JP5171318B2 - 面発光レーザアレイ - Google Patents

面発光レーザアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP5171318B2
JP5171318B2 JP2008054867A JP2008054867A JP5171318B2 JP 5171318 B2 JP5171318 B2 JP 5171318B2 JP 2008054867 A JP2008054867 A JP 2008054867A JP 2008054867 A JP2008054867 A JP 2008054867A JP 5171318 B2 JP5171318 B2 JP 5171318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface emitting
emitting laser
laser array
photonic crystal
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008054867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009212359A (ja
Inventor
光弘 井久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008054867A priority Critical patent/JP5171318B2/ja
Priority to PCT/JP2009/053789 priority patent/WO2009110394A1/en
Priority to US12/599,991 priority patent/US7991035B2/en
Publication of JP2009212359A publication Critical patent/JP2009212359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5171318B2 publication Critical patent/JP5171318B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/041Optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/11Comprising a photonic bandgap structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2018Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers
    • H01S5/2027Reflecting region or layer, parallel to the active layer, e.g. to modify propagation of the mode in the laser or to influence transverse modes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • H01S5/2063Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion obtained by particle bombardment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser

Description

本発明は、フォトニック結晶を用いた面発光レーザアレイに関する。例えば、複写機やレーザプリンタなどの画像形成装置が有する感光ドラムへ描画を行うための光源としても利用することができる面発光レーザアレイに関する。
近年、基板に対し垂直にレーザ光を放出する面発光レーザは、端面発光レーザに比べ2次元アレイ化が可能であるというメリットを持つため研究が盛んである。
また近年、フォトニック結晶を用いた面発光レーザが研究されている。
このようなフォトニック結晶を用いた面発光レーザとして、特許文献1では、活性層が該活性層より屈折率の低いクラッド層によって挟まれるように構成され、該クラッド層には面内方向に屈折率分布を持つフォトニック結晶が形成されたものが記載されている。
この面発光レーザでは、活性層を面内方向に導波する光が、フォトニック結晶による2次回折作用で面内共振し、フォトニック結晶による1次回折によって垂直方向にレーザ光が取り出される。
また、特許文献2では、フォトニック結晶の結晶面と水平方向の周囲に、反射体や周期が約半分の構造による反射体構造を設け水平方向への光の損失を抑え、光の利用効率を向上させるようにした2次元フォトニック結晶面発光レーザが開示されている。
特開2000−332351号公報 特開2003−273456号公報
ところで、特許文献1のフォトニック結晶による面発光レーザを用いてアレイ化した場合、特に産業的に望まれる高密度アレイ化(たとえばアレイピッチが100μm以下)した場合において、つぎのような課題が生じる。
すなわち、面発光レーザアレイを構成している隣りあう個々の面発光レーザとの間で活性層がつながっている場合、このつながっている活性層を介して、一方の面発光レーザにおける導波モードが他方の面発光レーザまで導波する。
その結果、このような導波により他方の面発光レーザの特性が損なわれる等の影響を受けることとなる。
ここで、これらについてより具体的に説明するために、図を用いて説明する。
図2に、特許文献1のフォトニック結晶による面発光レーザを用いてアレイ化した際の面発光レーザアレイ200を、基板垂直方向から見た模式図を示す。
フォトニック結晶210によって面内共振している面発光レーザ201のレーザ光のうち、一部の光は活性層を導波してフォトニック結晶の領域外へ漏れていく。
この結果、漏れた光220が他の面発光レーザ202の活性層に到達し、他の面発光レーザ自身の特性に影響を与えてしまうこととなる。
すなわち、これらの面発光レーザ間において、レーザ発振波長が同じ場合には共振器同士が干渉することになる。
また、発振波長が異なる場合であっても、他の面発光レーザの活性層に吸収されればそのキャリア分布に影響を与え、結果として出力特性に影響を与えてしまう(光クロストーク)。
これらの問題が生じる原因について、図3を用いて更に説明する。
図3は、図2の面発光レーザアレイ200の断面を表す模式図であり、図2で示す断面290にて表示した模式図である。
活性層310に比べ、活性層を挟む上部クラッド(スラブ層320とクラッド層330)、下部クラッド層340の屈折率が低い。
