JP4637590B2 - リチウム二次電池用アノード及びそれを利用したリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用アノード及びそれを利用したリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4637590B2
JP4637590B2 JP2005005284A JP2005005284A JP4637590B2 JP 4637590 B2 JP4637590 B2 JP 4637590B2 JP 2005005284 A JP2005005284 A JP 2005005284A JP 2005005284 A JP2005005284 A JP 2005005284A JP 4637590 B2 JP4637590 B2 JP 4637590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
secondary battery
lithium secondary
binder
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005005284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005203370A (ja
Inventor
晋 煥 朴
泰 炳 呉
大 浩 李
吉 元 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005203370A publication Critical patent/JP2005203370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4637590B2 publication Critical patent/JP4637590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0583Construction or manufacture of accumulators with folded construction elements except wound ones, i.e. folded positive or negative electrodes or separators, e.g. with "Z"-shaped electrodes or separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明はリチウム二次電池に関する。さらに詳細には、電極物質間及び電極物質と集電体との接着力を向上させて、リチウム二次電池用アノードの特性及び電池性能を向上させうるリチウム二次電池用アノード、及びそれを利用したリチウム二次電池に関する。
最近、携帯電話、携帯用個人情報端末機(PDA)、ノート型パソコン、デジタルカメラ、カムコーダ、MP3などの携帯用電子機器または電気自動車などの電源として、充電及び放電を繰り返して使用する二次電池の需要が指数関数的に増加している。特に、それら製品の携帯性は二次電池により左右されるので、高性能電池への要求は非常に大きい。それら二次電池のうちリチウム二次電池は、既存の鉛蓄電池、ニッケル−カドミウム電池、ニッケル−水素電池、ニッケル−亜鉛電池と比較して、単位質量当りエネルギー密度が3倍ほど高く、急速充電が可能なために、韓国内外で研究開発が活発に行われている。
リチウム二次電池で用いられるカソード活物質としては、LiCoO、LiNiO、LiMnOなどのリチウム含有転移金属酸化物やMoSなどのカルコゲン化合物が検討されている。アノード活物質としては、リチウム金属やその合金、黒鉛質または炭素質の炭素材料などが使われている。リチウム金属をアノードとして使用する場合には、電池の充放電時にリチウムが溶解・析出を繰り返すことによりリチウム金属の体積変化が発生し、リチウム金属の表面から局部的にリチウムが析出されて、針状のデントライト析出物を形成する。このような針状のデントライト析出物は、デッドリチウムとして作用して充放電効率を低下させるだけでなく、カソードと接触して内部短絡を発生させるという問題点もある。
このような問題を解決するためにリチウムを可逆的に吸蔵・放出できる材料として、黒鉛質または炭素質の炭素材料、リチウム合金、金属粉末、金属酸化物または金属硫化物が、アノード材料として検討されている。しかし、リチウム合金をシート状に加工した電極をアノードとして利用して電池を作った場合、充放電を繰り返すと、シート状合金が微細化して集電性が低下し、充放電サイクル特性が劣化する問題がある。
一方、金属粉末、炭素材料、金属酸化物または金属硫化物などの粉末を利用してシート状電極を作成する場合は、通常、それらの材料単独では電極を形成しえないために、バインダーを添加してシート状電極の電極が形成される。例えば、炭素材料に対しては、弾性を持つゴム系の高分子材料をバインダーとして添加してアノードを形成する方法が、特許文献1に開示されている。
現在リチウム二次電池用アノードの製造に使われるバインダーは、人体に有害な物質であるN−メチル−2−ピロリドン(NMP)よりなる有機溶媒を使用する。このため、製造工程が複雑で、種々の工程での設備の使用が要求されており、有機溶媒を使用した際に汚染源の排出により環境汚染を引き起こす問題点を抱いている。このような問題点を解決するために、水を溶媒とし、合成ゴム系ラテックス型バインダー及びセルロース系増粘剤を使用して、水系アノードの活物質スラリーを製造する方法が、特許文献2に開示されている。
しかし、水系アノードに使用する合成ゴム系ラテックス型バインダー及びセルロース系増粘剤だけでは、電極物質間及び電極物質と集電体との接着力が不十分で、水系アノードスラリーを銅集電体にコーティングした後にロールプレスを使用して圧延する工程で、電極物質がアノードから脱離してロールプレスに粘着される現象が発生する。ロールプレスに粘着された電極物質は、以後の圧延工程でアノード表面を掻いて不良を引き起こす。また、圧延工程以後に電極を巻き取ってリチウム二次電池を組立てる工程でも、電極が折れる部位で電極物質がアノードから脱離する問題点がある。また、接着力の足りないアノードを使用したリチウム二次電池では、アノード活物質と銅集電体との電気的接触が悪くて高率放電時に放電容量が減少する問題点がある。
そこで、合成ゴム系ラテックス型バインダー及びセルロース系増粘剤を使用する水系アノードの接着力不足を解決するための研究が進められた。接着力を高めるためには、合成ゴム系ラテックス型バインダーの使用量を増やせばよいが、アノードのエネルギー密度が低下し、また、炭素材料間の電子伝導性も阻害され、全体として電池の性能が低下してしまう。このため、使用量を制限せざるをえない。これを受けて、カルボキシメチルセルロース(CMC)系増粘剤の物性を変化させることによって、全体的な結合力を増加させようとする試みがなされている。
例えば、特許文献3には、エーテル化度が0.5〜1であり、平均重合度が300〜1800であるCMC及び高分子ラテックスを含有するバインダーを使用することによって、接着力を高める方法が開示されている。特許文献4には、ブタジエン含有ゴム及びエーテル化度の値が0.65より大きいCMCを含有するバインダーを使用することによって、電極物質と集電体との接着力を高める方法が開示されている。前記技術は、CMCのエーテル化度の適正値を求め、電極物質間及び電極物質と集電体との接着力を向上させようとする試みであるが、接着力の向上が十分ではなく、圧延工程で電極物質がアノードから脱離してロールプレスに粘着されるといった問題は依然として解決されていない。
特開平4−255760号公報 特開平5−74461号公報 特開1999−067213号 特開2002−237305号
そこで、本発明が解決しようとする第1の技術的課題は、電極物質間及び電極物質と集電体との接着力を画期的に向上させることによって、極板製造工程、特に圧延工程で接着力不足によって生じうる不良を減らし、電池の性能向上に寄与するリチウム二次電池用アノードを提供することである。
本発明が解決しようとする第2の技術的課題は、前記リチウム二次電池用アノードを採用したリチウム二次電池を提供することである。
本発明においては、前記第1の技術的課題を達成するために、リチウムを吸蔵・放出できる活物質材料と、合成ゴム系ラテックス型バインダー、セルロース系バインダー、及びアクリルアミド系水溶性高分子を含むバインダーとを含有するリチウム二次電池用アノードが提供される。
また、本発明においては、前記第2の技術的課題を達成するために、前記リチウム二次電池用アノードを使用して製造されたことを特徴とするリチウム二次電池が提供される。
本発明においては、電極物質間及び電極物質と集電体との接着力を画期的に向上させることによって、極板製造工程、特に圧延工程で接着力不足によって生じうる不良を減らすことができる。また、電極物質と集電体との界面抵抗を減少させることによって高率放電性能を向上させうる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明のリチウム二次電池用アノードは、炭素材料などのアノード活物質材料に、合成ゴム系ラテックス型バインダー、セルロース系バインダー及びアクリルアミド系水溶性高分子を含む混合バインダーを添加して形成されたアノード組成物を利用して製造されたことを特徴とする。前記混合バインダーを使用することにより、電極製造工程を安定化させることができ、電極材料の分散性及び結着性を向上させることができる。
本発明に使われるアノード活物質は特に制限されず、例えば、天然黒鉛、人造黒鉛、コークス及び炭素繊維よりなる群から選択されたいずれか一つの炭素材料;Al、Si、Sn、Ag、Bi、Mg、Zn、P、Ge、PbまたはTiを含むリチウム合金;前記炭素材料と前記リチウム合金との複合化合物;並びにリチウム窒化物よりなる群から選択された1種以上を含むことが好ましい。前記炭素材料の場合には、錫酸化物、ケイ素酸化物、燐、ホウ素または非晶質カーボンをさらに添加して改質してもよい。
また、本発明に使われるアノードの集電体としては、リチウム電池に化学変化を起こさない電気伝導体ならばいかなるものでも可能である。例えば、ステンレス鋼、ニッケル、銅、チタン、炭素、銅や前記ステンレス鋼の表面にカーボン、ニッケル、チタンまたは銀を付着処理させたものなどが利用される。特にアノードの集電体として銅または銅合金が望ましいが、銅が最も望ましい。
本発明に使われる合成ゴム系ラテックス型バインダーは、スチレンブタジエンゴム(SBR)ラテックス、ニトリルブタジエンゴム(NBR)ラテックス、メチルメタクリレートブタジエンゴムラテックス、クロロプレンゴムラテックス、カルボキシ変性スチレンブタジエンゴムラテックス、及び変性ポリオルガノシロキサン系重合体ラテックスよりなる群から選択された1種以上を含むことが好ましい。このような高分子ラテックスは、水系分散体よりなっていることが望ましく、その含有量は、電極活物質100質量部に対して固形分で0.1〜20質量部が使われることが望ましい。0.1質量部未満である時には集電体などへの良好な接着力が得られない恐れがあり、20質量部を超過する時には電池特性に悪影響を及ぼす恐れがある。
前記セルロース系バインダーは、カルボキシメチルセルロース(CMC)、カルボキシエチルセルロース、及びヒドロキシエチルセルロースよりなる群から選択された1種以上を含むことが好ましい。前記セルロース系バインダーのうち特に望ましいものはCMCであり、セルロースの水酸基にカルボキシメチル基が置換されてエーテル結合されているものをいう。一般的に末端のカルボキシル基はNa、K、Ca、NHに置換されている。CMCは、例えば、パルプにクロロ酢酸ナトリウムと水酸化ナトリウムとを反応させて製造される。パルプ中のセルロースは、無水グルコース単量体単位が結合されている多糖類であり、1グルコース単量体単位中に3個のヒドロキシ基を持つ。したがって、クロロ酢酸ナトリウムと反応できる箇所が理論的には3箇所があるが、前記クロロ酢酸ナトリウムの量を調節することにより、いろいろな物性の差があるカルボキシメチルセルロースを作ることができる。このように製造されたCMCには多量の塩化ナトリウムなどの不純物が含まれているために、水媒法、硫酸精製法などを利用して精製して使用するとよい。
本発明においてCMCを使用する時は、そのエーテル化度は0.5以上であることが好ましい。エーテル化度とは、CMCの水溶性を把握する指標となり、既に言及したように、3個のヒドロキシ基のうちいくつかがカルボキシメチル基に置換されたかを表す。したがって、その値は理論的に最大3まで可能であり、0.5以上になって初めて水に溶解されうる。一方、前記CMCの平均重合度は特に制限されないが、粘着性を考慮すれば300以上であることが望ましく、粘度が高すぎないように1800以下であることが良い。
一方、前記セルロースバインダーの含有量は、電極活物質100質量部を基準として固形分で0.1〜20質量部であることが好ましい。0.1質量部未満である場合には、電極活物質の分散性及び接着性が満足すべきものではなくなる恐れがある。20質量部を超える場合には、電池性能に悪影響を及ぼす恐れがある。
また、好ましくは、前記アクリルアミド系水溶性高分子は、ポリアクリルアミド、ポリ(N,N−ジメチルアクリルアミド)、及びポリメタクリルアミドよりなる群から選択された1種以上を含む。前記アクリルアミド系水溶性高分子の重量平均分子量は500〜1,000,000であることが好ましい。重量平均分子量が500未満である場合には接着性が落ちる恐れがあり、1,000,000を超える場合には粘度が高くなりすぎる恐れがある。前記アクリルアミド系水溶性高分子は、分子内に存在するアクリル基により、合成ゴム系ラテックス型バインダー及びセルロース系バインダーとの親和力に優れ、それ自体の接着特性も優れる。
また、前記アクリルアミド系水溶性高分子の量は、アノード組成物総質量を基準として0.1〜1.0質量%であることが望ましい。0.1質量%未満である場合には、接着力向上の効果が十分でなくなる恐れがある。1.0質量%以上である場合には、アノード組成物全体におけるアノード活物質が占める質量が減って導電性が低下し、リチウム二次電池のエネルギー密度及び高率放電特性が落ちる恐れがある。
本発明のリチウム二次電池は、リチウム複合酸化物を含むカソード、有機電解液、セパレータ、及び本発明のアノードを含むことを特徴とする。
前記リチウム二次電池の製造方法は以下の通りである。ただし、以下の説明に本発明が限定されるわけではない。
まず、カソード活物質、導電剤、バインダー及び溶媒を混合してカソード活物質組成物を準備し、このカソード活物質組成物をアルミニウム集電体上に直接コーティング及び乾燥してカソード極板を準備する。前記カソード活物質組成物を別の支持体上にキャスティングした後、この支持体から剥離して得たフィルムをアルミニウム集電体上にラミネートしてカソード極板を製造することも可能である。
前記カソード活物質としては、リチウム含有金属酸化物、特にLiNi1−xCo、(X=0−0.2,M=Mg,Ca,Sr,Ba,La,Y=0.001−0.02)、LiCoO、LiMn2x、LiNi1−xMn2x(x=1,2)などを使用することが望ましい。そして、導電剤としてはカーボンブラックを使用することが望ましく、バインダーとしては、ビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリビニリデンフルオライド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレンまたはそれらの混合物を使用することが望ましい。この時、カソード活物質、導電剤、バインダー及び溶媒の含有量はリチウム二次電池で通常的に使用するレベルとすればよい。
前述したカソード極板の製造時と同じく、本発明のアノード極板はまず、水を溶媒としてアノード活物質材料、合成ゴム系ラテックス型バインダー、セルロース系バインダー、及びアクリルアミド系水溶性高分子を混合してアノード活物質組成物スラリーを製造する。これを銅集電体に直接コーティングするか、別途の支持体上にキャスティングし、その支持体から剥離させたアノード活物質フィルムを銅集電体にラミネートして製造できる。
一方、セパレータとしては、リチウム二次電池で通常用いられるものを使用可能である。すなわち、リチウムイオン電池の場合にはポリエチレン、ポリプロピレンのような巻き取り可能なセパレータが使用され、リチウムポリマー電池の場合には有機電解液含浸能力に優れたセパレータが使用される。このようなセパレータは、例えば、下記の方法によって製造可能である。
高分子樹脂、充填剤、可塑剤及び溶媒を混合してセパレータ組成物を備える。このセパレータ組成物を電極上に直接コーティング及び乾燥してセパレータフィルムを形成する。または、セパレータ組成物を支持体上にキャスティング及び乾燥した後、前記支持体から剥離させたセパレータフィルムを電極上部にラミネートする。
高分子樹脂は特に限定されず、電極板のバインダーに使われる物質はいずれも使用可能である。例えば、ビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリビニリデンフルオライド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート及びその混合物が挙げられる。その中でも、特にヘキサフルオロプロピレン含有量が8ないし25質量%であるビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを使用することが望ましい。
一方、有機電解液はリチウム塩及び有機溶媒を含む。リチウム塩は、格子エネルギーが小さく、解離度が高くてイオン伝導性に優れ、かつ熱安定性及び耐酸化性の良いものを使用することが望ましい。それらは、単独または混合物として使用されうる。リチウム塩の濃度は0.4Mないし1.5Mであることが望ましい。有機電解液内でリチウム塩のイオン伝導度は、前記範囲で最も高く現れるためである。本発明で使用できるリチウム塩は、リチウム二次電池で通常的に使われるものならば特に制限されず、例えば、LiPF、LiBF、LiClO、Li(CFSO、LiCFSO、LiSbF及びLiAsFよりなる群から選択されるいずれか一つでありうる。
また前記有機溶媒は、イオンの解離度を高めてイオンの伝導を円滑にするために、誘電率(極性)が大きくて低粘度を持つだけでなく、リチウム金属に対する反応性の低いものを使用することが好ましい。一般的には、高誘電率、高粘度を持つ溶媒と、低誘電率、低粘度を持つ溶媒とで構成された2種以上の混合溶液を使用することが望ましい。例えば、ポリエチレンカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートよりなる群から選択された環型カーボネートと、ジメチルカーボネート及びジエチルカーボネートよりなる群から選択された鎖型カーボネートの混合物であることが望ましい。
前記のようなカソード極板とアノード極板との間にセパレータを配置して電池構造体を形成する。このような電池構造体を巻き取るかまたは折り曲げて円筒形電池ケースまたは角形電池ケースに入れた後、有機電解液を注入すれば、リチウムイオン電池が完成される。または、前記電池構造体をバイセル構造で積層した後、それを有機電解液に含浸させ、得られた結果物をパウチに入れて密封すれば、リチウムポリマー電池が完成される。
以下、本発明の望ましい実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明がこれにより制限されるものではない。
(実施例1)アノードの製造
人造黒鉛粉末97質量%(日本炭素(株)製)、スチレンブタジエンラバー1.4質量%、CMCナトリウム塩1.5質量%、ポリアクリルアミド0.1質量%になるようにアノード組成物を準備した。次いで、CMCナトリウム塩を、1質量%水溶液になるように蒸溜水を加えて攪拌して溶かした。前記CMCナトリウム塩水溶液に、あらかじめ称量した黒鉛粉末とスチレンブタジエンラバーとポリアクリルアミドとを混合し、それに蒸溜水及びセラミックボールを付加した後、プラスチック瓶に入れて10時間よく混錬させた。この混合物を、厚さ12μmの銅箔上に300μm間隔のドクターブレードでキャスティングしてアノードを得た。それを約90℃オーブンに入れて約10時間乾燥した後、その極板を再びロールプレッシングし、かつ所定寸法に切断して120μm厚さのアノードを製造した。
(実施例2)アノードの製造
人造黒鉛粉末97質量%、スチレンブタジエンラバー1.2質量%、CMCナトリウム塩1.5質量%、ポリアクリルアミド0.3質量%になるようにアノード組成物を準備したことを除いては、実施例1と同じ方法でアノード極板を製造した。
(実施例3)アノードの製造
人造黒鉛粉末96質量%、スチレンブタジエンラバー1.5質量%、CMCナトリウム塩1.5質量%、ポリアクリルアミド1.0質量%になるようにアノード組成物を準備したことを除いては、実施例1と同じ方法でアノード極板を製造した。
(実施例4)アノードの製造
スチレンブタジエンラバー1.4質量%の代わりにニトリルブタジエンラバー1.4質量%を使用したことを除いては、実施例1と同じ方法でアノード極板を製造した。
(実施例5)アノードの製造
ポリアクリルアミド0.1質量%の代わりにポリ(N,N−ジメチルアクリルアミド)0.1質量%を使用したことを除いては、実施例1と同じ方法でアノード極板を製造した。
(実施例6)アノードの製造
CMC1.5質量%の代わりにカルボキシエチルセルロース1.5質量%を使用したことを除いては、実施例1と同じ方法でアノード極板を製造した。
(実施例7〜実施例12)リチウム二次電池の製造
まずカソードは、LiCoO96質量%、バインダーとしてPVDF2質量%及び電子の移動を改善するためのカーボン導電剤2質量%を混合し、それにN−メチルピロリドン(NMP)及びセラミックボールを付加した後、その混合物をプラスチック瓶に入れて10時間よく混錬させた。そして、15μm厚さのアルミニウム箔上に250μm間隔のドクターブレードでキャスティングを実施してカソード極板を得た。それを約110℃のオーブンに入れて約12時間乾燥してNMPを完全に揮発させた後、それを再びロールプレッシングして所定寸法に切断して、厚さ95μmのカソード極板の製造を完了した。
セパレータとしては、厚さ20μmのポリエチレン/ポリプロピレン多孔性膜(米国Hoest Cellanese社製)を使用した。
前記カソード極板と実施例1〜6で製造されたアノード極板との間に前記多孔性セパレータを配置し、それを巻き取って電池組立体を作った。このジェリーロール方式で巻き取られた電池組立体をアルミニウム角形電池ケースに入れた後、非水系電解液を注入し密封して720mAh級リチウム二次電池を完成した。
前記非水系電解液としては、1.1M濃度のLiPFが溶解されたエチレンカーボネート(EC)/エチルメチルカーボネート(EMC)/プロピレンカーボネート(PC)/フルオロベンゼン(FB)(体積比でEC:EMC:PC:FBの混合比は30/55/5/10)の混合有機溶媒5.3gを使用した。
(比較例1)アノードの製造
黒鉛粉末97質量%、スチレンブタジエンラバー1.5質量%、CMCナトリウム塩1.5質量%になるようにアノード組成物を使用したことを除いては、実施例1と同じ方法でアノードを製造した。
(比較例2)リチウム二次電池の製造
比較例1で製造されたアノードを利用したことを除いては、実施例7と同じ方法でリチウム二次電池を製造した。
(剥離強度試験)
実施例1〜6及び比較例1で製造されたアノード極板の接着力を評価するために、引張試験機を使用して極板の剥離強度を測定した。剥離強度測定用試片はロールプレッシングまで終わった状態の極板を、横12cm、縦2.54cmに切って使用し、準備した極板の片面に横3cm、縦2.54cm大きさの両面テープを付け、その上に極板試片より大きいスライドガラスを付けて引張試験に使用した。引張試験機の一側グリップにはスライドガラスを嵌め込み、他側グリップにはスライドガラスに接着されていない極板面を嵌め込んで両側グリップ間を広げつつ接着面の剥離強度を測定した。測定した剥離強度を表1に整理して表した。
Figure 0004637590
表1から、実施例のアノード極板は、比較例1で製造されたアノード極板に比べて高い剥離強度を持つことが確認できる。極板の接着力が向上するにつれて接着力不足による極板製造工程上の不良が減り、リチウム二次電池の性能、特に高率放電特性が向上すると考えられる。
(ロールプレスに対する粘着程度試験)
圧延工程でロールプレスに電極物質が粘着する不良問題がどのように変化するかを確認するために、実施例1〜6及び比較例1で製造されたアノード極板について、アノード極板10mを圧延しつつ何箇所で電極物質が脱離するかを測定した。表2にその結果を示す。
Figure 0004637590
表2に示すように、実施例のアノード極板は、比較例1のアノード極板に比べて、圧延工程での不良が大幅に減ることが分かる。
(リチウム二次電池の特性評価)
アノード組成によってリチウム二次電池の高率特性がどのように変わるかを評価するために、実施例7、8及び比較例2で製造されたリチウム二次電池の高率放電特性を評価した。結果を図1に表す。図1は、定格容量720mAhであるリチウム二次電池を0.5C rateで充電し、放電速度をそれぞれ0.2C、0.5C、1C、2C rateに変化させて放電して、放電容量を測定したグラフである。また、図1のグラフから得た結果を、定格容量に対する放電容量を%として表3に示す。
Figure 0004637590
表3からは、比較例2のリチウム二次電池は、2C放電速度での放電容量が定格容量の91%しかならない一方、本発明のリチウム二次電池は、2C放電速度でも定格容量の97%以上の高い放電容量を示した。この結果からは、本発明のアノードを採用したリチウム二次電池の高率放電特性が改善されたことが分かる。これは、本発明の製造されたアノードは、電極物質と集電体との界面抵抗が少ないため、高率放電性能が向上したためと推測される。
本発明のリチウム二次電池は、携帯電話、PDA、ノート型パソコン、デジタルカメラ、カムコーダ、MP3などの携帯用電子機器または電気自動車などの電源として有効に利用できる。
実施例7及び8で製造されたリチウム二次電池と、比較例2で製造されたリチウム二次電池との高率放電特性を示したグラフである。

Claims (3)

  1. リチウムを吸蔵・放出できる活物質材料と、
    合成ゴム系ラテックス型バインダー、セルロース系バインダー、及びアクリルアミド系水溶性高分子を含むバインダーと、からなり、
    前記活物質材料が、天然黒鉛、人造黒鉛、コークス、及び炭素繊維よりなる群から選択される炭素材料であり、
    前記合成ゴム系ラテックス型バインダーが、スチレンブタジエンゴムラテックスまたはニトリルブタジエンゴムラテックスであり、
    前記セルロース系バインダーが、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩またはカルボキシエチルセルロースであり、
    前記アクリルアミド系水溶性高分子は、ポリアクリルアミド、ポリ(N,N−ジメチルアクリルアミド)、及びポリメタクリルアミドよりなる群から選択された1種以上であり、
    前記アクリルアミド系水溶性高分子の量は、アノード組成物の総質量を基準として0.1〜1.0質量%であり、
    前記アクリルアミド系水溶性高分子の重量平均分子量は500〜1,000,000である、リチウム二次電池用アノード。
  2. 請求項1に記載のリチウム二次電池用アノードを使用して製造されたことを特徴とするリチウム二次電池。
  3. カソード極板とアノード極板との間にセパレータを配置して電池構造体を形成することを含むリチウム二次電池の製造方法であって、
    前記アノードが、請求項1または2に記載のリチウム二次電池用アノードであり、
    前記電池構造体を巻き取るかまたは折り曲げて円筒形電池ケースまたは角形電池ケースに入れた後、有機電解液を注入する、
    または、前記電池構造体をバイセル構造で積層した後、それを有機電解液に含浸させ、得られた結果物を袋(pouch)に入れて密封する、リチウム二次電池の製造方法。
JP2005005284A 2004-01-17 2005-01-12 リチウム二次電池用アノード及びそれを利用したリチウム二次電池 Active JP4637590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040003573A KR100958651B1 (ko) 2004-01-17 2004-01-17 리튬이차전지용 애노드 및 이를 이용한 리튬이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005203370A JP2005203370A (ja) 2005-07-28
JP4637590B2 true JP4637590B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=34747857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005005284A Active JP4637590B2 (ja) 2004-01-17 2005-01-12 リチウム二次電池用アノード及びそれを利用したリチウム二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8728664B2 (ja)
JP (1) JP4637590B2 (ja)
KR (1) KR100958651B1 (ja)
CN (1) CN100472855C (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4746275B2 (ja) * 2004-02-13 2011-08-10 株式会社東芝 非水電解質二次電池
KR100758482B1 (ko) * 2004-12-07 2007-09-12 주식회사 엘지화학 표면 처리된 다공성 필름 및 이를 이용한 전기 화학 소자
TWI332128B (en) 2005-04-27 2010-10-21 Ricoh Co Ltd Toner container and image forming apparatus
TWI550369B (zh) 2005-06-07 2016-09-21 Ricoh Co Ltd Toner container and image forming device
KR100738057B1 (ko) * 2005-09-13 2007-07-10 삼성에스디아이 주식회사 음극 전극 및 이를 채용한 리튬 전지
US20080070103A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Caleb Technology Corporation Activation of Anode and Cathode in Lithium-Ion Polymer Battery
US20080070104A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Caleb Technology Corporation Forming Polymer Electrolyte Coating on Lithium-Ion Polymer Battery Electrode
US7527894B2 (en) 2006-09-19 2009-05-05 Caleb Technology Corporation Identifying defective electrodes in lithium-ion polymer batteries
JP5061718B2 (ja) * 2007-05-21 2012-10-31 中央電気工業株式会社 炭素材料粉末およびその製造方法
JP2009043641A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池及びこの電池に用いられる負極
KR100899549B1 (ko) * 2007-10-01 2009-05-26 한국전기연구원 고효율 리튬이차전지용 음극, 전극 제조방법 및리튬이차전지
KR101345385B1 (ko) * 2007-12-18 2013-12-24 삼성전자주식회사 잉크젯 인쇄용 전극 조성물, 이로부터 얻어진 전극 및이차전지
CN101877393B (zh) * 2009-04-29 2013-08-07 上海比亚迪有限公司 一种锂离子电池负极及锂离子电池
JP5662698B2 (ja) * 2009-05-15 2015-02-04 新日鉄住金化学株式会社 リチウム二次電池用負極活物質及びそれを用いた車載用リチウム二次電池
JP5603590B2 (ja) * 2009-05-29 2014-10-08 新日鉄住金化学株式会社 リチウム二次電池用負極活物質及びそれを用いた車載用リチウム二次電池
PL2450985T3 (pl) * 2009-07-01 2018-03-30 Zeon Corporation Elektroda do baterii akumulatorowej, zawiesina do elektrody do baterii akumulatorowej i bateria akumulatorowa
KR101505218B1 (ko) * 2010-03-12 2015-03-24 주식회사 엘지화학 수명 저하가 없는 급속 충전형 음극과 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2012014255A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 三菱重工業株式会社 リチウムイオン二次電池
KR101386150B1 (ko) * 2011-11-03 2014-05-07 한국전기연구원 음극활물질 전극 및 그 제조방법 및 이를 구비한 리튬이차전지
JP5626264B2 (ja) * 2012-05-31 2014-11-19 トヨタ自動車株式会社 電極の製造方法、および電池
FR2997228B1 (fr) * 2012-10-24 2016-05-06 Renault Sa Electrode negative pour cellule electrochimique de stockage d'energie, cellule electrochimique et batterie correspondantes et leur utilisation dans un vehicule electrique
KR101645773B1 (ko) * 2013-01-25 2016-08-04 주식회사 엘지화학 전극 활물질 슬러리 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US9570751B2 (en) * 2013-02-26 2017-02-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Binder composition for secondary battery, anode including the binder composition, and lithium battery including the anode
KR101656326B1 (ko) * 2013-03-27 2016-09-09 주식회사 엘지화학 애노드 활물질 슬러리, 그 슬러리를 이용한 애노드 및 그를 포함하는 전기화학소자
JP2015022956A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 Jsr株式会社 蓄電デバイス用スラリー、蓄電デバイス電極、セパレーターおよび蓄電デバイス
KR102249200B1 (ko) 2014-08-01 2021-05-06 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 바인더 조성물, 이의 제조 방법, 그리고 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 전극 및 리튬 이차 전지
JP2018081741A (ja) * 2015-03-24 2018-05-24 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
JP2018081742A (ja) * 2015-03-24 2018-05-24 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
CN105206808A (zh) * 2015-09-10 2015-12-30 中天储能科技有限公司 一种快速高效锂离子电池负极浆料配料工艺
KR102144876B1 (ko) 2016-03-28 2020-08-14 주식회사 엘지화학 접착력이 향상된 음극 활물질 조성물, 이를 이용한 음극 및 리튬 이차전지
CN106169558B (zh) * 2016-07-28 2018-07-27 惠州市豪鹏科技有限公司 一种电池负极片及其制备方法和应用
KR102262044B1 (ko) 2018-08-31 2021-06-09 에스케이이노베이션 주식회사 바인더 분포가 최적화된 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 이차전지
JP7313362B2 (ja) 2018-08-31 2023-07-24 エスケー オン カンパニー リミテッド バインダ分布が最適化した二次電池用負極及びこれを含む二次電池
WO2021065457A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日本ゼオン株式会社 二次電池用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池用電極および二次電池
CN111293312B (zh) * 2020-02-21 2024-02-20 上海交通大学 一种柔性多功能的交联粘接剂及其制备方法和应用
JP7214674B2 (ja) * 2020-03-19 2023-01-30 株式会社東芝 電極、二次電池、電池パック及び車両

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270154A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Sony Corp 電 池
JP2002367677A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Toshiba Battery Co Ltd 非水二次電池の製造方法
JP2003187871A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Sony Corp 電池およびその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180797A (ja) 1983-03-31 1984-10-13 株式会社東芝 アラ−ムレベル設定方式
JPS59180797U (ja) 1983-05-23 1984-12-03 荏原インフイルコ株式会社 スカム排出装置
CN88102012A (zh) 1988-04-07 1988-11-02 广州市光学应用研究所 聚合物水基固态胶粘剂
JP3111485B2 (ja) 1991-02-07 2000-11-20 ジェイエスアール株式会社 粉末状重合体組成物およびその製造方法
JP3101775B2 (ja) 1991-09-13 2000-10-23 旭化成工業株式会社 二次電池負極
JPH1167213A (ja) 1997-08-21 1999-03-09 Jsr Corp 電池電極用組成物および電池電極
JP4000646B2 (ja) * 1997-12-17 2007-10-31 宇部興産株式会社 二次電池用非水電解液
JP4366723B2 (ja) * 1998-02-27 2009-11-18 宇部興産株式会社 非水電解液二次電池
JPH11339810A (ja) 1998-05-28 1999-12-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 非水電解液二次電池
DE19925683A1 (de) * 1999-06-04 2000-12-14 Nbt Gmbh Negative Elektrode für Hochenergie-Lithium-Ionen-Zellen und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3103357B1 (ja) 1999-09-28 2000-10-30 株式会社サムスン横浜研究所 リチウム二次電池用の負極材料の製造方法
JP2002237305A (ja) 2001-02-09 2002-08-23 Yuasa Corp 非水電解質電池
CN1209433C (zh) 2001-06-12 2005-07-06 成都茵地乐电源科技有限公司 锂离子电池水性粘合剂制备方法
JP4050024B2 (ja) * 2001-09-26 2008-02-20 三星エスディアイ株式会社 電極材料及びその製造方法、電極並びに電池
KR100537613B1 (ko) 2003-06-20 2005-12-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 음극 조성물과 이를 채용한 음극 및 리튬 전지
KR100560539B1 (ko) 2003-11-17 2006-03-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR100767966B1 (ko) 2005-04-07 2007-10-17 주식회사 엘지화학 우수한 속도 특성 및 수명 특성을 갖는 리튬 이차 전지용바인더
WO2006123892A1 (en) 2005-05-17 2006-11-23 Lg Chem, Ltd. Polymer binder for electrochemcal device comprising multiply stacked electrochemical cells

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270154A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Sony Corp 電 池
JP2002367677A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Toshiba Battery Co Ltd 非水二次電池の製造方法
JP2003187871A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Sony Corp 電池およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100958651B1 (ko) 2010-05-20
US20050158624A1 (en) 2005-07-21
KR20050075635A (ko) 2005-07-21
JP2005203370A (ja) 2005-07-28
CN1641916A (zh) 2005-07-20
CN100472855C (zh) 2009-03-25
US8728664B2 (en) 2014-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4637590B2 (ja) リチウム二次電池用アノード及びそれを利用したリチウム二次電池
JP3902611B2 (ja) リチウム電池用負極組成物とそれを採用した負極及びリチウム電池
TWI406445B (zh) 包含聚乙烯醇之電極材料及包含其之充電式鋰電池
JP4085473B2 (ja) 非水二次電池の充電方法
JP4049328B2 (ja) リチウム二次電池用陰極およびこれを含むリチウム二次電池
JP5226128B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極及びその製造方法並びに非水電解質二次電池
JP6258641B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2011192539A (ja) 非水電解質二次電池用電極およびその製造方法、ならびに非水電解質二次電池
KR101120437B1 (ko) 도전성 고분자가 균일한 패턴으로 코팅되어 있는 음극 및이를 포함하고 있는 이차전지
JP2000348730A (ja) 非水電解質二次電池
JP2005108833A (ja) カルボキシメチルセルロース系結合剤及びこれを用いたリチウム電池
JP2002093404A (ja) 偏平型電池
JP3945023B2 (ja) 非水二次電池
CN116805729B (zh) 一种复合极片制备方法、复合极片及锂电池
US20240097107A1 (en) Method of Preparing Positive Electrode
JP5412853B2 (ja) リチウム二次電池の正極の製造方法および正極ならびにリチウム二次電池
JPH1167216A (ja) 非水電解質二次電池
JP2003109596A (ja) 電極材料及びその製造方法、電極並びに電池
JP2017134923A (ja) リチウム二次電池用負極、リチウム二次電池およびそれらの製造方法
JPH09237623A (ja) 非水電解質二次電池
US11196043B2 (en) Silicon-based particle-polymer composite and negative electrode active material comprising the same
JP4659327B2 (ja) リチウム二次電池用の負極及びリチウム二次電池及びリチウム二次電池用の負極の製造方法
JPH09320599A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002042888A (ja) 非水電解質二次電池
JPH0927313A (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4637590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250