JP4536943B2 - 粉体成形体の製造方法 - Google Patents

粉体成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4536943B2
JP4536943B2 JP2001044500A JP2001044500A JP4536943B2 JP 4536943 B2 JP4536943 B2 JP 4536943B2 JP 2001044500 A JP2001044500 A JP 2001044500A JP 2001044500 A JP2001044500 A JP 2001044500A JP 4536943 B2 JP4536943 B2 JP 4536943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
dispersion medium
gelling agent
molded body
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001044500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001335371A (ja
Inventor
伸三 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2001044500A priority Critical patent/JP4536943B2/ja
Priority to US09/812,546 priority patent/US6403001B1/en
Priority to EP01107030.7A priority patent/EP1136461B1/en
Publication of JP2001335371A publication Critical patent/JP2001335371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4536943B2 publication Critical patent/JP4536943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/107Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material containing organic material comprising solvents, e.g. for slip casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/581Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6264Mixing media, e.g. organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6023Gel casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、セラミック及び/又は金属の粉体から成形体を製造する方法に関し、詳しくはゲル化剤を含むスラリーを注型し、当該スラリーをゲル化させることにより固化して成形体を得る粉体成形体の製造方法(いわゆるゲルキャスト成形法)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、セラミックや金属の粉体から成形体を製造する方法としてはプレス成形、鋳込成形、射出成形等の方法が利用されているが、それぞれ、複雑形状品の成形が困難、寸法精度が低く厚肉品ではクラックを生じ易い、成形体を緻密化し難い等の問題があり、必ずしも満足できる方法ではなかった。
そこで、近年、これらの問題を解決し得る方法として、ゲルキャスト成形法(以下、単に「ゲルキャスト法」という。)が注目されている。
【0003】
ゲルキャスト法は、セラミック、金属等の粉体、分散媒、及びゲル化剤を含むスラリーを注型した後に、当該スラリーを温度条件や架橋剤の添加等によりゲル化させることにより固化して成形体を得る粉体成形体の製造方法である。ゲルキャスト法は、ゲル化前の流動性が高い状態でスラリーを注型できるため複雑形状品の成形が容易であることに加え、注型後はゲル化によりハンドリングに耐える充分な強度を有する成形体を得ることができるという特徴がある。
【0004】
具体的には、セラミックや金属の粉体とともに、ゲル化剤となるポリビニルアルコール、エポキシ樹脂、フェノール樹脂等のプレポリマーを分散媒中に分散してスラリーを調製し、注型後、架橋剤により三次元的に架橋してゲル化させることによりスラリーを固化する方法等が利用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のような従来のゲルキャスト法においては以下に掲げるような問題点が存在していた。
【0006】
第1には、現在要求されている注型時の作業性を必ずしも充足するものとはいえず、また、成形体を乾燥する際にクラックを生じたり、成形体を焼結する際の焼結不足や収縮率の増加に伴う変形が大きいという問題があった。
【0007】
これは、従来の方法では、プレポリマーが、非反応性の分散媒中に希釈化されて存在するため、プレポリマーを架橋させるには多量のプレポリマーと架橋剤とを添加する必要があり、必然的にスラリーの粘性が増加してしまうからであり、或いはスラリーが多量の非反応性の分散媒とプレポリマーと架橋剤とを含有する結果、乾燥・焼成する成形体中に、乾燥・焼成により気化・焼失する粉体以外の成分が多量に存在するからである。
【0008】
第2には、乾燥・焼成時の収縮率が成形体の各部分で不均一となることに起因して、クラックが発生するという問題点があった。
これは、濃厚なスラリー中においてゲル化剤と架橋剤の双方を均一に分散させることが困難であり、スラリー全体が均一に固化せず、硬度が不均一となるためである。
【0009】
第3には、プレポリマー自体の粘性が高い場合、高流動性のスラリーを調製できないため、成形体の密度が低下するという問題があった。
このような成形体の密度の低下は、乾燥収縮及び焼成収縮の増大を招いて成形体を乾燥・焼成する際にクラックを生じさせ易くなり、焼結体の形状精度を低下させるものである。
一方、低分子量で粘性が低いプレポリマーを使用する方法も考えられるが、低分子量のプレポリマーではスラリーを充分に固化することができないという問題があった。
【0010】
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、ゲル化(固化)の効率を向上させることができ、高密度で焼成収縮が小さく、乾燥・焼成時にクラックが生じ難く、形状精度が高い成形体を得ることができる粉体成形体の製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明者が鋭意検討した結果、ゲル化剤を架橋剤ではなく分散媒と化学結合させてスラリーを固化することにより、上記従来技術の問題点を解決できることを見出して本発明を完成した。
【0012】
即ち、本発明によれば、セラミック及び/又は金属の粉体と、分散媒と、ゲル化剤とを含むスラリーを注型し、当該スラリーをゲル化させることにより固化し成形体を得る粉体成形体の製造方法であって、前記粉体1000に対し、150〜445の質量比で反応性官能基を有する有機分散媒を混合し、前記反応性官能基を有する有機分散媒と、前記ゲル化剤とを化学結合させることによりスラリーを固化することを特徴とする粉体成形体の製造方法が提供される。
【0013】
本発明の製造方法においては、2以上の反応性官能基を有する有機分散媒を使用することが好ましい。また、全分散媒のうち60質量%以上が、反応性官能基を有する有機分散媒であることが好ましい。
【0014】
また本発明の製造方法においては、反応性官能基を有する有機分散媒の20℃における粘度が20cps以下であることが好ましく、ゲル化剤の20℃における粘度が3000cps以下であることが好ましい。具体的には、2以上のエステル結合を有する有機分散媒と、イソシアナート基、及び/又はイソチオシアナート基を有するゲル化剤とを化学結合させることによりスラリーを固化することが好ましい。また、この際、ゲル化剤として、下記一般式(1)及び(2)に示すMDI(4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート)系イソシアナート(樹脂)又はHDI(ヘキサメチレンジイソシアナート)系イソシアナート(樹脂)を用いることが好ましく、下記一般式(1)に示すMDI(4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート)系イソシアナート(樹脂)を用いることがより好ましい。さらに、ゲル化剤として、三次元的に架橋するゲル化剤を用いることが好ましい。
【0015】
【化3】
Figure 0004536943
【0016】
【化4】
Figure 0004536943
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の粉体成形体の製造方法は、いわゆるゲルキャスト法に係るものであって、ゲル化剤と分散媒とを化学結合させることによりスラリーを固化することを特徴とするものである。このような製造方法によれば、ゲル化(固化)の効率を向上させることができ、高密度で乾燥収縮及び焼成収縮が小さく、乾燥・焼成時にクラックが生じ難く、形状精度が高い成形体を得ることが可能となる。
【0018】
以下、本発明の製造方法について詳細に説明する。
本発明の製造方法の最大の特徴は、少量のゲル化剤によりスラリーを充分固化できる点にある。即ち、本発明の製造方法においてはゲル化剤が反応対象の分散媒と常に接触し反応可能な状態にあるため、固化の効率が高く、ゲル化剤が少量であっても充分固化可能である。
【0019】
一方、ゲル化剤と架橋剤とを反応させる方法ではゲル化剤と架橋剤が分散媒中で希釈されており、分散媒中でゲル化剤と架橋剤とが接触した場合にのみ反応が起こるため、固化に寄与しないゲル化剤及び架橋剤が多く、固化の効率が悪い。
【0020】
1.有機分散媒
本発明における有機分散媒は、▲1▼ゲル化剤と化学結合し、スラリーを固化可能な液状物質であること、及び▲2▼注型が容易な高流動性のスラリーを形成できる液状物質であること、の2条件を満たすことが必要である。
【0021】
ゲル化剤と化学結合し、スラリーを固化するためには、反応性官能基、即ち水酸基、カルボキシル基、アミノ基のようなゲル化剤と化学結合を形成し得る官能基を分子内に有していることが必要である(以下、このような有機分散媒を「反応性分散媒」という。)。
【0022】
反応性分散媒は少なくとも1の反応性官能基を有するものであれば足りるが、より充分な固化状態を得るためには、2以上の反応性官能基を有する有機分散媒を使用することが好ましい。
【0023】
2以上の反応性官能基を有する液状物質としては、例えば多価アルコール(エチレングリコールのようなジオール類、グリセリンのようなトリオール類等)、多塩基酸(ジカルボン酸類等)が考えられる。
【0024】
尚、分子内の反応性官能基は必ずしも同種の官能基である必要はなく、異なる官能基であってもよい。また、反応性官能基はポリエチレングリコールのように多数あってもよい。
【0025】
一方、注型が容易な高流動性のスラリーを形成するためには、可能な限り粘性の低い液状物質を使用することが好ましく、特に20℃における粘度が20cps以下の物質を使用することが好ましい。
【0026】
既述の多価アルコールや多塩基酸は水素結合の形成により粘性が高い場合があるため、たとえスラリーを固化することが可能であっても反応性分散媒として好ましくない場合がある。
【0027】
従って、本発明においては、多塩基酸エステル(例えば、グルタル酸ジメチル等)、多価アルコールの酸エステル(例えば、トリアセチン等)等の2以上のエステル結合を有するエステル類を反応性分散媒として使用することが好ましい。
【0028】
エステル類は比較的安定ではあるものの、反応性が高いゲル化剤とであれば充分反応可能であり、粘性も低いため、上記2条件を満たすからである。特に、全体の炭素数が20以下のエステルは低粘性であるため、反応性分散媒として好適に用いることができる。
【0029】
本発明においては、必ずしも全ての分散媒を前記の反応性分散媒とする必要はなく、反応性分散媒と他の分散媒とを併用してもよい。
非反応性分散媒としては、例えば、エーテル、炭化水素、トルエン等が好ましい。これら非反応性分散媒は、併用する反応性分散媒及び分散剤との相溶性等の化学的性質に応じて適宜選択すればよく、例えば、反応性分散媒としてエステル類を用いる場合には、相溶性等の点でエーテル等が好ましい。
【0030】
尚、非反応性分散媒として、スラリーの分散媒としては汎用される水を用いることもできるが、▲1▼成形体の乾燥が困難になること、及び▲2▼ゲル化剤としてイソシアナートを使用する場合には、反応により炭酸ガスを発生して成形体に気泡が入るため、成形体(焼結体)の密度や強度が低下し、成形体(焼結体)にクラックが生じ易くなること等から、その添加量は、できるだけ少ない方が好ましい。
【0031】
また、非反応性分散媒として、有機化合物を用いる場合であっても、ゲル化剤との反応効率を確保する観点からは、全分散媒のうち、反応性分散媒を60質量%以上含有させることが好ましく、85質量%以上含有させることがより好ましい。
【0032】
2.ゲル化剤
本発明におけるゲル化剤は、分散媒と化学結合し、スラリーを固化可能な物質である。従って、本発明におけるゲル化剤は、分子内に、分散媒と化学反応し得る反応性官能基を有するものであればよく、例えば、モノマー、オリゴマー、架橋剤の添加により三次元的に架橋するプレポリマー(例えば、ポリビニルアルコール、エポキシ樹脂、フェノール樹脂等)等のいずれであってもよい。
【0033】
但し、本発明におけるゲル化剤は、スラリーの流動性を確保する観点から、粘性が低いもの、具体的には20℃における粘度が3000cps以下の物質を使用することが好ましい。
【0034】
一般に平均分子量が大きなプレポリマー及びポリマーは、粘性が高いため、本発明では、これらより分子量が小さいもの、具体的には平均分子量(GPC法による)が2000以下のモノマー又はオリゴマーを使用することが好ましい。
【0035】
尚、ここでの「粘度」とは、ゲル化剤自体の粘度(ゲル化剤が100%の時の粘度)を意味し、市販のゲル化剤希釈溶液(例えば、ゲル化剤の水溶液等)の粘度を意味するものではない。
【0036】
本発明におけるゲル化剤の反応性官能基は、反応性分散媒との反応性を考慮して適宜選択することが好ましい。例えば反応性分散媒として比較的反応性が低いエステル類を用いる場合は、反応性が高いイソシアナート基(−N=C=O)、及び/又はイソチオシアナート基(−N=C=S)を有するゲル化剤を選択することが好ましい。
