JP4601686B2 - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4601686B2
JP4601686B2 JP2008157844A JP2008157844A JP4601686B2 JP 4601686 B2 JP4601686 B2 JP 4601686B2 JP 2008157844 A JP2008157844 A JP 2008157844A JP 2008157844 A JP2008157844 A JP 2008157844A JP 4601686 B2 JP4601686 B2 JP 4601686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
semiconductor substrate
recess
insulating film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008157844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009302453A (ja
Inventor
道宏 川下
保廣 吉村
直敬 田中
孝洋 内藤
隆 赤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2008157844A priority Critical patent/JP4601686B2/ja
Priority to TW098105312A priority patent/TWI390688B/zh
Priority to CN2009101426602A priority patent/CN101609828B/zh
Priority to US12/483,751 priority patent/US8178977B2/en
Priority to KR1020090053269A priority patent/KR20090131258A/ko
Publication of JP2009302453A publication Critical patent/JP2009302453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4601686B2 publication Critical patent/JP4601686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02372Disposition of the redistribution layers connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05025Disposition the internal layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05569Disposition the external layer being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/0557Disposition the external layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/06135Covering only the peripheral area of the surface to be connected, i.e. peripheral arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13024Disposition the bump connector being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13025Disposition the bump connector being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/16146Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the bump connector connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/171Disposition
    • H01L2224/1718Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/17181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8112Aligning
    • H01L2224/81136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01018Argon [Ar]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置およびその製造技術に関し、特に、三次元的に積層された複数の半導体チップを有する半導体装置に関するものである。
近年、複数の半導体チップ(単に、「チップ」ということもある)を高密度に実装して高機能なシステムを短期間で実現するSiP(System in Package)の開発が進み、多様な実装構造が提案されている。特に複数のチップを積層して、大幅な小型化を実現できる積層型パッケージの開発が盛んに進められている。通常、チップ間の電気的な接続には、ワイヤボンディングを用いる。ワイヤボンディングは引き回し自由度が高く、複数の半導体チップの接続に有効なためである。
しかし、ワイヤボンディング接続では、一方のチップから引き出した配線を一旦搭載基板に落とし、他方のチップに再配線する必要があるため、チップ間の配線長が長くなる。これによって、チップ間のインダクタンスが増加して高速伝送が困難となる。このワイヤボンディング接続における課題に対して、チップ内部に貫通した電極を形成し、チップ間を直接接続するSi(シリコン)貫通電極技術が提案されている。
特開2000−260934号公報(特許文献1)では、チップ内に形成した貫通孔部分に電解または無電解めっき法により半田あるいは低融点金属を埋め込んだ電極をチップの上下に形成し、チップを積層したのち加熱して、埋め込み電極の溶融接合によりチップを三次元的に積層する技術が開示されている。
また、特開2007−053149号公報(特許文献2)では、上段チップに形成したスタッドバンプを、下段チップに形成した中空の貫通電極に圧接によって変形注入し、スタッドバンプと貫通電極を幾何学的にかしめてチップを積層する技術が開示されている。
特開2000−260934号公報 特開2007−053149号公報
チップ積層を考慮して、チップを構成する半導体基板に貫通電極を形成する場合、導通路を確保するために、半導体基板を貫通する孔の内面および半導体基板裏面側のその孔の周辺に電極材料が設けられる。なお、本願では、孔の側面に設けられた電極材料を内部電極とし、またその孔周辺に設けられた電極材料を裏面配線パッドとしている。
特開2007−053149号公報(特許文献2)に記載の技術を用いて貫通電極を形成する場合、半導体基板の裏面より外側、すなわち半導体基板の裏面上に裏面配線パッドが形成されるため、半導体基板裏面に裏面配線パッドによる凸部ができる。この凸部が原因で、チップ吸着時に空気のリークが発生して、吸着力の低下が起きることを本発明者らは見出した。このため、半導体装置の製造歩留りが低下してしまうことが考えられる。
これに対して、本発明者らは以下の検討を行った。図1は本発明者らが検討したチップ1Cの裏面の模式的平面図である。なお、構成を分かり易くするために図中の一部にハッチングを付している。
チップ1Cを構成する半導体基板1には複数の貫通電極4が設けられており、その平面形状が円形状で示されている。その貫通電極4の周辺の半導体基板1の裏面上には裏面配線パッド4dが設けられており、貫通電極4と電気的に接続されている。また、裏面配線パッド4d間を電気的に接続するように、半導体基板1の裏面上には裏面配線4eが設けられている。なお、裏面配線パッド4dおよび裏面配線4eは、同じ電極材料から構成され、工程の効率化の観点から、同時に形成される。
このように半導体基板1の裏面上に裏面配線パッド4dおよび裏面配線4eが設けられた場合、前述したように半導体基板1の裏面に凸部ができ、チップ1Cの吸着時に空気のリークが発生して、吸着力の低下が起きてしまう。
そこで、チップ1Cの裏面において裏面配線パッド4dや裏面配線4eが設けられていない領域にダミー裏面配線パッド4fや、チップ1Cの裏面における周辺領域に枠状のダミー裏面配線4gを形成し、ダミーの裏面配線パッドをチップ裏面全面に配置することで凸部をなくし、空気のリークを防止することができると考えられる。
しかし、裏面配線パッド4d、裏面配線4e、ダミー裏面配線パッド4fおよびダミー裏面配線4gを設ける方法では、例えばAu(金)のような電極材料を用いた場合、チップ1C裏面全面にAuを配置することになるため、貫通電極4の製造コストが上がってしまう問題がある。さらに、枠状のように細くて長いパターンは、剥がれ易いといった問題もある。
本発明の目的は、半導体装置の製造歩留りを改善することのできる技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、半導体装置の製造コストを低減することのできる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
裏面配線パッドおよび裏面配線のパターンよりも広域に半導体基板の裏面側に凹部を設け、その凹部の内部に裏面配線パッドおよび裏面配線を設ける。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
半導体装置の製造歩留りを改善することができる。
また、半導体装置の製造コストを低減することができる。
チップ裏面の周辺領域に枠などを形成し、ダミー裏面配線パッドおよびダミー裏面配線をチップ裏面全面に配置することなく、チップ吸着力低下を防止する方法として、以下の技術が考えられる。
まず、素子形成面である主面(第1面)に半導体素子が形成された半導体ウェハ(ウェハ状態の半導体基板)において、その主面とは反対側の裏面(第2面)に、凹部形成用のレジストマスク(第1レジストマスク)を形成する。このレジストマスクを使ってドライエッチングにより、後の工程で形成する裏面配線パッドの厚さ以上に深い凹部を形成する。
その後、主面の半導体素子と電気的に接続した主面配線パッド(第1導電膜)と対応する凹部内部の位置に、孔開口用のレジストマスク(第2レジストマスク)を形成する。このレジストマスクを用いてドライエッチングにより半導体ウェハの表面上の層間絶縁膜に達する孔(第1孔)を形成し、その後プロセスガスを変更して、少なくとも半導体ウェハのシリコンと層間絶縁膜との境界から、主面配線パッドとの間で層間絶縁膜により深く孔(第1孔)を形成する。
エッチング後に洗浄を行い、CVD法によって孔内面および半導体ウェハの裏面に絶縁膜を形成する。上記絶縁膜を保護するためにAl(アルミニウム)膜を形成する。フォトリソグラフィ技術により、孔底面の一部に開口を有するレジストマスク(第3レジストマスク)を形成し、エッチングで孔底面のAl膜と絶縁膜と孔底面にある層間絶縁膜を加工して、半導体ウェハの表面の電極に達するコンタクトホール(第2孔)を形成する。
凹部、孔およびコンタクトホールの内面と底面を含む半導体ウェハの裏面に金属シード層を形成し、形成した金属シード層にフォトリソグラフィ技術により裏面配線および裏面配線パッドを形成するめっき用のレジストマスク(第4レジストマスク)を形成し、めっき法によりめっき層を形成する。めっき用のレジストマスクを除去したのち裏面配線および裏面配線パッドに保護用のレジストマスク(第5レジストマスク)のカバーを設け、金属シード層をエッチングして、裏面配線および裏面配線パッド(第2導電膜)を形成する。この時、凹部は裏面配線パッドの厚みよりも深いため、裏面配線パッド表面は、半導体基板裏面よりも内側に位置する。すなわち、裏面配線および裏面配線パッドが凹部の内部に収められる。
図2は本発明を適用した半導体チップ裏面の模式的平面図である。なお、構成を分かり易くするために図中の一部にハッチングを付している。
図2に示すように、裏面配線パッド4dおよび裏面配線4eのパターンよりも広域に凹部100を設け、その凹部100の内部に裏面配線パッド4dおよび裏面配線4eを設け、半導体基板1(チップ1C)裏面よりも外側に裏面配線パッド表面が形成されるのを防止して、チップ裏面に凸部ができるのを防ぐ。
貫通電極形成の際、本発明を適用すればチップ裏面に凸部が形成されるのを防ぐことができ、チップ吸着力の低下を防止することができる。また、チップ裏面に裏面配線パッドの枠やダミーパターンを形成する技術に比べ、低コストでチップ吸着力低下を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。また、以下の実施の形態を説明する図面においては、構成を分かり易くするために平面図であってもハッチングを付す場合がある。
(実施の形態1)
本実施の形態では、例えばマイコンチップのような半導体装置を構成する半導体チップにおいて、高集積回路(半導体素子)を搭載した半導体チップへ貫通電極を設ける際に、本発明を適用した場合について説明する。なお、半導体チップは、半導体基板に半導体素子が形成された後、ウェハ状態の半導体基板(半導体ウェハ)から切り出されてなるものである。また、半導体チップに貫通電極を形成する際にはウェハ状態となる。
図3は本実施の形態における半導体装置の要部の模式的平面図であり、図4は図3のX1−X1線における半導体装置の模式的断面図である。
図4に示すように、半導体基板1は主面1xおよびそれとは反対側にある裏面1yを有している。この半導体基板1の主面1xには半導体素子(図示せず)が形成されており、その半導体素子を覆うように半導体基板1の主面1x上には層間絶縁膜2が形成されている。その層間絶縁膜2の最表面には主面配線パッド4aが形成されており、半導体基板1の主面1x上に層間絶縁膜2を介して設けられている。その主面配線パッド4a上にはスタッドバンプ3(バンプ電極)が形成されている。
また、半導体基板1の裏面1y側には凹部100が形成されている。その凹部100の底面から半導体基板1の内部を貫通するように、層間絶縁膜2の表面と主面配線パッド4aの間に達する孔5が形成されており、その孔5の底面から層間絶縁膜2の内部を貫通するように、孔5より孔径が小さいコンタクトホール6が主面配線パッド4aまで形成されている。
また、孔5、凹部100の底面および側面を含む半導体基板1の裏面1y上には絶縁膜7が形成されている。その絶縁膜7を介して凹部100および孔5に沿って、かつコンタクトホール6に沿って、金属シード層4bとAu膜(内部電極4cおよび裏面配線パッド4dを構成する)との積層膜(導電膜)が構成されているこのため、主面配線パッド4a、金属シード層4b、内部電極4c、および裏面配線パッド4dは電気的に接続されている。なお、本実施の形態で用いるAu膜はめっき法によって形成されためっき層であり、Au膜でなくとも、Au/Ni積層膜などであっても良い。
そこで、本実施の形態における半導体装置の貫通電極4は、凹部100の底面から層間絶縁膜2に達する孔であって、その孔の底面が層間絶縁膜2と半導体基板1の境界よりも主面配線パッド4aに近い位置にある孔5と、孔5の底面から主面配線パッド4aに達する孔であって、孔5の孔径より小さいコンタクトホール6とから、半導体基板1を貫通する孔を有する。さらに、貫通電極4は、孔5の底面およびその側面上と凹部100の底面上に形成された絶縁膜7と、孔5の底面およびその側面上と凹部100の底面上では絶縁膜7を介して形成され、主面配線パッド4aと電気的に接続されてコンタクトホール6の底面上に形成された裏面配線パッド4aや、金属シード層4bおよび内部電極4cを有するものである。
貫通電極4は周囲を絶縁膜7および層間絶縁膜2によって覆われており、半導体基板1から電気的に絶縁された状態にある。また、裏面配線パッド4dは凹部100内部に形成され、裏面配線パッドの主面101は、半導体基板の裏面1yより内側に位置する。さらに、図3に示すように平面視において凹部100が裏面配線パッド4dより大きければ、その平面形状は図示する形状(矩形状)に限らない。
このように、裏面配線パッド4dのパターンよりも広域に凹部100を設けられ、その凹部100の内部に裏面配線パッド4dを設けられることによって、半導体基板1の裏面1yよりも外側に裏面配線パッド4dの主面101が形成されるのを防ぐことができる。すなわち、半導体基板1の裏面1yに凸部ができるのを防ぐことができる。また、半導体基板1の裏面1yの平坦性を確保することができるので、チップ1Cとして取り扱うに際し、吸着力の低下を防止することができる。これにより、半導体装置の製造において、製造歩留りを改善することができ、さらに製造コストを低減することができる。
次に、図4に示した半導体装置の製造方法、特に、貫通電極4の製造方法について図5〜図29を参照して説明する。
図5に示すように、例えば単結晶シリコンからなる10〜50μm程度の厚さの半導体基板1を準備する。次いで、半導体基板1の主面(素子形成面)に、周知技術を用いて例えばMIS(Metal Insulator Semiconductor)トランジスタなどの半導体素子(図示しない)を形成した後、半導体基板1の主面1x上に例えば酸化シリコン膜や窒化シリコン膜からなる層間絶縁膜2を形成する。次いで、半導体基板1の主面1x上に層間絶縁膜2を介するように、層間絶縁膜2の表面側に主面配線パッド4aを形成する。この主面配線パッド4aは、半導体基板1の主面に形成された半導体素子とは層間絶縁膜2によって電気的に分離されており、フォトリソグラフィ法、スパッタ法などを用いて例えばAl膜から形成することができる。
貫通電極が形成されることとなる半導体基板1は、例えば10〜50μm程度まで薄型化を行うと形成する貫通電極が浅くなり加工難易度が下がるが、薄型化に伴う基板強度の低下および基板の反りによる歩留まり低下が起きる。
そこで、図6に示すように層間絶縁膜2上に接着層8を塗布し、例えば石英やガラス、シリコンからなる支持基板9を貼り合わせる。支持基板9を貼り合わせることで、薄型化後の半導体ウェハ強度低下および半導体ウェハの反りを抑制することができる。また、接着層8は集積回路を保護する役割も持つ。
続いて、図7に示すように、バックグラインド処理を施し、半導体基板1の厚みを薄く削る。削る方法としては研削、研磨などがある。削った後の平坦性が、基板の裏面1yに形成する裏面配線パッド形成精度に影響するため、ドライポリッシュやエッチング、あるいはCMP(Chemical Mechanical Polish)を実施するのが望ましい。
続いて、図8に示すように、半導体基板1の裏面1y上にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィ法によって、凹部加工用のレジストマスク102を形成する。レジスト塗布方法として例えばスピナー塗布を用いる。なお、マスク形成位置は、赤外分光法により半導体基板1の主面1xのデバイスパターンを確認して決定する。
続いて、図9に示すように、ドライエッチング装置によりレジストマスク102を使用して半導体基板1の裏面1yにエッチングによって凹部100を形成する。具体的には、ICP−RIE(Inductively coupled plasma-Reactive ion etching)で異方性のエッチングを行い、凹部100を形成する。なお、プロセスガスとしてSFとCを用いた。凹部100の深さは、以降の工程で形成する裏面配線パッド4dの厚み(例えば2μm程度)より深く、もしくは同等とする。
続いて、図10に示すように、有機溶剤や酸素アッシングによって凹部加工用のレジストマスク102を除去する。
続いて、図11に示すように、半導体基板1の裏面1y上にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィ法によって、孔開口用のレジストマスク10を形成する。レジスト塗布方法として例えばスピナー塗布を用いる。なお、マスク形成位置は、例えば凹部100と同時に形成した合わせマークを使って決定する。
続いて、図12に示すように、ICP−RIEで異方性のエッチングを行い、孔5を形成する。なお、プロセスガスとしてSFとCを用いた。通常シリコンのドライエッチングでは、酸化シリコン膜をマスクとしてシリコンをエッチングするため、SFとCによるエッチングでは、酸化シリコン膜を主成分とする層間絶縁膜2でエッチングがストップする。この時の孔5の深さは、半導体基板1の厚さによって決定する。
その後、図13に示すようにプロセスガスをSFとCから、C、Ar、CHFの混合ガスに換えて、層間絶縁膜2の加工を進める。この際、新たなマスクの形成は行わない。その結果、レジストマスク10と半導体基板1(シリコン部)をマスクとして孔底部の層間絶縁膜2の薄層化が進む。その後、レジストマスク10等を除去するため、有機溶剤や酸素アッシングによって洗浄する。これにより、孔5の底面が層間絶縁膜2と半導体基板1の境界よりも主面配線パッド4aに近い位置まで形成されることとなる。
この際、層間絶縁膜2を加工し続けて主面配線パッド4aに達する孔5を形成しても良いが、主面配線パッド4aに接する層間絶縁膜2がなくなり、主面配線パッド4aの強度が低下する。そこで、後述するが、層間絶縁膜2の表面下部から主面配線パッド4aに到達するまでの範囲からは、シリコン部に形成した孔5よりも小径のコンタクトホール6を形成することとなる。
続いて、図14に示すように、孔5および凹部100のそれぞれの底面および側面を含む半導体基板1の裏面1y全面上に、例えばCVD(Chemical vapor deposition)法で絶縁膜7を形成する。絶縁膜7は、孔5内壁及び半導体基板1の裏面1yに沿ってこれらの面を覆うように形成される。絶縁膜7として酸化シリコン、窒化シリコン、ポリイミド樹脂を形成することができる。
続いて、図15に示すように、例えばスパッタ法で孔5内壁および凹部100も含めた絶縁膜7を覆うように、絶縁膜保護用のAl(アルミニウム)膜11を形成する。形成方法は、蒸着法でも良い。
続いて、図16に示すように、孔5内壁および凹部100も含めた領域にフォトレジスト(レジストマスク12)を塗布する。例えばレジストの塗布方法として、スピナーによる塗布とスプレーによる塗布がある。スピナーで塗布する場合は,孔5を埋め込むため5〜30μm厚に塗布できるレジストを使用するのが望ましい。さらにレジストの中に気泡が残っていると,フォトリソグラフィの工程で露光が難しくなりパターン不良が発生する。そのため、真空脱泡により気泡を除去する事が望ましい。スプレーで塗布する場合は、スピナー塗布と異なり、孔5に沿ってレジストを塗布することができる。
続いて、図17に示すように、孔5内壁に塗布したレジストのパターニングを行い、孔5の底面にコンタクトホール開口用のレジストマスク12を形成する。孔5の内壁を保護するレジストマスク12がパターニングされないように、開口径を小さく形成する。なお、レジストマスク12の開口部には、絶縁膜保護用のAl膜11が現れる。
続いて、図18に示すように、リン酸を主成分とするエッチング液により、開口部のAl膜11を除去し、開口部の絶縁膜7を露出させる。なお、Alのエッチング液として稀フッ酸などを用いても良い。
続いて、図19に示すように、レジストマスク12を用いて開口部の絶縁膜7と層間絶縁膜2の残りをすべて加工する。これによって、開口部に主面配線パッド4aが露出するコンタクトホール6が形成される。加工にはCHFやCガスを主成分とした混合ガスを用いる。このようにして、凹部100の底面に主面配線パッド4aに達する孔5およびコンタクトホール6を形成する。
