JP4614811B2 - 駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法 - Google Patents

駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4614811B2
JP4614811B2 JP2005107425A JP2005107425A JP4614811B2 JP 4614811 B2 JP4614811 B2 JP 4614811B2 JP 2005107425 A JP2005107425 A JP 2005107425A JP 2005107425 A JP2005107425 A JP 2005107425A JP 4614811 B2 JP4614811 B2 JP 4614811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
electric motor
power
drive device
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005107425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006288141A (ja
Inventor
一利 本池
昌俊 足立
由美 伊良波
潤 一柳
聡 和久田
賢司 表
将紀 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2005107425A priority Critical patent/JP4614811B2/ja
Priority to EP06731366A priority patent/EP1866524B1/en
Priority to DE602006012295T priority patent/DE602006012295D1/de
Priority to US11/884,928 priority patent/US8047315B2/en
Priority to CN200680010087A priority patent/CN100593071C/zh
Priority to PCT/JP2006/307419 priority patent/WO2006115009A1/en
Publication of JP2006288141A publication Critical patent/JP2006288141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4614811B2 publication Critical patent/JP4614811B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • B60W30/194Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine related to low temperature conditions, e.g. high viscosity of hydraulic fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/02Conditioning lubricant for aiding engine starting, e.g. heating
    • F01M5/025Conditioning lubricant for aiding engine starting, e.g. heating by prelubricating, e.g. using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0413Controlled cooling or heating of lubricant; Temperature control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/485Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/107Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • F16H2037/0873Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft with switching, e.g. to change ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

本発明は、駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法に関する。
従来、この種の駆動装置としては、エンジンからの出力を第1のモータ・ジェネレータと動力分配用のプラネタリギヤとを用いて駆動軸に出力すると共に第2のモータ・ジェネレータの出力を変速機によって変速して駆動軸に伝達するものが提案されている。(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−225578号公報
一般的に、変速機を備える駆動装置においては、変速機の伝動機構(例えばギヤ機構)に潤滑媒体(潤滑油)を用いる。こうした駆動装置を搭載する車両を整備するときなど、この潤滑油を車両に一定量注入するときには、潤滑油は温度の変化によって体積や粘性が変化するため、ある一定の温度範囲に上昇させて作業を行なうことが望ましい。さらに、作業性を考慮すれば、迅速に一定の温度範囲に上昇させることが要求されるから、変速機の潤滑油と熱交換を行なうことによって潤滑油の温度を速やかに上昇させる手段が必要となる。エンジンからの動力を変速機によって変速して出力する一般的なガソリンエンジン車では、エンジンの熱を利用して潤滑油の温度を上昇させたり、エンジンの出力軸に取り付けられたトルクコンバータの回転による生じる熱により潤滑油の温度を上昇させたりすることができるが、変速機付きの電気自動車などのように、エンジンが存在しないものはエンジンの熱やトルクコンバータの回転による熱を潤滑油の温度上昇に用いることができない。また、一般的なガソリンエンジン車では、エンジン駆動による潤滑油の撹拌により潤滑油の昇温性の向上を図ることも行なわれてきたが、背景技術で記述したような、エンジンの出力を第1のモータ・ジェネレータとプラネタリギヤを用いて駆動軸に出力すると共に第2のモータ・ジェネレータの出力を変速機を介して駆動軸に出力するような形態のハイブリッド車の場合には、停車時にはエンジンは通常停止しているから、エンジン駆動による潤滑油の撹拌を行なうことができず、潤滑油の昇温性の向上させることができない。
本発明の駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法は、変速機付きの電動の駆動装置における変速機に用いられる潤滑媒体の温度を速やかに一定の範囲に上昇させることを目的とする。
本発明の駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法は、上述の目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の駆動装置は、
動力を入出力可能な電動機と、
伝動機構を有し、前記電動機からの動力を変速して駆動軸に伝達可能な変速伝達手段と、
貯留する潤滑媒体を用いて少なくとも前記変速伝達手段の伝動機構を潤滑すると共に該潤滑媒体の少なくとも一部が前記電動機と熱交換可能に配置された潤滑手段と、
