JP4588680B2 - 自動変速機の停車時故障制御装置 - Google Patents

自動変速機の停車時故障制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4588680B2
JP4588680B2 JP2006241431A JP2006241431A JP4588680B2 JP 4588680 B2 JP4588680 B2 JP 4588680B2 JP 2006241431 A JP2006241431 A JP 2006241431A JP 2006241431 A JP2006241431 A JP 2006241431A JP 4588680 B2 JP4588680 B2 JP 4588680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
failure
solenoid
home mode
limp home
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006241431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008064177A (ja
Inventor
創 田坂
浩文 道岡
史貴 永島
裕 遠山
淳 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2006241431A priority Critical patent/JP4588680B2/ja
Priority to EP07015596A priority patent/EP1898129B1/en
Priority to CN2007101468095A priority patent/CN101140030B/zh
Priority to KR1020070089830A priority patent/KR101393970B1/ko
Priority to US11/850,753 priority patent/US7857728B2/en
Publication of JP2008064177A publication Critical patent/JP2008064177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4588680B2 publication Critical patent/JP4588680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1232Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/906Means detecting or ameliorating the effects of malfunction or potential malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、車両用の自動変速機の故障時制御装置、とくに停車中にニュートラル故障を生じた場合のフェールセーフを行なう停車時故障制御装置に関する。
車両用自動変速機の制御装置においては、摩擦要素の締結・解放をソレノイドによって制御するようになってきている。
ここで、ソレノイドの故障によって、締結されるべき摩擦要素が解放状態になると、変速段がニュートラルになってしまうニュートラル故障で車両停止後の再発進不能となるなどの現象を招く。
そこで、ニュートラル故障が発生したときには、当該故障解放している摩擦要素以外の摩擦要素を締結させることによって成立する変速段を指令して、サービス拠点までの当面の走行を可能とするリンプホームモードに入るようになっている。
このような故障時制御装置が、例えば特開2000−240785号公報に示されている。
特開2000−240785号公報
上述のようなニュートラル故障の発生は、走行中においては、現在選択されている変速段に設定された変速比と実際の変速比を比較することにより検知されるが、車両が停止した状態ではこの方法によってはニュートラル故障を検知することができない。
したがって、例えば第1速変速段を成立させるために締結させるべき摩擦要素の調圧用のソレノイドが停車中に故障して、ニュートラル故障が発生した場合、発進に際して第1速から順次に指令を行なう設定では発進ができないから、走行不能となる。
したがって本発明は、上記の問題点にかんがみ、停車中にニュートラル故障が発生した場合にも、発進時にこれを検知して再走行可能とする自動変速機の停車時故障制御装置を提供することを目的とする。
このため、請求項1の本発明は、それぞれソレノイドで調圧された締結圧を供給されて締結する複数の摩擦要素を備え、摩擦要素の締結組み合わせにより複数の変速段を実現する車両用自動変速機において、停車時の前進レンジまたは後退レンジが選択された状態におけるアクセルペダル踏込みに対するエンジンの空吹きに基づいてソレノイド故障に基づく摩擦要素の故障解放の発生を検知する故障発生検知手段と、故障解放が発生したとき、発進可能の変速段を成立させるリンプホームモード指令を出力する指令出力手段と、指令出力手段がリンプホームモード指令を出力したあと、走行可能か否かを検出する走行可不可検出手段と、走行不可のときにはリンプホームモードを解除し通常モードとするリンプホームモード解除手段とを有するものとした。

請求項3の発明は、とくに停車時前進レンジが選択されていたとき、故障解放が発生したときのリンプホームモード指令が、故障解放の摩擦要素以外の摩擦要素を締結させて実現可能な変速段を成立させるものである。
また請求項4の発明は、とくに停車時後退レンジが選択されていたとき、故障解放が発生したときのリンプホームモード指令が、切替弁により故障解放の摩擦要素へソレノイドによる調圧を介さない所定圧を供給して、後退変速段を成立させるものである。
発進のため前進レンジまたは後退レンジが選択された状態でアクセルペダルを踏込んだとき摩擦要素が故障解放している場合にはエンジンの空吹きが発生するので、その発生状態に基づいて摩擦要素の故障解放の発生を検知することができ、リンプホームモードとすることができる。
とくに前進レンジが選択されている場合、故障解放の摩擦要素以外の摩擦要素を締結させて実現可能な変速段を成立させるようなリンプホームモードとすることにより、停車状態からの発進が可能となる。
また、後退レンジが選択されている場合、故障解放が発生したとき、切替弁を介して所定圧を直接故障解放の摩擦要素へ供給するようにしたリンプホームモードとすることにより、停車状態から後退での発進が可能となる。
以下、本発明の実施の形態を実施例により詳細に説明する。
まず図1は、本発明が適用される自動変速機のギヤトレインを示すスケルトン図である。
このギヤトレインは先の特願2005−245484に出願人が示したものであり、これを引用して、その詳細な構成説明は省略する。
ここでは、遊星歯車組G1とラビニヨ型の遊星歯車組G2を備え、摩擦要素として、ロークラッチLOW/C、ハイクラッチH/C、3−5リバースクラッチ3−5R/C、2−6ブレーキ2−6/B、ローアンドリバースブレーキL&R/BおよびローワンウェイクラッチLOW/OWCを備えている。
これらの摩擦要素の締結、解放の組み合わせにより、前進6速、後退1速の変速段が得られる。
図2は締結、解放の組み合わせを示す。
すなわち、第1速(1st)は、ロークラッチLOW/Cの締結とローアンドリバースブレーキL&R/BまたはローワンウェイクラッチLOW/OWCの締結により成立する。
第2速(2nd)は、ロークラッチLOW/Cと2−6ブレーキ2−6/Bとの締結により成立する。
第3速(3rd)は、ロークラッチLOW/Cと3−5リバースクラッチ3−5R/Cとの締結により成立する。
第4速(4th)は、ロークラッチLOW/CとハイクラッチH/Cとの締結により成立する。
第5速(5th)は、3−5リバースクラッチ3−5R/CとハイクラッチH/Cとの締結により成立する。
第6速(6th)は、ハイクラッチH/Cと2−6ブレーキ2−6/Bとの締結により成立する。
後退(Rev)は、3−5リバースクラッチ3−5R/CとローアンドリバースブレーキL&R/Bとの締結により成立する。
なお、図2において、○印は締結、無印は解放、○に×の印は締結であるがエンジンブレーキ時に作動、塗潰しの○はエンジン駆動時にのみ機械的に締結作動(回転規制)することを示す。
次に、図3、図4は上記変速制御を実行するための油圧回路および電子変速制御系を示す。
ロークラッチLOW/C、ハイクラッチH/C、2−6ブレーキ2−6/B、3−5リバースクラッチ3−5R/C、ローアンドリバースブレーキL&R/Bは、それぞれの締結ピストン室1〜5にDレンジ圧あるいはRレンジ圧を元にした締結圧を供給することで締結され、また、この締結圧を抜くことで解放される。
なお、Dレンジ圧とは、後述するマニュアルバルブを介したライン圧であり、Dレンジ選択時のみ発生する。Rレンジ圧とは、マニュアルバルブを介したライン圧であり、Rレンジ選択時のみ発生し、Rレンジ以外では図示しないドレンポートへの切り替えにより圧力は発生しない。
ロークラッチLOW/Cの締結ピストン室1への締結圧(ロークラッチ圧)は第1油圧制御弁6が制御する。
ハイクラッチH/Cの締結ピストン室2への締結圧(ハイクラッチ圧)は第2油圧制御弁7が制御する。
2−6ブレーキ2−6/Bの締結ピストン室3への締結圧(2−6ブレーキ圧)は第3油圧制御弁8が制御する。
3−5リバースクラッチ3−5R/Cの締結ピストン室4への締結圧(3−5リバースクラッチ圧)は第4油圧制御弁9が制御する。
ローアンドリバースブレーキL&R/Bの締結ピストン室5への締結圧(ローアンドリバースブレーキ圧)は第5油圧制御弁10が制御する。
第1油圧制御弁〜第3油圧制御弁6〜8には、マニュアルバルブ16からのDレンジ圧がDレンジ圧油路21により供給される。マニュアルバルブ16にはライン圧油路19を介してライン圧PLが供給されている。
第1油圧制御弁6は、パイロット圧を元圧としソレノイド力により変速制御圧を作り出す第1デューティソレノイド6aと、Dレンジ圧を元圧とし変速制御圧とフィードバック圧を作動信号圧としてロークラッチ圧を調圧する第1調圧弁6bとにより構成されている。
第1デューティソレノイド6aは、デューティ比に応じて制御されており、具体的には、ソレノイドOFF時にロークラッチ圧をゼロとし、ソレノイドON時にはONデューティ比が増大するほどロークラッチ圧を高くする。
第2油圧制御弁7は、パイロット圧を元圧としソレノイド力により変速制御圧を作り出す第2デューティソレノイド7aと、Dレンジ圧を元圧とし変速制御圧とフィードバック圧を作動信号圧としてハイクラッチ圧を調圧する第2調圧弁7bとにより構成されている。
第2デューティソレノイド7aは、ソレノイドON時(100%ONデューティ比)にハイクラッチ圧をゼロとし、ONデューティ比が減少するほどハイクラッチ圧を高くし、ソレノイドOFF時にハイクラッチ圧を最大圧とする。
第3油圧制御弁8は、パイロット圧を元圧としソレノイド力により変速制御圧を作り出す第3デューティソレノイド8aと、Dレンジ圧を元圧とし変速制御圧とフィードバック圧を作動信号圧として2−6ブレーキ圧を調圧する第3調圧弁8bとにより構成されている。
第3デューティソレノイド8aは、ソレノイドOFF時に2−6ブレーキ圧をゼロとし、ソレノイドON時にはONデューティ比が増大するほど2−6ブレーキ圧を高くする。
第4油圧制御弁9は、パイロット圧を元圧としソレノイド力により変速制御圧を作り出す第4デューティソレノイド9aと、入力圧を変速制御圧とフィードバック圧とを作動信号圧として調圧する第4調圧弁9bと、Dレンジ選択時にはDレンジ圧を、Rレンジ選択時にはRレンジ圧を第4調圧弁9bへ入力圧として供給するシャトル弁30により構成されている。さらに、パイロット圧を高・低に切替えるPLソレノイド(PLSOL)32の出力PLSOL圧を信号圧とし、Dレンジ圧をその対抗圧として、PLSOL圧が低いときは第4調圧弁9bの出力を締結圧(3−5リバースクラッチ圧)として3−5リバースクラッチ3−5R/Cへ出力し、PLSOL圧が所定の高い値のときはRレンジ圧を直接締結圧として出力するストール弁34が設けられている。
通常は、PLソレノイド32の出力PLSOL圧は低く設定され、第4デューティソレノイド9aは第4調圧弁9bを制御して、ソレノイドON時(100%ONデューティ比)に3−5リバースクラッチ圧をゼロとし、ONデューティ比が減少するほど3−5リバースクラッチ圧を高くし、ソレノイドOFF時に3−5リバースクラッチ圧を最大圧とする。
一方、PLSOL圧を所定の高い値にすると、ストール弁34がRレンジ圧を締結圧として出力するので、3−5リバースクラッチ3−5R/Cは調圧状態ではなく機械的に締結された状態となる。
第5油圧制御弁10は、パイロット圧を元圧としソレノイド力により変速制御圧を作り出す第5デューティソレノイド10aと、ライン圧を元圧とし変速制御圧とフィードバック圧を作動信号圧として調圧する第5調圧弁10bとを含む。
第5油圧制御弁10はさらに、パイロット圧をオン・オフするON・OFFソレノイド(ON・OFFSOL)38の出力を信号圧とし、3−5リバースクラッチ圧を対抗圧として、第5調圧弁10bの出力とRレンジ圧を切替えてローアンドリバースブレーキL&R/Bへ供給するシフト弁36を含んでいる。
ON・OFFソレノイド38は、D・Nレンジのときはオンされてパイロット圧をシフト弁36へ供給し、Rレンジのときはオフされる。
第1〜第5デューティソレノイド6a〜10a等は、後述のA/Tコントロールユニット40により制御される。
Rレンジ以外からRレンジにセレクトされたとき、第5デューティソレノイド10aは、A/Tコントロールユニット40からの指令によりOFFして第5調圧弁10bの出力をゼロとする。一方、RレンジにセレクトされたときON・OFFソレノイド38はオフとされて、シフト弁36はRレンジ圧を締結圧(ローアンドリバースブレーキ圧)としてローアンドリバースブレーキL&R/Bへ供給する。
さらに、3−5リバースクラッチ3−5R/Cが締結終了すると、Rレンジ変速完了と判断されて、第5デューティソレノイド10aはONとされる。これにより、シフト弁36が切替わり、第5調圧弁10bの出力が締結圧としてローアンドリバースブレーキL&R/Bへ供給される。第5デューティソレノイド10aのONデューティ比が大きいほどローアンドリバースブレーキ圧が高くなる。
なお、RレンジからNレンジへ切り替えられたときには、ON・OFFソレノイド38がオンされて、ローアンドリバースブレーキL&R/Bには第5調圧弁10bが接続され、これにより調圧されながらローアンドリバースブレーキL&R/Bの締結圧が抜かれる。
第1油圧制御弁6と締結ピストン室1を結ぶロークラッチ圧油路24には、第1圧力スイッチ11が設けられている。
第2油圧制御弁7と締結ピストン室2を結ぶハイクラッチ圧油路25には、第2圧力スイッチ12が設けられている。
第3油圧制御弁8と締結ピストン室3を結ぶ2−6ブレーキ圧油路26には、第3圧力スイッチ13が設けられている。
第4油圧制御弁9と締結ピストン室4を結ぶ3−5リバースクラッチ圧油路27には、第4圧力スイッチ14が設けられている。
第5油圧制御弁10と締結ピストン室5を結ぶローアンドリバースブレーキ圧油路28には、第5圧力スイッチ15が設けられている。
第1〜第5圧力スイッチ11〜15は、それぞれ締結圧ありでON、締結圧なしでOFFのスイッチ信号を出力する。
電子変速制御系は、車速センサ41、スロットルセンサ42、エンジン回転センサ43、タービン回転センサ44、インヒビタスイッチ45、油温センサ46、アクセルスイッチ47、ブレーキスイッチ48からの各信号が入力されるA/Tコントロールユニット40で構成される。
A/Tコントロールユニット40には各圧力スイッチ11〜15からのスイッチ信号も入力される。
A/Tコントロールユニット40は、車両のイグニションスイッチがONされると動作を開始し、上記の入力信号と予め設定された変速制御則やフェールセーフ制御則等に基づいて演算処理を行い、第1〜第5デューティソレノイド6a〜10aに対して演算処理結果に沿った締結指令あるいは解放指令としてソレノイド駆動信号を出力する。
A/Tコントロールユニット40では、さらに故障判定を並行して実行する。
そして、走行中バルブ等の不具合により締結されるべき摩擦要素が解放状態となる故障解放や解放されるべき摩擦要素が締結状態となる故障締結が発生したと判定したとき、A/Tコントロールユニット40はリンプホームモードに入って他の変速段を指令するなどしてフェールセーフ制御を行なう。
A/Tコントロールユニット40はさらに、車両の停車時にも故障判定を実行する。
以下、A/Tコントロールユニット40における停車時の摩擦要素故障判定および対応制御の流れを説明する。
図5はその第1の実施例を示すフローチャートである。
A/Tコントロールユニット40は、車速センサ41からの入力信号で走行後の停車状態を検知すると、まずステップ100において、前回の停車中にニュートラル故障が発生したことを示す停車時故障フラグが立っているかをチェックして、立っている場合には当該フラグをクリアする。
そして次のステップ101において、インヒビタスイッチ45からの入力信号によりセレクトレバーがパーキング(P)かニュートラル(N)であるか、それ以外の前進レンジ(以下、Dレンジで代表させる)またはRレンジを選択しているかをチェックする。
DレンジまたはRレンジが選択されると、ステップ102へ進む。
ステップ102において、アクセルスイッチ47からの信号によりアクセルペダルが踏まれたことを検知してから所定時間の間にエンジンが空吹きしたかどうかをチェックする。ここでは、エンジン回転センサ43から読み込んだエンジン回転数が予め設定された所定値を越えるとき、空吹きしたと判定する。
アクセルペダルが踏まれても上記所定時間にエンジンが空吹きしないときは、ニュートラル故障は発生していないものとして、ステップ103へ進み、通常制御則にしたがって、選択されたDレンジまたはRレンジの所定変速段を成立させる。これにより、通常モードとして正常な発進、走行に移行する。
一方、エンジンが空吹きしたときは、ニュートラル故障が発生しているものとして、ステップ104へ進み、停車時故障フラグをセットする。
つぎのステップ105では、セレクトレバーがDレンジを選択しているか、Rレンジを選択しているかをチェックする。
Dレンジが選択されているときはステップ107へ進み、セレクトレバーがRレンジを選択していた場合は、ステップ106へ進む。
ステップ106において、PLソレノイド32の出力PLSOL圧は通常低く設定されているが、もし、高くなっていた場合には、PLSOL圧を所定の最低圧に設定したあと、ステップ107へ進む。
空吹きしてエンジン回転が上がるとドライバーはブレーキペダルを踏む。
停車時故障フラグが立つと、ステップ107では、ブレーキスイッチ48とエンジン回転センサ43からの信号により、ブレーキが踏まれ、かつエンジン回転数が所定のしきい値よりも小さいかどうかをチェックする。
ブレーキが踏まれ、かつエンジン回転数が所定のしきい値よりも小さくなったことを確認すると、ステップ108に進んで、リンプホームモードに移る。
Dレンジでの発進時にニュートラルとなるのは、第1速や第2速の低変速段で締結されるべきロークラッチLOW/Cが故障解放しているときである。したがってここのリンプホームモードでは、指令変速段を、ロークラッチLOW/Cを締結させないで達成される変速段の中で最も変速比の大きい第5速に固定する。すなわち、これを実現するためA/Tコントロールユニット40はハイクラッチH/Cと3−5リバースクラッチ3−5R/Cの締結指令を出力する。
またRレンジでソレノイド故障に起因してニュートラルとなるのは、第4デューティソレノイド9aの故障により3−5リバースクラッチ3−5R/Cが解放しているときである。
