JP5967199B2 - ハイブリッド車両用駆動装置 - Google Patents

ハイブリッド車両用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5967199B2
JP5967199B2 JP2014525590A JP2014525590A JP5967199B2 JP 5967199 B2 JP5967199 B2 JP 5967199B2 JP 2014525590 A JP2014525590 A JP 2014525590A JP 2014525590 A JP2014525590 A JP 2014525590A JP 5967199 B2 JP5967199 B2 JP 5967199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
engine
mode
brake
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014525590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014013555A1 (ja
Inventor
真史 山本
真史 山本
田端 淳
淳 田端
弘一 奥田
弘一 奥田
恵太 今井
恵太 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2014013555A1 publication Critical patent/JPWO2014013555A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5967199B2 publication Critical patent/JP5967199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/12Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of differentials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K2006/381Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches characterized by driveline brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • F16H2037/0873Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft with switching, e.g. to change ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2035Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with two engaging means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッド車両用駆動装置に関する。
従来、変速機構を備えたハイブリッド車両が公知である。例えば、特許文献1には、内燃機関の回転を変速して動力分配機構へ伝達する変速機構と、内燃機関からの動力を変速機構に伝達する第1伝達軸と、変速機構から出力された動力を動力分配機構へ伝達する第2伝達軸とを備えたハイブリッド車の駆動装置の技術が開示されている。上記特許文献1の変速機構は、2組の遊星歯車機構が組み合わされた差動機構と、差動機構のリングギアR1の回転を停止可能な第1ブレーキと、リングギアR2の回転を停止可能な第2ブレーキと、第1伝達軸からリングギアR1への動力伝達を断続するクラッチとを有している。
特開2009−190694号公報
機関の回転を変速可能な機構を備えたハイブリッド車両において、駆動装置を簡素化できることが望ましい。例えば、構成が簡素で、かつ2つの回転電機を動力源とする走行を実現できることが好ましい。
また、特許文献1に記載の駆動装置では、ブレーキ及びクラッチなどの係合要素の係合/開放によって変速機構のモード切換を行うが、例えば複数の係合要素の同時係合時には係合に要するエネルギーを余分に使用するために損失が悪化する。このため変速機構のモード切換の応答性において改善の余地がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、機関の回転を変速する機構においてモード切換時の応答性を向上できるハイブリッド車両用駆動装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係るハイブリッド車両用駆動装置は、機関と、変速部と、差動部とを備え、前記機関の出力軸が前記変速部の入力軸に連結され、前記差動部の第一要素が前記変速部の出力要素に連結され、第二要素が第一回転機に連結され、第三要素が第二回転機に連結され、前記機関を停止し前記第二回転機の駆動による単独モータ走行が可能であり、前記変速部の第一係合要素及び第二係合要素の両方の係合によって、前記機関を停止し前記第一回転機及び前記第二回転機の駆動による両モータ走行が可能であり、前記第一係合要素及び前記第二係合要素を開放して前記変速部が中立状態である場合の前記単独モータ走行から前記両モータ走行への切換時に、前記第一回転機を前記第三要素の回転方向とは逆方向に回転させるとともに、前記第一要素の回転数を0回転に保つように前記第一回転機の回転数を制御する第一制御と、前記第一制御の開始後に前記変速部の前記第一係合要素または前記第二係合要素のいずれか一方を係合する第二制御と、前記第一制御及び前記第二制御の後に前記変速部の前記第一係合要素及び前記第二係合要素の両方を係合する第三制御と、を実行することを特徴とする。
また、上記のハイブリッド車両用駆動装置は、前記第一係合要素及び前記第二係合要素を開放して前記変速部が中立状態である場合の前記単独モータ走行から前記両モータ走行への切換を予測したときに前記第一制御及び前記第二制御を実行し、前記第一係合要素及び前記第二係合要素を開放して前記変速部が中立状態である場合の前記単独モータ走行から前記両モータ走行への切換を行うときに前記第三制御を実行することが好ましい。
また、上記のハイブリッド車両用駆動装置は、前記単独モータ走行時には、前記第一回転機の回転数を0回転とする制御を実行することが好ましい。
本発明に係るハイブリッド車両用駆動装置は、変速部の第一係合要素及び第二係合要素の両方を係合する必要のある両モータ走行への切換時に、第一係合要素または第二係合要素の一方を係合した後に他方を係合するので、係合に必要なエネルギーが両方を同時係合する場合と比べて低減でき、切換の応答性を向上できるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る車両のスケルトン図である。 図2は、実施形態に係る車両の入出力関係図である。 図3は、実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置の作動係合表を示す図である。 図4は、単独モータEVモードに係る共線図である。 図5は、両モータEVモードに係る共線図である。 図6は、ロー状態のHV走行モードに係る共線図である。 図7は、ハイ状態のHV走行モードに係る共線図である。 図8は、実施形態に係る理論伝達効率線を示す図である。 図9は、油圧制御装置の構成の一例を示す図である。 図10は、本実施形態の単独モータEVモードから両モータEVモードへの切換制御に係るフローチャートである。 図11は、本実施形態の単独モータEVモードから両モータEVモードへの切換制御に係るタイムチャートである。
以下に、本発明に係るハイブリッド車両用駆動装置の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の図面において、同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
まず本発明の一実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置の構成を説明する。図1は、実施形態に係る車両のスケルトン図であり、図2は、実施形態に係る車両の入出力関係図である。
本実施形態に係る車両100は、動力源としてエンジン1、第一回転電機MG1および第二回転電機MG2を有するハイブリッド車両である。車両100は、外部電源により充電可能なプラグインハイブリッド車両であってもよい。図1および図2に示すように、車両100は、エンジン1、第一遊星歯車機構10、第二遊星歯車機構20、第一回転電機MG1、第二回転電機MG2、クラッチCL1、ブレーキBK1、HV_ECU50、MG_ECU60およびエンジン_ECU70を含んで構成されている。
また、本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1−1は、第一遊星歯車機構10、第二遊星歯車機構20、クラッチCL1およびブレーキBK1を含んで構成されている。ハイブリッド車両用駆動装置1−1は、更に、各ECU50,60,70等の制御装置を含んで構成されてもよい。ハイブリッド車両用駆動装置1−1は、FF(前置きエンジン前輪駆動)車両あるいはRR(後置きエンジン後輪駆動)車両等に適用可能である。ハイブリッド車両用駆動装置1−1は、例えば、軸方向が車幅方向となるように車両100に搭載される。
本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1−1では、第一遊星歯車機構10、ブレーキBK1(第一係合要素)およびクラッチCL1(第二係合要素)を含んで変速部が構成されている。また、第二遊星歯車機構20を含んで差動部が構成されている。また、クラッチCL1およびブレーキBK1を含んで第一遊星歯車機構10を変速させる切換装置が構成されている。
機関であるエンジン1は、燃料の燃焼エネルギーを出力軸の回転運動に変換して出力する。エンジン1の出力軸は、入力軸2と接続されている。入力軸2は、動力伝達装置の入力軸である。動力伝達装置は、第一回転電機MG1、第二回転電機MG2、クラッチCL1、ブレーキBK1、差動装置30等を含んで構成されている。入力軸2は、エンジン1の出力軸と同軸上かつ出力軸の延長線上に配置されている。入力軸2は、第一遊星歯車機構10の第一キャリア14と接続されている。また、エンジン1の出力軸は、入力軸2を介して機械式オイルポンプ41と接続されている。機械式オイルポンプ41は、エンジン1を駆動源として駆動し、図8を参照して後述する油圧制御回路にオイルを供給するよう構成されている。機械式オイルポンプ41は、エンジン1、第一遊星歯車機構10、第二遊星歯車機構20、第一回転電機MG1と同軸上に配置され、第一遊星歯車機構10、第二遊星歯車機構20及び第一回転電機MG1を挟んでエンジン1と互いに対向している。
本実施形態の第一遊星歯車機構10は、エンジン1と接続され、エンジン1の回転を伝達する動力伝達機構に対応している。ここでは、動力伝達機構の一例として差動機構である第一遊星歯車機構10が示されている。第一遊星歯車機構10は、第一差動機構として車両100に搭載されている。第一遊星歯車機構10は、第二遊星歯車機構20よりもエンジン1側に配置された入力側差動機構である。第一遊星歯車機構10は、エンジン1の回転を変速して出力可能である。第一遊星歯車機構10は、シングルピニオン式であり、第一サンギア11、第一ピニオンギア12、第一リングギア13および第一キャリア14を有する。
第一リングギア13は、第一サンギア11と同軸上であってかつ第一サンギア11の径方向外側に配置されている。第一ピニオンギア12は、第一サンギア11と第一リングギア13との間に配置されており、第一サンギア11および第一リングギア13とそれぞれ噛み合っている。第一ピニオンギア12は、第一キャリア14によって回転自在に支持されている。第一キャリア14は、入力軸2と連結されており、入力軸2と一体回転する。従って、第一ピニオンギア12は、第一キャリア14と共に入力軸2の中心軸線周りに回転(公転)可能であり、かつ第一キャリア14によって支持されて第一ピニオンギア12の中心軸線周りに回転(自転)可能である。
クラッチCL1は、第一サンギア11と第一キャリア14とを連結可能なクラッチ装置である。クラッチCL1は、例えば、摩擦係合式のクラッチとすることができるが、これに限らず、噛合い式のクラッチ等の公知のクラッチ装置がクラッチCL1として用いられてもよい。クラッチCL1は、例えば、油圧によって制御されて係合あるいは開放する。完全係合状態のクラッチCL1は、第一サンギア11と第一キャリア14とを連結し、第一サンギア11と第一キャリア14とを一体回転させることができる。完全係合状態のクラッチCL1は、第一遊星歯車機構10の差動を規制する。一方、開放状態のクラッチCL1は、第一サンギア11と第一キャリア14とを切り離し、第一サンギア11と第一キャリア14との相対回転を許容する。つまり、開放状態のクラッチCL1は、第一遊星歯車機構10の差動を許容する。なお、クラッチCL1は、半係合状態に制御可能である。
ブレーキBK1は、第一サンギア11の回転を規制することができるブレーキ装置である。ブレーキBK1は、第一サンギア11に接続された係合要素と、車体側、例えば動力伝達装置のケースと接続された係合要素とを有する。ブレーキBK1は、クラッチCL1と同様の摩擦係合式のクラッチ装置とすることができるが、これに限らず、噛合い式のクラッチ等の公知のクラッチ装置がブレーキBK1として用いられてもよい。ブレーキBK1は、例えば、油圧によって制御されて係合あるいは開放する。完全係合状態のブレーキBK1は、第一サンギア11と車体側とを連結し、第一サンギア11の回転を規制することができる。一方、開放状態のブレーキBK1は、第一サンギア11と車体側とを切り離し、第一サンギア11の回転を許容する。なお、ブレーキBK1は、半係合状態に制御可能である。
本実施形態の第二遊星歯車機構20は、第一遊星歯車機構10と駆動輪32とを接続する差動機構に対応している。第二遊星歯車機構20は、第二差動機構として車両100に搭載されている。第二遊星歯車機構20は、第一遊星歯車機構10よりも駆動輪32側に配置された出力側差動機構である。第二遊星歯車機構20は、シングルピニオン式であり、第二サンギア21、第二ピニオンギア22、第二リングギア23および第二キャリア24を有する。第二遊星歯車機構20は、第一遊星歯車機構10と同軸上に配置され、第一遊星歯車機構10を挟んでエンジン1と互いに対向している。
第二リングギア23は、第二サンギア21と同軸上であってかつ第二サンギア21の径方向外側に配置されている。第二ピニオンギア22は、第二サンギア21と第二リングギア23との間に配置されており、第二サンギア21および第二リングギア23とそれぞれ噛み合っている。第二ピニオンギア22は、第二キャリア24によって回転自在に支持されている。第二キャリア24は、第一リングギア13と接続されており、第一リングギア13と一体回転する。第二ピニオンギア22は、第二キャリア24と共に入力軸2の中心軸線周りに回転(公転)可能であり、かつ第二キャリア24によって支持されて第二ピニオンギア22の中心軸線周りに回転(自転)可能である。第一リングギア13は、第一遊星歯車機構10の出力要素であり、エンジン1から第一遊星歯車機構10に入力された回転を第二キャリア24に出力することができる。第二キャリア24は、第一遊星歯車機構10の出力要素に接続された第一回転要素に対応している。
第二サンギア21には第一回転電機MG1の回転軸33が接続されている。第一回転電機MG1の回転軸33は、入力軸2と同軸上に配置されており、第二サンギア21と一体回転する。第二サンギア21は、第一回転電機MG1に接続された第二回転要素に対応している。第二リングギア23には、カウンタドライブギア25が接続されている。カウンタドライブギア25は、第二リングギア23と一体回転する出力ギアである。第二リングギア23は、第二回転電機MG2および駆動輪32に接続された第三回転要素に対応している。第二リングギア23は、第一回転電機MG1あるいは第一遊星歯車機構10から入力された回転を駆動輪32に出力することができる出力要素である。
カウンタドライブギア25は、カウンタドリブンギア26と噛み合っている。カウンタドリブンギア26は、カウンタシャフト27を介してドライブピニオンギア28と接続されている。カウンタドリブンギア26とドライブピニオンギア28とは一体回転する。また、カウンタドリブンギア26には、リダクションギア35が噛み合っている。リダクションギア35は、第二回転電機MG2の回転軸34に接続されている。つまり、第二回転電機MG2の回転は、リダクションギア35を介してカウンタドリブンギア26に伝達される。リダクションギア35は、カウンタドリブンギア26よりも小径であり、第二回転電機MG2の回転を減速してカウンタドリブンギア26に伝達する。
ドライブピニオンギア28は、差動装置30のデフリングギア29と噛み合っている。差動装置30は、左右の駆動軸31を介して駆動輪32と接続されている。第二リングギア23は、カウンタドライブギア25、カウンタドリブンギア26、ドライブピニオンギア28、差動装置30および駆動軸31を介して駆動輪32と接続されている。また、第二回転電機MG2は、第二リングギア23と駆動輪32との動力伝達経路に対して接続されており、第二リングギア23および駆動輪32に対してそれぞれ動力を伝達可能である。
第一回転電機MG1および第二回転電機MG2は、それぞれモータ(電動機)としての機能と、発電機としての機能とを備えている。第一回転電機MG1および第二回転電機MG2は、インバータを介してバッテリと接続されている。第一回転電機MG1および第二回転電機MG2は、バッテリから供給される電力を機械的な動力に変換して出力することができると共に、入力される動力によって駆動されて機械的な動力を電力に変換することができる。回転電機MG1,MG2によって発電された電力は、バッテリに蓄電可能である。第一回転電機MG1および第二回転電機MG2としては、例えば、交流同期型のモータジェネレータを用いることができる。
本実施形態の車両100では、エンジン1と同軸上に、エンジン1から近い側から順に、ブレーキBK1、クラッチCL1、第一遊星歯車機構10、カウンタドライブギア25、第二遊星歯車機構20および第一回転電機MG1が配置されている。また、本実施形態のハイブリッド車両用駆動装置1−1は、入力軸2と、第二回転電機MG2の回転軸34とが異なる軸上に配置された複軸式とされている。
図2に示すように、車両100は、HV_ECU50、MG_ECU60およびエンジン_ECU70を有する。各ECU50,60,70は、コンピュータを有する電子制御ユニットである。HV_ECU50は、車両100全体を統合制御する機能を有している。MG_ECU60およびエンジン_ECU70は、HV_ECU50と電気的に接続されている。
MG_ECU60は、第一回転電機MG1および第二回転電機MG2を制御することができる。MG_ECU60は、例えば、第一回転電機MG1に対して供給する電流値を調節し、第一回転電機MG1の出力トルクを制御すること、および第二回転電機MG2に対して供給する電流値を調節し、第二回転電機MG2の出力トルクを制御することができる。
エンジン_ECU70は、エンジン1を制御することができる。エンジン_ECU70は、例えば、エンジン1の電子スロットル弁の開度を制御すること、点火信号を出力してエンジンの点火制御を行うこと、エンジン1に対する燃料の噴射制御等を行うことができる。エンジン_ECU70は、電子スロットル弁の開度制御、噴射制御、点火制御等によりエンジン1の出力トルクを制御することができる。
HV_ECU50には、車速センサ、アクセル開度センサ、MG1回転数センサ、MG2回転数センサ、出力軸回転数センサ、バッテリセンサ等が接続されている。これらのセンサにより、HV_ECU50は、車速、アクセル開度、第一回転電機MG1の回転数、第二回転電機MG2の回転数、動力伝達装置の出力軸の回転数、バッテリ状態SOC等を取得することができる。
HV_ECU50は、取得する情報に基づいて、車両100に対する要求駆動力や要求パワー、要求トルク等を算出することができる。HV_ECU50は、算出した要求値に基づいて、第一回転電機MG1の出力トルク(以下、「MG1トルク」とも記載する。)、第二回転電機MG2の出力トルク(以下、「MG2トルク」とも記載する。)およびエンジン1の出力トルク(以下、「エンジントルク」とも記載する。)を決定する。HV_ECU50は、MG1トルクの指令値およびMG2トルクの指令値をMG_ECU60に対して出力する。また、HV_ECU50は、エンジントルクの指令値をエンジン_ECU70に対して出力する。
HV_ECU50は、後述する走行モード等に基づいて、クラッチCL1およびブレーキBK1をそれぞれ制御する。HV_ECU50は、クラッチCL1に対する供給油圧の指令値(PbCL1)およびブレーキBK1に対する供給油圧の指令値(PbBK1)を油圧制御装置40(図9参照)にそれぞれ出力する。油圧制御装置40は、各指令値PbCL1,PbBK1に応じてクラッチCL1およびブレーキBK1に対する供給油圧を制御する。油圧制御装置40の構成については図9を参照して後述する。
図3は、本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1−1の作動係合表を示す図である。車両100では、ハイブリッド(HV)走行あるいはEV走行を選択的に実行可能である。HV走行とは、エンジン1を動力源として車両100を走行させる走行モードである。HV走行では、エンジン1に加えて、更に第二回転電機MG2を動力源としてもよい。
EV走行は、第一回転電機MG1あるいは第二回転電機MG2の少なくともいずれか一方を動力源として走行する走行モードである。EV走行では、エンジン1を停止して走行することが可能である。本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1−1は、EV走行モードとして、第二回転電機MG2を単独の動力源として車両100を走行させる単独モータEVモードと、第一回転電機MG1および第二回転電機MG2を動力源として車両100を走行させる両モータEVモードを有する。
図3の係合表において、クラッチCL1の欄およびブレーキBK1の欄の丸印は、係合を示し、空欄は開放を示す。また、三角印は、係合/開放のいずれであっても実行可能なことを示す。単独モータEVモードは、例えば、クラッチCL1およびブレーキBK1を共に開放して実行される。図4は、単独モータEVモードに係る共線図である。共線図において、符号S1,C1,R1は、それぞれ第一サンギア11、第一キャリア14、第一リングギア13を示し、符号S2,C2,R2は、それぞれ第二サンギア21、第二キャリア24、第二リングギア23を示す。
単独モータEVモードでは、クラッチCL1およびブレーキBK1が開放している。ブレーキBK1が開放していることで、第一サンギア11の回転が許容され、クラッチCL1が開放していることで、第一遊星歯車機構10は差動可能である。HV_ECU50は、MG_ECU60を介して第二回転電機MG2に正トルクを出力させて車両100に前進方向の駆動力を発生させる。第二リングギア23は、駆動輪32の回転と連動して正回転する。ここで、正回転とは、車両100の前進時の第二リングギア23の回転方向とする。HV_ECU50は、第一回転電機MG1をジェネレータとして作動させて引き摺り損失を低減させる。具体的には、HV_ECU50は、第一回転電機MG1にわずかなトルクをかけて発電させ、第一回転電機MG1の回転数を0回転とする。これにより、第一回転電機MG1の引き摺り損失を低減することができる。
第一リングギア13は、第二キャリア24に連れ回り正回転する。第一遊星歯車機構10では、クラッチCL1およびブレーキBK1が開放されたニュートラルの状態であるため、エンジン1は連れ回されず、第一キャリア14は回転を停止する。よって回生量を大きく取ることが可能である。第一サンギア11は空転して負回転する。なお、第一遊星歯車機構10のニュートラル(中立)状態は、第一リングギア13と第一キャリア14との間で動力が伝達されない状態、すなわちエンジン1と第二遊星歯車機構20とが切り離され、動力の伝達が遮断された状態である。第一遊星歯車機構10は、クラッチCL1あるいはブレーキBK1の少なくともいずれか一方が係合していると、エンジン1と第二遊星歯車機構20とを接続する接続状態となる。
単独モータEVモードで走行時に、バッテリの充電状態がフルとなり、回生エネルギーが取れない場合が発生し得る。この場合、エンジンブレーキを併用することが考えられる。クラッチCL1あるいはブレーキBK1を係合することで、エンジン1を駆動輪32と接続し、エンジンブレーキを駆動輪32に作用させることができる。図3に三角印で示すように、単独モータEVモードでクラッチCL1あるいはブレーキBK1を係合すると、エンジン1を連れ回し状態とし、第一回転電機MG1でエンジン回転数を上げてエンジンブレーキ状態とすることができる。
両モータEVモードでは、HV_ECU50は、クラッチCL1およびブレーキBK1を係合する。図5は、両モータEVモードに係る共線図である。クラッチCL1が係合することで、第一遊星歯車機構10の差動は規制され、ブレーキBK1が係合することで、第一サンギア11の回転が規制される。従って、第一遊星歯車機構10の全回転要素の回転が停止する。出力要素である第一リングギア13の回転が規制されることで、これと接続された第二キャリア24が0回転にロックされる。
HV_ECU50は、第一回転電機MG1および第二回転電機MG2にそれぞれ走行駆動用のトルクを出力させる。第二キャリア24は、回転が規制されていることで、第一回転電機MG1のトルクに対して反力を取り、第一回転電機MG1のトルクを第二リングギア23から出力させることができる。第一回転電機MG1は、前進時に負トルクを出力して負回転することで、第二リングギア23から正のトルクを出力させることができる。一方、後進時には、第一回転電機MG1は、正トルクを出力して正回転することで、第二リングギア23から負のトルクを出力させることができる。
HV走行では、差動部としての第二遊星歯車機構20は作動状態を基本とし、変速部の第一遊星歯車機構10は、ロー/ハイの切り換えがなされる。図6は、ロー状態のHV走行モード(以下、「HVローモード」とも記載する。)に係る共線図、図7は、ハイ状態のHV走行モード(以下、「HVハイモード」とも記載する。)に係る共線図である。
HVローモードでは、HV_ECU50は、クラッチCL1を係合し、ブレーキBK1を開放する。クラッチCL1が係合することにより、第一遊星歯車機構10は差動が規制され、各回転要素11,13,14が一体回転する。従って、エンジン1の回転は増速も減速もされず、等速で第一リングギア13から第二キャリア24に伝達される。
一方、HVハイモードでは、HV_ECU50は、クラッチCL1を開放し、ブレーキBK1を係合する。ブレーキBK1が係合することにより、第一サンギア11の回転が規制される。よって、第一遊星歯車機構10は、第一キャリア14に入力されたエンジン1の回転が増速されて第一リングギア13から出力されるオーバドライブ(OD)状態となる。このように、第一遊星歯車機構10は、エンジン1の回転を増速して出力することができる。オーバドライブ時の第一遊星歯車機構10の変速比は、例えば、0.7とすることができる。
このように、クラッチCL1およびブレーキBK1からなる切換装置は、第一遊星歯車機構10の差動を規制する状態と、第一遊星歯車機構10の差動を許容する状態とを切り換えて第一遊星歯車機構10を変速させる。
HV_ECU50は、例えば、高車速ではHVハイモードを選択し、中低車速ではHVローモードを選択する。本実施形態では、HVハイモードとHVローモードとの切り換えによりエンジン1の回転を変速して出力することで、後述するメカニカルポイントが2つとなり、燃費を向上させることができる。図8は、本実施形態に係る理論伝達効率線を示す図である。
図8において、横軸は変速比、縦軸は理論伝達効率を示す。ここで、変速比とは、遊星歯車機構10,20の出力側回転数に対する入力側回転数の比(減速比)であり、例えば、第二リングギア23の回転数に対する第一キャリア14の回転数の比を示す。横軸において、左側が変速比の小さいハイギア側であり、右側が変速比の大きいローギア側となる。理論伝達効率は、遊星歯車機構10,20に入力される動力が電気パスを介さずに機械的な伝達によって全てカウンタドライブギア25に伝達される場合に最大効率1.0となる。
図8に示す曲線は、HVハイモードとHVローモードとを適宜切り換えた場合のHV走行モードの理論伝達効率線である。例えば、同じ変速比においてHVハイモードとHVローモードのいずれか高効率のモードが選択される。相対的に右側がHVローモード時の理論伝達効率線であり、左側がHVハイモード時の理論伝達効率線である。HVローモードの伝達効率は、変速比γ1において最大効率となる。変速比γ1では、第一回転電機MG1(第二サンギア21)の回転数が0となる。このため、変速比γ1では、第一回転電機MG1が反力を受けることによる電気パスは0であり、機械的な動力の伝達のみによってエンジン1からカウンタドライブギア25に動力を伝達することができる。この変速比γ1は、オーバドライブ側の変速比、すなわち1よりも小さな変速比である。本明細書では、この変速比γ1を「第一機械伝達変速比γ1」とも記載する。
HVハイモードの理論伝達効率は、変速比γ2において最大効率となる。HVハイモードでは、変速比γ2において第一回転電機MG1(第二サンギア21)の回転数が0となり、機械的な動力の伝達のみによってエンジン1からカウンタドライブギア25に動力を伝達することができる。この変速比γ2は、第一機械伝達変速比γ1よりもハイギア側の変速比である。本明細書では、この変速比γ2を「第二機械伝達変速比γ2」とも記載する。
HV走行モードの理論伝達効率は、変速比が第一機械伝達変速比γ1よりもローギア側の値となるに従い低下する。また、HV走行モードの理論伝達効率は、変速比が第二機械伝達変速比γ2よりもハイギア側の値となるに従い低下する。HV走行モードの理論伝達効率は、第一機械伝達変速比γ1と第二機械伝達変速比γ2との間の変速比の領域では、低効率側に湾曲している。
このように、本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1−1は、変速比1よりもハイギア側に2つのメカニカルポイントを有する。ハイブリッド車両用駆動装置1−1は、第一遊星歯車機構10とクラッチCL1とブレーキBK1とを含む変速部を有することで、エンジン1が第二キャリア24に直接連結される場合のメカニカルポイント(第一機械伝達変速比γ1)よりもハイギア側に第2のメカニカルポイント(第二機械伝達変速比γ2)を発生させることができる。従って、ハイギア動作時の伝達効率を向上させることができる。つまり、高速走行時の伝達効率向上による燃費の向上を図ることができるハイブリッドシステムを実現できる。
HV_ECU50は、HVハイモードとHVローモードとの切り換えを行う場合、第一遊星歯車機構10と第二遊星歯車機構20とを同時に変速させる協調変速制御を実行する。HV_ECU50は、協調変速制御において、第一遊星歯車機構10および第二遊星歯車機構20の一方の変速比を増加させ、他方の変速比を減少させる。
HV_ECU50は、HVハイモードからHVローモードに切り換える場合、モードの切り換えと同期して第二遊星歯車機構20の変速比をハイギア側に変化させる。これにより、車両100のエンジン1から駆動輪32までの全体での変速比の不連続な変化を抑制または低減し、変速比の変化の度合いを低減することができる。エンジン1から駆動輪32までの変速比の変化が抑制されることで、変速に伴うエンジン回転数の調節量を低減させ、あるいはエンジン回転数の調節を不要とすることができる。HV_ECU50は、例えば、車両100全体での変速比をロー側に連続的に変化させるように、第一遊星歯車機構10および第二遊星歯車機構20を協調して変速させる。
一方、HV_ECU50は、HVローモードからHVハイモードに切り換える場合、モードの切り換えと同期して第二遊星歯車機構20の変速比をローギア側に変化させる。これにより、車両100全体での変速比の不連続な変化を抑制または低減し、変速比の変化の度合いを低減することができる。HV_ECU50は、例えば、車両100全体での変速比をハイ側に連続的に変化させるように、第一遊星歯車機構10および第二遊星歯車機構20を協調して変速させる。
第二遊星歯車機構20の変速比の調節は、例えば、第一回転電機MG1の回転数の制御によって行われる。HV_ECU50は、例えば、入力軸2とカウンタドライブギア25との間の変速比を無段階に変化させるように第一回転電機MG1を制御する。これにより、遊星歯車機構10,20、第一回転電機MG1、クラッチCL1およびブレーキBK1を含む全体、すなわち差動部と変速部を含む変速装置が電気的無段変速機として作動する。
ここで、図9を参照して、油圧制御装置40について説明する。図9は、油圧制御装置の構成の一例を示す図である。油圧制御装置40は、図9に示すように、油圧発生源として機械式オイルポンプ41及び電動式オイルポンプ42を有し、これらの油圧発生源から供給される油圧をクラッチCL1及びブレーキBK1に油圧供給可能に接続されている。油圧制御装置40は、油圧の調圧要素として、プライマリレギュレータバルブ46、第一リニアソレノイドSL1、第二リニアソレノイドSL2を有する。
また、油圧制御装置40は、HV_ECU50からの指令に応じて、クラッチCL1及びブレーキBK1の一方に油圧供給可能な状態と、両方に同時に油圧供給可能な状態とを切換可能に構成されている。油圧制御装置40は、このような状態切換に係る要素として、第一同時係合防止バルブ47、第二同時係合防止バルブ48、電磁切換バルブ52を有する。
機械式オイルポンプ41は、図1にも示して説明したように、エンジン1の出力軸に接続され、エンジン1により駆動される。機械式オイルポンプ41から出力された油圧は、プライマリレギュレータバルブ46により調圧されて、ライン圧PLを作る。
電動式オイルポンプ42は、電動モータ43により駆動される。電動モータ43は、HV_ECU50により制御される。EV走行中、すなわちエンジン1が停止し機械式オイルポンプ41が駆動できない状態では、電動式オイルポンプ42によってライン圧を発生させるよう電動モータ43が制御される。また、EV走行で意図的に電動式オイルポンプ42を駆動している時以外は、電動式オイルポンプ42から油圧が発生しないように電動モータ43が制御される。
機械式オイルポンプ41及び電動式オイルポンプ42のそれぞれの吐出経路上には逆止弁44,45が設けられ、どちらか一方のオイルポンプが油を吐出しているときに、他方のオイルポンプに油が逆流することを防止できるよう構成されている。
第一リニアソレノイドSL1は、クラッチCL1への供給路49上に設けられ、ライン圧PLからクラッチCL1への供給油圧を調圧する。第二リニアソレノイドSL2は、ブレーキBK1への供給路51上に設けられ、ライン圧PLからブレーキBK1への供給油圧を調圧する。第一リニアソレノイドSL1及び第二リニアソレノイドSL2は、直接圧タイプの方式で係合圧を作る。
第一同時係合防止バルブ47は、クラッチCL1への供給路49の第一リニアソレノイドSL1より下流側に設けられる。第一同時係合防止バルブ47には、ブレーキBK1の供給路51からの分岐経路51aが接続されており、ブレーキBK1への供給油圧を作動圧として利用する。第一同時係合防止バルブ47は、ブレーキBK1への供給油圧が立ち上がると作動し、クラッチCL1への油圧供給をカットするよう構成されている。
第二同時係合防止バルブ48は、ブレーキBK1への供給路51の第二リニアソレノイドSL2より下流側に設けられる。第二同時係合防止バルブ48には、クラッチCL1の供給路49からの分岐経路49aが接続されており、クラッチCL1への供給油圧を作動圧として利用する。第二同時係合防止バルブ48は、クラッチCL1への供給油圧が立ち上がると作動し、ブレーキBK1への油圧供給をカットするよう構成されている。
電磁切換バルブ52は、分岐経路49a,51a上に設けられ、HV_ECU50からの指令に応じて、分岐経路49a,51aの連通/遮断を切り換える。電磁切換バルブ52は、クラッチCL1およびブレーキBK1を係合する必要がある両モータEVモードのとき、分岐経路49a,51aを遮断するよう作動する。これにより、第一同時係合防止バルブ47及び第二同時係合防止バルブ48が作動しなくなるので、クラッチCL1及びブレーキBK1の両方に同時に油圧を供給可能となる。
電磁切換バルブ52は、クラッチCL1またはブレーキBK1の一方を係合すればよい他のモードのときは、分岐経路49a,51aを連通するよう作動する。これにより、第一同時係合防止バルブ47及び第二同時係合防止バルブ48は作動するので、クラッチCL1またはブレーキBK1の一方のみに油圧を供給可能となる。
次に、本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1−1の単独モータEVモードから両モータEVモードへの切換制御について説明する。
EV_ECU50は、単独モータEVモード(単独モータ走行)から両モータEVモード(両モータ走行)に切り換える際に、クラッチCL1及びブレーキBK1の両方を係合する。特に本実施形態では、EV_ECU50は、係合に必要なエネルギーを低減してモード切換の応答性を向上すべく、両モータEVモードへの切換が予測された場合に、先にブレーキBK1を係合しておき、実際に両モータEVモードへ切換の際には残りのクラッチCL1を係合する。図10及び図11を参照して、この切換制御について説明する。図10は、本実施形態の単独モータEVモードから両モータEVモードへの切換制御に係るフローチャートであり、図11は、本実施形態の単独モータEVモードから両モータEVモードへの切換制御に係るタイムチャートである。図11において、(a)はエンジン回転数、(b)はMG1トルク、(c)は第一回転電機MG1の回転数、(d)はMG2トルク、(e)は第二回転電機MG2の回転数、(f)はクラッチCL1の油圧、(g)はブレーキBK1の油圧、(h)はアクセル開度をそれぞれ示す。図10に示す制御フローは、例えば、EV走行モードで走行中に、HV_ECU50により実行される。
ステップS10では、モータ走行中か否かが判定される。HV_ECU50は、現在の車両の走行モードが単独モータEVモードであるか否かを確認する。ステップS10の判定の結果、モータ走行中であると判定された場合(ステップS10のYes)には、ステップS20に移行し、そうでない場合(ステップS10のNo)には本制御フローは終了する。図11では、時刻t1以前ではエンジン1及び第一回転電機MG1が停止し、第二回転電機MG2が駆動しており、第二回転電機MG2による単独モータEVモードであり、ステップS10では肯定判定がなされる。
ステップS20では、第一回転電機MG1及び第二回転電機MG2の両方を使用する両モータEVモードへ切換の可能性があるか否かが判定される。両モータEVモードは、高負荷領域で実施するので、具体的には、アクセル開度や変化率が大きい時、トーイングスイッチがオンの時などを判定条件として、両モータEVモードへ切換の可能性があることを判定することができる。また、両モータEVモードは、MG2駆動の単独モータEVモードよりも効率が良くなるときにも実施するので、両モードの効率の差が小さい時等でも、両モータEVモードへ切換の可能性があることを判定することができる。ステップS20の判定の結果、両モータEVモードへ切換の可能性があると判定された場合(ステップS20のYes)には、ステップS30に移行し、そうでない場合(ステップS20のNo)には、ステップS70に移行する。図11では、時刻t1において両モータEVモードへの切換の可能性判断が行われ、アクセル開度が閾値S1を超えたことがトリガとなって肯定判定がなされている。
ステップS30では、第一回転電機MG1の負回転数制御が実行される。負回転数制御では、差動部(第二遊星歯車機構20)の第二キャリア24の回転数を0に保つように、第一回転電機MG1の回転数が負側に制御される。例えば図4に示す第二回転電機MG2が正方向に駆動している状態から、図5に示すように第一回転電機MG1を負方向に駆動することで、第二キャリア24の回転数を0に保つよう制御することができる。第一回転電機MG1の負回転数制御は、第二キャリア24の回転数を0に制御することで、第二キャリア24に接続されている変速部(第一遊星歯車機構10)の第一リングギア13の回転数も0に制御することができる。さらにEVモード実行中でエンジン1が停止しているため、第一リングギア13に連動して第一サンギア11の回転数も0に制御される。ステップS30が実行されるとステップS40に進む。図11では、時刻t2から時刻t3にかけてMG1回転数が負方向に増加されて負回転数制御が実行されている。
ステップS40では、ブレーキBK1が係合される。ステップS40が実行されるとステップS50に進む。図11では、第一回転電機MG1の負回転数制御が実行され時刻t3において第二キャリア24の回転数が0となったところで、時刻t3から時刻t4にかけて、ブレーキBK1の油圧が増大してブレーキBK1が係合される。なお、本実施形態では、ステップS30の第一回転電機MG1の負回転数制御と、ステップS40のブレーキBK1の係合制御とを、スタンバイ制御とも記載する。図11では、時刻t2から時刻t4の間でスタンバイ制御が実施されている。
ステップS50では、両モータEVモードへ切換を行うか否かが判定される。具体的には、ステップS20の判定時に比べて、アクセル開度がさらに大きくなったとき、アクセル開度の変化率が大きい状態が維持された時、トーイングスイッチがオンの状態からアクセル開度が大きくなった時などを判定条件として、両モータEVモードへ切換を行うことを判定することができる。また、MG2駆動の単独モータEVモードよりも、両モータEVモードの方が、効率が良くなるとき等でも、両モータEVモードへ切換を行うことを判定することができる。ステップS50の判定の結果、両モータEVモードへ切換を行うと判定された場合(ステップS50のYes)には、ステップS60に移行し、そうでない場合(ステップS50のNo)には、本制御フローは終了する。図11では、時刻t5において両モータEVモードへの切換判断が行われ、アクセル開度が、可能性判断の閾値S1より大きい閾値S2を超えたことがトリガとなって肯定判定がなされている。
ステップS60では、両モータEVモードへ切換制御が行われる。具体的には、ステップS40においてブレーキBK1を係合済みのため、残りのクラッチCL1を係合する。ステップS60が実行されると本制御フローは終了する。図11では、時刻t6から時刻t7にかけて、クラッチCL1の油圧が増大してクラッチCL1が係合される。
ステップS70では、ステップS20にて両モータEVモードへ切換の可能性が無いと判定された場合に、クラッチCL1及びブレーキBK1が共に開放される。ステップS70が実行されるとステップS80に進む。
ステップS80では、第一回転電機MG1の0回転数制御が実行される。第一回転電機MG1は0回転数付近に維持され、これにより第一回転電機MG1のひきずりが防止される。
なお、上記の両モータEVモードへの切換制御において、ステップS30のMG1負回転数制御を実行する際に、併せてブレーキBK1を低圧待機状態としておき、その後にステップS40でブレーキBK1を係合する構成としてもよい。ここで、低圧待機状態とは、係合を開始せずにパッククリアランスが詰まった状態を意味する。また、ステップS40でブレーキBK1を係合する代わりに、ブレーキBK1を低圧待機状態としてもよい。なお、ステップS40のブレーキBK1の係合制御(または低圧待機状態への制御)は、ステップS30のMG1負回転数制御の開始後に、MG1負回転数制御と並行して実施してもよい。
また、上記の両モータEVモードへの切換制御において、ブレーキBK1とクラッチCL1の係合タイミングを入れ替えてもよい。この場合、ステップS40においてクラッチCL1が係合され、ステップS60においてブレーキBK1が係合される。つまり、両モータEVモードへの切換が予測された場合に、まず先にブレーキBK1またはクラッチCL1の一方を係合し、実際に両モータEVモードへ切換の際には残りの他方を係合すればよい。
また、上記の両モータEVモードへの切換制御において、ステップS30の処理が、第一回転電機MG1による負回転数制御を実施する第一制御に対応し、ステップS40の処理が、第一制御の開始後に変速部のブレーキBK1またはクラッチCL1のいずれか一方を係合する第二制御に相当し、ステップS60の処理が、第二制御の後に変速部のブレーキBK1及びクラッチCL1の両方を係合する第三制御に相当する。
次に、本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1−1の効果について説明する。
本実施形態のハイブリッド車両用駆動装置1−1は、エンジン1と、第一遊星歯車機構10、クラッチCL1およびブレーキBK1を含む変速部と、第二遊星歯車機構20を含む差動部とを備える。エンジン1の出力軸が変速部の入力軸2に連結される。差動部の第二キャリア24が変速部の第一リングギア13に連結され、第二サンギア21が第一回転電機MG1に連結され、第二リングギア23が第二回転電機MG2に連結される。ハイブリッド車両用駆動装置1−1は、変速部のクラッチCL1及びブレーキBK1の両方の係合によって、エンジン1を停止し第一回転電機MG1及び第二回転電機MG2の駆動による両モータEVモード走行が可能である。この両モータEVモード走行への切換時に、第一回転電機MG1による負回転数制御を実施する第一制御と、第一制御の開始後に変速部のクラッチCL1またはブレーキBK1のいずれか一方を係合する第二制御と、第二制御の後に変速部のクラッチCL1及びブレーキBK1の両方を係合する第三制御と、を実行する。
この構成により、変速部のクラッチCL1及びブレーキBK1の両方を係合する必要のある両モータEVモードへの切換時に、クラッチCL1またはブレーキBK1の一方を係合した後に他方を係合するので、係合に必要なエネルギーが両方を同時係合する場合と比べて低減でき、切換の応答性を向上できる。また、単独モータEVモードから両モータEVモード走行への切換時に、クラッチCL1またはブレーキBK1を先に係合した場合は、一般にエンジン1のイナーシャが変動する状況が考えられる。これに対して上記構成によれば、まず第一制御にてMG1負回転数制御を実施して第二キャリア24の回転数を0とすることで、第一リングギア13及び第一サンギア11の回転数も0に制御し、その後に、第二制御にてクラッチCL1またはブレーキBK1を係合する。これにより、クラッチCL1またはブレーキBK1の係合時のエンジン1のイナーシャ変動が抑制でき、ドライバビリティを向上できる。
また、本実施形態のハイブリッド車両用駆動装置1−1では、両モータEVモード走行への切換を予測したときに第一制御及び第二制御を実行し、両モータEVモード走行への切換を行うときに第三制御を実行する。
この構成により、実際に両モータEVモード走行への切換を行う前に、クラッチCL1またはブレーキBK1の一方を係合できるので、両モータEVモード走行への切換を迅速に行うことができ、切換の応答性をさらに向上できる。
また、本実施形態のハイブリッド車両用駆動装置1−1では、エンジン1を停止し第二回転電機MG2の駆動による単独モータEVモード走行が可能である。単独モータEVモード走行時には、第一回転電機MG1の回転数を0回転とするMG1の0回転数制御を実行する。 この構成により、EV走行時に第一回転電機MG1の引き摺りを低減できる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、上記の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。上記の実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。上記の実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1−1 ハイブリッド車両用駆動装置
1 エンジン(機関)
10 第一遊星歯車機構(変速部)
13 第一リングギア(出力要素)
14 第一キャリア
20 第二遊星歯車機構(差動部)
21 第二サンギア(第二要素)
23 第二リングギア(第三要素)
24 第二キャリア(第一要素)
32 駆動輪
50 HV_ECU
60 MG_ECU
70 エンジン_ECU
100 車両
BK1 ブレーキ(第一係合要素)
CL1 クラッチ(第二係合要素)
MG1 第一回転電機
MG2 第二回転電機

Claims (3)

  1. 機関と、変速部と、差動部とを備え、
    前記機関の出力軸が前記変速部の入力軸に連結され、
    前記差動部の第一要素が前記変速部の出力要素に連結され、第二要素が第一回転機に連結され、第三要素が第二回転機に連結され
    前記機関を停止し前記第二回転機の駆動による単独モータ走行が可能であり、
    記変速部の第一係合要素及び第二係合要素の両方の係合によって、前記機関を停止し前記第一回転機及び前記第二回転機の駆動による両モータ走行が可能であり
    前記第一係合要素及び前記第二係合要素を開放して前記変速部が中立状態である場合の前記単独モータ走行から前記両モータ走行への切換時に
    前記第一回転機を前記第三要素の回転方向とは逆方向に回転させるとともに、前記第一要素の回転数を0回転に保つように前記第一回転機の回転数を制御する第一制御と
    前記第一制御の開始後に前記変速部の前記第一係合要素または前記第二係合要素のいずれか一方を係合する第二制御と、
    前記第一制御及び前記第二制御の後に前記変速部の前記第一係合要素及び前記第二係合要素の両方を係合する第三制御と、を実行する
    ことを特徴とするハイブリッド車両用駆動装置。
  2. 前記第一係合要素及び前記第二係合要素を開放して前記変速部が中立状態である場合の前記単独モータ走行から前記両モータ走行への切換を予測したときに前記第一制御及び前記第二制御を実行し
    前記第一係合要素及び前記第二係合要素を開放して前記変速部が中立状態である場合の前記単独モータ走行から前記両モータ走行への切換を行うときに前記第三制御を実行する
    ことを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド車両用駆動装置。
  3. 記単独モータ走行時には、前記第一回転機の回転数を0回転とする制御を実行することを特徴とする、請求項1または2に記載のハイブリッド車両用駆動装置。
JP2014525590A 2012-07-17 2012-07-17 ハイブリッド車両用駆動装置 Expired - Fee Related JP5967199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/068131 WO2014013555A1 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 ハイブリッド車両用駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014013555A1 JPWO2014013555A1 (ja) 2016-06-23
JP5967199B2 true JP5967199B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=49948410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525590A Expired - Fee Related JP5967199B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 ハイブリッド車両用駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9409568B2 (ja)
JP (1) JP5967199B2 (ja)
CN (1) CN104470744B (ja)
DE (1) DE112012006706B8 (ja)
WO (1) WO2014013555A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9551400B2 (en) * 2012-09-14 2017-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power transmission device of hybrid vehicle and hybrid system
SE538735C2 (sv) 2014-03-20 2016-11-08 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina för att optimera bränsleförbrukningen
SE539030C2 (sv) 2014-03-20 2017-03-21 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE539660C2 (sv) 2014-03-20 2017-10-24 Scania Cv Ab Förfarande för att starta en förbränningsmotor i en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram föratt starta en förbränningsmotor, samt en datorprogramproduk t innefattande programkod
SE539028C2 (sv) 2014-03-20 2017-03-21 Scania Cv Ab Förfarande för ivägkörning av ett fordon med en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för attstyra ivägkörning av ett fordon, samt en datorprogramproduk t innefattande programkod
SE539002C2 (sv) 2014-03-20 2017-03-14 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE539662C2 (sv) 2014-03-20 2017-10-24 Scania Cv Ab Förfarande för att starta en förbränningsmotor i en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram föratt starta en förbränningsmotor, samt en datorprogramproduk t innefattande programkod
SE539032C2 (sv) 2014-03-20 2017-03-21 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE537896C2 (sv) * 2014-03-20 2015-11-17 Scania Cv Ab Förfarande för att starta en förbränningsmotor i en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram föratt starta en förbränningsmotor, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE540693C2 (sv) 2014-03-20 2018-10-09 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE537897C2 (sv) 2014-03-20 2015-11-17 Scania Cv Ab Förfarande för ivägkörning av ett fordon med en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för attstyra ivägkörning av ett fordon, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE538736C2 (sv) 2014-03-20 2016-11-08 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina för att optimera det drivande momentet från en hos hybriddrivlinan anordnad förbränningsmotor
SE540692C2 (sv) 2014-03-20 2018-10-09 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE539661C2 (sv) 2014-03-20 2017-10-24 Scania Cv Ab Förfarande för att starta en förbränningsmotor hos en hybriddrivlina, fordon med en sådan förbränningsmotor, datorprogram för att starta en sådan förbränningsmotor, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE538187C2 (sv) 2014-03-20 2016-03-29 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
JP6344030B2 (ja) * 2014-04-18 2018-06-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6287885B2 (ja) * 2015-02-18 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6319133B2 (ja) * 2015-02-18 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6194911B2 (ja) * 2015-03-13 2017-09-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の潤滑構造
JP6314953B2 (ja) * 2015-10-16 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6468245B2 (ja) * 2015-12-25 2019-02-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
JP6394654B2 (ja) * 2016-07-19 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 車両
CN106627077B (zh) * 2016-12-02 2023-10-03 福建万润新能源科技有限公司 一种双输入动力耦合器及汽车
JP6891748B2 (ja) * 2017-09-21 2021-06-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6844479B2 (ja) 2017-09-21 2021-03-17 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
EP3750734B1 (en) * 2018-03-22 2023-07-05 Geely Holding Group Co., Ltd. Hybrid transmission and hybrid electric vehicle
JP2021160450A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
CN112693298B (zh) * 2021-01-29 2024-06-18 中国重汽集团济南动力有限公司 一种双电机可分离2挡amt电驱桥总成控制系统及方法
CN112937548A (zh) * 2021-03-24 2021-06-11 吉林大学 一种功率分流式混合动力汽车动力域控制系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2606299B2 (ja) * 1988-07-09 1997-04-30 トヨタ自動車株式会社 前後輪駆動車両用差動制御クラッチの制御方法
JP2003199207A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Aisin Aw Co Ltd 電動車両駆動制御装置、電動車両駆動制御方法及びそのプログラム
JP4067463B2 (ja) * 2003-07-18 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車輌の制御装置
JP4038183B2 (ja) * 2004-01-19 2008-01-23 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力伝達装置
JP4207920B2 (ja) 2005-04-18 2009-01-14 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
JP4821571B2 (ja) * 2006-11-10 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP2009190694A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動装置
US9028362B2 (en) * 2011-02-01 2015-05-12 Jing He Powertrain and method for a kinetic hybrid vehicle
JP5141802B2 (ja) * 2011-07-19 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP6067698B2 (ja) * 2012-06-14 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
WO2013190641A1 (ja) * 2012-06-19 2013-12-27 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置及びハイブリッドシステム
JP5943083B2 (ja) * 2012-08-28 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014013555A1 (ja) 2014-01-23
CN104470744A (zh) 2015-03-25
US20150183423A1 (en) 2015-07-02
DE112012006706B4 (de) 2021-01-14
CN104470744B (zh) 2017-03-15
DE112012006706T5 (de) 2015-04-02
JPWO2014013555A1 (ja) 2016-06-23
DE112012006706B8 (de) 2021-03-11
US9409568B2 (en) 2016-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5967199B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP5892180B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP5915668B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP5839123B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP6075376B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP5892256B2 (ja) ハイブリッド車両の動力伝達装置及びハイブリッドシステム
JP6287885B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6015770B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
WO2013190642A1 (ja) ハイブリッド車両の動力伝達装置及びハイブリッドシステム
WO2014038021A1 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
WO2013186924A1 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
WO2013145101A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP6115572B2 (ja) 動力伝達装置
JP6263889B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP2016150675A (ja) ハイブリッド車両
JP5942723B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP5929641B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP2014051146A (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP6015489B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
WO2014080530A1 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP2015020725A (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP6834878B2 (ja) 車両用動力伝達装置の油圧制御回路
JP6052092B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP2018062340A (ja) ハイブリッド車両
JP6801615B2 (ja) 車両用動力伝達装置の油圧制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5967199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees