JP6194911B2 - ハイブリッド車両の潤滑構造 - Google Patents

ハイブリッド車両の潤滑構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6194911B2
JP6194911B2 JP2015050649A JP2015050649A JP6194911B2 JP 6194911 B2 JP6194911 B2 JP 6194911B2 JP 2015050649 A JP2015050649 A JP 2015050649A JP 2015050649 A JP2015050649 A JP 2015050649A JP 6194911 B2 JP6194911 B2 JP 6194911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
oil
gear
vehicle
planetary gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015050649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016168950A (ja
Inventor
明子 西峯
明子 西峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015050649A priority Critical patent/JP6194911B2/ja
Priority to EP16159486.6A priority patent/EP3067588B1/en
Priority to CN201610140393.5A priority patent/CN105972191B/zh
Priority to US15/067,277 priority patent/US10337603B2/en
Publication of JP2016168950A publication Critical patent/JP2016168950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6194911B2 publication Critical patent/JP6194911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0479Gears or bearings on planet carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0436Pumps
    • F16H57/0439Pumps using multiple pumps with different power sources or a single pump with different power sources, e.g. one and the same pump may selectively be driven by either the engine or an electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0457Splash lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H57/082Planet carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/909Gearing
    • Y10S903/91Orbital, e.g. planetary gears

Description

この発明は、エンジンおよびモータが出力する動力を遊星歯車機構を介して駆動軸へ伝達するように構成されたハイブリッド車両の潤滑構造に関するものである。
特許文献1には、第1モータ、第2モータ、およびエンジンを駆動力源とするハイブリッド車両であって、第1モータおよびエンジンが出力する動力を駆動輪側へ伝達する遊星歯車装置と、その遊星歯車機構の1つの回転要素(具体的には、エンジンの出力軸が連結された回転要素)の回転を止めるブレーキ機構とを備えたハイブリッド車両の制御装置に関する発明が記載されている。この特許文献1に記載された発明は、上記のような遊星歯車機構の耐久性の低下を抑制することを目的としている。そのために、この特許文献1に記載された制御装置は、遊星歯車機構のピニオンギヤの回転数が高くなる状態では、そのピニオンギヤの回転数が高いほど、要求駆動トルクに対して第1モータで分担する駆動トルクを小さくするように構成されている。
国際公開第2013/094043号公報
上記の特許文献1には、制御対象とする車両の一例として、サンギヤに第1モータが連結され、リングギヤにギヤ列を介して第2モータおよび駆動軸が連結され、キャリアにブレーキ機構を介してエンジンが連結されたシングルピニオン形の遊星歯車機構を備えたパワートレインの構成が記載されている。このような構成では、ブレーキ機構によってエンジンおよびキャリアの回転を止めてロックした状態で、第1モータおよび第2モータの両方でトルクを出力することにより、高出力でかつ効率よく、車両をモータ走行させることができる。すなわち、特許文献1における[図3]の共線図において破線で示されているように、上記のような2つのモータによるモータ走行の際には、ブレーキ機構を係合させることにより、キャリアおよびエンジンの回転軸がロックされて回転数が0に固定される。その状態で通常のモータ走行の際に駆動される第2モータの回転方向と反対の回転方向に第1モータを駆動することにより、高出力のモータ走行を行うことができる。
上記のようにキャリアの回転をロックして2つのモータによるモータ走行を行う場合には、遊星歯車機構のピニオンギヤが高速で回転する。すなわち、特許文献1における[図3]に示されているように、第1モータが連結されたサンギヤと第2モータが連結されたリングギヤとが互いに逆方向に回転することから、それら第1モータおよび第2モータの回転数が高くなるほどピニオンギヤの回転数が高くなる。また、第1モータがトルクを出力することから、ピニオンギヤに掛かる負荷も増大する。したがって、ピニオンギヤは温度が上昇し、焼き付きや摩耗が発生し易い状態になる。そのような課題に対して、特許文献1に記載された制御装置では、上記のように、ピニオンギヤの回転数が高くなるほど第1モータの出力が制限され、ピニオンギヤの回転数の増大が抑制される。そのため、ピニオンギヤの回転数が過度に増大してしまうことを回避し、ピニオンギヤの焼き付きや摩耗による遊星歯車機構の耐久性の低下を抑制することができる、とされている。
上記のように第1モータの出力を制限してピニオンギヤの回転数の増大を抑制した状態であっても、ピニオンギヤに対しては潤滑および冷却のためにオイルを供給する必要がある。しかしながら、上記の特許文献1では、遊星歯車機構に供給されるオイルの供給量や供給状態などについて十分に考慮されていない。上記のようにブレーキ機構によってキャリアおよびエンジンの回転をロックした場合は、エンジンによって駆動されるオイルポンプが停止する。したがって、その場合の遊星歯車機構等へのオイルの供給は、一般には、ギヤによる掻き上げ潤滑に限られる。ギヤによる掻き揚げ潤滑では、上記のようなピニオンギヤの表面の潤滑や冷却を行うことはできるが、ピニオンギヤの内部やピニオンギヤを支持しているピニオン軸に対しては潤滑・冷却性能が十分ではない場合がある。
また、上記のような掻き上げ潤滑によって供給されるオイルは、油温や車速によってその供給量や供給状態が変化する。例えば、図9に示すように、低車速の場合は、オイルを掻き上げるギヤの回転数が低いことにより、中・高車速の場合と比較してオイルの供給量が減少する。また、油温が低くオイルの粘度が高い場合も、オイルの供給量が減少してしまう。さらに、油温が高くオイルの粘度が低い場合や、高車速でピニオンギヤの回転数が高い場合には、ピニオンギヤに供給されたオイルが遠心力によってピニオンギヤに付着せずに弾き飛ばされてしまい、結果的にピニオンギヤに対するオイルの供給量が減少してしまう。
このように、上記の特許文献1に記載されたハイブリッド車両のようにキャリアの回転をロックした状態で動力伝達する遊星歯車機構を用いる場合には、遊星歯車機構のピニオンギヤに対して、その潤滑および冷却のためのオイルを適切に供給するためには、未だ改良の余地があった。
この発明は上記の技術的課題に着目して考え出されたものであり、駆動力源の出力トルクを駆動軸側へ伝達する歯車伝動機構に対して潤滑および冷却のためのオイルを適切に供給することができるハイブリッド車両の潤滑構造を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、エンジンならびに第1モータおよび第2モータを駆動力源とするハイブリッド車両であって、サンギヤに前記第1モータが連結され、リングギヤに出力軸が連結され、キャリアに前記エンジンが連結された遊星歯車機構と、選択的に前記キャリアの回転を止めて固定するブレーキ機構と、前記ブレーキ機構により前記キャリアの回転が止められた状態においても所定の動力により駆動されて油圧を発生するオイルポンプと、前記オイルポンプを油圧源にして前記遊星歯車機構へオイルを供給するオイル供給機構とを備えたハイブリッド車両の潤滑構造において、前記オイル供給機構は、前記オイルポンプで前記油圧を発生させることにより、前記遊星歯車機構のピニオンギヤの軸心部分へ、前記オイルを圧送するように構成され、前記オイルポンプは、第3モータにより駆動されて油圧を発生する電動オイルポンプによって構成され、前記駆動力源および前記第3モータの回転状態をそれぞれ制御するコントローラを備え、前記コントローラは、前記オイルの油温を判定し、前記油温が所定温度よりも低い場合に、前記第1モータおよび前記第2モータの少なくともいずれかの駆動を禁止するように構成されていることを特徴とするものである。
また、この発明は、前記コントローラを、前記駆動力源の駆動状態を判定し、前記第1モータおよび前記第2モータの両方がトルクを出力する場合に、前記電動オイルポンプが油圧を発生するよう前記第3モータを制御するように構成することもできる。
また、この発明は、所定のギヤが回転する際に掻き上げるオイルを前記遊星歯車機構へ供給する掻き上げ潤滑機構を備え、前記コントローラを、車速を判定し、前記車速が、前記掻き上げ潤滑機構により所定のオイル供給量を得ることが可能な車速範囲として定めた所定車速範囲外の場合に、前記電動オイルポンプが油圧を発生するよう前記第3モータを制御するように構成することもできる。
この発明によれば、遊星歯車機構がブレーキ機構によってキャリアの回転をロックした状態で動力伝達する場合に、キャリアに支持されているピニオンギヤの軸心部分へ、オイルポンプを油圧源とするオイル供給機構によってオイルを圧送して供給することができる。したがって、キャリアの回転がロックされてピニオンギヤの回転数が高くなり、また、ピニオンギヤに掛かる負荷が大きくなってピニオンギヤの温度が高くなる場合に、圧送されたオイルにより、ピニオンギヤの軸心部分を効果的に潤滑および冷却することができる。そのため、ピニオンギヤの摩耗を抑制し、また、ピニオンギヤとピニオンギヤの回転軸との間の焼き付きを防止して、遊星歯車機構の耐久性を向上させることができる
そして、この発明によれば、ピニオンギヤに供給されるオイルの油温が所定温度よりも低い場合には、第1モータおよび第2モータの少なくともいずれかの駆動が禁止される。すなわち、第1モータおよび第2モータの両方を同時に駆動することが禁止される。油温が低い場合はオイルの粘度が高くなることから、オイルポンプの吐出能力が低下するが、そのような場合に、第1モータおよび第2モータの両方が同時に駆動されることがない。そのため、オイルポンプの吐出能力が低下する状態であるにもかかわらず第1モータおよび第2モータの両方が駆動され、ピニオンギヤに大きな負荷が掛かってしまうような事態を回避することができる。
また、この発明によれば、第1モータおよび第2モータの2つのモータが同時に出力する場合に、電動オイルポンプを駆動し、その電動オイルポンプが発生する油圧によってオイルをピニオンギヤへ圧送することができる。そのため、第1モータおよび第2モータの両方がトルクを出力し、遊星歯車機構に掛かる負荷が大きくなる場合であっても、圧送されるオイルによってピニオンギヤを適切に潤滑および冷却することができる。
また、この発明によれば、車速が所定車速範囲外の場合、すなわち、車両が所定車速範囲以下の低速で走行する場合もしくは所定車速範囲以上の高速で走行する場合に、電動オイルポンプを駆動し、その電動オイルポンプが発生する油圧によってオイルをピニオンギヤへ圧送することができる。そのため、車速が低く掻き上げ潤滑機構によるオイル供給量が少ない場合であっても、あるいは、車速が高くピニオンギヤに供給されたオイルが弾き飛ばされ易い場合であっても、圧送されるオイルによってピニオンギヤを適切に潤滑および冷却することができる。
この発明の潤滑構造を適用することのできるハイブリッド車両、および、この発明の潤滑構造におけるオイル供給機構の一例を示す図である。 図1に示すオイル供給機構の詳細な構成を説明するための断面図である。 図2に示すオイル供給機構の構成の一部を拡大して示す断面図である。 この発明の潤滑構造を作動させる制御の一例を説明するためのフローチャートである。 この発明の潤滑構造を作動させる制御の他の例を説明するためのフローチャートである。 この発明の潤滑構造を作動させる制御の他の例を説明するためのフローチャートである。 この発明の潤滑構造におけるオイル供給機構の他の例を示す図である。 この発明の潤滑構造におけるオイル供給機構の他の例を示す図である。 一般的な掻き上げ潤滑機構によるオイルの掻き上げ量と車速との関係を説明するための図である。
この発明を、図を参照して具体的に説明する。先ず、図1に、この発明で制御対象とすることのできるハイブリッド車両の一例を示してある。図1に示す車両Veは、エンジン(ENG)1、ならびに、第1モータ(MG1)2および第2モータ(MG2)3を駆動力源とするハイブリッド車両である。車両Veは、エンジン1が出力する動力を、動力分割装置4によって第1モータ2側と駆動軸5側とに分割して伝達するように構成されている。また、第1モータ2で発生した電力を第2モータ3に供給し、その第2モータ3が出力する動力を駆動軸5に付加することができるように構成されている。
第1モータ2および第2モータ3は、いずれも、発電機能のあるモータ(いわゆる、モータ・ジェネレータ)であり、例えば永久磁石式の同期電動機などによって構成されている。そして、第1モータ2および第2モータ3は、いずれも、インバータ(図示せず)を介してバッテリ(図示せず)に接続されており、回転数やトルク、あるいはモータとしての機能および発電機としての機能の切り替えなどが電気的に制御されるように構成されている。
動力分割装置4は、サンギヤ6、リングギヤ7、およびキャリア8を有する遊星歯車機構PGによって構成されている。図1に示す例では、シングルピニオン型の遊星歯車機構PGが用いられている。
遊星歯車機構PGは、エンジン1の出力軸1aと同一の回転軸線上に配置されている。そして、遊星歯車機構PGのサンギヤ6に第1モータ2が連結されている。なお、第1モータ2は、遊星歯車機構PGに隣接してエンジン1とは反対側に配置されていて、その第1モータ2のロータ2aに一体となって回転するロータ軸2bがサンギヤ6に連結されている。そのサンギヤ6に対して同心円上に、内歯歯車のリングギヤ7が配置されている。これらサンギヤ6とリングギヤ7とに噛み合っているピニオンギヤ9がキャリア8によって自転および公転できるように保持されている。そして、キャリア8には、この動力分割装置4の入力軸4aが連結されていて、その入力軸4aに、ワンウェイクラッチ10を介して、エンジン1の出力軸1aが連結されている。
ワンウェイクラッチ10は、エンジン1の回転方向と逆方向のトルクが作用した場合に、回転部材が固定部材と係合するクラッチ機構であって、固定部材は、回転不可能なようにハウジングなどに固定されている。回転部材は、出力軸1aおよびキャリア8に連結されている。したがって、ワンウェイクラッチ10は、出力軸1aもしくはキャリア8に、エンジン1の回転方向と逆方向のトルクが作用した場合に係合してその回転を止めるように構成されている。このようなワンウェイクラッチ10を使用することにより、トルクの作用方向に応じて出力軸1aおよびキャリア8の回転を止めることができる。後述するように、このワンウェイクラッチ10は、第1モータ2および第2モータ3の両方の出力トルクによって車両VeをEV走行させる場合に、エンジン1の出力軸1aの回転を止めるブレーキ機構として機能するものである。したがって、このワンウェイクラッチ10に替えて、例えば、係合状態を制御することにより出力軸1aの回転を選択的に止めるように構成した摩擦ブレーキ等を用いることもできる。
遊星歯車機構PGのリングギヤ7の外周部分に、外歯歯車のドライブギヤ11が一体に形成されている。また、遊星歯車機構PGや第1モータ2などの回転軸線と平行に、カウンタシャフト12が配置されている。このカウンタシャフト12の一方(図1での右側)の端部に、上記のドライブギヤ11と噛み合うカウンタドリブンギヤ13が一体となって回転するように取り付けられている。カウンタシャフト12の他方(図1での左側)の端部には、終減速機であるデファレンシャルギヤ14のリングギヤ15と噛み合うカウンタドライブギヤ16が、カウンタシャフト12に一体となって回転するように取り付けられている。したがって、遊星歯車機構PGのリングギヤ7が、上記のドライブギヤ11、カウンタシャフト12、カウンタドリブンギヤ13、およびカウンタドライブギヤ16からなるギヤ列、ならびに、デファレンシャルギヤ14を介して、駆動軸5に連結されている。
上記の遊星歯車機構PGから駆動軸5に伝達されるトルクに、第2モータ3が出力するトルクを付加できるように構成されている。すなわち、第2モータ3のロータ3aに一体となって回転するロータ軸3bが、上記のカウンタシャフト12と平行に配置され、そのロータ軸3bに連結されたリダクションギヤ17が、上記のカウンタドリブンギヤ13に噛み合っている。したがって、遊星歯車機構PGのリングギヤ7には、上記のようなギヤ列あるいはリダクションギヤ17を介して、駆動軸5および第2モータ3が連結されている。
上記のように、この車両Veは、エンジン1の出力軸1aおよび第1モータ2のロータ軸2bが遊星歯車機構PGを介して駆動軸5側のギヤ列およびデファレンシャルギヤ14に連結されている。すなわち、エンジン1および第1モータ2の出力トルクが、遊星歯車機構PGによって構成された動力分割装置4を介して、駆動軸5側へ伝達されるように構成されている。
さらに、車両Veには、遊星歯車機構PGの潤滑および冷却のために、オイルポンプ18が設けられている。オイルポンプ18(以下、MOP18)は、オイル供給用および油圧制御用のポンプとして、従来、車両のエンジンや変速機に用いられている一般的な構成の機械式オイルポンプである。このMOP18は、エンジン1が出力するトルクによって駆動されて油圧を発生するように構成されている。具体的には、MOP18のロータ(図示せず)がエンジン1の出力軸1aと共に回転するように構成されている。したがって、エンジン1が燃焼運転されて出力軸1aからトルクを出力する際には、MOP18も駆動されて油圧を発生する。
MOP18が油圧を発生することによってMOP18から吐出されるオイルが、油路19を介して、遊星歯車機構PGに供給されるように構成されている。また、遊星歯車機構PGには、デファレンシャルギヤ14のリングギヤ15による掻き上げ潤滑機構20によっても、オイルが供給されるように構成されている。
掻き上げ潤滑機構20は、歯車を用いる部分の潤滑機構として、従来、車両に一般的に用いられている構成である。例えば、この掻き上げ潤滑機構20は、リングギヤ15の歯先部分がオイルパン(図示せず)等のオイルの中に浸漬するように設けられている。そして、リングギヤ15が駆動軸5側から伝達されるトルクによって回転する際にオイルパンから掻き上げたオイルを遊星歯車機構PGに供給するように構成されている。したがって、エンジン1の出力軸1aの回転が停止している場合であっても、車両Veが走行していて駆動軸5が回転している状態では、遊星歯車機構PGに対してオイルを供給することができる。
MOP18は、エンジン1の出力軸1aの回転が停止している場合には油圧を発生することができない。車両Veが走行中であれば、掻き上げ潤滑機構20によって遊星歯車機構PGにオイルを供給することができる。しかしながら、掻き上げ潤滑機構20は、リングギヤ15によって一旦上方へ掻き上げたオイルを、重力の作用によって遊星歯車機構PGに供給する構成であるため、油圧を用いてオイルを圧送する強制潤滑方式の潤滑機構と比較して潤滑および冷却性能が低い。また、前述したように、掻き上げ潤滑機構20は、油温や車速によってその潤滑・冷却性能が変化する。
そこで、この車両Veには、エンジン1が停止している場合や、掻き上げ潤滑機構20の潤滑・冷却性能が不足する場合であっても、遊星歯車機構PGへのオイルの供給を維持し、遊星歯車機構PGを適切に潤滑および冷却するために、オイルポンプ21、および、オイルポンプ21を油圧源として、遊星歯車機構PGにオイルを圧送して供給するオイル供給機構22が設けられている。
この図1に示す例では、オイルポンプ21(以下、EOP21)は、電気モータが出力するトルクによって駆動されて油圧を発生する電動オイルポンプによって構成されている。したがって、このEOP21には、EOP21を駆動するためのポンプ用モータ23が備えられている。ポンプ用モータ23は、エンジン1ならびに第1モータ2や第2モータ3などの車両Veの駆動力源とは別の第3の電気モータであって、この図1に示す例ではEOP21専用に設けられている。
EOP21が油圧を発生することによってEOP21から吐出されるオイルが、オイル供給機構22を介して、遊星歯車機構PGに供給されるように構成されている。具体的には、遊星歯車機構PGのピニオンギヤ9の軸心部分に、オイルが圧送されて供給されるように構成されている。
オイル供給機構22のより具体的な構成を図2,図3に示してある。これら図2,図3に示す例では、オイル供給機構22は、供給管24の中空部に形成された油路24a、入力軸4aの内部に形成された油路4b,4c、キャリア8の内部に形成された油路8a、および、ピニオン軸9aの内部に形成された油路9b,9c,9dによって構成されている。
第1モータ2のロータ軸2aは、軸心部分が刳り抜かれた中空軸として形成されている。供給管24は、例えば金属製の管状の部材であり、上記のようにロータ軸2aに形成された中空部分に配置されている。供給管24の一方(図2の左側)の端部には、EOP21の吐出口21aが連通されている。供給管24の他方(図2の右側)の端部は、入力軸4aの一方(図2の左側)の端部に接続されている。これら供給管24と入力軸4aとは、供給管24に対して入力軸4aが相対回転可能なように、また、供給管24の油路24aと入力軸4aの油路4bとの間でオイルが油圧を維持して流動可能なように嵌合されている。
入力軸4aの油路4bは、入力軸4aの径方向に油路4bから入力軸4aの外表面まで貫通するように形成された油路4cを介して、キャリア8の内部で径方向に延びるように形成された油路8aに連通されている。油路4bと油路4cとは、入力軸4aの内部で一体に形成されている。油路4cと油路8aとの間は、オイルが油圧を維持して流動可能なように接続されている。
ピニオン軸9aには、軸心部分を刳り抜いた油路9b、および、ピニオン軸9aの径方向に油路9bからピニオン軸9aの外表面まで貫通する油路9cが形成されている。油路9bと油路9cとは、ピニオン軸9aの内部で一体に形成されている。また、油路9bの途中には、油路9cと同様に、ピニオン軸9aの径方向に油路9bからピニオン軸9aの外表面まで貫通する油路9dが形成されている。この油路9dの開口部は、ピニオン軸9aにはめ込まれるピニオンギヤ9の軸穴の内径面に対向する位置に形成されている。
そして、上記のようにキャリア8に形成された油路8aと、ピニオン軸9aに形成された油路9cとが、オイルが油圧を維持して流動可能なように接続されている。したがって、このオイル供給機構22は、EOP21から所定の油圧で吐出されたオイルを、ピニオンギヤ9の軸心部分、すなわち、ピニオン軸9aおよびピニオンギヤ9の軸穴の内径部に、上記の各油路を経由させ、圧送して供給するように構成されている。
車両Veには、車両Veの車速を検出する車速センサ25が設けられている。この車速センサ25によって検出した車速を基に、前述した掻き上げ潤滑機構20や、後述する駆動軸駆動の機械式オイルポンプ29を用いたオイル供給機構によって遊星歯車機構PGへ供給されるオイルの供給量を推定することができる。
また、上記のMOP18およびEOP21によって各オイル供給部へ供給するオイルの温度を検出するための油温センサ26が設けられている。この油温センサ26は、例えば、オイルパン(図示せず)等に貯留されているオイルの温度を検出するように構成されている。この油温センサ26によって検出した油温を基に、オイルの粘度あるいは流動性を推定することができる。
また、第1モータ2および第2モータ3の回転数をそれぞれ検出する回転数センサ27が設けられている。この回転数センサ27によって検出した第1モータ2および第2モータ3の回転数、ならびに、それら第1モータ2および第2モータ3にそれぞれ供給される電流値等を基に、第1モータ2および第2モータ3の出力トルクをそれぞれ求めることができる。
そして、上記のようなエンジン1の運転制御、第1モータ2および第2モータ3の回転制御、ならびに、ポンプ用モータ23の回転制御などを実行するためのコントローラ28(以下、ECU28)が設けられている。ECU28は、例えばマイクロコンピュータを主体にして構成されている。このEUC28には、例えば、上記の車速センサ25、油温センサ26、および回転数センサ27などの検出データが入力されるように構成されている。そして、それら入力されたデータおよび予め記憶させられているデータ等を使用して演算を行い、その演算結果を基に制御指令信号を出力するように構成されている。
上記のように構成された車両Veは、駆動力源としてのエンジン1ならびに第1モータ2および第2モータ3を有効に利用して、エネルギ効率あるいは燃費が良好になるように制御される。具体的には、少なくともエンジン1の出力によって車両Veを走行させる「HVモード」と、エンジン1の運転を停止して第1モータ2および第2モータ3の少なくともいずれかのモータ・ジェネレータの出力によって車両Veを走行させる「EVモード」とが、車両Veの走行状態に応じて適宜に選択される。
上記の各走行モードのうち、特に「EVモード」は、第2モータ3の出力によって車両Veを走行させる「第1EVモード」と、第1モータ2および第2モータ3の両方のモータ・ジェネレータの出力により、高出力で車両Veを走行させる「第2EVモード」とに区分される。これら「第1EVモード」と「第2EVモード」とが、車両Veの走行状態に応じて適宜に選択される。
「第1EVモード」では、第2モータ3がモータとして正方向(エンジン1の出力軸1aの回転方向)に回転してトルクを出力するように制御される。そして、その第2モータ3の出力トルクによって発生させた駆動力で車両Veが走行させられる。
「第2EVモード」では、第1モータ2および第2モータ3の両方の出力によって車両Veが走行させられる。この「第2EVモード」では、第1モータ2がモータとして負方向(エンジン1の出力軸1aの回転方向と逆方向)に回転してトルクを出力するように制御される。また、第2モータ3がモータとして正方向に回転してトルクを出力するように制御される。そして、それら第1モータ2の出力トルクおよび第2モータ3の出力トルクによって発生させた駆動力で車両Veが走行させられる。この場合、エンジン1の出力軸1aには負方向のトルクが作用するため、ワンウェイクラッチ10が係合する。したがって、エンジン1の出力軸1aおよび動力分割装置4の遊星歯車機構におけるキャリア8の回転が止められて固定された状態で、第1モータ2および第2モータ3の両方の出力トルクによって、効率良く車両Veを走行させることができる。
上記のように、この車両Veでは、「HVモード」および「EVモード」を走行状態や要求駆動力などに応じて適宜切り替えられる。前述したように、「EVモード」では、エンジン1の運転が停止させられるため、MOP18で油圧を発生することができなくなる。「EVモード」のうち、「第1EVモード」が設定された場合は、特に、第2モータ3の潤滑および冷却のためにオイルが必要になる。また、「第2EVモード」が設定された場合には、第1モータ2および第2モータ3の冷却に加えて、特に、遊星歯車機構PGのピニオンギヤ9およびそのピニオンギヤ9を支持しているピニオン軸9aの潤滑および冷却のためにオイルが必要になる。この場合は、前述したように、ワンウェイクラッチ10が係合して出力軸1aおよびキャリア8の回転が止められた状態で、第1モータ2と第2モータ3とが、それぞれ逆方向に回転させられる。すなわち、遊星歯車機構PGにおいては、キャリア8の回転が止められた状態で、サンギヤ6とリングギヤ7とがそれぞれ逆方向に回転する。そのため、キャリア8に支持されているピニオンギヤ9は、サンギヤ6の回りの公転が止められた状態で自転する。この場合の自転の回転数はサンギヤ6とリングギヤ7と差回転数によって決まるが、サンギヤ6とリングギヤ7とが互いに逆方向に回転していることから、ピニオンギヤ9は高速で自転することになる。したがって、特に、「第2EVモード」が設定された場合には、上記のように高速で回転するピニオンギヤ9およびピニオン軸9aの焼き付きを防止するために、遊星歯車機構PGの軸心部分に対して十分な量のオイルを供給する必要がある。
なお、車両Veが、外部の電源から供給される電力によって走行用のバッテリを充電することができ、比較的容量の大きいバッテリが搭載されているPHV(Plug in Hybrid
Vehicle)であった場合は、通常のHV(Hybrid Vehicle)と比較して、上記のような「EVモード」の頻度が高くなる。そのようなPHVの場合は、「第1EVモード」が設定された場合であっても、その「第1EVモード」での連続運転時間が長くなり、「第2EVモード」が設定された場合のようにEOP21による遊星歯車機構の潤滑および冷却が必要になることがある。
したがって、この車両Veでは、「EVモード」が設定された場合や、エンジン1が停止している場合に、EOP21が駆動される。すなわち、ポンプ用モータ23を制御して、EOP21で油圧を発生させ、遊星歯車機構PGに対してオイルを供給するように構成されている。
前述したように、車両Veは、特に、第1モータ2および第2モータ3の両方の出力トルクによってEV走行する場合に、遊星歯車機構PGのピニオンギヤ9が高速で回転する状態になる。その場合に遊星歯車機構PGに供給されるオイルが不足すると、ピニオンギヤ9で焼き付きが発生してしまうおそれがある。そこで、この車両Veの潤滑構造におけるコントローラ28は、上記のような焼き付きを防止するために、以下の例に示す制御を実行するように構成されている。
図4のフローチャートは、第1モータ2および第2モータ3の両方が駆動される場合に、EOP21を作動させて油圧を発生させる制御例を示している。この図4のフローチャートで示す制御は、例えば、エンジン1の運転が停止した場合や、車両の要求駆動力に応じて「EVモード」が設定された場合に、EOP21に対して作動要求があることによって実行される。したがって、未だ、EOP21に対する作動要求がない場合は、このステップS1で否定的に判断され、以降の制御を実行することなく、このルーチンを終了する。
これに対して、EOP21に対する作動要求があったことにより、ステップS1で肯定的に判断された場合には、ステップS2へ進む。ステップS2では、第1モータ2および第2モータ3の両方の出力による両駆動中であるか否かが判断される。すなわち、「EVモード」において第1モータ2がトルクを出力しているか否かが判断される。
第1モータ2がトルクを出力していることにより、このステップS2で肯定的に判断された場合は、ステップS3へ進む。ステップS3では、EOP21の作動が開始される。すなわち、ポンプ用モータ23を制御して、EOP21が駆動される。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
一方、未だ、第1モータ2がトルクを出力していないことにより、ステップS2で否定的に判断された場合には、ステップS4へ進む。ステップS4では、EOP21の作動が停止される。既にEOP21が作動停止している場合は、その作動停止状態が維持される。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
このように、図4のフローチャートで示す制御では、第1モータ2および第2モータ3が同時に出力する場合に、EOP21を駆動し、そのEOP21が発生する油圧によってオイルをピニオンギヤ9へ圧送することができる。そのため、第1モータ2および第2モータ3の両方がトルクを出力し、ピニオンギヤ9に掛かる負荷が大きくなる場合であっても、圧送されるオイルによってピニオンギヤ9を適切に潤滑および冷却することができる。
図5のフローチャートは、EOP21を作動して油圧を発生させる他の制御例を示している。この図5のフローチャートで示す制御は、車両Veが、第1モータ2および第2モータ3の両方の出力による両駆動で走行している場合に実行される。先ず、車速が所定車速Vよりも低いか否かが判断される(ステップS11)。所定車速Vは、前述の図9に示すように、掻き上げ潤滑機構20によるオイルの供給量が不足する車速の低速側の閾値として予め設定されている。
車速が所定車速Vよりも低いことにより、このステップS11で肯定的に判断された場合は、ステップS12へ進む。ステップS12では、EOP21の作動が開始される。すなわち、ポンプ用モータ23を制御して、EOP21が駆動される。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
一方、車速が所定車速V以上であることにより、ステップS11で否定的に判断された場合には、ステップS13へ進む。ステップS13では、車速が所定車速Vよりも高いか否かが判断される。所定車速Vは、前述の図9に示すように、掻き上げ潤滑機構20によるオイルの供給量が不足する車速の高速側の閾値として予め設定されている。
車速が所定車速Vよりも高いことにより、このステップS13で肯定的に判断された場合は、前述のステップS12へ進む。ステップS12では、EOP21の作動が開始される。すなわち、ポンプ用モータ23を制御して、EOP21が駆動される。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
車速が所定車速V以下であることにより、ステップS13で否定的に判断された場合には、ステップS14へ進む。ステップS14では、EOP21の作動が停止される。既にEOP21が作動停止している場合は、その作動停止状態が維持される。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
このように、図5のフローチャートで示す制御では、車速が、所定車速V未満、または、所定車速Vよりも高い所定車速範囲外の場合に、EOP21を駆動し、そのEOP21が発生する油圧によってオイルをピニオンギヤ9へ圧送することができる。そのため、車速が低く掻き上げ潤滑機構20によるオイル供給量が少ない場合、あるいは、車速が高くピニオンギヤ9に供給されたオイルが弾き飛ばされ易い場合であっても、圧送されるオイルによってピニオンギヤ9を適切に潤滑および冷却することができる。また、車速が上記のような所定車速範囲内であり、掻き上げ潤滑機構20によるオイル供給量でピニオンギヤ9の潤滑および冷却を賄える場合には、EOP21を停止させて、EOP21を駆動するための消費電力を削減することができる。
図6のフローチャートに示す他の制御例は、油温が低い場合に「第2EVモード」でのモータ走行を禁止するようにした例である。この図6のフローチャートで示す制御は、常時検出されるオイルの油温に基づいて実行される。先ず、油温が所定温度Tよりも低いか否かが判断される(ステップS21)。所定温度Tは、オイルの粘度が高くなり、EOP21による潤滑・冷却性能が許容できない程度に低下する油温の閾値として予め設定されている。
したがって、油温が所定温度Tよりも低いことにより、このステップS21で肯定的に判断された場合は、ステップS22へ進み、第1モータ2および第2モータ3の両方の出力トルクによる車両Veのモータ走行(両駆動)が禁止される。その場合、第2モータの出力トルクによるモータ走行(単駆動)は許容される。このステップS22で両駆動が禁止されると、その後、このルーチンを一旦終了する。
一方、油温が所定温度T以上であることにより、ステップS21で否定的に判断された場合には、ステップS23へ進み、「第2EVモード」での第1モータ2および第2モータ3の両方の出力トルクによる車両Veのモータ走行(両駆動)が実施可能な状態にされる。すなわち、両駆動の禁止が解除される。このステップS23で両駆動の禁止が解除されると、その後、このルーチンを一旦終了する。
このように、図6のフローチャートで示す制御では、ピニオンギヤ9に供給されるオイルの油温が所定温度Tよりも低い場合には、第1モータおよび第2モータの両方の出力トルクによる両駆動が禁止される。油温が低い場合はオイルの粘度が高くなることから、EOP21の吐出能力が低下するが、そのような場合に、上記のような両駆動が行われることがない。そのため、EOP21の吐出能力が低下する状態であるにもかかわらず両駆動が行われ、ピニオンギヤ9に大きな負荷が掛かってしまうような事態を回避することができる。
なお、上述した図5および図6のフローチャートで示す制御は、それぞれ単独で実行することができるが、他の制御と組み合わせて実行することもできる。例えば、上述した図4のフローチャートで示す制御と図5のフローチャートで示す制御とを組み合わせて実行することもできる。また、上述した図4のフローチャートで示す制御と図6のフローチャートで示す制御とを組み合わせて実行することもできる。あるいは、上述した図4のフローチャートで示す制御と、図5および図6のフローチャートで示す制御とを組み合わせて実行することもできる。
また、前述の図1では、オイル供給機構22の油圧源として、電動オイルポンプであるEOP21が設けられた例を示している。オイル供給機構22の油圧源としては、以下の図7や図8に示すようなオイルポンプを用いることもできる。
図7に示すオイル供給機構22は、前述の図1に示す構成におけるEOP21に替えて、オイルポンプ29が設けられている。このオイルポンプ29(以下、MOP29)は、前述のMOP18と同様に、従来、一般的な構成の機械式オイルポンプである。そして、このMOP29は、駆動軸5側から伝達されるトルクによって駆動されて油圧を発生するように構成されている。具体的には、MOP29のロータ(図示せず)が駆動軸5と共に回転するように構成されている。したがって、エンジン1の出力軸1aの回転が停止している場合であっても、車両Veが走行していて駆動軸5が回転している状態では、このMOP29が駆動される。したがって、このMOP29によって油圧を発生して、遊星歯車機構PGに対してオイルを供給することができる。
このようなMOP29を用いることにより、車速が高くなるにつれてピニオンギヤ9に対するオイルの供給量が増大するので、例えば前述の図9に示した車速Vを上回る高車速時であっても、ピニオンギヤ9に対する潤滑および冷却性能を確保することができる。
図8に示すオイル供給機構22は、前述の図1に示す構成におけるEOP21に替えて、オイルポンプ30が設けられている。このオイルポンプ30(以下、MOP30)は、前述のMOP18やMOP29と同様に、従来、一般的な構成の機械式オイルポンプである。そして、このMOP30は、第1モータ2から伝達されるトルクによって駆動されて油圧を発生するように構成されている。具体的には、MOP30のロータ(図示せず)が第1モータ2のロータ軸2bと共に回転するように構成されている。したがって、エンジン1の出力軸1aの回転が停止している場合であっても、第1モータ2が回転している状態では、このMOP30が駆動される。したがって、このMOP30によって油圧を発生して、遊星歯車機構PGに対してオイルを供給することができる。
このようなMOP30を用いることにより、第1モータ2の回転数に応じたオイルの吐出量を得ることができる。そのため、第1モータ2がトルクを出力する両駆動でのモータ走行時であっても、ピニオンギヤ9に対する潤滑および冷却性能を確保することができる。
1…エンジン(駆動力源;ENG)、 2…第1モータ(駆動力源;MG1)、 3…第2モータ(駆動力源;MG2)、 4…動力分割装置、 4a…入力軸、 4b,4c…油路、 5…駆動軸、 6…サンギヤ、 7…リングギヤ、 8…キャリア、 8a…油路、 9…ピニオンギヤ、 9a…ピニオン軸、 9b,9c,9d…油路、 10…ワンウェイクラッチ(ブレーキ機構)、 14…デファレンシャルギヤ、 15…リングギヤ、 18,29,30…オイルポンプ(MOP)、 20…掻き上げ潤滑機構、 21…オイルポンプ(電動オイルポンプ;EOP)、 22…オイル供給機構、 23…ポンプ用モータ(第3モータ)、 24…供給管、 24a…油路、 25…車速センサ、 26…油温センサ、 27…回転数センサ、 28…コントローラ(ECU)、 PG…遊星歯車機構、 Ve…車両。

Claims (3)

  1. エンジンならびに第1モータおよび第2モータを駆動力源とするハイブリッド車両であって、サンギヤに前記第1モータが連結され、リングギヤに出力軸が連結され、キャリアに前記エンジンが連結された遊星歯車機構と、選択的に前記キャリアの回転を止めて固定するブレーキ機構と、前記ブレーキ機構により前記キャリアの回転が止められた状態においても所定の動力により駆動されて油圧を発生するオイルポンプと、前記オイルポンプを油圧源にして前記遊星歯車機構へオイルを供給するオイル供給機構とを備えたハイブリッド車両の潤滑構造において、
    前記オイル供給機構は、前記オイルポンプで前記油圧を発生させることにより、前記遊星歯車機構のピニオンギヤの軸心部分へ、前記オイルを圧送するように構成され、
    前記オイルポンプは、第3モータにより駆動されて油圧を発生する電動オイルポンプによって構成され、
    前記駆動力源および前記第3モータの回転状態をそれぞれ制御するコントローラを備え、
    前記コントローラは、
    前記オイルの油温を判定し、
    前記油温が所定温度よりも低い場合に、前記第1モータおよび前記第2モータの少なくともいずれかの駆動を禁止するように構成されている
    とを特徴とするハイブリッド車両の潤滑構造。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド車両の潤滑構造において
    記コントローラは、
    前記駆動力源の駆動状態を判定し、
    前記第1モータおよび前記第2モータの両方がトルクを出力する場合に、前記電動オイルポンプが油圧を発生するよう前記第3モータを制御するように構成されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両の潤滑構造。
  3. 請求項2に記載のハイブリッド車両の潤滑構造において、
    所定のギヤが回転する際に掻き上げるオイルを前記遊星歯車機構へ供給する掻き上げ潤滑機構を備え、
    前記コントローラは、
    車速を判定し、
    前記車速が、前記掻き上げ潤滑機構により所定のオイル供給量を得ることが可能な車速範囲として定めた所定車速範囲外の場合に、前記電動オイルポンプが油圧を発生するよう前記第3モータを制御するように構成されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両の潤滑構造。
JP2015050649A 2015-03-13 2015-03-13 ハイブリッド車両の潤滑構造 Active JP6194911B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050649A JP6194911B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 ハイブリッド車両の潤滑構造
EP16159486.6A EP3067588B1 (en) 2015-03-13 2016-03-09 Lubricating structure for hybrid vehicle
CN201610140393.5A CN105972191B (zh) 2015-03-13 2016-03-11 混合动力车辆的润滑结构
US15/067,277 US10337603B2 (en) 2015-03-13 2016-03-11 Lubricating structure for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050649A JP6194911B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 ハイブリッド車両の潤滑構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016168950A JP2016168950A (ja) 2016-09-23
JP6194911B2 true JP6194911B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=55696886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015050649A Active JP6194911B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 ハイブリッド車両の潤滑構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10337603B2 (ja)
EP (1) EP3067588B1 (ja)
JP (1) JP6194911B2 (ja)
CN (1) CN105972191B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013212464A1 (de) * 2013-06-27 2014-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Planetengetriebe
KR101688334B1 (ko) * 2015-12-29 2017-01-02 한국과학기술원 다중모드를 구비한 하이브리드 자동차용 구동장치
JP6551389B2 (ja) 2016-12-27 2019-07-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の潤滑構造
CN106740598B (zh) * 2016-12-28 2019-01-25 奇瑞汽车股份有限公司 混合动力汽车动力耦合机构油路系统
US10384525B2 (en) * 2017-02-02 2019-08-20 FEV Europe GmbH Systems for power integration of turbines, compressors and hybrid energy devices with internal combustion engines
JP6680263B2 (ja) 2017-05-19 2020-04-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
DE102017215784A1 (de) * 2017-09-07 2019-03-07 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug
JP6834879B2 (ja) * 2017-09-21 2021-02-24 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2019162927A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 トヨタ自動車株式会社 潤滑装置
JP2019170005A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 本田技研工業株式会社 モータユニット及び車両
JP2019174235A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2019189051A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
WO2019208082A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 日本電産株式会社 モータユニット
US10683773B2 (en) * 2018-05-25 2020-06-16 Pratt & Whitney Canada Corp. Planetary gearbox having compliant journal bearings
JP2020022344A (ja) * 2018-07-18 2020-02-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機の冷却構造及び車両用駆動装置
JP2020066368A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2020066369A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP7052746B2 (ja) * 2019-01-25 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
KR20210090024A (ko) * 2020-01-09 2021-07-19 엘지전자 주식회사 기어 시스템
CN110939691A (zh) * 2020-02-24 2020-03-31 盛瑞传动股份有限公司 复合型行星传动装置
US11698050B2 (en) * 2020-07-13 2023-07-11 Powerhouse Engine Solutions Switzerland IP Holding GmbH System and method for oil supply to pump
CN112696468A (zh) * 2020-12-25 2021-04-23 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 一种水平异心的外啮合与行星复合传动加载装置
US11872875B2 (en) * 2021-09-10 2024-01-16 Dana Belgium N.V. Electric driveline system and electric driveline system operating method
US11679657B1 (en) * 2022-05-23 2023-06-20 Arvinmeritor Technology, Llc Electric drive unit and drive axle system
DE102022003890B3 (de) 2022-10-20 2024-01-11 Mercedes-Benz Group AG Elektrisches Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3322072B2 (ja) 1994-08-12 2002-09-09 トヨタ自動車株式会社 動力伝達機構の潤滑装置
JP3289533B2 (ja) * 1995-01-30 2002-06-10 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド型車両
JP3700776B2 (ja) * 2001-12-07 2005-09-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両の駆動制御装置
JP3852416B2 (ja) * 2003-02-26 2006-11-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
US7694762B2 (en) * 2003-09-22 2010-04-13 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle powertrain with improved reverse drive performance
JP4614811B2 (ja) * 2005-04-04 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法
JP4380699B2 (ja) * 2006-12-28 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 遊星歯車装置および自動変速機
JP4179380B2 (ja) * 2007-01-10 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
US9855833B2 (en) * 2009-06-22 2018-01-02 Ford Global Technologies, Llc System and method to provide lubrication for a plug-in hybrid
JP2011214715A (ja) * 2010-03-16 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置
US8649925B2 (en) * 2010-08-30 2014-02-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling operation of an electric oil pump in a hybrid electric vehicle (HEV)
JP5385880B2 (ja) 2010-09-22 2014-01-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用可変容量型ポンプの制御装置
JP5100819B2 (ja) 2010-11-17 2012-12-19 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP5081969B2 (ja) * 2010-12-06 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置およびハイブリッド駆動装置の制御装置
JP5297473B2 (ja) * 2011-02-04 2013-09-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
DE112012000277T5 (de) * 2011-02-04 2013-09-19 Aisin Aw Co., Ltd. Fahrzeugantriebsvorrichtung
US8467927B2 (en) 2011-11-03 2013-06-18 Ford Global Technologies, Llc Method and system for speed control of a hybrid vehicle
DE112011106015T5 (de) * 2011-12-21 2014-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuervorrichtung für ein Fahrzeug
JP5967199B2 (ja) * 2012-07-17 2016-08-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
DE112012006714B4 (de) * 2012-07-17 2021-06-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybridfahrzeug-Antriebsvorrichtung
WO2014033841A1 (ja) * 2012-08-28 2014-03-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
JP5942723B2 (ja) * 2012-09-14 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
JP6192919B2 (ja) 2012-11-02 2017-09-06 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
CN104853968B (zh) * 2012-11-26 2017-12-15 丰田自动车株式会社 混合动力车辆用驱动装置
CN104812604B (zh) * 2012-11-27 2017-12-19 丰田自动车株式会社 混合动力车辆的控制装置
CN104853970B (zh) 2012-12-12 2017-07-28 丰田自动车株式会社 混合动力车辆的控制装置
JP2015020725A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
JP2015131512A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP6432224B2 (ja) 2014-09-04 2018-12-05 トヨタ自動車株式会社 電気駆動車両の制御装置
JP6191585B2 (ja) 2014-11-19 2017-09-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6187445B2 (ja) 2014-12-18 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105972191A (zh) 2016-09-28
EP3067588A1 (en) 2016-09-14
EP3067588B1 (en) 2020-02-26
US20160265652A1 (en) 2016-09-15
US10337603B2 (en) 2019-07-02
JP2016168950A (ja) 2016-09-23
CN105972191B (zh) 2018-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6194911B2 (ja) ハイブリッド車両の潤滑構造
JP6128154B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6191585B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
EP3034910B1 (en) Control system for hybrid vehicle
US9604629B2 (en) Hybrid vehicle control device
JP4770947B2 (ja) 車両の動力伝達装置
JP6428737B2 (ja) 回転電機システム
JP6432224B2 (ja) 電気駆動車両の制御装置
JP5924417B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP2016130115A (ja) ハイブリッド車の駆動制御装置
US9994212B2 (en) Drive control system for hybrid vehicle
JP2013199216A (ja) ハイブリッド車両の油圧制御装置
JP5682462B2 (ja) 潤滑装置
JP5910098B2 (ja) 駆動装置
KR100906867B1 (ko) 하이브리드 차량용 구동모터의 토크 제어 방법
JP2006306170A (ja) ハイブリッド車の駆動制御装置および駆動制御方法
JP2022044877A (ja) ハイブリッド車両の潤滑装置
JP2017143643A (ja) 車両の制御装置
JP2016107710A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2017140914A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170731

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6194911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151