JP2012028120A - 負極合材 - Google Patents

負極合材 Download PDF

Info

Publication number
JP2012028120A
JP2012028120A JP2010164884A JP2010164884A JP2012028120A JP 2012028120 A JP2012028120 A JP 2012028120A JP 2010164884 A JP2010164884 A JP 2010164884A JP 2010164884 A JP2010164884 A JP 2010164884A JP 2012028120 A JP2012028120 A JP 2012028120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
active material
electrode active
binder
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010164884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamaguchi
裕之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010164884A priority Critical patent/JP2012028120A/ja
Publication of JP2012028120A publication Critical patent/JP2012028120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】負極活物質として金属材料を用いて、充放電効率の高いリチウム二次電池用負極を作製しえる負極合剤を提供する。
【解決手段】負極活物質としてBiおよびSbの少なくとも一方と、バインダー又はその前駆体として、特定の酸性基を有する高分子材料とを含有してなる事を特徴とする負極合剤である。上記酸性基はカルボン酸またはスルホン酸の少なくとも一方であり、該酸性基を含有するバインダーは、ポリイミドまたはポリアクリル酸である。
【選択図】なし

Description

本発明は、新規な負極合材に関し、さらに詳しくは充放電効率の高い負極を作製することができる負極合材に関する。
近年、高電圧および高エネルギー密度を有する電池としてリチウム二次電池が実用化されている。リチウム二次電池の用途が広い分野に拡大していることおよび高性能の要求から、この電池の更なる性能向上のために種々の研究が行われている。
例えば、負極についても種々の材料が検討され、炭素材料やアルミニウム合金等が実用電池の負極材料として実用化されている。しかし、炭素材料は高容量を与え得ることから広く用いられているが、比重が小さいため電池内部での占有体積の割合が大きくなる。また、炭素材料については既にこれ以上の改善が困難なレベルにまで性能の向上が図られていることが知られている。このため、電池の性能向上には炭素材料やアルミニウム合金以外の負極材料による高容量化が不可欠である。
そこで、炭素材料以外の負極材料についての検討がなされている。
このような負極材料を用いた負極として、例えばリチウムイオンの脱挿入可能な負極活物質と導電助剤とバインダーなどからなる負極合材を金属箔の集電体の表面に固着させた負極が知られている。
一般的に、負極活物質としては、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、スズ(Sn)、ケイ素(Si)、亜鉛(Zn)が知られている。
また、一般的に、導電助剤としては、炭素材料、リチウムと合金化し難い金属、導電性高分子材料等が知られており、特に炭素材料が好適であることが知られている。
さらに、一般的に、バインダーとしては、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ポリアクリレート、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)等が知られている。
しかし、これら従来公知の技術では性能の高い負極を与える負極合材を得ることは困難であり、負極活物質としてリチウム合金を用いたリチウム二次電池用金属合金系負極が提案された。
例えば、特許文献1には、集電体上に形成された負極活物質層を備え、負極活物質層はリチウム合金からなる負極活物質を含み、負極活物質の表面はイオン伝導が可能であるが導電度の低い架橋性モノマー、高分子支持体および有機溶媒を含む混合溶液から形成された高分子フィルムで被覆されており、且つ負極活物質の空隙に前記架橋モノマーが架橋された形で充填されている負極が記載されている。そして具体例として、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)をバインダーとして用いた例が記載されている。
特開2005−197258号公報
しかし、負極活物質としてリチウムを必須成分とするリチウム合金を用いないで前記のアンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)などの金属を単独で用い、バインダーとしてのポリフッ化ビニリデン(PVDF)と組み合わせて用いた負極では、充放電効率が低下する恐れがある。
従って、本発明の目的は、負極活物質としてアンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)などの金属を単独で用いても充放電効率が向上し得る負極を作製することができる負極合材を提供することである。
本発明者は、前記目的を達成するために鋭意検討を行った結果、負極活物質としてBiやSbを用いた場合にはこれら金属の微粒子化の際に表面の酸化が避けられず、金属の酸化物とLiとが反応し、得られる負極の充放電効率が低下することを見出しさらに検討を行った結果、本発明を完成した。
本発明は、負極活物質としてBiおよびSbの少なくとも一方を、そしてバインダー又はその前駆体として酸性基を有する高分子を含有してなる負極合材に関する。
本発明によれば、負極活物質としてBiやSbを用いて充放電効率が向上し得る負極を作製することができる負極合材を得ることができる。
図1は、本発明の実施態様の負極合材および本発明の範囲外の負極合材を用いた二次電池の充放電時の容量−電池電圧曲線である。
以下、本願発明について、図1を参照して説明する。
本願発明においては、負極合材は、負極活物質としてBiおよびSbの少なくとも一方を、そしてバインダー又はその前駆体として酸性基を有する高分子を含有してなることが必要であり、この構成によって図1に示すように、前記金属を用いバインダーとしてのポリフッ化ビニリデン(PVdF)と組み合わせて用いた負極合材と比較して、得られる電池の充放電効率が向上している。
本発明において、前記の構成を有することによって電池の充放電効率が向上する理論的な根拠は不明であるが、負極の作製時に酸性基を有する高分子によってBiおよびSbの酸化皮膜が作用を受けてLiとの副反応が抑制され、得られる負極を用いた電池の充放電効率が向上することによると考えられる。
また、前記金属の酸化による悪影響を低減する方法として前記金属の気相法又はめっきにより層の形成を行い、表面積を減らして酸化し難くする方法が考えられるが、製造コストが大きくなってしまう。これに対して、本発明の負極合材によれば、負極活物質としてアンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)の金属を用いて電池の充放電効率が向上し得る負極を安価に作製することが可能となる。
本発明におけるバインダー又はその前駆体としての酸性基を有する高分子としては、カルボン酸基、フェノール性水酸基又はスルホン酸基を含有する高分子、例えばポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、アクリル酸の共重合体、例えばポリアクリル酸/アクリル酸エステル共重合体、アクリル酸/スチレン共重合体、アクリル酸/スチレン/ベンジルメタクリレート共重合体、メタクリル酸の共重合体、例えばメタクリル酸/スチレン共重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体、イミド骨格の前駆体構造を有するユニットを含む樹脂、例えばアミック酸基を含有するポリアミック酸、フェノール性水酸基を含有する樹脂、例えばp−ヒドロキシスチレンユニットを含む重合体、スルホン酸基含有高分子、例えばスルホン化ポリエーテルエーテルケトンが挙げられる。前記ポリアミック酸は加熱されてポリイミドを生成する。また、本明細書においてポリイミドとしてはポリアミドイミドも含んで用いられる。
本発明においては、負極合材が、負極活物質としてBiおよびSbの少なくとも一方を、そしてバインダー又はその前駆体として酸性基を有する高分子を含有することが必須の要件であるが、好適には一般的に用いられる導電助剤および溶剤を加え得る。
前記導電助剤としては、炭素材料、リチウムと合金化し難い金属、導電性高分子材料等が挙げられ、炭素材料が好適である。前記炭素材料としては、グラファイト、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、フラーレン等を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
また、前記の溶剤としては、水、アルコール、グリコール、セロソルブ、アミノアルコール、アミン、ケトン、カルボン酸アミド、リン酸アミド、スルホキシド、カルボン酸エステル、リン酸エステル、エーテル、ニトリル等が挙げられる。具体例としては、水、メチルアルコール、エチルアルコール、2−プロパノール、1−ブタノール、1,2−エタンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、2−アミノエタノール、アセトン、メチルエチルケトン、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルアセトアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルプロピオンアミド、N−メチル−2−ピロリドン、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン、アセトニトリル、プロピオニトリルが挙げられる。
負極合材中の総固形分に占める各成分の割合は、負極活物質が60質量%以上で98.5質量%以下であり、バインダー又はその前駆体が1質量%以上で20質量%以下であり、導電助剤が0.5質量%以上19質量%以下、特に1質量%以上15質量%以下であることが好適である。
前記負極活物質の割合が60質量%を下回ると、十分な導電性、放電容量を得ることが難しくなる場合があり、98.5質量%を越えると、バインダー又はその前駆体の割合が低下するため、集電体への密着性が低下し、負極活物質が脱離しやすくなる場合がある。
前記バインダー又はその前駆体の割合が1質量%を下回ると、結着性が低下するため集電体から負極活物質や導電助剤としての炭素材料等が脱離しやすくなる場合があり、20質量%を越えると、負極活物質および導電助剤としての炭素材料の割合が低下するため、電池性能の低下をもたらす可能性がある。
また、導電助剤の割合が0.5質量%を下回ると、十分な導電性を得ることが難しくなる場合があり、19質量%を越えると、電池性能に大きく関与する負極活物質の割合が低下するため、放電容量が低下する等の問題が発生する場合がある。
本発明の前記負極合材を用いて負極を得る方法として、前記負極合材料含むペースト又はこのペーストにさらに溶剤を加えて負極集電体上に塗布した後、乾燥し、プレスし、必要であれば任意の雰囲気、例えば窒素などの不活性雰囲気下、300〜400℃の温度に0.1〜5時間保持して前駆体を最終生成物に変換させて、集電体上に負極材料層を形成する塗布法が挙げられる。
前記負極集電体は、例えば、銅、アルミニウム、ニッケル又はステンレスなどの金属材料によって構成されている。
前記の本発明の前記負極合材を用いて得られた負極、他の構成材、例えば正極、セパレータおよび電解質を用いて二次電池が構成される。
前記正極としては、正極集電体とその少なくとも一面に設けられた正極活物質層とを有している。
前記正極集電体は、例えば、銅、アルミニウム、ニッケル又はステンレスなどの金属材料によって構成されている。
前記正極活物質層としては、リチウム、リチウム酸化物、特にリチウムと遷移金属とを含む複合酸化物、リチウム硫化物、リチウムを含む層間化合物、リチウムリン酸化合物などの正極材料が含まれている。正極活物質層には高分子材料、例えば、ポリアニリン、ポリチオフェンや、導電助剤、例えば、黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック又はケッチェンブラック、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、フラーレン等を単独で又は2種以上を組み合わせた炭素材料が含まれていてもよい。
前記セパレータとしては、ポリプロピレン、ポリエチレンなどのポリオレフィン製の多孔質膜、セラミック製の多孔質膜が挙げられる。例えば、多層構造、例えばPE/PP/PEの3層構造のポリオレフィン製の多孔質膜が好適に使用される場合がある。
前記電解質としては電解液又はゲル状の電解質が挙げられる。電解液は溶剤と電解質塩とを含んでいて、溶剤としては、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ジメチル、炭酸ジエチルおよび炭酸エチルメチルが好適に挙げられる。その中でも、炭酸エチレンあるいは炭酸プロピレンなどの高粘度溶剤と炭酸ジメチル、炭酸エチルメチル又は炭酸ジエチルなどの低粘度溶剤とを混合した混合溶剤が好適である。この溶剤には炭酸ビニレンや炭酸ビニルエチレンなどの不飽和結合を有する環状炭酸エステルや、炭酸ビス(フルオロメチル)などのハロゲンを有する環状炭酸エステルを含有してもよい。
前記電解液には、通常電解質塩が含有されている。この電解質塩としては、例えば、六フッ化リン酸リチウム(LiPF6 )、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF4 )、過塩素酸リチウム(LiClO4 )、六フッ化ヒ酸リチウム(LiAsF6 )、ビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミドリチウム(LiN(C25 SO22 )、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiCF3 SO3 )、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウム(LiN(CF3 SO22 )、リチウムトリス(トリフルオロメタンスルホニル)メチド(LiC(CF3 SO23 )、塩化リチウム(LiCl)あるいは臭化リチウム(LiBr)など、好適には六フッ化リン酸リチウムが挙げられる。
前記ゲル状の電解質は、例えば正極および負極を作製し、これらに溶剤と電解質塩とを含む電解液を塗布した後に溶剤を揮発させて形成し得る。
前記正極活物質を用いて正極を得る方法としてはそれ自体公知の方法、例えば蒸着又はスパッタもしくはCVDにより正極集電体、例えば銅箔上に正極活物質層を形成する方法が挙げられる。
または、前記正極活物質を用いて正極を得る方法として、前記正極活物質を含むペーストを正極集電体上に塗布した後、乾燥させて正極集電体上に正極活物質層を形成する塗布法が挙げられる。前記正極活物質を含むペースト又はこのペーストにさらに溶剤、例えば前記の負極作製用の溶剤を加えて正極集電体上に塗布した後、乾燥し、プレスすることによって得ることができる。
また、本発明の負極合材を用いて得られる負極、正極、セパレータおよび電解質を用いることによって、負極の充放電効率が高い二次電池を得ることが可能となる。
前記二次電池としては任意の形状を有するものが挙げられる。
以下、本発明の実施例を示す。
以下の実施例は単に説明するためのものであり、本発明を限定するものではない。
実施例1
[負極合材作製]
バインダーの前駆体であるポリアミック酸(東洋紡社製、バイロマックス)を10g溶解した溶剤:N−メチルピロリドン溶液66.7g中に、ビスマス(Bi)粉末85g、導電助剤の炭素粉末5gを導入し、均一に混合するまで混練しペーストを作製した。
[負極作製]
このペーストにN−メチルピロリドンを加えて混練した後、厚さ15μmの集電体上に片面塗布し、乾燥させた。得られた部材をプレスし、窒素雰囲気下、350℃で2時間保持して、負極を得た。この加熱によりポリアミック酸はポリアミドイミドを生成した。
[電池作製]
対極にLiを用い、セパレータとしてポリエチレン(PE)製多孔質セパレータを用い、電解液としてエチレン−カーボネート(EC)およびジエチレルカーボネート(DEC)を体積比率3:7で混合した混合溶媒に、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)を濃度1mol/Lとなるように溶解させたものを用いて、コインセルを作製した。
[電気化学特性評価]
得られたコインセルを用いて、理論容量の0.1Cの電流値で0.2Vまで定電流で負極にLiを挿入させた後、0.1Cの電流値で1.5Vまで定電流で負極からを脱離させて、Li挿入容量(mAh/g)とLi脱離容量(mAh/g)とを求めた。
初回充放電容量(mAh/g)と効率の結果を他の例の結果とまとめて表1および図1に示す。
比較例1
バインダーとしてPVdFを用い、PVdFを10g溶解したN−メチル−2−ピロリドン溶液85g中に、ビスマス(Bi)粉末85g、導電助剤の炭素粉末5gを導入し、均一に混合するまで混練しペーストを作製した。
次に、このペーストにN−メチル−2−ピロリドンを加えて混練した後、厚さ15μmの集電体上に片面塗布し、乾燥させた。得られた部材をプレスして、負極を得た。
この負極を用いた他は実施例1と同様にして、コインセルを作製し、電気化学特性評価を行った。
初回充放電容量(mAh/g)と効率の結果を他の例の結果とまとめて表1および図1に示す。
実施例2
ビスマス(Bi)粉末に代えてアンチモン(Sb)粉末を用いた他は実施例1と同様にして、負極合材、負極電極、コインセルを作製し、電気化学特性評価を行った。
初回充放電容量(mAh/g)と効率の結果を他の例の結果とまとめて表1および図1に示す。
比較例2
ビスマス(Bi)粉末に代えてアンチモン(Sb)粉末を用いた他は比較例1と同様にして、負極合材、負極電極、コインセルを作製し、電気化学特性評価を行った。
初回充放電容量(mAh/g)と効率の結果を他の例の結果とまとめて表1および図1に示す。
実施例3
ポリアクリル酸10gを水と混合し、続いて、導電助剤の炭素粉末を導入し、均一に混合した。続いて、ビスマス(Bi)粉末85gを加えて混練した。得られたペーストに水を加えて混練した後、厚さ15μmの粗化した電解集電体上に片面塗布し、乾燥させ、得られた部材をプレスし、窒素雰囲気下で350℃で2時間保持して負極、次いでコインセルを作製し、電気化学特性評価を行った。
初回充放電容量(mAh/g)と効率の結果を他の例の結果とまとめて表1および図1に示す。
Figure 2012028120
表1および図1から、表面に酸化皮膜が形成されたビスマス(Bi)粉末を使用しバインダー又はその前駆体としてポリアミック酸又はポリアクリル酸を用いた場合は、副反応によるプラトーが消失し、充放電効率が向上している。これは、アンチモン(Sb)粉末を用いた場合でも同様で、バインダー又はその前駆体として前記特定の高分子を用いることによって充放電効率が向上している。
本発明によれば、炭素材料以外の金属:Biおよび/又はSbとバインダー又はその前駆体として特定の高分子を組み合わせて用いることにより、充放電電効率の高い負極合材を得ることができる。

Claims (5)

  1. 負極活物質としてBiおよびSbの少なくとも一方を、そしてバインダー又はその前駆体として酸性基を有する高分子を含有してなる負極合材。
  2. 前記酸性基が、カルボン酸およびスルホン酸の少なくとも一方である請求項1に記載の負極合材。
  3. 前記酸性基を含有する高分子が、ポリアミック酸又はポリアクリル酸である請求項1又は2に記載の負極合材。
  4. 前記負極活物質が、Biである請求項1〜3のいずれか1項に記載の負極合材。
  5. 前記バインダーが、ポリイミド又はポリアクリル酸である請求項1〜4のいずれか1項に記載の負極合材。
JP2010164884A 2010-07-22 2010-07-22 負極合材 Pending JP2012028120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010164884A JP2012028120A (ja) 2010-07-22 2010-07-22 負極合材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010164884A JP2012028120A (ja) 2010-07-22 2010-07-22 負極合材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012028120A true JP2012028120A (ja) 2012-02-09

Family

ID=45780826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010164884A Pending JP2012028120A (ja) 2010-07-22 2010-07-22 負極合材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012028120A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012173072A1 (ja) * 2011-06-15 2015-02-23 東洋インキScホールディングス株式会社 二次電池電極形成用組成物、二次電池電極、及び二次電池

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200010A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Mitsubishi Materials Corp 非水電解質二次電池用負極材料及び該負極材料を用いて作製した電極構造体、非水電解質二次電池
JP2004200003A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2004220911A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Mitsubishi Materials Corp リチウムポリマー電池用負極材料及びこれを用いた負極、並びにこの負極を用いたリチウムイオン電池及びリチウムポリマー電池
JP2005150117A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用陰極およびこれを含むリチウム二次電池
JP2009135104A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Samsung Sdi Co Ltd リチウム2次電池用負極およびこれを含むリチウム2次電池
JP2010160983A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Nissan Motor Co Ltd 非水電解液二次電池およびその電極
JP2011048969A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Toyobo Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極及びこれを用いた二次電池
WO2011074439A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 東洋紡績株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびこれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2012519948A (ja) * 2009-03-16 2012-08-30 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用電極バインダー及びこれを用いた二次電池

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200003A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2004200010A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Mitsubishi Materials Corp 非水電解質二次電池用負極材料及び該負極材料を用いて作製した電極構造体、非水電解質二次電池
JP2004220911A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Mitsubishi Materials Corp リチウムポリマー電池用負極材料及びこれを用いた負極、並びにこの負極を用いたリチウムイオン電池及びリチウムポリマー電池
JP2005150117A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用陰極およびこれを含むリチウム二次電池
JP2009135104A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Samsung Sdi Co Ltd リチウム2次電池用負極およびこれを含むリチウム2次電池
JP2010160983A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Nissan Motor Co Ltd 非水電解液二次電池およびその電極
JP2012519948A (ja) * 2009-03-16 2012-08-30 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用電極バインダー及びこれを用いた二次電池
JP2011048969A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Toyobo Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極及びこれを用いた二次電池
WO2011074439A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 東洋紡績株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびこれを用いたリチウムイオン二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012173072A1 (ja) * 2011-06-15 2015-02-23 東洋インキScホールディングス株式会社 二次電池電極形成用組成物、二次電池電極、及び二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6402174B2 (ja) リチウムバッテリ用正電極
US10637097B2 (en) Organic/inorganic composite electrolyte, electrode-electrolyte assembly and lithium secondary battery including the same, and manufacturing method of the electrode-electrolyte assembly
US9985291B2 (en) Cathode active material for lithium-sulfur battery and manufacturing method therefor
JP6121325B2 (ja) 集電体、電極構造体、非水電解質電池及び蓄電部品
JP2009064714A (ja) 電極体およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2012023050A (ja) 二次電池用集電体、二次電池用正極及び二次電池
JP5151329B2 (ja) 正極体およびそれを用いたリチウム二次電池
CN103296237A (zh) 包括有机和无机混合物的涂层的隔膜和包括该隔膜的电池
KR102240708B1 (ko) 이차전지전극용 바인더 조성물, 이차전지전극용 슬러리 조성물, 이차전지용 전극, 및 이차전지
JP2012038597A (ja) 非水電解質二次電池の負極活物質層形成用水系ペースト、非水電解質二次電池用負極及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP5169181B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPWO2012160762A1 (ja) リチウムイオン二次電池用電極及びその製造方法、並びにその電極を用いたリチウムイオン二次電池
KR102419750B1 (ko) 리튬 이온 배터리 내 신규한 실리콘/그래핀 애노드를 위한 전도성 중합체 결합제
JP2022170697A (ja) リチウムイオン二次電池負極、リチウムイオン二次電池負極の製造方法およびリチウムイオン二次電池
JP2011014262A (ja) 非水電解質二次電池用電極の製造方法
CN102195073A (zh) 非水性电解质电池
US11817584B2 (en) Binder for the lithium secondary battery, electrode comprising same and lithium secondary battery
JP2009277432A (ja) 二次電池用電極及びその製造方法並びに二次電池
JP6992362B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JPWO2019065288A1 (ja) リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP3973333B2 (ja) 半固体状電解質及びリチウム二次電池
WO2014073217A1 (ja) 非水電解質電池の製造方法及び非水電解質電池
WO2021200777A1 (ja) 電気化学デバイス
JP6562380B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
JP2012028120A (ja) 負極合材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203