JP3902611B2 - リチウム電池用負極組成物とそれを採用した負極及びリチウム電池 - Google Patents

リチウム電池用負極組成物とそれを採用した負極及びリチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3902611B2
JP3902611B2 JP2004173057A JP2004173057A JP3902611B2 JP 3902611 B2 JP3902611 B2 JP 3902611B2 JP 2004173057 A JP2004173057 A JP 2004173057A JP 2004173057 A JP2004173057 A JP 2004173057A JP 3902611 B2 JP3902611 B2 JP 3902611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
lithium battery
weight
lithium
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004173057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005011808A (ja
Inventor
榮敏 雀
庚鎬 金
雲揆 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005011808A publication Critical patent/JP2005011808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3902611B2 publication Critical patent/JP3902611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/387Tin or alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明はリチウム電池の負極組成物とそれを採用した負極及びリチウム電池に係り、特に人体に無害な物質を使用しつつも負極の電極特性及び電池特性の改善が可能なリチウム電池用負極組成物及びそれを採用したリチウム電池に関する。
現在、電子機器、特にPDA、携帯電話やノートPCのような携帯機器の普及の増加と共に、前記携帯機器の多様な利用範囲の拡大によって、これを駆動させるための電池の小型化、薄型化、軽量化及び高性能化が要求されており、それに対する活発な研究が進められている。
これら電池のうちリチウム電池は軽量でありつつもエネルギー密度が高いという長所によって、これら携帯機器の主要駆動電源として使われている。
前記リチウム電池の正極活物質及び負極活物質の望ましい例は、特許文献1、2及び3に開示されている。具体的には、前記リチウムイオン電池の正極活物質にはLiCoO、LiNiOなどのリチウム含有遷移金属酸化物やMoSなどのカルコゲン化合物を例として挙げられる。これら化合物は、層状の結晶構造を有するので、リチウムイオンを可逆的に挿脱できるので、リチウム電池の正極活物質として広く使われている。
また負極活物質の例として金属リチウムを使用することもあったが、金属リチウムを利用して挿脱すれば、電池の充放電時にリチウムが溶解析出反応を反復するため、リチウム表面上に針状のリチウムデンドライト析出物を形成する。この針状のリチウムデンドライト析出物の形成は、充放電効率を低下させる要因となるだけでなく、前記針状のリチウムデンドライト析出物は正極と接触して内部短絡を誘発する問題がある。
このような問題を解決するためにリチウムを可逆的に吸入/放出できる材料として、リチウム合金、金属粉末、黒鉛質または炭素質の炭素材料、金属酸化物または金属硫化物が負極材料として検討されている。しかし、リチウム合金をシート状に加工した電極を負極として利用して電池を作った場合、充放電を反復すれば、シート状合金が微細化して集電性が低下するので、充放電サイクル特性が劣化する問題がある。
また、金属粉末、炭素材料、金属酸化物または金属硫化物などの粉末を利用してシート状電極を作成する場合には、通常これら材料単独では電極を形成できないため、結合剤を添加してシート状電極を製造する。例えば、炭素材料については弾性を有するゴム系の高分子材料を結合剤として添加して負極を形成する方法が特許文献4に開示されている。
また、金属酸化物、金属硫化物を負極として使用する場合には、充放電特性を高めるために結合剤に導電剤をさらに添加している。通常、炭素材料を負極として使用する場合、炭素材料を粉砕して粉末とし、結合剤を利用して極板を作っている。しかし、従来から利用されているゴム系高分子材料を結合剤として利用した場合、結合剤の含量によって黒鉛粒子が被覆される現象が発生してリチウムイオンの挿脱反応が阻害されるので、その結果、電池の高効率放電特性が非常に低下する。
また、従来の結合剤だけを利用した場合、炭素材の種類及び形状に関係なく、金属製のコア材料との結合力が弱いため、結合剤を大量に添加する必要がある。しかし、結合力を高めるために多量の結合剤を添加すれば、結合剤が炭素材の表面を被覆して高効率放電特性が低下する。一方、放電特性の維持のために結合剤の添加量を少なくすれば、極板材料がコア材料から剥けるなどシート状電極の製造が難しくなり、それと共に極板の製造時に不良率が増加するという問題が発生する。このような理由で、炭素材料を負極材料として使用するリチウム電池で結合剤を多く添加せずに電池の極板結合力を高めうる方法が要求されている。特に、このような問題点を考慮したものとして、特許文献5には電極の結合剤として、ポリアミック酸、ポリアミド樹脂、ポリビニルピロリドン及びヒドロキシアルキルセルロースよりなるグループから選択された少なくとも一つのポリマーを含む混合結合剤が開示され、電池の寿命及び信頼性を向上させている。
しかし、前記混合結合剤は、極板の乾燥工程時に追加されたポリアミック酸を除去するために200ないし400℃で高温熱処理をしなければならないため、工程運営が複雑になり、熱処理時に電極の物性が変わる問題点がある。これにより、従来には電池の負極に使用する結合剤としてポリビニルピロリドンとスチレンブタジエンゴム(SBR:Sytrene Butadiene Rubber)との2種を共に混合したものを使用したが、2種の結合剤が相互接着力の差によって電極の全体的な均質性を低下させ、これにより充放電時に活物質が脱落されるか、または固形分を浮かす問題点がある。
一方、従来リチウム電池用負極製造に使われる結合剤は、人体に有害な物質であるNMP(N−メチル−2−ピロリドン)よりなる有機溶媒を使用しており、これによる製造工程が複雑であり、色々な工程にわたる装備の使用が要求されており、有機溶媒の使用時に汚染源の排出による環境汚染を起こす問題点を抱いている。このような問題点を解決するために水を溶媒とし、水に溶解が可能なSBR系結合剤を使用して水系用電極の活物質スラリーを製造する方法が特許文献6及び7に開示されている。しかし、SBR系結合剤だけを少量使用した場合には、前述したように結合力及び電池特性が劣るので、リチウム電池用極板の結合性を高めるには限界がある。
前記スチレンブタジエンゴムは粘接着性があり、活物質との接触面積が狭いため、接着力が弱く、極板から活物質を脱落させるか、または活物質間の結合力を低下させやすいので、SBRだけを結合剤として使用したリチウム電池はサイクル特性が低下するという問題点がある。
米国特許第5,837,015号明細書 米国特許第5,635,151号明細書 米国特許第5,501,548号明細書 特開平4−255760号公報 米国特許第5,380,606号明細書 特開平2−157556号公報 特開平5−74461号号公報
本発明が解決しようとする技術的課題は、環境にやさしく、スラリーの分散性が向上し、シート状の極板結合性が改善されたリチウム電池用水溶性負極組成物を提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、前記水溶性負極組成物を採用して電気的特性が改善されたリチウム電池用負極を提供することである。
本発明が解決しようとするさらに他の技術的課題は、前記水溶性負極組成物を採用して電気的特性が改善されたリチウム電池を提供することである。
前記課題を達成するために本発明は、負極活物質、合成ゴム系結合剤、セルロース系分散剤及び水溶性陰イオン系多電解物を含むリチウム電池用負極組成物を提供する。
前記組成物の含量は、負極活物質90ないし99重量%、結合剤0.1ないし4.0重量%、分散剤0.1ないし4.0重量%、及び水溶性陰イオン系多電解物0.1ないし4.0重量%である。
前記水溶性陰イオン系多電解物としては、シトレート、タルタル酸塩、コハク酸塩、ポリ(メタ)アクリレート、またはこれらの混合物を使用する。
前記水溶性陰イオン系多電解物はNa塩またはNH塩に置換されたものを使用できる。
前記合成ゴム系結合剤としては、スチレンブタジエンゴム、ニトリルブタジエンゴム、メチル(メタ)アクリレートブタジエンゴム、クロロプレンゴム、カルボキシ変性スチレンブタジエンゴム、変性ポリオルガノシロキサン系重合体、またはこれらの混合物を使用する。
前記セルロース系分散剤としては、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、アミノエチルセルロース、オキシエチルセルロース、またはこれらの混合物を使用する。
前記セルロース系分散剤はNa塩またはNH塩に置換されたものを使用できる。
前記負極活物質としては、天然黒鉛、人造黒鉛、コークスまたは炭素繊維の黒鉛質材料;Al、Si、Sn、Ag、Bi、Mg、Zn、In、Ge、Pb及びTiよりなる群から選択された一つ以上の元素を含む化合物;Al、Si、Sn、Ag、Bi、Mg、Zn、In、Ge、Pb及びTiよりなる群から選択された一つ以上の元素を含む化合物と前記黒鉛質材料及び炭素の複合化物;またはリチウム含有窒化物;を使用する。
前記他の課題を達成するために本発明は、前記負極組成物を採用した負極及びリチウム電池を提供する。
リチウム電池用負極は、本発明による水溶性陰イオン系多電解物を合成ゴム系結合剤及びセルロース系分散剤と混合して使用することによって、スラリーの分散性及び極板の結合力を向上させうる。その結果、本発明によって得られた負極を使用したリチウム電池の場合、充放電サイクルを反復する時に発生する電池内部抵抗の増加や結合力の低下による極板の剥離及び内部短絡の改善が可能になることによって、長寿命を有する優秀なリチウム電池を得られる。また、本発明の電極材料はスラリー分散性の向上を通じて極板内の固形分の増加及び電池に製造する場合に低温での容量特性が優秀な効果を得られる。
特に、本発明によるリチウム電池は、現在リチウム二次電池工程で使用中の非水系工程で使われる人体に有害な有機溶媒の代わりに人体に無害な水溶性物質及び水を溶媒として使用することによって、溶剤回収問題がなく、環境汚染を防止できる。
以下、本発明をさらに具体的に説明する。
本発明は、人体に無害な水を溶媒として使用する水系用リチウム電池の負極電極材料に水溶性陰イオン系多電解物を添加してスラリーの分散性及び電極の結合性を向上させることによって、リチウム電池の負極の特性及び電池性能、さらに詳細には低温での容量特性及びサイクル特性が優秀であり、エネルギー密度が高いリチウム電池を提供するためのものである。
このために、本発明では水系用リチウム電池負極物質スラリーの製造において、負極活物質に合成ゴム系結合剤、水及びセルロース系分散剤以外に水溶性陰イオン系多電解物を添加する。このように水溶性陰イオン系多電解物を負極組成物に添加すれば、負極スラリーがさらに効率的に分散されて電極の結合力及び電極内の固形分の含量が増加して特性が優秀なリチウム電池を製造できる。
本発明による負極組成物の成分のうち一つの負極活物質としては、当業界で通常的に使われるものであれば、いかなる制限なしに使用できるが、望ましくは天然黒鉛、人造黒鉛、コークスまたは炭素繊維の黒鉛質材料;Liと合金が可能なAl、Si、Sn、Ag、Bi、Mg、Zn、In、Ge、Pb及びTiよりなる群から選択された一つ以上の元素を含む化合物;Al、Si、Sn、Ag、Bi、Mg、Zn、In、Ge、Pb及びTiよりなる群から選択された一つ以上の元素を含む化合物と前記黒鉛質材料及び炭素の複合化物;またはリチウム含有窒化物;を使用する。
このような負極活物質は、電池の性能において非常に重要な役割を果たし、全体組成物のうち可能な限り多量に含まれることが電池の性能向上に望ましい。本発明では、負極活物質の含量として全体負極組成物に対して90ないし99重量%を使用し、活物質の含量が90重量%未満である場合には、活物質の不足による電池性能の低下をもたらし、99重量%を超える場合には、電極に対する活物質の分散性及び結合力が悪化して望ましくない。
水系用リチウム電池負極の集電体としては、構成された電池において化学変化を起こさない電気伝導体であって当業界で通常的に使われるものであれば、いかなる制限なしに使用でき、例えばステンレス鋼、ニッケル、銅、チタン、炭素、または銅やステンレス鋼の表面にカーボン、ニッケル、チタンまたは銀を付着処理させたものを使用できる。これらのうち銅または銅合金が望ましく、銅がさらに望ましい。
本発明の水系用リチウム電池負極組成物が含む水溶性陰イオン系多電解物とは、チェーンに解離基を有する高分子化合物またはこれと類似な性質を有する化合物であって水のような溶媒に溶解時に前記解離基、例えば、ナトリウムイオンまたは水素イオンが解離されてイオン化されることによって分子内に負電荷を有する化合物を表し、これらは負極組成物内で同じ電荷を有する粒子間で電気的な相互作用によって分散性を向上させうる。このような物質としては、シトレート、タルタル酸塩、コハク酸塩、ポリ(メタ)アクリレート、またはこれらの混合物を例として挙げられ、これらは水に対する溶解度を高めるためにNa塩またはNH塩に置換されたものを使用することが望ましい。
このような水溶性陰イオン系多電解物は、負極組成物全体含量に対して0.1ないし4.0重量%、望ましくは0.2ないし2.0重量%の含量で使用でき、前記多電解物の含量が0.1重量%未満であれば含量が少ないので、所望の効果を得難く、4重量%を超える場合には分散性の向上にはほとんど差がなく、単に粘度だけを増加させる原因となるので、負極材料スラリーを作るのに適しないという問題がある。
本発明の水系用リチウム電池負極組成物が含む合成ゴム系結合剤としては、例えばスチレンブタジエンゴム、ニトリルブタジエンゴム、メチル(メタ)アクリレートブタジエンゴム、クロロプレンゴム、カルボキシ変性スチレンブタジエンゴム、変性ポリオルガノシロキサン系重合体、またはこれらの混合物を使用できる。
前記合成ゴム系結合剤を本発明による水溶性陰イオン系多電解物と共に使用する場合、結合剤がリチウムまたはリチウムイオンと反応しないので、集電体と炭素材との導電性を損傷させずに結合能力の低下による剥離及び内部短絡が減少するので、リチウム電池の充放電サイクル特性が良くなる。また、分散性を向上させて炭素材料の固形分量を増加させることによって、エネルギー密度が高く、安全性が優秀なリチウム電池を得られる。
このような合成ゴム系結合剤は、組成物全体含量に対して0.1ないし4.0重量%、望ましくは1.0ないし3.0重量%の含量で使用でき、前記合成ゴム系結合剤の含量が0.1重量%未満であれば、電極材料がコア材料からむけるなどシート状の電極製造が困難になるだけでなく、電極製造時に不良率が増加し、4.0重量%を超えれば結合剤が負極表面を被覆して内部抵抗が増加し、電池の高率放電容量が減少するので望ましくない。
本発明の水系用リチウム電池負極組成物が含むセルロース系分散剤としては、例えばカルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、アミノエチルセルロース、オキシエチルセルロース、またはこれらの混合物を使用できる。特に前記セルロース系分散剤は、水に対する溶解度が増加するようにNa塩またはNH塩に置換されたものを使用することが望ましい。
前記セルロース系分散剤は、負極組成物の全体重量に対して0.1ないし4.0重量%、望ましくは1.0ないし3.0重量%の含量で使用できる。前記セルロース系分散剤の含量が0.1重量%未満であれば、粘度がほとんどないのでキャスティングが困難であり、4.0重量%を超える場合には粘度が上昇してスラリーをコーティングするのに不適切な状態になるので、結局、炭素材の含量を減少させなければならないので負極の電極特性を低下させる要因となる。
一般的に、高容量のリチウム電池を製造するためには、単位重量当りまたは単位体積当り活物質の含量を増加させることが重要であるが、前述したような本発明による水溶性陰イオン系多電解物を負極組成物に添加すれば、水系用リチウム電池電極の分散性が向上し、その結果、リチウム電池の性能が向上する。特に、SBRとして代表される合成ゴム系結合剤は、セルロース系のような水溶性高分子だけを分散剤として使用することが一般的であるが、本発明で使われた水溶性陰イオン系多電解物を共に併用することによって、結合剤の接着性及び分散性が向上した電極材料を得られるので、リチウム電池の性能を向上させうる。
以下、本発明の一実施例によるリチウム電池を製造する過程を説明すれば、次の通りである。
まず、リチウム電池の製造時に使われる通常的な方法によって正極板を製造する。このような正極板は、溶媒に溶解させた活物質及び結合剤を含み、可塑剤または導電剤をさらに含みうる正極塗布用物質をアルミニウムフォイルにキャスティングしかつ乾燥して得られる。この時、正極活物質としては、リチウム複合酸化物、単体硫黄、Li(n>=
1)が溶解されたカソライト、有機硫黄及び(C(xは2.5−20,y>=2)よりなる群から選択された一つ以上を含む。
次いで、下記の実施例の方法によって前記本発明による負極板を製造する。
次いで、本発明によるリチウム電池に使用される電解液の製造方法について説明する。
本発明で使用可能な電解液に含まれるリチウム塩は、有機溶媒中で解離されてリチウムイオンを出すリチウム化合物であれば、特別に制限されず、例えば過塩素酸リチウム(LiClO)、4フッ化ホウ酸リチウム(LiBF)、6フッ化リン酸リチウム(LiPF)、3フッ化メタンスルホン酸リチウム(LiCFSO)及びリチウムビストリフルオロメタンスルホニルアミド(LiN(CFSO)よりなる群から選択される少なくとも一つのイオン性リチウム塩を使用し、リチウム塩の濃度は0.5ないし2.0Mであることが望ましい。もし、リチウム塩の濃度が0.5M未満であるか、2.0Mを超えれば、十分なイオン伝導度を表せないので望ましくない。このような無機塩を含有する有機電解液が投入されれば、電流の方向によってリチウムイオンを移動させる経路として作用する。
本発明で使用可能な電解液に含まれる有機溶媒としては、ポリグライム系化合物、オキソラン系化合物、カーボネート系化合物、2−フルオロベンゼン、3−フルオロベンゼン、4−フルオロベンゼン、ジメトキシエタン、及びジエトキシエタンよりなる群から選択された一つ以上の溶媒を使用できる。
前記ポリグライム系化合物としては、ジ(エチレングリコール)ジメチルエーテル、ジ(エチレングリコール)ジエチルエーテル、トリ(エチレングリコール)ジメチルエーテル及びトリ(エチレングリコール)ジエチルエーテルよりなる群から選択された一つ以上の化合物を使用できる。
前記ジオキソラン系化合物としては、1,3−ジオキソラン、4,5−ジエチル−ジオキソラン、4,5−ジメチル−ジオキソラン、4−メチル−1,3−ジオキソラン、及び4−エチル−1,3−ジオキソランよりなる群から選択された一つ以上の化合物を使用できる。
前記カーボネート系化合物としては、メチレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジエチルカーボネート、及びビニレンカーボネートよりなる群から選択された一つ以上の化合物を使用することが望ましい。
望ましい有機溶媒の例としては、エチレンカーボネート、エチルメチルカーボネート、プロピレンカーボネート及びフロオロベンゼンの混合物と、ジグライム(“ジエチレングリコールジメチルエーテル”という)、ジメトキシエタン及び1,3−ジオキソランの混合物と、を挙げられる。
前記溶媒の使用量は、リチウム電池で使用する通常のレベルで使われる。
次いで、前記のような方法で製造された正極板、負極板及び電解液を利用して通常的な任意の方法を使用して本発明のリチウム電池を製造する。すなわち、本発明のリチウム電池の製造方法に特別な制限なしに使用でき、例えば、(1)負極/セパレータ/正極よりなる電極組立体を電池ケースに収納した後に本発明による前記電解液を加えてリチウム電池を製造する方法、(2)マトリックス形成用高分子樹脂及び本発明による電解液を混合した高分子電解質を電極やセパレータに塗布した後、これを利用して電極組立体を形成し、次いで前記電極組立体を電池ケースに収納してリチウム電池を製造する方法、または(3)マトリックス形成用樹脂としてプレポリマーや重合性モノマーを使用する場合には、前記樹脂及び電解液を含む高分子電解質形成用組成物を電極やセパレータに塗布した後、これを利用して電極組立体を形成し、次いで前記電極組立体を電池ケースに収納した後に電池内で重合してリチウム電池を製造する方法、などを例として挙げられる。
前記製造方法で使われるセパレータとしては、リチウム電池に使われるものであればいずれも制限なしに使用でき、特に電解質のイオン移動に対して低抵抗の電解液含湿能力が優秀なものが望ましい。さらに具体的に説明すれば、ガラス繊維、ポリエステル、テフロン(登録商標)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)または前記調合物のうち選択された材質であって、不織布または織布形態を有しうる。望ましくは、有機溶媒と反応性が少なく、安全性に適したポリエチレン及び/またはポリプロピレン多孔性膜を使用できる。
前記製造方法で使われるマトリックス形成用高分子樹脂としては、特別に限定されていないが、電極板の結合剤に使われる物質が全て使用可能である。ここには、ビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリビニリデンフルオライド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート及びその混合物を使用できる。
前記マトリックス形成用高分子樹脂は、高分子充電剤をさらに含み、このような充電剤は、高分子電解質の機械的な強度を向上させる役割を行う物質であって、シリカ、カオリン、アルミナなどを使用できる。また、前記マトリックス形成用高分子樹脂は、必要時に可塑剤をさらに含みうる。
本発明の電解液を含有するリチウム電池は、そのタイプに特別な制限はなく、1次電池、2次電池、硫黄電池何れも可能である。
本発明の電解液を含有するリチウム電池は、その形態に特別な制限はなく、角形、円筒形何れも使用可能である。
以下、本発明の実施例を比較例と比較して詳細に説明する。しかし、下記の実施例は、本発明の望ましい実施例だけであり、本発明が後述する実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
天然黒鉛97重量%、カルボキシメチルセルロース(CMC)1.0重量%、SBR 1.0重量%、ポリメタクリレート1.0重量%を水と共に混合した後、セラミックボールを入れて約10時間混錬させた。この混合物を厚さ12μmの銅箔上に300μm間隔のドクターブレードでキャスティングして負極を得た。これを約90℃のオーブンに入れて約10時間乾燥して得られた極板を再びロールプレッシングし、所定寸法で切断して120μm厚さの負極板を製造した。
[実施例2]
天然黒鉛97重量%、CMC 1.0重量%、SBR 1.0重量%、ポリアクリレート1.0重量%を水と共に混合したことを除いて、実施例1と同じ方法を使用して負極板を製造した。
[実施例3]
天然黒鉛95重量%、CMC 2.0重量%、SBR 2.0重量%、ポリメタクリレート1.0重量%を水と共に混合したことを除いて、実施例1と同じ方法を使用して負極板を製造した。
[実施例4]
天然黒鉛96重量%、CMC 1.5重量%、SBR 1.0重量%、シトレート0.9重量%、タルタル酸塩0.6重量%を水と共に混合したことを除いて、実施例1と同じ方法を使用して負極板を製造した。
[実施例5]
天然黒鉛97重量%、CMC 1.0重量%、SBR 1.0重量%、ポリナトリウムアクリレート1.0重量%を水と共に混合したことを除いて、実施例1と同じ方法を使用して負極板を製造した。
[実施例6]
天然黒鉛97重量%、CMC 1.0重量%、メチルメタアクリレートブタジエンゴム1.0重量%、ポリメタアクリレート1.0重量%を水と共に混合したことを除いて、実施例1と同じ方法を使用して負極板を製造した。
[比較例1]
天然黒鉛97重量%、CMC 1.5重量%、SBR 1.5重量%を水と共に混合したことを除いて、実施例1と同じ方法を使用して負極板を製造した。
[比較例2]
天然黒鉛98重量%、CMC 1.0重量%、SBR 1.0重量%を水と共に混合したことを除いて、実施例1と同じ方法を使用して負極板を製造した。
<リチウム電池の製造>
まず、正極はLiCoO 96重量%、結合剤としてPVDF 2重量%及び電子の移動を改善するためのカーボン導電剤2重量%を混合し、ここにN−メチルピロリドン(NMP)100ml及びセラミックボールを付加した後、この混合物を200mlプラスチック瓶に入れて10時間よく混錬させた。そして、15μm厚さのアルミニウム箔上に250μm間隔のドクターブレードでキャスティングを実施して正極板を得た。これを約110℃のオーブンに入れて約12時間乾燥してNMPを完全に揮発させた後、これを再びロールプレッシングし、所定寸法で切断して厚さ95μmの正極板を製造した。
セパレータとしては厚さ20μmのポリエチレン/ポリプロピレン多孔性膜(米国 Celgard社製)を使用した。
前記正極板と前記実施例1ないし3及び比較例1及び2で得られた負極板との間に前記多孔性膜を配置し、これをワインディングして電池組立体を作った。このジェリーロール方式でワインディングされた電池組立体をアルミニウム円筒形の電池ケースに入れた後、非水系電解液を注入して密封し、1800mAh級のリチウム二次電池を完成させた。
前記非水系電解液としては、1.1M濃度のLiPFが溶解されたエチレンカーボネート(EC)/エチルメチルカーボネート(EMC)/プロピレンカーボネート(PC)/フルオロベンゼン(FB)(体積比で、EC/EMC/PC/FBの混合比は30/55/5/10)の混合有機溶媒5.3gを使用した。
<放電容量測定試験>
前記実施例1及び比較例1の負極板を利用して製造されたリチウム電池を0.2Cの電流で−10℃で放電を実施した場合において容量を測定し、その結果を図1に表した。図1に示されたように、実施例1の負極板を利用して製造されたリチウム電池は、低温での容量特性が優秀であった。これは、実施例1で使われたポリメタクリレートのような水溶性陰イオン系多電解物の分散性の向上効果によって極板の電気的特性が向上したことを表している。
<結合力評価試験>
極板の結合力評価は、幅4mmのステンレス製ロッドを極板に垂直配置し、このロッドにかかる垂直荷重を変化させつつ極板に垂直方向に掻いて、塗布膜が銅板から剥離する時の垂直荷重を測定した。塗布膜剥離強度として極板強度の結果値を下記の表1に表した。
Figure 0003902611
<寿命特性試験>
実施例1ないし3及び比較例1及び2の負極板を利用して製造したリチウム二次電池に対して実施した寿命特性を図2に表した。図2は、標準容量1800mAhの円筒形リチウム二次電池を1C率で充放電を反復する時、200回反復したサイクル中の放電容量の変化を表している。本発明による実施例1ないし3の負極板を利用して製造されたリチウム二次電池の場合には、200サイクル後にも全て約1620mAh以上の放電容量を維持し、比較例1及び2の負極板を利用して製造されたリチウム二次電池の場合と比較して放電容量維持率、すなわち寿命特性にさらに優れた。
下記の表2は、図2のグラフから得た結果を表したものである。すなわち、表2は実施例1ないし3及び比較例1及び2によって製造された標準容量1800mAhのリチウム二次電池を1C率で充放電を反復する時、200回後の放電容量及び標準容量対比放電容量%を測定した結果である。
Figure 0003902611
前記表2を参照すれば、実施例1ないし3の負極板を利用して製造されたリチウム二次電池の200回充放電後の放電容量は、標準容量対比各々90.0%、90.6%、91.6%であって、比較例1及び2の負極板を利用して製造されたリチウム電池の各々81.7%、78.3%に比べて非常に改善された寿命特性を表している。これにより、負極組成物に本発明による水溶性陰イオン系多電解物を添加した場合、前記表1に示されたように、極板の結合力が向上して電池寿命特性が向上することが分かる。
本発明を通じて製造されたリチウム電池は、一般電子機器だけでなく、現在携帯用電子機器として多く使われる携帯電話、PDA、ノートPCなどの電源用として有用に使用されうる。
実施例1及び比較例1で製造した負極を使用して製造したリチウム二次電池の低温(−10℃)容量特性を表すグラフである。 実施例1ないし3及び比較例1及び2で製造した負極を使用して製造したリチウム二次電池の寿命特性を表すグラフである。

Claims (7)

  1. 負極活物質、合成ゴム系結合剤、セルロース系分散剤、及び水溶性陰イオン系多電解物を含み、
    前記負極活物質が90ないし99重量% 、前記結合剤が1.0ないし3.0重量% 、前記分散剤が1.0ないし3.0重量% 、及び前記水溶性陰イオン系多電解物が0.2ないし2.0重量%の含量で含まれ、
    前記水溶性陰イオン系多電解物は、チェーンに解離基を有する高分子化合物またはこれと類似な性質を有する化合物であって溶媒に溶解時に前記解離基が解離されてイオン化されることによって分子内に負電荷を有する化合物であり、
    前記水溶性陰イオン系多電解物が、ポリナトリウムアクリレートであることを特徴とするリチウム電池用負極組成物。
  2. 前記合成ゴム系結合剤がスチレンブタジエンゴム、ニトリルブタジエンゴム、メチル(メタ) アクリレートブタジエンゴム、クロロプレンゴム、カルボキシ変性スチレンブタジエンゴム、変性ポリオルガノシロキサン系重合体、またはこれらの混合物であることを特徴とする請求項1に記載の負極組成物。
  3. 前記セルロース系分散剤がカルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、アミノエチルセルロース、オキシエチルセルロース、またはこれらの混合物であることを特徴とする請求項1に記載の負極組成物。
  4. 前記セルロース系分散剤がNa塩またはNH塩に置換されたことを特徴とする請求項に記載の負極組成物。
  5. 前記負極活物質が、天然黒鉛、人造黒鉛、コークスまたは炭素繊維の黒鉛質材料;Al、Si、Sn、Ag、Bi、Mg、Zn、In、Ge、Pb及びTiよりなる群から選択された一つ以上の元素を含む化合物;Al、Si、Sn、Ag、Bi、Mg、Zn、In、Ge、Pb及びTiよりなる群から選択された一つ以上の元素を含む化合物と前記黒鉛質材料との炭素の複合化物; またはリチウム含有窒化物; であることを特徴とする請求項1に記載の負極組成物。
  6. 請求項1ないし5のうち何れか一項に記載の負極組成物を採用したことを特徴とするリチウム電池用負極。
  7. 請求項6に記載の負極を採用したことを特徴とするリチウム電池。
JP2004173057A 2003-06-20 2004-06-10 リチウム電池用負極組成物とそれを採用した負極及びリチウム電池 Expired - Fee Related JP3902611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0040085A KR100537613B1 (ko) 2003-06-20 2003-06-20 리튬 전지용 음극 조성물과 이를 채용한 음극 및 리튬 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005011808A JP2005011808A (ja) 2005-01-13
JP3902611B2 true JP3902611B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=33411769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004173057A Expired - Fee Related JP3902611B2 (ja) 2003-06-20 2004-06-10 リチウム電池用負極組成物とそれを採用した負極及びリチウム電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7459235B2 (ja)
EP (1) EP1489673B1 (ja)
JP (1) JP3902611B2 (ja)
KR (1) KR100537613B1 (ja)
CN (1) CN1574425A (ja)
DE (1) DE602004012658T2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100958651B1 (ko) * 2004-01-17 2010-05-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지용 애노드 및 이를 이용한 리튬이차전지
US7879495B2 (en) 2004-10-29 2011-02-01 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US7807299B2 (en) 2004-10-29 2010-10-05 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7641992B2 (en) 2004-10-29 2010-01-05 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
EP2239804A3 (en) * 2004-10-29 2012-03-28 Medtronic, Inc. Method of charging lithium-ion battery
US8980453B2 (en) 2008-04-30 2015-03-17 Medtronic, Inc. Formation process for lithium-ion batteries
US7662509B2 (en) 2004-10-29 2010-02-16 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7642013B2 (en) 2004-10-29 2010-01-05 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
CN101048898B (zh) 2004-10-29 2012-02-01 麦德托尼克公司 锂离子电池及医疗装置
US9065145B2 (en) 2004-10-29 2015-06-23 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US9077022B2 (en) 2004-10-29 2015-07-07 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US8105714B2 (en) 2004-10-29 2012-01-31 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7811705B2 (en) 2004-10-29 2010-10-12 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7927742B2 (en) * 2004-10-29 2011-04-19 Medtronic, Inc. Negative-limited lithium-ion battery
KR20060095367A (ko) * 2005-02-28 2006-08-31 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US7923148B2 (en) * 2005-03-31 2011-04-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery including a negative electrode containing silicon and an additive which retards oxidation of silicon during battery operation
JP4973269B2 (ja) * 2007-03-26 2012-07-11 トヨタ自動車株式会社 活物質の処理方法及び処理済活物質を含むペーストの製造方法
DE102007036653A1 (de) 2007-07-25 2009-02-05 Varta Microbattery Gmbh Elektroden und Lithium-Ionen-Zellen mit neuartigem Elektrodenbinder
KR101090598B1 (ko) * 2009-03-16 2011-12-08 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극바인더 및 이를 사용한 이차전지
US20110021360A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Al-Ghamdi Ahmed Abdullah S Superconductive nanocomposite
CN102237526A (zh) * 2010-04-29 2011-11-09 上海比亚迪有限公司 一种锂离子电池负极浆料、负极及电池
CN102237521B (zh) * 2010-04-29 2014-03-12 上海比亚迪有限公司 一种锂离子电池正极浆料、正极及电池
DE102010039416A1 (de) 2010-08-17 2012-02-23 Varta Micro Innovation Gmbh Flexible Batterieelektroden und ihre Herstellung
GB2487569B (en) * 2011-01-27 2014-02-19 Nexeon Ltd A binder for a secondary battery cell
CN102185126B (zh) * 2011-03-23 2016-06-01 中信国安盟固利动力科技有限公司 微米纳米级电极材料的分散方法
US9287580B2 (en) 2011-07-27 2016-03-15 Medtronic, Inc. Battery with auxiliary electrode
US20130149560A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Medtronic, Inc. Auxiliary electrode for lithium-ion battery
FR2988225B1 (fr) * 2012-03-13 2014-03-28 Hutchinson Anode pour cellule de batterie lithium-ion, son procede de fabrication et cette batterie l'incorporant.
JP5545357B2 (ja) * 2012-12-25 2014-07-09 株式会社安川電機 ロボットシステムおよびロボット
EP2793300A1 (en) 2013-04-16 2014-10-22 ETH Zurich Method for the production of electrodes and electrodes made using such a method
CN105229824B (zh) * 2013-05-23 2017-07-18 日本瑞翁株式会社 二次电池负极用浆料组合物、二次电池用负极和二次电池
WO2014190059A1 (en) 2013-05-23 2014-11-27 Hercules Incorporated Binder composition for an electrode and methods for producing the same
CN105637682A (zh) * 2013-10-28 2016-06-01 日本瑞翁株式会社 锂离子二次电池负极用浆料组合物、锂离子二次电池用负极、锂离子二次电池、以及制造方法
KR20160077057A (ko) * 2013-10-28 2016-07-01 제온 코포레이션 리튬 이온 이차 전지 부극용 슬러리 조성물, 리튬 이온 이차 전지용 부극 및 리튬 이온 이차 전지
CN107615524A (zh) * 2015-08-10 2018-01-19 索尼公司 二次电池用负极和其制备方法、二次电池和其制备方法、电池组、电动车辆、电力存储系统、电动工具及电子设备
WO2017026268A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 ソニー株式会社 二次電池用負極およびその製造方法、二次電池およびその製造方法、ならびに電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
US20170104217A1 (en) * 2015-10-07 2017-04-13 City University Of Hong Kong Material for use in a battery, a battery and a method of manufacturing a material for use in a battery
FR3054728B1 (fr) 2016-07-26 2018-08-17 Hutchinson Anode pour cellule de batterie lithium-ion, son procede de fabrication et cette batterie l'incorporant
CH712877A2 (de) 2016-09-06 2018-03-15 Battrion Ag Verfahren und Einrichtung zur kontinuierlichen Applizierung magnetischer Felder auf einen Gegenstand.
EP3514870A4 (en) * 2016-09-16 2020-06-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. LITHIUM-ION RECHARGEABLE BATTERY NEGATIVE ELECTRODE, LITHIUM-ION RECHARGEABLE BATTERY, BATTERY PACK, ELECTRIC VEHICLE, POWER STORAGE SYSTEM, POWER TOOL, AND ELECTRONIC DEVICE
FR3058146B1 (fr) 2016-10-28 2020-07-17 Hutchinson Procede de degradation d'un poly(alcene carbonate), utilisations pour preparer une electrode de batterie lithium-ion et le frittage de ceramiques
CN109428055A (zh) * 2017-08-31 2019-03-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 负极浆料、负极片及电化学储能装置
FR3072214A1 (fr) 2017-10-09 2019-04-12 Hutchinson Composition d'electrode et procede de preparation pour batterie lithium-ion, electrode et batterie l'incorporant
WO2020046026A1 (ko) 2018-08-31 2020-03-05 에스케이이노베이션 주식회사 바인더 분포가 최적화된 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 이차전지
KR102262044B1 (ko) 2018-08-31 2021-06-09 에스케이이노베이션 주식회사 바인더 분포가 최적화된 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 이차전지
CN113380985B (zh) * 2021-05-28 2022-06-14 万向一二三股份公司 一种提高负极片稳定性的方法
CN116314807B (zh) * 2023-03-20 2023-10-27 江苏一特新材料有限责任公司 一种锂离子电池负极浆料用悬浮剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2548460B2 (ja) 1991-01-30 1996-10-30 松下電器産業株式会社 非水電解質二次電池用負極
JP3111485B2 (ja) 1991-02-07 2000-11-20 ジェイエスアール株式会社 粉末状重合体組成物およびその製造方法
JP3101775B2 (ja) 1991-09-13 2000-10-23 旭化成工業株式会社 二次電池負極
JP3133530B2 (ja) 1992-12-28 2001-02-13 三洋電機株式会社 二次電池
JP2968904B2 (ja) 1993-03-22 1999-11-02 東京瓦斯株式会社 掘削機の方向修正装置
US5525444A (en) * 1994-06-27 1996-06-11 Toshiba Battery Co., Ltd. Alkaline secondary battery
EP0817294B1 (en) * 1995-03-06 2006-07-26 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous secondary cell
US5635151A (en) 1995-11-22 1997-06-03 Motorola, Inc. Carbon electrode materials for lithium battery cells and method of making same
JP3286516B2 (ja) 1995-12-06 2002-05-27 三洋電機株式会社 非水電解液二次電池
US5837015A (en) 1997-09-26 1998-11-17 Motorola, Inc. Method of making a multilayered gel electrolyte bonded rechargeable electrochemical cell
JP4366783B2 (ja) * 1998-11-16 2009-11-18 株式会社デンソー 積層型電池及びその電極の製造方法
JP2002033105A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Nippon Zeon Co Ltd リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物およびその利用
JP2002033106A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Nippon Zeon Co Ltd リチウムイオン二次電池電極用スラリーおよびその利用
JP2002050360A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Nippon Zeon Co Ltd リチウムイオン二次電池電極用バインダー及びその利用
JP3422769B2 (ja) * 2000-11-01 2003-06-30 松下電器産業株式会社 非水系電池用電解液およびこれを用いた二次電池
JP2002304986A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2003282147A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Toshiba Battery Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2003308841A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 非水系二次電池の負極塗膜形成用スラリー

Also Published As

Publication number Publication date
US7459235B2 (en) 2008-12-02
KR100537613B1 (ko) 2005-12-19
JP2005011808A (ja) 2005-01-13
US20040258991A1 (en) 2004-12-23
DE602004012658T2 (de) 2009-05-20
EP1489673B1 (en) 2008-03-26
CN1574425A (zh) 2005-02-02
DE602004012658D1 (de) 2008-05-08
EP1489673A1 (en) 2004-12-22
KR20040110665A (ko) 2004-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3902611B2 (ja) リチウム電池用負極組成物とそれを採用した負極及びリチウム電池
KR100958651B1 (ko) 리튬이차전지용 애노드 및 이를 이용한 리튬이차전지
JP5117021B2 (ja) 負極及びそれを採用したリチウム電池
JP4049328B2 (ja) リチウム二次電池用陰極およびこれを含むリチウム二次電池
JP4594012B2 (ja) カルボキシメチルセルロース系結合剤及びこれを用いたリチウム電池
JP4274090B2 (ja) 黒鉛粉末および非水電解質二次電池
US7754381B2 (en) Anode and battery, and manufacturing methods thereof
JP2007250433A (ja) 非水電解質電池
JP4371952B2 (ja) リチウム電池用の結合剤と電極及びそれを採用したリチウム電池
JP4152279B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JPH09237623A (ja) 非水電解質二次電池
KR20180028797A (ko) 스웰링 현상이 개선된 음극 및 이를 포함하는 리튬이차전지
KR102255530B1 (ko) 리튬 이차전지용 전극의 제조방법, 리튬 이차전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20190060698A (ko) 실리콘계 입자-고분자 복합체, 및 이를 포함하는 음극 활물질
JP2002175836A (ja) 非水電解質電池
KR20070059829A (ko) 신규한 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는리튬 이차 전지
KR101660091B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP4659327B2 (ja) リチウム二次電池用の負極及びリチウム二次電池及びリチウム二次電池用の負極の製造方法
JP2009173547A (ja) 多結晶メソカーボン小球体黒鉛化品、負極活物質およびリチウムイオン二次電池
KR101505218B1 (ko) 수명 저하가 없는 급속 충전형 음극과 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102623063B1 (ko) 리튬 이차전지용 복합음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP4335596B2 (ja) 多結晶メソカーボン小球体黒鉛化品の製造方法
JP2009146740A (ja) 正極活物質の製造方法
JPH0927313A (ja) 非水電解液二次電池
JP2002358951A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees