JP4661730B2 - 車両の高度制御装置 - Google Patents

車両の高度制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4661730B2
JP4661730B2 JP2006218646A JP2006218646A JP4661730B2 JP 4661730 B2 JP4661730 B2 JP 4661730B2 JP 2006218646 A JP2006218646 A JP 2006218646A JP 2006218646 A JP2006218646 A JP 2006218646A JP 4661730 B2 JP4661730 B2 JP 4661730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
braking
altitude
target
seat height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006218646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008044395A (ja
Inventor
宏 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006218646A priority Critical patent/JP4661730B2/ja
Priority to CN2007800066539A priority patent/CN101389506B/zh
Priority to PCT/JP2007/065981 priority patent/WO2008018636A1/ja
Priority to DE112007001733.3T priority patent/DE112007001733B4/de
Priority to US12/303,432 priority patent/US8209067B2/en
Publication of JP2008044395A publication Critical patent/JP2008044395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4661730B2 publication Critical patent/JP4661730B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0164Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during accelerating or braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0276Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits reaction to emergency situations, e.g. crash
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/106Acceleration; Deceleration longitudinal with regard to vehicle, e.g. braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • B60G2400/39Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance

Description

本発明は、車両におけるドライバの路面に対する高度を制御する車両の高度制御装置に関する。
車両の運転席について、運転者の体形や好みに応じて座面等の位置や高さを変更する技術が知られている。このような運転席を利用することで、運転者の着座感を向上させることが狙いである。一方で、車両の性能向上に伴い、従来よりも高速での走行や操縦特性の向上が図られている。この結果、乗員に作用する加速度や減速度、ロール力等が従来よりも大きくなってきた。車両の速度や姿勢変更に伴い、乗員に作用する慣性力によって乗員の着座状態にも変更が生じ、着座感に違和感を生ずることにより、乗員が不快と感じることがある。
このような車両挙動に基づく着座状態の変更を抑制する技術として特許文献1に開示されている技術が知られている。この技術では車両の姿勢変位量を検出し、それに応じて座席シートの姿勢を変位させることで、乗員に生ずる慣性力を相殺して乗員の不快感を軽減ないし除去するものである。
特開平5−85235号公報
ところで、運転中に運転者の着座状態が変化すると、ハンドルやペダルといった操作子と運転者との位置関係が変化し、その操作性にも違いが生じ、これによっても運転者に違和感が生ずる。また、着座感の変化に伴い、運転者が体感する加減速度や旋回状態と車両に実際に作用している加減速度や旋回状態との間にずれが生じ、運転者の意図する車両挙動と実現される車両挙動との間にずれが生ずる可能性がある。
この問題に対して、たとえば車両が減速に入った場合に、減速の初期段階において運転席の座面を下方向に変位させることが考えられる。減速初期には、車両の重心が上がり、シート反力は増大することから、運転者が感じる体感減速度は強くなる。この結果、実際よりも制動力が効いていると誤認識し、制動力付与が不十分になる可能性がある。そこで、減速初期にシートを下方向に変位させることで、車両の重心が上がってもシート座面の上昇を抑制し、シート反力の増大を抑制する。その結果、運転者が車両に作用する減速度に近い体感減速度を感じることができる。
ところが、このように減速の初期段階において運転席の座面を下方向に変位させ、路面に対するドライバの高度を下降させたとしても、さらに安定した減速感を得られるようにすることが望まれる。
そこで、本発明の課題は、路面に対するドライバの高度を調整することにより、車両の減速時にドライバに自然な減速感を与えることができる車両の高度制御装置を提供することにある。
上記課題を解決した本発明に係る車両の高度制御装置は、車両の制動状態を検出する制動状態検出手段と、制動状態検出手段で検出された制動状態に基づいて、路面に対するドライバの目標高度を設定する目標高度設定手段と、目標高度設定手段で設定された目標高度に基づいて、ドライバの高度を調整する高度調整手段と、車両の車速を検出する車速検出手段と、車両を制動する制動手段と、制動手段を制御する制動制御手段と、を備え、目標高度設定手段は、車速検出手段で検出された車速に基づいて、目標高度を補正し、制動制御手段は、車速検出手段で検出された車速が大きいほど、制動手段における制動量を大きく設定するものである。
ドライバが体感する減速感は、車両の高度によって変化し、高度が高いほど減速感は強いものであるが、さらに、ドライバが体感する減速感は、車両の高度のほか、車速の影響をも受けることが分かった。具体的には、車速が大きいほど実際の減速度に対する減速感が大きくなってしまうことが分かった。かかる知見に基づいて、本発明に係る車両の高度制御装置においては、車両の車速を検出し、検出された車速に基づいて、路面に対するドライバの高度を補正するようにしている。このため、ドライバに自然な減速感を与えることができる。
ここで、目標高度設定手段は、車速検出手段で検出された車速が大きいほど、目標高度の下方変位量が大きくなるように、目標高度を補正する態様とすることができる。
このように、車速が大きいほど目標高度の下方変位量が大きくなるように目標高度を補正することにより、ドライバの移動方向が低速時と高速時とで変動し難くなるので、安定した減速感を得ることができる。ここで、ドライバの移動方向とは、高度調整手段の移動方向ベクトルと、車両の速度ベクトルを合成したベクトルが向く方向をいう。なお、車速としては、制動開始時の車速と、制動を継続している際の車速のいずれをも用いることができる。
また、車両を制動する制動手段と、制動手段を制御する制動制御手段と、をさらに備えており、制動制御手段は、車速検出手段で検出された車速が大きいほど、制動手段における制動量を大きく設定する態様とすることができる。
車速が大きくなるほど目標高度が低くなるように制御を行うにあたり、目標高度が低いほど減速感を得にくくなることから、高速で走行するほどドライバが減速感を得にくくなる。このため、高速であるほど、減速動作に対する減速感が小さくなり、ドライバが感じるストローク感が大きくなってしまう可能性がある。そこで、車速検出手段で検出された車速が大きいほど、制動手段における制動量を大きく設定することにより、ドライバに対して、制動力に見合った減速感を与えることができる。
さらに、制動手段を操作する制動操作手段と、制動操作手段の制動操作量を検出する制動操作量検出手段と、車両の加速度を検出する加速度検出手段と、をさらに備えており、制動状態検出手段は、制動操作量検出手段で検出された制動操作手段の制動操作量および加速度検出手段で検出された車両の加速度に基づいて、車両の制動状態を検出し、目標高度設定手段は、制動操作手段の操作量に対する高度の関係を一定にするとともに、車両の加速度に対する高度設定割合を車速検出手段で検出された車速に基づいて決定する態様とすることもできる。
このように、制動操作手段の操作量に対する高度の関係を一定にするとともに、車両の加速度に対する高度設定割合を車速検出手段で検出された車速に基づいて決定することにより、制動操作量に対して発生する制動力とドライバの高度との間における違和感を小さくすることができる。したがって、ドライバに対して与える制動操作量に対する違和感を小さくすることができる。
また、目標高度は、車両における運転席シートのシート高に基づいて定められ、目標高度設定手段は、シート高を設定するシート高設定手段であり、高度調整手段は、シート高を調整するシート高調整手段である態様とすることができる。あるいは、目標高度は、車両の車高に基づいて定められ、目標高度設定手段は、車両の車高を設定する車高設定手段であり、高度調整手段は、車両の車高を調整する車高調整手段である態様とすることもできる。
このように、目標高度は、運転席シートのシート高や車両の車高に基づいて定めることができる。
本発明に係る車両の高度制御装置によれば、路面に対するドライバの高度を調整することにより、車両の減速時にドライバに自然な減速感を与えることができる。
以下、図面を参照して本発明に係る本実施形態に係る車両の高度制御装置の実施形態を説明する。なお、同一の部材、要素については、その説明を省略することがある。
図1は本発明の実施形態に係る車両の高度制御装置としてのシート高制御装置の構成を示すブロック構成図、図2は本実施形態に係るシート高制御装置における制御手順を示すフローチャートである。本実施形態では、路面に対するドライバの高度を運転席シートにおけるシート高制御によって調整する。
図1に示すように、本実施形態に係るシート高制御装置は、車両M1に設けられ、電子制御ユニット(Electronic Control Unit、以下「ECU」という)1を備えている。ECU1は、制動状態演算部11、目標高度設定手段であるシート高制御量設定部12、および制動制御手段である制動制御量設定部13を備えている。このECU1には、加速度センサ2、ブレーキスイッチ3、制動操作量検出手段であるペダルストロークセンサ4、車速検出手段である車速センサ5、およびシート高センサ6が接続されている。
また、車両M1には、運転席シート7が設けられている。運転席シート7は、ドライバが着座する着座部材と、その平面側に立設された背もたれ部材とを備えている。運転席シート7における着座部材には、シート高調整機構8が設けられている。シート高調整機構8は、ECU1におけるシート高制御量設定部12に接続されており、シート高制御量設定部12からの出力値に基づいて運転席シート7のシート高である着座面の高さを調整する。
加速度センサ2は、たとえば車両M1の中央部に取り付けられており、車両M1の加速度(減速度)を検出している。加速度センサ2は、検出した加速度をECU1における制動状態演算部11に出力する。
ブレーキスイッチ3は、たとえば車室内における制動操作手段であるブレーキペダルに取り付けられており、ブレーキペダルの操作状態(ON/OFF)を検出する。ブレーキスイッチ3は、ブレーキペダルが操作された際に、ブレーキON信号をECU1における制動状態演算部11に出力する。
ペダルストロークセンサ4は、車室内に設けられたブレーキペダルに取り付けられており、ブレーキペダルの操作量を検出している。ペダルストロークセンサ4は、検出したブレーキペダルの操作量をECU1における制動状態演算部11に出力する。
車速センサ5は、たとえば車輪のホイール部分に取り付けられており、車輪速を検出することによって車速を検出する。車速センサ5は、検出した車速をECU1のシート高制御量設定部12および制動制御量設定部13に出力する。
シート高センサ6は、運転席シート7における着座部材に設けられており、運転席シートにおける座面の高さ位置であるシート高を検出している。シート高センサ6は、検出したシート高をECU1におけるシート高制御量設定部12に出力する。
ECU1における制動状態演算部11は、車両の制動状態として、制動操作の有無、制動量、および制動操作量を求める。制動状態演算部11では、ブレーキスイッチ3から出力されたブレーキON信号に基づいて、ブレーキのON/OFFを検出する。ブレーキON信号が出力されている際には制動操作があり、ブレーキON信号が出力されていない場合には、制動操作がないと判断する。制動状態演算部11は、ブレーキON信号を受信した際に、ブレーキON信号をシート高制御量設定部12および制動制御量設定部13に出力する。
また、制動状態演算部11は、加速度センサ2から出力された車両M1の加速度に基づいて、車両の減速度を求める。制動状態演算部11は、加速度センサ2から出力された車両M1の加速度が負である場合に、その減速度をシート高制御量設定部12および制動制御量設定部13に出力する。さらに、制動状態演算部11は、ペダルストロークセンサ4から出力されるブレーキペダルの操作量に基づいて、制動操作量を求める。制動状態演算部11は、求めた制動操作量をシート高制御量設定部12および制動制御量設定部13に出力する。
シート高制御量設定部12は、図3に示す減速度と目標シート高変位量との関係を示すマップと、図4に示す制動初速と目標シート高変位量補正係数との関係を示すマップを記憶している。シート高制御量設定部12は、制動状態演算部11から出力された減速度を図3に示すマップに参照するとともに、シート高センサ6から出力された制御前の運転席シート7のシート高に基づいて、補正前目標シート高変位量を算出する。
また、シート高制御量設定部12は、制動状態演算部11からブレーキON信号が出力された際に車速センサ5から出力された車速を図4に示すマップに参照し、目標シート高変位量補正係数を算出する。ここでの目標シート高変位量補正係数は、制動状態が開始された瞬間の初速である制動初速に基づいて求める。図4に示すマップでは、制動初速が大きいほど、目標シート高変位量補正係数が小さくなるものとされている。このマップを用いると、制動初速が大きいほど、下方への目標シート高変位量が大きくなるように補正される。シート高制御量設定部12は、図3を用いて算出した補正前目標シート高変位量および図4に示すマップを参照して算出した目標シート高変位量補正係数に基づいて、目標シート高変位量を求める。この目標シート高変位量に基づいて、シート高調整機構8を制御する。
制動制御量設定部13は、図5に示すブレーキペダルの操作量と減速度との関係を示すマップを記憶している。また、図6に示す車両の速度と制動制御量補正係数との関係を示すマップを記憶している。制動制御量設定部13では、制動状態演算部11から出力されたブレーキペダルの操作量を図5に示すマップに参照するとともに、制動状態演算部11から出力された現在の減速度に基づいて、目標制動制御量を算出する。また、制動制御量設定部13では、制動状態演算部11からブレーキON信号が出力されたときに車速センサ5から出力された車速を制動初速として図6に示すマップに参照し、制動制御量を補正する目標制動制御量補正係数を求める。図6に示すマップは、制動初速が大きいほど、目標制動制御量補正係数が大きくなるものとされている。このマップを用いると、ブレーキペダルの操作量に対する目標制動制御量は、制動初速が大きいほど大きくなるように補正される。制動制御量設定部13では、目標制動制御量補正係数aを用いて制動制御量を補正して補正制動制御量を求め、補正制動制御量に基づいてブレーキ9を駆動させる。
次に、本実施形態に係るシート高制御装置における制御手順について、図2を参照して説明する。図2に示すように、本実施形態に係るシート高制御装置では、まず、加速度センサ2、ブレーキスイッチ3、ペダルストロークセンサ4、車速センサ5、およびシート高センサ6の各センサによってそれぞれ検出され、ECU1に出力された各値を読み出す(S1)。制動状態演算部11では、各センサから出力された値に基づいて、制動操作の有無、減速度、ブレーキペダルの操作量を求める。そして、制動操作があった場合には、ブレーキON信号をシート高制御量設定部12および制動制御量設定部13に出力する。また、減速度およびブレーキペダルの操作量をシート高制御量設定部12および制動制御量設定部13に出力する。
シート高制御量設定部12では、制動状態演算部11から出力された車両M1の減速度を図3に示すマップの「基準」を表すに参照するとともに、シート高センサ6から出力された運転席シート7のシート高に基づいて、下記(1)式により、補正前目標シート高変位量Sdzqを算出する(S2)。
Sdzq=G …(1)
ただし、G:減速度
なお、図3に示すグラフでは、定数xを1としているが、他の数であってもよい。補正前目標シート高変位量Sdzqを算出したら、制動状態演算部11からブレーキON信号が出力されているか否かを判断する(S3)。その結果、ブレーキON信号が出力されている場合には、制動初速を特定する(S4)。シート高制御量設定部12では、ブレーキON信号が出力されたときに車速センサ5から出力された車両M1の車速を制動初速VBOとする。
制動初速VBOを特定したら、目標シート高変位量を補正する(S5)。目標シート高変位量を補正するにあたり、まず、目標シート高変位量補正係数αを求める。ここでは、目標シート高変位量補正係数αとしては、制動初速に対応する目標シート高変位量補正係数αを用いる。このため、ステップS4で求めた制動初速VBOを図4に示すマップに参照し、下記(2)式に基づいて制動初速VBOに対応する目標シート高変位量補正係数αを求める。図4に示すマップでは、制動初速が大きいほど目標シート高変位量補正係数αの絶対値が大きくなるようにされている。
α=F(VBO) …(2)
こうして、目標シート高変位量補正係数αを求めたら、下記(3)式に基づいて、補正前目標シート高変位量Sdzqを補正して目標シート高変位量Sdzを求める。
Sdz=α …(3)
補正前目標シート高変位量Sdzqを補正した目標シート高変位量Sdzを求めたら、目標シート高変位量Sdzを達成するように、シート高調整機構8を制御する(S6)。たとえば、目標シート高変位量Sdzが大きい場合には、運転席シート7の着座面を目標シート高変位量Sdzに応じて大きく下降させ、目標シート高変位量Sdzが小さい場合には、運転席シート7の着座面を目標シート高変位量Sdzに応じて小さく下降させるように制御する。
また、ステップS3において、シート高制御量設定部12にブレーキON信号が出力されていないと判断した場合には、補正前目標シート高変位量Sdzqを補正することなく、あるいは目標シート高変位量補正係数αを1とし、補正前目標シート高変位量Sdzqをそのまま目標シート高変位量Sdzとする。その後、目標シート高変位量Sdzを達成するようにシート高調整機構8を制御する(S6)。
シート高調整機構8の制御が済んだら、制動制御量設定部13において、目標減速度を算出する(S7)。制動制御量設定部13では、制動状態演算部11から出力された車両M1の減速度およびブレーキペダルの操作量を図5に示すマップの「基準」を表すラインに参照し、下記(4)式のよって補正前目標減速度Gqを算出する。
Gq=S …(4)
ただし、S:ブレーキペダルの操作量
b:定数
また、この補正前目標減速度Gqに対して、制動状態演算部11からブレーキON信号が出力されたときに車速センサ5から出力された車両M1の車速を図6に示すマップに参照し、目標制動制御量補正係数aを下記(5)式によって求める。
a=dVBO+c …(5)
ただし、c,d:定数
目標制動制御量補正係数aを求めたら、下記(6)式に基づいて、補正前目標減速度Gqを補正して目標減速度Gを求める。図6に示すマップでは、ブレーキペダルの操作量が大きいほど目標制動制御量補正係数aが大きくなるようにされている。目標制動制御量を補正すると、図5に示す「基準」を表すラインが、「低速」や「高速」を表すラインに移動する。
G=aS …(6)
目標減速度Gを求めたら、目標減速度Gを達成するように、ブレーキ9を制御する(S8)。こうして、サスペンション制御装置における制御を終了する。
このように、本実施形態に係るシート高制御装置においては、シート高制御量設定部12において、目標シート高変位量を設定するにあたり、車両M1の車速を参照して目標シート高変位量を補正している。このため、車両M1の減速時において、ドライバに対して自然な減速感を与えることができる。
また、目標シート高変位量を補正するにあたり、車速が大きいほど目標シート高変位量が大きくなるように、目標シート高変位量を補正している。このため、ドライバの移動方向が低速時と高速時とで変動し難くなるので、安定した減速感を得ることができる。
さらに、制動制御量設定部13においては、車速センサ5から出力される車速に基づいて制動制御量を補正し、車速が大きいほどブレーキペダルの操作量に対するブレーキ9の制動量(減速度)を大きく設定するようにしている。車速が大きくなるほど目標シート高変位量が大きくなるように制御を行うにあたり、目標シート高変位量が大きくなるほど減速感を得にくくなることから、高速で走行するほどドライバが減速感を得にくくなる。これに対して、車速が大きいほどブレーキペダルの操作量に対するブレーキ9の制動量を大きく設定することにより、ドライバに対して、減速動作に見合った減速感を与えることができる。
また、上記実施形態では、目標シート高変位量補正係数を求めるにあたり、制動初速を車速として用いて図4に示すマップに参照していたが、制動操作が行われている間に検出されたそれぞれの車速に応じて目標シート高変位量補正係数を求める態様とすることもできる。図7は、車速と目標シート高変位量補正係数との関係を示すマップである。シート高制御量設定部12は、図4に示すマップに代えて、図7に示すマップを用いて目標シート高変位量補正係数を求めることもできる。
車速に応じた目標シート高変位量補正係数αを求める際には、図7に示すマップを参照し、下記(7)式によって求めることができる。
α=(α/VBO)・V …(7)
ただし、α:上記(2)式で求めた値
BO:制動初速
:車速検出値
このように、制動初速を用いることなく、車速センサ5で検出された車速に基づいてその都度目標シート高変位量補正係数αを求める態様とすることもできる。この態様で目標シート高変位量補正係数αを求めた場合でも、車両M1の減速時において、ドライバに対して自然な減速感を与えることができる。また、この態様の場合、制動制御量を設定するにあたり、上記(5)式における「VBO」に代えて、「V」を用いて制動制御量を設定することにより、ドライバに対して、減速動作に見合った減速感を与えることができる。
さらに、上記実施形態において、図2のステップS5において求められる目標シート高変位量は、加速度センサ2で検出された車両M1の減速度に基づいて決定されているが、ペダルストロークセンサ4で検出されたブレーキペダルの操作量に基づいて決定することもできる。また、車両M1の減速度から求められる目標シート高変位量とブレーキペダルの操作量から求められる目標シート高変位量との合算した量など、車両M1の減速度とブレーキペダルの操作量に基づいて求められた量に基づいて目標シート高変位量を決定することもできる。
ここで、目標シート高変位量を車両M1の減速度から求められる目標シート高変位量(第一目標シート高変位量)とブレーキペダルの操作量から求められる目標シート高変位量(第二目標シート高変位量)の合算値に基づいて決定するにあたり、以下の態様とすることができる。図8は、ブレーキペダルの操作量と第二目標シート高変位量との関係を示すマップである。シート高制御量設定部12は、車両M1の減速度に対する第一目標シート高変位量Sdz1の設定割合を決定するにあたり、図3に示すものと同様に車両M1の速度に応じて変化するマップに減速度を参照して、上記(3)式を用いて目標シート高変位量Sdzを求める場合と同様に車両M1の速度に基づいて決定する。一方、ブレーキペダルの操作量に対する第二目標シート高変位量Sdz2の設定割合を決定するにあたり、図8に示すマップのブレーキペダルの操作量Sを参照して、下記(8)式によって第二目標シート高変位量Sdz2を求める。
Sdz2=βSb …(8)
ただし、β=(β/VBO)・V
β:const
S:ブレーキペダルの操作量
そして、下記(9)式によって、目標シート高変位量Sdzを求める。
Sdz=Sdz1+Sdz2 …(9)
このように、ブレーキペダルの操作量に対する第二目標シート高変位量Sdz2を一定にするとともに、車両の減速度に対する第一目標シート高変位量Sdz1を車両M1の車速に基づいて決定することにより、ドライバに自然な減速感を与えることができる。
次に、本発明の第二の実施形態について説明する。図9は、本実施形態に係る車両の高度制御装置としてのサスペンション制御装置の構成を示す構成図である。本実施形態では、路面に対するドライバの高度をサスペンションの高さを調整するサスペンション制御によって調整する。図9に示すように、本実施形態に係るサスペンション制御装置は、車両M2に設けられており、上記第一の実施形態と比較して、以下の点で異なる。まず、ECU20において、シート高制御量設定部12に代えて、車高設定手段であるサスペンション制御量設定部21を備えている。また、シート高センサ6に代えてサスストロークセンサ22を備えており、サスストロークセンサ22は、サスペンション制御量設定部21に接続されている。
さらに、車両M2は車体Bを備えており、車体Bの前後位置には、それぞれ車高調整手段であるフロントサスペンション装置23Fおよびリアサスペンション装置23Rが設けられている。さらに、車体Bの前後位置には、前輪FWおよび後輪RWが設けられており、これらの前後輪FW,RWにはブレーキ24が設けられている。また、サスペンション装置23F,23RにはECU20におけるサスペンション制御量設定部21が接続されており、ブレーキ24には、ECU20における制動制御量設定部13が接続されている。サスペンション装置23F,23Rは、それぞれサスペンションスプリングおよび油圧シリンダを備えており、油圧シリンダの伸縮状態によって車高を調整するとともにサスペンションスプリングによって振動吸収を行っている。また、前後サスペンション装置23F,23Rの伸縮状態を制御することによって車体Bの車高を調整する。
本実施形態に係るサスペンション制御装置は、その他の点については、上記第一の実施形態と同様の構成を有している。
以上の構成を有する本実施形態に係るサスペンション制御装置においては、上記第一の実施形態と同様、センサの読取を行い、続いて目標車高変位量を演算によって求める。ここでの目標車高変位量は、上記第一の実施形態における目標シート高変位量を求める考え方と同様の考え方によって求める。具体的には、減速度が大きくなるほど、目標車高変位量が大きくなるように、目標車高変位量を求める。
目標車高変位量を求めたら、ブレーキON信号が出力されているか否かを判断し、ブレーキON信号が出力されていれば制動初速を特定し、制動初速に基づいて目標車高変位量を補正する。ここでは、制動初速が大きいほど、目標車高変位量が大きくなるようにされている。
それから、上記第一の実施形態と同様にして目標減速度を演算によって求めた後、補正した目標車高変位量に基づいてサスペンション装置23F,23Rを伸縮させて、車高を調整する。その後、上記第一の実施形態と同様のブレーキ制御を行ってサスペンション制御を終了する。
このように、サスペンション装置23F,23Rによって車高を調整することによっても、車両M2の減速時において、ドライバに対して自然な減速感を与えることができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。たとえば、上記実施形態においては、制動初速が大きいほど目標高度の変位量が大きくなるように補正するために、目標シート高変位量補正係数を乗じるようにしているが、所定の係数に基づいて算出した値を減算する態様とすることもできる。また、上記第一の実施形態ではシート高の調整によって目標高度を調整し、上記第二の実施形態ではサスペンション制御による車高の調整によって目標高度を調整しているが、シート高の調整とサスペンション制御による車高の調整とを併用することによって目標高度を調整する態様とするとこともできる。
シート高制御装置の構成を示すブロック構成図である。 シート高制御装置における制御手順を示すフローチャートである。 減速度と目標シート高変位量との関係を示すマップである。 制動初速と目標シート高変位量補正係数との関係を示すマップである。 ブレーキペダルの操作量と減速度との関係を示すマップである。 車両の速度と制動制御量補正係数との関係を示すマップである。 車速と目標シート高変位量補正係数との関係を示すマップである。 ブレーキペダルの操作量と第二目標シート高変位量との関係を示すマップである。 サスペンション制御装置の構成を示すブロック構成図である。
符号の説明
1,20…ECU、2…加速度センサ、3…ブレーキスイッチ、4…ペダルストロークセンサ、5…車速センサ、6…シート高センサ、7…運転席シート、8…シート高調整機構、9,24…ブレーキ、21…サスペンション制御量設定部、22…サスストロークセンサ、23F,23R…サスペンション装置、B…車体、FW…前輪、RW…後輪、M1,M2…車両。

Claims (5)

  1. 車両の制動状態を検出する制動状態検出手段と、
    前記制動状態検出手段で検出された制動状態に基づいて、路面に対するドライバの目標高度を設定する目標高度設定手段と、
    前記目標高度設定手段で設定された目標高度に基づいて、前記ドライバの高度を調整する高度調整手段と、
    前記車両の車速を検出する車速検出手段と、
    前記車両を制動する制動手段と、
    前記制動手段を制御する制動制御手段と、を備え、
    前記目標高度設定手段は、前記車速検出手段で検出された車速に基づいて、前記目標高度を補正し、
    前記制動制御手段は、前記車速検出手段で検出された車速が大きいほど、前記制動手段における制動量を大きく設定することを特徴とする車両の高度制御装置。
  2. 前記目標高度設定手段は、前記車速検出手段で検出された車速が大きいほど、前記目標高度の下方変位量が大きくなるように、前記目標高度を補正する請求項1に記載の車両の高度制御装置。
  3. 前記制動手段を操作する制動操作手段と、前記制動操作手段の制動操作量を検出する制動操作量検出手段と、前記車両の加速度を検出する加速度検出手段と、をさらに備えており、
    前記制動状態検出手段は、前記制動操作量検出手段で検出された前記制動操作手段の制動操作量および前記加速度検出手段で検出された前記車両の加速度に基づいて、前記車両の制動状態を検出し、
    前記目標高度設定手段は、前記制動操作手段の操作量に対する高度の関係を一定にするとともに、前記車両の加速度に対する高度設定割合を前記車速検出手段で検出された車速に基づいて決定する請求項1に記載の車両の高度制御装置。
  4. 前記目標高度は、車両における運転席シートのシート高に基づいて定められ、
    前記目標高度設定手段は、前記シート高を設定するシート高設定手段であり、
    前記高度調整手段は、前記シート高を調整するシート高調整手段である請求項1〜請求項3のうちのいずれか1項に記載の車両の高度制御装置。
  5. 前記目標高度は、前記車両の車高に基づいて定められ、
    前記目標高度設定手段は、前記車両の車高を設定する車高設定手段であり、
    前記高度調整手段は、前記車両の車高を調整する車高調整手段である請求項1〜請求項4のうちのいずれか1項に記載の車両の高度制御装置。
JP2006218646A 2006-08-10 2006-08-10 車両の高度制御装置 Expired - Fee Related JP4661730B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006218646A JP4661730B2 (ja) 2006-08-10 2006-08-10 車両の高度制御装置
CN2007800066539A CN101389506B (zh) 2006-08-10 2007-08-10 车辆的高度控制装置
PCT/JP2007/065981 WO2008018636A1 (fr) 2006-08-10 2007-08-10 Dispositif de commande de hauteur pour véhicule
DE112007001733.3T DE112007001733B4 (de) 2006-08-10 2007-08-10 Höhensteuervorrichtung für ein Fahrzeug
US12/303,432 US8209067B2 (en) 2006-08-10 2007-08-10 Height control device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006218646A JP4661730B2 (ja) 2006-08-10 2006-08-10 車両の高度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008044395A JP2008044395A (ja) 2008-02-28
JP4661730B2 true JP4661730B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=39033148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006218646A Expired - Fee Related JP4661730B2 (ja) 2006-08-10 2006-08-10 車両の高度制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8209067B2 (ja)
JP (1) JP4661730B2 (ja)
CN (1) CN101389506B (ja)
DE (1) DE112007001733B4 (ja)
WO (1) WO2008018636A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5326312B2 (ja) * 2008-03-19 2013-10-30 アイシン精機株式会社 車両の乗員姿勢制御装置
JP5387447B2 (ja) * 2010-03-02 2014-01-15 日産自動車株式会社 運転席方向可変車両の制動装置
JP5510271B2 (ja) * 2010-10-29 2014-06-04 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
FR2967102B1 (fr) * 2010-11-10 2012-12-07 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme de reglage pour siege de vehicule
CN102616101B (zh) * 2011-01-28 2014-12-17 日产自动车株式会社 车辆运行状况控制装置
JP5996947B2 (ja) * 2012-06-29 2016-09-21 株式会社ショーワ 車両の車高調整装置
JP6033428B2 (ja) * 2013-06-13 2016-11-30 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキ装置
JP6016864B2 (ja) * 2014-09-30 2016-10-26 本田技研工業株式会社 乗車部を備える車両
JP7328935B2 (ja) * 2020-06-01 2023-08-17 本田技研工業株式会社 移動体制御装置
CN115214429B (zh) * 2021-12-09 2023-11-21 广州汽车集团股份有限公司 一种车辆座椅调节方法、装置、设备及车辆
CN114801909B (zh) * 2022-05-16 2023-05-09 中国第一汽车股份有限公司 一种座椅控制方法、装置、设备和介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558238A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用警告装置
JPH0976799A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Mitsubishi Motors Corp 運転視界可変装置
JP2006123626A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用シート制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2870253B2 (ja) * 1991-10-01 1999-03-17 トヨタ自動車株式会社 車両用シートの制御装置
US5822707A (en) * 1992-05-05 1998-10-13 Automotive Technologies International, Inc. Automatic vehicle seat adjuster
DE19952854C1 (de) * 1999-11-03 2001-08-09 Bosch Gmbh Robert Assistenzvorrichtung in einem Fahrzeug
US20060237242A1 (en) * 2000-09-25 2006-10-26 Burke Robert J Lightweight surface vehicle
DE10242113B4 (de) * 2002-09-11 2012-06-06 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Erkennung einer Sitzposition eines Insassen in einem Fahrzeug
DK1457531T3 (da) * 2002-10-23 2011-01-24 Chugoku Marine Paints Antifoulingmalingsammensætning, antifoulingmalingfilm, og skibe, undervandskonstruktioner, fiskeudstyr og fiskenet belagt med filmene
CN2585781Y (zh) * 2002-12-19 2003-11-12 严庆 车辆驾驶坐垫调节执行机构
US7059680B2 (en) * 2004-09-23 2006-06-13 Crown Equipment Corporation Seat repositioning device with release on control handle
DE102005022818A1 (de) * 2005-05-12 2006-11-16 Sonja Bissbort Fahrzeug- oder Flugzeugsitz-System
US8126616B2 (en) * 2005-09-30 2012-02-28 Innovative Biomechanical Solutions, Llc Vehicle seating system and method
US20090005938A1 (en) * 2005-09-30 2009-01-01 Phipps Paul B Vehicle seating system and method
JP2007176425A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Toyota Motor Corp 車両制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558238A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用警告装置
JPH0976799A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Mitsubishi Motors Corp 運転視界可変装置
JP2006123626A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用シート制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101389506B (zh) 2012-06-06
US8209067B2 (en) 2012-06-26
DE112007001733B4 (de) 2014-05-15
WO2008018636A1 (fr) 2008-02-14
CN101389506A (zh) 2009-03-18
JP2008044395A (ja) 2008-02-28
US20090198405A1 (en) 2009-08-06
DE112007001733T5 (de) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4661730B2 (ja) 車両の高度制御装置
JP2011031795A (ja) サスペンション制御装置
EP1623856B1 (en) Suspension control system
JP4254586B2 (ja) 減速制御装置
JP4279112B2 (ja) 減速制御装置
JP5732499B2 (ja) 運転支援を行う方法および装置
JPWO2018155541A1 (ja) 車両挙動制御装置
JPH10109513A (ja) サスペンション制御装置
JP2006298210A (ja) 車両のローリング運動安定化制御装置
US20160304068A1 (en) Braking force control device
KR102589031B1 (ko) 액티브 서스펜션 제어유닛 및 액티브 서스펜션 제어방법
JP2007253883A (ja) 車両用シートの姿勢制御装置
WO2019124172A1 (ja) 車両シート制御装置
JP4894399B2 (ja) 車両の想定視線角度制御装置
US20080177448A1 (en) Seat apparatus for vehicle
JP2007253664A (ja) 車両用運転姿勢調節装置、運転姿勢調節方法および運転姿勢調節装置付き車両
JP2009067169A (ja) 車両の乗員姿勢制御装置
JP2010006184A (ja) 車両用シート及び車両用シートの制御方法
KR101388376B1 (ko) 차량 시트 제어 장치 및 차량 기울어짐 제어 시스템
JP2008001289A (ja) 車両用シート制御装置および車両用シート制御方法
JP6207497B2 (ja) サスペンション制御装置
JP5699588B2 (ja) サスペンション制御装置
WO2012165622A1 (ja) 車輌用アクセルペダル踏み圧調節システム
JP2007270706A (ja) 車両の加速期待値算出装置及び該装置を用いた車両制御装置
JP2009196504A (ja) サスペンション制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees