JP2003282147A - リチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池

Info

Publication number
JP2003282147A
JP2003282147A JP2002086994A JP2002086994A JP2003282147A JP 2003282147 A JP2003282147 A JP 2003282147A JP 2002086994 A JP2002086994 A JP 2002086994A JP 2002086994 A JP2002086994 A JP 2002086994A JP 2003282147 A JP2003282147 A JP 2003282147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
negative electrode
positive electrode
secondary battery
ion secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002086994A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiji Nishikawa
羚二 西川
Kiyoto Yoda
清人 依田
Masami Suzuki
正美 鈴木
Masaki Shikoda
将貴 志子田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP2002086994A priority Critical patent/JP2003282147A/ja
Publication of JP2003282147A publication Critical patent/JP2003282147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高容量で、比較的大電流における充放電サイ
クル特性の優れたリチウムイオン二次電池を提供する。 【解決手段】 五酸化ニオブ、導電材および結着剤を含
む正極と、電気化学的にリチウムを挿入・脱離可能な炭
素質材および結着剤を含む負極と、非水電解液とを具備
し、前記正極の導電材は、特定のカーボンブラックと特
定の黒鉛粉末との混合物からなり、かつ前記負極の結着
剤は、特定のゴム系高分子と、特定のセルロース化合
物、または特定のポリアクリル酸化合物との混合物から
なることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウムイオン二
次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】スタティックランダムアクセスメモリ
(SRAM)などの半導体揮発性メモリのバックアップ
電源として、またリアルタイムクロック(時計機能)と
してリチウムマンガン複合酸化物を活物質とした正極と
リチウム合金負極を備えた非水系の二次電池が広く用い
られている。SRAMなどの半導体揮発性メモリは、そ
の集積度に対応してメモリ保持可能な電圧が低下しつつ
あり、例えば1.5Vまたはそれを下回る電圧でもメモ
リ保持が可能なものが使われ始めている。
【0003】また、太陽電池を用いて発電し、その電力
で時計の駆動部を作動させる一方、余剰の電力を二次電
池に充電することにより太陽電池が作動できない夜間等
の環境においても時計を作動させることができるタイプ
の腕時計も開発されている。この時計用二次電池として
も電圧が約1.5Vであるものも使用されている。この
ような用途においては、過放電、過充電を含むサイクル
特性の要求に加えて、特に大電流充電特性も要求されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した約1.5Vの
放電電圧を示す電池系としては、従来より正極の活物質
としてリチウムマンガン複合酸化物(LixMnyz
を、負極活物質としてLi4Ti512に代表されるリチ
ウムチタン複合酸化物を用いたものが既に実用化されて
いるが、容量的により一層大きな電池の出現が望まれて
いる。
【0005】また、正極活物質として五酸化ニオブ(N
25)を、負極としてリチウムまたはリチウム合金を
用いた二次電池が実用化されているが、充放電を繰り返
すと、負極側にリチウムのデンドライドが生成されて内
部短絡を生じることから、充放電電流を低く抑える必要
があり、使用条件が制限されるという問題があった。充
放電電流が高い場合には、充放電サイクルの増加に伴
い、容量の低下が著しくなる問題があった。その上、こ
の電池は過放電特性にも難があり、放電深度を比較的浅
くすることが望まれていた。
【0006】一方、時計の用途等の駆動用電源において
は、充電または放電、もしくは両者においてメモリバッ
クアップ以上の電流特性が要求される場合が多く、要求
課題がますます増大する傾向にある。
【0007】本発明は、高容量で、比較的大電流におけ
る充放電サイクル特性の優れたリチウムイオン二次電池
を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるリチウム
イオン二次電池は、五酸化ニオブ、導電材および結着剤
を含む正極と、電気化学的にリチウムを挿入・脱離可能
な炭素質材および結着剤を含む負極と、非水電解液とを
具備し、前記正極の導電材は、アセチレンブラック、ケ
ッチェンブラック、オイルブラック、ファーネスブラッ
クから選ばれる少なくとも1つのカーボンブラックと天
然黒鉛、人造黒鉛、膨脹黒鉛、黒鉛化メソフェーズピッ
チ、黒鉛化メソフェーズ繊維から選ばれる少なくとも1
つの黒鉛粉末との混合物からなり、かつ前記負極の結着
剤は、スチレン・ブタジエンラテックス(SBR)、ニ
トリル−ブタジエンゴム(NBR)、メタクリレート・
ブタジエンゴム(MBR)から選ばれる少なくとも1つ
のゴム系高分子と、セルロースおよびカルボキシメチル
セルロース(CMC)から選ばれる少なくとも1つのセ
ルロース化合物、またはポリアクリル酸、ポリアクリル
酸アンモニウム、ポリアクリル酸ナトリウムおよびポリ
アクリル酸リチウムから選ばれる少なくとも1つのポリ
アクリル酸化合物との混合物からなることを特徴とする
ものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わるリチウムイ
オン二次電池を図1を参照して詳細に説明する。
【0010】例えばステンレス鋼製の正極缶1内には、
集電体2を介して正極3が収納されている。セパレ―タ
4は、前記正極3上に配置されている。前記セパレータ
4には、電解質を有機溶媒で溶解した非水電解液が含浸
保持されている。負極である負極5は、前記セパレータ
4上に配置されている。前記正極缶1の開口部には、絶
縁ガスケット6を介して負極缶7が設けられており、こ
の負極缶7および前記正極缶1のかしめ加工により前記
正極缶1および前記負極缶7内に前記正極3、セパレ―
タ4および負極5が密閉されている。なお、前記負極5
が接触される前記負極缶7の内面には集電体8が設けら
れている。
【0011】次に、前記正極3、負極5およびセパレー
タ4および非水電解液について詳細に説明する。
【0012】(1)正極3 この正極3は、五酸化ニオブ(Nb25)粉末からなる
活物質と、導電材と、結着剤とを含む混合物を加圧成形
することにより作製されたペレット状をなす。
【0013】前記正極活物質である五酸化ニオブ(Nb
25)の電気容量は、実効的に200mAh/g以下、
より好ましくは180mAh/g以下になるように配合
することが好ましい。ただし、五酸化ニオブ(Nb
25)の電気容量を低くしすぎると、その高容量の長所
が失われるため、下限値を150mAh/gにすること
が好ましい。このような電気容量は、前記負極のリチウ
ムの挿入量を制御することによって実現することができ
る他、五酸化ニオブ粉末の寸法や五酸化ニオブの配合量
によってもある範囲内であれば制御することが可能であ
る。
【0014】前記導電材は、アセチレンブラック、ケッ
チェンブラック、オイルブラック、ファーネスブラック
から選ばれる少なくとも1つのカーボンブラックと天然
黒鉛、人造黒鉛、膨脹黒鉛、黒鉛化メソフェーズピッ
チ、黒鉛化メソフェーズ繊維から選ばれる少なくとも1
つの黒鉛粉末との混合物からなる。
【0015】前記カーボンブラックと黒鉛粉末との混合
割合は、カーボンブラック1〜8質量%、黒鉛粉末2〜
10質量%にすることが好ましい。前記カーボンブラッ
クの配合割合を1質量%未満にすると、正極合剤の電解
液の保液性が低下し、重負荷特性が低減される虞があ
る。一方、前記カーボンブラックの配合割合が8質量%
を超えると、電極の強度が低下し、サイクル特性の低下
を招く虞がある。また、カーボンブラックを添加しただ
けでは導電性が不十分であるため、黒鉛粉末を添加する
ことにより、内部抵抗が低く、重負荷特性の優れた二次
電池を得ることができる。前記黒鉛粉末の添加量を2質
量%未満にすると、内部抵抗を十分低くすることが困難
になる。一方、黒鉛粉末の添加量が10質量%を超える
と充填密度が高くなり、電解液の吸液量を確保すること
が困難になって重負荷特性が低下する虞がある。
【0016】前記結着剤としては、例えばポリテトラフ
ルオロエチレン、ポリトリフルオロエチレン(PTrF
E)、フッ化ビニリデン−トリフルオロエチレン共重合
体、フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合
体等を用いることができる。
【0017】(2)負極5 この負極5は、電気化学的にリチウムを挿入・脱離可能
な炭素質材、導電材および結着剤からなる混合物の加圧
成形物(ペレット)にリチウムもしくはリチウム合金の
箔を担持させたもの等を用いることができる。
【0018】前記リチウムを挿入・脱離可能な炭素質材
としては、例えば人造黒鉛、天然黒鉛、熱分解炭素、コ
ークス、樹脂焼成体、メソフェーズ小球体、メソフェー
ズ系ピッチ等を用いることができる。
【0019】前記導電材としては、例えばアセチレンブ
ラック、カーボンブラック等を用いることができる。
【0020】前記結着剤は、スチレン・ブタジエンラテ
ックス(SBR)、ニトリル−ブタジエンゴム(NB
R)、メタクリレート・ブタジエンゴム(MBR)から
選ばれる少なくとも1つのゴム系高分子と、セルロース
およびカルボキシメチルセルロース(CMC)から選ば
れる少なくとも1つのセルロース化合物、またはポリア
クリル酸、ポリアクリル酸アンモニウム、ポリアクリル
酸ナトリウムおよびポリアクリル酸リチウムから選ばれ
る少なくとも1つのポリアクリル酸化合物との混合物か
らなる。前記ゴム系高分子と、セルロース化合物または
ポリアクリル酸化合物との混合割合は、ゴム系高分子1
〜7質量%、セルロース化合物またはポリアクリル酸化
合物0.5〜6質量%にすることが好ましい。ゴム系高
分子の配合割合を1質量%未満にすると、負極合剤の柔
軟性が低下してサイクル特性が低下する虞がある。一
方、ゴム系高分子の配合割合を7質量%を超えると、リ
チウムの挿入・脱離反応が阻害され、重負荷特性が低下
する虞がある。
【0021】(3)セパレータ4 このセパレータ4は、例えばポリプロピレン不織布、微
孔性ポリエチレンフィルム等からなる。
【0022】(4)非水電解液 この非水電解液は、電解質を非水溶媒で溶解した組成を
有する。
【0023】前記電解質としては、例えばホウフッ化リ
チウム(LiBF4 )、六フッ化リン酸リチウム(Li
PF6 )、過塩素酸リチウム(LiClO4 )、六フッ
化砒素リチウム(LiAsF6 )、トリフルオロメタン
スルホン酸リチウム(LiCF3 SO3 )、塩化アルミ
ニウムリチウム(LiAlCl)から選ばれる1種また
は2種以上のリチウム塩を挙げることができる。
【0024】前記非水溶媒としては、例えばエチレンカ
ーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボ
ネート、γ−ブチロラクトン、スルホラン、アセトニト
リル、1,2−ジメトキシエタン、1,3−ジメチキシ
プロパン、ジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、2
−メチルテトラヒドロフラン、炭酸ジメチル、炭酸ジエ
チル、エチルメチルカーボネートから選ばれる1種また
は2種以上の混合物を挙げることができる。
【0025】前記電解質の非水溶媒に対する溶解量は、
0.5〜1.5モル/lとすることが望ましい。
【0026】以上説明した本発明によれば、体積当たり
の容量の大きな五酸化ニオブを活物質として含み、かつ
特定のカーボンブラックと黒鉛粉末との混合物からなる
導電材および結着剤を含む正極と、電気化学的にリチウ
ムを挿入・脱離可能な炭素質材および特定のゴム系高分
子とセルロース化合物またはポリアクリル酸化合物との
混合物からなる結着剤を含む負極と、非水電解液とを具
備することによって、リチウムのデンドライドの生成に
起因する内部短絡を大幅に改善でき、かつ高容量で、比
較的大電流における充放電サイクル特性の優れたリチウ
ムイオン二次電池を提供できる。
【0027】特に、五酸化ニオブの電気容量を200m
Ah/g以下、より好ましくは180mAh/g以下に
し、かつ電気化学的にリチウムを挿入・脱離可能な炭素
質材を含む負極と組み合わせることによって、前記五酸
化ニオブの大きな電気容量の長所を生かしつつ、充放電
時における前記五酸化ニオブの体積膨張を抑制して容量
劣化を防止し、結果としてサイクル特性の優れたリチウ
ムイオン二次電池を得ることができる。
【0028】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を前述した図
1を参照して詳細に説明する。
【0029】(実施例1) <正極の作製>950℃で焼成した五酸化ニオブと、導
電材としての人造黒鉛およびアセチレンブラックと、結
着剤としてのポリテトラフルオロエチレンとをそれぞれ
質量比で85:6:4:5の割合で混合した後、4.9
×108N/m2で加圧成形して直径15.5mm、厚さ
0.9mmの円盤状の正極ペレット(正極)を作製し
た。
【0030】<負極の作製>メソフェーズピッチカーボ
ーン繊維と、結着剤としてのスチレン・ブタジエン・ラ
バー(SBR)およびポリアクリル酸をそれぞれ質量比
で95:4:1の割合で混合した後、4.9×108
/m2で加圧成形して直径16mm、厚さ0.7mmの
円盤状の負極ペレットを作製した。つづいて、この負極
ペレットの片面に不活性ガス雰囲気中で直径16mmの
リチウム箔を貼り付け、加圧保持することによりリチウ
ムを含有する負極を作製した。なお、この時、前記カー
ボン繊維の不可逆容量を織り込み、2.4V〜1.0V
での前記正極の五酸化ニオブの可逆容量が約160mA
h/gとなるようにリチウムの板厚を調整した。
【0031】次いで、ステンレス鋼からなる負極缶7の
内面に直径16mm、厚さ0.05mmのニッケル製エ
キスパンドメタルからなる集電体8を溶接し、かつ前記
負極缶7の開口部に絶縁ガスケット6を一体化した。つ
づいて、この負極缶7の内面に前述した負極5を着接し
た。ひきつづき、この負極5に非水電解液が含浸された
ポリプロピレン不織布からなるセパレータ4を載置し
た。この非水電解液は、ホウフッ化リチウム(LiBF
4 )をエチレンカーボネートおよびγ−ブチロラクトン
の混合溶媒(混合体積比率1:2)に1.0モル/L溶
解した組成を有する。その後、前記セパレータ4上に前
述した正極3を載置した。最後に、前記負極缶7の開口
部に予め内面にコロイダルカーボンからなる集電体2が
塗布された正極缶1を前記絶縁ガスケット6を介して嵌
合し、前記正極間1の開口部をカシメ加工することによ
り前述した図1に示す2025サイズのコイン型リチウ
ムイオン二次電池を製造した。
【0032】(実施例2)950℃で焼成した五酸化ニ
オブと、導電材としての人造黒鉛およびケッチェンブラ
ックと、結着剤としてのポリテトラフルオロエチレンと
をそれぞれ質量比で85:8:2:5の割合で混合した
後、4.9×108N/m2で加圧成形して直径15.5
mm、厚さ0.9mmの円盤状の正極ペレット(正極)
を作製した。この正極を用いた以外、実施例1と同様な
2025サイズのコイン型リチウムイオン二次電池を製
造した。この時のリチウムの板厚を2.4V〜1.0V
での前記正極の五酸化ニオブの可逆容量が約160mA
h/gとなるように調整した。
【0033】(実施例3)五酸化ニオブの可逆容量が約
200mAh/gとなるようにリチウムの板厚を調整し
た以外、実施例1と同様にコイン型リチウムイオン二次
電池を製造した。
【0034】(実施例4)五酸化ニオブの可逆容量が約
180mAh/gとなるようにリチウムの板厚を調整し
た以外、実施例1と同様にコイン型リチウムイオン二次
電池を製造した。
【0035】(実施例5)五酸化ニオブの可逆容量が約
150mAh/gとなるようにリチウムの板厚を調整し
た以外、実施例1と同様にコイン型リチウムイオン二次
電池を製造した。
【0036】(比較例1)負極として実施例1と同様に
2.4V〜1.0Vでの前記正極の五酸化ニオブの可逆
容量が約160mAh/gとなるよう板厚を調整したリ
チウム箔を用い、このリチウム箔を負極缶の内面に直接
着接した以外、実施例1と同様な2025サイズのコイ
ン型リチウムイオン二次電池を製造した。
【0037】得られた実施例1〜5および比較例1の二
次電池について、0.5mAの定電流で電池電圧1.0
V〜2.4Vまで充放電を繰り返し、各サイクル毎の容
量維持率(1サイクル目の放電容量に対する割合)を測
定した。その結果を図2に示す。
【0038】図2から明らかなように五酸化ニオブを活
物質として含む正極と予めリチウムがトープされた炭素
質材を含む負極とを備えた実施例1〜5の二次電池は比
較例1の二次電池に比べて充放電サイクル時の容量維持
率が高いことがわかる。ただし、比較例1の二次電池は
7サイクル目で内部短絡を起こして充放電を行なうこと
ができなくなった。
【0039】また、実施例1,3,4,5により五酸化
ニオブの可逆容量を好ましくは200mAh/g以下、
より好ましくは180mAh/g以下に制限することに
よって、サイクル特性がより優れた二次電池を得ること
ができることがわかる。
【0040】なお、五酸化ニオブとして950℃で焼成
したものを用いたが、焼成温度は950℃に限定される
ものではない。
【0041】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明によれば高容
量で、比較的大電流における充放電サイクル特性の優
れ、時計の駆動用電源等に有用なリチウムイオン二次電
池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるボタン型リチウムイオン二次電
池を示す断面図。
【図2】実施例1,2および比較例1のリチウムイオン
二次電池のサイクル数に対する放電容量を示す特性図。
【符号の説明】
1…正極缶、 3…正極、 4…セパレータ、 5…負極、 7…負極缶。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 正美 東京都品川区南品川3丁目4番10号 東芝 電池株式会社内 (72)発明者 志子田 将貴 東京都品川区南品川3丁目4番10号 東芝 電池株式会社内 Fターム(参考) 5H029 AJ03 AJ05 AK02 AL06 AM03 AM04 AM05 AM07 BJ03 DJ08 EJ04 EJ12 HJ16 5H050 AA07 AA08 BA17 CA02 CB07 DA02 DA03 DA10 DA11 EA08 EA23 EA28 HA19

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 五酸化ニオブ、導電材および結着剤を含
    む正極と、電気化学的にリチウムを挿入・脱離可能な炭
    素質材および結着剤を含む負極と、非水電解液とを具備
    し、 前記正極の導電材は、アセチレンブラック、ケッチェン
    ブラック、オイルブラック、ファーネスブラックから選
    ばれる少なくとも1つのカーボンブラックと天然黒鉛、
    人造黒鉛、膨脹黒鉛、黒鉛化メソフェーズピッチ、黒鉛
    化メソフェーズ繊維から選ばれる少なくとも1つの黒鉛
    粉末との混合物からなり、かつ前記負極の結着剤は、ス
    チレン・ブタジエンラテックス(SBR)、ニトリル−
    ブタジエンゴム(NBR)、メタクリレート・ブタジエ
    ンゴム(MBR)から選ばれる少なくとも1つのゴム系
    高分子と、セルロースおよびカルボキシメチルセルロー
    ス(CMC)から選ばれる少なくとも1つのセルロース
    化合物、またはポリアクリル酸、ポリアクリル酸アンモ
    ニウム、ポリアクリル酸ナトリウムおよびポリアクリル
    酸リチウムから選ばれる少なくとも1つのポリアクリル
    酸化合物との混合物からなることを特徴とするリチウム
    イオン二次電池。
  2. 【請求項2】 五酸化ニオブの電気容量が200mAh
    /g以下の範囲に制限されることを特徴とする請求項1
    記載のリチウムイオン二次電池。
  3. 【請求項3】 前記正極および負極は、ペレット形状を
    なし、かつ全体の形状がボタン型をなすことを特徴とす
    る請求項1記載のリチウムイオン二次電池。
JP2002086994A 2002-03-26 2002-03-26 リチウムイオン二次電池 Pending JP2003282147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086994A JP2003282147A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 リチウムイオン二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086994A JP2003282147A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 リチウムイオン二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003282147A true JP2003282147A (ja) 2003-10-03

Family

ID=29233393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002086994A Pending JP2003282147A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 リチウムイオン二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003282147A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011808A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Samsung Sdi Co Ltd リチウム電池用負極組成物とそれを採用した負極及びリチウム電池
WO2006082708A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Nec Corporation 二次電池用正極及びその製造方法並びに二次電池
JP2008218404A (ja) * 2007-02-08 2008-09-18 Nippon Shokubai Co Ltd イオン伝導性材料及びその用途
US20100075226A1 (en) * 2007-02-06 2010-03-25 Pham Phat T Electrodes including novel binders and methods of making and using the same
US8574762B2 (en) 2008-05-29 2013-11-05 3M Innovative Properties Company Metal oxide negative electrodes for lithium-ion electrochemical cells and batteries
WO2016121322A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用負極板及びその負極板を用いた非水電解質二次電池
CN106299377A (zh) * 2016-10-12 2017-01-04 东莞塔菲尔新能源科技有限公司 一种锂离子电池用粘结剂及使用该粘结剂的锂离子电池
CN109473626A (zh) * 2017-09-07 2019-03-15 现代自动车株式会社 电极浆料与包括该电极浆料的电极和锂二次电池组
CN112640166A (zh) * 2018-08-10 2021-04-09 株式会社丰田自动织机 负极和负极的制造方法以及电极用粘结剂

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011808A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Samsung Sdi Co Ltd リチウム電池用負極組成物とそれを採用した負極及びリチウム電池
WO2006082708A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Nec Corporation 二次電池用正極及びその製造方法並びに二次電池
JPWO2006082708A1 (ja) * 2005-02-04 2008-06-26 日本電気株式会社 二次電池用正極及びその製造方法並びに二次電池
CN105226248A (zh) * 2007-02-06 2016-01-06 3M创新有限公司 包含新型粘结剂的电极及其制备和使用方法
US20100075226A1 (en) * 2007-02-06 2010-03-25 Pham Phat T Electrodes including novel binders and methods of making and using the same
US7875388B2 (en) 2007-02-06 2011-01-25 3M Innovative Properties Company Electrodes including polyacrylate binders and methods of making and using the same
US8354189B2 (en) 2007-02-06 2013-01-15 3M Innovative Properties Company Electrodes including novel binders and methods of making and using the same
JP2008218404A (ja) * 2007-02-08 2008-09-18 Nippon Shokubai Co Ltd イオン伝導性材料及びその用途
US8574762B2 (en) 2008-05-29 2013-11-05 3M Innovative Properties Company Metal oxide negative electrodes for lithium-ion electrochemical cells and batteries
WO2016121322A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用負極板及びその負極板を用いた非水電解質二次電池
JPWO2016121322A1 (ja) * 2015-01-27 2017-11-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用負極板及びその負極板を用いた非水電解質二次電池
CN106299377A (zh) * 2016-10-12 2017-01-04 东莞塔菲尔新能源科技有限公司 一种锂离子电池用粘结剂及使用该粘结剂的锂离子电池
CN106299377B (zh) * 2016-10-12 2018-10-19 东莞塔菲尔新能源科技有限公司 一种锂离子电池用粘结剂及使用该粘结剂的锂离子电池
CN109473626A (zh) * 2017-09-07 2019-03-15 现代自动车株式会社 电极浆料与包括该电极浆料的电极和锂二次电池组
CN112640166A (zh) * 2018-08-10 2021-04-09 株式会社丰田自动织机 负极和负极的制造方法以及电极用粘结剂
CN112640166B (zh) * 2018-08-10 2023-10-27 株式会社丰田自动织机 负极和负极的制造方法以及电极用粘结剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8815449B2 (en) Positive electrode and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP3319258B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法及びリチウム二次電池の製造方法
JP5070753B2 (ja) 電池
JP2004207120A (ja) 非水電解質二次電池
WO2009128879A2 (en) High energy lithium ion secondary batteries
JP2002015735A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム鉄複合酸化物、その製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2006216508A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001126733A (ja) 非水電解質電池
JP2005071678A (ja) 電池
JPH1027626A (ja) リチウム二次電池
JP2005183384A (ja) リチウム充電式電気化学的電池の正極用の電気化学的活物質
JPH06342673A (ja) リチウム二次電池
JP2002117836A (ja) 非水電解質二次電池用負極およびそれを用いた電池
JPH05151995A (ja) 非水電解液二次電池
JP2006156230A (ja) 非水電解質二次電池及びその充電方法
JP2003282147A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH11111291A (ja) 非水二次電池用正極材料及びこれを用いた電池
JP4170733B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質
JP2000164207A (ja) 非水系電解質二次電池
JP2003331922A (ja) 電 池
JP2001319640A (ja) 非水系電解質二次電池
JPH07183047A (ja) 非水電解液二次電池
JP2000106187A (ja) 非水電解液二次電池
JP2000106188A (ja) 非水電解液二次電池
JP2003317718A (ja) 正極材料、電極および電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930