所定の要請がなされたとき、前記電動機との熱交換により前記潤滑媒体の昇温性が向上するよう該電動機を駆動する所定要請時制御手段と、
を備えることを要旨とする。
この本発明の駆動装置では、所定の要請がなされたときには、電動機との熱交換により潤滑媒体の昇温性が向上するよう電動機を駆動する。ここで「所定の要請」には、整備モードに設定するための所定操作がなされたときなどが含まれる。すなわち、例えば駆動装置の整備を行なうときなど、駆動装置に潤滑媒体を一定量注入するときにこうした制御を行なうのである。これにより、電動機を駆動することによって電動機を発熱させて、熱交換により潤滑媒体の温度を迅速に上昇させることができる。
こうした本発明の駆動装置において、前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段を備え、前記所定要請時制御手段は前記蓄電手段の出力制限の範囲内で前記電動機を駆動する手段であるものとすることもできる。こうすれば、蓄電手段の過放電を抑制することができる。
また、本発明の駆動装置において、前記所定要請時制御手段は、前記電動機の発熱が高くなるよう該電動機を駆動する手段であるものとすることもできる。こうすれば、潤滑媒体の温度をより迅速に上昇させることができる。
さらに、本発明の駆動装置において、前記駆動軸を回転不能に固定する固定手段を備え、前記所定要請時制御手段は、前記駆動軸が回転不能に固定された状態で前記電動機との熱交換により前記潤滑媒体が加熱されるよう前記電動機と前記固定手段とを制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、電動機の駆動に伴って予期せぬ動力が駆動軸から出力されるのを抑止することができる。
あるいは、本発明の駆動装置において、前記変速伝達手段は前記電動機の回転に伴なって動作する可動部と該可動部に摩擦による係合力を作用させることができる係合部とを有する手段であり、前記所定要請時制御手段は前記電動機を駆動すると共に前記変速伝達手段の係合部が半係合するよう前記電動機と前記変速伝達手段とを制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、変速伝達手段の係合部が半係合することによる発熱を利用して潤滑媒体の温度をより迅速に上昇させることができる。また、変速伝達手段の係合部を全く係合させずに行なう場合と比較して、電動機に反力を作用させることができるから電動機からもより大きな発熱が得られ、潤滑媒体の温度をさらに迅速に上昇させることができる。
本発明の駆動装置において、内燃機関と共に用い、前記潤滑手段は、前記内燃機関からの動力を用いて前記潤滑媒体を循環させる循環手段を備える手段であり、前記所定要請時制御手段は、前記内燃機関を始動するよう前記内燃機関を制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、内燃機関の動力を用いて潤滑媒体を循環させることにより潤滑媒体の温度を効率よく上昇させることができる。また、潤滑媒体の温度を均一にすることができる。
本発明の自動車は、上述のいずれかの態様の本発明の駆動装置、即ち、基本的には、動力を入出力可能な電動機と、伝動機構を有し前記電動機からの動力を変速して駆動軸に伝達可能な変速伝達手段と、貯留する潤滑媒体を用いて少なくとも前記変速伝達手段の伝動機構を潤滑すると共に該潤滑媒体の少なくとも一部が前記電動機と熱交換可能に配置された潤滑手段と、所定の要請がなされたとき、前記電動機との熱交換により前記潤滑媒体の昇温性が向上するよう該電動機を駆動する所定要請時制御手段と、を備える駆動装置を搭載し、車軸が前記駆動軸に連結されてなることを要旨とする。
こうした本発明の自動車では、上述のいずれかの態様の本発明の駆動装置を搭載するから、本発明の駆動装置の奏する効果、例えば、電動機との熱交換により潤滑媒体の温度を迅速に上昇させることができる効果などと同様の効果を奏することができる。
本発明の駆動装置の制御方法は、
動力を入出力可能な電動機と、伝動機構を有し前記電動機からの動力を変速して駆動軸に伝達可能な変速伝達手段と、貯留する潤滑媒体を用いて少なくとも前記変速伝達手段の伝動機構を潤滑すると共に該潤滑媒体の少なくとも一部が前記電動機と熱交換可能に配置された潤滑手段と、を備える駆動装置の制御方法であって、
所定の要請がなされたとき、前記電動機との熱交換により前記潤滑媒体の昇温性が向上するよう該電動機を駆動する
ことを要旨とする。
この本発明の自動車の制御方法では、所定の要請がなされたときには、電動機との熱交換により潤滑媒体が加熱されるよう電動機を駆動する。ここで「所定の要請」には、整備モードに設定するための所定操作がなされたときなどが含まれる。すなわち、例えば駆動装置の整備を行なうときなど、駆動装置に潤滑媒体を一定量注入するときにこうした制御を行なうのである。これにより、電動機を駆動することによって電動機を発熱させて、熱交換により潤滑媒体の温度を迅速に上昇させることができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例である駆動装置を搭載するハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、ガソリンなどの燃料により動力を出力するエンジン22と、エンジン22を運転制御するエンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24と、エンジン22の出力軸としてのクランクシャフト26にダンパ28を介して接続された3軸式の動力分配統合機構30と、動力分配統合機構30に接続された発電可能なモータMG1と、同じく動力分配統合機構30に変速機60を介して接続されたモータMG2と、動力分配統合機構30やモータMG1,MG2,変速機60の機械部分を潤滑したり冷却する潤滑オイルを供給する機械オイルポンプ35や電動オイルポンプ36と、車両全体をコントロールする電子制御ユニット70と、車両に関する情報を表示すると共に種々の入力操作が可能なマルチディスプレイ89とを備える。なお、図中、太線矢印は、機械オイルポンプ35や電動オイルポンプ36により供給される潤滑オイルの流れを示す。ここで、駆動装置としては、主として、動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2と、速機60と機械オイルポンプ35と電動オイルポンプ36と電子制御ユニット70とマルチディスプレイ89とが相当する。
動力分配統合機構30は、外歯歯車のサンギヤ31と、このサンギヤ31と同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ32と、サンギヤ31に噛合すると共にリングギヤ32に噛合する複数のピニオンギヤ33と、複数のピニオンギヤ33を自転かつ公転自在に保持するキャリア34とを備え、サンギヤ31とリングギヤ32とキャリア34とを回転要素として差動作用を行なう遊星歯車機構として構成されている。動力分配統合機構30は、キャリア34にはエンジン22のクランクシャフト26が、サンギヤ31にはモータMG1が、リングギヤ32にはリングギヤ軸32aを介して変速機60がそれぞれ連結されており、モータMG1が発電機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力をサンギヤ31側とリングギヤ32側にそのギヤ比に応じて分配し、モータMG1が電動機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力とサンギヤ31から入力されるモータMG1からの動力を統合してリングギヤ32側に出力する。リングギヤ軸32aに出力された動力は、最終的にはギヤ機構90を介して車両の駆動輪49a,49bに出力される。このギヤ機構90には、ファイナルギヤ90aに取り付けられたパーキングギヤ92と、パーキングギヤ92と噛み合ってその回転駆動を停止した状態でロックするパーキングロックポール93とからなるパーキングロック機構91が取り付けられている。パーキングロックポール93は、シフトレバー81のPポジションへの動作などによりCPU72から指令がなされることで上下に作動し、パーキングギヤ92との噛合およびその解除によりパーキングロックおよびその解除を行なう。ファイナルギヤ90aは、機械的に駆動軸としてのリングギヤ軸32aに接続されているから、パーキングロック機構91は間接的に駆動軸としてのリングギヤ軸32aをロックできることになる。
機械オイルポンプ35は、その回転軸がクランクシャフト26に接続されたキャリア34に連結されており、キャリア34の回転により駆動されてオイルパン37に貯められた潤滑オイルを動力分配統合機構30などに供給する。電動オイルポンプ36は、図示しない補機バッテリからの電力により駆動され、同じくオイルパン37に貯められた潤滑オイルを動力分配統合機構30などに供給する。なお、電動オイルポンプ36は、電子制御ユニット70により駆動されている。
モータMG1およびモータMG2は、共に発電機として駆動することができると共に電動機として駆動できる周知の同期発電電動機として構成されており、インバータ41,42を介してバッテリ50と電力のやりとりを行なう。インバータ41,42とバッテリ50とを接続する電力ライン54は、各インバータ41,42が共用する正極母線および負極母線として構成されており、モータMG1,MG2の一方で発電される電力を他のモータで消費することができるようになっている。モータMG1,MG2は、共にモータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)40により駆動制御されている。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するために必要な信号、例えばモータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの信号や図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流などが入力されており、モータECU40からは、インバータ41,42へのスイッチング制御信号が出力されている。なお、モータECU40は、電子制御ユニット70と通信している。
バッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)52によって管理されている。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な信号が入力されており、電子制御ユニット70との通信も行なっている。なお、バッテリECU52では、バッテリ50を管理するために図示しない電流センサにより検出された充放電電流の積算値に基づいて残容量(SOC)も演算している。
変速機60は、モータMG2の中空の回転軸48とリングギヤ軸32aとの接続および接続の解除を行なうと共に回転軸48の回転数を2段に減速してリングギヤ軸32aに伝達できるように構成されている。変速機60の構成の一例を図2に示す。変速機60は、図示するようにダブルピニオンの遊星歯車機構60aとシングルピニオンの遊星歯車機構60bと摩擦による係合力を作用させることができる二つのブレーキB1,B2とにより構成されている。ダブルピニオンの遊星歯車機構60aは、外歯歯車のサンギヤ61と、このサンギヤ61と同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ62と、サンギヤ61に噛合する複数の第1ピニオンギヤ63aと、この第1ピニオンギヤ63aに噛合すると共にリングギヤ62に噛合する複数の第2ピニオンギヤ63bと、複数の第1ピニオンギヤ63aおよび複数の第2ピニオンギヤ63bを連結して自転かつ公転自在に保持するキャリア64とを備えており、サンギヤ61はブレーキB1のオンオフによりその回転を自由にまたは停止できるようになっている。シングルピニオンの遊星歯車機構60bは、外歯歯車のサンギヤ65と、このサンギヤ65と同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ66と、サンギヤ65に噛合すると共にリングギヤ66に噛合する複数のピニオンギヤ67と、複数のピニオンギヤ67を自転かつ公転自在に保持するキャリア68とを備えており、サンギヤ65はモータMG2の回転軸48に、キャリア68はリングギヤ軸32aにそれぞれ連結されていると共にリングギヤ66はブレーキB2のオンオフによりその回転を自由にまたは停止できるようになっている。ダブルピニオンの遊星歯車機構60aとシングルピニオンの遊星歯車機構60bとは、リングギヤ62とリングギヤ66、キャリア64とキャリア68とによりそれぞれ連結されている。変速機60は、ブレーキB1,B2を共にオフとすることによりモータMG2の回転軸48をリングギヤ軸32aから切り離すことができ、ブレーキB1をオフとすると共にブレーキB2をオンとしてモータMG2の回転軸48の回転を比較的大きな減速比で減速してリングギヤ軸32aに伝達し(以下、この状態をLoギヤの状態という)、ブレーキB1をオンとすると共にブレーキB2をオフとしてモータMG2の回転軸48の回転を比較的小さな減速比で減速してリングギヤ軸32aに伝達する(以下、この状態をHiギヤの状態という)。ブレーキB1,B2を共にオンとする状態は回転軸48やリングギヤ軸32aの回転を禁止するものとなる。なお、ブレーキB1,B2は、図示しない油圧回路により作動する。
電子制御ユニット70は、CPU72を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に処理プログラムを記憶するROM74と、データを一時的に記憶するRAM76と、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。電子制御ユニット70には、オイルパン37に取り付けられた温度センサ38からのオイル温度TOやオイルパン37に貯留されているオイルの液面の高さを検出する液面計39からの液面高HO,イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号,シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP,アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度AP,ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速V,マルチディスプレイ89からの各種操作信号などが入力ポートを介して入力されている。電子制御ユニット70からは、電動オイルポンプ36への駆動信号や変速機60への変速指示信号,マルチディスプレイ89への画面表示信号などが出力されている。電子制御ユニット70は、前述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信を行なっている。
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特に、車両の整備時に潤滑オイルを一定量注入するときに潤滑オイルの温度を一定の温度範囲に上昇させる際の動作について説明する。ここで、潤滑オイルの温度を一定の温度範囲に上昇させるのは、潤滑オイルの体積や粘性がその温度によって変化することに基づく。図3は、電子制御ユニット70により実行されるオイル温度上昇処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、操作者によりマルチディスプレイ89を用いてオイル温度上昇処理モードが設定されたときに実行される。なお、実施例では、このモードの設定はシフトポジションがP(パーキング)ポジションのときにだけ、即ちパーキングロック機構91によりパーキングロックされているときにだけ行なわれるよう設定されている。これにより、車両が停止状態に保持される。
オイル温度上昇処理ルーチンが実行されると、電子制御ユニット70のCPU72は、まず、機械オイルポンプ35を駆動するためエンジン22を始動して駆動回転数Ndで運転するようモータECU40やエンジンECU24に指示すると共に(ステップS100)、電動オイルポンプ36を駆動する(ステップS110)。ここで、駆動回転数Ndは、機械オイルポンプ35を駆動するのに必要な回転数として設定されるものであり、エンジン22のアイドル回転数またはそれより若干高い回転数(例えば、600rpm〜1000rpmなど)を用いることができる。これにより、潤滑オイルが循環され、潤滑オイルの熱交換効率を向上させることにより潤滑オイルの温度を迅速に上昇させると共に潤滑オイルの温度を均一にすることができる。なお、エンジン22は、モータECU40による駆動制御によりモータMG1によってモータリングされ、エンジン22の回転数Neが800rpmや1000rpmに設定された閾値Nrefに至ったときにエンジンECU24により燃料噴射制御と点火制御とが開始されることにより始動され、その後、駆動回転数Ndで自立運転されるようエンジンECU24による吸入空気量制御や燃料噴射制御,点火制御を受ける。なお、モータMG1によるエンジン22のモータリングの際には、動力分配統合機構30を介してリングギヤ軸32aにトルクが出力されるが、パーキングロック機構91によりパーキングロックされているため、車両は停止状態で保持される。
続いて、モータMG2の駆動によりサンギヤ61がケースに固定されないようブレーキB1が半係合の状態となるよう油圧回路を制御する(ステップS120)。これにより、モータMG2を駆動する際に出力されるトルクを大きくしてモータMG2の発熱を促進すると共にブレーキB1の摩擦による発熱も促進させることができる。
次に、温度センサ38からのオイル温度TOやモータMG2の回転数Nm2,バッテリ50の出力制限Woutなどの制御に必要なデータを入力し(ステップS130)、入力したオイル温度TOが所定温度Tref以上に至ったか否かを判定する(ステップS140)。ここで、モータMG2の回転数Nm2は、回転位置検出センサ44により検出されるモータMG2の回転子の回転位置に基づいて計算されたものをモータECU40から通信により入力するものとした。バッテリ50の出力制限Woutは、バッテリ50の残容量(SOC)などに基づいて設定されたものをバッテリECU52から通信により入力するものとした。また、所定温度Trefは、潤滑オイルの温度が一定の温度範囲(例えば、40℃〜50℃など)に至ったかどうかを判定するためのものであり、その温度範囲の下限値を超える値(例えば、43℃や45℃など)を用いることができる。
オイル温度TOが所定温度Tref未満であると判定されたときには、予め設定されている発熱回転数NhをモータMG2の目標回転数Nm2*に設定し(ステップS150)、設定した目標回転数Nm2*でモータMG2が駆動されるようモータMG2のトルク指令Tm2*をバッテリ50の出力制限Woutの範囲内で設定し(ステップS160)、設定したモータMG2のトルク指令Tm2*をモータECU40に送信して(ステップS170)、ステップS130に戻る。ここで、発熱回転数Nhは、モータMG2の一相に電流が集中して流れるのを回避するための回転数であり、例えば、500rpm〜1500rpmなどを用いることができる。なお、モータMG2のトルク指令Tm2*は、目標回転数Nm2*と現在の回転数Nm2と前回このルーチンが実行された際のモータMG2のトルク指令Tm2*とに基づいてフィードバックの関係式としての式(1)によりモータMG2の仮モータトルクTm2tmpを計算し、これをバッテリ50の出力制限WoutをモータMG2の回転数Nm2で除して計算したトルク制限Tmaxにより制限することにより設定することができる。ここで、式(1)中のk1,k2は定数である。モータMG2のトルク指令Tm2*を受信したモータECU40は、周知のベクトル制御におけるトルクに寄与しない電流成分であるd軸の電流を大きくして印加された電流に対するモータMG2の出力効率を通常の駆動時の出力効率よりも低下させると共にトルク指令Tm2*に基づくトルクが出力されるようインバータ42のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。ここで、d軸の電流を大きくするのは、過大なトルクを出力することなくモータMG2を迅速に発熱させるためである。このようにして、モータMG2を迅速に発熱させ、この熱を用いて潤滑オイルの温度を迅速に上昇させることができる。なお、モータMG2の駆動によってもリングギヤ軸32aに動力が出力されるが、パーキングロック機構91によりパーキングロックされているため、車両は停止状態に保持される。
Tm2tmp=前回Tm2*+k1(Nm2*−Nm2)+k2∫(Nm2*−Nm2)dt …(1)
こうして繰り返しステップS130〜S170の処理を行なっている最中に、オイル温度TOが所定温度Tref以上に至ったと判定されたときには、潤滑オイルの温度が一定の温度範囲に至ったと判断し、エンジン22やモータMG1,MG2の停止をエンジンECU24やモータECU40に指示し、電動オイルポンプ36の駆動を停止し、ブレーキB1の半係合を解除して(ステップS180)、本ルーチンを終了する。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20が搭載する駆動装置によれば、モータMG2を駆動することによる発熱を用いて潤滑オイルの温度を迅速に上昇させることができる。しかも、モータMG2の出力効率を低下させてモータMG2を駆動するから、モータMG2の発熱を促進し、これにより潤滑オイルの温度をより迅速に上昇させることができる。また、ブレーキB1を半係合の状態としてモータMG2を駆動することにより、モータMG2や変速機60の発熱を促進し、その熱を用いて潤滑オイルの温度を迅速に上昇させることができる。さらに、エンジン22を始動して機械オイルポンプ35を駆動したり電動オイルポンプ36を駆動することにより潤滑オイルを循環させるから、熱交換の効率を上げて潤滑オイルの温度をより迅速に上昇させると共に潤滑オイルの温度を均一にすることができる。
実施例のハイブリッド自動車20が搭載する駆動装置では、モータMG2の目標回転数Nm2*に設定する発熱回転数Nhとして500rpm〜1500rpmなどの回転数を例示したが、モータMG2の目標回転数Nm2*の設定はこれに限られず、500rpm未満の回転数や1500rpmより大きな回転数を設定するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20が搭載する駆動装置では、モータMG2を駆動する際に、ベクトル制御におけるトルクに寄与しない電流成分であるd軸の電流を大きくして印加された電流に対するモータMG2の出力効率を通常の駆動時の出力効率よりも低下させるものとしたが、この出力効率を低下させる程度は如何なるものでもよく、通常の駆動時と同様に出力効率が良くなるようベクトル制御における電流成分を調整するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20が搭載する駆動装置では、モータMG2のトルク指令Tm2*をバッテリ50の出力制限Woutの範囲内で設定するものとしたが、モータMG2のトルク指令Tm2*を予めバッテリ50の出力制限Woutより小さな制限値などで制限している場合やモータMG2の定格値がバッテリ50の出力制限Woutより小さい場合には、バッテリの出力制限Woutを考慮しないものとしても構わない。
実施例のハイブリッド自動車20が搭載する駆動装置では、ブレーキB1を半係合の状態としてモータMG2を駆動するものとしたが、ブレーキB2を半係合の状態としてモータMG2を駆動するものとしても構わない。また、どちらのブレーキB1,B2にも係合力を出力せずにモータMG2を駆動するものとしても差し支えない。
実施例のハイブリッド自動車20が搭載する駆動装置では、機械オイルポンプ35と電動オイルポンプ36との両方を駆動して潤滑オイルを循環させるものとしたが、機械オイルポンプ35と電動オイルポンプ36とのうち一方だけを駆動するものとしてもよい。また、機械オイルポンプ35と電動オイルポンプ36とのうち一方だけを備えるものとしてもよい。機械オイルポンプ35を駆動しない場合や機械オイルポンプ35を備えない場合は、エンジン22を運転しないものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、モータMG2の動力を変速機60により変速してリングギヤ軸32aに出力するものとしたが、図4の変形例のハイブリッド自動車220に例示するように、モータMG2の動力をリングギヤ軸32aが接続された車軸(駆動輪49a,49bが接続された車軸)とは異なる車軸(図4における車輪49c,49dに接続された車軸)に接続するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22の動力を動力分配統合機構30を介して駆動輪49a,49bに接続された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力するものとしたが、図5の変形例のハイブリッド自動車320に例示するように、エンジン22のクランクシャフト26に接続されたインナーロータ332と駆動輪49a,49bに動力を出力する駆動軸に接続されたアウターロータ334とを有し、エンジン22の動力の一部を駆動軸に伝達すると共に残余の動力を電力に変換する対ロータ電動機330を備えるものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22と2つのモータMG1,MG2と動力分配統合機構30と変速機60を備えるものとしたが、図6の変形例の電気自動車420に例示するように、エンジンを備えない電気自動車として構成するものとしてもよい。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、駆動装置や自動車の製造産業や駆動装置や自動車の整備産業などに利用可能である。
本発明の一実施例であるハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 変速機60の構成の概略を示す説明図である。 実施例の電子制御ユニット70により実行されるオイル温度上昇処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。 変形例のハイブリッド自動車220の構成の概略を示す構成図である。 変形例のハイブリッド自動車320の構成の概略を示す構成図である。 変形例の電気自動車420の構成の概略を示す構成図である。
符号の説明
20,220,320 ハイブリッド自動車、22 エンジン、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 動力分配統合機構、31 サンギヤ、32 リングギヤ、32a リングギヤ軸、33 ピニオンギヤ、34 キャリア、35 機械オイルポンプ,36 電動オイルポンプ、37 オイルパン、38 温度センサ、39 液面計、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、49a,49b 駆動輪、49c,49d 車輪、50 バッテリ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、60 変速機、60a ダブルピニオンの遊星歯車機構、60b シングルピニオンの遊星歯車機構、61 サンギヤ、62 リングギヤ、63a 第1ピニオンギヤ、63b 第2ピニオンギヤ、64キャリア、65 サンギヤ、66 リングギヤ、67 ピニオンギヤ、68 キャリア、70 ハイブリッド用電子制御ユニット、72 CPU、74 ROM、76 RAM、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、89 マルチディスプレイ、90 ギヤ機構、90a ファイナルギヤ、91 パーキングロック機構、92 パーキングギヤ、93 パーキングロックポール、330 対ロータ電動機、332 インナーロータ 334 アウターロータ、420 電気自動車、B1,B2 ブレーキ、MG1,MG2 モータ。

Claims (12)

  1. 動力を入出力可能な電動機と、
    伝動機構と、前記電動機の回転に伴って動作する可動部と、該可動部に摩擦による係合力を作用させることができる係合部と、を有し、前記電動機からの動力を変速して駆動軸に伝達可能な変速伝達手段と、
    貯留する潤滑媒体を用いて少なくとも前記変速伝達手段の伝動機構を潤滑すると共に該潤滑媒体の少なくとも一部が前記電動機と熱交換可能に配置された潤滑手段と、
    所定の要請がなされたとき、前記電動機との熱交換により前記潤滑媒体の昇温性が向上するよう該電動機を駆動すると共に前記変速伝達手段の係合部が半係合するよう前記電動機と前記変速伝達手段とを制御する所定要請時制御手段と、
    を備える駆動装置。
  2. 請求項1記載の駆動装置であって、
    前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段を備え、
    前記所定要請時制御手段は、前記蓄電手段の出力制限の範囲内で前記電動機を駆動する手段である
    駆動装置。
  3. 前記所定要請時制御手段は、前記電動機の発熱が高くなるよう該電動機を駆動する手段である請求項1または2記載の駆動装置。
  4. 請求項1ないし3いずれか記載の駆動装置であって、
    前記駆動軸を回転不能に固定する固定手段を備え、
    前記所定要請時制御手段は、前記駆動軸が回転不能に固定された状態で前記電動機との熱交換により前記潤滑媒体が加熱されるよう前記電動機と前記固定手段とを制御する手段である
    駆動装置。
  5. 内燃機関と共に用いられる請求項1ないし4いずれか記載の駆動装置であって、
    前記潤滑手段は、前記内燃機関からの動力を用いて前記潤滑媒体を循環させる循環手段を備える手段であり、
    前記所定要請時制御手段は、前記内燃機関を始動するよう前記内燃機関を制御する手段である
    駆動装置。
  6. 内燃機関と共に用いられる請求項記載の駆動装置であって、
    前記内燃機関の出力軸と車軸に連結された駆動軸とに接続され、電力の入出力を伴なって該内燃機関からの動力の少なくとも一部を前記駆動軸に出力可能な電力動力入出力手段と、
    該電力動力入出力手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、
    を備える駆動装置。
  7. 動力を入出力可能な電動機と、
    伝動機構を有し、前記電動機からの動力を変速して駆動軸に伝達可能な変速伝達手段と、
    貯留する潤滑媒体を用いて少なくとも前記変速伝達手段の伝動機構を潤滑すると共に該潤滑媒体の少なくとも一部が前記電動機と熱交換可能に配置された潤滑手段と、
    前記駆動軸を回転不能に固定する固定手段と、
    所定の要請がなされたとき、前記駆動軸が回転不能に固定された状態で前記電動機との熱交換により前記潤滑媒体が加熱されるよう前記電動機と前記固定手段とを制御する所定要請時制御手段と、
    を備える駆動装置。
  8. 請求項7記載の駆動装置であって、
    前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段を備え、
    前記所定要請時制御手段は、前記蓄電手段の出力制限の範囲内で前記電動機を駆動する手段である
    駆動装置。
  9. 前記所定要請時制御手段は、前記電動機の発熱が高くなるよう該電動機を駆動する手段である請求項7または8記載の駆動装置。
  10. 請求項1ないしいずれか記載の駆動装置を搭載し、車軸が前記駆動軸に連結されてな
    る自動車。
  11. 動力を入出力可能な電動機と、伝動機構と前記電動機の回転に伴って動作する可動部と該可動部に摩擦による係合力を作用させることができる係合部とを有し前記電動機からの動力を変速して駆動軸に伝達可能な変速伝達手段と、貯留する潤滑媒体を用いて少なくとも前記変速伝達手段の伝動機構を潤滑すると共に該潤滑媒体の少なくとも一部が前記電動機と熱交換可能に配置された潤滑手段と、を備える駆動装置の制御方法であって、
    所定の要請がなされたとき、前記電動機との熱交換により前記潤滑媒体の昇温性が向上するよう該電動機を駆動すると共に前記変速伝達手段の係合部が半係合するよう前記電動機と前記変速伝達手段とを制御する
    駆動装置の制御方法。
  12. 動力を入出力可能な電動機と、伝動機構を有し前記電動機からの動力を変速して駆動軸に伝達可能な変速伝達手段と、貯留する潤滑媒体を用いて少なくとも前記変速伝達手段の伝動機構を潤滑すると共に該潤滑媒体の少なくとも一部が前記電動機と熱交換可能に配置された潤滑手段と、前記駆動軸を回転不能に固定する固定手段と、を備える駆動装置の制御方法であって、
    所定の要請がなされたとき、前記駆動軸が回転不能に固定された状態で前記電動機との熱交換により前記潤滑媒体が加熱されるよう前記電動機と前記固定手段とを制御する
    駆動装置の制御方法。

JP2005107425A 2005-04-04 2005-04-04 駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法 Expired - Fee Related JP4614811B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005107425A JP4614811B2 (ja) 2005-04-04 2005-04-04 駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法
EP06731366A EP1866524B1 (en) 2005-04-04 2006-03-31 Driving device, motor vehicle equipped with driving device, and control methods of driving device and motor vehicle
DE602006012295T DE602006012295D1 (de) 2005-04-04 2006-03-31 Usgestattetes motorfahrzeug und steuerungsverfahren für die antriebsvorrichtung
US11/884,928 US8047315B2 (en) 2005-04-04 2006-03-31 Driving device, motor vehicle equipped with driving device, and control methods of driving device and motor vehicle
CN200680010087A CN100593071C (zh) 2005-04-04 2006-03-31 驱动设备、配备有驱动设备的机动车辆以及驱动设备和机动车辆的控制方法
PCT/JP2006/307419 WO2006115009A1 (en) 2005-04-04 2006-03-31 Driving device, motor vehicle equipped with driving device, and control methods of driving device and motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005107425A JP4614811B2 (ja) 2005-04-04 2005-04-04 駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006288141A JP2006288141A (ja) 2006-10-19
JP4614811B2 true JP4614811B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=36579890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005107425A Expired - Fee Related JP4614811B2 (ja) 2005-04-04 2005-04-04 駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8047315B2 (ja)
EP (1) EP1866524B1 (ja)
JP (1) JP4614811B2 (ja)
CN (1) CN100593071C (ja)
DE (1) DE602006012295D1 (ja)
WO (1) WO2006115009A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569493B2 (ja) * 2005-06-06 2010-10-27 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のオイルポンプ駆動制御装置
JP2008107425A (ja) 2006-10-23 2008-05-08 Ichikoh Ind Ltd ミラーおよび光触媒活性を有する親水性複合膜
JP2008290576A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009001128A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Toyota Motor Corp ハイブリッド駆動装置
JP4941194B2 (ja) 2007-09-14 2012-05-30 トヨタ自動車株式会社 車両用油圧制御装置
DE102008011898A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-03 Daimler Ag Schaltvorrichtung
JP2009255776A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Aisin Ai Co Ltd ハイブリッド動力装置
FR2931120A1 (fr) * 2008-05-16 2009-11-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif d'autorisation de l'activation d'au moins une fonction hybride dans un vehicule
JP4430723B2 (ja) * 2008-07-23 2010-03-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
EP2168802B1 (en) * 2008-09-24 2011-01-12 Magneti Marelli S.p.A. Hybrid traction system of thermal-electric type with concentric electric machines
JP4483989B2 (ja) * 2008-10-15 2010-06-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP5233795B2 (ja) * 2009-03-30 2013-07-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッドシステムの制御装置
US20100288570A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Tandem dual pumps for a hybrid propulsion system
JP5214644B2 (ja) * 2010-02-09 2013-06-19 ジヤトコ株式会社 自動変速機用オイルポンプの空気抜き構造
US8812224B1 (en) * 2010-07-31 2014-08-19 Comverge, Inc. Method and system for tracking alternative fueled based travel in alternative fueled vehicles
JP5134663B2 (ja) * 2010-09-10 2013-01-30 ジヤトコ株式会社 変速機のオイル供給装置
WO2012059998A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両用ハイブリッド駆動装置
JP5668451B2 (ja) * 2010-12-15 2015-02-12 いすゞ自動車株式会社 自動制御式マニュアルトランスミッション及びその制御方法
US9043060B2 (en) 2010-12-31 2015-05-26 Cummins Inc. Methods, systems, and apparatuses for driveline load management
US20120203404A1 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 GM Global Technology Operations LLC Method for heating hybrid powertrain components
DK2573428T3 (en) * 2011-09-22 2017-04-03 Moventas Gears Oy Gear unit and method for controlling a gear unit lubrication pump
KR101724750B1 (ko) * 2011-12-09 2017-04-10 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 전동식오일펌프 제어방법
CN102922993B (zh) * 2012-10-31 2015-05-20 吴亚利 汽车电控液力独立轴端驱动系统控制装置
JP5720664B2 (ja) * 2012-12-06 2015-05-20 トヨタ自動車株式会社 電動車両およびその制御方法
US9604629B2 (en) * 2012-12-12 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle control device
JP6128023B2 (ja) * 2014-03-10 2017-05-17 株式会社デンソー 車両の制御装置
US9366336B2 (en) * 2014-09-23 2016-06-14 Ford Global Technologies, Llc Transmission service warm-up feature
JP6156318B2 (ja) * 2014-10-14 2017-07-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
JP6194911B2 (ja) * 2015-03-13 2017-09-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の潤滑構造
KR101866003B1 (ko) * 2015-12-09 2018-06-11 현대자동차주식회사 친환경 차량용 모터 제어 방법
DE102016206765B4 (de) * 2016-04-21 2023-02-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Ansteuern einer in einem Fahrzeug angeordneten Synchronmaschine
JP7050482B2 (ja) * 2017-12-25 2022-04-08 株式会社Subaru オイル昇温装置
DE102018132150A1 (de) 2018-12-13 2020-06-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybridantriebsstrang mit zwei Elektromotoren und Allradantriebsmöglichkeit
JP6989539B2 (ja) 2019-01-21 2022-01-05 本田技研工業株式会社 車両
KR20210136237A (ko) * 2020-05-07 2021-11-17 현대자동차주식회사 친환경 차량의 오일 승온 시스템 및 방법
CN116677765B (zh) * 2023-07-19 2023-10-27 江阴市恒润重工股份有限公司 风电齿轮箱的行星轮系喷油润滑结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288950A (ja) * 1994-04-11 1995-10-31 Nippondenso Co Ltd 車両駆動用電動機
JP2004072945A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Nissan Motor Co Ltd 複軸多層モータの冷却構造
JP2004248402A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4079275A (en) * 1976-03-03 1978-03-14 Fu Chin Fa Oil-cooled motor
US5217085A (en) * 1992-05-04 1993-06-08 Ford Motor Company Lubrication and cooling system for a powertrain including an electric motor
JPH08251868A (ja) * 1995-03-06 1996-09-27 Komatsu Ltd 電気油圧ハイブリッドモータ
JPH094431A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の潤滑油加熱装置
JP3559891B2 (ja) * 1998-06-22 2004-09-02 日産自動車株式会社 多層モータの冷却構造
JP3503494B2 (ja) 1998-10-15 2004-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両用変速機の油温推定装置
ATE422611T1 (de) 2000-11-17 2009-02-15 Csxt Intellectual Properties C System und verfahren zur versorgung eines grossen dieselmotors mit hilfskraft
JP4032639B2 (ja) * 2000-11-30 2008-01-16 トヨタ自動車株式会社 車両の回生制御装置
JP4106864B2 (ja) 2000-12-04 2008-06-25 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP3580257B2 (ja) * 2001-02-05 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
CN1515061B (zh) * 2002-04-01 2010-04-28 日产自动车株式会社 多轴、多层电机的冷却结构
EP1490946A1 (en) * 2002-04-01 2004-12-29 Nissan Motor Company, Limited Stator cooling structure for multi-shaft, multi-layer electric motor
DE10305513A1 (de) 2003-02-11 2004-08-19 Uwe Ueckerseifer Motoröl-Vorwärmung
JP4130155B2 (ja) 2003-05-29 2008-08-06 トヨタ自動車株式会社 車輌用駆動装置
EP1495901B1 (en) 2003-07-09 2010-08-25 Jtekt Corporation Drive power transmission control device
US7175013B2 (en) * 2004-12-21 2007-02-13 Magna Powertrain Usa, Inc. On-demand cooling control for power transfer system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288950A (ja) * 1994-04-11 1995-10-31 Nippondenso Co Ltd 車両駆動用電動機
JP2004072945A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Nissan Motor Co Ltd 複軸多層モータの冷却構造
JP2004248402A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8047315B2 (en) 2011-11-01
JP2006288141A (ja) 2006-10-19
CN100593071C (zh) 2010-03-03
US20080135314A1 (en) 2008-06-12
EP1866524A1 (en) 2007-12-19
CN101151439A (zh) 2008-03-26
DE602006012295D1 (de) 2010-04-01
WO2006115009A1 (en) 2006-11-02
EP1866524B1 (en) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4614811B2 (ja) 駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法
JP4227998B2 (ja) 車両および駆動装置並びにこれらの制御方法
JP4512075B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP4222349B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP4345824B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP2007237925A (ja) 車両および駆動装置並びにこれらの制御方法
JP2009096326A (ja) オイルポンプユニットの駆動制御装置及びその駆動制御装置を搭載したハイブリッド車両
JP2011051480A (ja) 内燃機関装置およびハイブリッド車並びに内燃機関の始動方法
JP4151664B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
JP2009126449A (ja) 車両、内燃機関の始動制御装置及び内燃機関の始動方法
JP2010195255A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2009202771A (ja) 車両およびその制御方法並びに駆動装置およびその制御方法
JP2008149966A (ja) 動力出力装置、これを備えたハイブリッド自動車、および動力出力装置の制御方法
JP2008213531A (ja) 車両およびその制御方法
JP2007099086A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2006144641A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP2008126809A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関の制御方法
JP4215030B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP3846453B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びにこれを搭載する自動車
JP4201000B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP4492605B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP4244995B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2007326478A (ja) 車両およびその制御方法
JP4992531B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP4293176B2 (ja) 動力出力装置及びこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101019

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4614811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees