JPH0558238A - 車両用警告装置 - Google Patents

車両用警告装置

Info

Publication number
JPH0558238A
JPH0558238A JP3220652A JP22065291A JPH0558238A JP H0558238 A JPH0558238 A JP H0558238A JP 3220652 A JP3220652 A JP 3220652A JP 22065291 A JP22065291 A JP 22065291A JP H0558238 A JPH0558238 A JP H0558238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driver
seat
invisible
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3220652A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takei
昭 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3220652A priority Critical patent/JPH0558238A/ja
Publication of JPH0558238A publication Critical patent/JPH0558238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】人間の感覚を変化させることにより、有効に作
用し、安全性の向上する警告装置とする。 【構成】前方の車両との車間距離が十分あるときには、
制限速度からの超過速度に応じて視点の高さを上昇させ
(E2 からE1 へ)、地面不可視量を減少させて(l2
からl1 へ)、操縦者の速度感を増大させる一方、車間
距離が十分でないときには、車間距離に応じて地面不可
視量を増加させて(l1 からl2 へ)、操縦者の不安感
を増大させる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両の走行状況を操
縦者に認識させて危険を回避するための警告装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば車両が制限速度を越え
て走行した時に、ブザーを鳴らすことにより、或いはラ
ンプを点灯若しくは点滅させることにより、警告を発し
て、制限速度を越えて走行していることを操縦者に認識
させる装置がある(例えば、社団法人自動車技術会編
「新編自動車工学ハンドブック」第10編 第7章 7・
2・5 参照。)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の警告装置は、特に人間の特性を考慮して開
発された装置ではなかったため、場合によっては操縦者
が気付かなかったり、無視されてしまったりして、警告
としての役目を果たせないこともあった。この発明は、
このような従来の技術が有する未解決の課題に着目して
なされたものであって、車両の走行状況を的確に操縦者
に認識させることができる警告装置を提供することを目
的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の車両用警告装置は、車両の走行状況
を検出する走行状況検出手段と、操縦者の地面不可視量
を変更可能な不可視量変更手段と、前記車両の走行状況
に応じて前記不可視量変更手段を制御する制御手段と、
を備えた。
【0005】また、請求項2記載の車両用警告装置は、
上記請求項1記載の発明において、走行状況検出手段と
して、車速を検出する車速検出手段を設けた。さらに、
請求項3記載の車両用警告装置は、上記請求項1記載の
発明において、走行状況検出手段として、前方の車両と
の車間距離を測定する車間距離測定手段を設けた。
【0006】そして、上記目的を達成するために、請求
項4記載の車両用警告装置は、車速を検出する車速検出
手段と、前方の車両との車間距離を測定する車間距離測
定手段と、操縦者の地面不可視量を変更可能な不可視量
変更手段と、前記車速及び前記車間距離に応じて前記不
可視量変更手段を制御する制御手段と、を備えた。ま
た、請求項5記載の車両用警告装置は、上記請求項4記
載の発明において、制御手段は、前方の車両との車間距
離が十分あるときには基準車速からの車速超過量に応じ
て地面不可視量を減少させ且つ前方の車両との車間距離
が十分でないときには地面不可視量を増加させる制御を
実行する。
【0007】さらに、上記請求項1〜5記載の発明にお
いて、請求項6記載の車両用警告装置は、不可視量変更
手段として、座席の高さを調整する座席高調整手段を設
け、請求項7記載の車両用警告装置は、不可視量変更手
段として、座席の背もたれの角度を調整する背もたれ角
度調整手段を設け、そして、請求項8記載の車両用警告
装置は、不可視量変更手段として、座席の高さを調整す
る座席高調整手段及び座席の背もたれの角度を調整する
背もたれ角度調整手段の両方を設けた。
【0008】
【作用】操縦者の地面不可視量とは、操縦者の視点から
見える車両前方の地面の中の最も手前の点から、操縦者
の視点の真下の地面の点までの距離のことであり、地面
不可視量が小さい程、操縦者の速度感が増し、また、前
方の車両との車間距離が小さい程、即ち、地面不可視量
が大きい程、操縦者は不安感を持つ。
【0009】そこで、本発明のように、車両の走行状
況、例えば、請求項2記載の発明のように車速や、請求
項3記載の発明のように前方の車両との車間距離等に応
じて、制御手段が不可視量変更手段を制御して操縦者の
地面不可視量を適宜変更すれば、操縦者の速度感や距離
感等が変化し、操縦者は、それを警告として受け取るこ
とになる。
【0010】例えば、請求項4記載の発明のように、車
速検出手段と、車間距離測定手段とを設け、請求項5記
載の発明のような制御手段とすれば、制限速度を越える
に従って地面不可視量が減少するから速度感が増し、ま
た、車間距離が十分でないときには地面不可視量が増加
するから前方の車両に近づいているという不安感が増す
ことになる。
【0011】そして、請求項6記載の発明のように、座
席高調整手段が座席の高さを調整すれば、或いは、請求
項7記載の発明のように、背もたれ角度調整手段が座席
の背もたれの角度を調整すれば、或いは、請求項8記載
の発明のように、それら両方の手段が適宜調整を行え
ば、操縦者の視点の高さが変化し、地面不可視量が変更
される。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、本発明の一実施例の全体構成を示すブ
ロック図であり、先ず、構成を説明する。即ち、マイク
ロコンピュータ2及びインタフェース回路3,4を備え
た制御手段としてのコントローラ1には、車両の走行速
度を検出する車速検出手段としての車速センサ10が出
力する車速検出信号Vと、前方の車両との車間距離を測
定する例えばレーダ距離計等から構成された車間距離測
定手段としての距離センサ11が出力する距離測定信号
Lと、運転席の高さを測定する高さセンサ12が出力す
る座席高測定信号hと、運転席の背もたれの角度(リク
ライニングシートの角度)を測定する角度センサ13が
出力する角度検出信号θとが、インタフェース回路3を
介して供給されている。
【0013】そして、コントローラ1は、それら供給さ
れる各信号に基づき、後述する演算処理を実行し、運転
席の座席の高さを調整する座席高調整手段としての上下
アクチュエータ20と、運転席の背もたれの角度を調整
する背もたれ角度調整手段としての角度アクチュエータ
21とに対して、インタフェース回路4を介して制御信
号を出力する。
【0014】次に、本実施例の作用を説明する。図2
は、コントローラ1内で実行される処理の概要を示した
フローチャートである。先ず、ステップ001において
距離センサ11から供給される距離測定信号Lを読み込
み、ステップ002に移行し、その距離測定信号Lが、
前方の車両との車間距離が十分離れていると判断できる
所定値αを越えているか否かを判定し、L>αである場
合には、前方には他の車両が存在しない、或いは、存在
しても十分離れていると判断し、ステップ003に移行
する。
【0015】そして、ステップ003では、車速センサ
10から供給される車速検出信号Vを読み込み、ステッ
プ004に移行し、その車速検出信号Vが、基準信号と
しての制限速度βを越えているか否かを判定する。ステ
ップ004で、V≦βであると判定された場合には、制
限速度以下で走行していると判断できるから、特に警告
を発する必要はない。
【0016】そこで、ステップ005に移行し、高さセ
ンサ12から供給される座席高測定信号hと、角度セン
サθから供給される角度検出信号θとを読み込み、ステ
ップ006に移行して、それら座席高測定信号h及び角
度検出信号θに基づき、運転席の高さと背もたれの角度
とが基準的な値(例えば、操縦者が、運転開始当初に調
整した値)となるように、上下アクチュエータ20及び
角度アクチュエータ21に制御信号を出力してから、今
回の処理を終了する。
【0017】しかし、上記ステップ004において、V
>βであると判定された場合は、車両は、制限速度を越
えて走行していると判断できるから、操縦者に警告を発
するために、ステップ007以降の処理を実行する。先
ず、ステップ007では、車速検出信号Vと制限速度β
との差である車速超過量(V−β)に基づき、例えば所
定の記憶テーブルを参照して、操縦者に十分な速度感を
与えることができる目標地面不可視量l0 を求める。
【0018】そして、ステップ008に移行し、その目
標地面不可視量l0にするための操縦者の視点の高さh
0 を、例えば所定の記憶テーブルを参照し或いは演算に
より求める。次いで、ステップ009に移行し、高さセ
ンサ12から供給される座席高測定信号hと、角度セン
サθから供給される角度検出信号θとを読み込み、ステ
ップ010に移行して、それら座席高測定信号h及び角
度検出信号θに基づき、操縦者の視点の高さが目標とす
る視点の高さh0 になるように、上下アクチュエータ2
0及び角度アクチュエータ21に制御信号を出力する。
【0019】すると、図3に示すように、例えば、視点
2 が視点E1 に移動するから、視点の高さh2 がΔh
だけ上昇して視点の高さはh1 に変化し、操縦者が車両
前方に見える地面の中で最も手前の点もG2 (視点E2
及び車体先端Hを結んだ線と地面とが交わる点)からG
1 (視点E1 及び車体先端Hを結んだ線と地面とが交わ
る点)に変化するから、地面不可視量l2 (G0
2 )は、Δlだけ減少して、l1 (G0 −G1 )とな
る。
【0020】その結果、車速は一定でも、操縦者の速度
が上昇したと感じ、これが警告となり、操縦者は、車両
が高速で走行しているということを認識する。そして、
従来のブザーやランプ等の警告と異なり、人間の速度感
を変化させる警告であるため、見逃してしまう確率は小
さく、故意に無視することもできないから、警告として
有効に機能し、安全性が向上する。
【0021】図2に戻って、ステップ002でL≦αで
あると判定された場合は、前方に車両が存在し、且つ、
車間距離が十分でないと判断して、ステップ011に移
行する。そして、ステップ011では、距離測定信号L
に基づき、例えば所定の記憶テーブルを参照して、前方
の車両に近づき過ぎているという不安感を操縦者に与え
ることができる目標地面不可視量l0 を求め、その目標
地面不可視量l0 が求められたら、ステップ008に移
行し、上述した処理を実行する。
【0022】すると、図3に示すように、例えば、視点
1 が視点E2 に移動するから、上記とは逆の作用によ
り、地面不可視量が増大してl2 になる。その結果、車
間距離に変化はなくても、操縦者は前方の車両にさらに
近づいたと感じ(即ち、図3に示す距離L0 が小さい
程、不安感が増し)、これが警告となって、操縦者は、
車間距離が小さいということを認識する。
【0023】この場合にも、従来の警告とは異なり、人
間の不安感を変化させる警告であるため、見逃してしま
う確率は小さく、故意に無視することもできないから、
警告として有効に機能し、安全性が向上する。ここで、
本実施例では、車速センサ10及び距離センサ11が走
行状況検出手段に対応し、上下アクチュエータ20及び
角度アクチュエータ21が不可視量変更手段に対応す
る。
【0024】なお、上記実施例では、車両の走行状況と
して、車速と車間距離とを適用した場合について説明し
たが、これに限定されるものではない。例えば、車両の
走行状況として、走行路面の摩擦係数を適用し、滑り易
い路面を走行する場合には、制動距離が長くなることか
ら、滑り難い路面を走行する場合に比べて操縦者の速度
感を大きくするという制御を実行すれば、追突事故の未
然防止にも寄与することができる。さらには、車両の走
行状況として、積載量を考慮すれば、積載量が多いほど
制動距離が長くなることから、積載量が少ない場合に比
べて操縦者の速度感を大きくするという制御を実行すれ
ば、同様の効果が得られる。
【0025】また、操縦者の路面不可視量を変更する手
段も、上記実施例のように、運転席の高さや背もたれの
角度を変化させる装置に限定されるものではなく、例え
ば、座席の前後位置を変えて地面不可視量を変化させる
ことも可能である。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
人間の感覚を変化させて警告を与えることができるの
で、見逃してしまう確率は小さく、故意に無視すること
もできないから、警告として有効に機能し、安全性が向
上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体構成を示すブロック図
である。
【図2】コントローラ内で実行される処理の概要を示す
フローチャートである。
【図3】実施例の作用を説明する図である。
【符号の説明】
1 コントローラ(制御手段) 10 車速センサ(車速検出手段、走行状況検出手
段) 11 距離センサ(車間距離測定手段、走行状況検出
手段) 20 上下アクチュエータ(座席高調整手段、不可視
量変更手段) 21 角度アクチュエータ(角度調整手段、不可視量
変更手段)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の走行状況を検出する走行状況検出
    手段と、操縦者の地面不可視量を変更可能な不可視量変
    更手段と、前記車両の走行状況に応じて前記不可視量変
    更手段を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とす
    る車両用警告装置。
  2. 【請求項2】 走行状況検出手段として、車速を検出す
    る車速検出手段を設けた請求項1記載の車両用警告装
    置。
  3. 【請求項3】 走行状況検出手段として、前方の車両と
    の車間距離を測定する車間距離測定手段を設けた請求項
    1記載の車両用警告装置。
  4. 【請求項4】 車速を検出する車速検出手段と、前方の
    車両との車間距離を測定する車間距離測定手段と、操縦
    者の地面不可視量を変更可能な不可視量変更手段と、前
    記車速及び前記車間距離に応じて前記不可視量変更手段
    を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする車両
    用警告装置。
  5. 【請求項5】 制御手段は、前方の車両との車間距離が
    十分あるときには基準車速からの車速超過量に応じて地
    面不可視量を減少させ且つ前方の車両との車間距離が十
    分でないときには地面不可視量を増加させる請求項4記
    載の車両用警告装置。
  6. 【請求項6】 不可視量変更手段として、座席の高さを
    調整する座席高調整手段を設けた請求項1乃至請求項5
    記載の車両用警告装置。
  7. 【請求項7】 不可視量変更手段として、座席の背もた
    れの角度を調整する背もたれ角度調整手段を設けた請求
    項1乃至請求項5記載の車両用警告装置。
  8. 【請求項8】 不可視量変更手段として、座席の高さを
    調整する座席高調整手段と、座席の背もたれの角度を調
    整する背もたれ角度調整手段とを設けた請求項1乃至請
    求項5記載の車両用警告装置。
JP3220652A 1991-08-30 1991-08-30 車両用警告装置 Pending JPH0558238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220652A JPH0558238A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 車両用警告装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220652A JPH0558238A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 車両用警告装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0558238A true JPH0558238A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16754328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3220652A Pending JPH0558238A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 車両用警告装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0558238A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018636A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de commande de hauteur pour véhicule
JP2008037200A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Toyota Motor Corp 車両の想定視線角度制御装置
US7560826B2 (en) 2003-11-20 2009-07-14 Nissan Motor Co., Ltd. Driver assisting system, method for assisting driver, and vehicle incorporating same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7560826B2 (en) 2003-11-20 2009-07-14 Nissan Motor Co., Ltd. Driver assisting system, method for assisting driver, and vehicle incorporating same
JP2008037200A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Toyota Motor Corp 車両の想定視線角度制御装置
WO2008018636A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de commande de hauteur pour véhicule
JP2008044395A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Toyota Motor Corp 車両の高度制御装置
JP4661730B2 (ja) * 2006-08-10 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 車両の高度制御装置
US8209067B2 (en) 2006-08-10 2012-06-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Height control device for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11235765B2 (en) Driving control apparatus for vehicle
US5432509A (en) Warning apparatus for a vehicle
US5757949A (en) Warning system for vehicle
JP2869888B2 (ja) 車両の衝突防止装置
US5396426A (en) Constant speed traveling apparatus for vehicle with inter-vehicle distance adjustment function
US20090143951A1 (en) Forward Collision Avoidance Assistance System
US7719410B2 (en) Threat assessment state processing for collision warning, mitigation and/or avoidance in ground-based vehicles
US5765116A (en) Driver assistance system for a vehicle
US5631639A (en) Collision alarm system for automotive vehicle
JP3189560B2 (ja) 車間距離検知装置および車間距離警報装置
JP4011711B2 (ja) 車両走行安全装置
JP2000203314A (ja) 障害物の近接範囲で自動車を制動する方法及び装置
JPH0238409B2 (ja)
US6294986B1 (en) Method and system for determining a regulator object
JP3848815B2 (ja) 自動車の走行制御装置及び自動車
JPH1178953A (ja) 車両用操舵装置
JP2000057497A (ja) 車両走行安全装置
JP3015391B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP3391091B2 (ja) 車間距離警報装置
JP3720117B2 (ja) 車両の警報装置
JPH03263199A (ja) 車間距離表示器
JPH07242164A (ja) 追突警報装置付車両の自動ブレーキ装置
JPH0558238A (ja) 車両用警告装置
JP2003306053A (ja) 車両走行制御装置
JPH05156977A (ja) 車両用走行制御装置