JP6969360B2 - 車両シート制御装置 - Google Patents

車両シート制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6969360B2
JP6969360B2 JP2017245268A JP2017245268A JP6969360B2 JP 6969360 B2 JP6969360 B2 JP 6969360B2 JP 2017245268 A JP2017245268 A JP 2017245268A JP 2017245268 A JP2017245268 A JP 2017245268A JP 6969360 B2 JP6969360 B2 JP 6969360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle seat
seat
state
vehicle
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017245268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019111876A (ja
Inventor
雅貴 天川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017245268A priority Critical patent/JP6969360B2/ja
Priority to US16/759,923 priority patent/US20200324669A1/en
Priority to CN201880079530.6A priority patent/CN111448098A/zh
Priority to PCT/JP2018/045569 priority patent/WO2019124172A1/ja
Priority to DE112018006515.4T priority patent/DE112018006515T5/de
Publication of JP2019111876A publication Critical patent/JP2019111876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969360B2 publication Critical patent/JP6969360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for

Description

本発明は、車両シート制御装置に関する。
従来、車両シートの各所に設けられた荷重センサから得られる乗員の荷重情報に基づき、車両シートの状態(姿勢)を変更する車両シート制御装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
このような車両シート制御装置では、固定モードと操作モードとに切り替え可能なモード切替スイッチが設けられて、固定モード中においては車両シートの姿勢の変更を禁止し、操作モード中においては車両シートの姿勢の変更を許可するようになっている。
特開2008−195323号公報
ところで、近年の自動車分野では、車両の自動運転化技術の開発が進んでいる。このため、上述したような車両シート制御装置において、自動運転時には快適性が求められる一方で、手動運転時は安全性が求められるため、自動運転時と手動運転時とで同一の動作をさせると一方の要求が満たせない虞がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、自動運転時における快適性と手動運転時における安全性とを両立できる車両シート制御装置を提供することにある。
上記課題を解決する車両シート制御装置は、自動運転と手動運転とが切り替え可能な車両に搭載されて車両シートの状態を制御する車両シート制御装置であって、前記車両シートの状態を変更するシート状態変更部と、前記車両シートに作用する荷重を検出する荷重検出部と、前記荷重検出部によって検出された荷重に基づき、前記シート状態変更部を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記自動運転時における前記シート状態変更部による前記車両シートの状態変化と比較して、前記手動運転時における前記シート状態変更部による前記車両シートの状態変化を制限するとともに、前記自動運転時における前記車両シートの状態変化時における可動量を、前記車両が走行中でない場合の前記シート状態変更部による前記車両シートの状態変化時における可動量と同じく制限しない。
上記態様によれば、自動運転時と比較して手動運転時におけるシート状態変更部による車両シートの状態変化が制限されるため、手動運転時におけるシートの位置調整時の安全性を確保できる。また、手動運転時と比較して自動運転時におけるシート状態変更部による車両シートの状態変化に制限が無い(少ない)ため、自動運転時におけるシートの位置調整時の快適性を確保できる。
上記車両シート制御装置において、前記制御部は、前記自動運転時における前記車両シートの状態変化時における作動速度と比較して、前記手動運転時における前記シート状態変更部による前記車両シートの状態変化時における作動速度を遅くすることが好ましい。
上記態様によれば、車両シートの作動速度が自動運転時よりも手動運転時の方が遅いため、手動運転時におけるシートの位置調整時の安全性を確保できる。
上記車両シート制御装置において、前記制御部は、前記手動運転時における前記車両シートの状態変化時における作動速度が一定となるように前記シート状態変更部を制御することが好ましい。
上記態様によれば、手動運転時における車両シートの状態変化時における作動速度が一定であるため、作動速度が変化する場合と比べて手動運転時におけるシートの位置調整時の安全性を確保できる。
上記車両シート制御装置において、前記制御部は、現在位置を基準とする前記車両シートの可動量が、前記自動運転時における前記シート状態変更部による前記車両シートの状態変化の際と比べ、前記手動運転時における前記シート状態変更部による前記車両シートの状態変化の際の方が小さくなるように制限することが好ましい。
上記態様によれば、車両シートの現在位置を基準とする可動量が、自動運転時と比べて手動運転時の方が小さいため、手動運転時におけるシートの位置調整時の安全性を確保できる。
上記車両シート制御装置において、前記シート状態変更部は、モータの駆動によって前記車両シートの状態を変更するものであり、前記制御部は、前記モータのパルスのエッジ数に基づき前記シート状態変更部を制御することが好ましい。
上記態様によれば、制御部はモータのパルスのエッジ数に基づきシート状態変更部を制御するため、車両シートの状態をきめ細かく調整することが可能となる。その結果、手動運転時であっても乗員の意図する状態に車両シートの調整が行いやすくなる。
本発明の車両シート制御装置によれば、自動運転時における快適性と手動運転時における安全性とを両立できる。
一実施形態における車両シートの概略構成図。 同実施形態における車両シート制御装置の制御ブロック図。 同実施形態における車両シート制御装置の制御例を示すフローチャート。 変形例における車両シート制御装置の制御例を示すフローチャート。
以下、車両シート制御装置を有する車両シートの一実施形態について説明する。
図1に示すように、本実施形態の車両シート10は、乗員が着座可能なシートクッション11と、乗員の背中を支持可能なシートバック12と、乗員の頭部を支持可能なヘッドレスト13と、乗員の脚部を支持可能なオットマン14と、乗員の腕を支持可能な一対のアームレスト15とを有する。本例の車両シート10は、シートクッション11、シートバック12、ヘッドレスト13、オットマン14及びアームレスト15の内部に図示しないフレームが設けられ、これらのフレームによって例えば車両シート10の形状維持がなされている。
シートバック12は、シートクッション11の後部側に傾動可能に設けられる。また、ヘッドレスト13は、シートバック12におけるシートクッション11とは反対側の端部(図1において上部)側に設けられる。オットマン14は、シートクッション11の前部側に傾動可能に設けられる。
図1に示すように一対のアームレスト15は、それぞれシートバック12の左右両側から前方に延出するように設けられる。
また、車両シート10は、駆動部16が設けられる。駆動部16は、車両シート制御装置20からの制御信号に応じてモータMが駆動されることにより車両シート10の姿勢(状態)を変更するものである。車両シート10の姿勢や位置の変更例としては、車両シート10の上下位置、前後位置、シートバック12の傾動角度、オットマン14の傾動角度、シートクッション11の前端側の傾動角度の変更などが挙げられる。なお、これらは一例であって、その他の位置を変更するものであってもよい。
図2に示すように、車両シート制御装置20は、複数の荷重センサ21a〜21dと、該荷重センサ21a〜21dの検出結果に基づいて駆動部16を制御するパワーシート制御ECU22とを有する。
荷重センサ21a〜21dは、シートクッション用荷重センサ21aと、シートバック用荷重センサ21bと、ヘッドレスト用荷重センサ21cと、オットマン用荷重センサ21dとを有する。シートクッション用荷重センサ21aは、シートクッション11に設けられてシートクッション11に作用する荷重を検出する。シートバック用荷重センサ21bは、シートバック12に設けられてシートバック12に作用する荷重を検出する。ヘッドレスト用荷重センサ21cは、ヘッドレスト13に設けられてヘッドレストに作用する荷重を検出する。オットマン用荷重センサ21dは、オットマン14に設けられてオットマン14に作用する荷重を検出する。各荷重センサ21a〜21dは、例えば、歪みゲージなどのセンサを用いることができる、各荷重センサ21a〜21dは、検出結果をパワーシート制御ECU22に出力する。
パワーシート制御ECU22は、各荷重センサ21a〜21dの検出結果に基づいて車両シート10の各部に加わる荷重の変化を算出して、算出した荷重の変化に基づいて駆動部16を制御する。
また、パワーシート制御ECU22には、外部信号として、車両が現在自動運転モードか手動運転モードかを示す運転情報DIと、シフトレバーの現在の位置を示すシフト位置情報PIとが入力されるようになっている。ここで、運転情報DIは、例えば乗員が図示しないモード切替スイッチの操作に基づいて自動運転モードを選択しているか、手動運転モードを選択しているかを認識するための情報である。つまり、本例の運転情報DIには車両自身が実際に動いているか、若しくは、動く可能性があるか、といった情報は含んでいない。シフト位置情報PIは、例えば図示しないギアポジションセンサによって検出されたシフトレバーの現在の位置情報を示すものである。
次に上記のように構成された車両シート制御装置20を備えた車両シート10の動作例について図3を用いて説明する。なお、以下に示す動作例では例えば車両シート10のシートバック12の傾動動作(リクライニング動作)について説明するが、他の変更においても同様の制御(動作)が適用可能である。
図3に示すように、パワーシート制御ECU22は、シートバック用荷重センサ21bより荷重情報を取得する(ステップS101)。
次いで、パワーシート制御ECU22は、シフト位置情報PIを取得し、シフト位置情報PIによってシフトレバーの現在位置がPレンジか否かを判定する(ステップS102)。
パワーシート制御ECU22は、シフトレバーの現在位置がPレンジである場合(ステップS102:YES)、荷重センサ(シートバック用荷重センサ21b)で得られた荷重に応じてモータMを制御して駆動部16を駆動させる(ステップS103)。このとき、駆動部16による車両シート10の可動域(可動量)や作動速度は特に制限しない。
パワーシート制御ECU22は、シフトレバーの現在位置がPレンジ以外である場合(ステップS102:NO)、運転情報DIに基づいて自動運転モードか手動運転モードかを判定する(ステップS104)。
パワーシート制御ECU22は、運転情報DIに基づいて自動運転モードと判定した場合(ステップS104:YES)、前述したステップS103の処理を実施する。このとき、駆動部16による車両シート10の可動域(可動量)や作動速度は特に制限せず、後述する手動運転モードよりも例えば可動域(可動量)を広く作動速度も速い状態とする。
パワーシート制御ECU22は、運転情報DIに基づいて手動運転モードと判定した場合(ステップS104:NO)、現在の車両シート10の位置を基準として車両シート10の可動域(可動量)を設定する(ステップS105)。このとき、ステップS103において設定された可動域(可動量)よりも制限する。シートバック12のリクライニング動作において具体的に説明すると、図1に示すように、現在の位置Kを基準として制限された可動域X1を設定する。制限された可動域X1は、ステップS103において説明した可動域(図1においてX2で示す範囲)よりも狭い範囲である。
次いで、パワーシート制御ECU22は、車両シート10の動作速度を一定となるように設定(ステップS106)し、荷重センサ(シートバック用荷重センサ21b)で得られた荷重に応じてモータMを制御して駆動部16を駆動させる(ステップS107。)
本実施形態の作用を説明する。
本実施形態の車両シート制御装置20は、各荷重センサ21a〜21dから得られた荷重(荷重の変化)に基づいて駆動部16を制御して車両シート10の状態(姿勢)を変更する。このとき、例えばパワーシート制御ECU22は、自動運転モードと比較して手動運転モードにおける車両シート10の状態変化が制限されるように駆動部16を制御する。
本実施形態の効果を記載する。
(1)自動運転時と比較して手動運転時における駆動部16による車両シート10の状態変化が制限されるため、手動運転時における車両シート10の位置調整時の安全性を確保できる。また、手動運転時と比較して自動運転時における駆動部16による車両シート10の状態変化に制限が無い(少ない)ため、自動運転時における車両シート10の位置調整時の快適性を確保できる。
(2)車両シート10の作動速度が自動運転時よりも手動運転時の方が遅いため、手動運転時における車両シート10の位置調整時の安全性を確保できる。
(3)手動運転時における車両シート10の状態変化時における作動速度が一定であるため、作動速度が変化する場合と比べて手動運転時における車両シート10の位置調整時の安全性を確保できる。
(4)車両シート10の現在位置を基準とする可動量(可動域)が、自動運転時と比べて手動運転時の方が小さいため、手動運転時における車両シート10の位置調整時の安全性を確保できる。
(5)パワーシート制御ECU22はモータMのパルスのエッジ数に基づき駆動部16を制御するため、車両シート10の状態をきめ細かく調整することが可能となる。その結果、手動運転時であっても乗員の意図する状態に車両シート10の調整が行いやすくなる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、ステップS101の後に、シフト位置情報PIに基づいてシフトレバーの位置がPレンジか否かを判定する処理(図3におけるステップS102)を有することとしたが、これに限らない。
図4に示すように、例えばステップS101の後に車速が0か否かを判定する処理(ステップS108)を有する制御態様としてもよい。車速が0か否かを判定することで車両が実際に進行(走行)中であるか否かを判定することができる。車速が0である場合には、車両シート10の状態を調整に際し、特段の制限を設けることなく荷重に応じて車両シート動作を行うことで快適性を維持できる。
・上記実施形態では、手動運転時の車両シート10の状態変化時における作動速度を略一定としたが、作動速度が変化するようにしてもよい。
・上記実施形態では特に言及していないが、自動運転時の車両シート10の状態変化時における作動速度を略一定としてもよい。
・上記実施形態では、車両シート10の現在位置Kを基準として手動運転時の可動域X1が自動運転時の可動域X2と比較して狭く(小さく)、更に車両シート10の作動速度が自動運転時よりも手動運転時の方が遅いこととしたが、これに限らない。例えば、可動域X1と可動域X2とを略同等とし、差動速度のみが異なるようにしてもよい。また、差動速度は自動運転時と手動運転時とで同じとし、可動域X1と可動域X2とが異なるようにしてもよい。
・上記実施形態では、モータMを制御することで車両シート10の状態を変更する際の制限(可動域や作動速度)を調整することとしたが、モータM以外の方法であってもよい。例えば、駆動部16を構成する機構部分が変化することで車両シート10の可動域を変更する方法を採用してもよい。
また、荷重センサ21a〜21dで検出された情報に対して判定を行う閾値を自動運転時と手動運転時とで変更し、上記のように車両シート10の状態を変更する際の制限として利用してもよい。つまり、手動運転時における荷重センサ21a〜21dに基づく判定を、自動運転時における荷重センサ21a〜21dに基づく判定よりも鈍くして車両シート10の状態を変更を制限するようにしてもよい。
・上記実施形態では、モータMのパルスのエッジ数に基づいて駆動部16を制御することとしたが、これに限らない。例えば、車両シート10の各部の状態を例えばジャイロセンサ等を設けて直接検出し、その検出結果に基づいて駆動部16を制御するようにしてもよい。