【0037】
イソシアナート類はジオール類やジアミン類と反応させることが一般的であるが、ジオール類は既述の如く高粘性のものが多く、ジアミン類は反応性が高すぎて注型前にスラリーが固化してしまう場合がある。
【0038】
このような観点からもエステル結合を有する反応性分散媒と、イソシアナート基、及び/又はイソチオシアナート基を有するゲル化剤との反応によりスラリーを固化することが好ましく、より充分な固化状態を得るためには、2以上のエステル結合を有する反応性分散媒と、イソシアナート基、及び/又はイソチオシアナート基を有するゲル化剤との反応によりスラリーを固化することが好ましい。
【0039】
イソシアナート基、及び/又はイソチオシアナート基を有するゲル化剤としては、例えば、下記一般式(1)に示す化合構造を基本とするMDI(4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート)系イソシアナート(樹脂)、下記一般式(2)に示す化合構造を基本とするHDI(ヘキサメチレンジイソシアナート)系イソシアネート(樹脂)、下記一般式(3)に示す化合構造を基本とするTDI(トリレンジイソシアナート)系イソシアナート(樹脂)、下記一般式(4)に示す化合構造を基本とするIPDI(イソホロンジイソシアナート)系イソシアナート(樹脂)、又は下記一般式(5)に示す化合構造を基本とするイソチオシアナート(樹脂)等を挙げることができる。
【0040】
【化5】
Figure 0004536943
【0041】
【化6】
Figure 0004536943
【0042】
【化7】
Figure 0004536943
【0043】
【化8】
Figure 0004536943
【0044】
【化9】
R−N=C=S ・・・(5)
【0045】
また、上記一般式(2)に示す化合構造を基本とするHDI(ヘキサメチレンジイソシアナート)系イソシアネート(樹脂)としては、例えば、下記一般式(6)〜(8)に示す2量体又は3量体を挙げることができる。
【0046】
【化10】
Figure 0004536943
【0047】
【化11】
Figure 0004536943
【0048】
【化12】
Figure 0004536943
【0049】
本発明では、これらの中でも、MDI(4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート)系イソシアナート(樹脂)又はHDI(ヘキサメチレンジイソシアナート)系イソシアナート(樹脂)が好ましく、MDI(4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート)系イソシアナート(樹脂)がより好ましい。
【0050】
ゲル化剤として、これらのイソシアナート(樹脂)、特に、MDI(4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート)系イソシアナート(樹脂)を使用すると、▲1▼成形体の硬度が向上するため、薄肉構造のものであってもクラックの発生を低減することができる。▲2▼乾燥時の収縮が激減するため、乾燥時のクラックの発生及び変形を低減することができる。▲3▼固化速度が向上するため、成形工程を迅速化することができる。といったメリットを有するからである。
【0051】
また、本発明においては、反応性分散媒等との相溶性等の化学的特性を考慮して、前述した基本化学構造中に他の官能基を導入することが好ましい。例えば、エステル結合を有する反応性分散媒と反応させる場合には、エステルとの相溶性を高めて、混合時の均質性を向上させる点から、親水性の官能基を導入することが好ましい。
【0052】
尚、本発明では、分子内に、イソシアナート基又はイソチオシアナート基以外の反応性官能基を含有させてもよく、イソシアナート基とイソチオシアナート基が混在してもよい。さらには、ポリイソシアナートのように、反応性官能基が多数存在してもよい。
【0053】
3.粉体
本発明を適用できる粉体の材質は、セラミック及び/又は金属である限りにおいて特に限定されず、ガラス、アルミナ、窒化珪素、炭化珪素、窒化アルミ、ジルコニア、サイアロン等のセラミック粉末や各種金属粉末を使用することができる。なお、これらセラミック粉末及び各種金属粉末は、適宜、一種単独で又は二種以上を組合わせて用いることができる。また、スラリーを調製可能な限りにおいて、粉体の粒子径は特に限定されない。
【0054】
4.成形用スラリー
本発明の成形用スラリーは、▲1▼分散媒に粉体を分散してスラリーとした後、ゲル化剤を添加することにより、或いは▲2▼分散媒に粉体及びゲル化剤を同時に添加して分散することにより調製すればよい。
【0055】
注型時の作業性を考慮すると20℃におけるスラリーの粘度は30000cps以下であることが好ましく、20000cps以下であることがより好ましい。スラリーの粘度は、既述した反応性分散媒やゲル化剤の粘度の他、粉体の種類、分散剤の量、スラリー濃度(スラリー全体体積に対する粉体体積%)によっても調整することができる。
【0056】
但し、スラリー濃度が低すぎれば成形体密度が低下し、成形体の強度低下、乾燥・焼成時におけるクラックの発生や収縮率の増加に伴う変形等の問題を生ずる点において好ましくない。従って、通常は、スラリー濃度が25〜75体積%のものが好ましく、乾燥収縮によるクラックを少なくすることを考慮すると、35〜75体積%のものが更に好ましい。
【0057】
尚、本発明の効果を阻害しない限りにおいて、成形用スラリーには種々の添加剤、例えば分散媒とゲル化剤との反応を促進するための触媒、スラリー調製を容易にするための分散剤、消泡剤、界面活性剤、或いは焼結体特性を向上させるための焼結助剤等を加えることが可能である。
【0058】
5.ゲル化
本発明においては、前記成形用スラリーを所望形状の成形型に注型した後、スラリーをゲル化させて固化し成形体を得るものである。
【0059】
本発明においては、注型前のスラリーは低粘性・高流動性である一方、固化後の成形体はハンドリングに耐える充分な強度を有している必要がある。従って、本発明では、ポリカルボン酸エステル等の分散剤を用いて、低粘性・高流動性スラリーとすることが好ましい。
【0060】
また、注型時に固化しない、▲1▼反応温度、▲2▼反応性分散媒の種類・含有量、▲3▼ゲル化剤の種類・含有量、及び▲4▼ゲル化反応の触媒の種類・含有量を選択してスラリーを調製して注型を行い、1)所定時間放置する、2)所定の反応温度まで上昇させる、3)注型直前に触媒を添加する、等の方法を単独で又は組合わせて適用してゲル化を行うことが好ましい。
【0061】
本発明においては、反応性分散媒とゲル化剤とを化学結合させることによりスラリーをゲル化させるため、分散媒中におけるゲル化剤と架橋剤との反応でスラリーをゲル化させる従来のゲルキャスト法と相違し、以下のような利点がある。
【0062】
第1に、本発明では、スラリー中に多量に存在する分散媒そのものが、ゲル化剤と反応するため、ゲル化(固化)の効率を高くすることができる。即ち、ゲル化剤の添加量が少なくてもスラリーを充分に固化することが可能であり、乾燥収縮及び焼成収縮が小さく、乾燥・焼成時にクラックを生じることなく、高密度で強度の大きい焼結体を得ることができる。
【0063】
第2に、本発明では、架橋剤を別途添加する必要がないため、ゲル化剤が均一に分散されていれば、各部分の固化硬度等の特性が均質な成形体を得ることが可能である。
【0064】
第3に、本発明では、高分子量で高粘性のプレポリマーをゲル化剤としなくてもスラリーを充分固化させることができるので、低粘性・高流動性のスラリーを調製することができる。従って、形状精度の高い成形体を得ることができ、複雑形状品の成形も可能となる。
【0065】
【実施例】
以下、本発明の粉体成形体の製造方法について実施例により更に詳細に説明する。但し、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0066】
1.成形体の製造
成形用スラリーは、室温下(20℃前後)、分散媒に分散剤を添加・混合した後、得られた分散剤に粉体を添加・分散してスラリーとし、更にゲル化剤を添加・分散した後に反応触媒を添加することにより調製した。
【0067】
調製した成形用スラリーは、成形型に注型後、一定時間放置し、ゲル化させて固化することにより成形体とした。成形体は、300ccのポリビーカーに注型することで成形されたものであり、φ60mm×30mmtの円盤形状を有している。次いで、この成形体を、粉体の種類に応じて大気雰囲気下或いは不活性雰囲気下で脱脂・焼成し、焼結体とした。
【0068】
各実施例及び各比較例においては、表1〜表3に記載した組成からなるスラリーを使用した。
以下に、表1〜表3に記載したスラリーの各組成物(粉体、分散媒、ゲル化剤、分散剤、反応触媒、架橋剤)について詳細に説明する。
【0069】
▲1▼粉体
ガラスパウダー、アルミナ、窒化珪素、ジルコニア、窒化アルミニウムの中から適宜選択して使用した。
なお、実施例3の窒化珪素と実施例5の窒化アルミについては所定量の焼結助剤を含有するものを使用した。
【0070】
▲2▼分散媒
反応性分散媒として、トリアセチン:グルタル酸ジメチルの質量比が10:90である混合物(以下「エステル」という。粘度(20℃):1.5cps)、及びエチレングリコール(粘度(20℃):24cps)、のいずれかを選択して使用した。また、非反応性分散媒として、水(粘度(20℃):1cps)、及びトルエン(粘度(20℃):0.6cps)のいずれかを適宜選択して使用した。
【0071】
▲3▼ゲル化剤
以下に示す化合物の中から適宜選択して使用した。また、以下に示すHDI(ヘキサメチレンジイソシアナート)変性物又はMDI(4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート)変性物を使用する場合については、必要に応じて反応触媒としてトリエチルアミンを使用した。
(i)HDI(ヘキサメチレンジイソシアナート)ウレトジオン:ヘキサメチレンジイソシアネート2量体(粘度(20℃):170cps)、(以下、「HDI変性物」という。)
(ii)MDI(4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート)変性物:4、4’−ジフェニルメタンジイソシアナート変性物、商品名:SBU0775(住友バイエルウレタン製)、(以下「MDI変性物」という。)
(iii)イソブチレン−無水マレイン酸共重合体A:商品名:イソバン110(クラレ製、室温で固体)、(以下「プレポリマーA」という。)
(iv)イソブチレン−無水マレイン酸共重合体B:商品名:イソバン600(クラレ製、室温で固体)、(以下「プレポリマーB」という。)
【0072】
▲4▼架橋剤
HDI変性物をゲル化剤に用いた際に、必要に応じて、ポリエステルポリオール(以下「架橋剤A」という。)を使用し、プレポリマーA、Bをゲル化剤に用いた際に、固化剤C(商品名:クラレ製、以下「架橋剤B」という。)を使用した。
【0073】
▲5▼分散剤
以下に示す化合物の中から適宜選択して使用した。
(i)ポリマレイン酸共重合体A:商品名 フローレンG700(共栄社化学製)、(以下「分散剤A」という。)
(ii)ポリマレイン酸共重合体B:商品名 マリアリム(日本油脂製)、(以下「分散剤C」という。)
(iii)ポリカルボン酸アンモニウム:商品名 A−6114(東亜合成製)、(以下「分散剤B」という。)
【0074】
2.評価方法
各実施例及び各比較例については、以下に示す方法で、スラリー濃度、スラリーの流動性、スラリーの固化状態、乾燥後の状態、焼結体の密度、焼結体の強度、及び硬度を測定等することにより評価した。その結果を、表1〜4、及び図1に示す。
【0075】
▲1▼スラリー濃度:スラリー全体積に対する粉体の体積比率により求めた。
【0076】
▲2▼スラリーの流動性:室温(20℃)におけるスラリーの粘度により評価した。粘度は回転式粘度計(ビスコテスター)により測定した。
なお、分散媒、ゲル化剤の粘度についても同様の方法により測定した。
【0077】
▲3▼スラリーの固化状態:目視及び取り扱い性により評価した。即ち、目視上均質であり、持ち運び可能な場合は「良好」、傾ける程度では変形しないが指先で押圧する程度で形状が崩れる場合は「固化不充分」、スラリー状のままである場合は「固化せず」として評価した。
【0078】
▲4▼乾燥後の状態:乾燥後の成形体におけるクラック及び変形の有無により評価した。この際、全くクラックが発生しなかった場合は「良好」、成形時の形状は保つものの線状のクラックを認めた場合は「微細クラック」、開口したクラックを認めた場合は「クラック」と評価した。
【0079】
▲5▼焼結体の密度:水中でアルキメデス法により測定した。
【0080】
▲6▼焼結体の強度:縦3mm×横4mm×厚さ40mmの大きさに切り出した焼結体の4点曲げ強度で評価した。
4点曲げ強度はJIS1601に記載の4点曲げ法により測定した。
【0081】
▲7▼成形体の強度:φ8の丸棒状の試験片を作製し、スパン40mm、変位速度2mm/minの条件で、3点曲げにより硬度を評価した。
【0082】
▲8▼成形体の形状精度:外径及び真円度を測定して評価した。この際、外径及び真円度は、測定位置を成形体の上下各端面より10mmの位置と中央の位置とし、各位置の外直径をレーザ測長機によって測定した。周方向については、22.5度刻みで8箇所を測定し、その平均を外径、最大値と最小値の差を真円度とした。
【0083】
▲9▼硬度:各実施例及び各比較例により得られた成形体を用い、φ8の丸棒状の試験片を作製し、3点曲げ試験により荷重を変化させた際の変位の大きさを測定して、硬度を評価した。
【0084】
【表1】
Figure 0004536943
【0085】
【表2】
Figure 0004536943
【0086】
【表3】
Figure 0004536943
【0087】
【表4】
Figure 0004536943
【0088】
3.実施例及び比較例
(実施例1〜5)
反応性分散媒としてエステル、ゲル化剤としてHDI変性物を使用し、各種セラミック粉体について、円盤形状の成形体の製造を行った。その結果、いずれのセラミック粉体についても、スラリーの流動性、成形体の固化状態は良好であった。
【0089】
また、実施例1〜3、実施例5については、乾燥時及び焼成時においてクラックが生ずることはなかった。即ち、形状精度が高い成形体(焼結体)を得ることができた。更に、これらの焼結体は、高密度であった。
【0090】
スラリー濃度が低い実施例4については、乾燥時に微細なクラックが発生したが、その後の焼成時によってはクラックは発生せず、高密度な焼結体を得ることができた。また、乾燥時に発生した微細なクラックは、乾燥条件の変更により回避できる範囲と考えられるとともに、製品形状によっては、充分に実用可能であると考えられた。
【0091】
(実施例6)
実施例2において、反応性分散媒をジオールであるエチレングリコールに変更したこと以外については、実施例2と同様の条件で成形体の製造を行った。その結果、分散媒の粘性が高いことに起因してスラリーの粘性が高くなりやや流動性が低下した。
【0092】
実施例1〜5に比較すれば注型が困難となったものの、成形体の固化状態は良好であり、当該成形体を焼成すると高密度の焼結体が得られた。
【0093】
(実施例7)
実施例2において、反応触媒を添加せず80℃まで加温することによりゲル化を行ったこと以外については、実施例2と同様の条件で成形体の製造を行った。その結果、スラリーは5分で速やかに固化し、当該成形体を焼成することにより実施例2と同様に高密度で高強度の焼結体を得ることができた。
【0094】
(実施例8、9)
実施例4において、分散媒を、それぞれエステルとジエチルエーテルとの質量比85:15の混合物(実施例8)、又は質量比60:40の混合物(実施例9)に変更したこと以外については、実施例4と同様の条件で成形体の製造を行った。
【0095】
その結果、スラリーの流動性、焼結体密度は良好であり、実施例4と比較すると若干硬度は低下したものの成形体の固化状態も良好であった。また、実施例8については、乾燥時及び焼成時においてクラックが生ずることはなく、形状精度が高い成形体(焼結体)を得ることができた。
【0096】
実施例9についても、実施例4と同様に乾燥時に微細なクラックが発生したが、その後の焼成時によってはクラックは発生せず、高密度な焼結体を得ることができた。また、乾燥時に発生した微細なクラックは、乾燥条件の変更により回避できる範囲と考えられるとともに、製品形状によっては、充分に実用可能であると考えられた。
【0097】
(実施例10、11)
実施例2において、ゲル化剤をMDI変性物に代えたこと(実施例11では、MDI変性物の添加量を、実施例10の半分にして実施した。)、及び触媒を使用しないこと以外については、実施例2と同じ条件で成形体の製造を行った。その結果、実施例10では、注型後10分で離型が可能であり、実施例11では、注型後15分で離型が可能であった。
【0098】
また、それぞれ実施例2、10、11で得られた成形体について、硬度の比較をしたところ、実施例2で得られた成形体に比べ、実施例10、11で得られた成形体の硬度は大きく、ハンドリングが容易であった。変位と荷重の関係を図1に示す。
【0099】
本結果から、MDI変性物を使用することにより、固化時間が短くなり、しかも得られる固化体の硬度が高くなることがわかった。
【0100】
また、各実施例で得られた成形体について、乾燥した後の収縮率を測定したところ、実施例2では6.5%であるのに対して、実施例10では0.3%、実施例11では0.5%と極めて小さかった。
【0101】
(実施例12、13)
実施例10において、固化温度を0℃に変更し、実施例13では更に触媒を添加したこと以外については実施例10と同じ条件で成形体の製造を行った。
その結果、いずれの実施例でも注型時に粘性の増加は認められず、容易に注型作業が行えた。また、実施例12では、固化開始後2時間で離型が可能であり、触媒を添加した実施例13では、固化開始後15分で離型が可能であった。このことから、固化時間は、温度及び触媒の添加によりコントロール可能であることが認められ、温度コントロール及び触媒添加により、注型中に固化が開始せず、注型作業が容易に行える条件を設定することができることがわかった。また、注型まではスラリーを冷却しておき、注型寸前又は注型後加熱することで、注型の作業性を保ちながらも固化時間を短縮できると考えられた。
【0102】
(実施例14)
実施例3において、ゲル化剤としてMDI変性物を14.0g添加したこと、及び触媒を使用しないこと以外については実施例3と同じ条件で成形体の製造を行った。
【0103】
その結果、実施例10〜13のアルミナを粉体に用いた場合と同様に、固化時間の短縮、成形体の硬度の向上、ならびに乾燥収縮が減少することが確認された。
【0104】
(実施例15、16)
それぞれ実施例2及び10において、外径φ100×内径φ90×高さ100mmの円筒形状の成形体を作製したこと以外については、それぞれ実施例2及び10と同様の条件で成形体の製造を行った。
【0105】
その結果、表4に示すように、実施例15に比べ、実施例16の方が形状精度に優れる乾燥体を得ることができた。これは、乾燥時の収縮が小さいためと考えられる。また、それぞれの実施例により5体成形体を製造したところ、実施例15では1体についてクラックが発生したが、実施例16ではクラックは発生しなかった。結果をまとめて表4に示す。
【0106】
(比較例1)
実施例2において、分散媒を水に変更したこと、反応触媒量を1.5gとしたこと、及び分散剤として分散剤Bを2.0g用いたこと以外については実施例2と同様の条件で成形体の製造を行った。その結果、スラリーの流動性、成形体の固化状態は良好であったものの、水とイソシアネートとの反応に起因する炭酸ガスによって、成形体内部に気泡が入り、焼結体の密度、強度とも実施例2に劣る結果となった。
【0107】
(比較例2)
実施例2において、分散媒をトルエンに変更したこと、反応触媒量を1.5gとしたこと、及び分散剤として分散剤Bを4.0g用いたこと以外については実施例2と同様の条件で成形体の製造を行った。その結果、スラリーの流動性は良好であったが、スラリーは固化しなかった。
【0108】
(比較例3)
比較例2において、架橋剤として架橋剤Aを添加したことこと以外については比較例2と同様にして成形体の製造を行った。但し、スラリーの粉体濃度を高めるため、分散媒のトルエンは減量し、架橋剤Aは分散媒に粉体を分散してスラリーとした後に添加した。また、ゲル化剤の量を12.0gと半分にし、分散剤として分散剤Cを用いた。その結果、スラリーの流動性は良好であったが、ゲル化剤や架橋剤を多量に添加したにもかかわらず、スラリーは固化しなかった。即ち、ゲル化の効率が低かった。
【0109】
(比較例4)
比較例3において、ゲル化剤と架橋剤の量をそれぞれ24.0g及び96.0gと増量したこと以外は比較例3と同様の条件で成形体の製造を行った。
その結果、スラリーの流動性は良好であったが、ゲル化剤や架橋剤を多量に添加したにもかかわらず、スラリーの固化が不充分で成形体がゲル状となった。即ち、ゲル化の効率が低かった。乾燥により成形体にクラックが生じるとともに、焼成後の焼結体の密度も3.9g/cm3と小さく、焼結体の強度を測定したところ荷重後直ちにクラックが発生した。
【0110】
(比較例5)
比較例1において、ゲル化剤としてプレポリマーA(分子量16000)を40.0g添加し、架橋剤として架橋剤Bを用いたこと、及び80℃、4時間の固化条件としたこと以外については比較例1と同様の条件で成形体の製造を行った。
その結果、スラリーは全く流動せず、注型を行うことができなかった。
【0111】
(比較例6)
比較例5において、分散媒である水の量を300.0gと増量したこと以外は比較例5と同様の条件で成形体の製造を行った。
【0112】
その結果、スラリーの流動性は実施例6と同程度まで良化し注型可能となったもののスラリーの固化が不充分で成形体がゲル状となった。即ち、ゲル化の効率が低かった。また、当該成形体は辛うじてハンドリング可能な強度を有していたが、乾燥時に成形体が大きく変形し、更にはクラックを生じた。即ち、水の増量に起因して成形体の収縮が大きく、形状精度が低かった。
【0113】
(比較例7)
比較例5において、ゲル化剤を低分子量のプレポリマーB(分子量10000以下)に変更したこと以外は比較例5と同様の条件で成形体の製造を行った。
その結果、スラリーの流動性は良好であったが、スラリーは固化しなかった。
【0114】
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明の粉体成形体の製造方法はゲル化剤と分散媒との反応によりスラリーを固化するため、ゲル化(固化)の効率を向上させることができ、高密度で焼成収縮が小さく、乾燥・焼成時にクラックが生じ難く、形状精度が高い成形体を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例2、10、11により得られた成形体についての、変位と荷重の関係を示すグラフである。

Claims (9)

  1. セラミック及び/又は金属の粉体と、分散媒と、ゲル化剤とを含むスラリーを注型し、当該スラリーをゲル化させることにより固化して成形体を得る粉体成形体の製造方法であって、
    前記粉体1000に対し、150〜445の質量比で反応性官能基を有する有機分散媒を混合し、
    前記反応性官能基を有する有機分散媒と、前記ゲル化剤とを化学結合させることによりスラリーを固化することを特徴とする粉体成形体の製造方法。
  2. 2以上の反応性官能基を有する有機分散媒を使用する請求項1に記載の粉体成形体の製造方法。
  3. 全分散媒のうち60質量%以上が、反応性官能基を有する有機分散媒である請求項1又は2に記載の粉体成形体の製造方法。
  4. 反応性官能基を有する有機分散媒の20℃における粘度が20cps以下である請求項1〜3のいずれか一項に記載の粉体成形体の製造方法。
  5. ゲル化剤の20℃における粘度が3000cps以下である請求項1〜4のいずれか一項に記載の粉体成形体の製造方法。
  6. 2以上のエステル結合を有する有機分散媒と、イソシアナート基、及び/又はイソチオシアナート基を有するゲル化剤とを化学結合させることによりスラリーを固化する請求項1〜5のいずれか一項に記載の粉体成形体の製造方法。
  7. ゲル化剤として、下記式(1)に示す化学構造を基本とするMDI(4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート)系イソシアナート(樹脂)を用いる請求項1〜6のいずれか一項に記載の粉体成形体の製造方法。
    Figure 0004536943
  8. ゲル化剤として、下記式(2)に示す化学構造を基本とするHDI(ヘキサメチレンジイソシアナート)系イソシアナート(樹脂)を用いる請求項1〜6のいずれか一項に記載の粉体成形体の製造方法。
    Figure 0004536943
  9. ゲル化剤として、三次元的に架橋するゲル化剤を用いる請求項1〜8のいずれか一項に記載の粉体成形体の製造方法。
JP2001044500A 2000-03-22 2001-02-21 粉体成形体の製造方法 Expired - Lifetime JP4536943B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044500A JP4536943B2 (ja) 2000-03-22 2001-02-21 粉体成形体の製造方法
US09/812,546 US6403001B1 (en) 2000-03-22 2001-03-20 Production of powder-molded body
EP01107030.7A EP1136461B1 (en) 2000-03-22 2001-03-21 Production of powder-molded ceramic or metallic body

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080538 2000-03-22
JP2000-80538 2000-03-22
JP2001044500A JP4536943B2 (ja) 2000-03-22 2001-02-21 粉体成形体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008218628A Division JP5033087B2 (ja) 2000-03-22 2008-08-27 粉体成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001335371A JP2001335371A (ja) 2001-12-04
JP4536943B2 true JP4536943B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=26588082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044500A Expired - Lifetime JP4536943B2 (ja) 2000-03-22 2001-02-21 粉体成形体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6403001B1 (ja)
EP (1) EP1136461B1 (ja)
JP (1) JP4536943B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164021A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Ngk Insulators Ltd 流体観察方法及び流れ観察用流体

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114569A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Murata Mfg Co Ltd セラミックスラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミック電子部品の製造方法
CN1250382C (zh) 2001-04-17 2006-04-12 日本碍子株式会社 成形体的制造方法
JP2004136647A (ja) * 2002-06-06 2004-05-13 Ngk Insulators Ltd 複合焼結体の製造方法、複合成形体の製造方法、複合焼結体および複合成形体
TWI241284B (en) * 2002-06-06 2005-10-11 Ngk Insulators Ltd A method of producing sintered bodies, a method of producing shaped bodies, shaped bodies, corrosion resistant members and a method of producing ceramic member
JP3975932B2 (ja) * 2003-02-12 2007-09-12 株式会社村田製作所 光反応性樹脂組成物、回路基板の製造方法、およびセラミック多層基板の製造方法
JP2005041746A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Ngk Insulators Ltd セラミック焼結体
CN1852793A (zh) * 2003-09-19 2006-10-25 日本碍子株式会社 陶瓷烧结体的制造方法、陶瓷烧结体及发光容器
US7568145B2 (en) * 2004-04-15 2009-07-28 Libero Dinoi Prunable S-random interleavers
JP2006160595A (ja) * 2004-06-10 2006-06-22 Ngk Insulators Ltd 透光性セラミックス、その製造方法および発光容器
JP5348750B2 (ja) * 2006-03-24 2013-11-20 日本碍子株式会社 焼結体の製造方法および焼結体
CN101410348B (zh) * 2006-03-24 2013-01-09 日本碍子株式会社 烧结体、发光管及其制造方法
JP2009029134A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Ngk Insulators Ltd セラミック積層成形体、セラミック焼成体、セラミック積層成形体の製造方法及びセラミック焼成体の製造方法
US8962749B2 (en) 2008-02-19 2015-02-24 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic green sheet and method for producing the same
JP5567860B2 (ja) * 2010-03-02 2014-08-06 日本碍子株式会社 粉末成形体の製造方法
JP2011213530A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Ngk Insulators Ltd セラミック成形体の製造方法、並びにセラミックスラリー、セラミック成形体、セラミック焼結体、及びセラミック焼結体を含む電子部品
CN102172959B (zh) * 2010-12-28 2013-01-02 哈尔滨工业大学 粉末注射成形碳化硅陶瓷零件的方法
CN103370174B (zh) * 2010-12-31 2017-03-29 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 具有特定形状的研磨颗粒和此类颗粒的形成方法
EP2674271A1 (en) 2011-02-10 2013-12-18 NGK Insulators, Ltd. Production method for powder compact, and powder compact
EP2679360B1 (en) 2011-02-21 2019-07-10 NGK Insulators, Ltd. Method for manufacturing powder compact, and powder compact
JP5458050B2 (ja) * 2011-03-30 2014-04-02 日本碍子株式会社 静電チャックの製法
JP2012227306A (ja) 2011-04-19 2012-11-15 Ngk Insulators Ltd セラミック基板の製造方法
CN103764349B (zh) 2011-06-30 2017-06-09 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 液相烧结碳化硅研磨颗粒
US8986409B2 (en) 2011-06-30 2015-03-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles including abrasive particles of silicon nitride
CN103826802B (zh) 2011-09-26 2018-06-12 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 包括磨料颗粒材料的磨料制品,使用磨料颗粒材料的涂布磨料及其形成方法
WO2013102177A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle and method of forming same
EP2798032A4 (en) 2011-12-30 2015-12-23 Saint Gobain Ceramics MANUFACTURE OF SHAPED GRINDING PARTICLES
EP3851248B1 (en) 2011-12-30 2024-04-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same
WO2013106602A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
EP3705177A1 (en) 2012-01-10 2020-09-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics Inc. Abrasive particles having complex shapes and methods of forming same
EP2830829B1 (en) 2012-03-30 2018-01-10 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products having fibrillated fibers
KR101813466B1 (ko) 2012-05-23 2017-12-29 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 형상화 연마입자들 및 이의 형성방법
BR112014032152B1 (pt) 2012-06-29 2022-09-20 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc Partículas abrasivas tendo formatos particulares e artigos abrasivos
EP2906392A4 (en) 2012-10-15 2016-07-13 Saint Gobain Abrasives Inc GRINDING PARTICLES WITH SPECIAL FORMS AND METHOD FOR FORMING SUCH PARTICLES
CN104994995B (zh) 2012-12-31 2018-12-14 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 颗粒材料及其形成方法
CN105073343B (zh) 2013-03-29 2017-11-03 圣戈班磨料磨具有限公司 具有特定形状的磨粒、形成这种粒子的方法及其用途
JP6326412B2 (ja) 2013-06-12 2018-05-16 日本碍子株式会社 紫外線発光素子用窓材及びその製造方法
TW201502263A (zh) 2013-06-28 2015-01-16 Saint Gobain Ceramics 包含成形研磨粒子之研磨物品
MX2016004000A (es) 2013-09-30 2016-06-02 Saint Gobain Ceramics Particulas abrasivas moldeadas y metodos para formación de ellas.
US9566689B2 (en) 2013-12-31 2017-02-14 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US9771507B2 (en) 2014-01-31 2017-09-26 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle including dopant material and method of forming same
JP6530620B2 (ja) * 2014-03-28 2019-06-12 日本碍子株式会社 膜接合構造体の製法
JP6573767B2 (ja) * 2014-03-28 2019-09-11 日本碍子株式会社 膜接合構造体の製法
CA2945491C (en) 2014-04-14 2023-03-14 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US9803119B2 (en) 2014-04-14 2017-10-31 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US9902045B2 (en) 2014-05-30 2018-02-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method of using an abrasive article including shaped abrasive particles
JP2016062014A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 日本碍子株式会社 光学部品
US9914864B2 (en) 2014-12-23 2018-03-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and method of forming same
US9707529B2 (en) 2014-12-23 2017-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same
US9676981B2 (en) 2014-12-24 2017-06-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle fractions and method of forming same
TWI634200B (zh) 2015-03-31 2018-09-01 聖高拜磨料有限公司 固定磨料物品及其形成方法
CN107636109A (zh) 2015-03-31 2018-01-26 圣戈班磨料磨具有限公司 固定磨料制品和其形成方法
ES2819375T3 (es) 2015-06-11 2021-04-15 Saint Gobain Ceramics & Plastics Inc Artículo abrasivo que incluye partículas abrasivas conformadas
EP3199265B1 (en) * 2016-01-27 2020-05-27 Ricoh Company, Ltd. Solid freeform fabrication powder material, solid freeform fabrication material set, method of manufacturing solid freeform fabricatoin object, method of manufacturing sintered compact, and device for manufacturing solid freeform fabrication object
CN109415615A (zh) 2016-05-10 2019-03-01 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 磨料颗粒及其形成方法
EP3519134B1 (en) 2016-09-29 2024-01-17 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same
US10759024B2 (en) 2017-01-31 2020-09-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US10563105B2 (en) 2017-01-31 2020-02-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
WO2018236989A1 (en) 2017-06-21 2018-12-27 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. PARTICULATE MATERIALS AND METHODS OF FORMATION THEREOF
JP6864146B2 (ja) * 2019-09-26 2021-04-28 日本碍子株式会社 金型、及び成形体の製造方法
WO2021133901A1 (en) 2019-12-27 2021-07-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles and methods of forming same
WO2022163730A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04 Agc株式会社 窒化ケイ素焼結体および窒化ケイ素焼結体の製造方法
CN114180968B (zh) * 2021-12-09 2023-08-11 大连海事大学 一种快速水基注浆成型制备AlON透明陶瓷的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414256B2 (ja) * 1984-05-07 1992-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH06183825A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Sanyo Chem Ind Ltd 無機粉体射出成形用バインダー
JPH0769739A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Sanyo Chem Ind Ltd セラミック成形用バインダー
JPH1148222A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Ngk Insulators Ltd 粉体成形方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1326442C (en) * 1988-06-15 1994-01-25 Setsumi Tanase Sheet material for skin contact medical treatment
US5028362A (en) 1988-06-17 1991-07-02 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Method for molding ceramic powders using a water-based gel casting
JPH05178652A (ja) 1990-11-22 1993-07-20 Toyota Motor Corp セラミックス成形方法及びそのための組成物
JPH0722931A (ja) 1993-06-23 1995-01-24 Nec Eng Ltd 出力バッファ回路
US5609828A (en) 1995-05-31 1997-03-11 bio M erieux Vitek, Inc. Sample card
US5746957A (en) * 1997-02-05 1998-05-05 Alliedsignal Inc. Gel strength enhancing additives for agaroid-based injection molding compositions
JPH11171651A (ja) 1997-12-09 1999-06-29 Toto Ltd セラミック成形体の製造方法
JPH11322441A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Murata Mfg Co Ltd 無機粉末成形体の製造方法および無機粉末成形体
JPH11322442A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Murata Mfg Co Ltd 無機粉末焼結体の製造方法および無機粉末焼結体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414256B2 (ja) * 1984-05-07 1992-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH06183825A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Sanyo Chem Ind Ltd 無機粉体射出成形用バインダー
JPH0769739A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Sanyo Chem Ind Ltd セラミック成形用バインダー
JPH1148222A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Ngk Insulators Ltd 粉体成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164021A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Ngk Insulators Ltd 流体観察方法及び流れ観察用流体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1136461A3 (en) 2003-08-06
EP1136461A2 (en) 2001-09-26
US20020033565A1 (en) 2002-03-21
US6403001B1 (en) 2002-06-11
EP1136461B1 (en) 2015-08-05
JP2001335371A (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4536943B2 (ja) 粉体成形体の製造方法
EP1380396B1 (en) Method of producing a molded article and slurry for molding
US7517490B2 (en) Method of manufacturing ceramic green body
US4906424A (en) Reaction injection molding of ceramic or metallic greenbodies
US20080286590A1 (en) Ceramic and Metallic Components and Methods for Their Production from Flexible Gelled Materials
JP4208580B2 (ja) 複合焼結体およびその製造方法
CN100999017A (zh) 硬质合金体的凝胶浇铸方法
JPS6259564A (ja) セラミツクス用成形助剤及びそれを用いて得られた成形体並びにセラミツクス製品の製造法
CN107445615A (zh) 氧化锆陶瓷及其制备方法、陶瓷柱塞和柱塞泵
CN1705545B (zh) 制备陶瓷生坯的方法
JP5033087B2 (ja) 粉体成形体の製造方法
JP2007261925A (ja) セラミックス成形体の製造方法およびこれを用いたセラミックス焼結体の製造方法
JP5907943B2 (ja) 粉末成形体の製造方法
JP4047956B2 (ja) 炭化ケイ素粉末の成形方法
JP3463885B2 (ja) セラミック多孔体及びその製造方法
WO2012108222A1 (ja) 粉末成形体の製造方法及び粉末成形体
JPH0723248B2 (ja) セラミックス成形体の製造方法
JPH11171651A (ja) セラミック成形体の製造方法
US20030232911A1 (en) Feedstock for injection molding
JPH11322441A (ja) 無機粉末成形体の製造方法および無機粉末成形体
JP2005162540A (ja) セラミック部品
JP2000159557A (ja) セラミック組成物
JPH09267313A (ja) サイアロン質粉末の鋳込成形方法
JPS63274648A (ja) セラミックスの製造方法
JPH10273365A (ja) セラミックス粉末の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4536943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term