WO2020188995A1 - 自動変速機の温度センサ診断装置および診断方法 - Google Patents

自動変速機の温度センサ診断装置および診断方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020188995A1
WO2020188995A1 PCT/JP2020/002047 JP2020002047W WO2020188995A1 WO 2020188995 A1 WO2020188995 A1 WO 2020188995A1 JP 2020002047 W JP2020002047 W JP 2020002047W WO 2020188995 A1 WO2020188995 A1 WO 2020188995A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature sensor
automatic transmission
abnormality
sub
substrate temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/002047
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
濱野 正宏
安範 村瀬
Original Assignee
ジヤトコ株式会社
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジヤトコ株式会社, 日産自動車株式会社 filed Critical ジヤトコ株式会社
Priority to US17/439,058 priority Critical patent/US11644096B2/en
Priority to CN202080020601.2A priority patent/CN113631842B/zh
Priority to JP2021506202A priority patent/JP7055932B2/ja
Publication of WO2020188995A1 publication Critical patent/WO2020188995A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0003Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
    • F16H61/0006Electronic control units for transmission control, e.g. connectors, casings or circuit boards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • F16H2061/1212Plausibility checks; Counting means for repeated failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/122Avoiding failures by using redundant parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/124Limiting the input power, torque or speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1292Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the power supply, e.g. the electric power supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • F16H2061/163Holding the gear for delaying gear shifts under unfavorable conditions, e.g. during cornering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H2063/508Signals to an engine or motor for limiting transmission input torque, e.g. to prevent damage of transmission parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0065Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising nine forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2012Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with four sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2046Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity

Definitions

  • the present invention relates to a temperature sensor diagnostic device and a diagnostic method for an automatic transmission mounted on a vehicle.
  • a control device for a vehicle equipped with an automatic transmission a transmission cooling system diagnostic means for diagnosing an abnormality in the transmission cooling system by comparing the transmission oil temperature with a determination threshold, and the above-mentioned transmission cooling system diagnosis.
  • a vehicle control device including a shift control means for changing the shift pattern of the automatic transmission to the high vehicle speed side or fixing the shift pattern to a predetermined stage is provided. It is known (see Patent Document 1).
  • the conventional device cannot determine whether or not the temperature is high when the temperature sensor fails, it is conceivable that the conventional device is fixed to a predetermined shift stage when the temperature sensor fails. Then, when the board temperature sensor exists in a redundant system consisting of main and sub, if the failure sensor can be identified as in the case of electrical failure (disconnection, short circuit), the performance at the time of failure such as switching to the other sensor value and continuing control, etc. It can be expected to suppress the decline.
  • electrical failure connection, short circuit
  • the performance at the time of failure such as switching to the other sensor value and continuing control, etc. It can be expected to suppress the decline.
  • the predetermined section when an abnormality of a single failure is diagnosed by mutual comparison of two temperature sensor values, there is a concern that the predetermined section will end while ensuring the running performance from the abnormality diagnosis to the predetermined section.
  • the purpose is to prepare for a decrease in runnability.
  • the temperature sensor diagnostic device for an automatic transmission of the present invention includes an automatic transmission, a transmission control unit, a substrate temperature sensor, and a substrate temperature sensor diagnostic controller.
  • As the board temperature sensor both have a main board temperature sensor and a sub board temperature sensor by a redundant system in which independence is guaranteed.
  • the board temperature sensor diagnostic controller determines whether or not the main temperature sensor value from the main board temperature sensor and the sub temperature sensor value from the sub board temperature sensor deviate from each other by a predetermined value or more. If the main temperature sensor value and the sub temperature sensor value deviate from each other by a predetermined value or more continuously for a predetermined time or longer, one of the two substrate temperature sensors diagnoses as abnormal.
  • a torque limit is applied to limit the input torque from the traveling drive source to the automatic transmission in a predetermined section under predetermined conditions. If the abnormality detection of the substrate temperature sensor continues even after the predetermined section is completed, the torque is limited and the automatic transmission is restricted.
  • the temperature sensor diagnostic device in the embodiment is applied to an engine vehicle (an example of a vehicle) equipped with an automatic transmission having 9 forward speeds and 1 reverse speed.
  • an engine vehicle an example of a vehicle
  • an automatic transmission having 9 forward speeds and 1 reverse speed.
  • FIG. 1 is an overall system diagram showing an engine vehicle equipped with an automatic transmission to which the temperature sensor diagnostic device of the embodiment is applied.
  • the overall system configuration will be described with reference to FIG.
  • the drive system of the engine vehicle includes an engine 1 (driving drive source), a torque converter 2, an automatic transmission 3, a propeller shaft 4, and drive wheels 5.
  • a control valve unit 6 including a spool valve for shifting, a hydraulic control circuit, a solenoid valve, or the like is attached to the automatic transmission 3.
  • the actuators (clutch solenoid 20, line pressure solenoid 21, lubrication solenoid 22, lockup solenoid 23) included in the control valve unit 6 operate in response to a control command from the AT control unit 10.
  • a plurality of clutch solenoids 20 are provided for each friction element.
  • the torque converter 2 has a built-in lockup clutch 2a that directly connects the crankshaft of the engine 1 and the input shaft IN of the automatic transmission 3 by fastening.
  • the electronic control system of the engine vehicle includes an AT control unit 10 (abbreviation: "ATCU”), an engine control unit 11 (abbreviation: "ECU”), and a CAN communication line 12. And.
  • ATCU AT control unit 10
  • ECU engine control unit 11
  • CAN communication line 12 CAN communication line 12.
  • the AT control unit 10 is integrally provided mechanically and electrically at the upper surface position of the control valve unit 6.
  • a main board temperature sensor 31 and a sub board temperature sensor 32 which are provided on the unit board of the AT control unit 10 integrated with mechanical and electrical power and detect the unit board temperature, are used.
  • the main temperature sensor value MA1 from the main board temperature sensor 31 is used for normal control. That is, the main board temperature sensor 31 and the sub board temperature sensor 32 send the main temperature sensor value MA1 and the sub temperature sensor value SUB1 to the AT control unit 10, but unlike the well-known automatic transmission unit, in the oil pan. There is no direct contact with the transmission fluid (ATF).
  • ATF transmission fluid
  • the AT control unit 10 which is a temperature sensor diagnostic device of the automatic transmission 3, inputs signals from a turbine rotation sensor 13, an output shaft rotation sensor 14, an ignition switch 15, an inhibitor switch 18, an intermediate shaft rotation sensor 19, and the like.
  • the ignition switch 15 sends an ignition switch signal (on / off) to the AT control unit 10.
  • the inhibitor switch 18 detects the range position selected by the driver's select operation on the select lever, select button, or the like, and sends a range position signal to the AT control unit 10.
  • the AT control unit 10 monitors changes in the driving point (VSP, APO) due to the vehicle speed VSP and the accelerator opening APO on the shift map (see FIG. 4).
  • Auto upshift due to increase in vehicle speed while maintaining accelerator opening
  • Foot release upshift by accelerator foot release operation
  • Foot return upshift by accelerator return operation
  • Power on / downshift due to a decrease in vehicle speed while maintaining the accelerator opening
  • Small opening sudden downshift depending on the small amount of accelerator operation
  • Large opening sudden downshift depending on the amount of accelerator operation: "kickdown”
  • Slow downshift due to slow accelerator operation and increased vehicle speed
  • 8. Coast downshift (due to a decrease in vehicle speed when the accelerator is released) Shift control is performed according to a basic shift pattern called.
  • the engine control unit 11 inputs signals from the accelerator opening sensor 16, the engine rotation sensor 17, and the like.
  • the accelerator opening sensor 16 detects the accelerator opening caused by the driver's accelerator operation and sends a signal of the accelerator opening APO to the engine control unit 11.
  • the engine rotation sensor 17 detects the rotation speed of the engine 1 and sends a signal of the engine rotation speed Ne to the engine control unit 11.
  • engine control unit 11 in addition to various controls of the engine itself, engine torque limit control and the like are performed by coordinated control with the control of the AT control unit 10.
  • the AT control unit 10 and the engine control unit 11 are connected via a CAN communication line 12 capable of exchanging information in both directions. Therefore, when an information request is input from the AT control unit 10, the engine control unit 11 transmits information on the accelerator opening APO, engine speed Ne, engine torque Te, and turbine torque Tt to the AT control unit 10 in response to the request. Output. Further, when an engine torque limit request based on the upper limit torque is input from the AT control unit 10, engine torque limit control is executed in which the engine torque is limited by a predetermined upper limit torque.
  • FIG. 2 is a skeleton diagram showing an example of the automatic transmission 3 to which the temperature sensor diagnostic device of the embodiment is applied
  • FIG. 3 is a fastening table for the automatic transmission 3
  • FIG. 4 is a fastening table for the automatic transmission 3.
  • An example of a shift map is shown.
  • the detailed configuration of the automatic transmission 3 will be described with reference to FIGS. 2 to 4.
  • the automatic transmission 3 has the following features.
  • a one-way clutch that mechanically engages / idles is not used as a shifting element.
  • the first brake B1, the second brake B2, the third brake B3, the first clutch K1, the second clutch K2, and the third clutch K3, which are friction elements, are independently engaged / released by the clutch solenoid 20 at the time of shifting. Is controlled.
  • the second clutch K2 and the third clutch K3 have a centrifugal cancel chamber that cancels the centrifugal pressure due to the centrifugal force acting on the clutch piston oil chamber.
  • the automatic transmission 3 has, as planetary gears constituting the gear train, the first planetary gear PG1, the second planetary gear PG2, and the third planet in order from the input shaft IN to the output shaft OUT. It is equipped with a gear PG3 and a fourth planetary gear PG4.
  • the first planetary gear PG1 is a single pinion type planetary gear, and has a first sun gear S1, a first carrier C1 that supports a pinion that meshes with the first sun gear S1, and a first ring gear R1 that meshes with the pinion.
  • the second planetary gear PG2 is a single pinion type planetary gear, and has a second sun gear S2, a second carrier C2 that supports a pinion that meshes with the second sun gear S2, and a second ring gear R2 that meshes with the pinion.
  • the third planetary gear PG3 is a single pinion type planetary gear, and has a third sun gear S3, a third carrier C3 that supports a pinion that meshes with the third sun gear S3, and a third ring gear R3 that meshes with the pinion.
  • the fourth planetary gear PG4 is a single pinion type planetary gear, and has a fourth sun gear S4, a fourth carrier C4 that supports a pinion that meshes with the fourth sun gear S4, and a fourth ring gear R4 that meshes with the pinion.
  • the automatic transmission 3 includes an input shaft IN, an output shaft OUT, a first connecting member M1, a second connecting member M2, and a transmission case TC.
  • the first brake B1, the second brake B2, the third brake B3, the first clutch K1, the second clutch K2, and the third clutch K3 are provided. There is.
  • the input shaft IN is a shaft in which the driving force from the engine 1 is input via the torque converter 2, and is always connected to the first sun gear S1 and the fourth carrier C4. Then, the input shaft IN is connected to the first carrier C1 via the second clutch K2 so as to be connectable and detachable.
  • the output shaft OUT is a shaft that outputs the drive torque shifted to the drive wheels 5 via the propeller shaft 4 and the final gear (not shown), and is always connected to the third carrier C3.
  • the output shaft OUT is connected to the fourth ring gear R4 via the first clutch K1 so as to be able to connect and disconnect.
  • the first connecting member M1 is a member that constantly connects the first ring gear R1 of the first planetary gear PG1 and the second carrier C2 of the second planetary gear PG2 without interposing a friction element.
  • the second connecting member M2 always connects the second ring gear R2 of the second planetary gear PG2, the third sun gear S3 of the third planetary gear PG3, and the fourth sun gear S4 of the fourth planetary gear PG4 without interposing a friction element. It is a member to do.
  • the first brake B1 is a friction element that can lock the rotation of the first carrier C1 with respect to the transmission case TC.
  • the second brake B2 is a friction element capable of locking the rotation of the third ring gear R3 with respect to the transmission case TC.
  • the third brake B3 is a friction element capable of locking the rotation of the second sun gear S2 with respect to the transmission case TC.
  • the first clutch K1 is a friction element that selectively connects the fourth ring gear R4 and the output shaft OUT.
  • the second clutch K2 is a friction element that selectively connects the input shaft IN and the first carrier C1.
  • the third clutch K3 is a friction element that selectively connects between the first carrier C1 and the second connecting member M2.
  • FIG. 3 shows a fastening table that achieves forward 9th speed and backward 1st speed in the D range by combining three simultaneous fastenings out of six friction elements in the automatic transmission 3.
  • a shift configuration for establishing each shift stage will be described with reference to FIG.
  • the 1st speed (1st) is achieved by simultaneously engaging the 2nd brake B2, the 3rd brake B3, and the 3rd clutch K3.
  • the second speed (2nd) is achieved by simultaneously engaging the second brake B2, the second clutch K2, and the third clutch K3.
  • the third speed (3rd) is achieved by simultaneously engaging the second brake B2, the third brake B3, and the second clutch K2.
  • the 4th speed (4th) is achieved by simultaneously engaging the second brake B2, the third brake B3, and the first clutch K1.
  • the fifth speed (5th) is achieved by simultaneously engaging the third brake B3, the first clutch K1 and the second clutch K2.
  • the above 1st to 5th gears are underdrive gears with a reduction gear ratio in which the gear ratio exceeds 1.
  • the 6th speed (6th) is achieved by simultaneously engaging the first clutch K1, the second clutch K2, and the third clutch K3.
  • This sixth speed stage is a directly connected stage having a gear ratio of 1.
  • the 7th speed (7th) is achieved by simultaneously engaging the 3rd brake B3, the 1st clutch K1 and the 3rd clutch K3.
  • the 8th speed (8th) is achieved by simultaneously engaging the first brake B1, the first clutch K1, and the third clutch K3.
  • the 9th speed stage (9th) is achieved by simultaneously engaging the first brake B1, the third brake B3, and the first clutch K1.
  • the above 7th to 9th gears are overdrive gears with an increasing gear ratio of less than 1.
  • the shift is changed. .. That is, the shift to the adjacent shift stage is achieved by releasing one friction element and fastening one friction element while maintaining the fastening of two friction elements among the three friction elements. ..
  • the reverse speed stage (Rev) by selecting the R range position is achieved by simultaneously engaging the first brake B1, the second brake B2, and the third brake B3.
  • the N range position and the P range position are selected, all six friction elements B1, B2, B3, K1, K2, and K3 are released.
  • a shift map as shown in FIG. 4 is stored and set in the AT control unit 10, and the shift by switching the shift stage from the 1st speed to the 9th speed on the forward side by selecting the D range is performed. It is done according to the shift map. That is, when the operating point (VSP, APO) at that time crosses the upshift line shown by the solid line in FIG. 4, an upshift shift request is issued. Further, when the operating point (VSP, APO) crosses the downshift line shown by the broken line in FIG. 4, a downshift shift request is issued.
  • FIG. 5 shows a detailed configuration of the control valve unit 6 and the AT control unit 10 of the embodiment.
  • the detailed configuration of the hydraulic / electronic control system will be described with reference to FIG.
  • the control valve unit 6 includes a mechanical oil pump 61 and an electric oil pump 62 as hydraulic pressure sources.
  • the mechanical oil pump 61 is pump-driven by the engine 1
  • the electric oil pump 62 is pump-driven by the electric motor 63.
  • the control valve unit 6 includes a line pressure solenoid 21, a line pressure regulating valve 64, a clutch solenoid 20, and a lockup solenoid 23 as valves provided in the hydraulic control circuit. Further, it includes a lubrication solenoid 22, a lubrication pressure regulating valve 65, a boost switching valve 66, a P-nP switching valve 67, and a cooler 68.
  • the line pressure regulating valve 64 regulates the discharged oil from at least one of the mechanical oil pump 61 and the electric oil pump 62 to the line pressure PL based on the valve operating signal pressure from the line pressure solenoid 21.
  • the clutch solenoid 20 uses the line pressure PL as the original pressure and controls the fastening pressure, release pressure, etc. for each friction element (B1, B2, B3, K1, K2, K3). Although it is described in FIG. 5 that there is one clutch solenoid 20, each friction element (B1, B2, B3, K1, K2, K3) has a total of six solenoids.
  • the lockup solenoid 23 controls the differential pressure of the lockup clutch 2a by using excess oil at the time of adjusting the line pressure PL by the line pressure adjusting valve 64.
  • the lubrication solenoid 22 creates a valve operating signal pressure to the lubrication pressure regulating valve 65, a switching pressure to the boost switching valve 66, and a switching pressure to the P-nP switching valve 67, and supplies a lubricating flow rate to the friction element. It has a function to adjust the pressure to an appropriate flow rate that suppresses heat generation. It is a solenoid that mechanically guarantees the minimum lubrication flow rate that suppresses heat generation of friction elements when other than continuous shift protection, and adjusts the lubrication flow rate added to the minimum lubrication flow rate.
  • the lubrication pressure regulating valve 65 can control the lubrication flow rate supplied to the power train (PT) including the friction element and the gear train via the cooler 68 by the valve operating signal pressure from the lubrication solenoid 22. Then, the friction is reduced by optimizing the PT supply lubrication flow rate by the lubrication pressure regulating valve 65.
  • the boost switching valve 66 increases the amount of oil supplied to the centrifugal cancel chambers of the second clutch K2 and the third clutch K3 by the switching pressure from the lubrication solenoid 22. This boost switching valve 66 is used when the amount of oil supplied is temporarily increased in a scene where the amount of oil in the centrifugal cancel chamber is insufficient.
  • the P-nP switching valve 67 switches the oil passage of the line pressure supplied to the parking module by the switching pressure from the lubrication solenoid 22, and performs park clock.
  • control valve unit 6 includes a lubrication solenoid 22, a lubrication pressure regulating valve 65, a boost switching valve 66, and a P-nP switching valve 67, and includes a D-range pressure oil passage, an R-range pressure oil passage, and the like.
  • the manual valve that switches between is abolished.
  • the unit board of the AT control unit 10 has a redundant system of a main board temperature sensor 31 used for control and a sub board temperature sensor 32 as a board temperature sensor for detecting the temperature of the unit board. To prepare for. The independence of both the main board temperature sensor 31 and the sub board temperature sensor 32 is guaranteed.
  • the sub-board temperature sensor 32 is configured by an ASIC (abbreviation of Application Specific Integrated Circuit: an integrated circuit for a specific application) and has a heat generation factor. Therefore, when the main temperature sensor value MA1 and the sub temperature sensor value SUB1 are compared, the sub temperature sensor value SUB1 is higher than the main temperature sensor value MA1 by about 1 to 3 ° C. (see FIG. 8).
  • ASIC abbreviation of Application Specific Integrated Circuit
  • the AT control unit 10 includes a board temperature sensor diagnosis controller 100 that diagnoses normality / abnormality of both board temperature sensors 31 and 32.
  • the substrate temperature sensor diagnosis controller 100 includes a rationality diagnosis unit 100a and an electrical diagnosis unit 100b.
  • the rationality diagnosis unit 100a performs the rationality diagnosis (functional abnormality diagnosis) of both substrate temperature sensors 31 and 32 based on the degree of deviation between the two temperature sensor values MA1 and SUB1. That is, it is determined whether or not the main temperature sensor value MA1 from the main board temperature sensor 31 and the sub temperature sensor value SUB1 from the sub board temperature sensor 32 deviate from each other by a predetermined value or more. Then, when the state in which the main temperature sensor value MA1 and the sub temperature sensor value SUB1 deviate from each other by a predetermined value or more continues for a predetermined time or longer, one of the substrate temperature sensors 31 and 32 is diagnosed as abnormal.
  • the ATCU board protection control for the functional abnormality diagnosis in the rationality diagnosis unit 100a is a two-step control when there is no concern about double failure and when there is concern about double failure. That is, the traveling section of the first driving cycle (the section where there is no concern about double failure) from the time when one of the two substrate temperature sensors 31 and 32 is diagnosed as abnormal until the ignition switch 15 is turned off, and the automatic transmission from the engine 1. A torque limit is applied to limit the input torque to 3. Then, if the abnormality detection of the substrate temperature sensors 31 and 32 continues in the second and subsequent driving cycles (section where double failure is a concern), in addition to applying torque limitation in the second and subsequent driving cycles, the automatic transmission The shift limit of 3 is performed.
  • the rationality diagnosis unit 100a executes the rationality diagnosis processing of the main board temperature sensor 31 and the sub board temperature sensor 32 on the condition that the electrical diagnosis unit 100b does not detect the disconnection / short circuit abnormality.
  • the electrical diagnosis unit 100b diagnoses disconnection / short circuit abnormality (electrical diagnosis) of both substrate temperature sensors 31 and 32 by high / low determination of the main temperature sensor value MA1 and the sub temperature sensor value SUB1. That is, if at least one of the main board temperature sensor 31 and the sub board temperature sensor 32 is detected as a disconnection / short circuit abnormality, the rationality diagnosis of the two board temperature sensors 31 and 32 is prohibited. Then, when the disconnection / short circuit state continues for a predetermined time or longer, at least one of the main board temperature sensor 31 and the sub substrate temperature sensor 32 is diagnosed as a disconnection / short circuit abnormality.
  • the ATCU board protection control for the abnormality diagnosis in the electrical diagnosis unit 100b is different between the time of single failure determination and the time of double failure determination. That is, if it is diagnosed as a disconnection / short circuit abnormality and the abnormality is not diagnosed by the rationality diagnosis unit 100a during this driving cycle (at the time of single failure determination), the input torque from the engine 1 to the automatic transmission 3 is limited. Apply torque limit. On the other hand, if it is diagnosed as a disconnection / short circuit abnormality and an abnormality diagnosis has already been made by the rationality diagnosis unit 100a during this driving cycle (at the time of double failure determination), in addition to applying torque limitation, the automatic transmission 3 To limit the shift of.
  • FIG. 6 shows the flow of the substrate temperature sensor diagnostic process executed by the substrate temperature sensor diagnostic controller 100 of the AT control unit 10 of the embodiment. Hereinafter, each step of FIG. 6 will be described. The flowchart of FIG. 6 is repeatedly executed according to a predetermined control cycle.
  • step S1 following the start, it is determined whether or not an error flag of the OS has been detected. If YES (the OS abnormality flag is not detected), the process proceeds to step S2, and if NO (the OS error flag is detected), the process proceeds to step S13.
  • the "OS abnormality flag” is an abnormality flag set when at least one of the main temperature sensor value MA1 and the sub temperature sensor value SUB1 is determined to be high / low by self-diagnosis in the electrical diagnosis unit 100b. Received from the I / F function of the OS. That is, it is different from the "electrical diagnosis abnormality flag" which is set when the disconnection / short circuit abnormality is confirmed by the diagnosis of adding the time condition to the "OS abnormality flag".
  • step S2 following the determination that the OS abnormality flag in S1 has not been detected, it is determined whether or not the main temperature sensor value (MA1) and the sub temperature sensor value (SUB1) deviate from each other by a predetermined value or more. If YES (deviation above a predetermined value), the process proceeds to step S6, and if NO (deviation below a predetermined value), the process proceeds to step S3.
  • the "predetermined value” is the maximum variation width that may occur when the main temperature sensor value (MA1) and the sub temperature sensor value (SUB1) are normal, and the difference between the heat generation factors of both temperature sensor values. It is set to the value obtained by adding the margin for suppressing false detection. Then, the main temperature sensor value MA1 and the sub temperature sensor value SUB1 are mutually compared, and as shown in FIG. 7, the region where the absolute value of the difference between the main temperature sensor value MA1 and the sub temperature sensor value SUB1 is equal to or greater than a predetermined value is an abnormal region. And. When both the main temperature sensor value MA1 and the sub temperature sensor value SUB1 are normal, as shown in FIG. 8, the temperature at which the sub temperature sensor value SUB1 having a heat generation factor is slightly higher than the main temperature sensor value MA1. It changes at.
  • step S3 following the determination in S2 that the deviation is less than the predetermined value, it is determined whether or not the predetermined time has passed continuously in the non-deviation state. If YES (a predetermined time has passed continuously in a non-dissociated state), the process proceeds to step S5, and if NO (a predetermined time has not continuously passed in a non-dissociated state), the process proceeds to step S4.
  • the "predetermined time” is set to a duration (for example, about 1 sec) for preventing erroneous detection due to the occurrence of a state in which there is no temporary deviation.
  • step S4 following the determination that the non-dissociated state in S3 has not elapsed continuously for a predetermined time, normal detection of the rationality diagnosis is performed without taking any action including lighting of the failure warning light (MIL lighting). Increment the timer and proceed to the end.
  • MIL lighting failure warning light
  • step S5 following the determination that the predetermined time has passed continuously in the state of no divergence in S3, the normal flag of the rationality diagnosis is set and the process proceeds to the end.
  • step S6 following the determination in S2 that the deviation is equal to or greater than the predetermined value, it is determined whether or not the divergent state has continuously passed a predetermined time. If YES (the predetermined time or more has passed continuously), the process proceeds to step S8, and if NO (the predetermined time or more has not passed continuously), the process proceeds to step S7.
  • the "predetermined time” is set to a duration (for example, about 1 sec) for preventing false detection due to the occurrence of a temporary deviation.
  • step S7 following the determination that the predetermined time or more has not passed continuously in S6, the abnormality detection timer of the rationality diagnosis is incremented and the process proceeds to the end without taking any action including MIL lighting.
  • step S8 following the determination that a predetermined time or more has passed continuously in S6, the rationality abnormality flag is set, the ignition switch 15 is held until the ignition switch 15 is turned off, and the process proceeds to step S9.
  • the rationality abnormality flag is set, the failure code is stored in the memory when the MIL lights up.
  • step S9 following the setting of the rationality abnormality flag in S8, it is determined whether or not the temperature sensor abnormality of the main board temperature sensor 31 or the sub board temperature sensor 32 is detected in the previous driving cycle. If YES (temperature sensor abnormality detection), the process proceeds to step S11, and if NO (temperature sensor abnormality non-detection), the process proceeds to step S10.
  • step S10 following the determination in S9 that the temperature sensor abnormality is not detected or the determination in S17 that the rationality abnormality flag is not already set, the torque limit for limiting the input torque of the automatic transmission 3 is set.
  • the ATCU board protection control is activated and the process proceeds to the end.
  • the ATCU board protection control for applying the torque limit is the first step executed in the driving cycle when the main board temperature sensor 31 or the sub board temperature sensor 32 is diagnosed as abnormal in the rationality diagnosis. It is a treatment (countermeasure). Further, the "torque limit" is executed by outputting a torque limit request from the AT control unit 10 to the engine control unit 11.
  • step S11 following the determination that the temperature sensor abnormality is detected in S9, the torque limit that limits the input torque of the automatic transmission 3 is applied, the ATCU board protection control is activated, and the process proceeds to step S12.
  • step S12 following the torque limit in S11, the shift limit that limits the normal shift control in the automatic transmission 3 is performed, and the process proceeds to the end.
  • S9, S11, and S12 surrounded by a broken line are the second-stage treatments as fail-safe control / limp home control, which are executed when the driving cycle continues twice or more and there is a concern about double failure.
  • the shift limit is added to the torque limit.
  • the shift stage of the automatic transmission 3 is fixed to the second speed.
  • the shift stage at the start of the shift limit is maintained until the vehicle stops, and when the vehicle stops, the shift stage of the automatic transmission 3 is fixed to the second speed. And.
  • step S13 following the determination that the OS abnormality flag in S1 is detected, the rationality diagnosis (diagnosis processing by S2 to S12) is prohibited, and the process proceeds to step S14.
  • step S14 following the prohibition of rationality diagnosis in S13, it is determined whether or not the OS abnormality flag has been continuously passed for a predetermined time. If YES (the predetermined time or more has passed continuously), the process proceeds to step S16, and if NO (the predetermined time or more has not passed continuously), the process proceeds to step S15.
  • step S15 following the determination in S14 that the predetermined time or more has not passed continuously, the abnormality detection timer of the electrical diagnosis is incremented and the process proceeds to the end without taking any action including MIL lighting.
  • step S16 following the determination that the predetermined time or more has passed continuously in S14, the abnormality flag of the electrical diagnosis is set, and the process proceeds to step S17.
  • the abnormality flag of the electrical diagnosis is set, the failure code is stored in the memory when the MIL lights up.
  • the sub-temperature sensor value SUB1 when the sub-temperature sensor value SUB1 is fixed to the high side due to a short circuit, as shown in FIG. 9, at the time t2 when a predetermined time has elapsed since the short circuit occurred at the time t1.
  • the short circuit abnormality of the sub-board temperature sensor 32 is confirmed.
  • the sub-board temperature sensor 32 is at time t2 when a predetermined time has elapsed since the disconnection occurred at time t1. Confirm the disconnection abnormality of.
  • step S17 following the setting of the abnormality flag of the electrical diagnosis in S16, it is determined whether or not the rationality abnormality flag has already been set during the current driving cycle. If YES (the abnormality flag is already set), the process proceeds to step S18, and if NO (the abnormality flag is not set), the process proceeds to step S10. At this time, it is also determined whether or not the electrical abnormality flag is set for the two substrate temperature sensors 31 and 32.
  • step S10 if the rationality abnormality flag is not set, the process proceeds to step S10 based on the determination of the single failure, the torque limit that limits the input torque of the automatic transmission 3 is applied, the ATCU board protection control is activated, and the end. Proceed to.
  • step S18 following the determination that the rationality abnormality flag has already been set in S17, the torque limit that limits the input torque of the automatic transmission 3 is applied, the ATCU board protection control is activated, and the process proceeds to step S19.
  • step S19 following the torque limit in S18, the shift limit that limits the normal shift control in the automatic transmission 3 is performed, and the process proceeds to the end.
  • S17, S18, and S19 surrounded by a broken line are second-stage measures (countermeasures) as fail-safe control / limp home control executed based on the determination of double failure.
  • a shift limit is added to the torque limit.
  • a double failure is a double failure.
  • the main board temperature sensor and the sub board temperature sensor are not oil temperature sensors that directly detect the oil temperature (ATF oil temperature) of the transmission fluid, but board temperature sensors that detect the temperature of the unit board. Therefore, the main board temperature sensor and the sub board temperature sensor cannot directly monitor the change in ATF oil temperature, but in the shift control and protection control of the automatic transmission equipped with the board temperature sensor, the sensor value of the board temperature sensor is used. using.
  • the present inventors have carried out requirements analysis and examination as a system having a temperature sensor by a redundant system of a main board temperature sensor 31 and a sub board temperature sensor 32. And (a) Since the main board temperature sensor 31 and the sub board temperature sensor 32 are redundant board temperature sensors, it is possible to apply the rationality diagnosis by mutual comparison of the two temperature sensor values. (b) Since the main board temperature sensor 31 and the sub board temperature sensor 32 are both guaranteed to be independent, it is considered that the single failure and the double failure of both board temperature sensors 31 and 32 do not occur at the same time. (c) In the case of rationality diagnosis, considering double failure, it becomes impossible to detect double failure because the comparison partner has already failed at the time of abnormality diagnosis. I focused on that point.
  • an automatic transmission 3 As a problem-solving measure based on the above-mentioned attention, an automatic transmission 3, an AT control unit 10, substrate temperature sensors 31 and 32, and a substrate temperature sensor diagnostic controller 100 are provided.
  • the temperature sensor diagnostic device of the automatic transmission 3 includes a main board temperature sensor 31 and a sub board temperature sensor 32, which are redundant systems and both of which are guaranteed to be independent, as board temperature sensors.
  • the board temperature sensor diagnostic controller 100 determines whether or not the main temperature sensor value MA1 from the main board temperature sensor 31 and the sub temperature sensor value SUB1 from the sub board temperature sensor 32 deviate from each other by a predetermined value or more.
  • one of the substrate temperature sensors 31 and 32 is diagnosed as abnormal. After one of the substrate temperature sensors 31 and 32 is diagnosed as abnormal, a torque limit is applied to limit the input torque from the engine 1 to the automatic transmission 3 in a predetermined section under predetermined conditions. If the abnormality detection of the substrate temperature sensors 31 and 32 continues even after the predetermined section is completed, a measure of limiting the shift of the automatic transmission 3 in addition to limiting the torque is adopted.
  • the “predetermined section under predetermined conditions” means a section due to a driving cycle when one of the two substrate temperature sensors 31 and 32 is diagnosed as abnormal, as in the embodiment, other than the driving cycle. It may be a section determined by conditions.
  • one of the two substrate temperature sensors 31 and 32 was diagnosed as dysfunctional by the rationality diagnosis of the main temperature sensor value MA1 and the sub temperature sensor value SUB1.
  • the torque is limited in the predetermined section where there is no concern about double failure from that time.
  • a stepwise measure of limiting the shift is adopted in preparation for the occurrence of double failure in the future.
  • the ignition switch 15 is turned on without replacing the main board temperature sensor 31 and the sub board temperature sensor 32 diagnosed as having a rationality abnormality after the rationality abnormality flag was set in the previous driving cycle.
  • the process proceeds to S1 ⁇ S2 ⁇ S6 ⁇ S8.
  • the rationality abnormality flag is set in the driving cycle of. Then, the process proceeds from S8 to S9 ⁇ S11 ⁇ S12, and in addition to applying the torque limit, the shift limit of the automatic transmission 3 is performed.
  • the deviation width becomes a predetermined value at time t2 after the deviation abnormality occurs at time t1.
  • the rationality abnormality of both substrate temperature sensors 31 and 32 is confirmed at the time t3 when the predetermined time elapses from the time t2.
  • the temperature sensor values MA1 and SUB1 change within the range in which the true substrate temperature shown in the hatching in FIG. 11 can be taken by the torque limiting measure.
  • the deviation width becomes a predetermined value at time t2 after the deviation abnormality occurs at time t1. Then, the rationality abnormality of both substrate temperature sensors 31 and 32 is confirmed at the time t3 when the predetermined time elapses from the time t2. After this time t3, the temperature sensor values MA1 and SUB1 change within the range in which the true substrate temperature shown in the hatching in FIG. 12 can be taken by the torque limiting measure.
  • the deviation width becomes a predetermined value at time t2 after the deviation abnormality occurs at time t1. Then, the rationality abnormality of both substrate temperature sensors 31 and 32 is confirmed at the time t3 when the predetermined time elapses from the time t2. After this time t3, the temperature sensor values MA1 and SUB1 change within the range in which the true substrate temperature shown in the hatching of FIG. 13 can be taken by the torque limiting measure.
  • the deviation width becomes a predetermined value at time t2 after the deviation abnormality occurs at time t1. Then, the rationality abnormality of both substrate temperature sensors 31 and 32 is confirmed at the time t3 when the predetermined time elapses from the time t2. After this time t3, the temperature sensor values MA1 and SUB1 change within the range in which the true substrate temperature shown in the hatching of FIG. 14 can be taken by the torque limiting treatment.
  • both board temperature sensors 31 correspond to all failure modes in which any of the temperature sensor values MA1 and SUB1 shifts to the higher side or the lower side. , 32 rationality abnormalities can be diagnosed.
  • the disconnection / short circuit abnormality of the main substrate temperature sensor 31 and the disconnection / short circuit abnormality of the sub substrate temperature sensor 32 are determined.
  • the rationality diagnosis it is possible to distinguish whether the main board temperature sensor 31 has a disconnection / short circuit abnormality or the sub board temperature sensor 32 has a disconnection / short circuit abnormality. Therefore, if the rationality abnormality flag is not set during this driving cycle, it is determined as a single failure, and the action at the time of determining the single failure is the torque limit.
  • the rationality abnormality flag is set or the two electrical abnormality flags are set during this driving cycle, it is judged as a double failure, and the action at the time of the double failure judgment is torque limit + shift limit. ..
  • the temperature sensor diagnostic device of the automatic transmission 3 of the embodiment has the effects listed below.
  • a transmission control unit (1) that is connected to a driving drive source (engine 1) and is provided integrally with an automatic transmission 3 that realizes a required shift stage or gear ratio.
  • a temperature sensor diagnostic device for an automatic transmission 3 including a substrate temperature sensor diagnostic controller 100 for diagnosing normality / abnormality of the substrate temperature sensors 31 and 32.
  • the board temperature sensor both have a main board temperature sensor 31 and a sub board temperature sensor 32 by a redundant system in which independence is guaranteed.
  • the substrate temperature sensor diagnostic controller 100 It is determined whether or not the main temperature sensor value MA1 from the main board temperature sensor 31 and the sub temperature sensor value SUB1 from the sub board temperature sensor 32 deviate from each other by a predetermined value or more. If the main temperature sensor value MA1 and the sub temperature sensor value SUB1 deviate from each other by a predetermined value or more continuously for a predetermined time or longer, one of the substrate temperature sensors 31 and 32 is diagnosed as abnormal. After one of the substrate temperature sensors 31 and 32 is diagnosed as abnormal, a torque limit is applied to limit the input torque from the driving drive source (engine 1) to the automatic transmission 3 in a predetermined section under predetermined conditions.
  • the torque is limited and the automatic transmission 3 is limited in speed. Therefore, if a single failure abnormality is diagnosed by mutual comparison of the two temperature sensor values MA1 and SUB1, there is a concern that the predetermined section will end while ensuring the runnability from the abnormality diagnosis to the predetermined section. It is possible to prepare for a decrease in running performance due to a failure.
  • the board temperature sensor diagnosis controller 100 is a driving source (engine) for the traveling section of the first driving cycle from when one of the substrate temperature sensors 31 and 32 is diagnosed as abnormal until the ignition switch 15 is turned off. Apply a torque limit that limits the input torque from 1) to the automatic transmission 3. If the abnormality detection of the substrate temperature sensors 31 and 32 continues in the second and subsequent driving cycles, the torque is limited in the second and subsequent driving cycles, and the automatic transmission 3 is restricted in speed. Therefore, even if it is diagnosed as a single failure abnormality by mutual comparison of the two temperature sensor values MA1 and SUB1, normal shift control is performed while suppressing the rise in the unit substrate temperature and oil temperature in the traveling section of the first driving cycle. The runnability can be ensured by executing. In addition, the traveling section in which the double failure is not a concern and the traveling section in which the double failure is a concern can be separated according to the first driving cycle or the second and subsequent driving cycles.
  • the substrate temperature sensor diagnosis controller 100 is disconnected due to the rationality diagnosis unit 100a that diagnoses the rationality based on the degree of deviation between the two temperature sensor values MA1 and SUB1 and the high / low determination of the main temperature sensor value MA1 and the sub temperature sensor value SUB1. / Has an electrical diagnosis unit 100b for diagnosing short-circuit abnormalities,
  • the rationality diagnosis unit 100a executes the rationality diagnosis process of the main board temperature sensor 31 and the sub board temperature sensor 32 on condition that the electrical diagnosis unit 100b has not detected a disconnection / short circuit abnormality. Therefore, the substrate temperature sensor diagnosis can be performed by combining the rationality diagnosis and the electrical diagnosis, and when incorporating the two diagnoses, it is possible to execute a diagnostic process that prioritizes the electrical diagnosis due to disconnection / short circuit.
  • the electrical diagnosis unit 100b detects a disconnection / short circuit abnormality, it prohibits the rationality diagnosis of the two substrate temperature sensors 31 and 32. If the disconnection / short circuit continues for a predetermined time or longer, at least one of the main board temperature sensor 31 and the sub board temperature sensor 32 is diagnosed as a disconnection / short circuit abnormality. Torque limit that limits the input torque from the driving drive source (engine 1) to the automatic transmission 3 if it is diagnosed as a disconnection / short circuit abnormality and if the abnormality diagnosis is not made by the rationality diagnosis unit 100a during this driving cycle. multiply.
  • the automatic transmission 3 is a step transmission that realizes a plurality of gears.
  • the substrate temperature sensor diagnostic controller 100 limits the shift of the automatic transmission 3 during traveling, the shift limit at the start of the shift limitation is maintained until the vehicle stops, and when the vehicle stops, the shift of the automatic transmission 3 is changed.
  • the stage is fixed to the 2nd speed stage. Therefore, by executing the shift restriction of the automatic transmission 3, it is possible to take measures that satisfy the safety assurance requirement, the power train protection requirement, and the limp home property.
  • the temperature sensor diagnostic device for the automatic transmission of the present invention has been described above based on the examples. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and design changes and additions are permitted as long as the gist of the invention according to each claim of the claims is not deviated.
  • a predetermined section is set according to a predetermined condition and is set by a driving cycle when one of the two substrate temperature sensors 31 and 32 is diagnosed as abnormal.
  • a condition other than the driving cycle may be, for example, a section in which a set mileage for traveling with torque limitation is predetermined and the set mileage ends. good.
  • a set running time for running with torque limitation may be set in advance, and the section may be set until the set running time ends.
  • a predetermined section may be different due to a difference in road conditions due to running resistance or the like.
  • any predetermined section may be determined as a section in which there is no concern about double failure.
  • the shift stage at the start of the shift limit is maintained until the vehicle stops, and when the vehicle stops, the shift stage of the automatic transmission 3 is set to the second speed.
  • An example of fixing the stage is shown.
  • the shift limitation of the automatic transmission is not limited to the fixed 2nd gear, and may be fixed to a gear other than the 2nd gear, or between two specific gears or between three gears. It may be limited to shifting at.
  • the automatic transmission 3 an example of an automatic transmission 3 having 9 forward speeds and 1 reverse speed is shown.
  • the automatic transmission may be an example of an automatic transmission having a stepped speed change other than the forward 9-speed reverse 1-speed, a belt-type continuously variable transmission with a stepless gear ratio, or a belt-type.
  • a continuously variable transmission with an auxiliary transmission which is a combination of a continuously variable transmission and a continuously variable transmission, may be used.
  • the temperature sensor diagnostic device of the automatic transmission 3 mounted on the engine vehicle is shown. However, it can be applied not only to engine vehicles but also as a temperature sensor diagnostic device for automatic transmissions of hybrid vehicles and electric vehicles.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

ATコントロールユニット(10)の基板温度センサとしてメイン基板温度センサ(31)とサブ基板温度センサ(32)を有する。基板温度センサ診断コントローラ(100)は、メイン温度センサ値(MA1)とサブ温度センサ値(SUB1)が所定値以上乖離したか否かを判断し、所定値以上乖離している状態が連続で所定時間以上継続すると、両基板温度センサ(31,32)の一方が異常と診断する。異常と診断されてから予め決められた条件による所定区間、エンジン(1)から自動変速機(3)への入力トルクを制限するトルク制限をかける。所定区間が終了しても基板温度センサ(31,32)の異常検知が継続すると、トルク制限をかけるのに加え、自動変速機(3)の変速制限を行う。

Description

自動変速機の温度センサ診断装置および診断方法
 本発明は、車両に搭載される自動変速機の温度センサ診断装置および診断方法に関する。
 従来、自動変速機を搭載した車両の制御装置であって、変速機油温と判定閾値とを比較し、変速機冷却系の異常を診断する変速機冷却系診断手段と、上記変速機冷却系診断手段により変速機冷却系が異常高温状態であると診断されたとき、上記自動変速機の変速パターンを高車速側に変更或いは所定段に固定する変速制御手段と、を備えた車両の制御装置が知られている(特許文献1参照)。
 上記従来装置は、温度センサが故障した場合に高温か否かの判定ができなくなるため、温度センサ故障時には、所定変速段に固定することが考えられる。そして、基板温度センサがメインとサブによる冗長系にて存在する場合、電気故障(断線、ショート)のように故障センサが特定できれば、もう片方のセンサ値に乗り換えて制御継続など、故障時の性能低下の抑制が期待できる。しかし、2つのセンサ値の相互比較により機能異常の診断を行う場合、2重故障を考えると、比較相手が既に異常診断時に故障しているため、2重故障の検知が不可になる。だからといって、1つの温度センサの機能異常が診断された時点から直ちに変速制限による異常対策処置に入ると、故障時の走行性の悪化を招く。一方、機能異常が診断されても変速制限による異常対策処置に入らないように待機すると、待機中に2重故障が発生した場合に2つめの温度センサの機能異常を検知できないため、所定変速段に固定するなどのリンプホームに移行できず、自動変速機の状態が悪化し、運転者に与える違和感を増大させるおそれがある、という課題があった。
 本発明は、2つの温度センサ値の相互比較により1重故障の異常と診断されると、異常診断から所定区間までの走行性を確保しながら、所定区間が終了すると懸念される2重故障による走行性低下に備えることを目的とする。
特開2014-77461号公報
 本発明の自動変速機の温度センサ診断装置は、自動変速機と、変速機コントロールユニットと、基板温度センサと、基板温度センサ診断コントローラと、を備える。
 基板温度センサとして、双方共に独立性が担保されている冗長系によるメイン基板温度センサとサブ基板温度センサを有する。
 基板温度センサ診断コントローラは、メイン基板温度センサからのメイン温度センサ値とサブ基板温度センサからのサブ温度センサ値が所定値以上乖離したか否かを判断する。
 メイン温度センサ値とサブ温度センサ値が所定値以上乖離している状態が連続で所定時間以上継続すると、両基板温度センサの一方が異常と診断する。
 両基板温度センサの一方が異常と診断されてから予め決められた条件による所定区間、走行用駆動源から自動変速機への入力トルクを制限するトルク制限をかける。
 所定区間が終了しても基板温度センサの異常検知が継続すると、トルク制限をかけるのに加え、自動変速機の変速制限を行う。
 このように、メイン基板温度センサとサブ基板温度センサは、双方共に独立性が担保されているため、両基板温度センサの1重故障と2重故障が同時に発生しないと考える。この考えに基づいて、2重故障が懸念されない所定区間はトルク制限し、2重故障が懸念される区間に入ると変速制限を加える段階的な処置を採用する。このため、2つの温度センサ値の相互比較により1重故障の異常と診断されると、異常診断から所定区間までの走行性を確保しながら、所定区間が終了すると懸念される2重故障による走行性低下に備えることができる。
実施例の温度センサ診断装置が適用された自動変速機を搭載するエンジン車を示す全体システム図である。 実施例の温度センサ診断装置が適用された自動変速機の一例を示すスケルトン図である。 実施例の温度センサ診断装置が適用された自動変速機での変速用の摩擦要素の各変速段での締結状態を示す締結表図である。 実施例の温度センサ診断装置が適用された自動変速機での変速マップの一例を示す変速マップ図である。 実施例のコントロールバルブユニットとATコントロールユニットの詳細構成を示す図である。 実施例のATコントロールユニットの基板温度センサ診断コントローラにて実行される基板温度センサ診断処理の流れを示すフローチャートである。 2つの温度センサ値の相互比較によるラショナリティ診断の正常/異常判定を示す正常/異常判定マップ図である。 メイン基板温度センサとサブ基板温度センサが正常であるときのメイン基板温度センサ値とサブ基板温度センサ値の変化を示す温度センサ値特性図である。 電気診断によりサブ基板温度センサがショート異常と診断されるときのメイン基板温度センサ値とサブ基板温度センサ値の変化を示す温度センサ値特性図である。 電気診断によりサブ基板温度センサが断線異常と診断されるときのメイン温度センサ値とサブ温度センサ値の変化を示す温度センサ値特性図である。 ラショナリティ診断によりメイン温度センサ値が低い側にずれたときのメイン温度センサ値とサブ温度センサ値の変化の一例を示す温度センサ値特性図である。 ラショナリティ診断によりメイン温度センサ値が高い側にずれたときのメイン温度センサ値とサブ温度センサ値の変化の一例を示す温度センサ値特性図である。 ラショナリティ診断によりサブ温度センサ値が低い側にずれたときのメイン温度センサ値とサブ温度センサ値の変化の一例を示す温度センサ値特性図である。 ラショナリティ診断によりサブ温度センサ値が高い側にずれたときのメイン温度センサ値とサブ温度センサ値の変化の一例を示す温度センサ値特性図である。
 以下、本発明の自動変速機の温度センサ診断装置を実施するための形態を、図面に示す実施例に基づいて説明する。
 実施例における温度センサ診断装置は、前進9速・後退1速の変速段を有する自動変速機を搭載したエンジン車(車両の一例)に適用したものである。以下、実施例の構成を、「全体システム構成」、「自動変速機の詳細構成」、「油圧制御系/電子制御系の詳細構成」、「基板温度センサ診断処理構成」に分けて説明する。
 [全体システム構成]
 図1は実施例の温度センサ診断装置が適用された自動変速機を搭載するエンジン車を示す全体システム図である。以下、図1に基づき、全体システム構成を説明する。
 エンジン車の駆動系は、図1に示すように、エンジン1(走行用駆動源)と、トルクコンバータ2と、自動変速機3と、プロペラシャフト4と、駆動輪5と、を備える。自動変速機3には、変速のためのスプールバルブや油圧制御回路やソレノイドバルブ等によるコントロールバルブユニット6が取り付けられている。このコントロールバルブユニット6に有するアクチュエータ(クラッチソレノイド20、ライン圧ソレノイド21、潤滑ソレノイド22、ロックアップソレノイド23)は、ATコントロールユニット10からの制御指令を受けて作動する。ここで、クラッチソレノイド20は、摩擦要素毎に複数個設けられている。なお、トルクコンバータ2は、締結によりエンジン1のクランク軸と自動変速機3の入力軸INを直結するロックアップクラッチ2aを内蔵する。
 エンジン車の電子制御系には、図1に示すように、ATコントロールユニット10(略称:「ATCU」という。)と、エンジンコントロールユニット11(略称:「ECU」という。)と、CAN通信線12と、を備える。
 ここで、ATコントロールユニット10は、コントロールバルブユニット6の上面位置に機電一体に設けられる。温度センサとしては、機電一体のATコントロールユニット10のユニット基板に設けられ、ユニット基板温度を検出するメイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32とを用いる。このうち、メイン基板温度センサ31からのメイン温度センサ値MA1を通常制御で使用する。即ち、メイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32は、メイン温度センサ値MA1とサブ温度センサ値SUB1をATコントロールユニット10に送出するが、周知の自動変速機ユニットとは異なり、オイルパン内で変速機作動油(ATF)に直接接触していない。
 自動変速機3の温度センサ診断装置であるATコントロールユニット10は、タービン回転センサ13、出力軸回転センサ14、イグニッションスイッチ15、インヒビタースイッチ18、中間軸回転センサ19、等からの信号を入力する。
 タービン回転センサ13は、トルクコンバータ2のタービン回転数(=変速機入力軸回転数)を検出し、タービン回転数Ntの信号をATコントロールユニット10に送出する。
 出力軸回転センサ14は、自動変速機3の出力軸回転数を検出し、出力軸回転数No(=車速VSP)の信号をATコントロールユニット10に送出する。イグニッションスイッチ15は、イグニッションスイッチ信号(オン/オフ)をATコントロールユニット10に送出する。インヒビタースイッチ18は、運転者によるセレクトレバーやセレクトボタン等へのセレクト操作により選択されたレンジ位置を検出し、レンジ位置信号をATコントロールユニット10に送出する。中間軸回転センサ19は、中間軸(インターミディエイトシャフト=第1キャリアC1に連結される回転メンバ)の回転数を検出し、中間軸回転数Nintの信号をATコントロールユニット10に送出する。
 ATコントロールユニット10では、変速マップ(図4参照)上での車速VSPとアクセル開度APOによる運転点(VSP,APO)の変化を監視することで、
1.オートアップシフト(アクセル開度を保った状態での車速上昇による)
2.足離しアップシフト(アクセル足離し操作による)
3.足戻しアップシフト(アクセル戻し操作による)
4.パワーオンダウンシフト(アクセル開度を保っての車速低下による)
5.小開度急踏みダウンシフト(アクセル操作量小による)
6.大開度急踏みダウンシフト(アクセル操作量大による:「キックダウン」)
7.緩踏みダウンシフト(アクセル緩踏み操作と車速上昇による)
8.コーストダウンシフト(アクセル足離し操作での車速低下による)
と呼ばれる基本変速パターンによる変速制御を行う。
 エンジンコントロールユニット11は、アクセル開度センサ16、エンジン回転センサ17、等からの信号を入力する。
 アクセル開度センサ16は、ドライバのアクセル操作によるアクセル開度を検出し、アクセル開度APOの信号をエンジンコントロールユニット11に送出する。エンジン回転センサ17は、エンジン1の回転数を検出し、エンジン回転数Neの信号をエンジンコントロールユニット11に送出する。
 エンジンコントロールユニット11では、エンジン単体の様々な制御に加え、ATコントロールユニット10での制御との協調制御によりエンジントルク制限制御等を行う。ATコントロールユニット10とエンジンコントロールユニット11は、双方向に情報交換可能なCAN通信線12を介して接続されている。よって、エンジンコントロールユニット11は、ATコントロールユニット10から情報リクエストが入力されると、リクエストに応じてアクセル開度APOやエンジン回転数NeやエンジントルクTeやタービントルクTtの情報をATコントロールユニット10に出力する。また、ATコントロールユニット10から上限トルクによるエンジントルク制限要求が入力されると、エンジントルクを所定の上限トルクにより制限したトルクとするエンジントルク制限制御が実行される。
 [自動変速機の詳細構成]
 図2は実施例の温度センサ診断装置が適用された自動変速機3の一例を示すスケルトン図であり、図3は自動変速機3での締結表であり、図4は自動変速機3での変速マップの一例を示す。以下、図2~図4に基づいて自動変速機3の詳細構成を説明する。
 自動変速機3は、下記の特徴を有する。
(a) 変速要素として、機械的に係合/空転するワンウェイクラッチを用いていない。
(b) 摩擦要素である第1ブレーキB1、第2ブレーキB2、第3ブレーキB3、第1クラッチK1、第2クラッチK2、第3クラッチK3は、変速時にクラッチソレノイド20によってそれぞれ独立に締結/解放が制御される。
(b) 第2クラッチK2と第3クラッチK3は、クラッチピストン油室に作用する遠心力による遠心圧を相殺する遠心キャンセル室を有する。
 自動変速機3は、図2に示すように、ギヤトレーンを構成する遊星歯車として、入力軸INから出力軸OUTに向けて順に、第1遊星歯車PG1と、第2遊星歯車PG2と、第3遊星歯車PG3と、第4遊星歯車PG4と、を備えている。
 第1遊星歯車PG1は、シングルピニオン型遊星歯車であり、第1サンギヤS1と、第1サンギヤS1に噛み合うピニオンを支持する第1キャリアC1と、ピニオンに噛み合う第1リングギヤR1と、を有する。
 第2遊星歯車PG2は、シングルピニオン型遊星歯車であり、第2サンギヤS2と、第2サンギヤS2に噛み合うピニオンを支持する第2キャリアC2と、ピニオンに噛み合う第2リングギヤR2と、を有する。
 第3遊星歯車PG3は、シングルピニオン型遊星歯車であり、第3サンギヤS3と、第3サンギヤS3に噛み合うピニオンを支持する第3キャリアC3と、ピニオンに噛み合う第3リングギヤR3と、を有する。
 第4遊星歯車PG4は、シングルピニオン型遊星歯車であり、第4サンギヤS4と、第4サンギヤS4に噛み合うピニオンを支持する第4キャリアC4と、ピニオンに噛み合う第4リングギヤR4と、を有する。
 自動変速機3は、図2に示すように、入力軸INと、出力軸OUTと、第1連結メンバM1と、第2連結メンバM2と、トランスミッションケースTCと、を備えている。変速により締結/解放される摩擦要素として、第1ブレーキB1と、第2ブレーキB2と、第3ブレーキB3と、第1クラッチK1と、第2クラッチK2と、第3クラッチK3と、を備えている。
 入力軸INは、エンジン1からの駆動力がトルクコンバータ2を介して入力される軸で、第1サンギヤS1と第4キャリアC4に常時連結している。そして、入力軸INは、第2クラッチK2を介して第1キャリアC1に断接可能に連結している。
 出力軸OUTは、プロペラシャフト4及び図外のファイナルギヤ等を介して駆動輪5へ変速した駆動トルクを出力する軸であり、第3キャリアC3に常時連結している。そして、出力軸OUTは、第1クラッチK1を介して第4リングギヤR4に断接可能に連結している。
 第1連結メンバM1は、第1遊星歯車PG1の第1リングギヤR1と第2遊星歯車PG2の第2キャリアC2を、摩擦要素を介在させることなく常時連結するメンバである。第2連結メンバM2は、第2遊星歯車PG2の第2リングギヤR2と第3遊星歯車PG3の第3サンギヤS3と第4遊星歯車PG4の第4サンギヤS4を、摩擦要素を介在させることなく常時連結するメンバである。
 第1ブレーキB1は、第1キャリアC1の回転を、トランスミッションケースTCに対し係止可能な摩擦要素である。第2ブレーキB2は、第3リングギヤR3の回転を、トランスミッションケースTCに対し係止可能な摩擦要素である。第3ブレーキB3は、第2サンギヤS2の回転を、トランスミッションケースTCに対し係止可能な摩擦要素である。
 第1クラッチK1は、第4リングギヤR4と出力軸OUTの間を選択的に連結する摩擦要素である。第2クラッチK2は、入力軸INと第1キャリアC1の間を選択的に連結する摩擦要素である。第3クラッチK3は、第1キャリアC1と第2連結メンバM2の間を選択的に連結する摩擦要素である。
 図3は、自動変速機3において6つの摩擦要素のうち三つの同時締結の組み合わせによりDレンジにて前進9速後退1速を達成する締結表を示す。以下、図3に基づいて、各変速段を成立させる変速構成を説明する。
 1速段(1st)は、第2ブレーキB2と第3ブレーキB3と第3クラッチK3の同時締結により達成する。2速段(2nd)は、第2ブレーキB2と第2クラッチK2と第3クラッチK3の同時締結により達成する。3速段(3rd)は、第2ブレーキB2と第3ブレーキB3と第2クラッチK2の同時締結により達成する。4速段(4th)は、第2ブレーキB2と第3ブレーキB3と第1クラッチK1の同時締結により達成する。5速段(5th)は、第3ブレーキB3と第1クラッチK1と第2クラッチK2の同時締結により達成する。以上の1速段~5速段が、ギヤ比が1を超えている減速ギヤ比によるアンダードライブ変速段である。
 6速段(6th)は、第1クラッチK1と第2クラッチK2と第3クラッチK3の同時締結により達成する。この第6速段は、ギヤ比=1の直結段である。
 7速段(7th)は、第3ブレーキB3と第1クラッチK1と第3クラッチK3の同時締結により達成する。8速段(8th)は、第1ブレーキB1と第1クラッチK1と第3クラッチK3の同時締結により達成する。9速段(9th)は、第1ブレーキB1と第3ブレーキB3と第1クラッチK1の同時締結により達成する。以上の7速段~9速段は、ギヤ比が1未満の増速ギヤ比によるオーバードライブ変速段である。
 さらに、1速段から9速段までの変速段のうち、隣接する変速段へのアップ変速を行う際、或いは、ダウン変速を行う際、図3に示すように、掛け替え変速により行う構成としている。即ち、隣接する変速段への変速は、三つの摩擦要素のうち、二つの摩擦要素の締結は維持したままで、一つの摩擦要素の解放と一つの摩擦要素の締結を行うことで達成される。
 Rレンジ位置の選択による後退速段(Rev)は、第1ブレーキB1と第2ブレーキB2と第3ブレーキB3の同時締結により達成する。なお、Nレンジ位置及びPレンジ位置を選択したときは、6つの摩擦要素B1,B2,B3,K1,K2,K3の全てが解放状態とされる。
 そして、ATコントロールユニット10には、図4に示すような変速マップが記憶設定されていて、Dレンジの選択により前進側の1速段から9速段までの変速段の切り替えによる変速は、この変速マップに従って行われる。即ち、そのときの運転点(VSP,APO)が図4の実線で示すアップシフト線を横切るとアップシフト変速要求が出される。又、運転点(VSP,APO)が図4の破線で示すダウンシフト線を横切るとダウンシフト変速要求が出される。
 [油圧/電子制御系の詳細構成]
 図5は、実施例のコントロールバルブユニット6とATコントロールユニット10の詳細構成を示す。以下、図5に基づいていて油圧/電子制御系の詳細構成を説明する。
 コントロールバルブユニット6は、油圧源としてメカオイルポンプ61と電動オイルポンプ62を備える。メカオイルポンプ61は、エンジン1によりポンプ駆動され、電動オイルポンプ62は、電動モータ63によりポンプ駆動される。
 コントロールバルブユニット6は、油圧制御回路に設けられる弁として、ライン圧ソレノイド21とライン圧調圧弁64とクラッチソレノイド20とロックアップソレノイド23とを備える。さらに、潤滑ソレノイド22と潤滑調圧弁65とブースト切換弁66とP-nP切換弁67とクーラー68を備える。
 ライン圧調圧弁64は、メカオイルポンプ61と電動オイルポンプ62の少なくとも一方からの吐出油を、ライン圧ソレノイド21からのバルブ作動信号圧に基づいてライン圧PLに調圧する。
 クラッチソレノイド20は、ライン圧PLを元圧とし、摩擦要素(B1,B2,B3,K1,K2,K3)毎に締結圧や解放圧等を制御する。なお、図5において、クラッチソレノイド20が1個あるよう記載しているが、摩擦要素(B1,B2,B3,K1,K2,K3)毎に計6個のソレノイドを有する。
 ロックアップソレノイド23は、ライン圧調圧弁64によるライン圧PLの調圧時における余剰油を用いてロックアップクラッチ2aの差圧を制御する。
 潤滑ソレノイド22は、潤滑調圧弁65へのバルブ作動信号圧と、ブースト切換弁66への切換圧と、P-nP切換弁67への切換圧と、を作り出し、摩擦要素へ供給する潤滑流量を発熱を抑える適正な流量に調圧する機能を有する。そして、連続変速プロテクション以外のときに摩擦要素の発熱を抑える最低潤滑流量をメカ保証し、最低潤滑流量に上乗せされる潤滑流量分を調整するソレノイドである。
 潤滑調圧弁65は、潤滑ソレノイド22からのバルブ作動信号圧によって、摩擦要素とギヤトレーンを含むパワートレーン(PT)へクーラー68を介して供給する潤滑流量をコントロールすることができる。そして、潤滑調圧弁65によってPT供給潤滑流量を適正化することでフリクションを低減する。
 ブースト切換弁66は、潤滑ソレノイド22からの切換圧によって、第2クラッチK2と第3クラッチK3の遠心キャンセル室の供給油量を増加する。このブースト切換弁66は、遠心キャンセル室の油量が不足しているシーンで一時的に供給油量を増やすときに使用する。
 P-nP切換弁67は、潤滑ソレノイド22からの切換圧によって、パーキングモジュールへ供給するライン圧の油路を切り換え、パークロックを行う。
 このように、コントロールバルブユニット6は、潤滑ソレノイド22と、潤滑調圧弁65と、ブースト切換弁66と、P-nP切換弁67と、を備え、Dレンジ圧油路やRレンジ圧油路等を切り換えるマニュアルバルブを廃止している。
 ATコントロールユニット10のユニット基板には、図5に示すように、ユニット基板の温度を検出する基板温度センサとして、制御で使用するメイン基板温度センサ31と、サブ基板温度センサ32と、を冗長系により備える。メイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32とは、双方共に独立性が担保されている。サブ基板温度センサ32は、ASIC(Application Specific Integrated Circuitの略称:特定用途向け集積回路)による構成であり、発熱要因を持っている。このため、メイン温度センサ値MA1とサブ温度センサ値SUB1とを比較すると、メイン温度センサ値MA1より1~3℃程度だけサブ温度センサ値SUB1が高くなっている(図8参照)。
 ATコントロールユニット10には、両基板温度センサ31,32の正常/異常を診断する基板温度センサ診断コントローラ100を備える。そして、基板温度センサ診断コントローラ100は、ラショナリティ診断部100aと、電気診断部100bと、を有する。
 ラショナリティ診断部100aは、2つの温度センサ値MA1,SUB1の乖離程度により両基板温度センサ31,32のラショナリティ診断(機能異常診断)を行う。即ち、メイン基板温度センサ31からのメイン温度センサ値MA1とサブ基板温度センサ32からのサブ温度センサ値SUB1が所定値以上乖離したか否かを判断する。そして、メイン温度センサ値MA1とサブ温度センサ値SUB1が所定値以上乖離している状態が連続で所定時間以上継続すると、両基板温度センサ31,32の一方が異常と診断する。
 ラショナリティ診断部100aでの機能異常診断に対するATCU基板保護制御は、2重故障が懸念されない場合と2重故障が懸念される場合とで2段階制御とする。即ち、両基板温度センサ31,32の一方が異常と診断されてからイグニッションスイッチ15がオフになるまでの1回目ドライビングサイクルの走行区間(2重故障が懸念されない区間)、エンジン1から自動変速機3への入力トルクを制限するトルク制限をかける。そして、基板温度センサ31,32の異常検知が2回目以降のドライビングサイクルでも継続すると(2重故障が懸念される区間)、2回目以降のドライビングサイクルにおいてトルク制限をかけるのに加え、自動変速機3の変速制限を行う。
 ここで、ラショナリティ診断部100aは、電気診断部100bにおいて断線/ショート異常を検知していないことを条件として、メイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32のラショナリティ診断処理を実行する。
 電気診断部100bは、メイン温度センサ値MA1とサブ温度センサ値SUB1のハイ/ロー判定により両基板温度センサ31,32の断線/ショート異常の診断(電気診断)を行う。即ち、メイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32の少なくとも一方の断線/ショート異常を検知していると、2つの基板温度センサ31,32のラショナリティ診断を禁止する。そして、断線/ショート状態が連続で所定時間以上継続すると、メイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32の少なくとも一方が断線/ショート異常と診断する。
 電気診断部100bでの異常診断に対するATCU基板保護制御は、1重故障判定時と2重故障判定時とで異ならせる。即ち、断線/ショート異常と診断され、かつ、今回のドライビングサイクル中にラショナリティ診断部100aで異常診断されていないと(1重故障判定時)、エンジン1から自動変速機3への入力トルクを制限するトルク制限をかける。一方、断線/ショート異常と診断され、かつ、今回のドライビングサイクル中に既にラショナリティ診断部100aで異常診断されていると(2重故障判定時)、トルク制限をかけるのに加え、自動変速機3の変速制限を行う。
 なお、自動変速機3の変速制限を走行中に行う際、車両が停止するまでは変速制限開始時の変速段を維持し、車両が停止すると、自動変速機3の変速段を2速段固定とする。
 [基板温度センサ診断処理構成]
 図6は、実施例のATコントロールユニット10の基板温度センサ診断コントローラ100にて実行される基板温度センサ診断処理の流れを示す。以下、図6の各ステップについて説明する。なお、図6のフローチャートは、所定の制御周期により繰り返し実行される。
 ステップS1では、スタートに続き、OSの異常フラグを検知していないか否かを判断する。YES(OSの異常フラグを検知していない)の場合はステップS2へ進み、NO(OSの異常フラグを検知している)の場合はステップS13へ進む。
 ここで、「OSの異常フラグ」とは、電気診断部100bにおける自己診断によりメイン温度センサ値MA1とサブ温度センサ値SUB1の少なくとも一方がハイ/ロー判定されることにより立てられる異常フラグであり、OSのI/F関数から受信する。つまり、「OSの異常フラグ」に時間条件を加えた診断により断線/ショート異常が確定すると立てられる「電気診断の異常フラグ」とは異なる。
 ステップS2では、S1でのOSの異常フラグを検知していないとの判断に続き、メイン温度センサ値(MA1)とサブ温度センサ値(SUB1)が所定値以上乖離したか否かを判断する。YES(所定値以上の乖離)の場合はステップS6へ進み、NO(所定値未満の乖離)の場合はステップS3へ進む。
 ここで、「所定値」は、メイン温度センサ値(MA1)とサブ温度センサ値(SUB1)が正常であるときに発生する可能性がある最大バラツキ幅分と両温度センサ値の発熱要因差分と誤検知を抑える余裕分とを加算した値に設定される。そして、メイン温度センサ値MA1とサブ温度センサ値SUB1を相互比較し、図7に示すように、メイン温度センサ値MA1とサブ温度センサ値SUB1の差の絶対値が所定値以上の領域を異常領域とする。なお、メイン温度センサ値MA1とサブ温度センサ値SUB1が何れも正常であるときは、図8に示すように、発熱要因を持っているサブ温度センサ値SUB1がメイン温度センサ値MA1より少し高い温度で推移する。
 ステップS3では、S2での所定値未満の乖離であるとの判断に続き、乖離していない状態を連続で所定時間経過したか否かを判断する。YES(乖離していない状態を連続で所定時間経過した)の場合はステップS5へ進み、NO(乖離していない状態を連続で所定時間経過していない)の場合はステップS4へ進む。なお、「所定時間」は、一時的に乖離していない状態の発生による誤検知を防止するための継続時間(例えば、1sec程度)に設定される。
 ステップS4では、S3での乖離していない状態を連続で所定時間経過していないとの判断に続き、故障警告灯の点灯(MIL点灯)などを含み何も処置しないで、ラショナリティ診断の正常検知タイマをインクリメントし、エンドへ進む。
 ステップS5では、S3での乖離していない状態を連続で所定時間経過したとの判断に続き、ラショナリティ診断の正常フラグを立て、エンドへ進む。
 ステップS6では、S2での所定値以上の乖離であるとの判断に続き、乖離している状態を連続で所定時間経過したか否かを判断する。YES(連続で所定時間以上経過した)の場合はステップS8へ進み、NO(連続で所定時間以上経過していない)の場合はステップS7へ進む。なお、「所定時間」は、一時的な乖離の発生による誤検知を防止するための継続時間(例えば、1sec程度)に設定される。
 ステップS7では、S6での連続で所定時間以上経過していないとの判断に続き、MIL点灯などを含み何も処置しないで、ラショナリティ診断の異常検知タイマをインクリメントし、エンドへ進む。
 ステップS8では、S6での連続で所定時間以上経過したとの判断に続き、ラショナリティ異常フラグを立て、イグニッションスイッチ15がオフになるまで保持し、ステップS9へ進む。なお、ラショナリティ異常フラグが立てられると、MIL点灯と共にメモリに故障コードが記憶される。
 ステップS9では、S8でのラショナリティ異常フラグを立てるのに続き、前回のドライビングサイクルにおいてメイン基板温度センサ31又はサブ基板温度センサ32の温度センサ異常を検知したか否かを判断する。YES(温度センサ異常検知)の場合はステップS11へ進み、NO(温度センサ異常非検知)の場合はステップS10へ進む。
 ステップS10では、S9での温度センサ異常非検知であるとの判断、又は、S17での既にラショナリティ異常フラグが立っていないとの判断に続き、自動変速機3の入力トルクを制限するトルク制限をかけ、ATCU基板保護制御を作動させ、エンドへ進む。
 ここで、トルク制限をかけるATCU基板保護制御は、ラショナリティ診断において、メイン基板温度センサ31又はサブ基板温度センサ32が異常であると診断されたときのドライビングサイクルにて実行される第1段階目の処置(対策)である。また、「トルク制限」は、ATコントロールユニット10からエンジンコントロールユニット11へトルク制限要求を出力することで実行される。
 ステップS11では、S9での温度センサ異常検知であるとの判断に続き、自動変速機3の入力トルクを制限するトルク制限をかけ、ATCU基板保護制御を作動させ、ステップS12へ進む。
 ステップS12では、S11でのトルク制限に続き、自動変速機3での通常変速制御を制限する変速制限を行い、エンドへ進む。
 ここで、破線で囲まれるS9,S11,S12は、ドライビングサイクルが2回以上連続し、2重故障が懸念されることで実行されるフェールセーフ制御/リンプホーム制御としての第2段階目の処置(対策)であり、トルク制限に変速制限が加えられる。
 また、「変速制限」は、自動変速機3の変速制限を停車中に行う場合は、自動変速機3の変速段を2速段固定とする。一方、自動変速機3の変速制限を走行中に行う際、車両が停止するまでは変速制限開始時の変速段を維持し、車両が停止すると、自動変速機3の変速段を2速段固定とする。
 ステップS13では、S1でのOSの異常フラグを検知しているとの判断に続き、ラショナリティ診断(S2~S12による診断処理)を禁止し、ステップS14へ進む。
 ステップS14では、S13でのラショナリティ診断の禁止に続き、OSの異常フラグを連続で所定時間経過したか否かを判断する。YES(連続で所定時間以上経過した)の場合はステップS16へ進み、NO(連続で所定時間以上経過していない)の場合はステップS15へ進む。
 ステップS15では、S14での連続で所定時間以上経過していないとの判断に続き、MIL点灯などを含み何も処置しないで、電気診断の異常検知タイマをインクリメントし、エンドへ進む。
 ステップS16では、S14での連続で所定時間以上経過したとの判断に続き、電気診断の異常フラグを立て、ステップS17へ進む。なお、電気診断の異常フラグが立てられるとMIL点灯と共にメモリに故障コードが記憶される。
 例えば、電気診断部100bにおいて、サブ温度センサ値SUB1がショートによりハイ側固定になった場合は、図9に示すように、時刻t1にてショートが発生してから所定時間が経過した時刻t2にてサブ基板温度センサ32のショート異常を確定する。また、サブ温度センサ値SUB1が断線によりロー側固定になった場合は、図10に示すように、時刻t1にて断線が発生してから所定時間が経過した時刻t2にてサブ基板温度センサ32の断線異常を確定する。
 ステップS17では、S16での電気診断の異常フラグを立てるのに続き、今回のドライビングサイクル中に、既にラショナリティ異常フラグが立っているか否かを判断する。
 YES(既に異常フラグが立っている)の場合はステップS18へ進み、NO(異常フラグが立っていない)の場合はステップS10へ進む。このとき、2つの基板温度センサ31,32について電気異常フラグが立っているか否かについても併せて判断する。
 ここで、ラショナリティ異常フラグが立っていない場合、1重故障の判定に基づいて、ステップS10に進み、自動変速機3の入力トルクを制限するトルク制限をかけ、ATCU基板保護制御を作動させ、エンドへ進む。
 ステップS18では、S17での既にラショナリティ異常フラグが立っているとの判断に続き、自動変速機3の入力トルクを制限するトルク制限をかけ、ATCU基板保護制御を作動させ、ステップS19へ進む。
 ステップS19では、S18でのトルク制限に続き、自動変速機3での通常変速制御を制限する変速制限を行い、エンドへ進む。
 ここで、破線で囲まれるS17,S18,S19は、2重故障の判定に基づいて実行されるフェールセーフ制御/リンプホーム制御としての第2段階目の処置(対策)であり、
トルク制限に変速制限が加えられる。なお、2重故障とは、
・メイン基板温度センサ31の電気異常+サブ基板温度センサ32の電気異常
・サブ基板温度センサ32の電気異常+メイン基板温度センサ31の電気異常
・温度センサラショナリティ異常+メイン基板温度センサ31の電気異常
・温度センサラショナリティ異常+サブ基板温度センサ32の電気異常の何れかである。
 次に、「背景技術の課題と課題解決方策」を説明する。そして、実施例の作用を、「基板温度センサのラショナリティ診断作用」、「基板温度センサの電気診断作用」に分けて説明する。
 [背景技術の課題と課題解決方策]
 背景技術におけるメイン基板温度センサとサブ基板温度センサの異常診断は、OS側でメイン温度センサ値とサブ温度センサ値のハイ/ロー判定により断線/ショート異常を診断する電気診断を実装することで行っている。この電気診断は、2つの基板温度センサのうち、何れの基板温度センサが異常であるか判定できる。
 よって、制御で使用するメイン基板温度センサのハイ/ロー故障確定時は、サブ基板温度センサからのサブ温度センサ値に置き換えることで対応している。そして、メイン基板温度センサとサブ基板温度センサが共に断線/ショート異常であることが確定すると、自動変速機の変速規制によりフェールセーフやリンプホーム性を確保している。
 ここで、メイン基板温度センサとサブ基板温度センサは、変速機作動油の油温(ATF油温)を直接検出する油温センサではなく、ユニット基板の温度を検出する基板温度センサである。よって、メイン基板温度センサとサブ基板温度センサでは、直接ATF油温の変化をモニタすることができないが、基板温度センサを備える自動変速機の変速制御や保護制御では、基板温度センサのセンサ値を使っている。
 このため、基板温度センサが失陥した場合に車両挙動に影響与えることが懸念され、安全性観点だけでなく法規観点も含めて、各要求を満たす診断/異常時制御の構築が必要となっている。よって、基板温度センサの故障モードを明確にし、各故障モードに応じた処置を織り込むことが、背景技術の課題となっている。
 本発明者等は、メイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32の冗長系による温度センサを持つシステムとして要求分析と検討を実施した。そして、
(a) メイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32とが、冗長系の基板温度センサであるため、2つの温度センサ値の相互比較によるラショナリティ診断の適用が可能である。
(b) メイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32は、双方共に独立性が担保されているため、両基板温度センサ31,32の1重故障と2重故障が同時に発生しないと考えられる。
(c) ラショナリティ診断する場合、2重故障を考えると、比較相手が既に異常診断時に故障しているため、2重故障の検知が不可になる。
という点に着目した。
 上記着目に基づく課題解決方策として、自動変速機3と、ATコントロールユニット10と、基板温度センサ31,32と、基板温度センサ診断コントローラ100と、を備える。この自動変速機3の温度センサ診断装置であって、基板温度センサとして、双方共に独立性が担保されている冗長系によるメイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32を有する。基板温度センサ診断コントローラ100は、メイン基板温度センサ31からのメイン温度センサ値MA1とサブ基板温度センサ32からのサブ温度センサ値SUB1が所定値以上乖離したか否かを判断する。メイン温度センサ値MA1とサブ温度センサ値SUB1が所定値以上乖離している状態が連続で所定時間以上継続すると、両基板温度センサ31,32の一方が異常と診断する。両基板温度センサ31,32の一方が異常と診断されてから予め決められた条件による所定区間、エンジン1から自動変速機3への入力トルクを制限するトルク制限をかける。所定区間が終了しても基板温度センサ31,32の異常検知が継続すると、トルク制限をかけるのに加え、自動変速機3の変速制限を行う方策を採用した。
 ここで、「予め決められた条件による所定区間」とは、実施例のように、両基板温度センサ31,32の一方が異常と診断されたときのドライビングサイクルによる区間としても、ドライビングサイクル以外の条件により決められる区間としても良い。
 このように、上記(a),(b),(c)に着目し、メイン温度センサ値MA1とサブ温度センサ値SUB1のラショナリティ診断により両基板温度センサ31,32の一方が機能異常と診断されたときから2重故障が懸念されない所定区間はトルク制限する。そして、所定区間が終了して2重故障が懸念される区間に入ると、将来の2重故障発生に備えて変速制限を加える段階的な処置を採用する。
 このため、2つの温度センサ値MA1,SUB1の相互比較により1重故障の異常と診断されると、異常診断から所定区間までの走行性を確保しながら、所定区間が終了すると懸念される2重故障による走行性低下に備えることができる。つまり、異常診断から所定区間までは、トルク制限のみが実行され、通常の変速制御に制限がかからないため、運転点(VSP,APO)に応じた変速制御による走行性が確保される。そして、自動変速機3への入力トルクが制限されるため、架け替え変速時における摩擦要素のスリップ発熱量が低く抑えられ、その結果、ユニット基板や変速機作動油の温度上昇が抑えられる。また、決められた所定区間が終了すると、トルク制限をかけるのに加え、自動変速機3の変速制限が行われることで、1重故障のままでの走行中に2重故障に陥った場合、意図しない固定変速段への変速により運転者に違和感を与えることが防止される。
 [基板温度センサのラショナリティ診断作用]
 メイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32が正常であるとする。この場合、OSの異常フラグを検知していなく、かつ、メイン温度センサ値MA1とサブ温度センサ値SUB1が所定値以上乖離していないと、図6のフローチャートにおいて、S1→S2→S3→S4→エンドへと進む流れが繰り返される。そして、温度センサ値MA1,SUB1が所定値以上乖離していない状態を連続で所定時間以上経過すると、S1→S2→S3→S5→エンドへと進み、S5では、ラショナリティ診断の正常フラグが立てられる。
 一方、メイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32の何れかのセンサにオフセット異常等による機能故障が発生したとする。この場合、OSの異常フラグを検知していなく、かつ、温度センサ値MA1,SUB1が所定値以上乖離すると、連続で所定時間以上経過するまでは、S1→S2→S6→S7→エンドへと進む流れが繰り返される。つまり、温度センサ値MA1,SUB1が所定値以上乖離しても連続で所定時間以上経過するまでは、何も処置されない(S7)。
 その後、OSの異常フラグを検知していなく、かつ、温度センサ値MA1,SUB1が所定値以上乖離した状態を連続で所定時間以上経過すると、今回のドライビングサイクルの間は、S1→S2→S6→S8→S9→S10→エンドへと進む流れが繰り返される。つまり、S10では、イグニッションスイッチ15をオフにするまでATCU基板保護制御が作動し、自動変速機3の入力トルクを制限するトルク制限がかけられる。
 前回のドライビングサイクルにおいてラショナリティ異常フラグが立てられた後、ラショナリティ異常と診断されたメイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32を交換することなく、イグニッションスイッチ15をオンにしたとする。この場合、OSの異常フラグを検知していなく、かつ、温度センサ値MA1,SUB1が所定値以上乖離した状態を連続で所定時間以上経過し、S1→S2→S6→S8へと進むと、今回のドライビングサイクルにおいてラショナリティ異常フラグが立てられる。そして、S8からS9→S11→S12へと進み、トルク制限をかけるのに加え、自動変速機3の変速制限が行われる。
 なお、ラショナリティ診断の途中でOSの異常フラグを検知すると、S1からS13へ進み、S13では、ラショナリティ診断が禁止される。
 このように、両基板温度センサ31,32のラショナリティ診断では、メイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32の各温度センサ値MA1,SUB1の相互比較により異常判定が行われる。このとき、各温度センサ値MA1,SUB1による相互比較のため、どちらの基板温度センサが故障しているのか特定できない課題があるが、トルク制限の処置により異常グレードをダウングレードすることが可能である。
 即ち、メイン温度センサ値MA1が低い側へずれる異常が発生した場合は、図11に示すように、時刻t1にてずれ異常が発生してから時刻t2にてずれ幅が所定値になる。そして、時刻t2から所定時間が経過した時刻t3にて両基板温度センサ31,32のラショナリティ異常を確定する。この時刻t3以降は、トルク制限の処置により図11のハッチングに示す本当の基板温度が取り得る範囲で各温度センサ値MA1,SUB1は推移する。
 メイン温度センサ値MA1が高い側へずれる異常が発生した場合は、図12に示すように、時刻t1にてずれ異常が発生してから時刻t2にてずれ幅が所定値になる。そして、時刻t2から所定時間が経過した時刻t3にて両基板温度センサ31,32のラショナリティ異常を確定する。この時刻t3以降は、トルク制限の処置により図12のハッチングに示す本当の基板温度が取り得る範囲で各温度センサ値MA1,SUB1は推移する。
 サブ温度センサ値SUB1が低い側へずれる異常が発生した場合は、図13に示すように、時刻t1にてずれ異常が発生してから時刻t2にてずれ幅が所定値になる。そして、時刻t2から所定時間が経過した時刻t3にて両基板温度センサ31,32のラショナリティ異常を確定する。この時刻t3以降は、トルク制限の処置により図13のハッチングに示す本当の基板温度が取り得る範囲で各温度センサ値MA1,SUB1は推移する。
 サブ温度センサ値SUB1が高い側へずれる異常が発生した場合は、図14に示すように、時刻t1にてずれ異常が発生してから時刻t2にてずれ幅が所定値になる。そして、時刻t2から所定時間が経過した時刻t3にて両基板温度センサ31,32のラショナリティ異常を確定する。この時刻t3以降は、トルク制限の処置により図14のハッチングに示す本当の基板温度が取り得る範囲で各温度センサ値MA1,SUB1は推移する。
 このように、各温度センサ値MA1,SUB1の相互比較によるラショナリティ診断では、各温度センサ値MA1,SUB1の何れかが高い側又は低い側へずれる全ての故障モードに対応し、両基板温度センサ31,32のラショナリティ異常を診断することができる。
 [基板温度センサの電気診断作用]
 メイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32の何れかの基板温度センサに断線/ショート異常が発生したとする。この場合、OSの異常フラグを検知していて、かつ、OSの異常フラグを連続で所定時間以上経過するまでは、S1→S13→S14→S15→エンドへと進む流れが繰り返される。つまり、S13では、ラショナリティ診断が禁止され、S15では、OSの異常フラグが検知されても連続で所定時間以上経過するまでは、何も処置されない。
 その後、OSの異常フラグを検知した状態を連続で所定時間以上経過し、かつ、今回のドライビングサイクル中にラショナリティ異常フラグが立っていないと、S1→S13→S14→S16→S17→S10→エンドへと進む流れが繰り返される。つまり、S10では、イグニッションスイッチ15をオフにするまでATCU基板保護制御が作動し、自動変速機3の入力トルクを制限するトルク制限がかけられる。
 一方、OSの異常フラグを検知した状態を連続で所定時間以上経過し、かつ、今回のドライビングサイクル中にラショナリティ異常フラグが立っていると、S1→S13→S14→S16→S17→S18→S19→エンドへと進む流れが繰り返される。つまり、S18にてトルク制限をかけるのに加え、S19にて自動変速機3の変速制限が行われる。
 このように、両基板温度センサ31,32の電気診断では、メイン基板温度センサ31の断線/ショート異常とサブ基板温度センサ32の断線/ショート異常の判定が行われる。
 このとき、ラショナリティ診断とは異なり、メイン基板温度センサ31の断線/ショート異常であるか、サブ基板温度センサ32の断線/ショート異常であるかの切り分けができる。よって、今回のドライビングサイクル中にラショナリティ異常フラグが立っていないと1重故障と判定し、1重故障判定時の処置をトルク制限とする。また、今回のドライビングサイクル中にラショナリティ異常フラグが立っている、又は、2つの電気異常フラグが立っていると2重故障と判定し、2重故障判定時の処置をトルク制限+変速制限としている。
 以上述べたように、実施例の自動変速機3の温度センサ診断装置にあっては、下記に列挙する効果が得られる。
 (1) 走行用駆動源(エンジン1)に接続され、要求される変速段又は変速比を実現する自動変速機3に機電一体に設けられた変速段又は変速比を制御する変速機コントロールユニット(ATコントロールユニット10)と、
 変速機コントロールユニット(ATコントロールユニット10)に設けられ、ユニット基板の温度を検出する基板温度センサ31,32と、
 基板温度センサ31,32の正常/異常を診断する基板温度センサ診断コントローラ100と、を備える自動変速機3の温度センサ診断装置であって、
 基板温度センサとして、双方共に独立性が担保されている冗長系によるメイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32を有し、
 基板温度センサ診断コントローラ100は、
 メイン基板温度センサ31からのメイン温度センサ値MA1とサブ基板温度センサ32からのサブ温度センサ値SUB1が所定値以上乖離したか否かを判断し、
 メイン温度センサ値MA1とサブ温度センサ値SUB1が所定値以上乖離している状態が連続で所定時間以上継続すると、両基板温度センサ31,32の一方が異常と診断し、
 両基板温度センサ31,32の一方が異常と診断されてから予め決められた条件による所定区間、走行用駆動源(エンジン1)から自動変速機3への入力トルクを制限するトルク制限をかけ、
 所定区間が終了しても基板温度センサ31,32の異常検知が継続すると、トルク制限をかけるのに加え、自動変速機3の変速制限を行う。
 このため、2つの温度センサ値MA1,SUB1の相互比較により1重故障の異常と診断されると、異常診断から所定区間までの走行性を確保しながら、所定区間が終了すると懸念される2重故障による走行性低下に備えることができる。
 (2) 基板温度センサ診断コントローラ100は、両基板温度センサ31,32の一方が異常と診断されてからイグニッションスイッチ15がオフになるまでの1回目ドライビングサイクルの走行区間、走行用駆動源(エンジン1)から自動変速機3への入力トルクを制限するトルク制限をかけ、
 基板温度センサ31,32の異常検知が2回目以降のドライビングサイクルでも継続すると、2回目以降のドライビングサイクルにおいてトルク制限をかけるのに加え、自動変速機3の変速制限を行う。
 このため、2つの温度センサ値MA1,SUB1の相互比較により1重故障の異常と診断されても、1回目ドライビングサイクルの走行区間において、ユニット基板温度や油温の上昇を抑えながら、通常変速制御の実行により走行性を確保することができる。加えて、1回目ドライビングサイクルか2回目以降のドライビングサイクルかで、2重故障が懸念されない走行区間と2重故障が懸念される走行区間とを切り分けることができる。
 (3) 基板温度センサ診断コントローラ100は、2つの温度センサ値MA1,SUB1の乖離程度によりラショナリティ診断するラショナリティ診断部100aと、メイン温度センサ値MA1とサブ温度センサ値SUB1のハイ/ロー判定により断線/ショート異常を診断する電気診断部100bと、を有し、
 ラショナリティ診断部100aは、電気診断部100bにおいて断線/ショート異常を検知していないことを条件として、メイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32のラショナリティ診断処理を実行する。
 このため、基板温度センサ診断をラショナリティ診断と電気診断の併用により行うことができると共に、2つの診断を組み込む際に断線/ショートによる電気診断を優先する診断処理を実行することができる。
 (4) 電気診断部100bは、断線/ショート異常を検知していると、2つの基板温度センサ31,32のラショナリティ診断を禁止し、
 断線/ショート状態が連続で所定時間以上継続すると、メイン基板温度センサ31とサブ基板温度センサ32の少なくとも一方が断線/ショート異常と診断し、
 断線/ショート異常と診断され、かつ、今回のドライビングサイクル中にラショナリティ診断部100aで異常診断されていないと、走行用駆動源(エンジン1)から自動変速機3への入力トルクを制限するトルク制限をかける。
 このため、ラショナリティ診断と電気診断の併用する際に2つの診断の独立性を確保することができると共に、1重故障が判定された場合、ユニット基板温度や油温の上昇を抑えながら、通常変速制御の実行により走行性を確保することができる。
 (5) 電気診断部100bは、断線/ショート異常と診断され、かつ、今回のドライビングサイクル中に既にラショナリティ診断部100aで異常診断されていると、トルク制限をかけるのに加え、自動変速機3の変速制限を行う。
 このため、2重故障が判定された場合、自動変速機3の変速制限によりフェールセーフやリンプホーム性を確保することができる。
 (6) 自動変速機3は、複数の変速段を実現するステップ変速機であり、
 基板温度センサ診断コントローラ100は、自動変速機3の変速制限を走行中に行う際、車両が停止するまでは変速制限開始時の変速段を維持し、車両が停止すると、自動変速機3の変速段を2速段固定とする。
 このため、自動変速機3の変速制限の実行により、安全性確保要求、パワートレーン保護要求、リンプホーム性を満たす処置とすることができる。
 以上、本発明の自動変速機の温度センサ診断装置を実施例に基づき説明してきた。しかし、具体的な構成については、この実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
 実施例では、予め決められた条件による所定区間として、両基板温度センサ31,32の一方が異常と診断されたときのドライビングサイクルによる区間とする例を示した。しかし、予め決められた条件による所定区間としては、ドライビングサイクル以外の条件とは、例えば、トルク制限をかけて走行する設定走行距離を予め定めておき、設定走行距離が終了するまでの区間としても良い。例えば、トルク制限をかけて走行する設定走行時間を予め定めておき、設定走行時間が終了するまでの区間としても良い。例えば、走行抵抗等による道路状況の違いにより所定区間を異ならせる例としても良い。要するに、2重故障が懸念されない区間として決められる所定区間であれば良い。
 実施例では、自動変速機3の変速制限を走行中に行う際、車両が停止するまでは変速制限開始時の変速段を維持し、車両が停止すると、自動変速機3の変速段を2速段固定とする例を示した。しかし、自動変速機の変速制限は、2速段固定に限定されるものではなく、2速段以外の変速段に固定しても良いし、特定の2つの変速段間や3つの変速段間での変速に制限するようにしても良い。
 実施例では、自動変速機3として、前進9速後退1速の自動変速機3の例を示した。しかし、自動変速機としては、前進9速後退1速以外の有段変速段を持つ自動変速機の例としても良いし、無段階変速比によるベルト式無段変速機としても良いし、ベルト式無段変速機と有段変速機とを組み合わせた副変速機付き無段変速機としても良い。
 実施例では、エンジン車に搭載される自動変速機3の温度センサ診断装置の例を示した。しかし、エンジン車に限らず、ハイブリッド車や電気自動車等の自動変速機の温度センサ診断装置としても適用することが可能である。

Claims (7)

  1.  走行用駆動源に接続され、要求される変速段又は変速比を実現する自動変速機に機電一体に設けられた前記変速段又は変速比を制御する変速機コントロールユニットと、
     前記変速機コントロールユニットに設けられ、ユニット基板の温度を検出する基板温度センサと、
     前記基板温度センサの正常/異常を診断する基板温度センサ診断コントローラと、を備える自動変速機の温度センサ診断装置であって、
     前記基板温度センサとして、双方共に独立性が担保されている冗長系によるメイン基板温度センサとサブ基板温度センサを有し、
     前記基板温度センサ診断コントローラは、
     前記メイン基板温度センサからのメイン温度センサ値と前記サブ基板温度センサからのサブ温度センサ値が所定値以上乖離したか否かを判断し、
     前記メイン温度センサ値と前記サブ温度センサ値が所定値以上乖離している状態が連続で所定時間以上継続すると、両基板温度センサの一方が異常と診断し、
     前記両基板温度センサの一方が異常と診断されてから予め決められた条件による所定区間、前記走行用駆動源から前記自動変速機への入力トルクを制限するトルク制限をかけ、
     前記所定区間が終了しても前記基板温度センサの異常検知が継続すると、前記トルク制限をかけるのに加え、前記自動変速機の変速制限を行う、
     自動変速機の温度センサ診断装置。
  2.  請求項1に記載された自動変速機の温度センサ診断装置において、
     前記基板温度センサ診断コントローラは、前記両基板温度センサの一方が異常と診断されてからイグニッションスイッチがオフになるまでの1回目ドライビングサイクルの走行区間、前記走行用駆動源から前記自動変速機への入力トルクを制限するトルク制限をかけ、
     前記基板温度センサの異常検知が2回目以降のドライビングサイクルでも継続すると、2回目以降のドライビングサイクルにおいて前記トルク制限をかけるのに加え、前記自動変速機の変速制限を行う、
     自動変速機の温度センサ診断装置。
  3.  請求項1又は2に記載された自動変速機の温度センサ診断装置において、
     前記基板温度センサ診断コントローラは、2つの温度センサ値の乖離程度によりラショナリティ診断するラショナリティ診断部と、前記メイン温度センサ値と前記サブ温度センサ値のハイ/ロー判定により断線/ショート異常を診断する電気診断部と、を有し、
     前記ラショナリティ診断部は、前記電気診断部において断線/ショート異常を検知していないことを条件として、前記メイン基板温度センサと前記サブ基板温度センサのラショナリティ診断処理を実行する、
     自動変速機の温度センサ診断装置。
  4.  請求項3に記載された自動変速機の温度センサ診断装置において、
     前記電気診断部は、前記断線/ショート異常を検知していると、2つの基板温度センサのラショナリティ診断を禁止し、
     前記断線/ショート状態が連続で所定時間以上継続すると、前記メイン基板温度センサと前記サブ基板温度センサの少なくとも一方が前記断線/ショート異常と診断し、
     前記断線/ショート異常と診断され、かつ、今回のドライビングサイクル中に前記ラショナリティ診断部で異常診断されていないと、前記走行用駆動源から前記自動変速機への入力トルクを制限するトルク制限をかける、
     自動変速機の温度センサ診断装置。
  5.  請求項4に記載された自動変速機の温度センサ診断装置において、
     前記電気診断部は、前記断線/ショート異常と診断され、かつ、今回のドライビングサイクル中に既に前記ラショナリティ診断部で異常診断されていると、前記トルク制限をかけるのに加え、前記自動変速機の変速制限を行う、
     自動変速機の温度センサ診断装置。
  6.  請求項1から5までの何れか一項に記載された自動変速機の温度センサ診断装置において、
     前記自動変速機は、複数の変速段を実現するステップ変速機であり、
     前記基板温度センサ診断コントローラは、前記自動変速機の変速制限を走行中に行う際、車両が停止するまでは変速制限開始時の変速段を維持し、車両が停止すると、前記自動変速機の変速段を2速段固定とする、
     自動変速機の温度センサ診断装置。
  7.  走行用駆動源に接続され、要求される変速段又は変速比を実現する自動変速機と、この自動変速機に機電一体に設けられて前記変速段又は変速比を制御する変速機コントロールユニットと、前記変速機コントロールユニットのユニット基板の温度を検出する基板温度センサとして双方共に独立性が担保されている冗長系によるメイン基板温度センサおよびサブ基板温度センサと、を備える自動変速機の温度センサ診断方法であって、
     前記メイン基板温度センサからのメイン温度センサ値と前記サブ基板温度センサからのサブ温度センサ値が所定値以上乖離したか否かを判断し、
     前記メイン温度センサ値と前記サブ温度センサ値が所定値以上乖離している状態が連続で所定時間以上継続すると、両基板温度センサの一方が異常と診断し、
     前記両基板温度センサの一方が異常と診断されてから予め決められた条件による所定区間、前記走行用駆動源から前記自動変速機への入力トルクを制限するトルク制限をかけ、
     前記所定区間が終了しても前記基板温度センサの異常検知が継続すると、前記トルク制限をかけるのに加え、前記自動変速機の変速制限を行う、
     自動変速機の温度センサ診断方法。
PCT/JP2020/002047 2019-03-15 2020-01-22 自動変速機の温度センサ診断装置および診断方法 WO2020188995A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/439,058 US11644096B2 (en) 2019-03-15 2020-01-22 Diagnosis device and diagnosis method for temperature sensor of automatic transmission
CN202080020601.2A CN113631842B (zh) 2019-03-15 2020-01-22 自动变速器的温度传感器诊断装置及诊断方法
JP2021506202A JP7055932B2 (ja) 2019-03-15 2020-01-22 自動変速機の温度センサ診断装置および診断方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-048758 2019-03-15
JP2019048758 2019-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020188995A1 true WO2020188995A1 (ja) 2020-09-24

Family

ID=72519227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/002047 WO2020188995A1 (ja) 2019-03-15 2020-01-22 自動変速機の温度センサ診断装置および診断方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11644096B2 (ja)
JP (1) JP7055932B2 (ja)
CN (1) CN113631842B (ja)
WO (1) WO2020188995A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0120632B2 (ja) * 1985-10-03 1989-04-18 Koshin Seimitsu Kikai Kk
JPH03107551A (ja) * 1989-09-21 1991-05-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2010101264A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Toyota Motor Corp 自動変速機用制御ユニット、出力制限方法
JP2010203529A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Toyota Motor Corp 変速制御装置
WO2017043339A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 ジヤトコ株式会社 自動変速機及び自動変速機の制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057057A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Jatco Ltd 自動変速機のフェール検出装置
JP5040154B2 (ja) * 2006-04-14 2012-10-03 日産自動車株式会社 二次電池の容量調整方法及び装置
JP2008069829A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Jatco Ltd 自動変速機の異常判定装置
US9046172B2 (en) * 2010-12-27 2015-06-02 Mazda Motor Corporation Automatic transmission control apparatus
JP5726710B2 (ja) * 2011-11-07 2015-06-03 ジヤトコ株式会社 自動変速機用油温センサの異常診断方法
JP6013861B2 (ja) 2012-10-09 2016-10-25 本田技研工業株式会社 変速機
CN105517673B (zh) * 2014-08-20 2019-07-16 株式会社东日制作所 紧固工具
JP6420632B2 (ja) * 2014-11-11 2018-11-07 株式会社Subaru 温度センサ異常診断装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0120632B2 (ja) * 1985-10-03 1989-04-18 Koshin Seimitsu Kikai Kk
JPH03107551A (ja) * 1989-09-21 1991-05-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2010101264A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Toyota Motor Corp 自動変速機用制御ユニット、出力制限方法
JP2010203529A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Toyota Motor Corp 変速制御装置
WO2017043339A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 ジヤトコ株式会社 自動変速機及び自動変速機の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11644096B2 (en) 2023-05-09
JPWO2020188995A1 (ja) 2021-11-25
US20220154819A1 (en) 2022-05-19
JP7055932B2 (ja) 2022-04-18
CN113631842A (zh) 2021-11-09
CN113631842B (zh) 2022-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7255212B2 (en) Hydraulic control circuit for automatic transmission of vehicle
US8725343B2 (en) Control device for automatic transmission
US20070021260A1 (en) Control apparatus of vehicular automatic transmission
CN114096768B (zh) 自动变速器的诊断装置及控制装置
US8522946B2 (en) Hydraulic control device
JP6922095B2 (ja) 自動変速機の制御装置
WO2012077170A1 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
WO2020188995A1 (ja) 自動変速機の温度センサ診断装置および診断方法
JP6913255B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP7185790B2 (ja) 自動変速機の制御装置及び制御方法
JP6895592B2 (ja) 自動変速機の制御装置及び自動変速機の制御方法
CN114341530B (zh) 自动变速器的控制装置、控制方法及存储介质
JP7207843B2 (ja) 自動変速機の診断装置
JPH0415359A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP6942268B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP7218066B2 (ja) 自動変速機のイグニッション診断装置
WO2021106774A1 (ja) 自動変速機の制御装置及び制御方法
JP5124944B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS63246547A (ja) 自動変速機の故障検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20772963

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021506202

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20772963

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1