・上記実施形態では、車両シート10の一部としてオットマン14を設ける構成を採用したが、オットマン14を省略した構成を採用してもよい。この場合、オットマン14に設けられるオットマン用荷重センサ21dについても省略する構成となる。
・上記実施形態では、車両シート10の一部としてアームレスト15を設ける構成を採用したが、アームレスト15を省略した構成を採用してもよい。
・上記実施形態並びに各変形例は適宜組み合わせてもよい。
10…車両シート、16…駆動部(シート状態変更部)、20…車両シート制御装置、21a〜21d…荷重センサ(荷重検出部)、22…パワーシート制御ECU(制御部)、M…モータ。

Claims (5)

  1. 自動運転と手動運転とが切り替え可能な車両に搭載されて車両シートの状態を制御する車両シート制御装置であって、
    前記車両シートの状態を変更するシート状態変更部と、前記車両シートに作用する荷重を検出する荷重検出部と、前記荷重検出部によって検出された荷重に基づき、前記シート状態変更部を制御する制御部と、を有し、
    前記制御部は、
    前記自動運転時における前記シート状態変更部による前記車両シートの状態変化と比較して、前記手動運転時における前記シート状態変更部による前記車両シートの状態変化を制限するとともに、
    前記自動運転時における前記車両シートの状態変化時における可動量を、前記車両が走行中でない場合の前記シート状態変更部による前記車両シートの状態変化時における可動量と同じく制限しないことを特徴とする車両シート制御装置。
  2. 前記制御部は、前記自動運転時における前記車両シートの状態変化時における作動速度と比較して、前記手動運転時における前記シート状態変更部による前記車両シートの状態変化時における作動速度を遅くすることを特徴とする請求項1に記載の車両シート制御装置。
  3. 前記制御部は、前記手動運転時における前記車両シートの状態変化時における作動速度が一定となるように前記シート状態変更部を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両シート制御装置。
  4. 前記制御部は、現在位置を基準とする前記車両シートの可動量が、前記自動運転時における前記シート状態変更部による前記車両シートの状態変化の際と比べ、前記手動運転時における前記シート状態変更部による前記車両シートの状態変化の際の方が小さくなるように制限することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の車両シート制御装置。
  5. 前記シート状態変更部は、モータの駆動によって前記車両シートの状態を変更するものであり、
    前記制御部は、前記モータのパルスのエッジ数に基づき前記シート状態変更部を制御することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の車両シート制御装置。
JP2017245268A 2017-12-21 2017-12-21 車両シート制御装置 Active JP6969360B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245268A JP6969360B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 車両シート制御装置
US16/759,923 US20200324669A1 (en) 2017-12-21 2018-12-11 Vehicle seat control device
CN201880079530.6A CN111448098A (zh) 2017-12-21 2018-12-11 车辆座椅控制装置
PCT/JP2018/045569 WO2019124172A1 (ja) 2017-12-21 2018-12-11 車両シート制御装置
DE112018006515.4T DE112018006515T5 (de) 2017-12-21 2018-12-11 Steuerungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245268A JP6969360B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 車両シート制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019111876A JP2019111876A (ja) 2019-07-11
JP6969360B2 true JP6969360B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=66993502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017245268A Active JP6969360B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 車両シート制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200324669A1 (ja)
JP (1) JP6969360B2 (ja)
CN (1) CN111448098A (ja)
DE (1) DE112018006515T5 (ja)
WO (1) WO2019124172A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210099708A (ko) * 2020-02-04 2021-08-13 현대자동차주식회사 시트 제어 시스템
DE102021210544A1 (de) 2021-09-22 2023-03-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betätigen einer Insassenaufnahmevorrichtung eines Fahrzeugs
WO2023136133A1 (ja) * 2022-01-12 2023-07-20 株式会社今仙電機製作所 車両用シート装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4132499B4 (de) * 1991-09-30 2005-07-14 Robert Bosch Gmbh Betätigungseinrichtung für Verstelleinrichtungen in einem Kraftfahrzeug
JP4281621B2 (ja) * 2004-05-28 2009-06-17 マツダ株式会社 自動車の運転姿勢調整装置
DE102008057861B4 (de) * 2008-11-18 2010-09-16 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur automatischen Sitzverstellung und dessen Anwendung
DE102014202528A1 (de) * 2014-02-12 2015-08-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Verändern einer Position zumindest einer Komponente eines Infotainmentsystems im Innenraum eines Fahrzeugs
JP2016155513A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 アイシン精機株式会社 車両用シートの制御装置および制御方法
JP6503848B2 (ja) * 2015-04-03 2019-04-24 日産自動車株式会社 自動運転車両の運転姿勢調整装置
JP6304162B2 (ja) * 2015-07-27 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両用シート制御装置
JP6629608B2 (ja) * 2016-01-28 2020-01-15 株式会社Subaru 車両用シート制御装置
JP2017136898A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 株式会社Subaru 車両用シート制御装置
JP6654481B2 (ja) * 2016-03-18 2020-02-26 株式会社Subaru 車両用シート装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111448098A (zh) 2020-07-24
JP2019111876A (ja) 2019-07-11
US20200324669A1 (en) 2020-10-15
WO2019124172A1 (ja) 2019-06-27
DE112018006515T5 (de) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110072731B (zh) 车辆座椅
JP6582458B2 (ja) ドライビングポジション制御装置
JP6558503B2 (ja) スイッチ位置の調整方法及び車両用操作装置
JP6969360B2 (ja) 車両シート制御装置
JP2008195323A (ja) 車両用シート操作装置
JP6589558B2 (ja) 乗物用シート
JP6909064B2 (ja) 車両用シート
JP2013244886A (ja) 車両用シート
WO2018021077A1 (ja) 車両用シート制御装置
JP5467069B2 (ja) 乗員保護装置
JP2020011538A (ja) 車両シート制御装置
JP6601160B2 (ja) 乗物用シート
JP2019089365A (ja) 車両の制御装置
KR101388376B1 (ko) 차량 시트 제어 장치 및 차량 기울어짐 제어 시스템
JP2006006511A (ja) 車両用シート装置および車両用シートの調整方法
JP5297051B2 (ja) 車両用シート装置および車両用シート装置の制御方法
JP4604724B2 (ja) 車両用シート装置および車両の前下方視界確保方法
JP5417749B2 (ja) 車両用シート及び車両用シートの制御方法
JP2007176425A (ja) 車両制御装置
KR200479297Y1 (ko) 차량용 시트쿠션
JP2007237858A (ja) 画像情報提供装置、画像情報提供方法及び画像情報提供装置付き車両
JP2023047674A (ja) 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム
JP2023047673A (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP2021169249A (ja) 車両用シート
JP2019111875A (ja) 車両シート制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6969360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151