JP2000232258A - 2次元半導体光結晶素子およびその製造方法 - Google Patents

2次元半導体光結晶素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000232258A
JP2000232258A JP3231199A JP3231199A JP2000232258A JP 2000232258 A JP2000232258 A JP 2000232258A JP 3231199 A JP3231199 A JP 3231199A JP 3231199 A JP3231199 A JP 3231199A JP 2000232258 A JP2000232258 A JP 2000232258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photonic crystal
semiconductor
dimensional
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3231199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Notomi
雅也 納富
Satoshi Kodama
聡 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3231199A priority Critical patent/JP2000232258A/ja
Publication of JP2000232258A publication Critical patent/JP2000232258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作製を容易にし、また材料が限定されなくす
る。 【解決手段】 GaAsからなりかつ周期的な垂直な穴
17を有するすなわち2次元周期構造を有する半導体光
結晶層13と表面にSiO2からなる低屈折率誘電体層
14を有しかつGaAsからなる基板15とからなり、
半導体光結晶層13と低屈折率誘電体層14とが平面接
触されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光情報処理、光伝送
等に用いられるレーザ、光導波路、光集積回路等の光デ
バイス等を構成する2次元半導体光結晶素子およびその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】誘電体の多次元周期構造では、結晶中で
電子状態にバンドギャップが開くことと同じ原理で、光
の導波を抑制する波長帯(Photonic Band Gap)が生
じ、光を2次元的、3次元的に閉じ込めることが可能で
ある。このような誘電体周期構造は実際の結晶との類似
性から光結晶(フォトニック結晶、Photonic Crystal)
と呼ばれている(J. D. Joannopoulos, P. R. Villeneu
ve, and S. Fan, Nature 386, p.143 (1997))。この光
結晶中では自然放出光の制御が可能であり、また光結晶
に非周期部分を導入することにより、光共振器、光導波
路等の機能性を持つ光素子を構成することができる。こ
のようにして構成される光素子は、そのサイズを光の波
長程度に小さくすることができ、このような光素子を2
次元空間、3次元空間内で自由に接続することが可能で
ある。また、自然放出光の制御によりレーザとしての飛
躍的な高性能化も可能である。
【0003】このような理論的な予測を背景として、様
々な方法で2次元、3次元の誘電体周期構造を作製する
技術が提案されている(C. M. Soukoulis edited, Phot
onicBand Gap Materials (Kluwer Academic Publisher
s, London, 1995))。しかし、3次元的に光の波長オー
ダーの周期構造を作ることは本質的に難しく、様々な方
法が提案されているものの、実用的なレベルで光集積回
路の基盤となり得るものは見つかっていない。一方、2
次元周期構造を有する光結晶すなわち2次元光結晶は基
本的に現在のリソグラフィ技術でも作製可能であり、ま
た現実的な光集積回路として考えた場合にも、3次元集
積化よりも2次元集積化の方が構成が容易であることか
ら、光結晶の光素子応用として考えた場合には2次元光
結晶の方が実現性が高い。
【0004】ところで、図10に示すように、理想的な
2次元光結晶はZ軸方向に一様で無限の長さを持つこと
になるが、現実的にそのようなものを作製することは不
可能である。また、Z軸方向の長さが長いと、光がZ軸
方向に広がってしまい、増幅、吸収など光素子に何らか
の機能を持たせようとすると不利になる上に、従来型の
光素子(光導波路、光ファイバー等)との接続も困難に
なる。そこで、現実的に2次元光素子を利用しようと考
えると、Z軸方向に何らかの光閉じ込めを行わなければ
ならない。従って、これまでも2次元光結晶部分をコア
とし、その上下をクラッド層でサンドイッチしたスラブ
型の光閉じ込めが用いられてきた。例えば、報告されて
いる2次元光結晶では、コアとクラッドとで構成される
通常のスラブ型半導体光導波路へリソグラフィとドライ
エッチング加工とを加えることにより2次元的な構造を
作製していた。
【0005】図11は従来の2次元半導体光結晶素子を
示す概略斜視図である。図に示すように、基板1上に半
導体からなる下部クラッド層2が形成され、下部クラッ
ド層2上に2次元周期構造を有する半導体光結晶層(コ
ア層)3が形成され、半導体光結晶層3上に低誘電率の
誘電体または空気からなる上部クラッド層4が形成され
ている。
【0006】しかし、半導体光結晶層3の2次元光結晶
の効果を大きくするためには、必然的に2次元光結晶を
構成する二つの物質の屈折率差を大きくとらなければな
らないから、多くの場合高屈折率領域には空気(n=
1.0)や二酸化珪素(n=1.46)などが用いられ
ることになる。このため、半導体光結晶層3の平均屈折
率は通常の半導体の屈折率(n=3程度)に比べて小さ
くなるが、クラッド層の屈折率を半導体光結晶層3の屈
折率よりも低くしなければならないから、半導体からな
るクラッド層を用いることが不可能になる。
【0007】そのため、これまでの報告例では、図12
に示すように、薄い2次元光結晶構造をエアブリッジ
(Air Bridge)型にして空気中に位置させることによ
り、クラッドとして空気を用いているものがある。
【0008】また、SOI基板上に2次元光結晶を作製
し、SiO2からなる下部クラッド層を用いる方法も報
告されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、薄い2次元光
結晶構造をエアブリッジ型にして空気中に位置させたと
きには、作製が著しく困難になり、実際のデバイスを構
成することが難しくなる。
【0010】また、SOI基板上に2次元光結晶を作製
し、SiO2からなる下部クラッド層を用いたときに
は、材料がSiに限定されるから、レーザや光スイッチ
などの光機能素子を構成可能なIII−V族半導体では、
この方法を用いることができない。
【0011】本発明は上述の課題を解決するためになさ
れたもので、作製が容易であり、また材料が限定される
ことがない2次元半導体光結晶素子、2次元半導体光結
晶素子の製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明においては、2次元周期構造を有する半導体
光結晶層と少なくとも一方の表面に低屈折率誘電体層を
有する基板とを設け、上記半導体光結晶層と上記低屈折
率誘電体層とを平面接触させる。
【0013】また、2次元周期構造を有する半導体光結
晶層および第1の低屈折率誘電体層からなる積層体と、
少なくとも一方の表面に第2の低屈折率誘電体層を有す
る基板とを設け、上記第1の低屈折率誘電体層と上記第
2の低屈折率誘電体層とを平面接触させる。
【0014】この場合、上記半導体光結晶層としてGa
Asからなるものを用いる。
【0015】また、上記半導体光結晶層として多重歪I
nGaAs/GaAs量子井戸構造を有するものを用い
る。
【0016】これらの場合、上記低屈折率誘電体層、上
記第1、第2の低屈折率誘電体層としてはSiO2から
なるものを用いる。
【0017】また、第1の基板に第1の半導体薄膜層と
第2の半導体薄膜層とを積層し、第2の基板が有する屈
折率誘電体層を上記第2の半導体薄膜層に接着し、上記
第1の基板を上記第1の半導体薄膜層をエッチングでき
ないエッチャントで除去し、さらに上記第1の半導体薄
膜層を上記第2の半導体薄膜層をエッチングできないエ
ッチャントで除去し、上記第2の半導体薄膜層上にレジ
ストを塗布し、上記レジストにリソグラフィ技術により
2次元周期構造を作製し、上記レジストをマスクとして
上記第2の半導体薄膜層に2次元周期構造を作製する。
【0018】また、第1の基板に第1の半導体薄膜層と
第2の半導体薄膜層と第1の低屈折率誘電体層とを積層
し、第2の基板が有する第2の低屈折率誘電体層を上記
第1の低屈折率誘電体層に接着し、上記第1の基板を上
記第1の半導体薄膜層をエッチングできないエッチャン
トで除去し、さらに上記第1の半導体薄膜層を上記第2
の半導体薄膜層をエッチングできないエッチャントで除
去し、上記第2の半導体薄膜層上にレジストを塗布し、
上記レジストにリソグラフィ技術により2次元周期構造
を作製し、上記レジストをマスクとして上記第2の半導
体薄膜層に2次元周期構造を作製する。
【0019】これらの場合、上記屈折率誘電体層を上記
第2の半導体薄膜層に接着する接着工程または上記第2
の低屈折率誘電体層を上記第1の低屈折率誘電体層に接
着する接着工程では、接着面に水ガラスを塗布し、水分
が蒸発するする温度に加熱する。
【0020】また、上記リソグラフィ技術を電子線リソ
グラフィとする。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る2次元半導体
光結晶素子を示す概略斜視図である。図に示すように、
GaAsからなりかつ周期的な垂直な穴17を有するす
なわち2次元周期構造を有する半導体光結晶層(コア
部)13と表面にSiO2からなる低屈折率誘電体層
(下部クラッド層)14を有しかつGaAsからなる基
板15とからなり、半導体光結晶層13と低屈折率誘電
体層14とが平面接触している。そして、半導体光結晶
層13の穴17部(空孔部)と残った部分との体積比は
4:6である。
【0022】この2次元半導体光結晶素子においては、
半導体光結晶層13の平均屈折率は2.5であり、また
下部クラッド層を構成する低屈折率誘電体層14の屈折
率は1.4であり、上部クラッド層を構成する空気の屈
折率は1.0であるから、光は半導体光結晶層13内に
強く閉じ込められる。
【0023】つぎに、図1に示した2次元半導体光結晶
素子の製造方法すなわち本発明に係る2次元半導体光結
晶素子の製造方法を図2、図3により説明する。まず、
図2(a)に示すように、分子線エピタキシャル法(MB
E)まはた有機金属気相成長法などの半導体エピタキシ
ャル成長法により、GaAsからなる第1の基板11上
に厚さ0.1μmのInGaPからなる第1の半導体薄
膜層(エッチングストップ層)12を成長させ、半導体
薄膜層12上に厚さ1μmのGaAsからな第2の半導
体薄膜層13aを成長させる。また、図2(b)に示すよ
うに、GaAsからなる第2の基板15a上に厚さ1μ
mのSiO2からなる低屈折率誘電体層14を積層す
る。つぎに、図2(c)に示すように、半導体薄膜層13
aと低屈折率誘電体層14とを張り合わせ接着する。こ
の場合、半導体薄膜層13a、低屈折率誘電体層14の
接着面に水ガラスを塗し、上記接着面を張り合わせ、水
が蒸発する温度に加熱する。つぎに、図2(d)に示すよ
うに、基板11を選択性を持つエッチャントにより半導
体薄膜層12で止まるまでエッチングする。つぎに、図
2(e)、図3(a)に示すように、表面に残った半導体薄
膜層12を別の選択エッチャントを用いてエッチングす
ることにより、低屈折率誘電体層14上に半導体薄膜層
13aが載った構造を完成させる。つぎに、図3(b)に
示すように、半導体薄膜層13a上にレジスト16を塗
布し、レジスト16に電子線リソグラフィにより2次元
周期構造を作製する。つぎに、図3(c)に示すように、
レジスト16をマスクとして半導体薄膜層13aを垂直
にエッチングを行ない、半導体薄膜層13aに周期的な
垂直な穴17を有する2次元周期構造を作製して、2次
元周期構造を有する半導体光結晶層13を形成する。
【0024】この2次元半導体光結晶素子、2次元半導
体光結晶素子の製造方法においては、エアブリッジ型に
しないから、作製が容易であり、実際のデバイスを構成
することが極めて容易となる。また、SOI基板上に2
次元光結晶を作製しないから、材料がSiに限定されな
いので、レーザや光スイッチなどの光機能素子を構成可
能なIII−V族半導体でもこの方法を用いることができ
る。また、半導体薄膜層13a、低屈折率誘電体層14
の接着面に水ガラスを塗し、上記接着面を張り合わせ、
水が蒸発する温度に加熱することにより、半導体薄膜層
13aと低屈折率誘電体層14とを接着するから、接着
を強固にすることができる。また、半導体薄膜層13a
は基板11上にエピタキシャル成長によって作製される
から、半導体薄膜層13aとして高品質で低欠陥のもの
が作製可能であり、また作製工程は簡単である。また、
低屈折率誘電体層14が実際に半導体光結晶層13を機
械的に支えることになるから、エアブリッジ型の場合と
比較して大面積の半導体光結晶層13を作製することが
可能である。
【0025】図4は本発明に係る他の2次元半導体光結
晶素子を示す概略斜視図である。図に示すように、Ga
Asからなりかつ周期的な垂直な穴27を有するすなわ
ち2次元周期構造を有する半導体光結晶層(コア部)2
3および第1の低屈折率誘電体層(下部クラッド層)2
4aからなる積層体と、表面に第2の低屈折率誘電体層
(下部クラッド層)24bを有しかつGaAsからなる
基板25とからなり、低屈折率誘電体層24aと低屈折
率誘電体層24bとが平面接触している。そして、半導
体光結晶層23の穴27部(空孔部)と残った部分との
体積比は4:6である。
【0026】この2次元半導体光結晶素子においては、
半導体光結晶層23の平均屈折率は2.5であり、また
下部クラッド層を構成する低屈折率誘電体層24a、2
4bの屈折率は1.4であり、上部クラッド層を構成す
る空気の屈折率は1.0であるから、光は半導体光結晶
層23内に強く閉じ込められる。
【0027】つぎに、図4に示した2次元半導体光結晶
素子の製造方法すなわち本発明に係る他の2次元半導体
光結晶素子の製造方法を図5、図6により説明する。ま
ず、図5(a)に示すように、半導体エピタキシャル成長
法によりGaAsからなる第1の基板21上に厚さ0.
1μmのInGaPからなる第1の半導体薄膜層(エッ
チングストップ層)22を成長させ、半導体薄膜層22
上に厚さ1μmのGaAsからな第2の半導体薄膜層2
3aを成長させる。つぎに、図5(b)に示すように、半
導体薄膜層23a上に厚さ1μmのSiO2からなる第
1の低屈折率誘電体層24aを積層する。また、図5
(c)に示すように、GaAsからなる第2の基板25a
上に厚さ1μmのSiO2からなる第2の低屈折率誘電
体層24bを積層する。つぎに、図5(d)に示すよう
に、低屈折率誘電体層24aと低屈折率誘電体層24b
とを張り合わせ接着する。この場合、低屈折率誘電体層
24a、低屈折率誘電体層24bの接着面に水ガラスを
塗し、上記接着面を張り合わせ、水が蒸発する温度に加
熱する。つぎに、図5(e)に示すように、基板21を選
択性を持つエッチャントにより半導体薄膜層22で止ま
るまでエッチングする。つぎに、図5(f)、図6(a)に
示すように、表面に残った半導体薄膜層22を別の選択
エッチャントを用いてエッチングすることにより、低屈
折率誘電体層24a、24b上に半導体薄膜層23aが
載った構造を完成させる。つぎに、図6(b)に示すよう
に、半導体薄膜層23a上にレジスト26を塗布し、レ
ジスト26に電子線リソグラフィにより2次元周期構造
を作製する。つぎに、図6(c)に示すように、レジスト
26をマスクとして半導体薄膜層23aを垂直にエッチ
ングを行ない、半導体薄膜層23aに周期的な垂直な穴
27を有する2次元周期構造を作製して、2次元周期構
造を有する半導体光結晶層23を形成する。
【0028】図7は本発明に係る他の2次元半導体光結
晶素子を示す図である。図に示すように、2次元周期構
造を有する半導体光結晶層23に非周期部分31が設け
られ、非周期部分31は2次元光結晶における光共振器
となる。
【0029】この2次元半導体光結晶素子においては、
非周期部分31は高いQ値を持つ光共振器として働き、
さらに白然放出光が抑制され励起された電子正孔対が誘
導放出光に高い比率で転換される。その結果、有効体積
が非常に小さく低い閾値電流を持つレーザが実現され
る。
【0030】図8は本発明に係る他の2次元半導体光結
晶素子を示す図である。図に示すように、2次元周期構
造を有する半導体光結晶層23に非周期部分32が設け
られ、非周期部分32は2次元光結晶における光導波路
となる。
【0031】図9は本発明に係る他の2次元半導体光結
晶素子を示す概略斜視図である。図に示すように、半導
体光結晶層13に多重歪InGaAs/GaAs量子井
戸構造33が形成され、半導体光結晶層13に非周期部
分34が設けられ、非周期部分34は2次元光結晶にお
ける光共振器となる。
【0032】この2次元半導体光結晶素子においては、
多重歪InGaAs/GaA量子井戸構造33は高い光
学利得を持つから、小さい体積で大きな利得を持つレー
ザを作製することができる。また、半導体光結晶層13
は通常の成長条件で作製可能であるから、多重歪InG
aAs/GaAs量子井戸構造33を容易に形成するこ
とができる。
【0033】なお、上述実施の形態においては、半導体
光結晶層13、23および基板15、25にGaAsか
らなるものを用いたが、半導体光結晶層、基板にIn
P、Si等の他の材料からなるものを用いてもよい。ま
た、上述実施の形態においては、レジスト16に電子線
リソグラフィにより2次元周期構造を作製したが、レジ
ストに他のリソグラフィ技術により2次元周期構造を作
製してもよい。また、上述実施の形態においては、半導
体光結晶層13、23の穴17、27部と残った部分と
の体積比を4:6としたが、半導体光結晶層の穴部と残
った部分との体積比をバンドギャップが開く範囲とすれ
ば、同様の効果がある。また、上述実施の形態において
は、半導体光結晶層13、23および基板15、25に
GaAsからなるものを用いたが、半導体光結晶層と基
板とを低屈折率誘電体層、第1、第2の低屈折率誘電体
層を介して接着しているから、半導体光結晶層の材料と
基板の材料との組み合わせは格子整合等の条件に縛られ
ることがない。
【0034】
【発明の効果】本発明に係る2次元半導体光結晶素子、
2次元半導体光結晶素子の製造方法においては、エアブ
リッジ型にしないから、作製が容易であり、またSOI
基板上に2次元光結晶を作製しないから、材料が限定さ
れない。
【0035】また、半導体光結晶層としてGaAsから
なるものを用いたときには、光機能素子を構成すること
ができる。
【0036】また、半導体光結晶層として多重歪InG
aAs/GaAs量子井戸構造を有するものを用いたと
きには、小さい体積で大きな利得を持つレーザを作製す
ることができる。
【0037】また、屈折率誘電体層を第2の半導体薄膜
層に接着する接着工程または第2の低屈折率誘電体層を
第1の低屈折率誘電体層に接着する接着工程では、接着
面に水ガラスを塗布し、水分が蒸発するする温度に加熱
したときには、接着を強固にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る2次元半導体光結晶素子を示す概
略斜視図である。
【図2】本発明に係る2次元半導体光結晶素子の製造方
法の説明図である。
【図3】本発明に係る2次元半導体光結晶素子の製造方
法の説明図である。
【図4】本発明に係る他の2次元半導体光結晶素子を示
す概略斜視図である。
【図5】本発明に係る他の2次元半導体光結晶素子の製
造方法の説明図である。
【図6】本発明に係る他の2次元半導体光結晶素子の製
造方法の説明図である。
【図7】本発明に係る他の2次元半導体光結晶素子を示
す図である。
【図8】本発明に係る他の2次元半導体光結晶素子を示
す図である。
【図9】本発明に係る他の2次元半導体光結晶素子を示
す概略斜視図である。
【図10】2次元光結晶を示す概略斜視図である。
【図11】従来の2次元半導体光結晶素子を示す概略斜
視図である。
【図12】従来の他の2次元半導体光結晶素子を示す概
略斜視図である。
【符号の説明】
11…第1の基板 12…第1の半導体薄膜層 13…半導体光結晶層 13a…第2の半導体薄膜層 14…低屈折率誘電体層 15…基板 15a…第2の基板 21…第1の基板 22…第1の半導体薄膜層 23…半導体光結晶層 23a…第2の半導体薄膜層 24a…第1の低屈折率誘電体層 24b…第2の低屈折率誘電体層 25…基板 25a…第2の基板 31…非周期部分 32…非周期部分 33…多重歪InGaAs/GaAs量子井戸構造 34…非周期部分

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2次元周期構造を有する半導体光結晶層と
    少なくとも一方の表面に低屈折率誘電体層を有する基板
    とを有し、上記半導体光結晶層と上記低屈折率誘電体層
    とが平面接触していることを特徴とする2次元半導体光
    結晶素子。
  2. 【請求項2】2次元周期構造を有する半導体光結晶層お
    よび第1の低屈折率誘電体層からなる積層体と、少なく
    とも一方の表面に第2の低屈折率誘電体層を有する基板
    とを有し、上記第1の低屈折率誘電体層と上記第2の低
    屈折率誘電体層とが平面接触していることを特徴とする
    2次元半導体光結晶素子。
  3. 【請求項3】上記半導体光結晶層としてGaAsからな
    るものを用いたとを特徴とする請求項1または2に記載
    の2次元半導体光結晶素子。
  4. 【請求項4】上記半導体光結晶層として多重歪InGa
    As/GaAs量子井戸構造を有するものを用いたこと
    を特徴とする請求項1または2に記載の2次元半導体光
    結晶素子。
  5. 【請求項5】上記低屈折率誘電体層、上記第1、第2の
    低屈折率誘電体層としてSiO2からなるものを用いた
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の2次
    元半導体光結晶素子。
  6. 【請求項6】第1の基板に第1の半導体薄膜層と第2の
    半導体薄膜層とを積層し、第2の基板が有する屈折率誘
    電体層を上記第2の半導体薄膜層に接着し、上記第1の
    基板を上記第1の半導体薄膜層をエッチングできないエ
    ッチャントで除去し、さらに上記第1の半導体薄膜層を
    上記第2の半導体薄膜層をエッチングできないエッチャ
    ントで除去し、上記第2の半導体薄膜層上にレジストを
    塗布し、上記レジストにリソグラフィ技術により2次元
    周期構造を作製し、上記レジストをマスクとして上記第
    2の半導体薄膜層に2次元周期構造を作製することを特
    徴とする2次元半導体光結晶素子の製造方法。
  7. 【請求項7】第1の基板に第1の半導体薄膜層と第2の
    半導体薄膜層と第1の低屈折率誘電体層とを積層し、第
    2の基板が有する第2の低屈折率誘電体層を上記第1の
    低屈折率誘電体層に接着し、上記第1の基板を上記第1
    の半導体薄膜層をエッチングできないエッチャントで除
    去し、さらに上記第1の半導体薄膜層を上記第2の半導
    体薄膜層をエッチングできないエッチャントで除去し、
    上記第2の半導体薄膜層上にレジストを塗布し、上記レ
    ジストにリソグラフィ技術により2次元周期構造を作製
    し、上記レジストをマスクとして上記第2の半導体薄膜
    層に2次元周期構造を作製することを特徴とする2次元
    半導体光結晶素子の製造方法。
  8. 【請求項8】上記屈折率誘電体層を上記第2の半導体薄
    膜層に接着する接着工程または上記第2の低屈折率誘電
    体層を上記第1の低屈折率誘電体層に接着する接着工程
    では、接着面に水ガラスを塗布し、水分が蒸発するする
    温度に加熱することを特徴とする請求項6または7に記
    載の2次元半導体光結晶素子の製造方法。
  9. 【請求項9】上記リソグラフィ技術を電子線リソグラフ
    ィとすることを特徴とする請求項6または7に記載の2
    次元半導体光結晶素子の製造方法。
JP3231199A 1999-02-10 1999-02-10 2次元半導体光結晶素子およびその製造方法 Pending JP2000232258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231199A JP2000232258A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 2次元半導体光結晶素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231199A JP2000232258A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 2次元半導体光結晶素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000232258A true JP2000232258A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12355404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3231199A Pending JP2000232258A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 2次元半導体光結晶素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000232258A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004119671A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Mitsubishi Electric Corp 光アクティブデバイス
US6735354B2 (en) 2001-04-04 2004-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device
US6813399B2 (en) 2001-02-09 2004-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device
JP2005045162A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子およびその製造方法
US7110034B2 (en) 2001-08-31 2006-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus containing light adjustment portion with reflection of a portion of light onto adjacent pixels
JP2007538408A (ja) * 2004-05-18 2007-12-27 クリー インコーポレイテッド 第3族窒化物デバイスを製造する方法およびその方法を使用して製造されたデバイス
JP2008053134A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Kyoto Univ 2次元フォトニック結晶熱輻射光源
US7539226B2 (en) 2006-02-28 2009-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Optical element, method for manufacturing optical element and semiconductor laser device using the optical element
JP2011054777A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 単一光子発生装置
JP2013061645A (ja) * 2011-09-09 2013-04-04 Samsung Electronics Co Ltd フォトニック結晶構造体、その製造方法、フォトニック結晶構造体を用いた反射型カラーフィルタ及びディスプレイ装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6813399B2 (en) 2001-02-09 2004-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device
US6735354B2 (en) 2001-04-04 2004-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device
US7110034B2 (en) 2001-08-31 2006-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus containing light adjustment portion with reflection of a portion of light onto adjacent pixels
JP4569942B2 (ja) * 2002-09-26 2010-10-27 三菱電機株式会社 光アクティブデバイス
US7181120B2 (en) 2002-09-26 2007-02-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical active device
JP2004119671A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Mitsubishi Electric Corp 光アクティブデバイス
JP2005045162A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子およびその製造方法
JP2007538408A (ja) * 2004-05-18 2007-12-27 クリー インコーポレイテッド 第3族窒化物デバイスを製造する方法およびその方法を使用して製造されたデバイス
US7539226B2 (en) 2006-02-28 2009-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Optical element, method for manufacturing optical element and semiconductor laser device using the optical element
US7795058B2 (en) 2006-02-28 2010-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing optical element
JP2008053134A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Kyoto Univ 2次元フォトニック結晶熱輻射光源
JP2011054777A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 単一光子発生装置
JP2013061645A (ja) * 2011-09-09 2013-04-04 Samsung Electronics Co Ltd フォトニック結晶構造体、その製造方法、フォトニック結晶構造体を用いた反射型カラーフィルタ及びディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7539226B2 (en) Optical element, method for manufacturing optical element and semiconductor laser device using the optical element
KR20040013000A (ko) 레이저 다이오드 칩을 구비하는 레이저 및, 이 레이저를구비하는 광증폭기, 레이저 인쇄 시스템 및 2차 고조파발생 레이저 시스템
WO1999007043A1 (fr) Laser a semiconducteur a emission en surface
JPH0460618A (ja) 希土類元素添加光導波路及びその製造方法
JPS58121006A (ja) 誘電体光導波路及びその形成方法
US7231123B2 (en) Photonic crystal optical element and manufacturing method therefor
JP2000232258A (ja) 2次元半導体光結晶素子およびその製造方法
JP2005258406A (ja) 光素子及びその製造方法
JP3449698B2 (ja) フォトニック結晶構造及び作製法
JP2003309322A (ja) 自己形成量子ドットを用いた半導体発光素子
US5929461A (en) Optical semiconductor device having a semiconductor laminate mirror
JP4212040B2 (ja) 複合光導波路
JP3314796B2 (ja) 光導波路一体型半導体レーザおよびその製造方法
JP3440306B2 (ja) 3次元半導体光結晶素子の製造方法
US20240134119A1 (en) Optical waveguide
JP2000150925A (ja) 導波路型集積半導体装置の作製方法
JP7361746B2 (ja) フォトニック結晶素子用複合基板
JP2002014247A (ja) 分布反射光導波路及びこれを含む光素子
WO2022180730A1 (ja) 光導波路
JPH05157919A (ja) 半導体光導波路およびその製造方法
JP2000183443A (ja) スポットサイズ変換器付き半導体レーザ装置、及びその製造方法
JP2733210B2 (ja) 半導体ストライプレーザ
JPH0451569A (ja) 半導体集積化光源の製造方法
JPH04184304A (ja) 光導波路の製造方法
JPH06209143A (ja) 回折格子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608