JP4504795B2 - 駆動チップ及びこれを有する表示装置 - Google Patents

駆動チップ及びこれを有する表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4504795B2
JP4504795B2 JP2004354058A JP2004354058A JP4504795B2 JP 4504795 B2 JP4504795 B2 JP 4504795B2 JP 2004354058 A JP2004354058 A JP 2004354058A JP 2004354058 A JP2004354058 A JP 2004354058A JP 4504795 B2 JP4504795 B2 JP 4504795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving chip
long side
terminal portion
output terminal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004354058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005182012A5 (ja
JP2005182012A (ja
Inventor
春 鎬 宋
元 植 呉
冑 永 尹
星 龍 黄
成 洛 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005182012A publication Critical patent/JP2005182012A/ja
Publication of JP2005182012A5 publication Critical patent/JP2005182012A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504795B2 publication Critical patent/JP4504795B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13456Cell terminals located on one side of the display only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1401Structure
    • H01L2224/1403Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、駆動チップ及びこれを有する表示装置に関し、さらに詳細には駆動チップと表示パネルとの結合信頼性を向上させることができる駆動チップ及びこれを有する表示装置に関する。
一般に、移動通信端末機、デジタルカメラ、ノートブック型パーソナルコンピュータ、モニターなどの多様な電子機器には映像を表示するための表示装置が含まれる。前記表示装置として多様な種類が使用されることができる。しかし、前記電子機器の特性上、平板形状を有する表示装置が主に使用され、特に液晶表示装置が幅広く使用されている。
このような液晶表示装置は、液晶を用いて映像を表示する平板表示装置の一つとして、他の表示装置に比べて薄くて軽く、低消費電力及び低駆動電圧を有するという長所があって、産業全般に渡って幅広く使用されている。
従来の液晶表示装置は、画像を表示するための液晶表示パネル及び前記液晶表示パネルを駆動するための駆動チップを含む。
前記駆動チップは、外部から印加された映像データを前記液晶表示パネルを駆動するに適合した駆動信号に変換して適切なタイミングに合わせて前記液晶表示パネルに印加する。このような役割を遂行する前記駆動チップは、多様な方法によって前記液晶表示パネルに接続されることができる。
最近、製造費用削減及びサイズ減少のために、前記駆動チップを前記液晶表示パネル上に直接的に実装するチップオングラス(Chip On Glass:以下COG)実装方式が使用されている。このようなCOG方式によると、前記駆動チップと前記液晶表示パネルとの間に異方性導電フィルム(以下、ACF)を介在させた後に高温で圧着することで、前記駆動チップと前記液晶表示パネルとを電気的に接続する。
しかし、このようなCOG方式は、微細に形成された端子を電気的に接続するには効果的であるが、結合工程が高温で行われるので駆動チップが撓んでしまう虞がある。即ち、高温の結合工程後、常温に冷却されるときに前記駆動チップと前記液晶表示パネルとの間の熱膨張係数の差異によって前記駆動チップに撓みが発生してしまい、同時にストレスが誘発される。このような、前記駆動チップの撓み及びストレスに起因して、前記駆動チップと前記液晶表示パネルと間の接触不良が発生するという問題点がある。
従って、本発明は、このような従来の問題点を勘案したもので、本発明の目的は駆動チップと液晶表示パネルとの結合信頼性を向上させることができる駆動チップを提供することにある。
本発明の他の目的は、前述した駆動チップを有する表示装置を提供することにある。
前述した本発明の目的を達成するための駆動チップは、ベース本体、入力端子部及び第1出力端子部を含む。
前記ベース本体は、長辺及び前記長辺に垂直な短辺を有する直方体の形状を有する。
前記入力端子部は、前記ベース本体の一面から突出し、前記長辺に沿って第1端部に形成される。前記第1出力端子部は、前記第1端部から前記短辺が延びる方向に所定距離離隔される第2端部に前記長辺に沿って形成される。
前記入力端子部及び前記第1出力端子部は、前記長辺の中央を通り前記長辺に垂直な中心線からの距離が9d/10以下である領域のみに形成される。ここで、dは前記中心線から前記短辺までの距離である。
また、本発明の目的を達成するための駆動チップは、ベース本体、入力端子部、第1出力端子部及びダミー端子部を含む。
前記ベース本体は、長辺と短辺とを有する。
前記入力端子部は、前記長辺に沿って前記ベース本体の第1端部に形成される。
前記第1出力端子部は、前記第1端部から所定距離離隔される第2端部に前記長辺に沿って形成される。
前記ダミー端子部は、前記長辺に沿って前記第1出力端子部の両側にそれぞれ形成される。
本発明の他の目的を達成するための表示装置は、表示パネル及び駆動チップを含む。
前記表示パネルは、電気信号を伝送する導電ラインと、前記導電ラインの端に接続されるパッド部とを含む。
前記駆動チップは、長辺と前記長辺に垂直な短辺とを有するベース本体、前記長辺に沿って前記ベース本体の第1端部に形成される入力端子部及び前記第1端部から所定距離離隔される第2端部に長辺に沿って形成される第1出力端子部を含む。
前記入力端子部及び前記第1出力端子部は、前記長辺の中央を通り前記長辺に垂直な中心線からの距離が9d/10以下の領域に形成される。ここで、dは前記中心線から前記短辺までの距離である。前記入力端子部及び前記第1出力端子部は、前記パッド部に接続される。
このような駆動チップ及びこれを有する表示装置によると、駆動チップに形成される入力端子部及び出力端子部を駆動チップの中心線から一定距離以内である領域に形成することで、駆動チップの撓みによる接触不良を減少させることができる。
以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施例をより詳細に説明する。
(駆動チップの実施形態)
(実施形態1)
図1は本発明の第1実施形態による駆動チップを示す斜視図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態による駆動チップ100はベース本体110、入力端子部120及び第1出力端子部130を含む。
ベース本体110は絶縁物質からなり、ベース本体110の第1面が第1及び第2長辺110a、110bと第1及び第2長辺110a、110bに垂直な第1及び第2短辺110c、110dを有する矩形形態の、全体的に直方体の形状に形成される。ベース本体110の内部に外部から入力される映像信号を駆動に必要な駆動信号に変換するための半導体素子(図示せず)が具備される。
入力端子部120は、ベース本体110の第1面から突出する入力端子を有しており、第1長辺110aに沿って第1端部に形成される。入力端子部120はn個の入力端子IT〜ITからなる。ここで、nは2以上の自然数である。n個の入力端子IT〜ITは第1長辺110aに沿って前記第1端部に一列に配列される。
第1出力端子部130はベース本体110の第1面から突出する第1出力端子を有しており、第2長辺110bに沿って第2端部に形成される。第2端部は、第1端部から所定距離離隔される。第1出力端子部130はm個の第1出力端子OTA〜OTAからなる。ここで、mは2以上に自然数である。m個の第1出力端子OTA〜OTAは第2長辺110bに沿って第2端部に2列に配列される。2列に配列される第1出力端子部130の第1出力端子のうち、第1列に配置された出力端子は、互いに一定間隔離隔され、第2列に配置された出力端子は前記第1列に配置された出力端子の間に対応して配置される。
本実施形態において、第1出力端子部130はm個の第1出力端子OTA〜OTAが2つの列に配列されるが、一つの列に配列されることができ、場合によっては三つ以上の列に配列されることもできる。
このような構成を有する駆動チップ100は、映像を表示する表示パネル(図示せず)にCOG工程を通じて直接的に実装される。COG工程中、駆動チップ100は加熱され、COG工程の後冷却される時、駆動チップ100と前記表示パネルと間の熱膨張係数の差異によって駆動チップ100に撓みが発生し、同時にストレスが誘発される。駆動チップ100が受けるストレスは剪断応力と垂直応力とに分けることができ、suhir’s Modelによってシミュレートし、類推することができる。
図2は図1に示された駆動チップの剪断応力を示すグラフであり、図3は図1に示された駆動チップの垂直応力を示すグラフである。図2及び図3に示されたグラフは、駆動チップ100の第1及び第2長辺110a、110bの長さが20mmである場合を示す。また、図2及び図3において縦軸は剪断応力(Pa)及び垂直応力(Pa)をそれぞれ示し、横軸は第1及び第2長辺110a、110bの中央を通り第1及び第2長辺110a、110bに垂直な線(駆動チップ100の中心線)からの距離(mm)を示す。
図2及び図3に示すように、駆動チップ100が受けるようになる剪断応力は駆動チップ100の中心線からの距離が約8mmである部分までは殆ど変化がなく、駆動チップ100の中心線からの距離が8mm以上になると剪断応力の変化が生じる。特に、中心線からの距離が9mm〜10mmである場合には、剪断応力が急激に変化する。これは駆動チップ100の第1及び第2短辺110c、110dの部位にストレスが集中することを意味する。
また、駆動チップ100が受けるようになる垂直応力も前記剪断応力と同様に、中心線からの距離が9mm〜10mmの部分で急激に変化しており、駆動チップ100の第1及び第2短辺110c、110d部位にストレスが集中していることを示す。
図2及び図3に示されたように、駆動チップ100が受けるようになるストレスが第1及び第2短辺110c、110d部位に集中することによって、駆動チップ100と表示パネルとの間の結合信頼性に問題が発生する場合がある。
図4は、図1に示された駆動チップと表示パネルとの間の接触抵抗を示すグラフであり、縦軸が接触抵抗(Ω)を示し、横軸が駆動チップの中心線からの距離(mm)を示している。図4に示されたグラフは、駆動チップと表示パネルとを結合した状態で、85℃で500時間の間信頼性テストを実行した後、駆動チップと表示パネルとの間の接触抵抗を測定したグラフである。
図4に示すように、駆動チップ100の中心線から第1短辺110cに向かう方向への距離が約8mmになるまでは、接触抵抗に殆ど変化がなく、約8mm以上になると接触抵抗が増加する。特に、9mm以上の距離では、接触抵抗が急激に増加することが解る。
つまり、駆動チップの中心線から第1短辺110cまでの距離をdであるとすると、駆動チップの中心線からの距離が9d/10乃至dの間の領域にストレスが集中する。
従って、本実施形態による駆動チップ100は、ストレスを相対的に少なく受ける領域に入力端子部120及び第1出力端子部130を形成することで、駆動チップ100と表示パネルと間の結合信頼性を向上させる。
図5は図1に示された駆動チップの一面を示す平面図である。
図5に示すように、ベース本体110の一面には入力端子部120及び第1出力端子部130が形成される。
入力端子部120は、第1長辺110aに沿って第1端部に形成される。入力端子部120の一部は、中心線から第1短辺110cに向かう方向への、上記中心線からの距離が9d/10以下である領域に形成される。また、入力端子部120の残りの部分は、上記中心線から第2短辺110dに向かう方向への、中心線からの距離が9d/10以下である領域に形成される。ここで、dは上記中心線から第1または第2短辺110c、110dまでの距離である。
第1出力端子部130は、第2長辺110bに沿って、前記第1端部から所定距離離隔している第2端部に形成される。第1出力端子部130の一部は、上記中心線から第1短辺110cに向かう方向への、上記中心線からの距離が9d/10以下である領域に形成される。また、第1出力端子部130の残りの部分は、第2長辺110bの中央から第2短辺110dへ向かう方向への、中心線からの距離が9d/10以下である領域に形成される。即ち、第1出力端子部130に含まれるm個の第1出力端子OTA〜OTAのうち、第1短辺110cと最も近い位置にある第1出力端子OTAは、第1短辺110cと距離d/10以上離隔されるように形成され、第2短辺110dと最も近い位置にある第1出力端子OTAは、第2短辺110dと距離d/10以上離隔されるように形成される。
(実施形態2)
図6は本発明の他の実施形態による駆動チップを示す平面図である。
図6に示すように、本発明の第2実施形態による駆動チップ200はベース本体210、入力端子部220、第1出力端子部230、第2出力端子部240及び第3出力端子部250を含む。ベース本体210、入力端子部220及び第1出力端子部230は図5に示された駆動チップ100のベース本体110、入力端子部120及び第1出力端子部130と同一の構造を有するので、その重複する説明は省略する。
第2出力端子部240は、ベース本体210の一面から第1出力端子部230と同一の高さに突出し、第1短辺210cに沿って第1端部に垂直な第3端部に形成される。第2出力端子部240は、a個の第2出力端子OTB〜OTBからなる。ここで、aは2以上の自然数である。a個の第2出力端子OTB〜OTBは第1短辺210cに沿って第3端部に2列に配列される。第2出力端子部240は、第1及び第2長辺210a、210bの中央から第1短辺210cに向かう方向への、第1及び第2長辺210a、210bの前記中央を通り第1および第2長辺210a、210bに垂直な線(駆動チップ200の中心線)からの距離が9d/10以下である領域に形成される。即ち、第2出力端子部240は、第1短辺210cから距離d/10以上離隔されるように形成される。
第3出力端子部250は、ベース本体210の一面から第2出力端子部240と同一の高さに突出し、第3端部から所定距離離隔される第4端部に第2短辺210dに沿って形成される。第3出力端子部250は、b個の第3出力端子OTC〜OTCからなる。ここで、bは2以上の自然数である。b個の第3出力端子OTC〜OTCは、第2短辺210dに沿って第4端部に2列に配列される。第3出力端子部250は、上記中心線から第2短辺210bに向かう方向への、上記中心線からの距離が9d/10以下である領域に形成される。即ち、第3出力端子部250は、第2短辺210dから距離d/10以上離隔されるように形成される。
本実施形態において、第2及び第3出力端子部240、250は第2及び第3出力端子OTB〜OTB、OTC〜OTCがそれぞれ2列に配列されるが、一列に配列されることができ、場合によっては三列以上の列に配列されることができる。
(実施形態3)
図7は本発明の第3実施形態による駆動チップを示す平面図である。
図7に示すように、本発明のさらに他の実施形態による駆動チップ300は、ベース本体310、入力端子部320、第1出力端子部330、第1及び第2ダミー端子部340a、340bを含む。本実施形態において、ベース本体310、入力端子部320及び第1出力端子部330は、図5に示された駆動チップ100のベース本体110、入力端子部120及び第1出力端子部130と同一の構造を有するので、その重複する説明は省略する。
第1ダミー端子部340aは、ベース本体310の一面から第1出力端子部330と同一の高さに突出し、第1出力端子部330の一側から第2長辺310bに沿って延びる、第1短辺310c側の領域に形成される。第1ダミー端子部340aは複数の第1ダミー端子DTからなる。複数の第1ダミー端子DTは、第2長辺310bに沿って、第1出力端子OTA〜OTAと同様に2列に配列される。第1ダミー端子部340aは第1短辺310cからの距離がd/10以下である領域に形成される。
第2ダミー端子部340bは、ベース本体310の一面から第1ダミー端子部340aと同一の高さに突出し、第1出力端子部330の他側から第2長辺310bに沿って延びる、第2短辺310b側の領域に形成される。第2ダミー端子部340bは複数の第2ダミー端子DTからなる。複数の第2ダミー端子DTは第2長辺310bに沿って、第1出力端子OTA〜OTAと同様に2列に配列される。第2ダミー端子部340bは、第2短辺310dからの距離がd/10以下の領域に形成される。
第1及び第2ダミー端子DT、DTには電気信号が印加されない。第1及び第2ダミー端子DT、DTは第1出力端子OTA〜OTAと同一の形状に形成されるが、異なる形状に形成されることもできる。
このように、本発明のさらにまたの実施形態による駆動チップ300は、ストレスが集中される領域に形成された第1及び第2ダミー端子部340a、340bを含む。第1及び第2ダミー端子部340a、340bは駆動チップ300に加えられるストレスを緩衝する役割を果たすので、駆動チップと表示パネルとの結合の信頼性を向上させることができる。
(実施形態4)
図8は本発明の第4実施形態による駆動チップを示す平面図である。
図8に示すように、本発明のさらにまたの実施形態による駆動チップ400は、ベース本体410、入力端子部420、第1出力端子部430、第2出力端子部440、第3出力端子部450、第3及び第4ダミー端子部460a、460bを含む。本実施形態において、ベース本体410、入力端子部420、第1、第2及び第3出力端子部430、440、450は、図6に示された駆動チップ200のベース本体210、入力端子部220、第1、第2及び第3出力端子部230、240、250と同一の構造を有するので、その重複する説明は省略する。
第3ダミー端子部460aは、ベース本体410の一面から第2出力端子部440と同一の高さに突出し、第1短辺410cと第2出力端子部440との間に形成される。即ち、第3ダミー端子部460aはストレスが集中する第1短辺410cからの距離がd/10以下の領域に形成される。第3ダミー端子部460aは複数の第3ダミー端子DTからなる。第3ダミー端子DTには電気信号が印加されない。
第4ダミー端子部460bは、ベース本体410の一面から第3出力端子部450と同一の高さに突出し、第2短辺410dと第3出力端子部450との間に形成される。即ち、第4ダミー端子部460bは、ストレスが集中する第2短辺410dからの距離がd/10以下の領域に形成される。第4ダミー端子部460bは複数の第4ダミー端子DTからなる。第4ダミー端子DTには第3ダミー端子DTと同様に電気信号が印加されない。
第3及び第4ダミー端子DT、DTは2列に形成されることができるが、一つまたは2つ以上の列に形成されることもできる。
以上、本発明による駆動チップの多様な実施形態を説明した。以下、前述した駆動チップを有する表示装置について説明する。
(表示装置の実施形態)
(実施形態5)
図9は本発明の第5実施形態による表示装置を示す斜視図であり、図10は図9に示された第1基板のパッド部を拡大した部分拡大図である。
図9及び図10に示すように、本発明の一実施形態による表示装置500は駆動チップ200及び表示パネル600を含む。本実施形態において、駆動チップ200は図6に示された駆動チップ200と同一であるので、その重複する説明は省略する。
表示パネル600は、第1基板610と、第1基板610と対向して結合される第2基板620と、第1基板610と第2基板620との間に介在する液晶(図示せず)とを含む液晶表示パネルである。
第1基板610は、電気信号を伝送するための複数の導電ライン612と、導電ライン612と駆動チップ200との接続のためのパッド部614を含む。
導電ライン612は、入力ライン612a及び第1出力ライン612bを含む。入力ライン612aは、外部からの入力信号の入力のために可撓性印刷回路基板(図示せず)と接続される。第1出力ライン612bは、第1基板610上で第1方向に延びるゲートライン(図示せず)及び前記第1方向と直交する第2方向に延び前記ゲートラインと絶縁され交差するデータライン(図示せず)と、それぞれ接続される。
導電ライン612は、第2出力ライン612c及び第3出力ライン612dをさらに含むことができる。第2及び第3出力ライン612c、612dは第1出力ライン612bと共に前記ゲートライン及びデータラインに接続される。
パッド部614は、入力パッドIP〜IP及び第1出力パッドOPA〜OPAを含む。
入力パッドIP〜IPは第1基板610上で入力ライン612aと電気的に接続される。入力パッドIP〜IPは外部から入力ライン612aを通じて入力された入力信号を駆動チップ200の入力端子IT〜ITに入力するために、入力端子IT〜ITと一対一対応するように形成される。
第1出力パッドOPA〜OPAは第1基板610上で第1出力ライン612bと電気的に接続される。第1出力パッドOPA〜OPAは駆動チップ200から出力される出力信号を第1出力ライン612bを通じて前記ゲートライン及びデータラインに印加するために、第1出力端子OTA〜OTAと一対一対応するように形成される。
パッド部614は第2出力パッドOPB〜OPB及び第3出力パッドOPC〜OPCをさらに含むことができる。
第2出力パッドOPB〜OPBは入力パッドIP〜IPと第1出力パッドOPA〜OPAとの間であって、入力パッドIP〜IP及び第1出力パッドOPA〜OPAの一方の側に隣接する領域に形成され、第2出力ライン612cと接続される。第2出力パッドOPB〜OPBは、第2出力端子OTB〜OTBとの接続のために、一対一対応するように形成される。
第3出力パッドOPC〜OPCは入力パッドIP〜IPと第1出力パッドOPA〜OPAとの間であって、第2出力パッドOPB〜OPBと所定距離離れて配置されるように入力パッドIP〜IP及び第1出力パッドOPA〜OPAの他方の側に隣接する領域に形成され、第3出力ライン612dと接続される。第3出力パッドOPC〜OPCは、第3出力端子OTC〜OTCとの接続のために、一対一対応するように形成される。
このような構造を有するパッド部614には駆動チップ200が結合される。
図11は図9のI−I´線に沿って切断した断面図である。
図11に示すように、駆動チップ200は、COG工程によって第1基板610のパッド部614(図11にはパッド部614の入力パッドIPと第1出力パッドOPAとが示されている)に実装される。即ち、駆動チップ200は、駆動チップ200と第1基板610との間に異方性導電フィルム700を設けた後、外部から適切な温度及び圧力を加えることによって、第1基板610に結合される。
異方性導電フィルム700は、接着樹脂710及び接着樹脂710内に不規則的に分布する複数の導電粒子720からなる。
導電粒子720は小さい球形状を有する。入力端子ITと入力パッドIPとの間、及び第1出力端子OTAと第1出力パッドOPAとの間に位置する導電粒子720は外部から加えられた圧力によって互いに連結され、入力端子ITと入力パッドIP、及び第1出力端子OTAと第1出力パッドOPAとをそれぞれ電気的に接続する。
接着樹脂710は熱硬化性樹脂からなり、外部から加えられた熱によって硬化し、駆動チップ200を第1基板610に固定する。
図示していないが、第2出力端子OTBと第2出力パッドOPB、及び第3出力端子OTCと第3出力パッドOPCも、上述した第1出力端子OTA及び第1出力パッドOPBと同様に、第2出力端子OTBと第2出力パッドOPBとの間、及び第3出力端子OTCと第3出力パッドOPCとの間に配された導電粒子720によって、それぞれ電気的に接続される。
本実施形態においては、液晶表示パネルを一例にして表示パネルを説明したが、表示パネル600としてプラズマ表示パネルPDP,有機ELディスプレイなどの多様な表示パネルも、本発明の表示パネルとして採用することができる。
このような本発明の駆動チップ及びこれを有する表示装置によると、駆動チップの入力端子及び出力端子は、ストレスが集中する短辺に近い縁部領域を除いた領域に形成される。従って、駆動チップと表示パネルと間の結合信頼性を向上させることができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の第1実施形態による駆動チップを示す斜視図である。 図1に示された駆動チップの剪断応力を示すグラフである。 図1に示された駆動チップの垂直応力を示すグラフである。 図1に示された駆動チップと表示パネルとの接触抵抗を示すグラフである。 図1に示された駆動チップの一面を示す平面図である。 本発明の第2実施形態による駆動チップを示す平面図である。 本発明の第3実施形態による駆動チップを示す平面図である。 本発明の第4実施形態による駆動チップを示す平面図である。 本発明の第5実施形態による表示装置を示す斜視図である。 図9に示された第1基板のパッド部を拡大した拡大図である。 図9のI−I´線に沿って切断した断面図である。
符号の説明
100 駆動チップ
110 ベース本体
110a 第1長辺
110b 第2長辺
110c 第1短辺
110d 第2短辺
120 入力端子部
130 第1出力端子部
200、300、400 駆動チップ
210、410 ベース本体
220、320、420 入力端子部
230、330、430 第1出力端子部
240、440 第2出力端子部
250、450 第3出力端子部
310 ベース本体
340a 第1ダミー端子部
340b 第2ダミー端子部
460a 第3ダミー端子部
460b 第4ダミー端子部
600 表示パネル
610 第1基板
612 導電ライン
614 パッド部
620 第2基板

Claims (20)

  1. 長辺と前記長辺に垂直な短辺とを有する面を含むベース本体と、
    前記長辺に沿って前記面の第1端部に形成される入力端子部と、
    前記第1端部から前記短辺が延びる方向に所定距離離隔される前記面の第2端部に前記長辺に沿って形成される第1出力端子部とを含み、
    前記入力端子部及び第1出力端子部は、dを前記長辺の中央を通り前記長辺に垂直な中心線から前記短辺までの距離としたとき、前記中心線からの距離が9d/10以下である領域のみに形成されることを特徴とする駆動チップ。
  2. 前記第1出力端子部は、前記長辺に沿って複数の列に配列される第1出力端子を含むことを特徴とする請求項1記載の駆動チップ。
  3. 前記第1出力端子部は、前記長辺に沿って2列に配列される第1出力端子を含むことを特徴とする請求項1記載の駆動チップ。
  4. 前記2列に配列される第1出力端子のうち、第1列に配置された第1出力端子は互いに一定間隔で離隔され、第2列に配置された出力端子は前記第1列に配置された出力端子の間に対応して配置されることを特徴とする請求項3記載の駆動チップ。
  5. 前記短辺に沿って前記第1端部に垂直な第3端部に形成される第2出力端子部と、
    前記第3端部から前記長辺が延びる方向に所定距離離隔される第4端部に前記短辺に沿って形成される第3出力端子部と、
    をさらに含み、
    前記第2及び第3出力端子部は、前記中心線からの距離が9d/10以下である領域に形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の駆動チップ
  6. 前記第2及び第3出力端子部は、前記短辺に沿ってそれぞれ複数の列に配列されることを特徴とする請求項5記載の駆動チップ。
  7. 前記短辺からの距離がd/10以下である領域に形成される第1ダミー端子部及び第2ダミー端子部をさらに含むことを特徴とする請求項5または6に記載の駆動チップ。
  8. 前記長辺に沿って前記第1出力端子部の両側にそれぞれ形成されるダミー端子部をさらに含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の駆動チップ。
  9. 前記ダミー端子部は、前記短辺からの距離がd/10以下の領域に形成されることを特徴とする請求項8記載の駆動チップ。
  10. 長辺と前記長辺に垂直な短辺とを有するベース本体と、
    前記長辺に沿って前記ベース本体の第1端部に形成される入力端子部と、
    前記第1端部から前記短辺が延びる方向に所定距離離隔される第2端部に前記長辺に沿って形成される第1出力端子部と、
    前記長辺に沿って前記第1出力端子部の両側にそれぞれ形成されるダミー端子部と、
    を含み、
    前記入力端子部及び第1出力端子部は、dを前記長辺の中央を通り前記長辺に垂直な中心線から前記短辺までの距離としたとき、前記中心線からの距離が9d/10以下である領域のみに形成されることを特徴とする駆動チップ。
  11. 前記ダミー端子部は、前記短辺からの距離がd/10以下の領域に形成されることを特徴とする請求項10記載の駆動チップ。
  12. 前記第1出力端子部は、前記長辺に沿って複数の列に配列される第1出力端子を含む請求項10または11に記載の駆動チップ。
  13. 長辺と前記長辺に垂直な短辺とを有する面を含むベース本体と、
    前記長辺に沿って前記ベース本体の前記面の第1端部に形成される入力端子部と、
    前記長辺に沿って前記第1端部と所定距離離隔される第2端部に形成される第1出力端子部とを含み、
    前記入力端子部及び前記第1出力端子部が、dを前記長辺の中央を通り前記長辺に垂直な中心線から前記短辺までの距離としたとき、前記中心線からの距離が9d/10以下の領域のみに形成される駆動チップと、
    電気信号を伝送するための導電ラインと、前記導電ラインと前記駆動チップとを接続するためのパッド部とを含む表示パネルと、
    を含む表示装置。
  14. 前記パッド部は、
    外部から印加された入力信号を前記駆動チップに入力するために前記入力端子部と接続される入力パッドと、
    前記駆動チップから出力される出力信号を前記表示パネルに出力するための前記第1出力端子部と接続される出力パッドと、
    を含むことを特徴とする請求項13記載の表示装置。
  15. 前記駆動チップは、前記長辺に沿って前記第1出力端子部の両側にそれぞれ形成される第1ダミー端子部をさらに含むことを特徴とする請求項13または14に記載の表示装置。
  16. 前記駆動チップは、
    前記短辺に沿って前記第1端部に垂直な第3端部に形成される第2出力端子部と、
    前記第3端部から前記長辺が延びる方向に所定距離離隔される第4端部に前記短辺に沿って形成される第3出力端子部と、
    をさらに含み、
    前記第2及び第3出力端子部は、前記長辺の中央から距離が9d/10以下の領域に形成されることを特徴とする請求項13〜15のいずれか一項に記載の表示装置。
  17. 前記駆動チップは、前記第2及び第3出力端子部と両短辺との間にそれぞれ形成される第2ダミー端子部をさらに含むことを特徴とする請求項16記載の表示装置。
  18. 前記第1、第2及び第3出力端子部は、それぞれ、複数の列に配列される第1、第2及び第3出力端子を含むことを特徴とする請求項16記載の表示装置。
  19. 前記駆動チップは、異方性導電フィルムを媒介にして前記表示パネルに電気的に接続されることを特徴とする請求項13〜18のいずれか一項に記載の表示装置。
  20. 前記表示パネルは、液晶の配列を変化させることにより映像を表示する液晶表示パネルであることを特徴とする請求項13〜19のいずれか一項に記載の表示装置。
JP2004354058A 2003-12-15 2004-12-07 駆動チップ及びこれを有する表示装置 Expired - Fee Related JP4504795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030091364A KR101022278B1 (ko) 2003-12-15 2003-12-15 구동 칩 및 이를 갖는 표시장치

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005182012A JP2005182012A (ja) 2005-07-07
JP2005182012A5 JP2005182012A5 (ja) 2008-01-24
JP4504795B2 true JP4504795B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=34793177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004354058A Expired - Fee Related JP4504795B2 (ja) 2003-12-15 2004-12-07 駆動チップ及びこれを有する表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7486284B2 (ja)
JP (1) JP4504795B2 (ja)
KR (1) KR101022278B1 (ja)
CN (1) CN100433083C (ja)
TW (1) TW200529139A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527979A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 ダイナミック イヤー カンパニー ベー.フェー. 外耳道内挿入用イヤプラグ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101051013B1 (ko) * 2003-12-16 2011-07-21 삼성전자주식회사 구동 칩 및 이를 갖는 표시장치
KR100736395B1 (ko) * 2005-07-07 2007-07-09 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 드라이버 ic 및 이를 위한 패드 배치방법
CN100397165C (zh) * 2005-12-02 2008-06-25 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置
KR101241761B1 (ko) * 2006-07-18 2013-03-14 삼성디스플레이 주식회사 구동 칩, 이를 구비한 표시 장치 및 리페어 방법
JP4116055B2 (ja) * 2006-12-04 2008-07-09 シャープ株式会社 半導体装置
TWI373107B (en) 2008-04-24 2012-09-21 Hannstar Display Corp Chip having a driving integrated circuit and liquid crystal display having the same
WO2010024015A1 (ja) 2008-09-01 2010-03-04 シャープ株式会社 半導体素子およびそれを備えた表示装置
CN102460668B (zh) * 2009-06-16 2014-11-19 夏普株式会社 半导体芯片的安装结构
TWI418906B (zh) * 2009-10-06 2013-12-11 Au Optronics Corp 閘極驅動器之接墊佈局最佳化之顯示面板
JP5452290B2 (ja) * 2010-03-05 2014-03-26 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示パネル
JP2012227480A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Japan Display East Co Ltd 表示装置及び半導体集積回路装置
KR102373907B1 (ko) * 2013-12-20 2022-03-15 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 전자 부품, 접속체, 접속체의 제조 방법 및 전자 부품의 접속 방법
JP2016029698A (ja) * 2014-07-22 2016-03-03 デクセリアルズ株式会社 接続体、及び接続体の製造方法
CN104392976A (zh) * 2014-10-11 2015-03-04 合肥京东方光电科技有限公司 一种驱动芯片及显示装置
CN106571116A (zh) * 2015-10-13 2017-04-19 中华映管股份有限公司 显示面板
JP2017116798A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、表示装置の製造方法、及びドライバic
CN107290885A (zh) * 2017-08-17 2017-10-24 京东方科技集团股份有限公司 一种集成电路芯片绑定结构及显示装置
CN107479276B (zh) 2017-08-28 2020-08-04 厦门天马微电子有限公司 触控显示面板及包含其的触控显示装置
CN109634003B (zh) * 2019-02-21 2021-12-07 厦门天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
JP7267837B2 (ja) * 2019-05-20 2023-05-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN113823241B (zh) * 2021-09-30 2022-09-27 武汉华星光电技术有限公司 驱动芯片及显示面板
CN114373390B (zh) * 2022-01-06 2023-06-02 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板和驱动芯片

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319419A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2000347206A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001056479A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Casio Comput Co Ltd 半導体装置及びその接合構造
JP2002217237A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Toshiba Corp 平面表示装置
JP2003029659A (ja) * 2001-05-09 2003-01-31 Seiko Epson Corp 電気光学装置、駆動用ic及び電子機器

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3293135B2 (ja) * 1990-04-24 2002-06-17 セイコーエプソン株式会社 回路セル・アレイを備えた半導体装置
EP0519719B1 (en) * 1991-06-20 1999-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Arrangement of a plurality of image sensors in a video camera
US5335002A (en) * 1991-09-30 1994-08-02 Rohm Co., Ltd. Printing head and printer incorporating the same
JPH05326622A (ja) * 1992-05-22 1993-12-10 Toshiba Corp 液晶表示駆動用集積回路装置
JP2732553B2 (ja) * 1993-11-26 1998-03-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶ディスプレイ、接続方法、熱応力伝搬防止方法
JPH07333636A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置
WO1996021948A1 (fr) * 1995-01-13 1996-07-18 Seiko Epson Corporation Dispositif semi-conducteur, support de bande et panneau d'affichage
JP3556315B2 (ja) * 1995-03-20 2004-08-18 株式会社東芝 表示装置及び半導体素子
KR100299390B1 (ko) * 1995-06-16 2001-10-27 가나이 쓰도무 좁은액자에적합한액정표시장치
EP0945752B1 (en) * 1997-10-20 2011-02-23 Citizen Holdings Co., Ltd. Liquid crystal display substrate with directly mounted integrated circuit for driving
JPH11305254A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3784177B2 (ja) * 1998-09-29 2006-06-07 株式会社沖データ ドライバic
JP3730037B2 (ja) * 1998-11-20 2005-12-21 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
DE60044482D1 (de) * 1999-03-05 2010-07-15 Canon Kk Bilderzeugungsvorrichtung
DE60027342T2 (de) * 1999-03-26 2007-01-04 Seiko Epson Corp. Flexible gedruckte Leiterplatte, elektrooptische Vorrichtung, und elektronisches Gerät
JP2000315058A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Toshiba Corp 表示装置用アレイ基板
JP2001083546A (ja) * 1999-07-12 2001-03-30 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP4034915B2 (ja) * 1999-09-22 2008-01-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体チップおよび液晶表示装置
US6433414B2 (en) * 2000-01-26 2002-08-13 Casio Computer Co., Ltd. Method of manufacturing flexible wiring board
US6754802B1 (en) * 2000-08-25 2004-06-22 Micron Technology, Inc. Single instruction multiple data massively parallel processor systems on a chip and system using same
DE60024690T2 (de) * 2000-09-08 2006-06-22 Citizen Watch Co., Ltd., Nishitokyo Flüssigkristallanzeige
TW506103B (en) * 2001-08-06 2002-10-11 Au Optronics Corp Bump layout on a chip
US7149090B2 (en) * 2001-09-11 2006-12-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Structure of flexible printed circuit board
JP3645511B2 (ja) * 2001-10-09 2005-05-11 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US6984027B2 (en) * 2001-11-30 2006-01-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet head and ink-jet printer having ink-jet head
JP4008245B2 (ja) * 2002-01-25 2007-11-14 シャープ株式会社 表示装置用駆動装置
JP3895199B2 (ja) * 2002-03-08 2007-03-22 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP4006284B2 (ja) * 2002-07-17 2007-11-14 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
US6992001B1 (en) * 2003-05-08 2006-01-31 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Screen print under-bump metalization (UBM) to produce low cost flip chip substrate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319419A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2000347206A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001056479A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Casio Comput Co Ltd 半導体装置及びその接合構造
JP2002217237A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Toshiba Corp 平面表示装置
JP2003029659A (ja) * 2001-05-09 2003-01-31 Seiko Epson Corp 電気光学装置、駆動用ic及び電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527979A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 ダイナミック イヤー カンパニー ベー.フェー. 外耳道内挿入用イヤプラグ
US8155338B2 (en) 2006-02-24 2012-04-10 Dynamic Ear Company B.V. Earplug for insertion into an auditory duct

Also Published As

Publication number Publication date
CN1629917A (zh) 2005-06-22
US20050195130A1 (en) 2005-09-08
KR20050059655A (ko) 2005-06-21
JP2005182012A (ja) 2005-07-07
US7486284B2 (en) 2009-02-03
KR101022278B1 (ko) 2011-03-21
CN100433083C (zh) 2008-11-12
TW200529139A (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504795B2 (ja) 駆動チップ及びこれを有する表示装置
JP4782410B2 (ja) 駆動チップ及びこれを有する表示装置
KR100269947B1 (ko) 인쇄회로기판및이를이용한엘씨디모듈
US7999341B2 (en) Display driver integrated circuit device, film, and module
JP2003133677A (ja) フレキシブル回路基板の圧着構造
CN101574022A (zh) 电子电路装置及其制造方法以及显示装置
JP2001188246A (ja) 液晶表示装置
WO2021031093A1 (zh) 具有窄下边框的显示面板及电子设备
TWI364574B (en) Driver chip and display apparatus including the same
TWI292836B (ja)
US5563619A (en) Liquid crystal display with integrated electronics
JP2003263117A (ja) 表示装置
JP2006243724A (ja) 駆動チップ、表示装置及びその製造方法
KR20090029084A (ko) 이방성 전도 필름 및 그를 포함하는 표시 장치
JP2004087940A (ja) 電子部品の実装基板、電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JP2003068795A (ja) 表示装置およびその製造方法
JP4067502B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の実装構造およびそれを備える電子機器ならびに表示装置
KR20060034034A (ko) 구동칩 및 이를 갖는 표시장치
JP2946288B2 (ja) 液晶表示装置
JP2511526Y2 (ja) 液晶表示装置
JP2003086633A (ja) 配線基板及びこれを備えた表示装置
KR20050106843A (ko) 구동회로와의 오정열을 방지할 수 있는 인쇄회로기판
JPH0588195A (ja) Lcd駆動回路基板
JPS6261089A (ja) 平面表示装置
JPH11212481A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees