JP4672100B2 - 高透明性ポリマー組成物 - Google Patents

高透明性ポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4672100B2
JP4672100B2 JP36530999A JP36530999A JP4672100B2 JP 4672100 B2 JP4672100 B2 JP 4672100B2 JP 36530999 A JP36530999 A JP 36530999A JP 36530999 A JP36530999 A JP 36530999A JP 4672100 B2 JP4672100 B2 JP 4672100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
copolymer
weight
polystyrene
conjugated diene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36530999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000191869A (ja
Inventor
セルジオ、クストロ
クラウディオ、カバルロ
クリスティナ、ゴッビ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eni Rewind SpA
Original Assignee
Syndial SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syndial SpA filed Critical Syndial SpA
Publication of JP2000191869A publication Critical patent/JP2000191869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672100B2 publication Critical patent/JP4672100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【0001】
本発明は、高透明性ポリマー組成物、より具体的にはポリスチレン結晶およびビニルアレーン−共役ジエンブロックコポリマーから成る組成物、好ましくはポリスチレン結晶およびスチレン−ブタジエンブロックコポリマーから成る組成物に関する。
【0002】
ポリスチレン自体に比較してあまりコストを増加させずに衝撃強度および引裂強度を向上させるために、汎用ポリスチレン(結晶)をスチレン−ブタジエンブロックコポリマーと混合させることは公知である。
しかし、低濃度のコポリマーを添加しただけでも、ポリスチレン製品の透明性の急激な低下を起こすことが多いので、すべてのブロックコポリマーがこの目的に使用できるわけではない。
【0003】
良好な透明性を維持するためには、非常に高いポリスチレン含量(60%を越える)、特定の流動学的特性(スチレンブロックの長さおよびポリマーのマクロ構造)および高い化学的純度(光の透過に干渉する添加剤がないこと)を有するスチレン−ブタジエンコポリマーをポリスチレン結晶に加えることが必要である。
特に、ポリスチレン結晶をスチレン−ブタジエンコポリマーと混合する場合、スチレンマトリックス中のゴム粒子の(光の透過に十分な)均一な分散およびこれらの粒子がポリスチレン結晶の耐衝撃剤として働くために十分な大きさを有する必要性の間で最適な折り合いをつけることが必要である。
【0004】
ポリスチレン結晶を弾性相がランダムスチレン−ブタジエンコポリマーから成る直鎖スチレン−ジエンコポリマーと混合することにより、透明な耐衝撃性ポリスチレンを得る可能性も当業界に公知である(例えば、米国特許第4,267,284号明細書を参照)。これは、(ポリスチレンおよび弾性相の間の屈折率差の減少により)光学的性質が関与する限りおよび(耐衝撃性ゴム相の体積の増加により)弾性的特性に関して、完全にブロック化したスチレン−ブタジエンコポリマーの使用に比較して利点を有する。一様な大きさの充分に分離した粒子では、連続的なプラスチック相中のゴムの分散は、あまり有効でないとわかっている。
当業界に公知の他の可能性は、靴用のコンパウンド製造にも使用されるEuroprene SOL S 142(ENICHEM S.p.Aにより出願された商標)などのp(Sty)−SBR−p(Bde)型構造により特徴づけられる、部分的にブロック化したスチレン−ジエン直鎖コポリマーの使用である。しかし、ポリスチレン結晶とSOL S 142型の直鎖コポリマーの混合物は、最適な特性バランスを有していない。
【0005】
高い透明性と共にほとんど変化しない機械的性質を有するため上記の欠点を克服するポリスチレンおよびビニルアレーン−共役ジエンコポリマーの組成物が見い出された。
【0006】
即ち、本発明は、
(1)ポリスチレン30%〜95%、好ましくは50%〜90%および
(2)ビニルアレーン−共役ジエン、好ましくはスチレン−CまたはC共役ジエン、さらに好ましくはスチレン−ブタジエンのブロックコポリマーの組成物70%〜5%、好ましくは50%〜10%を必須成分として含む高透明性組成物であって、
(1)と(2)のパーセントの和が100に等しく、
前記組成物(2)が、
(2a)直鎖構造を有するコポリマー30重量%〜60重量%、好ましくは35%〜50%および
(2b)分岐構造を有するコポリマー70重量%〜40重量%、好ましくは65%〜50%から実質的に成り、
上記組成物(2)の重量平均分子量が30,000〜400,000、好ましくは50,000〜200,000である組成物に関する。
【0007】
本発明のポリマー組成物(2)中のビニルアレーンの重量含有率は50%〜70%の範囲、好ましくは60%〜80%の範囲であり、ブロックビニルアレーンの重量パーセントはビニルアレーン全体の40%〜90%、好ましくは50%〜70%の範囲である。
ビニルアレーンという用語は、炭素数8〜18のモノビニル置換された芳香族化合物を意味する。典型的な例としては、スチレン、3−メチルスチレン、4−n―プロピルスチレン、4−シクロヘキシルスチレン、4−デシルスチレン、2−エチル−4−ベンジルスチレン、4−p−トリルスチレン、4−(4−フェニル−n−ブチル)−スチレン、1−ビニルナフタレン、2−ビニルナフタレンおよびこれらの混合物がある。好ましいビニルアレーンはスチレンである。
本発明に使用できる共役ジエンの例は、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、ピペリレン、3−ブチル−1、3−オクタジエンおよびこれらの混合物である。炭素数4〜5の共役ジエン、即ちイソプレンおよび1,3−ブタジエンが好ましく、1,3−ブタジエンが特に好ましい。
本発明に使用できるポリスチレンは、重合したスチレンから通常成る、市販の樹脂状「汎用」ポリスチレンから選択される。一般にポリスチレン「結晶」として知られるスチレンのホモポリマーが好ましい。
【0008】
「直鎖構造」という用語は、B−T−A型の構造を意味するが、A,BおよびTは以下で定義される。
「分岐構造」という用語は、下記一般式(I)を有するものから選択される構造を意味するが、
【化2】
Figure 0004672100
上記式において、
1)Aはポリビニルアレーンブロックであり;
2)bは共役ジエンのモノマー単位であり;
3)Tはビニルアレーンおよび共役ジエンから成るランダムコポリマーであり;
4)xはポリジエンブロックBを形成するモノマー単位の数であり;
5)Bはポリジエンブロックであり;
6)nおよびmはコポリマーの分岐の数で、n+mは1〜5であり;
7)B−T−Aは、ポリジエン機能−(b−)−上またはランダムコポリマー
Tのジエン単位上にグラフトされた部分的にブロック化したコポリマーである。
【0009】
本発明の高透明性組成物の調製に使用されるビニルアレーン−共役ジエンコポリマー組成物(2)は、本出願人の特許出願IT−A−MI98A 001960に記載された方法により得られる。より具体的には、組成物(2)は、ビニルアレーン、好ましくはスチレンおよび共役ジエン、好ましくはブタジエンを、不活性溶媒中のリチウムの有機誘導体と反応させ、A−T−B−Li構造を有するリビングポリマーを形成することにより調製される。全てのモノマーが反応した後、アルキルモノブロモ誘導体R−Br、好ましくはモノブロモエタンを溶液に加え、このようにしてポリマー組成物(2)を得る。モノブロモ誘導体R−Brは、分岐剤として働くとともに急冷剤としても働くので、水およびアルコールなどの試薬を用いる追加の急冷工程は不要である。
本発明の高透明性組成物は、好ましくは、他の添加剤、例えば酸化防止剤を含んでもよい。
【0010】
以下の実施例は本発明をより良く理解するために提供される。以下の実施例において、「部分的に分岐したコポリマー」という用語は、コポリマー組成物(2)を意味する。
実施例1
比較例1−比較用直鎖コポリマー1Aの合成
80ppmのテトラヒドロフラン(THF)を含むシクロヘキサン600グラム、スチレン70グラムおよびブタジエン30グラムを、恒温ジャケットおよび試薬の導入に必要な接続を備えた2リットルのステンレススチール反応器に入れる。
前記混合物を55℃の温度まで加熱し、シクロヘキサンにn−ブチルリチウムを溶かした溶液(0.1 N)12.5mlを加える。30分後、モノマーの変換が終了し最終温度は90℃である。このようにして、p(Bde)−SBR−p(Sty)構造を有する3ブロックリビングコポリマーの溶液が得られ、これに0.5mlのメタノールを加える。次いで、0.1グラムのトリ−ノニル−フェニル−フォスファイト(Naugard TNPP)および0.05グラムの2,4−ビス−(n−オクチル−チオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチル−アニリン)−1,3,5−トリアジン(Irganox 565)を酸化防止剤として加える。
4000グラムのメタノールの添加により、ポリマー溶液から生成物を回収する。このようにして、直鎖構造を持ち表1に示される性質により特徴づけられる生成物が得られる。
【0011】
実施例1b―部分的に分岐したコポリマー1Bの合成
80ppmのTHFを含むシクロヘキサン600グラム、スチレン70グラムおよびブタジエン30グラムを、恒温ジャケットおよび試薬の導入に必要な接続を備えた2リットルのステンレススチール反応器に入れる。
前記混合物を55℃の温度まで加熱し、シクロヘキサンにn−ブチルリチウムを溶かした溶液(0.1 N)14.5mlを加える。30分後、モノマーの変換が終了し最終温度は90℃である。
このようにして、p(Bde)−SBR−p(Sty)構造を有する3ブロックリビングコポリマーの溶液が得られ、シクロヘキサンにモノブロモエタンを溶かした溶液(0.5 N)2.6mlを加える。90℃で30分後、反応が終了し、0.1グラムのトリ−ノニル−フェニル−フォスファイト(Naugard TNPP)および0.05グラムの2,4−ビス−(n−オクチル−チオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチル−アニリン)−1,3,5−トリアジン(Irganox 565)を酸化防止剤として加える。
4000グラムのメタノールの添加により、ポリマー溶液から生成物を回収する。このようにして、部分的に分岐した構造、すなわち50%の直鎖構造および50%の分岐構造を有する生成物が得られる。その性質を表1に示す。
【0012】
実施例1−ポリスチレン結晶−コポリマーの混合物
直鎖(比較例1a)および部分的に分岐した(実施例1b)コポリマーを、それぞれ市販の「汎用」(結晶)ポリスチレンEdistir N 1840(Enichem,MFI=9)と、50/50および90/10(重量/重量)(表2の試験1,2および3,4)のポリスチレン/コポリマーの組成比で混合することにより2系統の生成物を調製する。
混合物の調製には、共回転APV MP 2030 二軸スクリュー押出機を以下の混合条件、供給10(kg/h)、温度分布T=170−220℃およびスクリュー速度V=100rpmで用いた。針金状に押し出された生成物を水中で冷却し、切断してペレットにし、次いでT=50℃で4時間エアオーブンの中で乾燥してから成形した。
Sandretto Serie Otto プレスを用いて、温度条件T=190−210℃および成形温度T=25℃で射出成形を行った。
混合物の光学的特性を、厚さ2.0mmの測定用試料を用いてASTM D1003の方法により決定した。引張特性は、ASTM D 638の方法により決定した。耐衝撃性は、ノッチのない測定用試料を用いて室温でASTM D 256の方法により決定した。
生成物自体および混合物の流動性指数は、条件G(200℃;5kg)でASTM D 1238の方法により決定した。
結果を表2に示す。
【0013】
実施例2
実施例2a−比較用直鎖コポリマー2Aの合成
100ppmのテトラヒドロフラン(THF)を含むシクロヘキサン600グラム、スチレン70グラムおよびブタジエン30グラムを、恒温ジャケットおよび試薬の導入に必要な接続を備えた2リットルのステンレススチール反応器に入れる。
前記混合物を55℃の温度まで加熱し、シクロヘキサンにn−ブチルリチウムを溶かした溶液(0.1 N)9mlを加える。30分後、モノマーの変換が終了し最終温度は90℃である。このようにして、p(Bde)−SBR−p(Sty)構造を有する3ブロックリビングコポリマーの溶液が得られ、これに0.5mlのメタノールを加える。次いで、0.1グラムのトリ−ノニル−フェニル−フォスファイト(Naugard TNPP)および0.05グラムの2,4−ビス−(n−オクチル−チオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチル−アニリン)−1,3,5−トリアジン(Irganox 565)を酸化防止剤として加える。
4000グラムのメタノールの添加により、ポリマー溶液から生成物を回収する。このようにして、直鎖構造を持ち表1に示される性質により特徴づけられる生成物が得られる。
【0014】
実施例2b−部分的に分岐したコポリマー2Bの合成
100ppmのTHFを含むシクロヘキサン600グラム、スチレン70グラムおよびブタジエン30グラムを、恒温ジャケットおよび試薬の導入に必要な接続を備えた2リットルのステンレススチール反応器に入れる。
前記混合物を55℃の温度まで加熱し、シクロヘキサンにn−ブチルリチウムを溶かした溶液(0.1 N)10mlを加える。30分後、モノマーの変換が終了し最終温度は90℃である。
このようにして、p(Bde)−SBR−p(Sty)構造を有する3ブロックリビングコポリマーの溶液が得られ、シクロヘキサンにモノブロモエタンを溶かした溶液(0.5N)1.8mlを加える。90℃で30分後、反応は終了し、0.1グラムのトリ−ノニル−フェニル−フォスファイト(NaugardTNPP)および0.05グラムの2,4−ビス−(n−オクチル−チオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチル−アニリン)−1,3,5−トリアジン(Irganox 565)を酸化防止剤として加える。
4000グラムのメタノールの添加により、ポリマー溶液から生成物を回収する。このようにして、部分的に分岐した構造(49%直鎖および51%分岐)を持ち表1に示される性質により特徴づけられる生成物が得られる。
【0015】
実施例2−ポリスチレン結晶−コポリマーの混合物
直鎖(比較例2a)および部分的に分岐した(実施例2b)コポリマーを、それぞれ市販の「汎用」(結晶)ポリスチレンEdistir N 1840(Enichem,MFI=9)と、50/50および90/10(重量/重量)のポリスチレン/コポリマーの組成比で混合することにより2系統の生成物(5,6および7,8)を調製した。
混合物の調製には、共回転APV MP 2030 二軸スクリュー押出機を以下の混合条件、供給10(kg/h)、温度分布T=170−220℃およびスクリュー速度V=100rpmで用いた。針金状に押し出された生成物を水中で冷却し、切断してペレットにし、次いでT=50℃で4時間エアオーブンの中で乾燥してから成形した。
Sandretto Serie Otto プレスを用いて、温度条件T=190−210℃および成形温度T=25℃で射出成形を行った。
混合物の光学的特性を、厚さ2.0mmの測定用試料を用いてASTM D1003の方法により決定した。引張特性は、ASTM D 638の方法により決定した。耐衝撃性は、ノッチのない測定用試料を用いて室温でASTM D 256の方法により決定した。
生成物自体および混合物の流動性指数は、条件G(200℃;5kg)でASTM D1238の方法により決定した。
結果を表2に示す。
【0016】
実施例3
実施例3a−比較用直鎖コポリマー3Aの合成
80ppmのテトラヒドロフラン(THF)を含むシクロヘキサン600グラム、スチレン70グラムおよびブタジエン30グラムを、恒温ジャケットおよび試薬の導入に必要な接続を備えた2リットルのステンレススチール反応器に入れる。
前記混合物を55℃の温度まで加熱し、シクロヘキサンにn−ブチルリチウムを溶かした溶液(0.1 N)12.5mlを加える。30分後、モノマーの変換が終了し最終温度は90℃である。このようにして、p(Bde)−SBR−p(Sty)構造を有する3ブロックリビングコポリマーの溶液が得られ、これに0.5mlのメタノールを加える。次いで、0.1グラムのトリ−ノニル−フェニル−フォスファイト(Naugard TNPP)および0.05グラムの2,4−ビス−(n−オクチル−チオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチル−アニリン)−1,3,5−トリアジン(Irganox 565)を酸化防止剤として加える。
4000グラムのメタノールの添加により、ポリマー溶液から生成物を回収する。このようにして、直鎖構造を持ち表1に示される性質により特徴づけられる生成物が得られる。
【0017】
実施例3b−部分的に分岐したコポリマー3Bの合成
80ppmのTHFを含むシクロヘキサン600グラム、スチレン80グラムおよびブタジエン30グラムを、恒温ジャケットおよび試薬の導入に必要な接続を備えた2リットルのステンレススチール反応器に入れる。
前記混合物を55℃の温度まで加熱し、シクロヘキサンにn−ブチルリチウムを溶かした溶液(0.1 N)11mlを加える。30分後、モノマーの変換が終了し最終温度は90℃である。
このようにして、p(Bde)−SBR−p(Sty)構造を有する3ブロックリビングコポリマーの溶液が得られ、シクロヘキサンにモノブロモエタンを溶かした溶液(0.5N)2.0mlを加える。90℃で30分後、反応は終了し、0.1グラムのトリ−ノニル−フェニル−フォスファイト(NaugardTNPP)および0.05グラムの2,4−ビス−(n−オクチル−チオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチル−アニリン)−1,3,5−トリアジン(Irganox 565)を酸化防止剤として加える。
4000グラムのメタノールの添加により、ポリマー溶液から生成物を回収する。このようにして、部分的に分岐した構造(50%直鎖および50%分岐)を持ち表1に示される性質により特徴づけられる生成物が得られる。
【0018】
実施例3c−ポリスチレン結晶−コポリマーの混合物
直鎖(比較例3a)および部分的に分岐した(実施例3b)コポリマーを、それぞれ市販の「汎用」(結晶)ポリスチレンEdistir N 1840(Enichem,MFI=9)と、50/50および90/10(重量/重量)のポリスチレン/コポリマーの組成比で混合することにより2系統の生成物(表2の試験9,10および11,12)を調製した。
混合物の調製には、共回転APV MP 2030 二軸スクリュー押出機を以下の混合条件、供給10(kg/h)、温度分布T=170−220℃およびスクリュー速度V=100rpmで用いた。針金状に押し出された生成物を水中で冷却し、切断してペレットにし、次いでT=50℃で4時間エアオーブンの中で乾燥してから成形した。
Sandretto Serie Otto プレスを用いて、温度条件T=190−210℃および成形温度T=25℃で射出成形を行った。
混合物の光学的特性を、厚さ2.0mmの測定用試料を用いてASTM D1003の方法により決定した。引張特性は、ASTM D 638の方法により決定した。耐衝撃性は、ノッチのない測定用試料を用いて室温でASTM D 256の方法により決定した。
生成物自体および混合物の流動性指数は、条件G(200℃;5kg)でASTM D 1238の方法により決定した。
結果を表2に示す。
【0019】
【表1】
Figure 0004672100
【0020】
【表2】
Figure 0004672100
【0021】
上記の表2において、第1欄は用いたコポリマーの種類(「A」と略されている直鎖のものはすべて比較例である)を表し、第2欄はポリスチレンおよびブロックコポリマーの重量パーセントを表し、第3欄はJ/mで表したアイゾッド衝撃測定値を表し、第4欄(B.L)はMpaで表した破壊荷重測定値を表し、第5欄(U.E)は極限伸びを表し、%で表されており、第6欄(Trans.)は透過率%を表し、第7欄(Haze)は曇り価%を表す。
試験1および3からわかるように、比較直鎖コポリマー(1A)では、満足できるような性質のバランスが得られない。実際に、衝撃特性および引張り特性は満足できるものでありポリスチレン結晶に典型的な値に比較して非常に改善されているが、光学的性質は最終用途には不十分のままである。
分子量が大きく、したがって非常に小さい流動性を有する比較コポリマー(2A)が用いられている試験5および7においても、混合物の衝撃特性は改良されているが、光学的性質は未だ最適ではない。
それとは対照的に、本発明の生成物1B(試験2および4)および2B(試験6および8)では、衝撃特性は非常に高く、引張り特性も十分に良好であると同時に、光学的特性が上記のものに比較して顕著に改善されていることがわかる。
最後に、スチレン含量がより大きい生成物(比較例3A、試験9および11;3B、試験10および12)の場合でも同様な挙動が見られ、混合物の機械的特性は同等であるが、本発明の部分的に分岐した構造の生成物(3B)には光学的性質に著しい利点がある。

Claims (8)

  1. (1)ポリスチレン30重量%〜95重量%および
    (2)ビニルアレーン−共役ジエンブロックコポリマー組成物70重量%〜5重量
    を必須成分として含む組成物であって、
    (1)と(2)の重量パーセントの和が100に等しく、
    前記組成物(2)が
    (2a)直鎖構造を有するコポリマー30重量%〜60重量%および
    (2b)分岐構造を有するコポリマー70重量%〜40重量%
    から成り、
    前記組成物(2)の重量平均分子量が30,000〜400,000であり、
    前記直鎖構造を有するコポリマー(2a)が、B−T−A型の構造を有し、
    前記分岐構造を有するコポリマー(2b)が一般式(I)を有し、
    Figure 0004672100
    上記式において、
    1)Aはポリビニルアレーンブロックであり;
    2)bは共役ジエンのモノマー単位であり;
    3)Tはビニルアレーンおよび共役ジエンから成るランダムコポリマーであり;
    4)xはポリジエンブロックBを形成するモノマー単位の数であり;
    5)Bはポリジエンブロックであり;
    6)nおよびmはコポリマーの分岐の数で、n+mは1〜5であり;
    7)B−T−Aは、ポリジエン機能−(b−) −上またはランダムコポリマーTのジエン単位上にグラフトされた部分的ブロックコポリマーである、組成物。
  2. ポリスチレン(1)50重量%〜90重量%およびポリマー組成物(2)50重量%〜10重量%を含んで成る、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記組成物(2)が、
    直鎖構造を有するコポリマー(2a)35重量%〜50重量%および
    分岐構造を有するコポリマー(2b)65重量%〜50重量%から成る、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記ビニルアレーンがスチレンであり、前記共役ジエンがCまたはC5である、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記共役ジエンがブタジエンである、請求項4に記載の組成物。
  6. ブロックコポリマー組成物(2)中のビニルアレーンの重量含有率が50重量%〜70重量%である、請求項1に記載の組成物。
  7. ブロックコポリマー組成物(2)中のビニルアレーンの重量含有率が60重量%〜80%重量である、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記ポリスチレンがポリスチレン「結晶」である、請求項1に記載の組成物。
JP36530999A 1998-12-22 1999-12-22 高透明性ポリマー組成物 Expired - Lifetime JP4672100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT98A002769 1998-12-22
IT1998MI002769A IT1304497B1 (it) 1998-12-22 1998-12-22 Composizione polimerica ad elevata trasparenza.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000191869A JP2000191869A (ja) 2000-07-11
JP4672100B2 true JP4672100B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=11381300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36530999A Expired - Lifetime JP4672100B2 (ja) 1998-12-22 1999-12-22 高透明性ポリマー組成物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6867258B2 (ja)
EP (1) EP1013712B1 (ja)
JP (1) JP4672100B2 (ja)
AT (1) ATE259859T1 (ja)
BG (1) BG64287B1 (ja)
CA (1) CA2292137C (ja)
CZ (1) CZ300839B6 (ja)
DE (1) DE69914869T2 (ja)
ES (1) ES2215361T3 (ja)
HR (1) HRP990390B1 (ja)
HU (1) HU224707B1 (ja)
IT (1) IT1304497B1 (ja)
NO (1) NO321515B1 (ja)
PL (1) PL196195B1 (ja)
RU (1) RU2237687C2 (ja)
SK (1) SK285482B6 (ja)
TR (1) TR199903203A3 (ja)
UA (1) UA69384C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010042191A1 (en) 2008-10-07 2010-04-15 Ross Technology Corporation Highly durable superhydrophobic, oleophobic and anti-icing coatings and methods and compositions for their preparation
BR112012023312A2 (pt) 2010-03-15 2019-09-24 Ross Tech Corporation desentupidor e métodos de produção de superfícies hidrofóbicas
AU2012220798B2 (en) 2011-02-21 2016-04-28 Ross Technology Corporation Superhydrophobic and oleophobic coatings with low VOC binder systems
WO2013090939A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Ross Technology Corporation Composition and coating for superhydrophobic performance
CA2878189C (en) * 2012-06-25 2021-07-13 Ross Technology Corporation Elastomeric coatings having hydrophobic and/or oleophobic properties
TW201527067A (zh) * 2013-09-20 2015-07-16 Ps Japan Corp 擠製發泡體及容器
TW201518371A (zh) * 2013-09-20 2015-05-16 Ps Japan Corp 乙烯芳香族烴聚合物組成物及乙烯芳香族烴聚合物組成物之製造方法
JP6262577B2 (ja) * 2014-03-17 2018-01-17 Psジャパン株式会社 二軸延伸シート
JP6258088B2 (ja) * 2014-03-17 2018-01-10 Psジャパン株式会社 二軸延伸シート

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943059B2 (ja) * 1977-10-27 1984-10-19 新日鐵化学株式会社 透明性を改良したスチレン系樹脂組成物
DE3049186A1 (de) * 1980-12-24 1982-07-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung einer biaxial gereckten folie aus styrol-butadien-blockcopolymerisaten
DE3816294A1 (de) 1988-05-13 1989-11-23 Basf Ag Transparente, thermoplastische formmasse, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
GB2232677B (en) 1989-06-08 1993-06-30 Labofina Sa Polymeric material composition
JP2986178B2 (ja) * 1990-06-04 1999-12-06 電気化学工業株式会社 ブロツク共重合体樹脂組成物
JP3103384B2 (ja) * 1991-02-15 2000-10-30 旭化成工業株式会社 ブロック共重合体樹脂組成物
JPH0717809B2 (ja) * 1991-10-17 1995-03-01 旭化成工業株式会社 ブロック共重合体樹脂組成物
JP3332281B2 (ja) * 1994-01-31 2002-10-07 電気化学工業株式会社 透明高強度樹脂組成物
US5596041A (en) 1994-04-04 1997-01-21 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Hydrogenated block copolymer and hydrogenated block copolymer compositon
IT1269803B (it) * 1994-05-20 1997-04-15 Enichem Elastomers Composizione adesiva hot melt per etichette
JPH0966554A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Daicel Chem Ind Ltd スチレン系透明シートおよびフィルムの製造方法
JPH09324084A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Denki Kagaku Kogyo Kk ブロック共重合体樹脂組成物、成形体及びその製造方法
DE19810141A1 (de) * 1998-03-10 1999-09-16 Basf Ag Polymermischungen aus Styrolpolymeren
IT1302040B1 (it) * 1998-09-04 2000-07-20 Enichem Spa Copolimeri a blocchi idrogenati aventi struttura parzialmenteramificata.

Also Published As

Publication number Publication date
CZ300839B6 (cs) 2009-08-26
CA2292137A1 (en) 2000-06-22
TR199903203A2 (xx) 2000-07-21
HU9904690D0 (en) 2000-02-28
US20030065093A1 (en) 2003-04-03
EP1013712A1 (en) 2000-06-28
ES2215361T3 (es) 2004-10-01
DE69914869D1 (de) 2004-03-25
RU2237687C2 (ru) 2004-10-10
NO996212D0 (no) 1999-12-15
HUP9904690A2 (hu) 2000-11-28
NO996212L (no) 2000-06-23
HU224707B1 (en) 2006-01-30
SK285482B6 (sk) 2007-02-01
BG104014A (en) 2001-08-31
CA2292137C (en) 2007-10-02
HRP990390A2 (en) 2000-10-31
NO321515B1 (no) 2006-05-15
DE69914869T2 (de) 2005-01-05
IT1304497B1 (it) 2001-03-19
ITMI982769A1 (it) 2000-06-22
SK183199A3 (en) 2000-11-07
HRP990390B1 (en) 2004-08-31
PL337356A1 (en) 2000-07-03
HUP9904690A3 (en) 2002-02-28
US6867258B2 (en) 2005-03-15
EP1013712B1 (en) 2004-02-18
TR199903203A3 (tr) 2000-07-21
UA69384C2 (uk) 2004-09-15
JP2000191869A (ja) 2000-07-11
PL196195B1 (pl) 2007-12-31
ATE259859T1 (de) 2004-03-15
BG64287B1 (bg) 2004-08-31
CZ9904619A3 (cs) 2000-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4304881A (en) Alkenyl aromatic resin composition having an excellent impact strength
DE19810141A1 (de) Polymermischungen aus Styrolpolymeren
JP4672100B2 (ja) 高透明性ポリマー組成物
JPH01188501A (ja) ゴム組成物の製造方法
JP2016524027A (ja) モノビニル芳香族共役ジエンブロックコポリマー、および該ブロックコポリマーとモノビニルアレーンアクリラートコポリマーとを含むポリマー組成物
EP3333226A1 (en) Asphalt modifier and asphalt composition comprising same
KR20050021458A (ko) 커플링된 스티렌 블록 공중합체 및 이의 제조방법
EP3401364B1 (en) Asphalt modifier and asphalt composition comprising same
JP3313297B2 (ja) 新規アスファルト組成物、及び新規アスファルト改質用ブロック共重合体組成物
JPS6366862B2 (ja)
JPH0615649B2 (ja) 水素添加したブロツク共重合体組成物
WO2018091513A1 (en) Blends of styrene-butadiene co-polymers (sbc) with random blocks and smma
EP0413262A2 (en) Thermoplastic resin composition
KR101411159B1 (ko) 아스팔트의 열 안정성 개선을 위한 삼중 가지형 비닐 방향족 탄화수소-공액디엔 블록 공중합체 조성물, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 아스팔트 조성물
JP3468246B2 (ja) アスファルト改質用ブロック共重合体
US5059645A (en) Thermoplastic molding materials based on polyphenylene ethers
JPS634586B2 (ja)
KR101273081B1 (ko) 아스팔트용 열안정성 개선을 위한 비닐 방향족 탄화수소-공액디엔 블록 공중합체 조성물, 그의 제조방법, 및 그를 포함하는 아스팔트 조성물
JPH06240095A (ja) 成形組成物
JPH0432106B2 (ja)
JPH0312099B2 (ja)
KR20070079917A (ko) 커플링된 저 비닐 블록 공중합체 조성물의 제조방법 및결과적으로 수득되는 조성물
JPS63343A (ja) 履物用熱可塑性弾性体組成物
JPH03143953A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH04252240A (ja) ジエン系重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4672100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term