続いて、図20に示すように、有機溶剤や酸素アッシングによってレジストマスク12を除去する。その後、図21に示すように、絶縁膜保護用のAl膜11をAlのエッチング溶液によって除去する。この時、開口部には薄い主面配線パッド4aが露出しているため、主面配線パッド4aがエッチング液に溶けないことが重要である。
続いて、図22に示すように、孔5の内部を含む半導体基板1の裏面1y(絶縁膜7)上に金属シード層13を例えばスパッタ法で形成する。形成する金属シード層13として、例えばTi(チタン)膜とAu(金)膜からなる積層が考えられる。Ti膜は絶縁膜7とAu膜の密着性を確保するため0.02μm〜0.3μm程度の厚みに形成し、Au膜はめっきのシードとして0.3〜2μm程度の厚みがあれば良い。金属シード層としてTi膜とAu膜の積層膜の他、例えばCr膜とAu膜の積層膜が考えられる。
続いて、図23に示すように、フォトリソグラフィ技術によりレジストマスク14を形成する。このレジストマスクは、後のめっき膜を形成する工程で用いられる。
続いて、図24に示すように、例えば電気めっき法により内部電極4cおよび裏面配線パッド4dとなるAu膜15(めっき層)を形成する。形成するめっき膜厚は、電気抵抗を考慮して1μm以上が望ましいが、Au膜15の膜厚で貫通電極4の内径が所定の径になるように調節する。Au膜15の形成方法として無電解めっき法、スパッタ法などが考えられる。なお、めっき膜としてAu膜とCu膜の積層も考えられるが、チップ積層およびウェハ積層の観点から最表面はAu膜とするのが望ましい。
続いて、図25に示すように、有機溶剤や酸素アッシングによってめっき用のレジストマスク14を除去する。その後、図26に示すように、フォトリソグラフィ工程によりレジストをパターニングして、孔5および裏面配線パッド4dを覆う保護用のレジストマスク16を形成する。
続いて、図27に示すように、露出している金属シード層13であるAu膜とTi膜を、それぞれAuのエッチング溶液とTiのエッチング溶液によって除去する。なお、Ti膜のエッチング溶液として、例えばフッ酸が考えられるが、その他のエッチング溶液でも良い。
このようにして、凹部100の底面上では絶縁膜7を介し、コンタクトホール6の底面上では主面配線パッド4aと電気的に接続される金属シード層4bおよび裏面配線パッド4dを構成する導電膜が形成される。
続いて、図28に示すように、保護用のレジストマスク16を除去し、半導体基板1の加工が完了する。その後、図29に示すように、半導体基板1から支持基板9の引き剥がしを行う。例えば、熱可塑性の接着層8であれば加熱によって引き剥がしを行う。次いで、ウェハ状態の半導体基板1をブレードダイシングによってチップ1Cへ個片化する。チップへの個片化は、支持基板9に半導体基板1を貼り付けた状態でも行えるが、支持基板9ごと個片化してしまうと支持基板9の再利用ができない。ハンドリングは難しくなるが支持基板9を剥がしてダイシングを行うことで、支持基板9の再利用が可能となる。
続いて、図4に示すように、半導体基板1の主面1x側にある主面配線パッド4aに例えばスタッドバンプ法によりバンプ3を形成する。バンプの形成方法として、ソルダーペーストバンプ法、めっき法、蒸着法などがある。
このように貫通電極4形成の際、本発明を適用すればチップ1C(半導体基板1)の裏面1yに凸部が形成されるのを防ぐことができ、チップ吸着力の低下を防止することができる。また、チップ1Cの裏面1yに裏面配線パッド4dの枠状のダミー裏面配線やダミー裏面配線パッドを形成する場合と比較して、低コストでチップ吸着力低下を防止することができる。このように本実施の形態における半導体装置において、製造歩留りを改善することができ、製造コストを低減することができる。
(実施の形態2)
本実施の形態では、例えばマイコンチップのような半導体装置を構成する半導体チップにおいて、高集積回路(半導体素子)を搭載した半導体チップへ隣接する複数の貫通電極を設ける際に、本発明を適用した場合について説明する。具体的には、前記実施の形態1では1つの凹部内部に1つの貫通電極を有する場合について説明したが、本実施の形態では1つの凹部内部に複数の貫通電極を有する場合について説明する。なお、前記実施の形態1とは1つの凹部内部に複数の貫通電極を有する点のみが相違するので、前記実施の形態1と同様の説明は省略する場合がある。
図30は本実施の形態における半導体装置の要部の模式的平面図であり、図31は図30のX2−X2線における半導体装置の模式的断面図である。1つの凹部100内部には、例えば1〜3つの貫通電極4が設けられている。半導体基板1に複数の貫通電極4を設ける場合、例えば1つの凹部100内部に1つの貫通電極4を設けることもできる。しかしながら、隣接する貫通電極4の狭ピッチ化の対応を考慮した場合、隣接する凹部100のピッチを確保することが妨げとなることがある。そこで、本実施の形態では、1つの凹部100内部に複数の貫通電極4を設けることによって、貫通電極4の狭ピッチ化に対応している。
なお、本実施の形態における貫通電極は、前記実施の形態1で図5〜図29を参照して説明した製造方法を用いて同様に形成することができるため、その説明は省略する。
(実施の形態3)
本実施の形態では、例えばマイコンチップのような半導体装置を構成する半導体チップにおいて、高集積回路(半導体素子)を搭載した半導体チップへ貫通電極および配線引き回し用の裏面配線を設ける際に、本発明を適用した場合について説明する。なお、前記実施の形態1とは凹部内部に貫通電極の他に配線引き回し用の裏面配線を有する点のみが相違するので、前記実施の形態1と同様の説明は省略する場合がある。
図32は本実施の形態における半導体装置の要部の模式的平面図であり、図33は図3のX3−X3線における半導体装置の模式的断面図である。
図33に示すように、半導体基板1の主面1xには半導体素子(図示せず)が形成されており、その半導体素子を覆うように層間絶縁膜2が形成されている。また、半導体基板1の裏面1yには凹部100が設けられており、その凹部100内部には金属シード層4bと内部電極4cから構成される裏面配線4eが設けられている。この裏面配線4eは凹部100内部に形成され、裏面配線4eの主面101は、半導体基板1の裏面1yより内側に位置する。なお、図32に示すように平面視において凹部100が裏面配線4eより大きければ、その平面形状は図示する形状に限らない。
このように、裏面配線4eのパターンよりも広域に凹部100を設け、その凹部100の内部に裏面配線4eを設け、半導体基板1の裏面1yよりも外側に裏面配線4eの主面101が形成されるのを防止して、半導体基板1の裏面1yに凸部ができるのを防ぐことができる。また、半導体基板1の裏面1yの平坦性を確保することができるので、チップ1Cとして取り扱うに際し、吸着力の低下を防止することができる。これにより、半導体装置の製造において、製造歩留りを改善することができ、さらに製造コストを低減することができる。
次に、図33に示した半導体装置の製造方法、特に、裏面配線4eの製造方法について図34〜図50を参照して説明する。なお、前記実施の形態1と同一工程である図5〜図7の説明を省略し、それ以降の工程について説明する。
図34に示すように、半導体基板1の裏面1y上にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィ法によって、凹部加工用のレジストマスク102を形成する。次いで、図35に示すようにICP−RIEで異方性のエッチングを行い、凹部100を形成する。凹部100の深さは、以降で形成する裏面配線4eの厚みより深くもしくは同等とする。その後、有機溶剤や酸素アッシングによって凹部加工用のレジストマスク102を半導体基板1から除去する(図36)。
続いて、図37に示すように、半導体基板1にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィ法によって、凹部を覆うようにレジストマスク10を形成する。これにより、前記実施の形態1で説明した図9の加工を行っても、レジストマスク10によって覆われている領域は加工されない。次いで、孔5の形成が完了後、残ったレジストマスク10を有機溶剤や酸素アッシングによって洗浄する(図38、図12)。その後、図39に示すように、凹部100を含む半導体基板1の裏面1y全面に、例えばCVD(Chemical vapor deposition)法で絶縁膜7を形成する。絶縁膜7は、孔5内部において孔内壁及び裏面に沿ってこれらの面を覆うように形成される(図14)。
続いて、図40に示すように、例えばスパッタ法で凹部100も含めて絶縁膜7を覆うようにAl膜11を形成する。このとき、孔5内面および底面にも絶縁膜保護用のAl膜11が形成される(図15)。形成方法は、蒸着法でも良い。次いで、図41に示すように、凹部100を覆うようにレジストマスク12を形成する。これにより、前記実施の形態1で説明した図18および図19に示す加工を行っても、レジストマスク12によって覆われている領域は、加工されない。その後、有機溶剤や酸素アッシングによって絶縁間開口用のレジストマスク12を半導体基板1から除去する(図42)。
続いて、絶縁膜保護用のAl膜11をAlのエッチング溶液によって除去する(図43)。次いで、孔5の内部を含む半導体基板1に金属シード層13を例えばスパッタ法で形成するため(図22)、図44に示すように、絶縁膜7上に金属シード層13が形成される。次いで、図45に示すように、フォトリソグラフィ技術によりめっき用のレジストマスク14を金属シード層13上に形成する。
続いて、図46に示すように、例えば電気めっき法により裏面配線4eとなるAu膜15をレジストマスク14の開口部から露出している金属シード層13上に形成する。このAu膜15は内部電極4cおよび裏面配線パッド4dを構成するものでもある(図24)。次いで、有機溶剤や酸素アッシングによってめっき用のレジストマスク14を半導体基板1から除去する(図47)。その後、図48に示すように、フォトリソグラフィ工程によりレジストをパターニングして、保護用のレジストマスク16を金属シード層13上に形成する。このとき、孔5および裏面配線パッド4dを覆うように保護用のレジストマスク16が形成される(図26)。
続いて、図49に示すように、露出している金属シード層13であるAu膜とTi膜を、それぞれAuのエッチング溶液とTiのエッチング溶液によって除去する。次いで、保護用のレジストマスク16を除去することによって、半導体基板1の加工が完了する(図50)。これにより、前記実施の形態1で示した裏面配線パッド4dと同時に、凹部100の底面上で金属シード層13/Au膜15の積層膜から構成される裏面配線4eを形成することとなる。
続いて、半導体基板1から支持基板9の引き剥がしを行う。例えば、熱可塑性の接着層8であれば加熱によって引き剥がしを行う(図51)。その後、ウェハ状態の半導体基板1をブレードダイシングによってチップ1Cへ個片化する(図33)。
このように裏面配線4e形成の際、本発明を適用すればチップ1C(半導体基板1)の裏面1yに凸部が形成されるのを防ぐことができ、チップ吸着力の低下を防止することができる。このように本実施の形態における半導体装置において、製造歩留りを改善することができ、製造コストを低減することができる。
(実施の形態4)
本実施の形態では、前記実施の形態1で示した半導体チップを積層して構成される半導体装置について説明する。図52は本実施の形態における半導体装置の模式的断面図であり、図53は図52における半導体装置を分解して示す模式的平面図である。
図52には、前記実施の形態1で示した半導体チップで構成される例えばマイコンチップ20とSDRAMチップ21の高集積回路を搭載した2枚のチップを積層するため、再配線を行うインターポーザチップ22を上記2枚のチップ間に挿入し、配線基板23に搭載している。
各チップ間は、上段チップのスタッドバンプ3を下段チップに形成した中空の貫通電極4に圧接によって変形注入し、幾何学的にかしめて電気的に接続している。配線基板23の下側には、はんだバンプ24が形成されており、外部との接続用に使用される。これにより、マイコンチップ20の貫通電極4とインターポーザチップ22のスタッドバンプ3とが幾何学的にかしめられて、マイコンチップ20の裏面1y上に積層されている。また、インターポーザチップ22の貫通電極4とSDRAMチップ21のスタッドバンプ3とが幾何学的にかしめられて、インターポーザチップ22の裏面1y上に積層されている。
各チップ(マイコンチップ20、SDRAMチップ21、インターポーザチップ22)と配線基板23を積層した後に、封止用接着材25で各チップや配線基板23の間を埋めて、機械強度を高め半導体装置の組み立て時のハンドリング性を高めると共に、外部環境から半導体素子を保護する。
図53に示すように、各チップの裏面1yに裏面配線26が形成されており、貫通電極4を介して配線同士が三次元的につながって三次元配線を構成している。したがって、裏面配線26は同電位線として使用可能であり、例えば、グランド線、電源線、信号線としての利用が考えられる。このような使用をすることにより、半導体装置全体としての配線インダクタンスを低減することができるので、動作を高速化することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば、前記実施の形態では、スタッドバンプと貫通電極を幾何学的にかしめてチップを積層する場合について説明したが、スタッドバンプの他に、はんだバンプやめっきバンプを用いて貫通電極とかしめる場合にも適用することができる。
本発明は、半導体装置、特に、三次元的に積層された複数の半導体チップを有する半導体装置の製造業に幅広く利用されるものである。
本発明者らが検討した半導体チップ裏面の模式的平面図である。 本発明を適用した半導体チップ裏面の模式的平面図である。 本発明の一実施の形態における半導体装置の要部の模式的平面図である。 図3のX1−X1線における半導体装置の模式的断面図である。 本発明の一実施の形態における製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図5に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図6に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図7に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図8に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図9に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図10に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図11に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図12に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図13に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図14に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図15に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図16に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図17に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図18に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図19に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図20に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図21に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図22に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図23に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図24に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図25に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図26に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図27に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図28に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 本発明の他の実施の形態における半導体装置の要部の模式的平面図である。 図30のX2−X2線における半導体装置の模式的断面図である。 本発明の他の実施の形態における半導体装置の要部の模式的平面図である。 図32のX3−X3線における半導体装置の模式的断面図である。 本発明の他の実施の形態における製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図34に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図35に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図36に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図37に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図38に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図39に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図40に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図41に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図42に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図43に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図44に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図45に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図46に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図47に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図48に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図49に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 図50に続く製造工程中の半導体装置の要部の模式的断面図である。 本発明の他の実施の形態における半導体装置の要部の模式的断面図である。 図52における半導体装置を分解して示す模式的平面図である。
符号の説明
1 半導体基板
1x 主面(第1面)
1y 裏面(第2面)
1C チップ
2 層間絶縁膜
3 スタッドバンプ(バンプ電極)
4 貫通電極
4a 主面配線パッド(第1導電膜)
4b 金属シード層(第2導電膜)
4c 内部電極(第2導電膜)
4d 裏面配線パッド(第2導電膜)
4e 裏面配線(第2導電膜)
4f ダミー裏面配線パッド
4g ダミー裏面配線
5 孔(第1孔)
6 コンタクトホール(第2孔)
7 絶縁膜
8 接着層
9 支持基板
10 レジストマスク(第2レジストマスク)
11 Al膜
12 レジストマスク(第3レジストマスク)
13 金属シード層(第2導電膜)
14 レジストマスク(第4レジストマスク)
15 Au膜(第2導電膜)
16 レジストマスク(第5レジストマスク)
20 マイコンチップ
21 SDRAMチップ
22 インターポーザチップ
23 配線基板
24 はんだバンプ
25 封止用接着材
26 裏面配線
100 凹部
101 主面
102 レジストマスク(第1レジストマスク)

Claims (10)

  1. 第1面およびそれとは反対側にある第2面を有する半導体基板と、
    前記半導体基板の第1面上に形成された層間絶縁膜と、
    前記半導体基板の第1面上に前記層間絶縁膜を介して形成された第1導電膜と、
    前記半導体基板の第2面に形成された凹部と、
    前記凹部の底面に形成され、前記第1導電膜に達する孔と、
    前記凹部の底面上に形成された絶縁膜と、
    前記凹部の底面上では前記絶縁膜を介して形成され、前記第1導電膜と電気的に接続されて前記孔の底面上に形成された第2導電膜とを有し、
    前記第2導電膜が前記凹部の内部に収められる半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記孔、前記絶縁膜および前記第2導電膜は、貫通電極を構成し、
    前記貫通電極は、
    前記孔を構成し、前記凹部の底面から前記層間絶縁膜に達する第1孔であって、前記第1孔の底面が前記層間絶縁膜と前記半導体基板の境界よりも前記第1導電膜に近い位置にある前記第1孔と、
    前記孔を構成し、前記第1孔の底面から前記第1導電膜に達する第2孔であって、前記第1孔の孔径より小さい前記第2孔と、
    前記第1孔の底面およびその側面上と前記凹部の底面上に形成された前記絶縁膜と、
    前記第1孔の底面およびその側面上と前記凹部の底面上では前記絶縁膜を介して形成され、前記第1導電膜と電気的に接続されて前記第2孔の底面上に形成された前記第2導電膜とを有する。
  3. 請求項記載の半導体装置において、
    前記半導体基板の前記貫通電極と他の半導体基板のバンプ電極とが幾何学的にかしめられて、前記半導体基板の第2面上に前記他の半導体基板が積層されている。
  4. 請求項記載の半導体装置において、
    前記凹部の底面上の前記第2導電膜は、前記貫通電極と電気的に接続される配線を構成し、
    前記貫通電極、前記バンプ電極および前記配線とで三次元配線を構成する。
  5. 請求項記載の半導体装置において、
    前記三次元配線が、同電位線を構成する。
  6. 以下の工程を含む半導体装置の製造方法:
    (a)第1面およびそれとは反対側にある第2面を有する半導体基板を準備する工程;
    (b)前記半導体基板の第1面上に層間絶縁膜を形成する工程;
    (c)前記半導体基板の第1面上に前記層間絶縁膜を介して第1導電膜を形成する工程;
    (d)前記半導体基板の第2面に凹部を形成する工程;
    (e)前記凹部の底面上に絶縁膜を形成する工程;
    (f)前記凹部の底面に、前記第1導電膜に達する孔を形成する工程;
    (g)前記凹部の底面上では前記絶縁膜を介し、前記孔の底面上では前記第1導電膜と電気的に接続される第2導電膜を形成する工程
    ここで、前記(g)工程で形成される前記第2導電膜が前記凹部の内部に収められる
  7. 請求項記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(d)工程では、前記第2導電膜の厚さ以上に深い前記凹部を形成する。
  8. 請求項記載の半導体装置の製造方法において、
    前記工程(g)では、前記凹部の底面上で前記第2導電膜から構成される配線および配線パッドを同時に形成する。
  9. 請求項記載の半導体装置の製造方法において、
    前記工程(g)では、金属シード層とめっき層とを積層することによって前記第2導電膜を形成し、
    前記工程(f)の後、前記凹部の底面上では前記絶縁膜を介し、前記孔の底面上では前記第1導電膜と電気的に接続される前記金属シード層を形成し、前記金属シード層上に前記めっき層を形成する。
  10. 以下の工程を含む半導体装置の製造方法:
    (a)主面およびそれとは反対側にある裏面を有する半導体基板を準備した後、前記半導体基板の主面に半導体素子を形成し、前記半導体基板の主面上に層間絶縁膜を形成する工程;
    (b)前記半導体基板の主面上に前記層間絶縁膜を介して主面配線パッドを形成する工程;
    (c)前記半導体基板の裏面に第1レジストマスクを形成し、前記第1レジストマスクを用いて前記半導体基板にエッチングによって凹部を形成した後、前記第1レジストマスクを除去する工程;
    (d)前記主面配線パッドの位置と相対する前記凹部の底面の一部に開口部を有する第2レジストマスクを形成し、前記第2レジストマスクを用いて前記半導体基板にエッチングによって第1孔を形成した後、前記第2レジストマスクを除去する工程;
    (e)前記第1孔の内部を含む前記半導体基板の裏面上に絶縁膜を形成する工程;
    (f)前記絶縁膜上にアルミニウム膜を形成する工程;
    (g)前記工程(f)の後、前記第1孔の底面の一部に開口部を有する第3レジストマスクを形成し、前記第3レジストマスクを用いて前記アルミニウム膜、前記絶縁膜、前記半導体基板および前記層間絶縁膜をそれぞれエッチングによって除去し、前記主面配線パッドに達する第2孔を形成した後、前記第3レジストマスクを除去する工程;
    (h)前記第2孔、前記第1孔、前記凹部のそれぞれの底面および側面、ならびに前記半導体基板の裏面上に金属シード層を形成する工程;
    (i)前記凹部の一部、前記第1孔および前記第2孔に開口部を有する第4レジストマスクを形成し、前記第4レジストマスクを用いためっき法によって前記金属シード層上にめっき層を形成した後、前記第4レジストマスクを除去する工程;
    (j)前記めっき層を覆う第5レジストマスクを形成し、前記第5レジストマスクで覆われていない前記金属シード層を除去することによって前記凹部の底面上に前記金属シード層および前記めっき層から構成される裏面配線パッドを形成した後、前記第5レジストマスクを除去する工程
    ここで、前記(j)工程で形成される前記裏面配線パッドが前記凹部の内部に収められる
JP2008157844A 2008-06-17 2008-06-17 半導体装置および半導体装置の製造方法 Active JP4601686B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157844A JP4601686B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 半導体装置および半導体装置の製造方法
TW098105312A TWI390688B (zh) 2008-06-17 2009-02-19 Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
CN2009101426602A CN101609828B (zh) 2008-06-17 2009-06-05 半导体器件以及半导体器件的制造方法
US12/483,751 US8178977B2 (en) 2008-06-17 2009-06-12 Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR1020090053269A KR20090131258A (ko) 2008-06-17 2009-06-16 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157844A JP4601686B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009302453A JP2009302453A (ja) 2009-12-24
JP4601686B2 true JP4601686B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=41413981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008157844A Active JP4601686B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8178977B2 (ja)
JP (1) JP4601686B2 (ja)
KR (1) KR20090131258A (ja)
CN (1) CN101609828B (ja)
TW (1) TWI390688B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171567A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Elpida Memory Inc 基板構造物の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP5423572B2 (ja) * 2010-05-07 2014-02-19 セイコーエプソン株式会社 配線基板、圧電発振器、ジャイロセンサー、配線基板の製造方法
JP5447316B2 (ja) * 2010-09-21 2014-03-19 株式会社大真空 電子部品パッケージ用封止部材、及び電子部品パッケージ
US8193015B2 (en) * 2010-11-17 2012-06-05 Pinecone Energies, Inc. Method of forming a light-emitting-diode array with polymer between light emitting devices
FR2970117B1 (fr) * 2010-12-29 2013-09-20 St Microelectronics Crolles 2 Procédé de fabrication d'une puce de circuit intégré a connexion par la face arrière
JP5810921B2 (ja) * 2012-01-06 2015-11-11 凸版印刷株式会社 半導体装置の製造方法
KR101931115B1 (ko) * 2012-07-05 2018-12-20 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9478512B2 (en) * 2015-02-11 2016-10-25 Dawning Leading Technology Inc. Semiconductor packaging structure having stacked seed layers
JP7353748B2 (ja) 2018-11-29 2023-10-02 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1126464A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の配線構造およびその製造方法
JP2005340389A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006032518A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Sony Corp 半導体装置及び同半導体装置の製造方法
JP2007053149A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Renesas Technology Corp 半導体ウエハ及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229647A (en) * 1991-03-27 1993-07-20 Micron Technology, Inc. High density data storage using stacked wafers
JP3918350B2 (ja) 1999-03-05 2007-05-23 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP3951091B2 (ja) * 2000-08-04 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US6693358B2 (en) * 2000-10-23 2004-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor chip, wiring board and manufacturing process thereof as well as semiconductor device
JP2002359347A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4044769B2 (ja) * 2002-02-22 2008-02-06 富士通株式会社 半導体装置用基板及びその製造方法及び半導体パッケージ
JP2004128063A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6936913B2 (en) * 2002-12-11 2005-08-30 Northrop Grumman Corporation High performance vias for vertical IC packaging
TWI239629B (en) * 2003-03-17 2005-09-11 Seiko Epson Corp Method of manufacturing semiconductor device, semiconductor device, circuit substrate and electronic apparatus
JP4289146B2 (ja) * 2003-03-27 2009-07-01 セイコーエプソン株式会社 三次元実装型半導体装置の製造方法
JP4439976B2 (ja) * 2004-03-31 2010-03-24 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20070035026A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Via in semiconductor device
JP2007067216A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法、回路基板およびその製造方法
JP2007305960A (ja) * 2006-04-14 2007-11-22 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1126464A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の配線構造およびその製造方法
JP2005340389A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006032518A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Sony Corp 半導体装置及び同半導体装置の製造方法
JP2007053149A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Renesas Technology Corp 半導体ウエハ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090131258A (ko) 2009-12-28
US20090309218A1 (en) 2009-12-17
TWI390688B (zh) 2013-03-21
CN101609828A (zh) 2009-12-23
CN101609828B (zh) 2012-04-25
JP2009302453A (ja) 2009-12-24
US8178977B2 (en) 2012-05-15
TW201001645A (en) 2010-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4937842B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4601686B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5183708B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8110900B2 (en) Manufacturing process of semiconductor device and semiconductor device
KR100621438B1 (ko) 감광성 폴리머를 이용한 적층 칩 패키지 및 그의 제조 방법
JP5808586B2 (ja) インターポーザの製造方法
JP4851794B2 (ja) 半導体装置
TWI532139B (zh) 晶片封裝體及其形成方法
JP4349278B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3821125B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置、回路基板、電子機器
TW201611186A (zh) 半導體裝置之製造方法
KR20040092435A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2007036060A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8723051B2 (en) Wiring substrate and method for manufacturing wiring substrate
JP2003007909A (ja) 半導体装置の製造方法とそれによる半導体装置およびこれを用いた電子機器
JP2008135553A (ja) 基板積層方法及び基板が積層された半導体装置
JP2012134526A (ja) 半導体装置
JP5006026B2 (ja) 半導体装置
JP4168494B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009135193A (ja) シリコンスルーホールを有する半導体チップ装置及びその製造方法
TWI470760B (zh) 晶片封裝體及其形成方法
JP2008166353A (ja) 半導体装置
JP2005123601A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100217

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4601686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250