そのため、全反射によりフォトニック結晶領域210(すなわち面発光レーザ201の領域)に活性層を導波する共振モードが存在している。
ここで図の活性層310には量子井戸などの活性媒質と、活性媒質の位置と共振モードの光強度分布を調整するスペーサ層とが含まれる。
上部クラッドのうちスラブ層320にはフォトニック結晶210が形成される。
上部クラッドのうちクラッド層330は空気である場合もある。
ここで、面発光レーザの外側の領域205においても、活性層310が屈折率の低いクラッドに挟まれているため、面発光レーザ201の共振波長での導波モードが存在する。
面発光レーザの領域内外で各々の導波モードの光強度分布に重なりがあると、面発光レーザ201で共振しているレーザ光は面発光レーザの外側領域205へと導波し、それが更に他の面発光レーザ202にある活性層まで到達することになる。
その結果、上記したように他の面発光レーザ自身の特性に影響を与えてしまうこととなる。
このようなことから、面発光レーザアレイを構成している隣りあう個々の面発光レーザ間で、活性層のつながりを断ち、一方の面発光レーザにおける導波モードの光が他の面発光レーザまで導波することを抑制することが必要となる。
そのために、隣りあう個々の面発光レーザ間における活性層を分断した場合には、集積して高密度アレイ化する際の妨げとなり、また分断面からの結晶欠陥が生成してしまう可能性が生じる。また、プロセス工程数の増加にもつながる。
また、このような活性層の分断による場合、隣りあう個々の面発光レーザ間の分断幅が狭いと、他の面発光レーザまで導波を止めることは困難となる。
その際、隣りあう個々の面発光レーザ間に上記特許文献2の構成を適用することが考えられる。それは、レーザ素子の水平方向への光の損失の抑制は、同時に他の素子への導波光の抑制にもつながるとみることができることからである。
しかしながら、上記特許文献2の構成を適用した場合には、つぎのような課題が生じる。
すなわち、レーザ素子をアレイ化する際に、隣りあう個々の面発光レーザ間に反射体構造を設けることとなるが、このような反射体構造を設けた場合には高密度アレイ化の妨げになる。
これらを、具体的に説明するため、図を用いて説明する。
図4に、面発光レーザ201、202を囲む配置で反射体構造450を設けた模式図を示す。
また、図5に水平方向への反射機能を持つ(フォトニックバンドギャップを持つ)フォトニック結晶構造(図5の560)を反射体として設けた模式図を示す。
図4に示すように反射体構造450を設けた場合、高密度アレイ化の妨げになる。特に、反射体構造450を設ける際、導波路である活性層を分断せずに、あるレーザ素子から他のレーザ素子への光の透過を抑えることは困難である。
また、活性層を分断してしまうと、上記したような問題が生じる。
さらに、図5に示すように、フォトニック結晶構造560を反射体として設けた場合、フォトニック結晶構造560を反射体として十分に機能させるためには、フォトニック結晶構造560にある程度の周期数が必要となる。
このことから、反射体により広い場所が必要なことになり、より高密度アレイ化の妨げになると考えられる。
クラッド層330が空気である場合には各面発光レーザを電気駆動するための配線をフォトニック結晶210近傍に配することができる。
しかし、上記のような反射体構造を設けると、素子間において反射体構造が無くスラブ層320の表面がフラットな場合に比べ、面発光レーザアレイの各レーザ素子を個別に電気駆動する場合に必要な電気配線を引くことが困難になる。したがって、この点においても高密度アレイ化が困難になりうる。
本発明は、上記課題に鑑み、隣りあう個々の面発光レーザ間における活性層のつながりを断つことなく活性層を共有化することができ、容易に高密度アレイ化を図ることが可能となるフォトニック結晶による面発光レーザアレイを提供することにある。
本発明は、次のように構成した面発光レーザアレイを提供するものである。
本発明の面発光レーザアレイは、基板上に、2以上の面発光レーザが形成された面発光レーザアレイであって、
前記面発光レーザは、半導体多層膜ミラーと、活性層と、面内方向に屈折率分布を有するフォトニック結晶、とを含む複数の半導体層による積層構造を備え、
前記積層構造を構成する前記フォトニック結晶と前記半導体多層膜ミラーとによって、共振モードを導波する導波路が形成され、
前記面発光レーザアレイにおける隣りあう面発光レーザ間に、前記フォトニック結晶が設けられていない領域を有し、
前記面発光レーザ間で、前記半導体多層膜ミラーおよび前記活性層が共有されており、
前記フォトニック結晶が設けられている領域と、前記フォトニック結晶が設けられていない領域とは、それぞれ実効的な屈折率が異なり、前記半導体多層膜ミラーへの入射光の入射角が異なるように構成され、
前記半導体多層膜ミラーは、前記フォトニック結晶が設けられている領域への入射角範囲内で高い反射率を有する一方、前記入射角範囲外においては低い反射率となる反射率特性を有し、
前記フォトニック結晶が設けられていない領域を伝播するモードが漏洩モードとなることを特徴とする。
また、本発明の面発光レーザアレイは、前記半導体多層膜ミラーが、入射角が0度より大きく90度未満の光に対し、入射角が0度の光よりも高い反射率を有することを特徴とする。
また、本発明の面発光レーザアレイは、前記面発光レーザアレイの駆動手段が、活性層の光励起による駆動手段であることを特徴とする。
また、本発明の面発光レーザアレイは、前記面発光レーザアレイの駆動手段が、活性層へのキャリアの注入による駆動手段であることを特徴とする。
また、本発明の面発光レーザアレイは、前記面発光レーザアレイを構成する隣りあう面発光レーザ間が、電気的に絶縁されていることを特徴とする。
また、本発明の面発光レーザアレイは、前記絶縁が、該面発光レーザ間への一部または全部へのイオン注入によって電気伝導度を低下させることによる絶縁であることを特徴とする。
また、本発明の面発光レーザアレイは、前記半導体層にはp型にドープされた、GaNまたはAlGaNまたはInGaNまたはAlInGaNが含まれることを特徴とする。
また、本発明の面発光レーザアレイは、前記面発光レーザアレイを構成する隣りあう面発光レーザ間には、前記活性層から見て、基板と反対側にレーザ共振光の吸収体が設けられていることを特徴とする。
また、本発明の面発光レーザアレイは、前記吸収体が、金属であることを特徴とする。
また、本発明の面発光レーザアレイは、前記金属が、各面発光レーザを電気的に駆動するための配線または電極の一部であることを特徴とする。
また、本発明の面発光レーザアレイは、アレイピッチが100μm以下であることを特徴とする。
本発明によれば、隣りあう個々の面発光レーザ間における活性層のつながりを断つことなく活性層を共有化することができ、容易に高密度アレイ化を図ることが可能となるフォトニック結晶による面発光レーザアレイを実現することができる。
つぎに、本発明の実施形態における基板上に、2以上の面発光レーザが形成された面発光レーザアレイについて、図を用いて説明する。
図6に、本発明の面発光レーザアレイを説明するための断面模式図を示す。
また、図7は図6のフォトニック結晶領域601にある面発光レーザの断面を拡大し、共振モードにある光の様子を光線近似により表示した断面模式図である。
また、図8は図6のフォトニック結晶領域601およびフォトニック結晶周辺領域605での面発光レーザアレイの断面を拡大し、共振モードにある光の様子を光線近似により表示した断面模式図である。
図6において、600は面発光レーザアレイ、601、602はフォトニック結晶が形成された領域、605は面発光レーザ間の領域、610は活性層である。620はスラブ層、625はフォトニック結晶、630は上部クラッド層、640は半導体多層膜ミラーである。
本実施形態の面発光レーザアレイにおいて、そのレーザアレイを構成している面発光レーザは、半導体多層膜ミラーと、活性層と、面内方向に屈折率分布を有するフォトニック結晶、とを含む複数の半導体層による積層構造を備えている。その際、これらの半導体層にはp型にドープされた、GaNまたはAlGaNまたはInGaNまたはAlInGaNが含まれるものを用いることができる。
具体的には、図6に示すように、面発光レーザアレイ600は、基板(図6では省略)上に半導体多層膜ミラー640、活性層610、スラブ層620、上部クラッド層630が積層され構成されている。
活性層610には、量子井戸などの活性媒質、および、活性媒質の位置や各レーザ共振器の共振モードの光強度分布を調整するスペーサ層が含まれる。
スラブ層620にはスラブ面内方向に周期的屈折率分布を持つフォトニック結晶構造625が複数形成されている。
ここでは、フォトニック結晶625は、例えば2次元正方格子状に構成される。該フォトニック結晶が形成された領域601、602がそれぞれ面発光レーザとして機能する領域である。
まず、この面発光レーザの有する共振モードについて、光線近似を用いて図7にて説明する。
この面発光レーザは、フォトニック結晶と多層膜ミラーによって構成される導波路内を、該多層膜ミラーの積層方向に対して、斜め方向に共振する共振モードが存在するように構成されている。
具体的には、活性層610を含む導波モードに、フォトニック結晶625と半導体多層膜ミラー640によって面内共振作用が加わった面内共振導波路をレーザ共振器として構成されている。
ここでは図7のようにxz面内を導波している光750を考える。xは基板面内方向、zは基板垂直方向である。共振状態にある波長λの光の波数ベクトルkのz成分をkz、x成分をkxとする。
共振状態にある光については、導波条件(z方向に定在波が立つ)から、以下の式が成立する。
n・d・kz+φ=lπ(lは整数)・・・(1)
また、垂直入射光との回折条件から、以下の式が成立する。
n・a・kx=2mπ(mは整数)・・・(2)
ここで、nは導波路の実効的な屈折率、dは実効的な導波路厚、aはフォトニック結晶の格子定数、φは反射の際の位相シフト(グースヘンシェンシフト)である。
ここでは説明の簡単のために、m=1とし、φ=0とする。
λをレーザ共振波長、θを半導体多層膜ミラーへの入射角とすると、kz=2πcosθ/λ、kx=2πsinθ/λである。
ここで式(1)と式(2)をλとθについて解くと、λ=n/√((1/a)+(l/2d))、θ=arctan(kx/kz)=arctan(2d/la)となる。
すなわち、半導体多層膜ミラー640は、共振波長λにおいてこの半導体多層膜ミラー640に入射する入射角θの回折光に対し、反射率が高くなるように設計される。
その際、半導体多層膜ミラー640は、入射角が0度より大きく90度未満の光に対し、入射角が0度の光よりも高い反射率を有する構成とすることができる。あるいは、これらのいずれの入射角に対しても高い反射率を有する構成とすることができる。
ところで、フォトニック結晶625が形成された面発光レーザ領域601、602と、フォトニック結晶625が形成されていない面発光レーザ間の領域605とでは、実効的な導波路厚は異なる。
例えば、スラブ層にスラブ層より低屈折率な媒質(例えば空気)が充填された穴が周期的に配されていることによってフォトニック結晶625が形成されている場合、上記領域605の実効的な導波路厚は面発光レーザ領域601の実効的な導波路厚dより大きい。
このとき、式(1)より、この領域での伝播モードのkzは小さくなり、波長がλであればkxはその分大きくなる。
これはフォトニック結晶のない領域605では多層膜への入射角が大きくなることを意味する。
特許文献1および特許文献2のように、屈折率の低いクラッド層によって挟まれた導波路を形成し、これら低屈折率クラッド層での全反射により閉じ込めるようにした構造では、
クラッドへの入射角が変わっても、活性層と低屈折率クラッド層との界面での臨界角より入射角が大きければ導波モードが存在する。
そのため、発明が解決しようとする課題で説明したように、個々の面発光レーザとの間でつながっている活性層を介して、上記導波モードが導波し、面発光レーザの特性が損なわれる原因となる。
これに対して、本実施形態のようにフォトニック結晶構造と多層膜ミラーによって構成される導波路内に共振モードが存在するように構成されているものでは、他方の面発光レーザまで導波することが抑制可能となる。
すなわち、本実施形態のように多層膜反射鏡による閉じ込め構造のものでは、多層膜への入射角が大きくなっても小さくなっても反射率が低下する。
そのため、フォトニック結晶のない領域605での伝播モード950は、図8のように導波損失が非常に大きい漏洩モードとなる。
したがって、本実施形態のものではフォトニック結晶領域において発振したレーザ光は、フォトニック結晶のない領域にある活性層を導波することができない。
そのため、活性層を分断したり、反射構造体を設けたりしなくとも、面発光レーザアレイのレーザ間での光のやり取りを無くすことが可能となる。
したがって、本実施の形態における面発光レーザアレイでは、面発光レーザアレイを構成している隣りあう個々の面発光レーザ間での活性層のつながりを断つことなく共有化することが可能となる。
以上のように、本実施形態の面発光レーザアレイでは、該レーザアレイにおける面発光レーザとして、フォトニック結晶構造と前記半導体多層膜ミラーとで形成される導波路内を共振モードが導波する構造を備えた面発光レーザが構成される。
その際、面発光レーザアレイにおける隣りあう面発光レーザ間で、半導体多層膜ミラーおよび活性層が共有されるように、例えば、レーザ間で半導体多層膜ミラーおよび活性層を連続して形成する。
これらにより、高密度アレイ化が容易なフォトニック結晶面発光レーザアレイを実現することができる。
以下に、本発明の実施例について説明する。
[実施例1]
実施例1においては、本発明を適用した面発光レーザアレイについて説明する。
図1に、本実施例における面発光レーザアレイを説明する断面模式図を示す。
図1において、170は基板、140は多層膜ミラー、110は活性層およびスペーサ層、120はスラブ層、130はクラッド層、180は上部電極、185は下部電極である。125はスラブ層120に形成されたフォトニック結晶である。
190は電気的に絶縁な領域である。
本実施例において、面発光レーザアレイ100は、複数の面発光レーザ101が非レーザ領域105を挟んで複数設けられている。
活性層をはさんで、基板・多層膜ミラーは例えばn型に、またスラブ層、クラッド層は例えばp型にドープされている。
各面発光レーザ101ごとに個別に配された上部電極180と、共通の下部電極185との間に電圧を印加することで、キャリアが活性層に注入され活性層が発光する。
フォトニック結晶と多層膜ミラーとによって波長が規定される光共振器の中にある活性層へ、十分なキャリアを注入することで、該光共振器はレーザ発振に到る。
レーザ光はフォトニック結晶構造によって基板垂直方向に回折され、たとえば上部電極の周辺からレーザ光を光出力として取り出すことができる。
非レーザ領域105において一部領域190は電気的に絶縁状態にある。このため面発光レーザアレイ100は電気的に個別駆動することが可能である。
本実施例の面発光レーザアレイ100において、非レーザ領域105にある活性層は連続して形成されている。
しかし、ある面発光レーザ101のレーザ光が周囲の面発光レーザの活性層までそのまま導波することはないために、レーザ間での光のクロストークは非常に小さい。
また、レーザ間の活性層がエッチングプロセスによって露出してないために、活性層を分断した場合に比べて結晶欠陥の増加を防ぐことができる。
さらに、レーザ間での光反射体構造を設けないために、素子間を狭くすることができる。
つぎに、本実施例における面発光レーザアレイの作製方法について説明する。
まず、半導体基板170に、多層膜ミラー140、適当なスペーサ層に挟まれた活性層110、スラブ層120を成長させる。
ここで、基板170としてはたとえばn型のGaAs基板とする。成長方法はたとえばMOCVD法、MBE法などを用いることができる。
多層膜ミラーはたとえば、n型のAl0.5Ga0.5As/Al0.9Ga0.1Asを60ペア積層したものである。
この多層膜ミラーは、後述するフォトニック結晶構造125と結合して共振器をなすものである。
レーザ発振波長(ここでは約670nm)の光が、フォトニック結晶構造125に垂直入射したときに回折される方向(たとえば積層方向に対して45°)に対し、同波長における多層膜ミラーの反射率は最も高くなるように設計を行う。
つぎに、このような多層膜ミラーの形成方法について述べる。
多層膜ミラーは高屈折率層と低屈折率層を交互積層したものであり、各層厚はλ/4・ni・cosθiとすればよい。
ここでλはレーザ共振波長、niは各層の屈折率、θiは各層における回折光の進行方向と多層膜ミラーの積層方向とのなす角度である。
活性層110は、たとえばn型Al0.9Ga0.1Asスペーサ層、GaInP/AlGaInP多重量子井戸層、p型Al0.9Ga0.1Asスペーサ層からなる。この活性層は波長670nmで光学利得を持つものとする。スペーサ層の厚さは、所望の共振器特性によって適当な値が選ばれる。スラブ層120はたとえばp型のAl0.9Ga0.1Asである。
スラブ層120上部表面にレジストを塗布し、電子ビーム露光によって、例えば、図11のように半径90nm、格子間隔290nm、エリアが50μm四方の二次元正方格子パターン1210をアレイ状にレジストに形成する。
また、アレイピッチ間隔は、たとえば100μmである。
そして、レジスト現像後、たとえばSiCl/Arプラズマによる反応性イオンエッチングを用いて、スラブ層120に二次元ピラー列からなるフォトニック結晶構造125を複数形成する。フォトニック結晶構造125の形成後、レジストを除去する。
スラブ層120上に、融着あるいは再成長によってp型のクラッド層130を形成する。クラッド層130はたとえばAl0.9Ga0.1Asである。
なお、クラッド層130上には電極との電気的コンタクトを改善するコンタクト層を積層してもよい。
コンタクト層は、たとえば20nm厚のp型のGaAsとする。
フォトニック結晶構造125下の活性層に電流を狭窄するため絶縁領域190を形成する。
例えば、プロトン等のイオンを照射することにより、面発光レーザ間への一部または全部へのイオン注入によって電気伝導度を低下させることにより絶縁領域を形成することができる。
クラッド層の上面に面発光レーザを個別駆動するための個別の電極(上部電極)180が設けられ、基板下側に共通電極(下部電極)185が設けられる。
電極180は例えばTi/Au、電極185は例えばAuGe/Auとする。
こうして作製した面発光レーザアレイ100に対して、その各レーザに電流注入を行うと活性層110が発光し、前述の共振原理によるレーザ発振によって、各素子から基板垂直方向に波長約670nmの面発光が起きる。
なお、ここではクラッド層130上部に電極180を設けたが、クラッド層130は空気でも良い。その場合はスラブ層120上部に電極180を設ける。クラッド層130を設けないことにより、融着または再成長などのクラッド層130形成プロセスを省略できる。
また、クラッド層130とスラブ層120の厚さ合計がアレイピッチに比べて十分短く、かつクラッド層およびスラブ層の電気伝導率が小さい場合(例えばp型のGaN系材料)は、
絶縁領域190を特に設けなくとも各々のレーザ素子を電気的に独立駆動できる場合がある。
[実施例2]
実施例2においては、本発明を適用した面発光レーザアレイおいて、面発光レーザアレイの駆動手段として、光励起によって各レーザを駆動するようにした構成例について説明する。
図9に、本実施例の面発光レーザアレイにおける構成例を説明するための断面模式図を示す。
図9において、1000は面発光レーザアレイ、1001は各面発光レーザ、1095は励起源、1096は励起光である。
実施例2における面発光レーザアレイ1000は、実施例1と同様に基板170上に多層膜ミラー140、活性層110、スラブ層120が形成される。スラブ層120にはフォトニック結晶125が形成される。
スラブ層の上にはクラッド層130が形成される。クラッド層130は空気でも良い。
面発光レーザアレイ1000は、各面発光レーザの活性層を個別に光励起できる励起源1095を備える。励起源はたとえばレーザスキャナである。
励起源1095からの励起光1096により、各面発光レーザ1001の活性層は励起され、レーザ発振にいたり、各レーザから基板垂直方向にレーザ光を放出する。
[実施例3]
実施例3においは、実施例1の面発光レーザアレイの各面発光レーザ間に光吸収体を設けた構成例について説明する。
図10に、本実施例における面発光レーザアレイを説明する断面模式図である。図10において、1100は面発光レーザアレイ、1101は面発光レーザ、1105は各面発光レーザの間、1110は活性層、1120はスラブ層、1125はフォトニック結晶構造、1130はクラッド層、1140は多層膜ミラーである
1150はレーザ共振光の吸収体である光吸収体、1155はパッシベーション膜、1170は基板、1180は上部電極、1185は下部電極、1190は電気的に絶縁された領域である。
実施例1同様、基板1170上に多層膜ミラー1140、活性層1110、スラブ層1120、クラッド層1130が形成されている。スラブ層には複数のフォトニック結晶構造1125が形成されている。また各面発光レーザ間のクラッド層およびスラブ層には電気的に絶縁された領域1190が設けられている。
ところで、フォトニック結晶および多層膜ミラーによる光共振器で発振に至った面発光レーザの活性層から、レーザ光が面発光レーザ間の領域へ活性層をそのまま導波することはない場合であっても、フォトニック結晶構造の境界でレーザ光が散乱されることがある。
この場合、迷光が発生することになり、レーザ素子・レーザアレイ特性に悪影響が出ることが考えられる。
実施例3における面発光レーザアレイ1100では、各面発光レーザ間1105の領域のクラッド層上部の一部に、光吸収体1150が設けられている。
この光吸収体は、各面発光レーザ間1105に存在する迷光を吸収する目的で設けられている。
光吸収体1150としては、例えば金属がある。金属としては、例えば波長670nmの光においては金を用いることができる。
光吸収体1150とクラッド層1130との間にはパッシベーション膜1155を設けても良い。パッシベーション膜は、例えばSiOである。
また、この金属を上部電極1180の一部、あるいは上部電極1180への配線としてもよい。
また、面発光レーザ1101の光取り出しを基板側から行ってもよい。この場合、基板反対側からの光取り出しではないため、光吸収体1150をクラッド層1130上部のほぼ全面に配置することが可能になる。
この場合は、基板下に設けられた下部電極1185においては各面発光レーザの光取り出し部分に相当する個所が除かれている。
また、基板が面発光レーザの発振波長の光を吸収する場合には、光取り出し部分の基板1170をエッチングなどにより除去することで、基板での光吸収による出力の減衰を抑えることができる。
以上、実施例について説明したが、本発明の面発光レーザアレイは、これらの実施例に限定されるものではない。
特に、半導体層、フォトニック結晶、半導体多層膜ミラー、電極、の材料や形状、フォトニック結晶の格子形状などは本発明の範囲内で適宜変更できる。
また上記実施例では、レーザ発振波長として670nmのものを示したが、それらに限られるものではなく、適切な材料・構造の選択により任意の波長の発振は可能である。
例えば、波長400nm帯ではAlGaInN系、1μm帯では、InGaAsP系を用いることができる。
フォトニック結晶の屈折率周期構造は、1次元周期構造でも2次元周期構造でも良い。
以上説明した本発明の面発光レーザアレイは、複写機、レーザプリンタなどの画像形成装置が有する感光ドラムへ描画を行うためのアレイ光源としても利用することができる。
本発明の実施例1における面発光レーザアレイを説明する断面模式図である。 公知技術である特許文献1における面発光レーザアレイを説明する平面模式図である。 公知技術である特許文献1における面発光レーザアレイを説明する断面模式図である。 公知技術である特許文献2における面発光レーザアレイを説明する平面模式図である。 公知技術である特許文献2における面発光レーザアレイを説明する断面模式図である。 本発明の実施形態における面発光レーザアレイを説明する断面模式図である。 本発明の実施形態における図6のフォトニック結晶領域にある面発光レーザの断面を拡大し、共振モードにある光の様子を光線近似により表示した断面模式図である。 本発明の実施形態における図6のフォトニック結晶領域およびフォトニック結晶周辺領域での面発光レーザアレイの断面を拡大し、共振モードにある光の様子を光線近似により表示した断面模式図である。 本発明の実施例2における面発光レーザアレイを説明する断面模式図である。 本発明の実施例3における面発光レーザアレイを説明する断面模式図である。 本発明の実施例1における面発光レーザアレイの作製方法を説明する平面模式図である。
符号の説明
100:面発光レーザアレイ
101:複数の面発光レーザ
105:非レーザ領域
110:活性層およびスペーサ層
120:スラブ層
125:フォトニック結晶
130:クラッド層
140:多層膜ミラー
170:基板
180:上部電極
185:下部電極
190:絶縁層
600:面発光レーザアレイ
601:フォトニック結晶領域
602:フォトニック結晶領域
605:フォトニック結晶周辺領域
610:活性層
620:スラブ層
625:フォトニック結晶
630:上部クラッド層
640:DBR(半導体多層膜ミラー)
750:xz面内を導波している光
950:伝播モード
1000:面発光レーザアレイ
1001:各面発光レーザ
1095:励起源
1096:励起光
1100:面発光レーザアレイ
1101:面発光レーザ
1105:各面発光レーザの間
1110:活性層
1120:スラブ層
1125:フォトニック結晶構造
1130:クラッド層
1140:多層膜ミラー
1150:光吸収体
1155:パッシベーション膜
1170:基板
1185:下部電極
1190:電気的に絶縁された領域
1210:二次元正方格子パターン

Claims (11)

  1. 基板上に、2以上の面発光レーザが形成された面発光レーザアレイであって、
    前記面発光レーザは、半導体多層膜ミラーと、活性層と、面内方向に屈折率分布を有するフォトニック結晶、とを含む複数の半導体層による積層構造を備え、
    前記積層構造を構成する前記フォトニック結晶と前記半導体多層膜ミラーとによって、共振モードを導波する導波路が形成され、
    前記面発光レーザアレイにおける隣りあう面発光レーザ間に、前記フォトニック結晶が設けられていない領域を有し、
    前記面発光レーザ間で、前記半導体多層膜ミラーおよび前記活性層が共有されており、
    前記フォトニック結晶が設けられている領域と、前記フォトニック結晶が設けられていない領域とは、それぞれ実効的な屈折率が異なり、前記半導体多層膜ミラーへの入射光の入射角が異なるように構成され、
    前記半導体多層膜ミラーは、前記フォトニック結晶が設けられている領域への入射角範囲内で高い反射率を有する一方、前記入射角範囲外においては低い反射率となる反射率特性を有し、
    前記フォトニック結晶が設けられていない領域を伝播するモードが漏洩モードとなることを特徴とする面発光レーザアレイ。
  2. 前記半導体多層膜ミラーは、入射角が0度より大きく90度未満の光に対し、入射角が0度の光よりも高い反射率を有することを特徴とする請求項1に記載の面発光レーザアレイ。
  3. 前記面発光レーザアレイの駆動手段が、活性層の光励起による駆動手段であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の面発光レーザアレイ。
  4. 前記面発光レーザアレイの駆動手段が、活性層へのキャリアの注入による駆動手段であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の面発光レーザアレイ。
  5. 前記面発光レーザアレイを構成する隣りあう面発光レーザ間が、電気的に絶縁されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の面発光レーザアレイ。
  6. 前記絶縁が、該面発光レーザ間への一部または全部へのイオン注入によって電気伝導度を低下させることによる絶縁であることを特徴とする請求項5に記載の面発光レーザアレイ。
  7. 前記半導体層にはp型にドープされた、GaNまたはAlGaNまたはInGaNまたはAlInGaNが含まれることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の面発光レーザアレイ。
  8. 前記面発光レーザアレイを構成する隣りあう面発光レーザ間には、前記活性層から見て、基板と反対側にレーザ共振光の吸収体が設けられていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の面発光レーザアレイ。
  9. 前記吸収体が、金属であることを特徴とする請求項8に記載の面発光レーザアレイ。
  10. 前記金属が、各面発光レーザを電気的に駆動するための配線または電極の一部であることを特徴とする請求項9に記載の面発光レーザアレイ。
  11. 前記面発光レーザアレイは、アレイピッチが100μm以下であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の面発光レーザアレイ。
JP2008054867A 2008-03-05 2008-03-05 面発光レーザアレイ Expired - Fee Related JP5171318B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008054867A JP5171318B2 (ja) 2008-03-05 2008-03-05 面発光レーザアレイ
PCT/JP2009/053789 WO2009110394A1 (en) 2008-03-05 2009-02-24 Surface emitting laser array
US12/599,991 US7991035B2 (en) 2008-03-05 2009-02-24 Surface emitting laser array

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008054867A JP5171318B2 (ja) 2008-03-05 2008-03-05 面発光レーザアレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009212359A JP2009212359A (ja) 2009-09-17
JP5171318B2 true JP5171318B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=40765492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008054867A Expired - Fee Related JP5171318B2 (ja) 2008-03-05 2008-03-05 面発光レーザアレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7991035B2 (ja)
JP (1) JP5171318B2 (ja)
WO (1) WO2009110394A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5388666B2 (ja) * 2008-04-21 2014-01-15 キヤノン株式会社 面発光レーザ
JP4639249B2 (ja) 2008-07-31 2011-02-23 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法及び面発光レーザアレイの製造方法、面発光レーザ及び面発光レーザアレイ、面発光レーザアレイを備えている光学機器
JP5038371B2 (ja) * 2008-09-26 2012-10-03 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法
JP5183555B2 (ja) * 2009-04-02 2013-04-17 キヤノン株式会社 面発光レーザアレイ
JP5481987B2 (ja) * 2009-07-17 2014-04-23 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り装置
US9042421B2 (en) 2010-10-18 2015-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Surface emitting laser, surface emitting laser array, and optical apparatus having surface emitting laser array
JP5836609B2 (ja) * 2011-03-04 2015-12-24 キヤノン株式会社 面発光レーザ、アレイ及び画像形成装置
JP5769483B2 (ja) * 2011-04-21 2015-08-26 キヤノン株式会社 面発光レーザ及び画像形成装置
US8749796B2 (en) 2011-08-09 2014-06-10 Primesense Ltd. Projectors of structured light
JP6305056B2 (ja) * 2013-01-08 2018-04-04 ローム株式会社 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
US9847840B2 (en) 2013-03-15 2017-12-19 Finisar Corporation Multi-channel transceiver with laser array and photonic integrated circuit
GB201414984D0 (en) * 2014-08-22 2014-10-08 Univ Sheffield Improved laser structure
CN104966984A (zh) * 2015-06-29 2015-10-07 中国科学院半导体研究所 锁模光子晶体半导体激光直接倍频产生短波长激光装置
US11031751B2 (en) 2016-08-10 2021-06-08 Hamamatsu Photonics K.K. Light-emitting device
JP6747910B2 (ja) 2016-08-10 2020-08-26 浜松ホトニクス株式会社 発光装置
US10734786B2 (en) 2016-09-07 2020-08-04 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor light emitting element and light emitting device including same
WO2018152312A1 (en) * 2017-02-15 2018-08-23 University Of Central Flordia Research Foundation, Inc. Vertical-cavity surface-emitting device with epitaxial index guide
JP7089504B2 (ja) * 2017-03-27 2022-06-22 浜松ホトニクス株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
US11646546B2 (en) 2017-03-27 2023-05-09 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor light emitting array with phase modulation regions for generating beam projection patterns
US11637409B2 (en) 2017-03-27 2023-04-25 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor light-emitting module and control method therefor
JP6959042B2 (ja) 2017-06-15 2021-11-02 浜松ホトニクス株式会社 発光装置
US10153614B1 (en) * 2017-08-31 2018-12-11 Apple Inc. Creating arbitrary patterns on a 2-D uniform grid VCSEL array
JP7245169B2 (ja) 2017-12-08 2023-03-23 浜松ホトニクス株式会社 発光装置およびその製造方法
JP6973452B2 (ja) * 2019-07-30 2021-12-01 セイコーエプソン株式会社 発光装置、光源モジュールおよびプロジェクター
JP7348039B2 (ja) * 2019-11-20 2023-09-20 浜松ホトニクス株式会社 半導体発光素子
DE102021134114A1 (de) * 2021-12-21 2023-06-22 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Photonischer halbleiterlaser

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6154480A (en) * 1997-10-02 2000-11-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Vertical-cavity laser and laser array incorporating guided-mode resonance effects and method for making the same
JP3928295B2 (ja) * 1999-03-16 2007-06-13 富士ゼロックス株式会社 面発光型半導体レーザ
JP3983933B2 (ja) 1999-05-21 2007-09-26 進 野田 半導体レーザ、および半導体レーザの製造方法
US7031360B2 (en) * 2002-02-12 2006-04-18 Nl Nanosemiconductor Gmbh Tilted cavity semiconductor laser (TCSL) and method of making same
JP2003273456A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Japan Science & Technology Corp 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
US6704343B2 (en) * 2002-07-18 2004-03-09 Finisar Corporation High power single mode vertical cavity surface emitting laser
US20040179566A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Aharon El-Bahar Multi-color stacked semiconductor lasers
US6826223B1 (en) * 2003-05-28 2004-11-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Surface-emitting photonic crystal distributed feedback laser systems and methods
TW200524236A (en) * 2003-12-01 2005-07-16 Nl Nanosemiconductor Gmbh Optoelectronic device incorporating an interference filter
US7689086B2 (en) * 2004-07-30 2010-03-30 University Of Connecticut Resonant leaky-mode optical devices and associated methods
US7483469B2 (en) * 2004-11-01 2009-01-27 Seiko Epson Corporation Surface-emitting type semiconductor laser and its manufacturing method, optical module, and light transmission device
JP4533339B2 (ja) * 2006-04-12 2010-09-01 キヤノン株式会社 面発光レーザ
JP5168849B2 (ja) * 2006-08-11 2013-03-27 住友電気工業株式会社 面発光レーザ素子およびその製造方法、ならびに面発光レーザアレイおよびその製造方法
JP2008060322A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置、画像形成装置及び光通信システム
US7697588B2 (en) * 2006-11-02 2010-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Structure having photonic crystal and surface-emitting laser using the same
US7499481B2 (en) * 2006-11-14 2009-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Surface-emitting laser and method for producing the same
US7535946B2 (en) * 2006-11-16 2009-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Structure using photonic crystal and surface emitting laser
JP4766704B2 (ja) * 2007-04-20 2011-09-07 キヤノン株式会社 面発光レーザ
US7615389B2 (en) * 2007-05-31 2009-11-10 Corning Incorporated GaN lasers on ALN substrates and methods of fabrication
JP4350774B2 (ja) * 2007-07-31 2009-10-21 キヤノン株式会社 面発光レーザ
JP4347369B2 (ja) * 2007-07-31 2009-10-21 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法
JP4338211B2 (ja) * 2007-08-08 2009-10-07 キヤノン株式会社 フォトニック結晶を有する構造体、面発光レーザ
JP5137514B2 (ja) * 2007-09-27 2013-02-06 キヤノン株式会社 2次元面発光レーザアレイ
JP4709259B2 (ja) * 2007-10-12 2011-06-22 キヤノン株式会社 面発光レーザ
JP5388666B2 (ja) * 2008-04-21 2014-01-15 キヤノン株式会社 面発光レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009212359A (ja) 2009-09-17
WO2009110394A1 (en) 2009-09-11
US20100220763A1 (en) 2010-09-02
US7991035B2 (en) 2011-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5171318B2 (ja) 面発光レーザアレイ
JP4027392B2 (ja) 垂直共振器型面発光レーザ装置
US7483466B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser device
US7181120B2 (en) Optical active device
KR100991070B1 (ko) 면 발광 레이저 소자
US7912107B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser
JP4709259B2 (ja) 面発光レーザ
US8149892B2 (en) Structure having photonic crystal and surface-emitting laser
US20070201527A1 (en) Vertical cavity surface emitting laser
JP5183555B2 (ja) 面発光レーザアレイ
US20070121694A1 (en) Surface emitting laser
KR20140046330A (ko) 광 집적 회로용 하이브리드 수직 공명 레이저
JP4829119B2 (ja) 側方に取り付けられたエッジ発光体を有するモノリシック光学的ポンピングvcsel
JP2007294789A (ja) 半導体レーザ素子
JP2008098379A (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザおよびその製造方法
EP1012933B1 (en) Laser device
JP4868437B2 (ja) 半導体レーザ
US10243330B2 (en) Optoelectronic device with resonant suppression of high order optical modes and method of making same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees