JP4049328B2 - リチウム二次電池用陰極およびこれを含むリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用陰極およびこれを含むリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4049328B2
JP4049328B2 JP2004331802A JP2004331802A JP4049328B2 JP 4049328 B2 JP4049328 B2 JP 4049328B2 JP 2004331802 A JP2004331802 A JP 2004331802A JP 2004331802 A JP2004331802 A JP 2004331802A JP 4049328 B2 JP4049328 B2 JP 4049328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
lithium secondary
cathode
active material
battery according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004331802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005150117A (ja
Inventor
好晶 梁
相文 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005150117A publication Critical patent/JP2005150117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049328B2 publication Critical patent/JP4049328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/626Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/387Tin or alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Description

本発明は,リチウム二次電池用陰極およびこれを含むリチウム二次電池に係り,より詳しくは,極板の接着力を増加させ,電池の容量および寿命特性を著しく改善することができるリチウム二次電池用陰極およびこれを含むリチウム二次電池に関するものである。
近年,リチウム二次電池の陰極活物質として,リチウム金属の代わりに,リチウムのデンドライト(樹枝状)析出が生じないコークスや黒鉛などの炭素材料が提案されている。炭素材料を使用した陰極は,一般に陰極活物質である炭素材料と,必要に応じて導電性材料とバインダを混合し撹拌してスラリーを製造し,このスラリーをドクターブレード法などにより金属集電体に塗布した後,乾燥する方法で製造される。
バインダは,活物質を金属集電体にコートするにあたって,集電体と活物質間または活物質と活物質間の固着力を提供する。バインダには,優れた接着力はもちろんのこと,化学的安定性,電気的安定性,不燃性,良好な電解液含浸性,小さな極板膨張度,高い分散能力,および高い結晶化度が要求される。
従来,リチウム二次電池の陰極用バインダとしては,ポリビニリデンフルオライドが主に使用され,このスラリーの分散媒としては,ポリビニリデンフルオライドを溶解させて得られるN−メチル−2−ピロリドン(NMP)などが主に使用されていた。
しかし,ポリビニリデンフルオライドをバインダとして使用した場合には,ポリビニリデンフルオライド繊維が陰極活物質を被覆するため,陰極活物質が本来持っている性能が発揮されないという問題点がある。
また,ポリビニリデンフルオライドを使用した場合,金属集電体と活物質の固着力が不足するおそれがある。この状態で充放電を繰り返すと,炭素粉末が金属集電体から剥離して,電池容量が次第に低下してしまう。すなわち,従来,サイクル特性が短くなるという問題があった。
さらに,ペーストの分散媒介として有機溶媒のNMPを使用した場合,電極の乾燥時に生じるNMP蒸気を回収しなければならなく,安全性に問題があった。
また,高性能な活物質が開発されるに従い,これに適したバインダが要求されている。陰極物質の炭素は,化学的には不活性であるが,活物質の種類によって構造と表面特性が多様(疎水性,親水性)である。このため,従来のバインダと組成では十分な接着力を得ることができない。特に,天然黒鉛系の場合,活物質の形態が板状であるため,タップ密度および見かけ密度が非常に低く,ポリビニリデンフルオライド(PVdF)の一般的含量では適用し難くなる。このため,少量でも十分な接着力を有する新たなバインダの開発が必須である。
一方,スチレンブタジエンゴム(SBR)やポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などは,陰極活物質を殆ど被覆せず,かつ水系の分散液として使用できるため,上記のポリビニリデンフルオライドを使用する場合の溶媒回収などの問題点が発生しない。ただし,SBRやPTFEを採用した場合,金属集電体と活物質の固着力がポリビニリデンフルオライドに比べて低くなり,サイクル特性がさらに短くなるおそれがある。その他,SBRは,膨潤性が高く,スラリーの製造時に分散性を阻害する凝集現象などを誘発するおそれがある。
本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的は,活物質の固着性に優れ,大容量化が可能であり,サイクル寿命特性に優れた,新規かつ改良されたリチウム二次電池用陰極およびこれを含むリチウム二次電池を提供することにある。
上記課題を解決するため,本発明のある観点によれば,金属集電体と,前記金属集電体に形成された活物質粉末,ポリオレフィン系重合体,および水溶性高分子を含む活物質層と,を含んで成り、前記活物質は,リチウムを可逆的に吸蔵および放出可能な物質と,リチウムとの合金化が可能な金属物質との混合物であるリチウム二次電池用陰極が提供される。また,本発明の他の観点によれば,金属集電体と,前記金属集電体に形成された活物質粉末,ポリオレフィン系重合体,および水溶性高分子を含む活物質層と,を含んで成るリチウム二次電池用陰極を含み、前記活物質は,リチウムを可逆的に吸蔵および放出可能な物質と,リチウムとの合金化が可能な金属物質との混合物であるリチウム二次電池が提供される。
本発明によれば,ポリオレフィン系重合体バインダが従来のポリビニリデンフルオライドなどに比べて固着性に優れているため,少量の添加でも十分な固着性が得られる。これにより,バインダの量を減少させて活物質粉末の添加量を増加させることができ,電池の充放電容量を増大させることができる。さらに,本発明によれば,陰極中に電気不導体のバインダの含量が少なくなるため,ICの高率電流でも活物質のリチウムイオンの挿入および脱離が円滑になされ,優れたサイクル特性を得ることができる。また,本発明にかかるポリオレフィン系重合体は結晶性に優れているため,極板膨張度が減少し,これにより極板の寿命特性を向上させることが可能となる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本発明の実施の形態においては,リチウム二次電池の極板の固着力を向上させるため,活物質の固着力を増加させるバインダ物質としてポリオレフィン系エマルジョンを使用する。
すなわち,本実施の形態にかかるリチウム二次電池用陰極は,金属集電体上に,活物質粉末,ポリオレフィン系重合体,および水溶性高分子を含む活物質層を有する。
本実施の形態において,バインダは,従来のポリビニリデンフルオライドなどに比べ,固着性に優れているため,少量の添加でも十分な固着性を得ることができる。したがって,バインダの量を減少させて活物質粉末の添加量を増加させることができ,電池の充放電容量特性を向上させることができる。また,陰極中における電気不導体のバインダの割合が小さいため,電極のインピーダンスが減少し,電池の高率電流特性が向上する。また,結晶性に優れているため極板膨張度が減少する。これによりリチウム二次電池の寿命特性が改善される。
ポリオレフィン系重合体の好ましい例としては,ポリエチレン,ポリプロピレン,またはこれらの混合物などがある。
本実施の形態において,バインダは,活物質粉末100重量部(parts by weight,重量比)に対して0.1〜10重量部の範囲で含まれ,より好ましくは0.1〜8重量部で含まれる。バインダの添加量が0.1未満の場合,十分な固着力を確保し難く,10重量部を超えると,容量特性が低下して好ましくない。
水溶性高分子として,カルボキシメチルセルロース(CMC),ポリビニルアルコール,ポリビニルピロリドン,ポリアクリル酸,ポリメタクリル酸,ポリエチレンオキサイド,ポリアクリルアミド,ポリ−N−イソプロピルアクリルアミド,ポリ−N,N−ジメチルアクリルアミド,ポリエチレンイミン,ポリオキシエチレン,ポリ(2−メトキシエトキシエチレン),ポリ(3−モルピリニルエチレン)poly(3−morpyrinylethylene),ポリビニルスルホン酸,ポリビニリデンフルオライド,アミロース,およびこれらの1または2以上の混合物を採用することが好ましい。中でもCMCが水溶性高分子として最も好ましい。CMCは,増粘性が高く,優れた塗布性を有し,接着力にも優れているため,集電体からの活物質の脱落を防止し,優れたサイクル特性を得ることができる。
また,本実施の形態において,水溶性高分子は,活物質粉末100重量部に対して0.1〜10重量部の範囲で含まれ,より好ましくは0.1〜8重量部の範囲で含まれる。水溶性高分子の添加量が0.1重量部未満の場合,スラリーの粘度が低下して,塗布性が著しく低下し,活物質を金属集電体に十分決着させることができないため,活物質が金属集電体から脱落して,この結果,電池の容量が低下するおそれがある。水溶性高分子の添加量が10重量部を超えると,電極のインピーダンスが増加して,電池の塗布性が低下し,電極の柔軟性が著しく低下するなど,電気的に好ましくない状態に陥る。水溶性高分子は主として増粘のために使用されるものである。水溶性高分子の添加量が上記の0.1〜10重量部(0.1〜8重量部)の範囲内にあれば,電極活物質が脱落するおそれがなく,電池特性が低下するおそれがない。すなわち良好な電気的特性が得られる。
活物質粉末と金属集電体としては,リチウム二次電池に使用される通常の活物質と金属集電体が使用でき,下にその例を挙げる。ただし,これらに限定されるものではない。
例えば,活物質としては,リチウムを可逆的に吸蔵,放出可能なものが好ましく,陰極活物質としては,人造黒鉛,天然黒鉛,黒鉛化炭素繊維,黒鉛化メソカーボンマイクロビード,フラーレン(fullerene),非晶質炭素などの炭素質材料が好ましい。また,リチウムとの合金化が可能な金属物質を単独で,そしてこの金属物質と炭素質材料を混合した複合物を陰極活物質として用いるようにしてもよい。リチウムとの合金が可能な金属としては,Al,Si,Sn,Pb,Zn,Bi,In,Mg,Ga,Cd,Geなどが例として挙げられる。
金属集電体としては,パンチングメタル,エックスパンチングメタル,金箔,発泡金属,網状金属繊維焼結体,ニッケル箔,銅箔などが好ましい。
また,本実施の形態にかかる陰極は導電材をさらに含むこともできる。この導電材としては,ニッケル粉末,酸化コバルト,酸化チタン,カーボンなどが例示可能である。カーボンとしては,ケッチェンブラック(Ketjenblack),アセチレンブラック,ファーネスブラック,黒鉛,炭素繊維,フラーレンなどが例示可能である。
本実施の形態にかかるリチウム二次電池は,上で説明した陰極を含む。このリチウム二次電池は,金属集電体に対して活物質の密着性および活物質粉末同士の決着性に優れた陰極を含む。このため,充放電時,活物質粉末の体積変化による活物質粉末の脱落が防止され,充放電サイクルに伴う容量劣化が防止される。また,陰極中に不導体(絶縁体)であるバインダの量を減少させることができる。したがって,電極のインピーダンスが低下して電池の高率電流特性が向上する。
本実施の形態にかかるリチウム二次電池用陰極は,エマルジョン状態のポリオレフィン系重合体,水溶性高分子,および活物質粉末を水に分散させてスラリーを製造し,このスラリーを金属集電体上に塗布した後,乾燥,圧延を経て製造される。このような陰極の形態は一般にシート状陰極であるが,これに限定されるものではない。例えば,円柱状,円盤状,板状,または柱状の陰極も構成可能である。また,スラリーに金属集電体を浸漬した後,乾燥させることによって二次電池用陰極を形成することもできる。
本実施の形態においては,水性分散液に分散される水性バインダおよび水性増粘剤が使用されるため,有機溶媒処理に必要な特別な設備が省略される。これによって,有機溶媒系バインダ分散液を使用していた従来に比して,製造コストが低下し,環境面においても有利となる。
また,本実施の形態にかかるリチウム二次電池は,上記のように製造された陰極を含む。このリチウム二次電池は,陰極,陽極,および電解質を含み,必要に応じてセパレータを含む。
本実施の形態にかかるリチウム二次電池は,一般的なリチウム二次電池に使用される陽極の適用が可能である。例えば,陽極活物質粉末にポリビニリデンフルオライドなどのバインダとカーボンブラックなどの導電材を混合しペースト状,偏平状に成形したものが好ましい。
陽極物質としては,例えば,LiMn,LiCoO,LiNiO,LiFeO,Vなどが好ましい。また,Tis,MoS,有機ジスルファイド化合物,または有機ポリスルファイド化合物などのリチウムを吸蔵,放出可能なものを使用してもよい。また,導電材としては,ケッチェンブラック,アセチレンブラック,ファーネスブラック,黒鉛,炭素繊維,フラーレンなどの導電性助材料などが好ましい。また,バインダとしては,ポリビニリデンフルオライドの他,カルボキシメチルセルロース,メチルセルロース,ポリアクリル酸ナトリウムなどの水溶性ポリマーを使用することもできる。
陽極は,陽極活物質粉末,バインダ,および導電材を混合したスラリーを金属集電体に塗布,乾燥させた後,これをプレスすることによって成形される。
また,セパレータとしては,一般的なリチウム二次電池に使用されるものの利用が可能である。例えば,ポリエチレン,ポリプロピレン,またはこれらの多層膜,ポリビニリデンフルオライド,ポリアミド,ガラス繊維などが好ましい。
リチウム二次電解質としては,例えば,非水性溶媒にリチウム塩が溶解された有機電解液を用いることが好ましい。
非水性溶媒としては,例えば,プロピレンカーボネート,エチレンカーボネート,ブチレンカーボネート,ベンゾニトリル,アセトニトリル,テトラヒドロフラン,2−メチルテトラヒドロフラン,γ−ブチロラクトン,ジオキソラン,4−メチルジオキソラン,N,N−ジメチルホルムアミド,ジメチルアセトアミド,ジメチルスルホキシド,ジオクサン,1,2−ジメトキシエタン,スルホラン,ジクロロエタン,クロロベンゼン,ニトロベンゼン,ジメチルカーボネート,メチルエチルカーボネート,ジエチルカーボネート,メチルプロピルカーボネート,メチルイソプロピルカーボネート,エチルブチルカーボネート,ジプロピルカーボネート,ジイソプロピルカーボネート,ジブチルカーボネート,ジエチレングリコール,ジメチルエーテルなどの非水性溶媒,またはこれら溶媒の中で2種以上を混合した混合溶媒が好ましく,特にプロピレンカーボネート,エチレンカーボネート,ブチレンカーボネートのいずれか一種を含むものに,ジメチルカーボネート,メチルエチルカーボネート,ジエチルカーボネートのいずれか一種を混合したものが好ましい。この他,リチウム二次電池用溶媒として従来から知られたものを用いるようにしてもよい。
リチウム塩としては,LiPF,LiBF,LiSbF,LiAsF,LiClO,LiCFSO,Li(CFSON,LiCSO,LiSbF,LiAlO,LiAlCl,LiN(C2x+1SO)(C2y+1SO)(ただし,xおよびyは自然数),LiCl,LiIのなかで一種または二種以上を混合したものが好ましく,特にLiPF,LiBFのいずれか一種を含むものが好ましい。この他,リチウム二次電池用リチウム塩として従来から知られたものを用いるようにしてもよい。
また,電解質の他の例としては,有機電解液と,有機電解液に対して膨潤性に優れたポリエチレンオキサイド,ポリプロピレンオキサイド,ポリアセトニトリル,ポリビニリデンフルオライド,ポリメタアクリレート,ポリメチルメタアクリレートなどのポリマーまたはこのポリマーが含まれたポリマー電解質が挙げられる。
本実施の形態にかかるリチウム二次電池は,陰極,陽極,電解質,および必要に応じてセパレータを電池ケースに封入して成るものである。図1は,本実施の形態にかかるリチウム二次電池1の分解斜視図である。このリチウム二次電池1は,円筒形のものであって,陰極2と,陽極3と,陰極2と陽極3との間に介在するセパレータ4と,陰極2,陽極3,およびセパレータ4に含浸された電解質(図示せず)と,円筒状の電池容器5と,この電池容器5を封入する封入部材6と,を主な構成部として構成される。このようなリチウム二次電池1は,陰極2,セパレータ4,および陽極3を順次積層させた後,これを螺旋状に巻き取り,電池容器5に収納することによって構成される。
このように構成された本実施の形態にかかるリチウム二次電池用陰極によれば,金属集電体への陰極活物質の固着力が十分になり,充放電の進行時において,金属集電体からの陰極物質の脱落を防止することができ,従来に比して良好なサイクル特性を得ることができる。
以下,本発明の好ましい実施例および比較例を説明する。なお,下記の実施例は,本発明の好ましい実施例であり,本発明が下記の実施例に限定されるものではない。
陰極活物質として,人造黒鉛95重量部,ポリエチレンエマルジョン2.5重量部,およびカルボキシメチルセルロース(CMC)2.5重量部を純水200重量部に添加し分散させて陰極用スラリーを製造し,これを銅集電体に塗布した。その後,ロールプレスで圧延を行って,合剤密度1.5g/ccの陰極板を製造した。
LiCoC陽極活物質90重量部,ポリビニリデンフルオライドバインダ5重量部,及びスーパー−P導電材5重量部をN−メチルピロリドン混合溶媒100重量部に添加し分散させて陽極活物質スラリーを製造した。このスラリーをアルミニウム集電体上に塗布した。その後,ロールプレスで圧延を行って,合剤密度3.0g/ccの陽極板を製造した。
陽極板と陰極板との間にポリエチレンセパレータを介在させ,これを巻き取ってケースに入れた後,電解液を注入して電池を組み立てた。この際,電解液としては,1.0M(mol/l)のLiPFを溶解させたエチレンカーボネート/ジメチルカーボネート/エチルメチルカーボネート(3/3/4体積比)の混合溶液を使用した。
陰極活物質として,人造黒鉛98重量部,ポリエチレンエマルジョン1重量部,およびCMC1重量部を純水200重量部に添加し分散させて陰極用スラリーを製造し,これを銅集電体に塗布した。その後,ロールプレスで圧延を行って,合剤密度1.5g/ccの陰極板を製造した。この陰極板を使用して,その他は上記の実施例1と同様な方法で電池を製造した。
陰極活物質として,人造黒鉛95重量部,ポリプロピレンエマルジョン2.5重量部,およびCMC2.5重量部を純水200重量部に添加し分散させて陰極用スラリーを製造し,これを銅集電体に塗布した。その後,ロールプレスで圧延を行って,合剤密度1.5g/ccの陰極板を製造した。この陰極板を使用して,その他は上記の実施例1と同様な方法で電池を製造した。
比較例1
陰極活物質として,人造黒鉛97重量部およびポリビニリデンフルオライド3重量部をNMP100重量部に添加し分散させて陰極用スラリーを製造し,これを銅集電体に塗布した。その後,ロールプレスで圧延を行って,合剤密度1.5g/ccの陰極板を製造した。この陰極板を使用して,その他は上記の実施例1と同様な方法で電池を製造した。
比較例2
陰極活物質として,人造黒鉛98重量部,スチレンブタジエンゴム(SBR)1重量部,およびCMC1重量部を純水180重量部に添加し分散させて陰極用スラリーを製造し,これを銅集電体に塗布した。その後,ロールプレスで圧延を行って,合剤密度1.5g/ccの陰極板を製造した。この陰極板を使用して,その他は上記の実施例1と同様な方法で電池を製造した。
比較例3
陰極活物質として,改質天然黒鉛95重量部,SBR2.5重量部,およびCMC2.5重量部を純水200重量部に添加し分散させて陰極用スラリーを製造し,これを銅集電体に塗布した。その後,ロールプレスで圧延を行って,合剤密度1.5g/ccの陰極板を製造した。この陰極板を使用して,その他は上記の実施例1と同様な方法で電池を製造した。
実施例1〜3および比較例1〜3で製造された陰極板において,陰極合剤と銅集電体の接着性を評価するため,剥離強度を測定した。その結果を下記の表1に示す。この実験では,常温下で,2.5×3cmサイズのスコッチテープ(3M社製)を陰極板に付けた後,10cm/分の速度で90°の角度に剥がすのにかかる力を測定した。
また,実施例1〜3および比較例1〜3の電池寿命を測定して下記の表1に示す。実施例1〜3および比較例1〜3のリチウム二次電池に対し,CC(constant current)−CV(constant voltage)条件下で800mA,4.2Vの充電電圧まで2時間30分間充電し,CC条件下で800mA,2.75Vのカットオフ電圧まで放電した。この充放電を100回繰り返し,サイクル動作による容量減少を測定して電池寿命を評価した。
Figure 0004049328
表1に示すように,本発明の実施例1〜3の陰極板は比較例1〜3に対して接着力に優れており,これにより寿命特性に優れていることが確認できる。また,ポリオレフィン系重合体をバインダとして使用すれば,その量が少量であっても十分な接着力が得られることがわかる。したがって,陰極板に使用するバインダの含量を減らすことができ,これにより容量を増加させることができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,リチウム二次電池に適用可能である。
リチウム二次電池の一例を示す分解斜視図である。
符号の説明
1 リチウム二次電池
2 陰極
3 陽極
4 セパレータ
5 電池容器
6 封入部材

Claims (22)

  1. 金属集電体と,
    前記金属集電体に形成された活物質粉末,ポリオレフィン系重合体,および水溶性高分子を含む活物質層と,
    を含んで成り、
    前記活物質は,リチウムを可逆的に吸蔵および放出可能な物質と,リチウムとの合金化が可能な金属物質との混合物であることを特徴とする,リチウム二次電池用陰極。
  2. 前記ポリオレフィン系重合体は,
    ポリエチレン,ポリプロピレン,およびこれらの混合物から成る群より選択される一であることを特徴とする,請求項1に記載のリチウム二次電池用陰極。
  3. 前記ポリオレフィン系重合体は,
    前記活物質粉末100重量部に対し,0.1〜10重量部の量で使用されることを特徴とする,請求項1または2に記載のリチウム二次電池用陰極。
  4. 前記水溶性高分子は,
    カルボキシメチルセルロース(CMC),ポリビニルアルコール,ポリビニルピロリドン,ポリアクリル酸,ポリメタクリル酸,ポリエチレンオキサイド,ポリアクリルアミド,ポリ−N−イソプロピルアクリルアミド,ポリ−N,N−ジメチルアクリルアミド,ポリエチレンイミン,ポリオキシエチレン,ポリ(2−メトキシエトキシエチレン),ポリ(3−モルピリニルエチレン),ポリビニルスルホン酸,アミロース,およびこれら2以上の混合物から成る群より選択される一であることを特徴とする,請求項1〜3のいずれかに記載のリチウム二次電池用陰極。
  5. 前記水溶性高分子は,
    前記活物質粉末100重量部に対し0.1〜10重量部の範囲で含まれることを特徴とする,請求項1〜4のいずれかに記載のリチウム二次電池用陰極。
  6. 前記リチウムを可逆的に吸蔵および放出可能な物質は,
    人造黒鉛,天然黒鉛,黒鉛化炭素繊維,黒鉛化メソカーボンマイクロビード,フラーレン(fullerene),および非晶質炭素から成る群より選択される一であることを特徴とする,請求項に記載のリチウム二次電池用陰極。
  7. 前記リチウムとの合金化が可能な金属は,
    Al,Si,Sn,Pb,Zn,Bi,In,Mg,Ga,Cd,およびGeから成る群より選択される一であることを特徴とする,請求項に記載のリチウム二次電池用陰極。
  8. 前記金属集電体は,
    パンチングメタル,エックスパンチングメタル,金箔,発泡金属,網状金属繊維焼結体,ニッケル箔,および銅箔から成る群より選択される一であることを特徴とする,請求項1〜のいずれかに記載のリチウム二次電池用陰極。
  9. さらに,導電材を含むことを特徴とする,請求項1〜のいずれかに記載のリチウム二次電池用陰極。
  10. 前記導電材は,
    ニッケル粉末,酸化コバルト,酸化チタン,およびカーボンから成る群より選択される一であることを特徴とする,請求項に記載のリチウム二次電池用陰極。
  11. 前記カーボンは,
    ケッチェンブラック(Ketjenblack),アセチレンブラック,ファーネスブラック,黒鉛,炭素繊維,およびフラーレンから成る群より選択される一であることを特徴とする,請求項10に記載のリチウム二次電池用陰極。
  12. 金属集電体と,
    前記金属集電体に形成された活物質粉末,ポリオレフィン系重合体,および水溶性高分子を含む活物質層と,
    を含んで成る陰極を含み、
    前記活物質は,リチウムを可逆的に吸蔵および放出可能な物質と,リチウムとの合金化が可能な金属物質との混合物であることを特徴とする,リチウム二次電池。
  13. 前記ポリオレフィン系重合体は,
    ポリエチレン,ポリプロピレン,およびこれらの混合物から成る群より選択される一であることを特徴とする,請求項12に記載のリチウム二次電池。
  14. 前記ポリオレフィン系重合体は,
    前記活物質粉末100重量部に対し,0.1〜10重量部の量で使用されることを特徴とする,請求項12または13に記載のリチウム二次電池。
  15. 前記水溶性高分子は,
    カルボキシメチルセルロース(CMC),ポリビニルアルコール,ポリビニルピロリドン,ポリアクリル酸,ポリメタクリル酸,ポリエチレンオキサイド,ポリアクリルアミド,ポリ−N−イソプロピルアクリルアミド,ポリ−N,N−ジメチルアクリルアミド,ポリエチレンイミン,ポリオキシエチレン,ポリ(2−メトキシエトキシエチレン),ポリ(3−モルピリニルエチレン),ポリビニルスルホン酸,アミロース,およびこれら2以上の混合物から成る群より選択される一であることを特徴とする,請求項1214のいずれかに記載のリチウム二次電池。
  16. 前記水溶性高分子は,
    前記活物質粉末100重量部に対し0.1〜10重量部の範囲で含まれることを特徴とする,請求項1215のいずれかに記載のリチウム二次電池。
  17. 前記リチウムを可逆的に吸蔵および放出可能な物質は,
    人造黒鉛,天然黒鉛,黒鉛化炭素繊維,黒鉛化メソカーボンマイクロビード,フラーレン(fullerene),および非晶質炭素から成る群より選択される一であることを特徴とする,請求項12に記載のリチウム二次電池。
  18. 前記リチウムとの合金化が可能な金属は,
    Al,Si,Sn,Pb,Zn,Bi,In,Mg,Ga,Cd,およびGeから成る群より選択される一であることを特徴とする,請求項12に記載のリチウム二次電池。
  19. 前記金属集電体は,
    パンチングメタル,エックスパンチングメタル,金箔,発泡金属,網状金属繊維焼結体,ニッケル箔,および銅箔から成る群より選択される一であることを特徴とする,請求項1218のいずれかに記載のリチウム二次電池。
  20. さらに,前記陰極は,導電材を含むことを特徴とする,請求項1219のいずれかに記載のリチウム二次電池。
  21. 前記導電材は,
    ニッケル粉末,酸化コバルト,酸化チタン,およびカーボンから成る群より選択される一であることを特徴とする,請求項20に記載のリチウム二次電池。
  22. 前記カーボンは,
    ケッチェンブラック(Ketjenblack),アセチレンブラック,ファーネスブラック,黒鉛,炭素繊維,およびフラーレンから成る群より選択される一であることを特徴とする,請求項21に記載のリチウム二次電池。
JP2004331802A 2003-11-17 2004-11-16 リチウム二次電池用陰極およびこれを含むリチウム二次電池 Active JP4049328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030081042A KR100560539B1 (ko) 2003-11-17 2003-11-17 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005150117A JP2005150117A (ja) 2005-06-09
JP4049328B2 true JP4049328B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=34651262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004331802A Active JP4049328B2 (ja) 2003-11-17 2004-11-16 リチウム二次電池用陰極およびこれを含むリチウム二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050130040A1 (ja)
JP (1) JP4049328B2 (ja)
KR (1) KR100560539B1 (ja)
CN (1) CN1322606C (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100987376B1 (ko) * 2003-08-27 2010-10-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬전지용 결합제와 전극 및 이를 채용한 리튬전지
KR100958651B1 (ko) * 2004-01-17 2010-05-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지용 애노드 및 이를 이용한 리튬이차전지
JP4967268B2 (ja) * 2004-07-20 2012-07-04 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP2007128724A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Sony Corp 負極および電池
JP2007258127A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Sony Corp 負極および電池
JP4809159B2 (ja) * 2006-08-22 2011-11-09 三井化学株式会社 二次電池または電気二重層キャパシタ用バインダー
JP5050452B2 (ja) * 2006-09-01 2012-10-17 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池
KR100906250B1 (ko) 2006-09-04 2009-07-07 주식회사 엘지화학 바인더로서 고중합도 폴리비닐알콜과 폴리비닐피롤리돈의혼합물을 포함하는 전극 합제 및 이를 포함하는 리튬이차전지
FR2916905B1 (fr) * 2007-06-04 2010-09-10 Commissariat Energie Atomique Nouvelle composition pour la fabrication d'electrodes, electrodes et batteries en resultant.
US8262942B2 (en) * 2008-02-07 2012-09-11 The George Washington University Hollow carbon nanosphere based secondary cell electrodes
JP4844849B2 (ja) * 2008-04-23 2011-12-28 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
KR101558535B1 (ko) 2008-12-02 2015-10-07 삼성전자주식회사 음극 활물질, 이를 포함하는 음극, 음극의 제조 방법 및 리튬 전지
CN101562264B (zh) * 2009-05-19 2010-07-14 深圳市普天通数码实业有限公司 一种锂离子电池电芯的制备方法
JP2012028120A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Toyota Motor Corp 負極合材
JP5445683B2 (ja) * 2010-08-31 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 負極材料、リチウム二次電池、および負極材料の製造方法
US9685658B2 (en) 2011-07-15 2017-06-20 Zeon Corporation Composite particles for electrochemical device electrode, material for electrochemical device electrode, and electrochemical device electrode
JP2013041819A (ja) * 2011-07-15 2013-02-28 Nippon Zeon Co Ltd 電気化学素子負極電極用複合粒子、電気化学素子負極電極材料、及び電気化学素子負極電極
GB2493375A (en) * 2011-08-03 2013-02-06 Leclancha S A Aqueous slurry for battery electrodes
CN103131267B (zh) * 2011-11-24 2015-10-28 珠海银隆新能源有限公司 锂离子电池集流体预涂层及其制备方法
JP5986836B2 (ja) 2012-07-24 2016-09-06 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池およびそれらの製造方法
JP5849912B2 (ja) * 2012-09-12 2016-02-03 ソニー株式会社 二次電池、電池パックおよび電動車両
KR20140110641A (ko) * 2013-03-08 2014-09-17 삼성에스디아이 주식회사 전극용 바인더 조성물, 이를 포함하는 이차전지용 전극 및 이차전지
CN103427083B (zh) * 2013-08-20 2015-11-04 湖北万润新能源科技发展有限公司 锂电池用粘结剂及其制备方法
JP6262503B2 (ja) * 2013-11-26 2018-01-17 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 全固体二次電池および全固体二次電池の製造方法
FR3048821B1 (fr) * 2016-03-08 2021-12-17 Commissariat Energie Atomique Encre comprenant un melange d'acides polyacryliques pour la realisation d'une electrode de batterie lithium-ion, et electrode obtenue avec une telle encre
KR102609884B1 (ko) * 2017-11-09 2023-12-05 주식회사 엘지에너지솔루션 높은 결정화도를 가지는 바인더를 포함하는 이차전지용 다층 전극
KR102646711B1 (ko) 2017-11-09 2024-03-12 주식회사 엘지에너지솔루션 높은 결정화도를 가지는 바인더를 포함하는 이차전지용 다층 전극
CN111448701A (zh) 2017-11-22 2020-07-24 株式会社杰士汤浅国际 锂离子二次电池
CN110938170B (zh) * 2018-09-25 2022-03-25 天津大学 一种基于甲基纤维接枝异丙基丙烯酰胺的可逆过热保护水系电解液及其制备方法和应用
KR102552405B1 (ko) * 2019-09-24 2023-07-05 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20220071224A (ko) * 2019-09-27 2022-05-31 가부시키가이샤 아데카 비수 전해질 이차 전지용 전극 및 당해 전극을 사용한 비수 전해질 이차 전지

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266764A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池用負極
JP3717085B2 (ja) * 1994-10-21 2005-11-16 キヤノン株式会社 二次電池用負極、該負極を有する二次電池及び電極の作製方法
JPH1167193A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Daikin Ind Ltd 非水電解液リチウム二次電池用負極及びその製造方法
US20040096741A1 (en) * 1997-12-16 2004-05-20 Shusaku Goto Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode, and method of manufacturing negative electrode
JPH11354127A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Hitachi Maxell Ltd リチウム二次電池
US6046268A (en) * 1998-08-02 2000-04-04 Motorola, Inc. Electrode with enhanced adhesion to substrates
JP3620703B2 (ja) * 1998-09-18 2005-02-16 キヤノン株式会社 二次電池用負極電極材、電極構造体、二次電池、及びこれらの製造方法
US6855459B2 (en) * 2002-06-20 2005-02-15 Samsung Sdi Co., Ltd Electrode for rechargeable lithium battery, method of preparing same and rechargeable lithium battery having the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1322606C (zh) 2007-06-20
KR100560539B1 (ko) 2006-03-15
US20050130040A1 (en) 2005-06-16
CN1619861A (zh) 2005-05-25
KR20050047242A (ko) 2005-05-20
JP2005150117A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4049328B2 (ja) リチウム二次電池用陰極およびこれを含むリチウム二次電池
JP5117021B2 (ja) 負極及びそれを採用したリチウム電池
KR100537613B1 (ko) 리튬 전지용 음극 조성물과 이를 채용한 음극 및 리튬 전지
US11876223B2 (en) Negative electrode for lithium metal battery and lithium metal battery comprising same
KR100560546B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US6919143B2 (en) Positive active material composition for lithium-sulfur battery and lithium-sulfur battery fabricated using same
US5851504A (en) Carbon based electrodes
JP3868231B2 (ja) 炭素材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
KR20180066694A (ko) 고출력 특성을 갖는 양극복합소재 및 그를 포함하는 전고체 리튬 이차전지
JP4098505B2 (ja) リチウム二次電池用電極材料及びその製造方法、リチウム二次電池用電極並びにリチウム二次電池
CN113994512A (zh) 锂二次电池及其制备方法
EP3863105B1 (en) Secondary battery
JP4050024B2 (ja) 電極材料及びその製造方法、電極並びに電池
US6855459B2 (en) Electrode for rechargeable lithium battery, method of preparing same and rechargeable lithium battery having the same
JPH11288718A (ja) 非水溶媒二次電池
JP3981866B2 (ja) リチウム電池用正極の製造方法およびリチウム電池用正極
JP2002175836A (ja) 非水電解質電池
KR100739944B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 및 이를 이용한 리튬 이차전지
JP2002313418A (ja) 非水電解質及び非水電解質二次電池
JP4659327B2 (ja) リチウム二次電池用の負極及びリチウム二次電池及びリチウム二次電池用の負極の製造方法
JP2002117850A (ja) 非水電解液二次電池用負極活物質
JP2002343437A (ja) 非水電解質電池
KR20190132031A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2002042888A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000012078A (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4049328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250