 2004-12-08 2007-06-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
US7265374B2 (en) 2005-06-10 2007-09-04 Arima Computer Corporation Light emitting semiconductor device
KR100803136B1 (ko) 2006-07-05 2008-02-14 엘지전자 주식회사 통합 파일을 다운로드 하는 방송 수신기 및 그 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221142A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Samsung Electro Mech Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006165582A (ja) 2006-06-22
EP1670076B1 (en) 2015-09-09
US20060118802A1 (en) 2006-06-08
US7655959B2 (en) 2010-02-02
EP1670076A3 (en) 2008-12-10
CN1812144A (zh) 2006-08-02
KR100624449B1 (ko) 2006-09-18
US8114691B2 (en) 2012-02-14
CN100481538C (zh) 2009-04-22
KR20060064305A (ko) 2006-06-13
US20100081221A1 (en) 2010-04-01
EP1670076A2 (en) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970782B2 (ja) 凹凸構造を含む発光素子及びその製造方法
JP4970783B2 (ja) 高効率半導体発光素子及びその製造方法
US7935554B2 (en) Semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
KR100887067B1 (ko) 나노 패턴 구조를 지닌 반도체 발광 소자의 제조 방법
US7521329B2 (en) Semiconductor light emitting diode having textured structure and method of manufacturing the same
KR101316120B1 (ko) 양극 알루미늄산화를 이용한 산란 중심을 구비하는 발광 소자 제조방법 및 그 발광 소자
JP2006352135A (ja) 凹凸構造を含む発光素子及びその製造方法
JP2005244201A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
KR100663016B1 (ko) 수직형 발광 다이오드 및 그 제조방법
KR101457202B1 (ko) 나노 로드를 포함하는 투명 전극층을구비하는 발광다이오드 및 그 제조방법
JP5165668B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
KR100608930B1 (ko) 마스크 없는 선택적 습식식각을 이용하는 ⅲ-질화물계반도체 발광소자의 제조방법
KR20110109432A (ko) 나노 발광다이오드 또는 마이크로 발광다이오드 구조 및 이의 제조방법
CN110838538A (zh) 一种发光二极管元件及其制备方法
KR20100044403A (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100604562B1 (ko) 발광 다이오드 및 그 제조방법
KR101360882B1 (ko) 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
KR20110058388A (ko) 발광 다이오드 및 그 제조방법
KR101720864B1 (ko) 반도체 발광 소자의 제조 방법 및 그 반도체 발광 소자
KR20120031994A (ko) 발광 다이오드 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080814

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101021

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101028

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4970782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250