なお、Rレンジで締結されるべき摩擦要素としてはローアンドリバースブレーキL&R/Bもあるが、A/Tコントロールユニット40からの制御によりON・OFFソレノイド38がオフすることにより、ローアンドリバースブレーキはシフト弁36によりRレンジ圧が供給され締結されるので、調圧用の第5デューティソレノイド10aの故障によってニュートラルを招くことはない。
この3−5リバースクラッチ3−5R/Cの故障解放の場合には、PLソレノイド32の出力PLSOL圧を所定の高い値に設定する。これにより、第4デューティソレノイド9aの制御による第4調圧弁9bからの出力は発生しないが、ストール弁34が切替わってRレンジ圧を3−5リバースクラッチ圧として出力するので、3−5リバースクラッチ3−5R/Cが締結され、後退(Rev)の変速段が実現する。
なお、Rレンジで発進できたあとは、交通の流れに乗ってサービス拠点への走行が可能なように、Dレンジ用として3−5リバースクラッチ3−5R/Cを締結させないで達成される変速段の中で例えば第4速に指令変速段を固定することもできる。
以上のリンプホームモードにより、DレンジでもRレンジでもそれぞれ発進が可能となり、例えばサービス拠点までの走行が可能となる。
停車中に発生した摩擦要素の故障判定および対応制御は以上で終了し、走行後停車すると再度上記のフローが繰り返される。
本制御においては、ステップ100において停車時故障フラグをクリアするので、ステップ102でのエンジン空吹きチェックによるニュートラル故障の判定が誤検知であった場合でも、毎回摩擦要素の故障判定をやり直し、再度停車した後まで当該誤検知状態を引きずらない。
また、Rレンジが選択されているときは、ステップ106でPLソレノイド32の出力PLSOL圧を所定の最低圧に設定するので、ストール弁34がRレンジ圧を直接供給して3−5リバースクラッチ3−5R/Cを締結させるような状態が防止され、アクセルペダルの大きな踏み込みによって突然発進するおそれがない。
そして、ステップ108において発進可能なリンプホームモードに入る前に、ステップ107により、ブレーキが踏まれ、かつエンジン回転数が所定のしきい値よりも小さくなったことを確認するから、この点でもニュートラルから突然走行可能な変速段に切り換わることが防止され、滑らかに発進することができる。
なお、セレクトレバーの操作位置によっては、インヒビタスイッチ45はDレンジが選択されている旨の信号を出力しているけれども、油圧回路を構成するマニュアルバルブ16はまだ切り替えられていないためDレンジ圧が発生していない状態が発生することがある。これを擬似D状態と呼ぶことにすると、このような場合にも、第1デューティソレノイド6a等が正常であるにもかかわらず、アクセルペダルを踏んだときエンジンが空吹きして発進できないこととなる。
エンジンが空吹きすると、上述の制御によってリンプホームモードに入るが、上記擬似D状態が継続していれば再度アクセルペダルを踏んだときにもエンジンが空吹きするから、発進不能である。しかし、このような状況に至ると、運転者は車両不調と判断して発進のためのセレクトレバーを含む一連の操作を再度行うから、擬似D状態を脱することができる。
この結果、発進不能の原因が擬似D状態にあっても、最終的に先に設定されたリンプホームモードにより発進走行が可能となる。
本実施例では、Dレンジが前進レンジに、Rレンジが後退レンジに該当する。
図5のフローチャートにおいて、DレンジまたはRレンジが選択された状態でエンジンの空吹きをチェックするステップ102が、発明における故障発生検知手段を構成し、リンプホームモードを指令するステップ108が指令出力手段を構成している。
また、調圧弁9bの出力圧とRレンジ圧とを切替えるストール弁34が発明の切替弁に該当し、Rレンジ圧が調圧弁を介さない所定圧に相当する。
本実施例は以上のように構成され、第1〜第5デューティソレノイド6a〜10aで生成した変速制御圧を作動信号圧として第1〜第5調圧弁6b〜10bで調圧された出力圧を供給されて締結する複数の擦要摩素ロークラッチLOW/C、ハイクラッチH/C、2−6ブレーキ2−6/B、3−5リバースクラッチ3−5R/C、ローアンドリバースブレーキL&R/Bを備え、摩擦要素の締結組み合わせにより複数の変速段を実現する車両用自動変速機において、停車時のDレンジまたはRレンジが選択された状態におけるアクセルペダル踏込みに対するエンジンの空吹きに基づいてソレノイド故障に起因する摩擦要素の故障解放の発生を検知するようにしたので、停車中に発生した故障解放を知ることができ、これに基づいてリンプホームモードとすることにより発進が可能となる
そして、Dレンジが選択された状態でエンジンの空吹きが発生したときは、ロークラッチLOW/Cが故障解放したものとして、ロークラッチLOW/C以外の摩擦要素を締結させて実現可能な第5速を成立させるようにリンプホームモードの指令を出力し、これにより、故障解放しているロークラッチLOW/Cの締結を必要とせず、回避変速段として可能な複数の変速段の中で最も変速比が大きくて最大の発進トルクが得られる第5速により、容易に発進することができる
また、Rレンジで締結されるべき3−5リバースクラッチ3−5R/Cに対しては、調圧弁9bの出力圧と該調圧弁を介さないRレンジ圧とをストール弁34で切替え供給可能とした。
そして、Rレンジが選択された状態でエンジンの空吹きが発生したときは、3−5リバースクラッチ3−5R/Cが故障解放したものとして、3−5リバースクラッチ3−5R/Cへ調圧弁9bを介さないRレンジ圧を供給する側へストール弁34を切替えて3−5リバースクラッチ3−5R/Cを締結させるから、これにより、Rレンジで走行開始することができる
また、Rレンジが選択された状態でのリンプホームモードの指令は、エンジン回転数が所定のしきい値よりも小さくなってから行なうので、エンジン高回転で3−5リバースクラッチ3−5R/Cが締結されて急発進するようなことが防止される
さらに、故障解放の発生を検知したとき立てる停車時故障フラグは、次回停車するごとにクリアするようにしたので、エンジン空吹きチェックによる故障判定が誤検知であった場合でも、再度停車した後まで当該誤検知状態を引きずることがない
つぎに、第2の実施例について説明する。これは、第1の実施例における停車時の摩擦要素故障判定および対応制御に対してさらに制御ステップを加えたものである。
図6は、第2の実施例を示すフローチャートである。
図6におけるステップ100からステップ108は、図5に示した第1の実施例の対応するステップと同じであるから、個別の説明は省略する。
上記ステップ108でリンプホームモードに移行した後、本実施例では、ステップ109において、走行の可、不可をチェックする。すなわち、車速センサ41からの入力信号に基づいて車速の変化の有無をチェックする。
車速が変化して走行が開始されたときは、走行可であり、ステップ110に進んで、そのままリンプホームモードを継続する。
一方、車速が変化せず、走行が開始されない場合は、走行不可ということになる。
リンプモードとして、例えばDレンジ選択の場合、故障解放したロークラッチLOW/Cを締結させないで達成される変速段としたにもかかわらず、空吹きして走行不可である原因として、同時に2つ以上の摩擦要素の故障解放が発生することはまず考えられない。
したがって、この場合の走行不可の原因は前述した擬似D状態によるものと考えられる。
この場合には、ステップ109からステップ111へ進み、リンプホームモードを解除して、通常モードに戻す。
これにより、運転者がセレクトレバーを再度操作するなどして擬似D状態から脱すると、すでに通常モードに戻っていることから、運転状態に対応した適切な駆動特性を得て快適な走行を行なうことができる。
その他の構成は、第1の実施例と同じである。
本実施例でも、Dレンジが前進レンジに、Rレンジが後退レンジに該当する。
調圧弁9bの出力圧とRレンジ圧とを切替えるストール弁34が発明の切替弁に該当し、Rレンジ圧が調圧弁を介さない所定圧に相当する。
図6のフローチャートにおいて、DレンジまたはRレンジが選択された状態でエンジンの空吹きをチェックするステップ102が、発明における故障発生検知手段を構成し、リンプホームモードを指令するステップ108が指令出力手段を構成している。
また、走行の可、不可をチェックするステップ109が、走行可不可検出手段を構成し、リンプホームモードを解除して通常モードに戻すステップ111がリンプホームモード解除手段を構成している。
第2の実施例は以上のように構成され、エンジンが空吹きして発進不可のとき摩擦要素の故障解放と判断してリンプホームモードに移行した後、ステップ109のチェックで走行不可となったときには、発進不可の原因が擬似D状態によるものであったとして、ステップ111においてリンプホームモードを解除するものとした。
これにより、第1の実施例ではセレクトレバーを再度操作するなどして擬似D状態から脱するとリンプホームモードの固定された変速段で走行することになるに対して、本実施例ではリンプホームモードが解除されて通常モードに戻るので、擬似D状態から脱したあとは逐次の運転状態に対応した適切な変速段により快適な走行を行なうことができるという利点を有しているこの点を除き、本実施例は第1の実施例と同じ効果を有する。
なお、各実施例では、ロークラッチLOW/C、ハイクラッチH/C、3−5リバースクラッチ3−5R/C、2−6ブレーキ2−6/B、ローアンドリバースブレーキL&R/Bの各摩擦要素へ供給される締結圧を、ソレノイド6a〜10aで生成した変速制御圧を作動信号圧として調圧弁6b〜10bで調圧された出力圧としたが、本発明はこれに限定されず、例えば調圧弁を介さないでソレノイド自体で調圧した出力を締結圧として摩擦要素へ供給する油圧回路にも適用できることはもちろんである。
本発明が適用される自動変速機のギヤトレインを示すスケルトン図である。 摩擦要素の締結組み合わせを示す図である。 自動変速機の油圧回路および電子変速制御系を示す図である。 自動変速機の油圧回路および電子変速制御系を示す図である。 第1の実施例による故障判定と故障時制御にかかる制御の流れを示すフローチャートである。 第2の実施例による故障判定と故障時制御にかかる制御の流れを示示すフローチャートである。
符号の説明
1、2、3、4、5 締結ピストン室
6 第1油圧制御弁
6a 第1デューティソレノイド
6b 第1調圧弁
7 第2油圧制御弁
7a 第2デューティソレノイド
7b 第2調圧弁
8 第3油圧制御弁
8a 第3デューティソレノイド
8b 第3調圧弁
9 第4油圧制御弁
9a 第4デューティソレノイド
9b 第4調圧弁
10 第5油圧制御弁
10a 第5デューティソレノイド
10b 第5調圧弁
11 第1圧力スイッチ
12 第2圧力スイッチ
13 第3圧力スイッチ
14 第4圧力スイッチ
15 第5圧力スイッチ
16 マニュアルバルブ
30 シャトル弁
32 PLソレノイド
34 ストール弁
36 シフト弁
38 ON・OFFソレノイド
40 A/Tコントロールユニット
41 車速センサ
42 スロットルセンサ
43 エンジン回転センサ
44 タービン回転センサ
45 インヒビタスイッチ
46 油温センサ
47 アクセルスイッチ
48 ブレーキスイッチ
LOW/C ロークラッチ
H/C ハイクラッチ
3−5R/C 3−5リバースクラッチ
2−6/B 2−6ブレーキ
L&R/B ローアンドリバースブレーキ
LOW/OWC ローワンウェイクラッチ

Claims (7)

  1. それぞれソレノイドで調圧された締結圧を供給されて締結する複数の摩擦要素を備え、
    摩擦要素の締結組み合わせにより複数の変速段を実現する車両用自動変速機において、
    停車時の前進レンジまたは後退レンジが選択された状態におけるアクセルペダル踏込みに対するエンジンの空吹きに基づいてソレノイド故障に基づく摩擦要素の故障解放の発生を検知する故障発生検知手段と、
    故障解放が発生したとき、発進可能の変速段を成立させるリンプホームモード指令を出力する指令出力手段と、
    前記指令出力手段がリンプホームモード指令を出力したあと、走行可能か否かを検出する走行可不可検出手段と、
    走行不可のときにはリンプホームモードを解除し通常モードとするリンプホームモード解除手段とを有することを特徴とする自動変速機の停車中故障時制御装置。
  2. 前記故障発生検知手段は、停車時の後退レンジが選択された状態におけるアクセルペダル踏込みに対するエンジンの空吹きに基づいて前記ソレノイド故障に基づく摩擦要素の故障解放の発生を検知するものであって、
    前記ソレノイドで調圧された締結圧と該ソレノイドによる調圧を介さない所定圧とを切替えて、前記ソレノイド故障により故障解放する摩擦要素へ供給可能な切替弁を備え、
    前記指令出力手段は、故障解放が発生したとき、故障解放の摩擦要素へ前記ソレノイドによる調圧を介さない所定圧を供給する側へ前記切替弁を切替えて後退変速段が成立するように、リンプホームモード指令を出力することを特徴とする請求項1に記載の自動変速機の停車中故障時制御装置。
  3. それぞれソレノイドで生成した変速制御圧を作動信号圧として調圧弁で調圧された出力圧を締結圧として供給されて締結する複数の摩擦要素を備え、摩擦要素の締結組み合わせにより複数の変速段を実現する車両用自動変速機において、
    停車時の前進レンジが選択された状態におけるアクセルペダル踏込みに対するエンジンの空吹きに基づいてソレノイド故障に基づく摩擦要素の故障解放の発生を検知する故障発生検知手段と、
    故障解放が発生したとき、故障解放の摩擦要素以外の摩擦要素を締結させて実現可能な変速段を成立させるように、リンプホームモード指令を出力する指令出力手段と、
    前記指令出力手段がリンプホームモード指令を出力したあと、走行可能か否かを検出する走行可不可検出手段と、
    走行不可のときにはリンプホームモードを解除し通常モードとするリンプホームモード
    解除手段とを有することを特徴とする自動変速機の停車中故障時制御装置。
  4. それぞれソレノイドで生成した変速制御圧を作動信号圧として調圧弁で調圧された出力
    圧を締結圧として供給されて締結する複数の摩擦要素を備え、摩擦要素の締結組み合わせ
    により複数の変速段を実現する車両用自動変速機において、
    停車時の後退レンジが選択された状態におけるアクセルペダル踏込みに対するエンジン
    の空吹きに基づいてソレノイド故障に基づく摩擦要素の故障解放の発生を検知する故障発
    生検知手段と、
    前記調圧弁の出力圧と該調圧弁を介さない所定圧とを切替えて、前記ソレノイド故障に
    より故障解放する摩擦要素へ供給可能な切替弁と、
    故障解放が発生したとき、故障解放の摩擦要素へ前記調圧弁を介さない所定圧を供給す
    る側へ前記切替弁を切替えて後退変速段が成立するように、リンプホームモード指令を出
    力する指令出力手段と、
    前記指令出力手段がリンプホームモード指令を出力したあと、走行可能か否かを検出す
    る走行可不可検出手段と、
    走行不可のときにはリンプホームモードを解除し通常モードとするリンプホームモード
    解除手段とを有することを特徴とする自動変速機の停車中故障時制御装置。
  5. それぞれソレノイドで生成した変速制御圧を作動信号圧として調圧弁で調圧された出力
    圧を締結圧として供給されて締結する複数の摩擦要素を備え、摩擦要素の締結組み合わせ
    により複数の変速段を実現する車両用自動変速機において、
    停車時の前進レンジまたは後退レンジが選択された状態におけるアクセルペダル踏込み
    に対するエンジンの空吹きに基づいてソレノイド故障に基づく摩擦要素の故障解放の発生
    を検知する故障発生検知手段と、
    前記調圧弁の出力圧と該調圧弁を介さない所定圧とを切替えて、前記ソレノイド故障に
    より故障解放する摩擦要素へ供給可能な切替弁と、
    故障解放が発生したとき、前記前進レンジが選択された状態では、故障解放の摩擦要素
    以外の摩擦要素を締結させて実現可能な変速段を成立させるようにリンプホームモード指
    令を出力し、前記後退レンジが選択された状態では、故障解放の摩擦要素へ前記調圧弁を
    介さない所定圧を供給する側へ前記切替弁を切替えて後退変速段が成立するようにリンプ
    ホームモード指令を出力する指令出力手段と、
    前記指令出力手段がリンプホームモード指令を出力したあと、走行可能か否かを検出す
    る走行可不可検出手段と、
    走行不可のときにはリンプホームモードを解除し通常モードとするリンプホームモード
    解除手段とを有することを特徴とする自動変速機の停車中故障時制御装置。
  6. 前記指令出力手段は、前記後退レンジが選択された状態では、エンジン回転数が所定の
    しきい値よりも小さくなったあと、前記リンプホームモード指令を出力することを特徴と
    する請求項4または5に記載の自動変速機の停車中故障時制御装置。
  7. 前記故障発生検知手段は、前記摩擦要素の故障解放の発生を検知したとき停車時故障フラグを立て、
    前記指令出力手段は前記停車時故障フラグに基づいて前記リンプホームモード指令を出力するとともに、
    前記故障発生検知手段は次回の停車ごとに前記停車時故障フラグをクリアすることを特
    徴とする請求項1から6のいずれか1に記載の自動変速機の停車中故障時制御装置。
JP2006241431A 2006-09-06 2006-09-06 自動変速機の停車時故障制御装置 Active JP4588680B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006241431A JP4588680B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 自動変速機の停車時故障制御装置
EP07015596A EP1898129B1 (en) 2006-09-06 2007-08-08 Control apparatus for automatic transmission having fail-safe function during vehicle stop
CN2007101468095A CN101140030B (zh) 2006-09-06 2007-08-24 自动变速器的停车时故障控制装置
KR1020070089830A KR101393970B1 (ko) 2006-09-06 2007-09-05 자동 변속기의 정차 시 고장 제어 장치
US11/850,753 US7857728B2 (en) 2006-09-06 2007-09-06 Control apparatus for automatic transmission having fail-safe function during vehicle stop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006241431A JP4588680B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 自動変速機の停車時故障制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008064177A JP2008064177A (ja) 2008-03-21
JP4588680B2 true JP4588680B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=38670687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006241431A Active JP4588680B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 自動変速機の停車時故障制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7857728B2 (ja)
EP (1) EP1898129B1 (ja)
JP (1) JP4588680B2 (ja)
KR (1) KR101393970B1 (ja)
CN (1) CN101140030B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9068649B2 (en) * 2008-05-30 2015-06-30 GM Global Technology Operations LLC Gear and mode selection for transmissions using a single input device
JP2010151307A (ja) * 2008-11-28 2010-07-08 Yamaha Motor Co Ltd 変速制御装置およびそれを備えた自動二輪車
KR20110131195A (ko) 2009-02-27 2011-12-06 알리손 트랜스미션, 인크. 이중 클러치 변속기용 전자-유압식 고장 복원 제어부
JP5127884B2 (ja) * 2010-06-07 2013-01-23 ジヤトコ株式会社 自動変速機
JP5434868B2 (ja) * 2010-09-28 2014-03-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置、および、自動変速機の制御プログラム
KR101283049B1 (ko) * 2010-09-29 2013-07-05 기아자동차주식회사 자동변속기 유압제어장치
CN102808917A (zh) * 2012-08-12 2012-12-05 哈尔滨东安汽车发动机制造有限公司 一种六速自动变速器传动系统
JP6014875B2 (ja) * 2012-12-27 2016-10-26 ダイハツ工業株式会社 自動変速機の油圧制御装置
KR101491254B1 (ko) 2013-05-27 2015-02-06 현대 파워텍 주식회사 림프홈모드 주행이 가능한 다단 변속기 유압회로 및 림프홈모드에서의 변속 방법
JP6112063B2 (ja) * 2014-05-13 2017-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両用油圧回路の異常判定装置
JP6303996B2 (ja) * 2014-11-28 2018-04-04 株式会社デンソー 変速機の油圧制御装置
JP6402203B2 (ja) * 2015-02-05 2018-10-10 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置及び自動変速機の制御方法
KR101684066B1 (ko) * 2015-02-24 2016-12-20 현대 파워텍 주식회사 림프-홈 모드 구현을 위한 유압시스템 및 그 제어방법
US11536365B2 (en) * 2016-03-04 2022-12-27 Jatco Ltd Malfunction location detection device for automatic transmission, and automatic transmission provided with same
US20190226578A1 (en) * 2016-10-26 2019-07-25 Jatco Ltd. Control device for vehicle and control method for vehicle
CN107816540B (zh) * 2017-11-02 2019-07-12 盛瑞传动股份有限公司 一种实现安全驾驶的电子换挡系统
DE102018130759A1 (de) * 2018-12-04 2020-06-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Reproduktion eines im Fahrbetrieb eines Fahrzeugs auftreten-den Fehlers
CN113062978B (zh) * 2021-03-17 2023-04-21 陕西法士特齿轮有限责任公司 一种at变速器跛行功能的控制系统及控制方法
US11745724B2 (en) 2021-05-13 2023-09-05 Dana Belgium N.V. Diagnostic and control method for a vehicle system
US11535239B2 (en) 2021-05-13 2022-12-27 Dana Belgium N.V. Diagnostic and control method for a vehicle system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269062A (ja) * 1996-03-31 1997-10-14 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
JPH11280884A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Mazda Motor Corp 自動変速機の故障検出装置
JPH11280883A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Mazda Motor Corp 自動変速機の故障検出装置
JP2000240785A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機のフェールセーフ方法
JP2002181184A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Denso Corp 自動変速機制御装置
JP2003232438A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3725578A1 (de) * 1986-08-08 1988-02-18 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektro-hydraulische steuerung fuer ein automatisch zu schaltendes kraftfahrzeuggetriebe
US4843551A (en) * 1987-09-28 1989-06-27 Saturn Corporation Failure mode shift pattern alteration for an electronically controlled transmission
JPH02159460A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Jatco Corp 自動変速機の故障検出装置
US5409434A (en) * 1992-01-30 1995-04-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system with failsafe for shift-by-wire automatic transmission
JP3651655B2 (ja) * 1999-04-30 2005-05-25 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
JP5256576B2 (ja) 2004-10-29 2013-08-07 東洋紡株式会社 アレルゲン不活化剤およびそれを用いたフィルタ
JP4220494B2 (ja) * 2005-05-31 2009-02-04 ジヤトコ株式会社 自動変速機の故障時制御装置
JP2007057057A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Jatco Ltd 自動変速機のフェール検出装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269062A (ja) * 1996-03-31 1997-10-14 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
JPH11280884A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Mazda Motor Corp 自動変速機の故障検出装置
JPH11280883A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Mazda Motor Corp 自動変速機の故障検出装置
JP2000240785A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機のフェールセーフ方法
JP2002181184A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Denso Corp 自動変速機制御装置
JP2003232438A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1898129A2 (en) 2008-03-12
US7857728B2 (en) 2010-12-28
KR101393970B1 (ko) 2014-05-12
EP1898129A3 (en) 2010-09-22
CN101140030B (zh) 2012-08-29
JP2008064177A (ja) 2008-03-21
KR20080022515A (ko) 2008-03-11
US20080058157A1 (en) 2008-03-06
EP1898129B1 (en) 2011-11-02
CN101140030A (zh) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4588680B2 (ja) 自動変速機の停車時故障制御装置
JP4220494B2 (ja) 自動変速機の故障時制御装置
JP4158792B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP4337812B2 (ja) 油圧制御回路の故障判定装置
JP4291807B2 (ja) 自動変速機の故障時制御装置
JP5131066B2 (ja) 車両の制御装置
JP4388915B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4887677B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
KR101319230B1 (ko) 자동 변속기
JPWO2003029700A1 (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR101715947B1 (ko) 자동 변속기의 제어 장치
JP2007024096A (ja) 自動変速機の制御装置
JP4779938B2 (ja) 車両用油圧制御装置
JP4577138B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2005024059A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御回路
JP4725175B2 (ja) 自動変速機の故障検出装置
JP2008039114A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2003269602A (ja) 自動変速機の制御装置
JP4654872B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP4696875B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP4333631B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP4288886B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP6241376B2 (ja) 自動変速機用の制御装置
JP2006153211A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPH09126316A (ja) 自動変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4588680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140917

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350