JP2007057057A - 自動変速機のフェール検出装置 - Google Patents

自動変速機のフェール検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007057057A
JP2007057057A JP2005245484A JP2005245484A JP2007057057A JP 2007057057 A JP2007057057 A JP 2007057057A JP 2005245484 A JP2005245484 A JP 2005245484A JP 2005245484 A JP2005245484 A JP 2005245484A JP 2007057057 A JP2007057057 A JP 2007057057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic switch
hydraulic
pressure
switch
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005245484A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Sato
哲也 佐藤
Takateru Kawaguchi
高輝 河口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2005245484A priority Critical patent/JP2007057057A/ja
Priority to EP06016862A priority patent/EP1757844A3/en
Priority to CN2006101107675A priority patent/CN1920345B/zh
Priority to US11/466,101 priority patent/US7500936B2/en
Priority to KR1020060080833A priority patent/KR20070024412A/ko
Publication of JP2007057057A publication Critical patent/JP2007057057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4192Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H2059/683Sensing pressure in control systems or in fluid controlled devices, e.g. by pressure sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/906Means detecting or ameliorating the effects of malfunction or potential malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】 故障している油圧スイッチがあれば早く明確に特定する。
【解決手段】 車両運行中の油圧スイッチ状態確認処理に加えて、エンジン始動前のイグニションスイッチON時に、油圧スイッチの状態を検知して、タイマ値TBが所定値Tbに達するまで油圧スイッチのONが継続したときは当該油圧スイッチが故障している旨判定する。エンジン始動前で油圧が発生していないことが確実な状態で、油圧スイッチの状態を判断するから、自動変速機のレンジがどのレンジであるかにかかわらず、高い精度で油圧スイッチが正常か故障かを判定できる。車両運行中もDレンジからP、R、Nレンジに切り換わったときに油圧スイッチの状態を検知することにより、Dレンジでのみ締結される摩擦要素の油圧スイッチが正常か故障かを確実に判定できる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、車両用の自動変速機のフェール検出装置、とくに摩擦要素の作動油圧を検出する油圧スイッチのフェール検出装置に関する。
車両用の自動変速機では、複数の摩擦要素を備えて、摩擦要素の締結、解放の組み合わせにより複数の変速段を実現するようになっている。油圧回路には各摩擦要素の作動圧を検出する油圧スイッチが設けられ、作動圧のフィードバック制御に用いられる。
一方、あらかじめ設定された所定の摩擦要素の締結に加えてさらに他の摩擦要素が締結されると、それらの同時締結によるインターロックを引き起こす。このため、油圧スイッチの検出結果により、油圧が供給される旨検出された摩擦要素の組み合わせがインターロックを引き起こす場合には、インターロック回避対策として、予め定めた変速段に固定するようにしている。
しかし、もし油圧スイッチなどの電気系統が故障していたときには、作動圧の適切な制御が困難となるとともに、とくにインターロックの誤検知となり、本来不要の制御を行うことになるので、油圧スイッチが正常であることを確認する必要がある。
そこで、本出願人は、公表特許WO2003/029700公報において、いずれかの変速段が維持継続されている間に、当該変速段で締結されている摩擦要素と油圧スイッチにより油圧が供給されている旨検出された摩擦要素とが一致しない場合には、電気フェールが発生しているものと判断する自動変速機制御装置を提案した。
これにより、電気フェールが発生している場合には、インターロック回避対策を実行しないようにして、正常な制御を継続することができる。
公表特許WO2003/029700号公報
しかしながら、上記装置では電気フェールの発生までは判断できるものの、現在の変速段で締結されている摩擦要素と油圧スイッチにより締結されているとされる摩擦要素とが一致しない条件は種々あるので、実際に油圧スイッチの故障なのかあるいは油圧回路のソレノイドを用いた油圧制御弁等の誤動作なのかまでは特定が困難である。
したがって本発明は、油圧スイッチが故障している場合にはこれをできるだけ明確に特定して、迅速に故障対応ができるようにした自動変速機のフェール検出装置を提供することを目的とする。
このため、本発明は、油圧スイッチのいずれかがONしているかを検知する油圧スイッチON検知手段と、油圧スイッチON検知手段の検知結果に基づいて油圧スイッチの状態を判定するフェール判定手段とを有して、該フェール判定手段が、エンジン始動前のイグニションスイッチON時に、油圧スイッチがONのとき当該油圧スイッチが故障している旨判定するものとした。
エンジン始動前で油圧が発生していないことが確実な状態で、油圧スイッチの状態を判断するから、電気油圧アクチュエータなどが外乱により誤動作したとしても、その影響をまったく受けない。
したがって、自動変速機のレンジがどのレンジであるかにかかわらず、高い精度で油圧スイッチが正常か故障かを判定できるとともに、エンジン始動前の早い段階で油圧スイッチの状態を判断できる。
これにより、油圧スイッチが正常ならば、指令される変速段で締結されるべき摩擦要素と油圧スイッチにより締結状態とされる摩擦要素とが一致しない場合にはインターロック回避を迅速に実行することができ、油圧スイッチが故障であれば、無用のインターロック回避を実行しないで済む。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、実施の形態を適用した自動変速機のギヤトレインを示すスケルトン図である。
この自動変速機は、単純な遊星歯車組G1とラビニヨ型の遊星歯車組G2を備える。遊星歯車組G1は、第1サンギヤS1と、第1キャリアC1と、第1リングギヤR1とを有している。遊星歯車組G2は、第2サンギヤS2と、第2キャリアC2と、第3サンギヤS3と、第2リングギヤR2とを有している。
図示しないエンジンおよびトルクコンバータを介してエンジン駆動力が入力される入力軸INが、第1メンバM1を介して、第1リングギヤR1に直結されている。入力軸INはまた、第2メンバM2およびハイクラッチH/Cを介して、第2キャリアC2に連結されている。
第1キャリアC1は、第3メンバM3とロークラッチLOW/Cと第5メンバM5を介して、第3サンギヤS3に連結されている。第1キャリアC1はまた、第3メンバM3と3−5リバースクラッチ3−5R/Cと第6メンバM6を介して第2サンギヤS2に連結されている。そして、第6メンバM6は、2−6ブレーキ2−6/Bを介して変速機ケースTCに固定および固定解除可能となっている。
第1サンギヤS1は、第4メンバM4を介して変速機ケースTCに固定されている。第2キャリアC2は、第7メンバM7と、並列配置のローアンドリバースブレーキL&R/BおよびローワンウェイクラッチLOW/OWCを介して、変速機ケースTCに対して一方向に回転可能に支持されているとともに、その回転を規制(固定)および規制解除可能とされている。
第2リングギヤR2は、第8メンバM8を介して出力ギヤOUTに連結されている。
以上のように構成された自動変速機は、図2に示す各摩擦要素の締結、解放の組み合わせにより、前進6速(1st〜6th)、後退1速(Rev)の変速段を実現する。図2において、○印は締結、無印は解放、○に×の印は締結であるがエンジンブレーキ時に作動、塗潰しの○はエンジン駆動時にのみ機械的に締結作動(回転規制)することを示す。
そして、Dレンジ位置において、車速とスロットル開度に基づいて設定された変速スケジュールにしたがって上記前進6速の自動変速制御が行われる。また、Dレンジ位置からRレンジ位置へのシフトレバーのセレクト操作により、後退1速の変速制御が行われる。
つぎに、図1と図2を参照して、各変速段の回転伝達経路を説明する。
第1速(1st)は、ロークラッチLOW/Cの締結とローアンドリバースブレーキL&R/BまたはローワンウェイクラッチLOW/OWCの締結により達成される。
エンジン回転は入力軸INから第1メンバM1、遊星歯車組G1を経て減速され、第3メンバM3からロークラッチLOW/Cおよび第5メンバM5を経て第3サンギヤS3に入力される。それから、遊星歯車組G2において、ローワンウェイクラッチLOW/OWCの締結により変速機ケースTCに固定された第2キャリアC2からの反力を受けながら、第2リングギヤR2が減速回転し、第8メンバM8を介して出力ギヤOUTからは最大減速比による減速回転が出力される。なお、エンジンブレーキ時には、空転するローワンウェイクラッチLOW/OWCに代ってローアンドリバースブレーキL&R/Bが反力を受ける。
第2速(2nd)は、ロークラッチLOW/Cと2−6ブレーキ2−6/Bとの締結により達成される。
入力軸INから第1メンバM1、遊星歯車組G1を経て減速された回転が、第3メンバM3からロークラッチLOW/Cおよび第5メンバM5を介して第3サンギヤS3に入力される。遊星歯車組G2において、2−6ブレーキ2−6/Bの締結により変速機ケースTCに固定された第2サンギヤS2により反力を受けながら、第2リングギヤR2が減速回転し、第8メンバM8を介して出力ギヤOUTからは第1速よりも小さい減速比による減速回転が出力される。
第3速(3rd)は、ロークラッチLOW/Cと3−5リバースクラッチ3−5R/Cとの締結により達成される。
入力軸INから第1メンバM1、遊星歯車組G1を経て減速された回転が、第3メンバM3からロークラッチLOW/Cおよび第5メンバM5を経て第3サンギヤS3に入力される。また第3メンバM3からは3−5リバースクラッチ3−5R/Cおよび第6メンバM6を介して第2サンギヤS2にも入力される。
この結果、ラビニヨ型の遊星歯車組G2は直結状態となるため、両サンギヤS2,S3と同じ回転で第2リングギヤR2が回転し、第8メンバM8を介して出力ギヤOUTからは第2速よりも小さい減速比による減速回転が出力される。
第4速(4th)は、ロークラッチLOW/CとハイクラッチH/Cとの締結により達成される。
入力軸INから第1メンバM1、遊星歯車組G1を経て減速された回転が、第3メンバM3からロークラッチLOW/Cおよび第5メンバM5を経て第3サンギヤS3に入力される。
入力軸INからはさらに第2メンバM2およびハイクラッチH/Cを経て入力軸INと同じ回転が第2キャリアC2に入力される。
遊星歯車組G2ではこれら2つの入力回転の中間の回転により第2リングギヤR2が回転し、第8メンバM8を介して出力ギヤOUTからは入力回転よりも僅かに減速された減速回転が出力される。
第5速(5th)は、3−5リバースクラッチ3−5R/CとハイクラッチH/Cとの締結により達成される。
入力軸INから第1メンバM1、遊星歯車組G1を経て減速された回転が、第3メンバM3から3−5リバースクラッチ3−5R/Cおよび第6メンバM6を経て第2サンギヤS2に入力される。
入力軸INからはさらに第2メンバM2およびハイクラッチH/Cを経て入力軸INと同じ回転が第2キャリアC2に入力される。
遊星歯車組G2ではこれら2つの入力回転により拘束されて第2リングギヤR2が回転し、第8メンバM8を介して出力ギヤOUTからは入力回転よりも僅かに増速された回転が出力される。
第6速(6th)は、ハイクラッチH/Cと2−6ブレーキ2−6/Bとの締結により達成される。
入力軸INから第2メンバM2、ハイクラッチH/Cを経て入力軸INと同じ回転が第2キャリアC2にのみ入力される。
遊星歯車組G2では、2−6ブレーキ2−6/Bの締結により変速機ケースTCに固定された第2サンギヤS2により反力を受けながら、第2リングギヤR2が増速回転し、第8メンバM8を介して出力ギヤOUTからは第5速よりもさらに増速された回転が出力される。
後退(Rev)は、3−5リバースクラッチ3−5R/CとローアンドリバースブレーキL&R/Bとの締結により達成される。
入力軸INから第1メンバM1、遊星歯車組G1を経て減速された回転が、第3メンバM3から3−5リバースクラッチ3−5R/Cおよび第6メンバM6を経て第2サンギヤS2に入力される。
ローアンドリバースブレーキL&R/Bの締結により変速機ケースTCに固定された第2キャリアC2により反力を受けながら第2リングギヤR2が逆転し、第8メンバM8を介して出力ギヤOUTからは減速した逆回転が出力される。
次に、図3は上記変速制御を実行するための油圧回路および電子変速制御系を示す。
ロークラッチLOW/C、ハイクラッチH/C、2−6ブレーキ2−6/B、3−5リバースクラッチ3−5R/C、ローアンドリバースブレーキL&R/Bは、それぞれの締結ピストン室1〜5にDレンジ圧あるいはRレンジ圧である締結圧を供給することで締結され、また、この締結圧を抜くことで解放される摩擦要素である。
なお、Dレンジ圧とは、後述するマニュアルバルブを介したライン圧であり、Dレンジ選択時のみ発生する。Rレンジ圧とは、マニュアルバルブを介したライン圧であり、Rレンジ選択時のみ発生し、Rレンジ以外では図示しないドレンポートへの切り替えにより圧力は発生しない。
ロークラッチLOW/Cの締結ピストン室1への締結圧(ロークラッチ圧)は第1油圧制御弁6が制御する。
ハイクラッチH/Cの締結ピストン室2への締結圧(ハイクラッチ圧)は第2油圧制御弁7が制御する。
2−6ブレーキ2−6/Bの締結ピストン室3への締結圧(2−6ブレーキ圧)は第3油圧制御弁8が制御する。
3−5リバースクラッチ3−5R/Cの締結ピストン室4への締結圧(3−5リバースクラッチ圧)は第4油圧制御弁9が制御する。
ローアンドリバースブレーキL&R/Bの締結ピストン室5への締結圧(ローアンドリバースブレーキ圧)は第5油圧制御弁10が制御する。
第1油圧制御弁〜第3油圧制御弁6〜8には、マニュアルバルブ16からのDレンジ圧がDレンジ圧油路21により供給される。マニュアルバルブ16にはライン圧油路19を介してライン圧PLが供給されている。
第4油圧制御弁9にはライン圧PLが直接供給されるとともに、マニュアルバルブ16からのRレンジ圧がRレンジ圧油路22により供給される。
第5油圧制御弁10にはライン圧PLが直接供給される。
また、ライン圧PLをパイロット弁17で調圧したパイロット圧が、パイロット圧油路20により各油圧制御弁6〜10に供給される。
第1油圧制御弁6は、パイロット圧を元圧としソレノイド力により変速制御圧を作り出す第1デューティソレノイド6aと、Dレンジ圧を元圧とし変速制御圧とフィードバック圧を作動信号圧としてロークラッチ圧を調圧する第1調圧弁6bとにより構成されている。
第1デューティソレノイド6aは、デューティ比に応じて制御されており、具体的には、ソレノイドOFF時にロークラッチ圧をゼロとし、ソレノイドON時にはONデューティ比が増大するほどロークラッチ圧を高くする。
第2油圧制御弁7は、パイロット圧を元圧としソレノイド力により変速制御圧を作り出す第2デューティソレノイド7aと、Dレンジ圧を元圧とし変速制御圧とフィードバック圧を作動信号圧としてハイクラッチ圧を調圧する第2調圧弁7bとにより構成されている。
第2デューティソレノイド7aは、ソレノイドON時(100%ONデューティ比)にハイクラッチ圧をゼロとし、ONデューティ比が減少するほどハイクラッチ圧を高くし、ソレノイドOFF時にハイクラッチ圧を最大圧とする。
第3油圧制御弁8は、パイロット圧を元圧としソレノイド力により変速制御圧を作り出す第3デューティソレノイド8aと、Dレンジ圧を元圧とし変速制御圧とフィードバック圧を作動信号圧として2−6ブレーキ圧を調圧する第3調圧弁8bとにより構成されている。
第3デューティソレノイド8aは、ソレノイドOFF時に2−6ブレーキ圧をゼロとし、ソレノイドON時にはONデューティ比が増大するほど2−6ブレーキ圧を高くする。
第4油圧制御弁9は、パイロット圧を元圧としソレノイド力により変速制御圧を作り出す第4デューティソレノイド9aと、Dレンジ選択時は、ライン圧を元圧とし変速制御圧とフィードバック圧とを作動信号圧として3−5リバースクラッチ圧を調圧し、Rレンジ選択時には、Rレンジ圧を作動信号圧としてRレンジ圧であるライン圧をそのまま3−5リバースクラッチ3−5R/Cに供給する第4調圧弁9bとにより構成されている。
第4デューティソレノイド9aは、ソレノイドON時(100%ONデューティ比)に3−5リバースクラッチ圧をゼロとし、ONデューティ比が減少するほど3−5リバースクラッチ圧を高くし、ソレノイドOFF時に3−5リバースクラッチ圧を最大圧とする。
第5油圧制御弁10は、パイロット圧を元圧としソレノイド力により変速制御圧を作り出す第5デューティソレノイド10aと、ライン圧を元圧とし変速制御圧とフィードバック圧を作動信号圧としてローアンドリバースブレーキ圧を調圧する第5調圧弁10bにより構成されている。
第5デューティソレノイド10aは、ソレノイドOFF時にローアンドリバースブレーキ圧をゼロとし、ソレノイドON時にはONデューティ比が増大するほどローアンドリバースブレーキ圧を高くする。
油圧回路には、各摩擦要素の作動圧を検出する油圧スイッチとして、第1〜第5油圧スイッチ(PSW)11〜15が設けられている。
すなわち、第1油圧制御弁6と締結ピストン室1を結ぶロークラッチ圧油路24には、第1油圧スイッチ11が設けられている。
第2油圧制御弁7と締結ピストン室2を結ぶハイクラッチ圧油路25には、第2油圧スイッチ12が設けられている。
第3油圧制御弁8と締結ピストン室3を結ぶ2−6ブレーキ圧油路26には、第3油圧スイッチ13が設けられている。
第4油圧制御弁9と締結ピストン室4を結ぶ3−5リバースクラッチ圧油路27には、第4油圧スイッチ14が設けられている。
第5油圧制御弁10と締結ピストン室5を結ぶローアンドリバースブレーキ圧油路28には、第5油圧スイッチ15が設けられている。
第1〜第5油圧スイッチ11〜15は、それぞれ作動圧が締結圧のときON、締結圧でないときはOFFのスイッチ信号を出力する。
なお、第1〜第5油圧スイッチ11〜15のON、OFFは接点自体の閉または開ではない。すなわち、常閉接点型の油圧スイッチであれば、締結圧が供給されて開となった状態をONとする。
PおよびNレンジではいずれのクラッチ、ブレーキも締結されないから、作動圧は供給されない。
また、とくに前進のDレンジで締結されるロークラッチLOW/C、ハイクラッチH/Cおよび2−6ブレーキ2−6/Bには、マニュアルバルブ16を通してライン圧が作動圧として供給される。したがって逆に、Dレンジ以外のP、RおよびNの各レンジではマニュアルバルブ16で遮断されてこれらのクラッチには油圧はそもそも作用しない構成となっている。
電子変速制御系は、車速センサ41、スロットルセンサ42、エンジン回転センサ43、タービン回転センサ44、インヒビタスイッチ45、油温センサ46からの各信号が入力されるA/Tコントロールユニット40で構成される。A/Tコントロールユニット40には各油圧スイッチ11〜15からのスイッチ信号も入力される。インヒビタスイッチ45はシフトレバー50とマニュアルバルブ16を結ぶ連結リンクに付設され、シフトレバー50で選択されたレンジ信号を出力する。
A/Tコントロールユニット40は、これらの入力信号と予め設定された変速制御則やフェールセーフ制御則等に基づいて演算処理を行い、第1〜第5デューティソレノイド6a〜10aに対して演算処理結果に沿った締結指令あるいは解放指令としてソレノイド駆動信号を出力する。
A/Tコントロールユニット40では、さらに油圧スイッチの状態確認処理を並行して実行する。
そして、現在指令されている変速段で締結されるべき摩擦要素と油圧スイッチにより締結状態とされる摩擦要素とが一致しない場合において、油圧スイッチが正常であればインターロック回避対策を実行し、油圧スイッチが正常でなければインターロック回避対策を実行しないようにする。
以下、A/Tコントロールユニット40における上記油圧スイッチの状態確認処理について説明する。
油圧スイッチの状態確認は2段階で行われる。第1段階は運転開始に際してイグニションスイッチをエンジン始動用のスタータモータ駆動位置直前のON(オン)にしたとき、第2段階は第1段階の終了後通常ルーチンとして行われる。
図4は第1段階における油圧スイッチの状態確認処理の流れを示すフローチャートである。
イグニションスイッチがONされてA/Tコントロールユニット40が起動すると、まずステップ100において、まず異常フラグFLUGおよびタイマ値TA、TB、TCをそれぞれ0にリセットして初期化する(後掲の図5における時刻t0)。
ここで、タイマ値TAは後述する第2段階での検知遅延時間を示し、タイマ値TBは油圧スイッチの異常状態の継続時間を、タイマ値TCは油圧スイッチの正常状態の継続時間示す。これらのタイマ値は制御周期に合わせて例えば10msecを1単位としてカウントされる。
ステップ101では、第1〜第5油圧スイッチ11〜15のいずれか(以下、互いに識別するとき以外は単に油圧スイッチと呼ぶ)がONであるかどうかをチェックする。
油圧スイッチのONは、当該油圧スイッチが正常であれば、摩擦要素を締結させる作動圧、すなわち締結圧が供給されていることを示す。
しかし、エンジンが始動していない第1段階では作動圧は発生していないはずであるから、ここで油圧スイッチがONの場合は当該油圧スイッチの故障と考えられる。
油圧スイッチがONであるときはステップ102へ進む。
ステップ102では、若干の時間をおいて再度油圧スイッチがONであるかどうかをチェックして、ONの継続を確認する。
油圧スイッチのONが継続しているときは、ステップ103において、タイマ値TBをインクリメントしてカウントを開始する。
つぎのステップ104では、タイマ値TBがあらかじめ設定した所定値Tb以上になったかどうかをチェックする。タイマ値TBがTbに達するまではステップ102から104を繰り返す。
そして、タイマ値TBがTb以上になるまで油圧スイッチのONが継続した時刻t3には、ステップ105へ進んで、異常フラグFLUGを立てて(FLUG=1)、第1段階を終了する。
これにより、油圧スイッチが故障していることが示される。
なお、タイマ値TBはTb以上となったときの値をその後維持する。
図5は、ステップ101、102から105に対応して、油圧スイッチが故障していることが確認できる場合の各制御パラメータの変化を示すタイムチャートである。
イグニションスイッチがON(IGN−ON)されたあと、時刻t1で油圧スイッチがONであるとき、現在P(またはN)レンジであるのをチェックして、時刻t2で油圧スイッチONが継続しているときは、タイマ値TBのカウントが開始される。
そして、タイマ値TBがTb以上になるまで油圧スイッチのONが継続した時刻t3になると、異常フラグがFLUG=1となって、油圧スイッチが故障であることを示す。
ステップ102のチェックで油圧スイッチがONでないときは、油圧スイッチの動作が不安定で、スタータモータが駆動される前の短時間内で判断を完了することが困難であるから、処理を終了して第2段階に進む。
一方、ステップ101での最初のチェックで、油圧スイッチがONでないとき、すなわちOFFのときは、ステップ110に進んで、若干の時間をおいて再度油圧スイッチがOFFであるかどうかをチェックして、OFFの継続を確認する。
油圧スイッチが依然としてOFFであるときは、ステップ111において、タイマ値TCをインクリメントしてカウントを開始する。
つぎのステップ112では、タイマ値TCがあらかじめ設定した所定値Tc以上になったかどうかをチェックする。ステップ110から112を繰り返し、タイマ値TCがTc以上になるまで油圧スイッチのOFFが継続した時刻t4には、ステップ113へ進んで、異常フラグFLUGをリセットのままとし、第1段階を終了する。すなわち、FLUG=0が維持される。
図6は、ステップ101、110から113に対応して、油圧スイッチが故障していないことが確認できる場合のタイムチャートである。上記ステップ101の最初のチェックは時刻t1で、ステップ110の再度の油圧スイッチの確認が時刻t2に行われる。
時刻t2で油圧スイッチが依然としてOFFであるときは、タイマ値TCのカウントが開始される。
そして、タイマ値TCがTc以上になるまで油圧スイッチのOFFが継続した時刻t4になると、FLUG=0が確定され、それ以降FLUG=0が維持されて、油圧スイッチが正常であることを示す。
なお、ステップ110のチェックで油圧スイッチがONに変わっているときは、油圧スイッチの動作が不安定で判断が困難であるから、処理を終了して第2段階に進む。
つぎに図7は、第2段階における油圧スイッチの状態確認処理の流れを示すフローチャートである。
ステップ200において、異常フラグFLUGが0であるかどうかをチェックする。FLUG=0のときはステップ201へ進む。
ステップ201では、現在のレンジがP、R、またはNであるかどうかをチェックする。現在のレンジがP、R、またはNでない間はステップ200へ戻る。
現在のレンジがこれらのレンジであるときはステップ202へ進み、前回のフローにおけるレンジが前進のDレンジであったかどうかを確認する。
前回が例えばDレンジで、今回P、R、またはNレンジに切り換えられたばかりであるときは、ステップ203へ進む。
ステップ203では油圧スイッチがONであるかどうかをチェックする。
油圧スイッチがONであるときは、ステップ204において、当該ONした油圧スイッチが前進レンジでのみ締結される摩擦要素に対して設けられた第1〜第3油圧スイッチ11〜13のいずれかであるかどうかをチェックする。
ONしているのが第1〜第3油圧スイッチのいずれかであるときはステップ205へ進む。
一方、ONしているのが第4または第5油圧スイッチであるときは終了する。これは、第4、第5油圧スイッチ14、15が付設された摩擦要素である3−5リバースクラッチ3−5R/CとローアンドリバースブレーキL&R/Bには、第4油圧制御弁9、第5油圧制御弁10を介してライン圧が供給可能となっているため、第4または第5油圧スイッチ14、15がONになっていてもただちにこれらの油圧スイッチが故障とは確定できないからである。
ステップ205ではタイマ値TAをインクリメントし、次のステップ206で、タイマ値TAが予め設定した所定値Ta以上になったかどうかをチェックする。タイマ値TAがTaに達するまではステップ205、206を繰り返す。
これは、前進レンジで締結されていた締結要素の油圧の立下り期間中の誤検知を避けるため前述のとおり検知遅延時間を置いたものである。
そして、タイマ値TAがTa以上になると、ステップ207へ進んで、タイマ値TAを0にリセットしたうえでステップ208へ進む。
なお、先のステップ202のチェックで前回のフローにおけるレンジがP、R、またはNであったときは、レンジ切り換え時の締結要素の油圧の立下り期間は過ぎているので、検知遅延時間を設けずに直接ステップ208へ進む。
ステップ208では、再度、同じ油圧スイッチがONであるかどうかをチェックする。
油圧スイッチがONであるときは、ステップ209において、例えば第1段階でカウントされ所定値Tc付近に維持されてきたタイマ値TCをリセットする。
続いてステップ210でタイマ値TBをインクリメントし、ステップ211でタイマ値TBが所定値Tb以上になったかどうかをチェックする。タイマ値TBがTbに達するまではステップ208から211を繰り返す。
そして、タイマ値TBがTb以上になると、ステップ212へ進んで、異常フラグFLUGを立てて(FLUG=1)、このフローを終了する。
一方、ステップ200のチェックで異常フラグFLUGが立っていた(FLUG=1)場合には、ステップ220へ進んで、油圧スイッチがOFFであるかどうかをチェックする。
油圧スイッチがOFFであるときは、ステップ221において、もしタイマ値TA、TBが何らかのカウント値を有していればそれぞれ0にリセットする。
そしてつぎのステップ222でタイマ値TCをインクリメントし、ステップ223でタイマ値TCが所定値Tc以上になったかどうかをチェックする。タイマ値TCがTcに達するまではステップ220から223を繰り返す。
タイマ値TCがTc以上になった場合には、ステップ224へ進んで、異常フラグFLUGをリセットして(FLUG=0)、このフローを終了する。
なお、先のステップ203のチェックで油圧スイッチがONでなかったとき、およびステップ208のチェックで油圧スイッチがONでなかったときには、それぞれステップ221へ進んで、油圧スイッチOFFの継続時間を確認し、タイマ値TCがTc以上になった場合には、同様にステップ224において異常フラグFLUGをリセットする。
また、ステップ220のチェックで油圧スイッチがOFFでなかった場合は、ステップ201へ進む。これにより、ステップ201以下のフローにおいてその後油圧スイッチがOFFになればステップ221へ分岐してステップ224で異常フラグFLUGがリセットされ、あるいは油圧スイッチがONのままであればステップ212で異常フラグFLUGが立てられた状態を保持することになる。
図8は上記流れのタイムチャートである。
まず、ステップ200、201から212に対応して、油圧スイッチが故障している場合について説明する。ここでは、前進のDレンジで走行中の間に油圧スイッチが故障でONのままになったとする。
異常フラグがFLUG=0の状態で、DレンジからNレンジへ切り換わった時刻t5の直後の時刻t6において、油圧スイッチがONであると、タイマ値TAがTa以上になる時刻t7まで検知遅延時間を置いたあと、依然として油圧スイッチがONのときは、タイマ値TCを0にリセットするとともに、タイマ値TBのカウントが開始される。そして、タイマ値TBがTb以上になる時刻t8まで油圧スイッチのONが継続していると、時刻t8で異常フラグが立ってFLUG=1となる。
つぎに、ステップ200、220から224に対応して、油圧スイッチの故障状態が解消された場合について説明する。
異常フラグがFLUG=1の状態で、時刻t9において油圧スイッチがOFFになり、その直後のフローの時刻t10で油圧スイッチのOFFが検知されると、タイマ値TBを0にリセットするとともに、タイマ値TCのカウントが開始される。そして、タイマ値TCがTc以上になる時刻t11まで油圧スイッチのOFFが継続していると、時刻t11で異常フラグがリセットされ、FLUG=0となる。
以上詳述した第2段階の状態確認処理は、車両の走行中所定の時間間隔で繰り返される。なお、上記時間間隔を大きく設定するときには、少なくともDレンジからP、R、またはNレンジへの切り換えごとにも実行することが好ましい。
A/Tコントロールユニット40では、異常フラグFLUGの状態に基づいて、インターロック回避対策を実行するかどうかを決定する。
本実施の形態において、請求項1、2の発明に関しては、図4のフローチャートのステップ101、102、110が油圧スイッチON検知手段を構成し、ステップ103〜105、111〜113がフェール判定手段を構成している。
また、請求項3以下の発明に関しては、図4のフローチャートのステップ101、102、110、ならびに図7のフローチャートのステップ203、204、208、220が油圧スイッチON検知手段を構成し、ステップ103〜105、111〜113が第1フェール判定手段を、ステップ201、202、205〜207、209〜212、221〜224が第2フェール判定手段を構成している。
実施の形態は以上のように構成され、第1段階の状態確認処理において、油圧が発生していないことが確実なエンジン始動前のイグニションスイッチON時に油圧スイッチをチェックして、油圧スイッチがONのときは当該油圧スイッチが故障と判定するものとしたので、自動変速機のレンジがどのレンジであるかにかかわらず、高い精度で、しかも早期に油圧スイッチが正常か故障かを確認することができる。(請求項1に対応する効果)
この際、油圧スイッチのON状態がタイマ値TBのカウントによる所定時間継続したときに故障と判定するので、ノイズによる誤判定を防止することができる。(請求項2に対応する効果)
さらに第2段階の状態確認処理として、エンジン始動後に、Dレンジで締結される摩擦要素への作動圧の元圧がマニュアルバルブ16で遮断されるP、RおよびNレンジにおいて、Dレンジで締結される摩擦要素の第1〜第3油圧スイッチのON状態を検知したとき、当該油圧スイッチが故障と判定するので、第1段階の状態確認処理の際に油圧スイッチのON、OFFが変動して油圧スイッチの状態を確定できなかった場合にも、Dレンジで締結される摩擦要素の油圧スイッチについてはあらためて正常か故障かを判定することができる。したがって、最大限の数の油圧スイッチについてその状態を確定することができる。(請求項3に対応する効果)
また、第2段階の状態確認処理を少なくともDレンジからP、RおよびNレンジへ切り換わるごとに実行することにより、車両運行中に生じた油圧スイッチの故障が直ちに検出される。(請求項4に対応する効果)
そして、DレンジからP、RおよびNレンジへ切り換わった直後の判定においては、タイマ値TAのカウントによる所定の検知遅延時間が経過してから判定を実行するので、Dレンジで締結されていた摩擦要素の作動圧の立下り途中におけ誤判定を防止することができる。(請求項5に対応する効果)
上記検知遅延時間の長さは油温に基づいて設定するので、誤判定を避けながら速やかに油圧スイッチの状態を判定することができる。(請求項6に対応する効果)
また、第1段階の状態確認処理と同じく、第2段階の状態確認処理においても油圧スイッチのON状態が所定時間継続したときに当該油圧スイッチが故障と判定するので、一時的なON、OFF変化を含むノイズの影響による誤判定を防止することができる。(請求項7に対応する効果)
なお、実施の形態は図1のギヤトレインの自動変速機に適用した例で示したが、本発明は他の種々のギヤトレインの自動変速機に適用することができる。
また、第2段階の状態確認処理では、Dレンジで締結される摩擦要素への元圧がマニュアルバルブ16で遮断されるP、RおよびNレンジにおいて、油圧スイッチのON、OFF状態を検知することにより、Dレンジで締結される摩擦要素の油圧スイッチについて正常か故障かを判定するものとしたが、自動変速機のギヤトレインと油圧回路によって、Rレンジで締結される摩擦要素への元圧がP、NおよびDレンジにおいて遮断される構成の場合には、Rレンジで締結される摩擦要素の油圧スイッチについてはその遮断状態において正常か故障かを判定することもできる。
本発明が適用される自動変速機のギヤトレインを示すスケルトン図である。 摩擦要素の締結組み合わせを示す図である。 自動変速機の油圧回路および電子変速制御系を示す図である。 第1段階における油圧スイッチの状態確認処理の流れを示すフローチャートである。 第1段階において油圧スイッチ故障が確認できる場合の制御パラメータの変化を示すタイムチャートである。 第1段階において油圧スイッチ正常が確認できる場合の制御パラメータの変化を示すタイムチャートである。 第2段階における油圧スイッチの状態確認処理の流れを示すフローチャートである。 第2段階における制御パラメータの変化を示すタイムチャートである。
符号の説明
1、2、3、4、5 締結ピストン室
6 第1油圧制御弁
6a 第1デューティソレノイド
6b 第1調圧弁
7 第2油圧制御弁
7a 第2デューティソレノイド
7b 第2調圧弁
8 第3油圧制御弁
8a 第3デューティソレノイド
8b 第3調圧弁
9 第4油圧制御弁
9a 第4デューティソレノイド
9b 第4調圧弁
10 第5油圧制御弁
10a 第5デューティソレノイド
10b 第5調圧弁
11 第1油圧スイッチ
12 第2油圧スイッチ
13 第3油圧スイッチ
14 第4油圧スイッチ
15 第5油圧スイッチ
16 マニュアルバルブ
17 パイロット弁
40 A/Tコントロールユニット
41 車速センサ
42 スロットルセンサ
43 エンジン回転センサ
44 タービン回転センサ
45 インヒビタスイッチ
46 油温センサ
50 シフトレバー
IN 入力軸
OUT 出力ギヤ
G1、G2 遊星歯車組
H/C ハイクラッチ
LOW/C ロークラッチ
L&R/B ローアンドリバースブレーキ
LOW/OWC ローワンウェイクラッチ
2−6/B 2−6ブレーキ
3−5R/C 3−5リバースクラッチ
TC 変速機ケース

Claims (7)

  1. 摩擦要素の締結組み合わせにより複数の変速段を実現する車両用自動変速機において、各摩擦要素の作動圧を検出する油圧スイッチの状態を判定するフェール検出装置であって、
    油圧スイッチのいずれかがONしているかを検知する油圧スイッチON検知手段と、
    油圧スイッチON検知手段の検知結果に基づいて油圧スイッチの状態を判定するフェール判定手段とを有し、
    該フェール判定手段は、エンジン始動前のイグニションスイッチON時に、油圧スイッチがONのとき当該油圧スイッチが故障と判定することを特徴とする自動変速機のフェール検出装置。
  2. 前記フェール判定手段は、前記油圧スイッチのON状態が所定時間継続したときに当該油圧スイッチが故障と判定するものであることを特徴とする請求項1記載の自動変速機のフェール検出装置。
  3. 摩擦要素の締結組み合わせにより複数の変速段を実現する車両用自動変速機において、各摩擦要素の作動圧を検出する油圧スイッチの状態を判定するフェール検出装置であって、
    油圧スイッチのいずれかがONしているかを検知する油圧スイッチON検知手段と、
    エンジン始動前のイグニションスイッチON時に、油圧スイッチON検知手段が油圧スイッチのON状態を検知したとき、当該油圧スイッチが故障と判定する第1フェール判定手段と、
    エンジン始動後に、前進レンジで締結される摩擦要素への作動圧の元圧が遮断されるレンジにおいて、前記油圧スイッチON検知手段が前記前進レンジで締結される摩擦要素の油圧スイッチのON状態を検知したとき、当該油圧スイッチが故障と判定する第2フェール判定手段とを有することを特徴とする自動変速機のフェール検出装置。
  4. 前記第2フェール判定手段は、少なくとも前進レンジから前進レンジで締結される摩擦要素への作動圧の元圧が遮断されるレンジへ切り換わるごとに判定を実行することを特徴とする請求項3記載の自動変速機のフェール検出装置。
  5. 前記第2フェール判定手段は、前進レンジから前進レンジで締結される摩擦要素への作動圧の元圧が遮断されるレンジに切り換わった直後は、所定の検知遅延時間を経過後に判定を実行することを特徴とする請求項3または4記載の自動変速機のフェール検出装置。
  6. 前記検知遅延時間の長さは油温に基づいて設定されることを特徴とする請求項5記載の自動変速機のフェール検出装置。
  7. 前記第1フェール判定手段および第2フェール判定手段は、それぞれ前記油圧スイッチのON状態が所定時間継続したときに当該油圧スイッチが故障と判定するものであることを特徴とする請求項3から6のいずれか1に記載の自動変速機のフェール検出装置。
JP2005245484A 2005-08-26 2005-08-26 自動変速機のフェール検出装置 Pending JP2007057057A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245484A JP2007057057A (ja) 2005-08-26 2005-08-26 自動変速機のフェール検出装置
EP06016862A EP1757844A3 (en) 2005-08-26 2006-08-11 Failure detecting apparatus for automatic transmission
CN2006101107675A CN1920345B (zh) 2005-08-26 2006-08-11 自动变速器的故障检测装置
US11/466,101 US7500936B2 (en) 2005-08-26 2006-08-21 Fail detecting apparatus for automatic transmission
KR1020060080833A KR20070024412A (ko) 2005-08-26 2006-08-25 자동 변속기의 페일 검출 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245484A JP2007057057A (ja) 2005-08-26 2005-08-26 自動変速機のフェール検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007057057A true JP2007057057A (ja) 2007-03-08

Family

ID=37499230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005245484A Pending JP2007057057A (ja) 2005-08-26 2005-08-26 自動変速機のフェール検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7500936B2 (ja)
EP (1) EP1757844A3 (ja)
JP (1) JP2007057057A (ja)
KR (1) KR20070024412A (ja)
CN (1) CN1920345B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010079622A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 トヨタ自動車株式会社 車両用油圧制御回路の制御装置
JP2010281343A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Honda Motor Co Ltd 油圧スイッチの故障検知装置
US7857728B2 (en) 2006-09-06 2010-12-28 Jatco Ltd Control apparatus for automatic transmission having fail-safe function during vehicle stop
WO2014073449A1 (ja) 2012-11-06 2014-05-15 本田技研工業株式会社 故障検知装置及びハイブリッド車両
JP2014105857A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Hyundai Motor Company Co Ltd 油圧センサ故障診断方法及びシステム
JP2014214755A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 スズキ株式会社 変速機の制御装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8463482B2 (en) * 2007-03-15 2013-06-11 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and method for predicting the health of a power transmission
US8221288B2 (en) 2009-06-05 2012-07-17 Allison Transmission, Inc. Electro-hydraulic control system diagnostics
JP5711620B2 (ja) * 2011-06-21 2015-05-07 本田技研工業株式会社 車両用油圧センサ故障検知装置及び方法
CN102518795B (zh) * 2011-11-14 2014-08-27 奇瑞汽车股份有限公司 一种自动变速箱电液控制回路故障诊断方法
JP5692015B2 (ja) * 2011-11-16 2015-04-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 油圧制御装置およびその異常判定方法
WO2015046189A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 ジヤトコ株式会社 油圧スイッチの故障判定装置
US9494232B2 (en) * 2015-01-07 2016-11-15 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for monitoring a transmission range selector
JP6578734B2 (ja) * 2015-05-12 2019-09-25 株式会社タダノ 作業機械の前後進誤作動報知装置
WO2018079348A1 (ja) * 2016-10-26 2018-05-03 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6576987B2 (ja) * 2017-08-10 2019-09-18 本田技研工業株式会社 油圧制御装置
CN108594636A (zh) * 2018-04-28 2018-09-28 济南浪潮高新科技投资发展有限公司 一种自动驾驶车辆的冗余控制系统及方法
US11988204B2 (en) 2018-12-20 2024-05-21 Halliburton Energy Services, Inc. Wellsite pumping systems and methods of operation
WO2020188995A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 ジヤトコ株式会社 自動変速機の温度センサ診断装置および診断方法
JP6717419B1 (ja) * 2019-10-11 2020-07-01 トヨタ自動車株式会社 車両用故障原因特定装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05240331A (ja) * 1992-02-24 1993-09-17 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の油圧制御装置
JPH06213316A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Toyota Motor Corp 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPH08326855A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Unisia Jecs Corp 自動変速機の故障診断装置
JP2000266176A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Unisia Jecs Corp 油圧検出装置の故障診断装置
JP2004125104A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Jatco Ltd 車両用変速機の油圧異常低下判定装置
JP2004340273A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Toyota Motor Corp 車両用油圧制御回路の異常判定装置
JP2004340172A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の油温判定装置
JP2005195042A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Denso Corp 自動変速機の制御方法並びに制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5072703A (en) * 1990-10-16 1991-12-17 Thermo King Corporation Apparatus for the automatic starting running, and stopping of an internal combustion engine
JP3461304B2 (ja) * 1999-03-30 2003-10-27 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
JP3461306B2 (ja) * 1999-07-22 2003-10-27 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
JP3736604B2 (ja) * 1999-08-20 2006-01-18 ジヤトコ株式会社 自動変速機の故障時変速制御装置
JP3695257B2 (ja) * 1999-10-19 2005-09-14 日産自動車株式会社 直動バルブ式自動変速機のフェールセーフシステム
US6966862B2 (en) * 2001-09-28 2005-11-22 Jatco Ltd Shift control system of automatic transmission

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05240331A (ja) * 1992-02-24 1993-09-17 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の油圧制御装置
JPH06213316A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Toyota Motor Corp 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPH08326855A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Unisia Jecs Corp 自動変速機の故障診断装置
JP2000266176A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Unisia Jecs Corp 油圧検出装置の故障診断装置
JP2004125104A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Jatco Ltd 車両用変速機の油圧異常低下判定装置
JP2004340172A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の油温判定装置
JP2004340273A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Toyota Motor Corp 車両用油圧制御回路の異常判定装置
JP2005195042A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Denso Corp 自動変速機の制御方法並びに制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7857728B2 (en) 2006-09-06 2010-12-28 Jatco Ltd Control apparatus for automatic transmission having fail-safe function during vehicle stop
WO2010079622A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 トヨタ自動車株式会社 車両用油圧制御回路の制御装置
US8676433B2 (en) 2009-01-09 2014-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle hydraulic control circuit
JP5648482B2 (ja) * 2009-01-09 2015-01-07 トヨタ自動車株式会社 車両用油圧制御回路の制御装置
JP2010281343A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Honda Motor Co Ltd 油圧スイッチの故障検知装置
WO2014073449A1 (ja) 2012-11-06 2014-05-15 本田技研工業株式会社 故障検知装置及びハイブリッド車両
EP2918863A4 (en) * 2012-11-06 2016-07-06 Honda Motor Co Ltd DEVICE FOR DETECTING A MALFUNCTION AND HYBRID VEHICLE
US9506505B2 (en) 2012-11-06 2016-11-29 Honda Motor Co., Ltd. Malfunction detection apparatus and hybrid vehicle
JP2014105857A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Hyundai Motor Company Co Ltd 油圧センサ故障診断方法及びシステム
JP2014214755A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 スズキ株式会社 変速機の制御装置
US10041584B2 (en) 2013-04-22 2018-08-07 Suzuki Motor Corporation Control device for transmission

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070024412A (ko) 2007-03-02
CN1920345B (zh) 2010-08-18
US20070049457A1 (en) 2007-03-01
EP1757844A3 (en) 2010-08-04
EP1757844A2 (en) 2007-02-28
US7500936B2 (en) 2009-03-10
CN1920345A (zh) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007057057A (ja) 自動変速機のフェール検出装置
JP4291807B2 (ja) 自動変速機の故障時制御装置
JP4220494B2 (ja) 自動変速機の故障時制御装置
JP4388915B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4588680B2 (ja) 自動変速機の停車時故障制御装置
JP3736604B2 (ja) 自動変速機の故障時変速制御装置
KR101319230B1 (ko) 자동 변속기
KR101326396B1 (ko) 자동 변속기용 제어 장치 및 그 제어 방법
US8086380B2 (en) Variable bleed solenoid recovery system
US8214118B2 (en) Control apparatus for automatic transmission
KR20110056240A (ko) 자동 변속기의 제어 장치
JP3691691B2 (ja) 自動変速機の故障検出装置
KR100496361B1 (ko) 자동 변속기용 변속 제어 장치
JP2003269602A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2005140215A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2006077892A (ja) 異常判定装置
KR101526216B1 (ko) 스피드 센서 값을 이용한 클러치 이상감지방법
JPH11287319A (ja) 自動変速機の変速段選択異常検出装置
JP2003106435A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2014219037A (ja) 多段式自動変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921